JPH03102333A - 自動変倍カメラ - Google Patents

自動変倍カメラ

Info

Publication number
JPH03102333A
JPH03102333A JP24113389A JP24113389A JPH03102333A JP H03102333 A JPH03102333 A JP H03102333A JP 24113389 A JP24113389 A JP 24113389A JP 24113389 A JP24113389 A JP 24113389A JP H03102333 A JPH03102333 A JP H03102333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
focusing
magnification
distance
variable magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24113389A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Hata
大介 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24113389A priority Critical patent/JPH03102333A/ja
Publication of JPH03102333A publication Critical patent/JPH03102333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動焦点調節機能を有するとともに、被写体
を予め指定された所望の大きさで撮影できるように、被
写体までの距離に応じて、変倍レンズの焦点距離を自動
yA!!する自動変倍カメラに関するものである。
〔従来の技術〕
従来の単焦点カメラは、撮影された被写体画像の大きさ
が、カメラから被写体までの距離に応じて一義的に決定
されてしまうため、被写体を所望の大きさに撮影できな
いという欠点がある。
そこで、この欠点を解消するために変倍レンズ付のカメ
ラが開発されるに至った。この変倍レンズを用いたカメ
ラでは、被写体までの距離が一定であっても被写体の大
きさを,変倍レンズの焦点距離を調整することにより、
任意の大きさに変化させて撮影することができる。
特に、特開昭62−118328号公報には、外部測距
式の距離検出器を備えると共に焦点距離を自動的に変化
させ得る機構を備え、被写体までの距離情報に基づいて
変倍レンズの焦点距離を自動的に変えるようにし、適切
な大きさの写真が得られるようにした自動変倍カメラが
提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記公報記載の自動変倍カメラは,被写体までの距離検
出法として、外部測距方式を採用し、そこから得られる
絶対距離情報に基づき、合焦レンズの合焦位置までの移
動量(繰り出し量)、および変倍レンズの焦点距離が決
定されるようになっている. ところが距離検出法として、撮影レンズの通過光線を用
いて被写体までの距離を検出する、いわゆるTTIJI
!l距方式を用いた場合は、合焦レンズの現在位置から
合焦位置までのずれ量しか検出できず、被写体を指定し
た大きさになるように変倍レンズの焦点距離を自動的に
調節することができない。
そこで本発明は、これらの問題点を解消するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、測距方式と
して撮影レンズの通過光線を用いるTTL@距方式を用
いたカメラにおいても撮影距離の遠近に拘らず、所望の
大きさの撮影画像が得られるような自動変倍を可能にし
た自動変倍カメラを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達或させるために、本発明は、同一光軸上
に移動可能に配設された変倍レンズ群と合焦レンズ群と
からなる撮影レンズと,上記合焦レンズ群の上記光軸上
の位社を検出する合焦レンズ群位置検出手段と、上記撮
影レンズの通過光線を受光する受光素子の出力に基づき
上記合焦レンズ群の現在位置か,ら合焦位置までの繰出
量を演算する測距手段と.上記合焦レンズ群位置検出手
段から得られた合焦位置情報または上記位置情報と上記
測距手段から得られた繰出量情報とから被写体までの撮
影距離を算出する撮影距離演算手段と、上記測距手段か
ら得られた繰出量情報に基づき上記合焦レンズ群を合焦
位置まで駆動する合焦駆動手段と,撮影される被写体画
像の大きさを指定する撮影倍率入力手段と,この撮影倍
率入力手段により入力された撮影倍率情報と上記撮影距
離演算手段が算出した撮影距離情報から上記変倍レンズ
群の移動量を算出する変倍レンズ群移動量算出手段と,
この変倍レンズ群移動量算出手段から得られた移動量情
報に基づき上記変倍レンズ群を所定の位置まで駆動する
変倍駆動手段と、を具備することを特徴としたものであ
る。
〔作 用〕
上記のように構或された自動変倍カメラの撮影距離演算
手段は、潤距手段から得られた合焦レンズ群の現在位置
から合焦位置までの繰出量(ずれ量)情報と合焦レンズ
群位置検出器から得られた光軸上の位置情報とから撮影
距離を算出する。
方、変倍レンズ群移動量算出手段は、撮影倍率入力手段
に撮影者によって入力された撮影倍率情報と上記撮影距
M演算手段とから,予め指定された撮影画面の大きさに
するための変倍レンズ群の移動量を算出する。そして,
合焦駆動手段が,上記繰り出し駄情報に基づき合焦レン
ズ群を合焦位置まで駆動する。
一方、変倍駆動手段が、上記移動量情報に基づき、変倍
レンズ群を撮影画面が予め指定された所望の大きさにな
る位置まで駆動する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて具体的に説
明する。
第1図は、本発明に係る自動変倍カメラの一実施例の全
体構或を示すブロック図である。
第1図において,1は変倍光学系の光軸、2はこの先4
i1i 1に沿って移動可能に該光軸1上に配設されて
上記変倍光学系を構或するバリフォーカルレンズとして
の変倍レンズ群で, 2a , 2b ,2c ,2d
および2eは、それぞれ単独または複数のレンズからな
る第1群レンズ、第2群レンズ、第3群レンズ,第4群
レンズおよび第5群レンズである。この第1群レンズ2
aと第2群レンズ2aを含み、第3群レンズ20〜第5
群レンズ2eをもって変倍レンズ群2を構成し、第1群
レンズ2aおよび第2群レンズ2bをもって,合焦レン
ズ群3を構戊する。これら変倍レンズ群2と合集レンズ
群3とで撮像レンズがm或されている.Fはフィルム面
である。
4は該全系焦点距離が最長焦点距離としての望遠側焦点
距離(以下単に『テレ側」と略記する)から最短焦点距
離としての広角側焦点距離(以下単に「ワイド側」と略
記する)までの間の任意の焦点距離に設定するために変
倍レンズ群2を駆動する変倍モータZrsおよび図示し
ない機構部から戊る変倍駆動手段としての変倍駆動部で
ある.5は無限遠から至近に至る撮影距離に対応する光
軸1上の無限位! (oo位置)から至近位置までの間
の合焦位置に第1群レンズ2aおよび第2群レンズ2b
を駆動する(詳細には、第1群レンズ2aと第2群レン
ズ2bの間隔をーを定に保持した状態で光軸方向に移動
せしめる)フォーカスモータFmおよび図示しない機構
部からなる合焦駆動手段としてのフォーカス駆動部であ
る。
6および7はそれぞれ合焦レンズ群3、つまり、上記第
1群レンズ2aおよび第2群レンズ2bと共に該フォー
カス駆動部5に駆動されるフォー力スカウンタおよび合
焦レンズ群位置検出手段としての合焦レンズ群位置検出
器(以下rFPMJと略記する)であり、このうち、フ
ォーカスヵウンタ6は、スリット円板6aが回転駆動さ
れることによってフォトインタラブタ6bからその回転
数に比例したパルスを発生し合焦レンズ群3の光軸1上
の移動量を検出するものであり、またFPM7は、合焦
レンズ群3の光軸上の位置に比例した電圧を、フォーカ
ス位置情報(Fρ)として出カするものである。
8は変倍レンズ群2と共に変倍駆動部4に駆動されて上
記全系焦点距離に比例した電圧を、焦点距離情報(Zp
 )として出カする変倍レンズ群位置検出手段としての
変倍レンズ群以置検出器(以下rZPMJと略記する)
である。
9は上記焦点距離情報(Zp )を受けてこれをA/D
変換した上で、この焦点距離情報(Zp)におけるの位
置から至近位置までの焦点距離情報の移動量(すなわち
最大繰出量Fpx)を演算する最大繰出量演算部、10
はこの最大繰出量演算部9の出力( F px)とFP
M7のフォーカス位置情報としての出力(Fp )とA
F演算部15の繰出量情報としての出力(Afb)とを
受けて該出力(Fp )をA/D変換した上でこれらの
比を演算し、比例定数(Cfp)を出力する比例定数演
算部である。
11は上記3つの出力(Fρス) ,  (Cfp) 
,(Fp )を受けて合焦させるための補正量(駆動量
Dfp)を演算し,出力する合焦補正演算部である。
12はフォー力スカウンタ6の出力(Dfc)、後述す
るAF演算部15の出力(Afb)および上記合焦補正
演算部11の補正量(Dfρ)に対応する出力(Dfc
d)  を受けてフォーカス駆動部5を制御するフォー
カシング制御部である。
12aは後述する変倍スイッチ13からのワイド信号(
WSW)、テレ信号(TSW)、補正量(Dfp)を受
け、出力( D fed )  および起動信号STR
を出力するズーム制御部である。
13は外部操作可能な押ボタンスイッチからなる変倍ス
イッチであり、13aは倍率アップ接点(以下単に「ア
ップ接点」という),13bは倍率ダウン接点(以下、
単に「ダウン接点」という)である。
14は測距スイッチであり、図示のOFF状態でAF演
算部15の動作停止を指示し、ON状態で測距演算動作
を指示する起動信号(CX)を出力する。
なお、変倍スイッチ13は、通常の自動変倍動作がおこ
なわれる際には,中立に保持されており、自動変倍を解
除して強制的に手動変倍をおこなう場合に操作されるも
のである。
15は上記起動信号CX、その時点の焦点距離(Zpd
) .後述するAF素子19からのずれ信号(Afa)
を受け、現在の合焦レンズ群3の位置から合焦位置まで
のずれ量、すなわち繰出量( A fb)をTTL方式
により算出する測距手段としてのAF演算部である。
16は起動信号(STR) 、モータ速度信号(Zmv
)および移動量情報(Zpe)を受けて変倍駆動部4を
制御する変倍制御部、16aは変倍モータZi+を変倍
制御部16が駆動したとき、変倍モータZmに発生する
逆起電圧を検出し、これをモータ速度信号(Z@v)と
して出力する逆起電圧検出部である。
17は、比例定数(Cfρ)を受けてその撮影距離に対
応する表示信号(Dot)を出力する撮影距離演算部で
ある.尚.ここで、比例定数演算部10およびこの撮影
距W&演算部17の機能部分を「撮影距離演算手段」と
いうこととする.18は上記表示信号(Dot)を受け
る表示部,18aは、12個の表示ドットよりなる指標
部、18bおよび18cは該表示部18に対応し、それ
ぞれ単位を「メートル」および「フィート』とする数値
部である.尚、各部の入出力関係は主要信号のみを示す
. 19は,変倍レンズ群2、合焦レンズ群3を通過してミ
ラー20の背後に位置するサブミラー21で反射した光
線から、合焦レンズ群3の現在位置から合焦位置までの
ずれ量を表すずれ信号(Afa)を出力するAF素子で
ある。
22は外部操作可能な押ボタンスイッチからなる撮影倍
率入力手段としての切換スイッチであり、22aは全身
サイズ接点(以下、単に『全身接点』という)、22b
は半身サイズ接点(以下、単に「半身接点」という)で
ある。切換スイッチ22が全身接点22a側にあるなら
ば、全身接点22aから出力される縮小信号(Za )
は、人物を被写体とした場合にほぼ全身が撮影されるよ
う変倍レンズ群2の移動を指示し、切換スイッチ22が
半身接点22b側にあるならば、半身接点22bから出
力される拡大信号(zb )は、同じく人物を被写体と
した場合にはほぼ半身が撮影されるよう変倍レンズの移
動を指示する.23は比例定数(Cfp)および縮小信
号(Za)または拡大信号(zb )を受けて焦点距離
( Z pd)を演算し出力するオートズーム演算部で
ある。
24はZPM8で検出された焦点距離情報(Zρ)、オ
ートズーム演算部23で演算により求められた焦点距離
(Zpd)を受けて変倍レンズ群2の移動1(Zpe)
を算出し出力するオートズーム制御部である。
上述した比例定数演算部10.オートズーム演算部23
、オートズーム制御部24により,変倍レンズ群移動量
算出手段が構或される。
第2図は、比例定数演算部10において,入力された位
置情報としてのフォーカス位置情報(Fp ) .繰出
量情報(Afb) .最大繰出量情報CFPK)を総合
処理して得られた比例定数(Cfp)と被写体距離L 
(m)との関係を示したものである。
同図に示されるように、撮影距離(L)が遠くなると比
例定数(Cfp)は小さくなり,撮影距離(L)が近く
なると比例定数(Cfp)は大きくなる. 第3図は、比例定数演算部10から出力された比例定数
(Cfp)に基づき、変倍レンズ群2が移動した後のZ
PM8から得られる焦点距離情報(Zp )の関係を、
縮小信号(Za )および拡大信号(zb)ごとに示し
たものである。
全身接点22aが閉じられている場合は、比例定数(C
fρ)の小さくて比較的狭い範囲に対応して変倍レンズ
群2が駆動される。
半身接点22bが閉じられている場合は、比例定数(C
fp)が比較的大きくて広い範四に対応して変倍レンズ
群2が駆動される。
第4図は、第1図に示した本実施例における動作を示す
フローチャートである。
このフローチャートに基づき、第1図に示した実施例の
動作を系統的に説明する。レリーズ釦に連動する測距ス
イッチ14がオンされて動作を開始すると、最初に倍率
設定スイッチ22が何れに設定されたかを監視しくステ
ップ401)、設定された縮小信号(Za )または拡
大信号(zb )の何れかを取り込んだ後.AF演算部
15は、AF素子19から出力されたずれ信号(Afa
)から、合焦位置までのずれ量(繰出量)を算出する(
ステップ402). 次いで,ずれ量がOになるよう,フォーカシング制御部
12が,フォトインタプラタ6bの出力(Dfc)とA
F演算部15の出力(Zpd)を参照しながらフォーカ
スモータF■を駆動し合焦する(ステップ403)。
これらの合焦処理は、合焦が完了するまで繰返され、合
焦が完了するとフローチャートのr合焦完了したか?」
をYESに分岐し(ステップ404〉、最大繰出量演算
部9は焦点距離情報(Zρ)から最大繰出量(Fpx)
を算出する(ステップ405)。
さらにこの最大繰出量(Fpx) 、およびFPM7の
フォーカス位置情報(Fp ).AF演算部15の繰出
量情報(Afb)をもとに、比例定数演算部10は、比
例定数(Cfp)を算出する(ステップ406)。
次いで、この比例定数(Cfp)と、すでに取込んであ
る倍率設定信号(Zaまたはzb)とから,オートズー
ム演算部23は,その条件での最も適切な変倍値、すな
わち、予め設定した大きさの撮影画像が得られるように
変倍レンズ群2の移動量(Zpd)を算出する(ステッ
プ407)。
この移動量情報(Zpd)受けたオートズーム制御部2
4は、変倍制御部16に移動量情報( Z pe)を与
え、変倍モータZIllを駆動し指定された変倍値にな
るように変倍駆動せしめる(ステップ408). 最後に、この変倍動作に伴うバリフォーカルレンズの合
焦補正量を比例定数演算部1oの出方(Cfρ)と最大
繰出量情報(Fpx)とフォーカス位置情報(Fρ)を
受けた合焦補正演算部1lが行い、ズーム制御部12a
を介して補正量情報( D fp)をズーム制御部12
aに与える。この補正量情報(Dfp)を受けたズーム
制御部12aは、補正量情報(Dfp)に対応する出方
(Dfcd )をフォーカシング制御部12に与え、フ
ォーカスモータFmを合焦位置に至るまで駆動し続ける
.これらの変倍処理は、設定された倍率になるまで繰り
返されて終了する(ステップ410).尚、本発明は、
上記実施例のみに限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
上記ステップ402の合焦処理を行わずに、AF演算部
15の繰出量出力(Afb)とFPM7の位置情報(F
p )から比例定数(Cfp)を求め、この比例定数(
Cfp)から撮影距離を求めるようにしてもよい。この
ように,合焦位置まで合焦レンズ群3を駆動せずに、上
述のように演算によった方が分解能があり、より高精度
化することができる。
また、ステップ408における変倍モータzII1の関
動は、変倍調整と異なるため最高速度で行ない、停止位
置直前で減速すれば処理時間の短縮化をはかることがで
きる。
同様に処理時間の短縮のためステップ408における変
倍モータZ+wの駆動最中にバリフォーカルレンズの合
焦補正を併行して行わせることもできる。
さらにステップ407における変倍レンズ群2の移動量
(Zpe)の算出は,第3図に示すような焦点距離情報
(Zp )と比例定数(Cfρ)との関係から予め近似
式を設定しておき、その近似式により移動量(Zpe)
を算出することもできる。
また、上記の実施例では、倍率設定スイッチ22におい
て2種類の倍率を設定可能なるように構威しているが、
3種類以上、あるいは連続的に倍率を設定可能に構或す
ることもできる。
この実施例の自動変倍カメラは、変倍レンズとして、そ
れ自体、ズームレンズに比べて非常にコンパクトで軽量
であるという特徴を有する反面,合焦位置ずれを生じる
バリフォーカルレンズを用いているが、上述したように
変倍操作ごとに合焦補正されるとともに,指定した被写
体画像のサイズが得られるよう変倍レンズの焦点距離が
自動的に設定されることにより、全体としても軽量コン
パクトで使い勝手のよい自動変倍カメラを実現すること
ができる. さらに、上記の実施例ではバリフオーカルレンズを用い
た変倍レンズ群で自動変倍カメラを構威した場合を説明
したが、合焦位置ずれの生じない通常のズームレンズを
用いた変倍レンズ群においても同様に実施することが可
能である.〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように,本発明によれば、合焦
レンズ群の位置とTTL測距により得られる合焦レンズ
群の現在位置から合焦位置までの繰出量と指定された被
写体画像サイズから撮影距離に応じた変倍レンズ群の焦
点距離が求められるため,被写体までの絶対距離の測定
が不可能なTTLI距方式を用いながら自動変倍が可能
で,使い勝手のよい自動変倍カメラを提供することがで
きる。
また、本発明によれば、撮影倍率入力手段からは所望の
被写体画像サイズを指定することが可能となり、被写体
の撮影距離にかかわらず所望の大きさの撮影画像が容易
に得られる自動変倍カメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る自動変倍カメラの一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は、第1図中の比例定数演
算部において出力される比例定数と撮影距離の関係を示
した特性図、第3図は、比例定数と変倍レンズ群の位置
関係を設定倍率ごとに示した特性図、第4図は、第1図
に示した実施例の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・光軸、 2・・・・・・変倍レンズ群、 2a〜2e・・・・・・第1レンズ群〜第5レンズ群、
3・・・・・・合焦レンズ群、 4・・・・・・変倍駆動部, 5・・・・・・フォーカス駆動部, 6・・・・・・フォー力スカウンタ, 7・・・・・・合焦レンズ群位置検出器(FPM)、8
・・・・・・変倍レンズ群位置検出器(ZPM),9・
・・・・・最大繰出量演算部, 10・・・・・・比例定数演算部, 11・・・・・・合焦補正演算部、 12・・・・・・フォーカシング制御部、12a・・・
・・・ズーム制御部、 l3・・・・・・変倍スイッチ、 14・・・・・・測距スイッチ、 l5・・・・・・AF演算部, 16・・・・・・変倍制御部、 17・・・・・・撮影距離演算部、 18・・・・・・表示部, 19・・・・・・AF素子, 22・・・・・・撮影倍率の切換スイッチ、23・・・
・・・オートズーム演算部、24・・・・・・オートズ
ーム制御部.第  2 図 撮影距離(m)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一光軸上に移動可能に配設された変倍レンズ群
    と合焦レンズ群とからなる撮影レンズと、上記合焦レン
    ズ群の上記光軸上の位置を検出する合焦レンズ群位置検
    出手段と、上記撮影レンズの通過光線を受光する受光素
    子の出力に基づき上記合焦レンズ群の現在位置から合焦
    位置までの繰出量を演算する測距手段と、上記合焦レン
    ズ群位置検出手段から得られた合焦位置情報または上記
    位置情報と上記測距手段から得られた繰出量情報とから
    被写体までの撮影距離を算出する撮影距離演算手段と、
    上記測距手段から得られた繰出量情報に基づき上記合焦
    レンズ群を合焦位置まで駆動する合焦駆動手段と、撮影
    される被写体画像の大きさを指定する撮影倍率入力手段
    と、この撮影倍率入力手段により入力された撮影倍率情
    報と上記撮影距離演算手段が算出した撮影距離情報から
    上記変倍レンズ群の移動量を算出する変倍レンズ群移動
    量算出手段と、この変倍レンズ群移動量算出手段から得
    られた移動量情報に基づき上記変倍レンズ群を所定の位
    置まで駆動する変倍駆動手段と、を具備することを特徴
    とする自動変倍カメラ。
JP24113389A 1989-09-18 1989-09-18 自動変倍カメラ Pending JPH03102333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24113389A JPH03102333A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 自動変倍カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24113389A JPH03102333A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 自動変倍カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102333A true JPH03102333A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17069773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24113389A Pending JPH03102333A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 自動変倍カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102333A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335313A (ja) * 1991-05-11 1992-11-24 Canon Inc カメラシステム
FR2702856A1 (fr) * 1993-03-19 1994-09-23 Deutsche Aerospace Procédé de repérage de position assisté par image et dispositif pour la mise en Óoeuvre dudit procédé.
JP2008540224A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335313A (ja) * 1991-05-11 1992-11-24 Canon Inc カメラシステム
FR2702856A1 (fr) * 1993-03-19 1994-09-23 Deutsche Aerospace Procédé de repérage de position assisté par image et dispositif pour la mise en Óoeuvre dudit procédé.
JP2008540224A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60143310A (ja) ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
US5122825A (en) Zoom camera
EP0360158A1 (en) Autofocusing system for a camera
JP2605293B2 (ja) ズームカメラ
US5075709A (en) Camera with a zoom lens
JP2822409B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
JP2958464B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2958463B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JPH03102333A (ja) 自動変倍カメラ
JP3335268B2 (ja) バックフォーカス制御式オートフォーカスカメラ
JPH0667077A (ja) レンズ鏡筒
JP4579572B2 (ja) 光学機器の駆動制御装置
JP2586556B2 (ja) ズームカメラ
JP2988793B2 (ja) 光学機器
JP2852384B2 (ja) レンズ制御装置
JP2774832B2 (ja) バリフォーカルレンズ制御装置
EP1840615B1 (en) Lens apparatus and imaging apparatus
JP2814239B2 (ja) レンズ制御装置
JPH0389308A (ja) ズームレンズ制御装置
JP2007240566A (ja) 焦点検出装置、光学装置、カメラ。
JPH07306356A (ja) バリフォーカルレンズの被写体距離表示装置
JPH04145404A (ja) フォーカスレンズ制御装置
JPH0836127A (ja) 変倍レンズ制御装置
JPH1082945A (ja) レンズ駆動装置