JPH02275419A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH02275419A
JPH02275419A JP9782589A JP9782589A JPH02275419A JP H02275419 A JPH02275419 A JP H02275419A JP 9782589 A JP9782589 A JP 9782589A JP 9782589 A JP9782589 A JP 9782589A JP H02275419 A JPH02275419 A JP H02275419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus
focusing
zoom lens
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9782589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920383B2 (ja
Inventor
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1097825A priority Critical patent/JP2920383B2/ja
Publication of JPH02275419A publication Critical patent/JPH02275419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920383B2 publication Critical patent/JP2920383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はカメラの自動焦点調節装置に係り、詳しくは
l!1影ズームレンズを有するカメラの自動焦点調節装
置に関する。
[従来の技術] 撮影ズームレンズを有するカメラでは、撮影レンズのズ
ーミング手段と、フォーカシング手段とが、それぞれ固
有のスイッチによって作動させて、焦点調節を行なって
いる。
[発明が解決しようとする課題] このため、従来撮影ズームレンズを存する自動焦点カメ
ラでは、l!影ズームレンズを通過した光による被写体
像を視肥しながらズーミングを行なうとき、被写体像が
ボケた状態のままなのでズーミングスイッチから手を離
し、レリーズスイッチの1段階の押圧により、ピントを
合わせる必要があった。また、ズーミング作動状態で、
被り体像を変化させると、再びレリーズスイッチを押す
必要がある。
さらに、レリーズスイッチを押してから合焦駆動装置を
作動させ、合焦レンズを合焦位置へ移動させるために、
この移動量が大きい場合はシャツ夕駆動までのタイムラ
グがある。
また、現在、特に撮影レンズとしてインナーフォーカス
方式、パリフォーカス方式等は、撮影ズームレンズの焦
点距離が変化するのに伴ない、同一の被写体に対しても
ピント面の移動を生じてしまう等の不具合がある。
この発明はかかる点に鑑みなされたもので、カメラのズ
ーミングする際に、撮影すべき被写体の像を最適な焦点
位置に自動的に合焦することが可能なカメラの自動焦点
調節装置を1供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、請求項1記載のカメラの自
動焦点調節装置は、撮影ズームレンズと、この撮影ズー
ムレンズを通過した光情報により被写体距離を検出する
合焦検出手段と、この合焦検出手段からの信号に基づき
前記撮影ズームレンズの少なくとも1枚のレンズより構
成する合焦レンズを駆動し焦点調節を行なうレンズ駆動
手段と、前記撮影ズームレンズがズーミングされた時に
、自動的に前記合焦検出手段を作動させ、前記撮影レン
ズを被写体に対し常に合焦状態を保持する制御手段とを
備えることを特徴としている。
また、請求項2記載のカメラの自動焦点調節装置は、合
焦検出手段からの信号が不正確なデータを判定した場合
、合焦レンズの合焦駆動を不作動状態としている。
[作用] この発明のカメラの自動焦点調節装置は、合焦状態及び
ズーミング状態を検出し、その検出結果に基づき撮影ズ
ームレンズを最適なピント位置に駆動する。
また、合焦検出手段からの信号が不正確なデータを判定
した場合は、合焦レンズの合焦駆動を不作動状態とする
[実施例] 以下、この発明のカメラの自動焦点調節装置の実施例を
添付図面に基づいて詳細に説明する。
第1図はレンズ変換可能な自動焦点調節装置を備えた一
眼レフカメラの斜視図である。
第1図の符号1はカメラで、ズームレンズ鏡胴2及びレ
リーズスイッチ3を備えている。
ズームレンズ鏡胴2の側面にはカメラを構えた時に左手
の親指があたる位置に、焦点距離を切替える焦点距離切
替スイッチ4を備えている。
このカメラはズームレンズ鏡胴2のレンズ系を通過した
光により測距を行rJうと共に、撮影者はその光により
撮影のための構図を得るようになっている。
焦点距離切替スイッチ4はズームレンズ鏡胴2の周方向
A及びBに若干のスライドが可能となっており、A方向
にスライドさせると図示しない接点部がONすることに
より、ズームレンズ鏡胴2はワイド側に変化し、B方向
に焦点距離切替スイッチ4をスライドさせると、接点部
がONすることによりテレ側に変化する。
第2図はこの一眼レフカメラのレンズ構成図をボしてい
る。
第2図において、11は倍率光学系の光軸、12はこの
光軸11に沿って移動可能に配置され、前記倍率光学系
とを構成する撮影ズームである倍率レンズ群である。
この倍率レンズ群12はそれぞれ単数または複数のレン
ズで構成された第1〜第5レンズ群12a〜12eから
構成され、34ルンズ群12a及び第2レンズ群12b
は合焦レンズ群を構成している。
カメラ内に入射された光は、さらに光軸11上に配置さ
れたメインミラー13、ペンタプリズム14等の光学系
を介してファインダ15に導かれる。また、メインミラ
ー13に投影された光の一部は、このメインミラー13
及びサブミラー16を透過し、シャッター17を介して
フィルム18に導かれ、フィルム18上に被写体の像を
露光する。サブミラー16に投影された光の一部はコン
デンサレンズ19等の光学系及びセンサアレイであるC
OD等からなるAFセンサ20等で構成される合焦検出
手段21に入力される。
この実施例では特開昭60−4914号公報で開示され
ているTTL位相差検出方式の合焦検出装置と同様であ
る。
前記合焦検出手段21は、レリーズスイッチ3の第1段
階の押圧ストロークで作動し、次の第2段階のストロー
クで撮影を行なうようになっている。焦点調節はモード
選択スイッチ5によって、マニュアルモードとAFモー
ドとを選択することができる。
また、変倍レンズ群12は変倍レンズmib手段22を
構成する変倍モータ23で駆動され、第ルンズ群12a
及び第2レンズ群12bは合焦レンズ駆動手段24を構
成する合焦モータ25で駆動される。
この撮影ズームレンズを通過した光情報により被写体距
離を検出する合焦検出手段21で検出し、その情報によ
り合焦レンズ制御手段26で合焦の第1及び第2レンズ
群12a、12bを駆動する。
また、この撮影ズームレンズがズーミングされた時に、
自動的に合焦検出手段21を作動させ、撮影ズームレン
ズを被写体に対し、変倍レンズ制御手段27によって倍
率レンズ駆動手段22を駆動して、富に合焦状態を保持
する。
従って、合焦状態及びズーミング状態を、合点検出手段
21が検出すると、その検出結果に基づき撮影ズームレ
ンズを最適なピント位置に駆動する。
また、最適ピント位置に駆動させる時はズーミングによ
るピント位置移動と、自動焦点調節ともズレ量を合わせ
て補正する。
さらに、撮影ズームレンズのズーミング動作の有無を検
出し、撮影ズームレンズがズーミングされる場合に、合
焦検出手段21の動作でその検出結果に基づき、撮影ズ
ームレンズを合焦位置に自動的に補正する。
このように、ズーミング中に被写体に合焦した状態での
像を検知できるので、ファインダ像も被写体に合った状
態で視認できる。
また、ズーミングで撮影シーンを決めた後、シャツタレ
リーズに共う合焦駆動への合焦レンズの移動量が少なく
なるので、瞬時に撮影が可能である。
この実施例では、撮影者が希望するシーンに合わせ易く
するために、焦点距離切替スイッチ4を2段階スイッチ
として形成し、スライド量の大小によりズーミング速度
を制御するようにしてもよいし、他の例としてズーミン
グ4作時間を計時し、所定時間内で終了した場合、次の
ズーミング操作時の変倍レンズの移動を低速モードに切
り洟えるようにしてもよい、これは、ズーミング操作時
間が短いということは、その近辺に撮影者が希望するシ
ーンに近づいたことであり、それ以後のズーミング作動
を低速にすることで合わせ易くなる。そして、この低速
モードを解除する手段としては、所定秒時以上の焦点切
替スイッチの操作、または#I&影の終了により始めの
高速モードに戻すようにしている。
第3図はカメラの自動焦点調節装置の概略構成ブロック
図、第4図はフロチャートである。
第3図の符号30はカメラに備えられたCPUで、電源
保持回路31を介して電池32に接続され、この電源保
持回路31で所定の作動電圧が与えられている。
このCPU30には、レリーズ手段33、ズーミング手
段34、合焦検出手段21、変倍レンズ位置検知手段3
5、測光手段36、合点レンズ制御手段26、変倍レン
ズ制御手段27、露光制御手段37及びファインダ内L
ED38が接続され、これらはCPU30との間で情報
の授受を行ない作動する。
レリーズ手段33はレリーズボタンの押圧によりストロ
ーク中に、スイッチSl、S2をそれぞれONにし、ス
イッチS1では測光測距、スイッチS2ではスイッチS
1の情報に基づく露出制御により撮影を行なう。
スイッチS1のONにより、合焦検出手段21を作動さ
せ、被写体距離を検出し、それに基づいて合焦レンズ制
御手段26は合焦レンズをモータ25により、駆動し合
焦位置へ移動させる。
ズーミング手段34は撮影レンズの焦点位置を設定する
スイッチで、このスイッチの押圧操作によって撮影ズー
ムレンズの倍率レンズを光軸方向に移動させる。
変倍レンズ位置検出手段35はズーミング駆動による変
倍レンズ位置を検知し、変倍レンズの位置に対応させて
合焦レンズを移動すると共に、前記スイッチS1のON
による被写体距離検知により、合焦レンズを合焦位置に
移動する。
広域測距において、スイッチS1でズーミングボタンの
押圧により、合焦エリアの決定を行なう、決定後、スイ
ッチS1のOFFで合焦が開始する。ズーミング駆動で
のAFはズームレンズ解除した後もレンズの移動が終了
するまで断続される。ただし、スイッチS1の解除では
停止する。ズーミングでAE測光を行ない、レンズの焦
点距離によって、レンズのF値が変ってしまいうため、
ストロボ使用せずの限界部を検知して表示する。
次に、344図に基づいて作動を説明すると、ステップ
aで、スイッチS1がOFFで、さらにステップbでズ
ームスイッチがOFFの場合には、ステップaでスイッ
チS1がONされるのをまっている。スイッチS1がO
Nされると、測距が行なわれ(ステップC)、合焦レン
ズの駆動を行ないくステップd)、この作動で合焦する
と、測光が行なわれる(ステップe、f)。
次に、スイッチS2がONすると(ステップg)、露出
制御が行なわれて(ステップh)、この露光が行なわれ
ると、1駒フイルムの給送を行なりて終了する(ステッ
プi)。
そして、ステップaにおいて、スイッチS1がOFFの
場合には、ズームスイッチの入力状態を判断し、ズーム
スイッチがONされると(ステップb)、変倍レンズの
駆動が開始する(ステップj)。
さらに、ステップにで、さらにズームスイッチのON状
態を判断し、ズームスイッチがOFFされると(ステッ
プk)、変倍レンズの駆動を停止してステップaヘジャ
ンプする(ステップIt)。
また、変倍レンズがズーム端になった場合には(ステッ
プm)、同様に変倍レンズ駆動を停止して、ステップa
ヘジャンプする。
変倍レンズがズーム端でない場合には測距しくステップ
n)、非常に暗い所の被写体、極端に反射の強い被写体
、遠くのものと近くのものとが測距部、にかかフたとき
、安定測距のできない動く被写体、被写体にコントラス
トがない被写体では測距データとして正しい値が得られ
ない場合があるから、その情報の成否を判断しくステッ
プo)、測距情報が正確な場合に合焦レンズ駆動量演算
して(ステップp)、変倍レンズの移動量を演算しくス
テップq)、これにより合焦レンズを駆動して(ステッ
プr)、ステップにヘジャンプして、ズームスイッチが
OFFされると、前記と同様に変倍レンズの駆動を停止
してステッペaヘジャンプする(ステップβ)。
ステップaにおいて、スイッチS1がONされると、前
記と同様に測距が行なわれ(ステップc)、合焦レンズ
の駆動を行ない補正しくステップd)、この補正作動で
合焦すると、測光が行なわれる(ステップf)。
次に、スイッチS2がONすると(ステップg)、露出
制御が行なわれて(ステップh)、この露光が行なわれ
ると1駒フイルムの給送を行なりて終了する(ステップ
i)。
この実施例では、特に示さなったが、モード選択スイッ
チ5によフて、マニュアルモードとAFモードとを選択
できるようになっているが、AFモードは勿論のことマ
ニュアルモードでもズーミング中に合焦検出手段を作動
させ、撮影レンズを合焦位置に保持するようにし、ズー
ミング終了後のピントの補正を容易にしている。
[発明の効果] 前記のように、請求項1記載の発明は、合焦状態及びズ
ーミング状態を検出し、その検出結果に基づぎ撮影ズー
ムレンズを最適なピント位置に駆動するから、ズーミン
グ中に被写体に合焦した状態での像を検知でき、ファイ
ンダ像も被写体に合った状態で視認できる。また、ズー
ミングで撮影シーンを決めた後、シャッターレリーズに
共う合焦駆動への合焦レンズの移動量が少なくなるので
、瞬時に撮影が可能である。
請求項2記載の発明では、合焦検出手段からの信号が不
正確なデータを判定した場合は、合焦レンズの合焦駆動
を不作動状態とし、無駄な合焦駆動が続行されることを
禁止している。
【図面の簡単な説明】 第1図はレンズ変換可能な自動焦点調節装置を備えた一
眼レフカメラの斜視図、第2図はこの一眼レフカメラの
レンズ構成図、第3図はカメラの自動焦点調節装置の概
略構成ブロック図、第4図はフロチャートである。 図中符号lはカメラ、2はズームレンズ鏡胴、3はレリ
ーズスイッチ、4は焦点距離切替スイッチ、12は撮影
ズームレンズ、21は合焦検出手段、26は合焦レンズ
制御手段、27は変倍レンズ制御手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮影ズームレンズと、被写体距離を検出する合焦検
    出手段と、この合焦検出手段からの信号に基づき前記撮
    影ズームレンズの少なくとも1枚のレンズより構成する
    合焦レンズを駆動し焦点調節を行なうレンズ駆動手段と
    、前記撮影ズームレンズがズーミングされた時に、自動
    的に前記合焦検出手段を作動させ、前記撮影レンズを被
    写体に対し常に合焦状態を保持する制御手段とを備える
    ことを特徴とするカメラの自動焦点調節装置。 2、合焦検出手段からの信号が不正確なデータを判定し
    た場合、合焦レンズの合焦駆動を不作動状態とすること
    を特徴とする請求項1記載のカメラの自動焦点調節装置
JP1097825A 1989-04-18 1989-04-18 カメラ Expired - Lifetime JP2920383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097825A JP2920383B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097825A JP2920383B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275419A true JPH02275419A (ja) 1990-11-09
JP2920383B2 JP2920383B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14202505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097825A Expired - Lifetime JP2920383B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920383B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037103A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647533A (en) * 1979-09-28 1981-04-30 Mitsubishi Metal Corp Copper-tin sintered alloy for oil-containing bearing having excellent bearing properties in low-load high-speed range
JPS6122330A (ja) * 1985-06-26 1986-01-30 Canon Inc 自動焦点調節装置を備えたカメラ
JPS61178915A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Kotobuki Seiyaku Kk 血圧降下用経皮吸収剤
JPS62164029A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
JPS63280208A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 自動合焦装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647533A (en) * 1979-09-28 1981-04-30 Mitsubishi Metal Corp Copper-tin sintered alloy for oil-containing bearing having excellent bearing properties in low-load high-speed range
JPS61178915A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Kotobuki Seiyaku Kk 血圧降下用経皮吸収剤
JPS6122330A (ja) * 1985-06-26 1986-01-30 Canon Inc 自動焦点調節装置を備えたカメラ
JPS62164029A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
JPS63280208A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 自動合焦装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037103A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2920383B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004109690A (ja) カメラシステムおよびカメラ
US7593631B2 (en) Camera having focusing device
JPS60143310A (ja) ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
JP4630649B2 (ja) カメラ
JPH01106006A (ja) ズームレンズ
JP4560420B2 (ja) 撮像装置
JP2579158Y2 (ja) プリセットパワーズームレンズおよびこのレンズを備えたカメラ
JP4992761B2 (ja) レンズ駆動装置および撮像装置
JPH02275419A (ja) カメラ
JPH05216093A (ja) 動作モ−ド初期設定機能付カメラ
JP2988793B2 (ja) 光学機器
JPH01185506A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3192438B2 (ja) ズームレンズのレンズ位置制御装置及びそれを有する光学機器
JP2926596B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ
JP4946311B2 (ja) 焦点調節装置、カメラ
JP2921868B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP2801016B2 (ja) カメラ
JPH03102333A (ja) 自動変倍カメラ
JPH0714969Y2 (ja) カメラの自動焦点装置
JPH04211211A (ja) 深度優先ズームモードを備えたカメラ
JP3083411B2 (ja) オートフォーカス一眼レフカメラのaf解除装置
JPH04322231A (ja) トリミングカメラ
JPH0764148A (ja) オートフォーカス一眼レフカメラのmfモード機構
JPH04322235A (ja) トリミングカメラ
JPH047529A (ja) オートズーム機能を有するカメラ