JP3527296B2 - 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP3527296B2
JP3527296B2 JP28290394A JP28290394A JP3527296B2 JP 3527296 B2 JP3527296 B2 JP 3527296B2 JP 28290394 A JP28290394 A JP 28290394A JP 28290394 A JP28290394 A JP 28290394A JP 3527296 B2 JP3527296 B2 JP 3527296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
organopolysiloxane
organopolysiloxane compound
average composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28290394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08120086A (ja
Inventor
浩 尾田
宏治 大杉
久記 田辺
充弘 宝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP28290394A priority Critical patent/JP3527296B2/ja
Publication of JPH08120086A publication Critical patent/JPH08120086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527296B2 publication Critical patent/JP3527296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な化合物およびそ
の製造方法、特に、新規なオルガノポリシロキサン化合
物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】有機官
能基を有するオルガノポリシロキサン化合物は、例え
ば、塗料用樹脂、成形材料用樹脂、医療材料用樹脂、化
粧品材料用樹脂および各種コーティング材料用樹脂の合
成材料として広く利用されている。このようなオルガノ
ポリシロキサン化合物を用いて合成された上述の各種樹
脂は、耐熱性、耐候性、離型性、成形加工性、耐熱衝撃
性等の各種特性について、優れた特性を発現し得る。
【0003】ところで、このようなオルガノポリシロキ
サン化合物としては、従来から、ジメチルポリシロキサ
ンの両末端にアルコール性水酸基を含有する化合物(特
公昭54−8718号公報)、ジメチルポリシロキサン
の両末端に官能基を有する化合物(特開昭58−217
515号公報、同59−123502号公報)、側鎖に
官能基を有するメチルポリシロキサン化合物(特公昭6
1−18968号公報、同61−28880号公報)、
および側鎖と両末端とにアルコール性水酸基を含有する
メチルフェニルポリシロキサン等が知られている。
【0004】さらに、最近は、1分子中に(メタ)アク
リル基、エポキシ基、アルコール性水酸基等の異種の官
能基を含有するオルガノポリシロキサン化合物(特開平
2−294962号公報、同2−294963号公報お
よび同4−168126号公報)も提供されている。し
かし、上述のような各種樹脂の合成材料として、更に有
用なオルガノポリシロキサン化合物が要望されている。
【0005】本発明の目的は、新規なオルガノポリシロ
キサン化合物およびその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る新規なオル
ガノポリシロキサン化合物は、下記の平均組成式(1)
で示される。
【0007】
【化2】
【0008】式中、Xは、−C36O(CH2CH2O)
nR2で示される一価の置換基である。Yは、3−アク
リロキシプロピル基または3−メタクリロキシプロピル
基である。R1 は、炭素数が1〜6のアルキル基または
フェニル基である。a,b,c,dは、次の範囲の整数
である。 a:0または1 b:1≦b≦20 c:0≦c≦10 d:1≦d≦10 但し、1≦a+c≦10 R2は、Xのオキシエチレン鎖の末端の酸素原子と共に
りん酸基を形成する基、スルホ基を含む一価の基および
Xのオキシエチレン鎖の末端の酸素原子と共に硫酸エス
テル基(−OSO H)を形成する基からなる群から選
ばれた基である。nは、5≦n≦40の範囲の整数であ
る。
【0009】なお、上述の化合物において、R2のりん
酸基を形成する基、スルホ基および硫酸エステル基(−
OSO H)を形成する基は、例えば、金属塩またはア
ンモニウム塩を形成している。
【0010】新規なオルガノポリシロキサン化合物 本発明に係る新規なポリオルガノシロキサン化合物は、
下記の平均組成式(1)で示されるものである。
【0011】
【化3】
【0012】この式(1)において、Xは、−C36
(CH2CH2O)nR2で示される一価の置換基であ
る。ここで、nは、5≦n≦40の範囲の整数である。
また、R2は、Xのオキシエチレン鎖の末端の酸素原子
と共にりん酸基(−OPO(OH)2)を形成する基、
スルホ基(−SO3H)を含む一価の基またはXのオキ
シエチレン鎖の末端の酸素原子と共に硫酸エステル基
(−OSO3H)を形成する基である。
【0013】平均組成式(1)中のR2は、全てが同一
であってもよいし、互いに異なっていてもよい。スルホ
基を含む一価の基の具体例としては、下記のものが挙げ
られる。
【0014】
【化4】
【0015】このようなR2のりん酸基を形成する基、
スルホ基および硫酸エステル基を形成する基は、金属塩
またはアンモニウム塩を形成していてもよい。金属塩の
具体例としては、ナトリウム,カリウム,リチウムなど
のアルカリ金属塩、カルシウム,マグネシウムなどのア
ルカリ土類金属塩が挙げられる。また、アンモニウム塩
の具体例としては、アンモニウム塩、トリエタノールア
ミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ジメチルエ
タノール塩が挙げられる。なお、本発明の化合物から乳
化重合法により種々の樹脂を合成する場合は、乳化重合
性の観点から、りん酸基を形成する基、スルホ基および
硫酸エステル基を形成する基がカリウム塩、ジメチルエ
タノールアミン塩およびトリエチルアミン塩を形成して
いるのが好ましい。
【0016】Yは、3−アクリロキシプロピル基または
3−メタクリロキシプロピル基である。
【0017】R1は、炭素数が1〜6のアルキル基また
はフェニル基である。炭素数が1〜6のアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル
基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基
等が例示できる。このようなR1の内、好ましいもの
は、工業的観点からメチル基およびフェニル基である。
【0018】なお、式(1)中に含まれる各R1は、全
てが同一のものであってもよいし、互いに異なっていて
もよい。特に、本発明の化合物は、有機樹脂との反応性
や相溶性を向上させる場合には、メチル基を含むR1
フェニル基を含むR1との双方が含まれるものが好まし
い。例えば、ジメチルシロキサン単位とジフェニルシロ
キサン単位またはメチルフェニルシロキサン単位を主鎖
として含む本発明の化合物は、上述の目的を達成し易
い。この場合、全R1中に含まれるメチル基量は、20
〜98モル%、好ましくは50〜90モル%に、一方、
フェニル基量は、2〜80モル%、好ましくは10〜5
0モル%にそれぞれ設定するのが好ましい。
【0019】また、a,b,c,dは、次の範囲の整数
である。 a:0または1 b:1≦b≦20 c:0≦c≦10 d:1≦d≦10 但し、aおよびcは、1≦a+c≦10の条件を満たす
必要がある。
【0020】このようなa,b,c,dの範囲におい
て、b,cおよびdの範囲がこのような範囲の上限値を
超えると、式(1)の化合物においてシロキサン部分が
長くなり過ぎるため、当該化合物は、有機樹脂との相溶
性が低下する。
【0021】本発明のポリオルガノシロキサン化合物
は、a=0またはc=0の場合を含むので、下記の平均
組成式(1a)、(1b)および(1c)で示される3
種類のポリオルガノシロキサン化合物を含む。
【0022】
【化5】
【0023】ポリオルガノシロキサン化合物の製造方法 本発明に係るオルガノポリシロキサン化合物は、次の方
法により製造することができる。先ず下記の平均組成式
(2)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ン化合物を用意する。
【0024】
【化6】
【0025】式中、Y、R1およびa,b,c,dは、
上述の平均組成式(1)の場合と同じである。このよう
なオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物は、a
=0またはc=0の場合を含むので、下記の平均組成式
(2a)、(2b)および(2c)で示される3種類の
オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物を含む。
【0026】
【化7】
【0027】このようなオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン化合物は、例えば、特開平4−169589号
公報の記載に従って、テトラアルキルジシロキサン、テ
トラアルキルシクロテトラシロキサン、(メタ)アクリ
ロキシプロピル・アルキルジアルコキシシラン或いはそ
の加水分解物、および各種環状或いは鎖状ポリシロキサ
ン等を硫酸やスルホン酸類で平衡化反応することにより
容易に調製することができる。
【0028】上述のオルガノハイドロジェンポリシロキ
サン化合物の具体例としては、以下の各式で示されるも
のが例示できる。なお、式中、Meはメチル基、Phは
フェニル基、Yは3−アクリロキシプロピル基または3
−メタクリロキシプロピル基を示している。
【0029】
【化8】
【0030】次に、上述のオルガノハイドロジェンポリ
シロキサン化合物から下記の平均組成式(4)で示され
るオルガノポリシロキサン化合物を調製する。
【0031】
【化9】
【0032】式中、Y、R1およびa,b,c,dは、
上述の一般式(2)で示されるオルガノハイドロジェン
ポリシロキサン化合物の場合と同じである。Zは、−C
36O(CH2CH2O)nHで示される一価の置換基で
ある。ここで、nは、5≦n≦40の範囲の整数であ
る。
【0033】この工程では、上述のオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサン化合物に対して、下記の一般式
(3)で示される、ポリオキシエチレン基と脂肪族不飽
和基とを含む化合物を反応させる。
【0034】
【化10】
【0035】式中、nは、5≦n≦40の範囲の整数で
ある。nが5未満の場合は、水溶性や水への分散性が低
下するので好ましくない。一方、nが40を越えると、
ポリエーテル部分が大きくなり過ぎ、シロキサンの性能
が発揮されにくくなる。なお、nの好ましい範囲は、7
〜20である。この場合は、親水性と疎水性とのバラン
スを調整することができる。この反応では、オルガノハ
イドロジェンポリシロキサン化合物の構造中に含まれる
Si−H基に上記一般式(3)で示される化合物が付加
(ヒドロシリル化反応)し、上述の平均組成式(4)で
示されるポリオルガノシロキサン化合物が得られる。
【0036】なお、上述の付加反応は、白金触媒の存在
下で行うのが好ましい。白金触媒としては、ヒドロシリ
ル化反応に通常用いられる一般的なものを利用すること
ができるが、工業的観点からは、塩化白金酸やビニル基
含有シロキサンを配位させた中性の白金触媒が好まし
い。白金触媒の添加量は、触媒量であり、白金換算で通
常はオルガノハイドロジェンポリシロキサンの2〜40
0ppm程度である。
【0037】上述の付加反応条件は、適宜設定し得る
が、通常は、温度が60〜120℃で反応時間が2〜8
時間である。また、反応は、反応系の粘度や反応温度を
調整するために、ベンゼン,トルエン,キシレンなどの
芳香族系炭化水素溶媒、ヘキサン,ヘプタン,オクタン
などの脂肪族系炭化水素溶媒の存在下で行うことができ
る。また、ビニル基含有シロキサンを配位させた中性の
白金触媒を用いる場合は、エタノール、イソプロピルア
ルコール、イソブタノールなどの低級アルコール類も溶
媒として利用することができる。
【0038】次に、このようにして得られた上述の平均
組成式(4)で示されるオルガノポリシロキサン化合物
から、本発明に係るオルガノポリシロキサン化合物を誘
導する。以下に、本発明の化合物の一部を構成するR2
の種類ごとに誘導方法を説明する。
【0039】(R2がりん酸基を形成する基の場合) この場合は、平均組成式(4)で示されるオルガノポリ
シロキサン化合物に五酸化二リンを反応させる。このよ
うなオルガノポリシロキサン化合物と五酸化二リンとの
反応では、オルガノポリシロキサン化合物の基Zに含ま
れる末端OH基に五酸化二リンが付加し、この結果当該
ポリオルガノシロキサン化合物にリン酸基が導入され
る。
【0040】反応条件は、反応温度を50〜120℃、
好ましくは70〜90℃、反応時間を3〜10時間、好
ましくは4〜6時間に設定するのが好ましい。なお、反
応は、無溶媒中で行われてもよいし、溶媒中で行われて
もよい。
【0041】リン酸基部分が塩を形成しているオルガノ
ポリシロキサン化合物を得る場合は、リン酸基が導入さ
れたオルガノポリシロキサン化合物をアルカリ金属化合
物、アンモニア、アミン化合物等の塩基性物質を用いて
中和する。中和反応は、オルガノポリシロキサン化合物
に対して当モル量の塩基性物質を加えて室温で撹拌する
と容易に達成できる。なお、アルカリ金属化合物の具体
例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなど
が挙げられる。このうち、特に水酸化カリウムが好まし
い。また、アミン化合物の具体例としては、トリエタノ
ールアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルエ
タノールアミンなどが挙げられる。
【0042】(R2が硫酸エステル基を形成する基の場
合) この場合は、平均組成式(4)で示されるオルガノポリ
シロキサン化合物に例えばスルファミン酸を反応させ
る。このようなオルガノポリシロキサン化合物とスルフ
ァミン酸との反応では、オルガノポリシロキサン化合物
の基Zに含まれる末端OH基にスルファミン酸が付加
し、この結果当該オルガノポリシロキサン化合物に硫酸
エステル基が導入される。
【0043】反応条件は、反応温度を80〜140℃、
好ましくは110〜130℃、反応時間を0.5〜3時
間、好ましくは0.5〜1.5時間に設定するのが好ま
しい。なお、反応は、無溶媒中で行われてもよいし、溶
媒中で行われてもよい。
【0044】硫酸エステル基部分が塩を形成しているオ
ルガノポリシロキサン化合物を得る場合は、硫酸エステ
ル基が導入されたオルガノポリシロキサン化合物をアル
カリ金属化合物、アンモニア、アミン化合物等の塩基性
物質を用いて中和する。中和反応は、オルガノポリシロ
キサン化合物に対して当モル量の塩基性物質を加えて室
温で撹拌すると容易に達成できる。なお、アルカリ金属
化合物の具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウムなどが挙げられる。このうち、特に水酸化カリ
ウムが好ましい。また、アミン化合物の具体例として
は、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、ピリジ
ン、ジメチルエタノールアミンなどが挙げられる。
【0045】(R2がスルホ基を含む一価の基の場合) 平均組成式(4)で示されるオルガノポリシロキサン化
合物に1,4−ブタンサルトンを反応させることによ
り、目的とする化合物を得ることができる。この場合
は、オルガノポリシロキサン化合物の基Zに含まれる末
端OH基に対してNaOH存在下1,4−ブタンサルト
ンが開環反応し、当該オルガノポリシロキサン化合物に
スルホン酸ナトリウム基が導入される。
【0046】有用性 本発明に係る新規なオルガノポリシロキサン化合物は、
1分子中にラジカル重合性の(メタ)アクリル基を有し
ているため、その1種または2種以上を重合することに
より、或いは他のラジカル重合性単量体と共重合するこ
とにより、これまで合成が困難であった新規なポリマ
ー、即ち、耐熱性、耐候性、離型性、成形加工性、耐熱
衝撃性等の種々の有用な特性を有する新規なポリエーテ
ル含有シロキサングラフトアクリル系ポリマーを合成す
ることができる。
【0047】特に、本発明のオルガノポリシロキサン化
合物は、1分子中に疎水性のシロキサン部分と親水性の
ポリオキシエチレン部分との双方を有しているため、エ
ポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂などの各種有
機樹脂との相溶性が高く、これらの有機樹脂と共重合さ
せると、当該有機樹脂について耐熱性、耐候性、耐汚染
性、潤滑性、成形加工性、水溶性等などの各種特性を容
易に付加或いは改善することができる。
【0048】さらに、本発明のオルガノポリシロキサン
化合物は、親水性のポリオキシエチレン部分を有してい
るため、乳化剤を用いずに他のラジカル重合性単量体と
容易に乳化重合させることができ、また、このようにし
て得られたシロキサングラフト樹脂はメラミン化合物や
イソシアネート化合物により容易に架橋させることがで
きる。
【0049】
【実施例】製造例1 フラスコにイソプロピルアルコール200g、CH2
CHCH2O(CH2CH2O)9Hで示されるポリオキシ
エチレン基含有不飽和化合物(ユニオックスA−45
0,日本油脂(株)製)170g、下記の平均組成式
(a)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ン200g、1、3−ジビニルテトラメチルジシロキサ
ンが配位された中性の白金触媒のトルエン溶液(Pt分
0.5%含有)0.1gおよび2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェノール0.05gを仕込み、75℃で
6時間付加反応を行った。
【0050】
【化11】
【0051】続いて、75℃、10mmHg下でイソプ
ロピルアルコールなどの低沸点物を除去し、その後濾過
することにより、微黄色透明液体の付加生成物361g
を得た。この生成物は、下記の物性から、下記の平均組
成式(A)で示されるオルガノポリシロキサンであるこ
とを確認した。
【0052】
【化12】
【0053】(物性) 粘度:201cs(25℃) 屈折率:1.4798(25℃) 元素分析値 実測値:C;52.1%、H;8.3% 計算値:C;52.6%、H;8.0% 1H−NMR(アセトン δ=2.0ppm基準) 0.05 44H 0.25〜0.76 7H 1.00〜1.80 13H 1.88 4H 3.50 72H 3.82〜4.15 3H 5.97 2H 6.90〜7.54 20H IRスペクトル:図1
【0054】製造例2 下記の平均組成式(b)で示されるオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサン200gを用いた点以外は製造例1
と同様にして、微黄色透明液体の付加生成物293gを
得た。
【0055】
【化13】
【0056】この生成物は、下記の物性から、下記の平
均組成式(B)で示されるオルガノポリシロキサンであ
ることを確認した。
【0057】
【化14】
【0058】(物性) 粘度:85.5cs(25℃) 屈折率:1.4496(25℃) 元素分析値 実測値:C;47.4%、H;9.0% 計算値:C;47.1%、H;8.8% 1H−NMR(アセトン δ=2.0ppm基準) 0.03 56H 0.30〜0.76 7H 1.02〜1.73 13H 1.86 4H 3.43 72H 3.85〜4.12 3H 5.95 2H IRスペクトル:図2
【0059】実施例1 製造例1で得られた平均組成式(A)で示されるオルガ
ノポリシロキサン50gと五酸化二リン7.03gとを
フラスコに仕込み、これを80℃で5時間反応させた。
反応の終了は、IRで水酸基を示す3000cm-1付近
の吸収の消失により確認した。得られた生成物の収量は
57.0gであった。この生成物は、下記の物性から、
下記の平均組成式(o)の新規なオルガノポリシロキサ
ン化合物であることを確認した。
【0060】
【化15】
【0061】(物性) 粘度:1385.4cp(20℃) 屈折率:1.496(25℃)
【0062】実施例2 製造例2で得られた平均組成式(B)で示されるオルガ
ノポリシロキサン50gとスルファミン酸3.7gとを
フラスコに仕込み、これを120℃で1時間反応させ
た。反応の終了は、実施例1の場合と同様にして確認し
た。得られた生成物の収量は53.7gであった。この
生成物は、下記の物性から、下記の平均組成式(p)の
新規なオルガノポリシロキサン化合物であることを確認
した。
【0063】
【化16】
【0064】(物性) 粘度:541cp(20℃) 屈折率:1.476(25℃)
【0065】実施例3 製造例1で得られた平均組成式(A)で示されるオルガ
ノポリシロキサン50g、無水スルホフタル酸11.6
gおよび錫触媒0.05gをフラスコに仕込み、これを
100℃で1.5時間反応させた。反応の終了は、IR
で酸無水物のカルボニル基を示す1850cm-1の吸収
の消失により確認した。得られた生成物の収量は61.
6gであった。この生成物は、下記の物性から、下記の
平均組成式(q)の新規なオルガノポリシロキサン化合
物であることを確認した。
【0066】
【化17】
【0067】(物性) 粘度:1932.4cp(20℃) 屈折率:1.491(25℃)
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、これまで合成が困難で
あった新規なポリマーの合成用材料として例えば有用
な、新規なオルガノポリシロキサン化合物が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造例1で得られたオルガノポリシロキサン化
合物のIRスペクトル。
【図2】製造例2で得られたオルガノポリシロキサン化
合物のIRスペクトル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 久記 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本 ペイント株式会社内 (72)発明者 宝田 充弘 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平7−330906(JP,A) 特開 平7−309949(JP,A) 特開 平6−25369(JP,A) 特開 平5−310753(JP,A) 特開 平6−322052(JP,A) 特開 平6−16684(JP,A) 特開 平5−132557(JP,A) 特開 平6−220198(JP,A) 特開 平8−120224(JP,A) 特開 平8−120085(JP,A) 特開 平5−43696(JP,A) 特公 昭53−18560(JP,B1) 特公 昭46−35389(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 77/00 - 77/62 C08G 81/00 - 81/02 C08F 290/06 C08F 299/08 B01F 17/54 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の平均組成式(1)で示される新規な
    オルガノポリシロキサン化合物。 【化1】 (式中、 Xは、−C36O(CH2CH2O)nR2で示される一
    価の置換基、 Yは、3−アクリロキシプロピル基または3−メタクリ
    ロキシプロピル基、 R1は、炭素数が1〜6のアルキル基またはフェニル
    基、 a,b,c,dは、次の範囲の整数、 a:0または1 b:1≦b≦20 c:0≦c≦10 d:1≦d≦10 但し、1≦a+c≦10 R2は、Xのオキシエチレン鎖の末端の酸素原子と共に
    りん酸基を形成する基、スルホ基を含む一価の基および
    Xのオキシエチレン鎖の末端の酸素原子と共に硫酸エス
    テル基(−OSO H)を形成する基からなる群から選
    ばれた基、 nは、5≦n≦40の範囲の整数。)
  2. 【請求項2】前記りん酸基を形成する基、前記スルホ基
    および前記硫酸エステル基(−OSO H)を形成する
    基が金属塩またはアンモニウム塩を形成している、請求
    項1に記載の新規なオルガノポリシロキサン化合物。
JP28290394A 1994-10-21 1994-10-21 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3527296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290394A JP3527296B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290394A JP3527296B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120086A JPH08120086A (ja) 1996-05-14
JP3527296B2 true JP3527296B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=17658608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28290394A Expired - Fee Related JP3527296B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527296B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686839B2 (ja) * 2000-10-23 2011-05-25 東レ株式会社 モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
US7528208B2 (en) * 2006-01-06 2009-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant and end-capping cationic and polymerizable groups
US8828420B2 (en) * 2006-01-06 2014-09-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant cationic and polymerizable groups
WO2007101059A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polymers containing silicone copolyol macromers and personal care compositions containing same
WO2010071168A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 日本化薬株式会社 カルボン酸化合物及びそれを含有するエポキシ樹脂組成物
JP5742637B2 (ja) * 2011-09-30 2015-07-01 日立化成株式会社 透明導電フィルム用樹脂組成物及び透明導電フィルム
JP5742638B2 (ja) * 2011-09-30 2015-07-01 日立化成株式会社 イオン性ポリマー
CN102863625B (zh) * 2012-08-22 2014-02-26 王志军 一种辐射固化体系用表面控制助剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560544A (en) * 1968-04-01 1971-02-02 Dow Corning Triorganosiloxy endblocked polyoxyalkylene siloxane polymers
JP3308977B2 (ja) * 1991-08-16 2002-07-29 日本ユニカー株式会社 反応性オルガノポリシロキサン
JPH05132557A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Kao Corp 新規な変性ポリシロキサン化合物及びこれを含有する放射線硬化性組成物
JP2773547B2 (ja) * 1992-05-08 1998-07-09 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JPH0625369A (ja) * 1992-05-15 1994-02-01 Nippon Paint Co Ltd 水性シリコーン変性樹脂
JP2674431B2 (ja) * 1992-07-03 1997-11-12 信越化学工業株式会社 リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤
JPH06220198A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Asahi Denka Kogyo Kk 新規有機珪素化合物及びこれを使用した界面活性剤
JP3429524B2 (ja) * 1993-05-17 2003-07-22 日本ペイント株式会社 水性シリコーン変性樹脂及び水性塗料
US5447997A (en) * 1994-03-11 1995-09-05 General Electric Company Silicone polyether carboxylic acids
JPH07330906A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JPH08120224A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH08120085A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Paint Co Ltd 反応性乳化剤、水性シリコーン変性樹脂、水性塗料および塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08120086A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004283881B2 (en) Silane and silicic acid polycondensates with radicals containing branched-chain urethane, acid amide and/or carboxylic acid ester groups
US4046795A (en) Process for preparing thiofunctional polysiloxane polymers
EP0421588B1 (en) A method of making vinyl-silicone copolymers using mercapto functional silicone chain-transfer agents and release coatings made therewith
US5220033A (en) Siloxane compounds and their preparation
US5262558A (en) Method of making organo-silicon polymers having mono- and tetra-functional siloxane units
US6987157B2 (en) Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
EP3385268A1 (en) Linear organopolysiloxane having different functional groups at both terminals, and method for producing same
CA2030958C (en) Polydimethylsiloxane terminated at one end with a branched aminoalkyl group and preparation thereof
EP2128164A1 (en) Silicone compound, a process for the preparation thereof and a process for the preparation of an ophthalmic device therefrom
US8466234B2 (en) Amphiphilic networks, process for producing same, and products made therefrom
JPH0297529A (ja) パーフルオロアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3527296B2 (ja) 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法
JP2751622B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法
US6121342A (en) Photocationically curable compositions and process for producing the same
EP0569189B1 (en) Organopolysiloxanes and methods for making
EP0320537A1 (en) A vinyl polymer containing silicons and preparation thereof
EP0816404B1 (en) Methods for preparing silicone-modified vinyl polymers
US6310169B1 (en) Polymerizable terminal group-containing polyorganosiloxane and production process for the same
EP0659805B1 (de) Lösliche Organopolysiloxan-Radikalmakroinitiatoren zur Pfropfcopolymerisation
JPH11199673A (ja) 光カチオン硬化性樹脂組成物
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
US5550270A (en) Organopolysiloxanes and process of making
JP3063712B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
US7973120B2 (en) Enamine oils and method for the production thereof
JP2658152B2 (ja) ポリシロキサン基含有重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees