JPH02276824A - 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法 - Google Patents

新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02276824A
JPH02276824A JP422590A JP422590A JPH02276824A JP H02276824 A JPH02276824 A JP H02276824A JP 422590 A JP422590 A JP 422590A JP 422590 A JP422590 A JP 422590A JP H02276824 A JPH02276824 A JP H02276824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
organopolysiloxane
group
formula
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP422590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716831B2 (ja
Inventor
Taku Oda
卓 織田
Akihiro Kondo
近藤 昭裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP422590A priority Critical patent/JP2716831B2/ja
Publication of JPH02276824A publication Critical patent/JPH02276824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716831B2 publication Critical patent/JP2716831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1分子中に少なくとも1個のポリ(N−アシ
ルアルキレンイミン)セグメントを含有するオルガノポ
リシロキサン(以下ポリ(N−アシルアルキレンイミン
)変性シリコーンと称する)及びその製造法に関する。
(従来の技術〕 従来、オイル状のポリジメチルシロキサン(通称シリコ
ーンオイル)は、澄水性、潤滑性、光沢付与性等の性質
を有することから、離型剤、消泡剤、艶出し剤、繊維用
柔軟剤、化粧品等に応用されてきた。しかしながら、シ
リコーンオイルは、極性の低いn−ヘキサンなどには良
く溶けるが、それ以外の溶媒には本来溶けにくく、特に
水をはじめとする極性の高い溶媒にとけにくい。また、
水中に乳化することも困難であることから、その使用法
に制限がある。このような欠点を改良し、かつシリコー
ンオイルに新しい性質を賦与するために、長鎖アルキル
基、ポリオキシアルキレン基、アミン基、カルボキシル
基或いはエポキシ基等を導入することによる変性が行わ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
これらの変性シリコーンの中で、ポリオキシアルキレン
変性シリコーンは、ポリジメチルシロキサンの部分を疎
水基とし、ポリオキシアルキレン部分を親水基とした非
イオン系界面活性剤構造を有しており興味深い。しかし
ポリオキシアルキレン部分の親水性は比較的低いので、
ポリオキシアルキレン変性シリコーンを水溶性としたり
、又、親水疎水のバランスを取るためには、全体に対す
るポリオキシアルキレン部分の占める割合を高くする必
要がある。しかしそのような場合、シリコーンとしての
性質がポリオキシアルキレンの性質に打ち消される恐れ
がある。
一方、n−ヘキサンなどの極性のかなり低いもの以外の
有機溶剤に溶は易くする目的で、長鎖アルキル基などを
導入することによる変性が行われてきた。しかし、その
ような場合にもシリコーンとしての性質を失うことなく
、溶解性を向上させることは難しかった。
従って、シリコーンとしての特性を保持し、各種溶媒に
対する溶解性の良い変性シリコーンの開発が望まれてい
た。
〔課題を解決するための手段〕
上記実情に鑑み、本発明者らは、水をはじめとする各種
溶媒に対する溶解性を改良すべく、鋭意検討した結果、
特定の手法によりオルガノポリシロキサン中にポリ(N
−アシルアルキレンイミン)セグメントを導入すること
に成功し、更に得られたポリ(N−アシルアルキレンイ
ミン)変性シリコーンが各種溶媒に対する溶解性に優れ
、しかも、シリコーンの優れた性質を保持していること
を見い出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、オルガノポリシロキサンのセグメント
の末端及び/又は側鎖に、ペテロ原子を含むアルキレン
基を介して、式(I)%式% で表される繰り返し単位からなるポリ(N−アシルアル
キレンイミン)のセグメントが結合してなり、該ポリ(
N−アシルアルキレンイミン)のセグメントとオルガノ
ポリシロキサンのセグメントとの重量比が1/20〜2
0/1であり、分子量が500〜500,000である
ことを特徴とする新規なオルガノポリシロキサンを提供
するものである。
また、本発明は、分子内に一級アミン基又はメルカプト
基を含有するオルガノポリシロキサンと、式(n) で表される環状イミノエーテル化合物を開環重合して得
られるポリ(N−アシルアルキレンイミン)とを反応さ
せることを特徴とする新規なオルガノポリシロキサンの
製造方法を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
前記式(I)で表される繰り返し単位からなるポリ(N
−アシルアルキレンイミン)のセグメントは、前記式(
II)で表される環状イミノエーテル化合物の開環重合
により得られる。
式(If)で表される環状イミノエーテル化合物は、以
下に例示するような2−オキサゾリン類或いは2−オキ
サジン類である。即ち、2オキサゾリン、2−メチル−
2−オキサゾリン、2−エチル−2−オキサゾリン、2
−プロピル2−オキサゾリン、2−ブチル−2−オキサ
ゾリン、2−ペンチル−2−オキサゾリン、2ヘプチル
−2−オキサゾリン、2−オクチル2−オキサゾリン、
2−ノニル−2−オキサゾリン、2−デシル−2−オキ
サゾリン、2−ウンデシル−2−オキサゾリン、2−ド
デシル−2−オキサゾリン、2−トリデシル−2−オキ
サゾリン、2−テトラデシル−2−オキサゾリン、2−
ペンタデシル−2−オキサゾリン、2−ヘキサデシル−
2−オキサゾリン、2−ヘプタデシル−2−オキサゾリ
ン、2−オクタデシル−2−オキサゾリン、2−ノナデ
シル−2−オキサゾリン、2−エイコシル−2−オキサ
ゾリン、2−ヘンエイコシル−2−オキサプリン、2−
トコシル−2−オキサプリン、2−ベンジル−2−オキ
サゾリン、2−フェニル−2オキサゾリン、2−ナフチ
ル−2−オキサゾリン、2−アンスリル−2−オキサゾ
リン、2−ピレニル−2−オキサゾリン、2−ペリレニ
ル−2−オキサゾリン、2−オキサジン、2メチル−オ
キサジン、2−エチル−2−オキサジン、2−プロピル
−2−オキサジン、2−ブチル−2−オキサジン、2−
ペンチル−2−オキサジン、2−ヘキシル−2−オキサ
ジン、2ヘプチル−2−オキサジン、2−オクチル2−
オキサジン、2−ノニル−2−オキサジン、2−デシル
−2−オキサジン、2−ウンデシル2−オキサジン、2
−ドデシル−2−オキサジン、2−トリデシル−2−オ
キサジン、2テトラデシル−2−オキサジン、2−ペン
タデシル−2−オキサジン、2−ヘキサデシル−2オキ
サジン、2−ヘプタデシル−2−オキサジン、2−オク
タデシル−2−オキサジン、2ノナデシル−2−オキサ
ジン、2−エイコシル−2−オキサジン、2−ヘンエイ
コシル−2オキサジン、2−トコシル−2−オキサジン
、2−ベンジル−2−オキサジン、2−フェニル−2−
オキサジン、2−ナフチル−2−オキサジン、2−アン
スリル−2−オキサジン、2ピレニル−2−オキサジン
、2−ペリレニル2−オキサジンなどが挙げられる。
これらの環状イミノエーテルは例えばLiebigs^
nn、 Che+11.、 p 996〜p 1009
 (I974)に記載の方法によって作ることができる
これらの化合物は、開環重合の七ツマ−として1種のみ
を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用い
てもよい。
上記環状イミノエーテルを開環重合させる重合開始剤は
、例えばトルエンスルホン酸アルキルエステル、硫酸ジ
アルキルエステル、トリフルオロメタンスルホン酸アル
キルエステル又はアルキルハライド等が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。これら開始剤は単独
あるいは混合物で用いることができる。
これらの開始剤を用いて前記式(It)で表される環状
イミノエーテル化合物を開環重合させることにより、式
(I)で表される繰り返し単位からなるポリ(N−アシ
ルアルキレンイミン)のセグメントを得ることができる
が、このセグメントは単独重合体鎖でも共重合体類でも
よく、該共重合体類はランダム共重合体鎖でもプロッり
共重合体鎖でもよい。
上記ポリ(N−アシルアルキレンイミン)のセグメント
の分子量は150以上50.000以下が好ましいが、
更に好ましくは500以上10,000以下が適当であ
る。
分子量が150より小さいと、ポリ(N−アシルアルキ
レンイミン)の性質を失い、また50 、000より大
きいと製造が困難になり、好ましくない。
本発明のオルガノポリシロキサンは、式(n)で表され
る環状イミノエーテル化合物を開環重合させることによ
り生成する重合活性種と、これと反応し得る官能基を有
するオルガノポリシロキサンとを反応させることにより
得ることができる。
上記重合活性種は、開始剤の種類によって下記−数式(
I[[)又は(IV) R,OA で表されるイオン結合種(I[I)及び共有結合種(I
V)のタイプに分かれると言われている(小林、三枝、
マクロモレキュラケミストリー・サブラメント、 12
巻、  p IH1985))。
上記重合活性種と反応し得る官能基としては、−級、二
級又は三級アミノ基、メルカプト基、ヒドロキシル基、
カルボキシレート基等が挙げられるが、中でも一級アミ
ノ基或いはメルカプト基が好適である。二級又は三級ア
ミン基も反応し得るが、−級アミノ基に比べるとかなり
反応しにくい。分子内に一級アミノ基を含有するオルガ
ノポリシロキサンは分子量が300以上300 、00
0以下が好ましいが、更に好ましくは800以上80,
000以下が適当であり、直鎖状であっても分枝鎖を有
するものでもよい。オルガノポリシロキサンの分子量が
300より小さいと、シリコーンとしての性質が乏しく
、また、300,000より大きいとゲル状となり反応
しにくいため好ましくない。
含有される一級アミノ基は主鎖及び側鎖の何れの部位に
導入されていてもよい。
これらのオルガノポリシロキサンとしては例えば以下の
式(V)〜(■)で表される化合物が挙げられる。
■ 〔式中、R2はC1l:l、 OCH*又は0C211
,を表し、a〜fはそれぞれ重合度を表す。〕 しかし、本発明は上記式(V)〜(■)で表されるタイ
プのものに限定されるものではない。
これらは通常よく知られている公知の方法で合成するこ
とができるが、市販されているものを使用しても良い。
市販品としては、FM3311. FM3321、 F
M3325. PS510. PS513(以上チッソ
■製)、X−22−161AS、  X−22−16L
A、  X−22−1618,X−22−161C。
X−22−161z、 XF865. X−22−36
80,KF864、X−22380IC,KF393.
 KF857. KF859. KF860  KF8
62KF867、 X−22−3800,KF861(
以上信越シリコーン(■) ■製)、5F8417. BY16−828. BY1
6−849. BY16−850゜BY16−859.
 BY16−872. BY16−853. BY16
−853B(以上トーμ・シリコーン■製)、TSL9
346. TSL9386゜TSF4700.TSF4
701.TSF4702.XF42−702.XF42
−703(以上東芝シリコーン■製)などが挙げられる
また、本発明に用いられる分子内にメルカプト基を含有
するオルガノポリシロキサンは分子量が300以上30
0 、000以下が好ましいが、更に好ましくは800
以上80.000以下が適当であり、直鎖状であっても
分枝鎖を有するものでもよい。
オルガノポリシロキサンの分子量が300より小さいと
、シリコーンとしての性質が乏しく、また、300 、
000より大きいとゲル状となり反応しにくいため好ま
しくない。
含有されるメルカプト基は主鎖及び側鎖のいずれの部位
に導入されていてもよい。
これらのオルガノポリシロキサンとしては例えば以下の
式(IX)〜(X[)で表される化合物が挙げられる。
〔式中Rtは上述したとおりで、9〜Lはそれぞれ重合
度を表す。〕 しかし、本発明は上記式(IX)〜(XI)で表される
タイプのものに限定されるものではない。
これらは通常よく知られている公知の方法で合成するこ
とができるが、市販されているものを使用しても良い。
市販品としてはPS405. R9927(以上チッソ
■製)、χ−22−980 (信越シリコーン■製) 
、BY16−838A、 BY16−838(以上トー
μ・シリコーン■製)、TSL9836. TSL98
46. TSL9876゜TSL9886 (以上東芝
シリコーン■製)などが挙げられる。
一級アミノ基又はメルカプト基を含有するオルガノポリ
シロキサンと、環状イミノエーテルのカチオン重合で得
たポリ(N−アシルアルキレンイミン)の反応性末端と
の反応は以下のようにして行うことができる。
開始剤を極性溶媒、好適にはアセトニトリル、バレロニ
トリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン等の単独
溶媒、あるいは必要に応じて他の溶媒との混合溶媒に溶
かし、40〜150 ”C1好適には60〜100°C
に昇温する。そこに上記−数式(n)で表される環状イ
ミノエーテルを一括投入、あるいは反応が激しい場合に
は滴下し、重合を行う。重合の進行はガスクロマトグラ
フィーなどの分析機器で七ツマ−である環状イミノエー
テルの残存量を定量することにより追跡することができ
る。環状イミノエーテルが消費され重合が終了しても、
生長末端の活性種は反応性を維持している。ポリマーを
単離することなく、引き続き、このポリマー溶液と分子
内に一級アミノ基又はメルカプト基を含有するオルガノ
ポリシロキサンとを混合し、5〜100°C1好ましく
は20〜60°Cの条件で反応させる。混合割合は所望
により適宜選ぶことができるが、オルガノポリシロキサ
ン中の一級アミノ基又はメルカプト基1モルに対してポ
、す(N −アシルアルキレンイミン)0.1〜1.1
モル当量の割合で反応させるのが好ましい。0.1モル
当量より小さいと、変性率が小さいため本発明で意図す
るポリ(N−アシルアルキレンイミン)の性質を付与さ
せにくく、また、1.1モル当量より多くは不要である
尚、反応系中に水が存在するとポリ(N−アシルアルキ
レンイミン)の反応性末端が反応し、対応するアルコー
ルなどを生成するので好ましくなく、反応系から水分を
ほぼ完全に取り除くことが望ましい、従って、反応中も
窒素などの不活性ガスの雰囲気下とすることが望ましい
本発明のポリ(N−アシルアルキレンイミン)変性シリ
コーンを更にわかり易く説明するため、−級アミノ基を
含有するオルガノポリシロキサンとポリ(N−アシルア
ルキレンイミン)の反応性末端との反応を例にとり以下
に示す。
Rx−(X)−N + C1l□+−B 十C=0 ■−R4 Nl+。
R。
(IV) (III) 11゜ (刈) 一般式(X[[) 、  (J)で表される化合物はア
ミン塩となっているが、エタノールなどの溶媒に溶かし
たものをアニオン交換樹脂(例えばアンバーリストA−
21;ローム・アンド・ハース社製)に通すことにより
遊離のアミンとすることもできる。
以上の如き反応によって、オルガノポリシロキサンとし
て式(V)、(Vl)又は(IX)等で表される化合物
を使用した場合にはシリコーンの末端にポリ(N−アシ
ルアルキレンイミン)セグメントの付いたブロックコポ
リマーを、式%式% る化合物を使用した場合にはシリコーンの側鎖にポリ(
N−アシルアルキレンイミン)セグメントが付いたグラ
フトコポリマーを与える。
本発明と似た構造を有するオルガノポリシロキサンは■
三核ら(日本化学会第54回春季年会講演予稿集、  
II、 1557(I987))により初めて報告され
、その後、■手塚ら(Po1yner Journal
+肥、 1091−1100(I987))の報文や特
開昭63−277247号公報、更に米国特許第4.6
59.777号公報にも別のものが記載されている。し
かしながら、前者■においては、アリルエステルを開始
剤として2−オキサゾリン類を開環重合させて得たポリ
(N−アシルエチレンイミン)と5i−H結合を有する
ポリシロキサンとの反応を用いており、反応性があまり
高くない上に溶媒等反応条件の設定が難しい、また、後
者■においては環状イミノエーテル化合物を開環重合さ
せる際に、予め調製されたビニル基を有する開始剤或い
は予め調製されたオルガノポリシロキサン基を有する開
始剤を用いており、これら開始剤を調製する工程の繁雑
さや開始剤の純度、重合反応性等に問題がある。
本発明はこれら従来技術に比べ簡便に、しかも高収率で
ポリ(N−アシルアルキレンイミン)変性オルガノポリ
シロキサンを得ることに成功したものであり、得られた
ポリマーの構造も上記のものとは異なるものである。
本発明の新規なオルガノポリシロキサンは、オルガノポ
リシロキサンセグメントの種類、ポリ(N−アシルアル
キレンイミン)セグメントの種類及び両セグメントの組
み合わせの違いによって、粘稠なオイルから固体状樹脂
に渡る様々な状態を示すものである。ポリ(N−アシル
アルキレンイミン)セグメントとオルガノポリシロキサ
ンセグメントとの重量比は1/20〜20/lの範囲で
本発明の特徴が発揮でき、より好ましくは1/10〜5
/1の範囲である。またその分子量は500〜500,
000の範囲が実用的であり、より好ましくは1 、0
00〜100.000の範囲である。
尚、分子量はGPC(ゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィー)によって求めることができる。
また、アシル基の化学構造を変えることによって、親水
性から親油性まで様々な性質を示す。
例えば、アシル基のR,が水素原子又は炭素数3以下で
あり、ポリ(N−アシルアルキレンイミン)セグメント
が親水性である場合には、ポリ(N−アシルアルキレン
イミン)セグメントによる親水性と、オルガノポリシロ
キサンセグメントによる強い疎水性を兼ね備えており、
界面活性剤として有用であるばかりでな(、オルガノポ
リシロキサン本来の性質を保持しており、化粧品原料、
離型剤、防曇剤、帯電防止剤、消泡剤、繊維油剤、プラ
スチック改質剤、艶出し剤、潤滑剤等に使用することが
できる。
また、アシル基のR8が炭素数4以上であり、ポリ(N
−アシルアルキレンイミン)セグメントが油溶性である
場合には、有機溶剤に対する溶解性が増大するばかりで
なく、オルガノポリシロキサン本来の性質を保持してお
り、化粧品原料、プラスチック改質材、艶出し剤、潤滑
剤又はポリマーブレンド用相溶化剤等に使用することが
できる。
〔実施例〕
次に実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。
実施例1 メチルp−トルエンスルホネート(メチルトシレート)
13.03g(0,070モル)、2−メチル2−オキ
サゾリン70g(0,82モル)、アセトニトリル10
−、クロロホルム30aZの混合物を6時間還流し、ポ
リ(N−アセチルエチレンイミン)の末端反応性ポリマ
ー(分子量1000 )を合成した。
この反応液に、両末端3−アミノプロピル置換ポリジメ
チルシロキサン(チッソ■製、 FM3311゜分子量
1000) 31.8gをクロロホルム50−に溶解し
た溶液を入れ、55°Cで24時間反応させた。溶媒を
減圧留去することにより、ポリジメチルシロキサンの両
末端にポリ(N−アセチルエチレンイミン)鎖の付いた
ブロック共重合体(分子量3000 )が得られた。こ
の共重合体は、淡黄色のもろい固体であった。
実施例2 メチルトシレート13.03g (0,070モル)、
2−−n−ブチル−2−オキサゾリン70g(0,55
モル)、クロロホルム70−の混合物を12時間還流し
、ボIJ(N−n−ペンタノイルエチレンイミン)(分
子量1000 )を合成した。この反応液に、両末端3
−アミノプロピル置換ポリジメチルシロキサン(チッソ
■製、 FM3321.分子量5000) 175gを
クロロホルム200−に溶解した溶液を入れ、24時間
還流した。溶媒を減圧留去することにより、ポリジメチ
ルシロキサンの両末端にポリ(N−n−ペンタノイルエ
チレンイミン)鎖の付いたブロック共重合体(分子量7
000 )が得られた。この共重合体は淡黄色の粘稠な
液体であった。
実施例3 メチルトシレート1.45g (7,8X 10− ”
モル)、2−n−ウンデシル−2−オキサジン7.8g
(0,033モル)、ジメチルアセトアミド10@Iの
混合物を100°Cに24時間保ち、ポリ(N−n−ド
デカノイルプロピレンイミン)(分子量1000)を合
成した。この反応液に、両末端3−アミノプロピル置換
ポリジメチルシロキサン(チッソ■製。
PM3325.分子量10.000) 38.9gをク
ロロホルム50−に溶解した溶液を入れ、72時間還流
した。
次いでメタノールにて再沈澱し、残渣を減圧乾燥した。
得られた重合体は黄色の粘稠な液体であり、分子量は1
2.000であった。
実施例4 メチルトシレート3.26g(0,018モル)、2−
メチル−2−オキサゾリン70g(0,82モル)、ア
セトニトリル10−、クロロホルム40@iの混合物を
6時間還流し、ポリ(N−アセチルエチレンイミン)(
分子量4000 )を合成した。この反応液に、側鎖に
3−アミノプロピル基の置換したポリジメチルシロキサ
ン(信越シリコーン■製、 KF865゜アミン当量4
400.分子量2.000)63.6gをクロロホルム
150−に溶解した溶液を入れ、55°Cで24時間反
応させた。溶媒を減圧留去することにより、ポリジメチ
ルシロキサンにポリ(N−アセチルエチレンイミン)鎖
の付いたグラフト重合体(分子量6000 )と分子量
2000のシリコーンの混合体が生成した。この重合体
は淡黄色のもろい固体であった。
実施例5 エチレングリコールジトシレート44.4g(0,12
モル)、2−メチル−2−オキサゾリン60g(0,7
1モル)、アセトニトリル10−、クロロホルム30献
の混合物を6時間還流し、ポリ(N−アセチルエチレン
イミン)(分子量500)を合成した。この反応液に、
両末端3−アミノプロピル置換ポリジメチルシロキサン
(チッソ■製、 FM3311.分子量1000) 1
20gをクロロホルム501m7に溶解した溶液を入れ
、40°Cで48時間反応した。溶媒を減圧留去するこ
とにより、分子量1000のポリジメチルシロキサンブ
ロックと分子量500のポリ(N−アセチルエチレンイ
ミン)ブロックとから成るマルチブロック共重合体(分
子量2.000)が得られた。この共重合体は黄色のも
ろい固体であった。
実施例6 ラウリルトリフルオロメタンスルホネート6g(0,0
19モル)、2−メチル−2−オキサゾリン12.9g
(0,15モル)、アセトニトリル10@!、クロロホ
ルムlO−の混合物を6時間還流し、片末端にラウリル
基の付いたポリ(N−アセチルエチレンイミン)の末端
反応性ポリマー(分子量1000)を合成した。この反
応液に両末端3−アミノプロピル置換ポリジメチルシロ
キサン(チッソ■製、 FM3321.分子量5000
) 47.5gをクロロホルム40−に溶解した溶液を
入れ、24時間還流した。
溶媒を減圧留去することにより、シリコーン両末端にラ
ウリル基を末端とするポリ(N−アセチルエチレンイミ
ン)の付いたブロック共重合体(分子量7000)が得
られた。この共重合体は淡黄色のもろい固体であワた。
実施例7 ヨウ化メチル19.8g(0,14モル)、2−オキサ
ジン70g(0,82モル)、アセトニトリル50−、
クロロホルム20−の混合物を、40″Cで2時間反応
後更に8時間還流し、ポリ(N−ホルミルプロピレンイ
ミン)の末端反応性ポリマー(分子1500)を合成し
た。この反応液に側鎖に3−アミノプロピルの置換した
ポリジメチルシロキサン(信越シリコーン■製、 KF
864.アミン当量3800.分子量20.000) 
500gをクロロホルム500−に溶解した溶液を入れ
、24時間還流した。溶媒を減圧留去することによりポ
リジメチルシロキサンにポリ(N−ホルミルプロピレン
イミン)鎖の付いたグラフト共重合体が得られた。この
共重合体は黄色の粘稠な液体であった。
実施例8 メチルトシレート9.29g(0,05モル)、2−メ
チル−2−オキサゾリン30g(0,35モル)、アセ
トニトリル30−の混合物を4時間還流し、その後2−
 n−へブチル−2−オキサゾリン20g(0,12モ
ル)、アセトニトリル20aZを加え、更に24時間還
流し、ポリ(N−アセチルエチレンイミン)、及びポリ
(N−n−オクタノイルエチレンイミン)からなるブロ
ック共重合体(分子量1000 )を合成した。この反
応液に両末端3−アミノプロピル置換ポリジメチルシロ
キサン(チッソ■製、 FM3325.分子量10,0
00) 250gをクロロホルム1200@lに溶解し
た溶液を入れ、24時間還流した。溶媒を減圧留去する
ことにより、分子量10000のシリコーン両末端に分
子量1000のポリ(N−アシルエチレンイミン)のブ
ロック共重合体の付いたマルチブロック共重合体(分子
量12.000)が得られた。この共重合体は淡黄色の
粘稠な液体であった。
実施例9 実施例1で得たポリ(N−アセチルエチレンイミン)変
性シリコーンをエタノールに溶かし、再生したアンバー
リストA−21(ローム・アンド・ハース社製アニオン
交換樹脂)をつめたカラムに通し、その後溶媒を減圧留
去することにより淡黄色固体を得た。開始剤断片である
p−トルエンスルホン酸が除去されたことの確認は、イ
オウ元素の含有量を測定することにより(20ppm以
下)行った。
実施例10 メチルトシレート13.03g (0,070モル)、
2−オキサジン70g(0,82モル)、アセトニトリ
ル1〇−、クロロホルム30−の混合物を6時間還流し
、ポリ(N−ホルミルプロピレンイミン)の末端反応性
ポリマー(分子11000)を合成した。この反応液に
側鎖に3−メルカプトプロピル基の置換したポリジメチ
ルシロキサン(信越シリコーン■製X−22−980,
イオウ含有量1.7%、粘度150cs (25°C)
)50gをクロロホルム100 @7に溶解した溶液を
入れ、30°Cで3時間、次いで60°Cで24時間反
応した。溶媒を減圧留去することにより、ポリジメチル
シロキサンにポリ(N−ホルミルプロピレンイミン)鎖
の付いたグラフト重合体(分子量6200 )が得られ
た。この共重合体は淡黄色の粘稠液体であった。
実施例11 メチルトシレート13.03g(0,070モル)、2
n−ブチル−2−オキサゾリン70g(0,55モル)
、クロロホルム70−の混合物を12時間還流し、ポリ
(N−n−ペンタノイルエチレンイミン)(分子量10
00 )を合成した。この反応液に、側鎖に3−メルカ
プトプロピル基の置換したポリジメチルシロキサン(信
越シリコーン■製X−22−980゜イオウ含有量1.
7%、粘度150cs (25°C))50gをクロロ
ホルム100−に溶解した溶液を入れ、30℃で6時間
、次いで60°Cで48時間反応した。
溶媒を減圧留去することにより、ポリジメチルシロキサ
ンにポリ(N−n−ペンタノイルエチレンイミン)鎖の
付いたグラフト重合体(分子量6100)が得られた。
この共重合体は淡黄色の粘稠な液体であった。
実施例12 メチルトシレート1.86g(0,01モル)、2−n
−へブチル−2−オキサゾリンLog(0,059モル
)、2−メチル−2−オキサゾリンLog(0,117
4モル)、クロロホルム20−の混合物を6時間還流し
、(Nアセチルエチレンイミン)−(N−n−オクタノ
イルエチレンイミン)ランダム共重合体(分子量200
0 )を合成した。
側鎖に2−アミノエチルアミノプロビル基の置換したポ
リジメチルシロキサン(信越シリコーン■製KF857
.アミン当1830.粘度70cs (25’C))4
3.34gをクロロホルム150gに溶解した溶液に、
上記ランダム共重合体溶液を入れ、10時間還流した。
溶媒を減圧留去することにより、ポリジメチルシロキサ
ンにポリ(N−アシルエチレンイミン)のグラフトした
共重合体(分子119000)が得られた。この共重合
体は淡黄色の粘稠な液体であった。
実施例13 実施例1〜12で得たポリ(N−アシルアルキレンイミ
ン)変性シリコーンの各溶媒に対する溶解性、分散性を
評価した。結果を表1に示す。
比較例1〜4 市販されている未変性シリコーン(比較例1;チッソ■
製、 PSO41,分子量4970) 、アミノ変性シ
リコーン(比較例2;信越シリコーン■製。
X−22−161C,分子量3880.アミン当t19
40)、ポリオキシアルキレン変性シリコーン(比較例
3:チッソ■製、 PS427.  粘度150〜17
5cs (25”C))、ステアロキシ変性シリコーン
(比較例4;チッソ■製、 PSO53)について実施
例12と同様にして評価した。結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オルガノポリシロキサンのセグメントの末端及び/
    又は側鎖に、ヘテロ原子を含むアルキレン基を介して、
    式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、炭素数1〜22のアルキル基
    、シクロアルキル基、アラルキル 基、アリール基のいずれかを表し、nは 2又は3である。〕 で表される繰り返し単位からなるポリ(N−アシルアル
    キレンイミン)のセグメントが結合してなり、該ポリ(
    N−アシルアルキレンイミン)のセグメントとオルガノ
    ポリシロキサンのセグメントとの重量比が1/20〜2
    0/1であり、分子量が500〜500,000である
    ことを特徴とする新規なオルガノポリシロキサン。 2、ヘテロ原子を含むアルキレン基が、 −(CH_2)_3NH−、−(CH_2)_3NH(
    CH_2)_2NH−、−(CH_2)_3■H_2−
    、−(CH_2)_3NH(CH_2)_2■H_2−
    、及び−(CH_2)_3S−から選ばれるものである
    請求項1記載のオルガノポリシロキサン。 3、分子内に一級アミノ基又はメルカプト基を含有する
    オルガノポリシロキサンと、式(II)▲数式、化学式、
    表等があります▼(II) 〔式中R_1は水素原子、炭素数1〜22のアルキル基
    、シクロアルキル基、アラルキル 基、アリール基のいずれかを表し、nは 2又は3である。〕 で表される環状イミノエーテル化合物を開環重合して得
    られるポリ(N−アシルアルキレンイミン)とを反応さ
    せることを特徴とする新規なオルガノポリシロキサンの
    製造方法。
JP422590A 1989-01-11 1990-01-10 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2716831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP422590A JP2716831B2 (ja) 1989-01-11 1990-01-10 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP393389 1989-01-11
JP1-3933 1989-01-11
JP422590A JP2716831B2 (ja) 1989-01-11 1990-01-10 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276824A true JPH02276824A (ja) 1990-11-13
JP2716831B2 JP2716831B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=26337607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP422590A Expired - Fee Related JP2716831B2 (ja) 1989-01-11 1990-01-10 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716831B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458004A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Fuji Electric Co Ltd 混圧抽気タービン
JPH0485335A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Kao Corp 新規なオルガノポリシロキサンの製造方法
EP0524612A2 (en) * 1991-07-22 1993-01-27 Kao Corporation Modified silicone containing hair cosmetic
EP0761202A2 (en) * 1995-09-06 1997-03-12 Kao Corporation Emulsified, water-in-oil type composition and skin cosmetic preparation
JPH09278633A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Kao Corp 整髪剤組成物
US5747016A (en) * 1993-08-10 1998-05-05 Kao Corporation Organopolysiloxanes and a method of setting hair using the same
US5807944A (en) * 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
EP1932507A2 (en) 2006-12-12 2008-06-18 Kao Corporation Hair treatment method
JP2008255034A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
WO2009014237A2 (en) 2007-07-20 2009-01-29 Kao Corporation Organopolysiloxane
JP2009024114A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Kao Corp オルガノポリシロキサン
JP2010138098A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp 整髪剤組成物
JP2010163390A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kao Corp 一時染毛剤組成物
WO2011125989A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 花王株式会社 オルガノポリシロキサン化合物の製造方法
US8648153B2 (en) 2009-11-18 2014-02-11 Kao Corporation Organopolysiloxane
US8716411B2 (en) 2009-12-16 2014-05-06 Kao Corporation Process for production of organopolysiloxane compound
WO2014131469A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of the hair
WO2014131470A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of hair
JP2017222858A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 インフィニューム インターナショナル リミテッド 潤滑油添加剤
CN107567330A (zh) * 2014-12-23 2018-01-09 巴塞尔大学医院 两亲性聚合物系统
US10864150B2 (en) 2013-09-16 2020-12-15 Kao Corporation Hair treatment process
EP3973944A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
EP3973945A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722786B2 (ja) * 1990-06-26 1998-03-09 富士電機株式会社 混圧抽気タービン
JPH0458004A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Fuji Electric Co Ltd 混圧抽気タービン
JPH0485335A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Kao Corp 新規なオルガノポリシロキサンの製造方法
EP0524612A2 (en) * 1991-07-22 1993-01-27 Kao Corporation Modified silicone containing hair cosmetic
JPH0525025A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Kao Corp 毛髪化粧料
EP0524612A3 (ja) * 1991-07-22 1994-01-12 Kao Corp
US5747016A (en) * 1993-08-10 1998-05-05 Kao Corporation Organopolysiloxanes and a method of setting hair using the same
EP0761202A3 (en) * 1995-09-06 1999-06-23 Kao Corporation Emulsified, water-in-oil type composition and skin cosmetic preparation
EP0761202A2 (en) * 1995-09-06 1997-03-12 Kao Corporation Emulsified, water-in-oil type composition and skin cosmetic preparation
JPH09278633A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Kao Corp 整髪剤組成物
US5807944A (en) * 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
EP1932507A2 (en) 2006-12-12 2008-06-18 Kao Corporation Hair treatment method
JP2008255034A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
AU2008280078B2 (en) * 2007-07-20 2014-05-15 Kao Corporation Organopolysiloxane
WO2009014237A2 (en) 2007-07-20 2009-01-29 Kao Corporation Organopolysiloxane
JP2009024114A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Kao Corp オルガノポリシロキサン
WO2009014237A3 (en) * 2007-07-20 2009-03-26 Kao Corp Organopolysiloxane
US10456351B2 (en) 2007-07-20 2019-10-29 Kao Corporation Organopolysiloxane
JP2010138098A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp 整髪剤組成物
JP2010163390A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kao Corp 一時染毛剤組成物
US8648153B2 (en) 2009-11-18 2014-02-11 Kao Corporation Organopolysiloxane
US8716411B2 (en) 2009-12-16 2014-05-06 Kao Corporation Process for production of organopolysiloxane compound
US8592532B2 (en) 2010-04-07 2013-11-26 Kao Corporation Method for producing organopolysiloxane compound
WO2011125989A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 花王株式会社 オルガノポリシロキサン化合物の製造方法
US10117817B2 (en) 2013-02-28 2018-11-06 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of the hair
WO2014131470A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of hair
US10383805B2 (en) 2013-02-28 2019-08-20 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of hair
WO2014131469A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of the hair
US10864150B2 (en) 2013-09-16 2020-12-15 Kao Corporation Hair treatment process
CN107567330A (zh) * 2014-12-23 2018-01-09 巴塞尔大学医院 两亲性聚合物系统
JP2017222858A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 インフィニューム インターナショナル リミテッド 潤滑油添加剤
EP3973944A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
EP3973945A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
EP3973946A2 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
EP3973947A2 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716831B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276824A (ja) 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法
US5248783A (en) Silicone alkoxylated esters carboxylate salts
US5296625A (en) Silicone alkoxylated esters carboxylates
US5220033A (en) Siloxane compounds and their preparation
US4694064A (en) Rod-shaped dendrimer
Chujo et al. Synthesis of triethoxysilyl-terminated polyoxazolines and their cohydrolysis polymerization with tetraethoxysilane
US20020091219A1 (en) Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
US6005051A (en) Multi-component polymeric networks containing polyisobutylene
WO1996032432A1 (en) Organosilicone having a carboxyl functional group thereon
WO1988001180A1 (en) Starburst conjugates
JP2006505644A (ja) 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i
US5446114A (en) Fluorinated dimethicone copolyols
EP0755960B1 (fr) Polyorganosiloxanes perfluorés polyfonctionnels et leurs procédés d'obtention
ITMI930758A1 (it) Polimeri fluorurati contenenti sequenze perfluoropoliossialchileniche ed aventi proprieta' di elastomeri termoplastici
FR2670221A1 (fr) Procede pour adoucir et rendre hydrophile une matiere textile dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.
JPS6211717A (ja) 改質シリコ−ンゴム、およびその光学レンズ用材料としての使用、およびこの材料からなる光学レンズ
JP2716850B2 (ja) 新規なオルガノポリシロキサン及びその製造方法
US5391679A (en) Method for the synthesis of polyether siloxanes
JP2716851B2 (ja) 新規なオルガノポリシロキサンの製造方法
US5473038A (en) Alkyl fluorinated silicone polymers
US5650529A (en) Silicone ester amino compounds
JP3527296B2 (ja) 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法
JPH0157127B2 (ja)
US3562353A (en) Alpha-amino acid polyamide-organosilicon compositions
JPH0532784A (ja) シロキサン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees