JPH02278022A - 車両用クラッチの構造 - Google Patents

車両用クラッチの構造

Info

Publication number
JPH02278022A
JPH02278022A JP9776089A JP9776089A JPH02278022A JP H02278022 A JPH02278022 A JP H02278022A JP 9776089 A JP9776089 A JP 9776089A JP 9776089 A JP9776089 A JP 9776089A JP H02278022 A JPH02278022 A JP H02278022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
facing
pressure plate
flywheel
friction surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9776089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hironaka
弘中 和夫
Kiyoto Suyama
須山 精人
Ichiro Kitayama
一郎 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9776089A priority Critical patent/JPH02278022A/ja
Publication of JPH02278022A publication Critical patent/JPH02278022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用クラッチの構造に関する。特に本発明
は、エンジンフライホイールに形成された摩擦面に摩擦
係合するためのクラッチフェーシングを備えたクラッチ
ディスクが、プレッシャープレートおよび弾性手段によ
り該フライホイールの摩擦面に押し付けられるように構
成された車両用クラッチの構造に関する。
〔従来技術〕
一般の車両用クラッチでは、エンジンフライホイールの
摩擦面にクラッチディスクのフェーシングが摩擦係合し
て動力の伝達を行う。この摩擦係合を行わせるために、
プレッシャープレートが設けられ、該プレッシャープレ
ートがスプリングの作用によりクラッチディスクのフェ
ーシングをフライホイールの摩擦面に向けて付勢する。
プレッシャープレートは、フライホイールに外周が結合
されたクラッチカバーにドライビングストラップを介し
て連結され、フライホイールおよびクラブチカバーとと
もに回転する。クラッチディスクにはプレッシャープレ
ートに面する側にもフェーシングが形成され、プレッシ
ャープレートと該フェーシングとの間でも動力伝達のた
めの摩擦係合が生じる。
スプリングは常時プレッシャープレートをクラッチ係合
方向に付勢しており、したがって常時はクラッチは結合
状態にある。クラッチを切断するためには、クラッチペ
ダルのようなりラッチ操作部材が設けられ、該クラッチ
ペダルの踏み込みによりスプリングのプレッシャープレ
ートに対する付勢力が除去される。
〔発明が解決しようとする課題〕
この形式のクラッチ構造において、クラッチの結合およ
び切断がある程度繰り返されたときの熱履歴の結果とし
て、クラッチ冷間時に、プレッシャープレートの内周部
がクラッチフェーシングに偏当りする傾向が経験されて
いる。このプレッシャープレート内周部の偏当りの結果
、クラッチフェーシングの摩擦係合の面圧が内周部はど
高くなり、半クラツチ作動状態でのシャダー現象の原因
とる。本発明は、従来のクラッチ構造のこのような問題
に着目して得られたもので、クラッチの結合および切断
が繰り返された後に生じるクラッチ冷間時のプレッシャ
ープレート内周部の偏当りの結果生じる半クラツチ状態
でのシャダー現象を防止できる、車両用クラッチの構造
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、本発明による車両用クラッチ
構造は、クラッチフェーシングと該クラッチフェーシン
グに摩擦係合する摩擦面との間の摩擦係数が、半径方向
外周部分で半径方向内周部分におけるよりも高くなるよ
うに構成したことを特徴とする。このように摩擦係数を
異らせるための手段の一つとして、クラッチフェーシン
グを半径方向にみて複数部分に分割し、半径方向外周部
分が内周部分より高い摩擦係数を有するように、材料の
配合や処理条件を調節すればよい。また、フライホイー
ルの摩擦面またはプレッシャープレートの摩擦面を、半
径方向内周部で球状黒鉛鋳鉄により、外周部で片状黒鉛
鋳鉄により形成して、内外周部間に摩擦係数の差をもた
せてもよい。
〔作 用〕
車両用クラッチ構造では、プレッシャープレートは繰り
返しの使用による熱履歴の結果、半径方向断面において
中凹みの形状を呈するところでドライビングストラップ
はプレッシャープレートの外周に近い位置に取り付けら
れているので、スプリングがプレッシャープレートに付
勢力を与える位置は、ドライビングストラップの取付点
より半径方向内側になる。ドライビングストラップの取
付点は、プレッシャープレートに対する拘束点と考えら
れるから、スプリングの付勢力はプレッシャープレート
の内周部を外周部より先に進める傾向を生じる。その結
果として、クラッチ冷間時には、プレッシャープレート
内周部の偏当りが生じることになるものと推察される。
本発明においては、クラッチフェーシングと該クラブチ
フェーシングにM擦係合する摩擦面との間の摩擦係数が
、半径方向外周部分で半径方向内周部分におけるよりも
高くなるように構成したので、弾性手段によってプレッ
シャープレートがクラッチディスクのフェーシングに向
けて押されるとき、プレッシャープレートの内周部が偏
当りして内周部の面圧が高くなっても、内周部の摩擦力
が外周部の摩擦力より高くなるのを防止できる。
その結果、クラッチ冷間時に内周部での高い摩擦力の発
生が防止され、半クラツチ状態でのシャダー現象が防止
できる。なお、本発明の構成においては、クラッチ温間
時にプレッシャープレートの外周部での摩擦力が高くな
る可能性があるが、この外周部の高い摩擦力は半クラツ
チ状態でのシャダー現象の原因とはならないので、特に
問題は生じない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、エンジンクランク軸1にはフライホイ
ール2が固定され、該フライホイール2の一方の側には
摩擦面2aが形成されている。エンジンクランク軸1と
同軸に配置された変速機の入力軸3には周知の構造のク
ラッチディスク4がスプライン3aにより軸方向摺動自
在に取り付けられる。クラッチディスク4には、フライ
ホイール2の摩擦面2aに対応する半径方向位置に、ク
ラッチフェーシング4a、4bが取り付けられる。
クラッチフェーシング4aはフライホイール2の摩擦面
2aに摩擦係合できるように該摩擦面に面する側に設け
られ、フライホイール4bは反対側に設けられる。クラ
ッチディスク4を挟んでフライホイール2と反対側には
クラッチカバー5が配置される。このクラッチカバー5
は外側周縁部がボルト6によりフライホイール2に結合
されている。クラッチカバー5の内側には、クラッチデ
ィスク4のフェーシング4bに対面するようにプレッシ
ャープレート7が配置される。該プレッシャープレート
7には、クラッチディスク4のフェーシング4bに摩擦
係合するための摩擦面7dが形成される。プレッシャー
プレート7は第2図および第4図に示すドライビングス
トラップ8によりクラブチカバー5に結合される。第4
図に示すように、本実施例では、3個のドライビングス
トラップ8が周方向等間隔に設けられている。ドライビ
ングストラップ8は、それぞれ外端8aがクラッチカバ
ー5に回転可能に結合され、内端8bはプレッシャープ
レート7の内周部7bに回転可能に結合されている。し
たがって、プレッシャープレート7はフライホイール2
およびクラッチカバー5とともに回転する。
クラッチカバー5とプレッシャープレート7との間には
プレッシャープレート7をクラッチフェーシング4bに
向けて付勢するためのダイヤフラムスプリング9が配置
される。第1図に示すように、クラッチカバー5は内周
部に軸方向内方に突出するスプリング保持爪10を有す
る。この保持爪10・は複数個が周方向に間隔をもって
形成されている。この保持爪10は、一対のピボットリ
ング11を支持する。保持爪10はダイヤフラムスプリ
ング9の適当な位置に形成された孔を通って配置され、
一対のピボットリング11は、ダイヤフラムスプリング
9の外周縁から半径方向内方に寄った位置において該ダ
イヤプラムスプリング9を両側から挟むように配置され
る。したがって、ダイヤフラムスプリング9はこのピボ
ットリング11の位置を支点として屈曲することができ
る。
ダイヤプラムスプリング9が自由状態にあるときは、該
スプリング9は皿状に屈曲して周辺部がプレッシャープ
レート7に係合し該プレッシャープレート9をクラッチ
ディスク4のフェーシング4bに押し付ける。ダイヤフ
ラムスプリング9の内周部が第1図において軸方向右方
に押されると、ダイヤフラムスプリング9の外周部は左
方に動かされてプレッシャープレート7に対する付勢力
が除去される。
ダイヤフラムスプリング9の内周部にクラッチ操作力を
与えるために、第1図および第3図に示すように摺動操
作部材12が設けられる。この操作部材12は変速機ケ
ースに一体に形成した円筒形スリーブ13上に軸方向摺
動自在に配置され、第3図に示すような操作フォーク1
4により軸方向に動かされる。このフォーク14は車両
のクラッチペダル(図示せず)により操作される。
第1図において、操作部材12が軸方向左側位置にある
と、ダイヤフラムスプリング9の内周は左側に、外周は
右側になるように該ダイヤプラムスプリング9が屈曲し
て、該ダイヤプラムスプリング0の外周部がプレッシャ
ープレート7をクラッチディスク4のフェーシング4b
に押しつけ、クラッチを係合状態にする。このとき、ク
ラッチディスク4のフェーシング4aはフライホイール
2の摩擦面2aに押し付けられる。操作部材12がクラ
ッチペダルの踏み込みにより軸方向右方に動かされると
、ダイヤフラムスプリング9の内周が軸方向右方に押さ
れ、ダイヤフラムスプリング9は屈曲して外周が左に動
かされる。この状態でスプリングの付勢力が除去される
。クラッチペダルを操作ストロークの中間位置に保持す
ると、プレッシャープレート7は、クラッチ係合状態に
おけるよりも弱い付勢力でクラッチディスク4のフェー
シング4bに押し付けられ、半クラッチ状態になる。
第4図に示すように、プレッシャープレート7は、スプ
リング9に面する側において円周上に並んで配置される
複数の突g7aを有し、各突起7aにダイヤフラムスプ
リング9の外周部に係合して付勢力を与える。
第5図はクラッチディスク4の正面図で、クラブチフェ
ーシング4aは半径方向にみて二つの部分15.16に
分割され、これら部分15.16は同心に配置されてい
る。クラッチフェーシング4aは、アルミナ、シリカな
どの研磨材粉末と二硫化モリブデン、カーボン、硫化鉛
などの固体潤滑材粉末とを混合し、フェノール樹脂、カ
シューダストなどの結合材により固めて熱処理を行なう
ことにより形成される。研磨材の量を多くすればフェー
シングの摩擦係数は高くなり、固体潤滑材の量を多くす
れば摩擦係数は低くなる。また結合材の量を多くすれば
摩擦係数は高くなる。さらに、熱処理温度を高くすると
、気孔率が大きくなって摩擦係数は低くなる。このよう
な点を考慮して、クラッチフェーシング4aの外周部分
15の摩擦係数が内周部分16の摩擦係数より高くなる
ようにする。クラッチフェーシング4bも同様に構成す
る。その他の手段として、フライホイール2の摩擦面2
aおよびプレッシャープレート7の摩擦面7dの一方ま
たは両方の内周部を球状黒鉛鋳鉄により、外周部を片状
黒鉛鋳鉄により形成しても同様な結果が得られる。
〔効 果〕
以上述べたように、本発明にふいては、車両用クラッチ
の摩擦面の摩擦係数を、外周部が内周部より高くなるよ
うに構成したので、クラッチ冷間時におけるプレッシャ
ープレート内周部の過大な摩擦力が防止され、半クラツ
チ状態でのシャダーが防止できる。
チ構造の断面図、第2図はクラッチ構造の分解斜視図、
第3図はクラッチ操作機構の一部を示す斜視図、第4図
はプレッシャープレートの一例を示す斜視図、第5図は
本発明によるクラッチフェーシングの一例を示すクラッ
チディスクの正面図である。
2・・・・フライホイール、4・・・・クラッチディス
ク、4a、4b・・・・クラッチフェーシング、5・・
・・クラッチカバー 7・・・・プレッシャープレート、 9・・・・ダイヤフラムスプリング、 12・・・・操作部材 第1図 茅 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンフライホイールに形成された摩擦面に摩擦係合
    するためのクラッチフェーシングを備えたクラッチディ
    スクと、このクラッチディスクのクラッチフェーシング
    を前記フライホイールの前記摩擦面に向けて押すための
    プレッシャープレートと、前記プレッシャープレートを
    前記クラッチディスクに向けて付勢するための弾性手段
    と、前記弾性手段を前記クラッチディスクから離れる方
    向に押すためのクラッチ操作部材とからなる車両陽クラ
    ッチの構造において、前記クラッチフェーシングと該ク
    ラッチフェーシングに摩擦係合する摩擦面との間の摩擦
    係数が、半径方向外周部分で半径方向内周部分における
    よりも高くなるように構成したことを特徴とする、車両
    用クラッチ構造。
JP9776089A 1989-04-18 1989-04-18 車両用クラッチの構造 Pending JPH02278022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776089A JPH02278022A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両用クラッチの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776089A JPH02278022A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両用クラッチの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278022A true JPH02278022A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14200832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9776089A Pending JPH02278022A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両用クラッチの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701292C1 (de) * 1997-01-16 1998-09-17 Mannesmann Sachs Ag Kupplungsscheibe mit unterschiedlichen Reibwerten
DE102015218734A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Belagfedersegmente für Kupplungsscheiben einer Reibungskupplung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701292C1 (de) * 1997-01-16 1998-09-17 Mannesmann Sachs Ag Kupplungsscheibe mit unterschiedlichen Reibwerten
US6138806A (en) * 1997-01-16 2000-10-31 Mannesmann Sachs Ag Clutch disk with varied friction values
DE102015218734A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Belagfedersegmente für Kupplungsscheiben einer Reibungskupplung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1111261B1 (en) Multi-plate dry clutch having hub movement limiting means
EP0812998B1 (en) Multiple disk friction coupling device
US5284232A (en) Clutch with structural plates, especially of carbon-carbon
US11885382B2 (en) Power transmission apparatus
JPS62200031A (ja) クラツチ
JP3991239B2 (ja) クラッチ・カバー・アセンブリ及びクラッチ・カバー
JPH02278022A (ja) 車両用クラッチの構造
JPS6151169B2 (ja)
CN113864353B (zh) Amt汽车用双片自调节离合器
GB2203503A (en) Variable ratio clutch lever
JPH02278021A (ja) 車両用クラッチの構造
EP1630438B1 (en) Clutch device for vehicle
JPH0617842A (ja) 多板締結要素
JPH0128349Y2 (ja)
JPH0346695B2 (ja)
JP2705075B2 (ja) 車両用クラッチの緩衝機構
JPH05272552A (ja) クラッチ・アセンブリ
JPS596268Y2 (ja) 乾式摩擦クラッチ
JPH1163007A (ja) クラッチ用摩擦連結部材
JPH0213775Y2 (ja)
KR960005990Y1 (ko) 자동차용 클러치커버의 방열구조
JPH0247298Y2 (ja)
JPS6017543Y2 (ja) クラツチ装置
JPS5929157Y2 (ja) 摩擦クラツチのレリ−ズアシスタ−
JPH0142667Y2 (ja)