JPH02274658A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH02274658A
JPH02274658A JP1096112A JP9611289A JPH02274658A JP H02274658 A JPH02274658 A JP H02274658A JP 1096112 A JP1096112 A JP 1096112A JP 9611289 A JP9611289 A JP 9611289A JP H02274658 A JPH02274658 A JP H02274658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
current command
output
current
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096112A
Other languages
English (en)
Inventor
Osanori Inoue
井上 長徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP1096112A priority Critical patent/JPH02274658A/ja
Publication of JPH02274658A publication Critical patent/JPH02274658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は車両のステアリングハンドルをステアリングモ
ータによって駆動する電動式パワーステアリング装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来電動式パワーステアリング装置は、例えば特開昭6
3−247165号に示されているように、ステアリン
グモータを中心として左右方向への操舵時に夫々導通す
る二対のパワーFET等の制御素子をブリッジ接続した
駆動回路を有しており、トルクセンサより得られるトル
ク信号に対応してステアリングモータの駆動電流を定め
、これによってPWM制御によりブリッジ回路の相対向
する制御素子を導通させてステアリングモータの駆動電
流を制御するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるにこのような従来のパワーステアリング装置では
パワーステアリングモータを制御すべき電流を演算する
と共に実際のモータ電流を検出し、これらの電流値が同
一になるようにモータ電流が制御される。しかしながら
モータ電流検出器のオフセット誤差や外来のノイズによ
ってトルク入力がなく電流指令値が零の場合にもモータ
に電流を流すように制御することがある。そしてこのよ
うな誤った制御によりステアリングモータが駆動されて
ステアリングハンドルが回転することがあり、極めて危
険な場合もあるという欠点があった。
本発明はこのような従来の電動式パワーステアリング装
置の問題点に鑑みてなされたものであって、電流指令値
が零の近傍の場合にはモータ電流を停止できるようにす
ることを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は車両のステアリングハンドルをステアリングモ
ータによって駆動する電動式パワーステアリング装置で
あって、ステアリング軸に接続されその回転トルクを検
出するトルクセンサと、ステアリングを回動させるステ
アリングモータと、トルクセンサの出力により得られる
ステアリングモータの電流指令値を演算する電流指令値
演算器と、電流指令値演算器の出力に基づいてステアリ
ングモータを駆動するサーボ制御機構と、電流指令値演
算器の出力の零レベルを判別し零レベルの判別時にはス
テアリングモータの駆動を停止する零レベル判定手段と
、を有することを特徴とするものである。
〔作用〕
このような特徴を有する本発明によれば、トルクセンサ
の出力は電流指令値演算器に与えられ、モータ電流が電
流指令値となるように制御するサーボ制御が行われてい
る。そして電流指令値演算器の電流指令値が零の近傍か
どうかを判別し、零近傍の場合にはステアリングモータ
の駆動を停止するようにしている。
〔発明の効果〕
そのため本発明によれば、電流指令値が零のときには外
部からノイズが加わってモータ電流を検出したりモータ
電流検出器のオフセット誤差等によってモータ電流が駆
動される恐れがあってもステアリングモータの駆動を停
止するようにしているため、モータ電流を確実に停止す
ることができる。従って指令値が零近傍のときにはハン
ドルが誤って回動することがなく、車両の安全性を向上
させることができるという効果が得られる。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明の一実施例による電動式パワーステアリ
ング装置の全体構成を示すブロック図、第2図は本発明
が適用されるパワーステアリング機構の概略図である。
第2図においてステアリングハンドル1にはトルクセン
サ2及びステアリングハンドル1からの操舵力を伝える
伝導機構3が接続される。トルクセンサ2はステアリン
グハンドル1の左右方向のトルクを検出するものであっ
て、その出力はモータ駆動回路4に与えられている。モ
ータ駆動回路4は車両のバッテリー5が接続されており
、トルクセンサ2から与えられる左右方向のトルク信号
に対応して左右方向に駆動するステアリングモータ6を
制御するものであって、伝導機構3と共に操舵輪7を左
右方向に所定角度回動させるものである。
次に本実施例の電動式パワーステアリング装置のブロッ
ク図について第1図を参照しつつ説明する。本図におい
てトルクセンサ2からの出力は電流指令値演算器11に
与えられる。電流指令値演算器11はトルクセンサ2の
出力に対応したステアリングモータ6の駆動電流を示す
トルク−電流指令値演算テーブルを有しており、そのテ
ーブルから読出された電流を′指令値として減算器12
に与えるものである。減算器12の出力は乗算器13及
び加減算累積器14に与えられる。乗算器13は減算器
12の出力に比例ゲインKPを乗算するものであり、加
減算累積器14は減算器12の出力を積算することによ
って積分を行うものであり、その出力は乗算器15に与
えられる。乗算器15は積分ゲインKlを乗算するもの
であり、乗算器13.15の出力は加算器16によって
加算されてPWM発生器17に与えられる。PWM発生
器17は与えられた信号に基づいてパルス幅変調された
信号を出力するものであり、その出力はドライブ回路1
8に与えられる。ドライブ回路18はステアリングモー
タ6を中心として二対の制御素子がブリッジ接続されて
構成され、PWM発生器17の出力によって相対称な位
置の制御素子をパルス幅変調により導通させることによ
って電流指令値演算器11より出力される電流指令値が
ステアリングモータ6に流れるように制御するものであ
る。さてこのモータ電流はモータ電流検出器19によっ
て検出され、その出力が減算器12に減算入力として与
えられる。ここで加算器12からモータ電流検出器19
までの各ブロックは電流指令値演算器11より与えられ
る電流指令値に基づいてモータ電流を制御するサーボ制
御機構を構成している。又ドライブ回路18にはバッテ
リー20よりリレー回路21を介して電源が供給される
。リレー回路21には異常検出器22が接続されリレー
の端子電圧を常に検出するようにしており、異常が検出
されたときには電流指令値演算器11の出力を常に零と
するようにしている。さて本発明では電流指令値演算器
1工の出力は零レベル判定器24にも与えられる。零レ
ベル判定器24は電流指令値演算器11の出力が零レベ
ルの所定範囲にあるかどうかを判別するものであって、
例えばウィンドウコンパレータによって実現される。そ
して零レベル判定器24により電流指令値が零レベルと
判定されたときにはPWM発生器17に禁止信号を与え
てPWM制御を停止する。この停止信号が与えられれば
PWM信号が常に零となってステアリングモータ夕6に
は電流が流れない。
このように本発明では電流指令値演算器が零付近のとき
にステアリングモータへの駆動を停止することによって
安全性を向上させるようにしている。
尚本実施例はサーボ制御機構を比例及び積分要素から成
るPI制御機構としているが、電流指令値演算器11の
出力を直接PWM発生器17に与えるようにしてよい。
又本実施例では零レベル判定器24の出力をPWM発生
器17に禁止信号として与えるようにしているが、ドラ
イブ回路18に与えて制御素子の駆動を停止することに
よってステアリングモータへの通電を停止することも可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電動式パワーステアリ
ング痩躯の全体構成を示すブロック図、第2図は本発明
が適用されるパワーステアリング機構の概略図である。 2・−・・・−トルクセンサ  6・・−・−・−ステ
アリングモータ  11−・・−・−電流指令値演算器
  12・・・・・・・減算器  16・・・・−加算
器  17−・・・・PWM発生器  IL−・・・・
・ドライブ回路  24・−・・・・・零レベル判定器 第 2 図 特許比、願人   立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリング軸に接続されその回転トルクを検出
    するトルクセンサと、 ステアリングを回動させるステアリングモータと、 前記トルクセンサの出力により得られるステアリングモ
    ータの電流指令値を演算する電流指令値演算器と、 前記電流指令値演算器の出力に基づいて前記ステアリン
    グモータを駆動するサーボ制御機構と、前記電流指令値
    演算器の出力の零レベルを判別し零レベルの判別時には
    前記ステアリングモータの駆動を停止する零レベル判定
    手段と、を有することを特徴とする電動式パワーステア
    リング装置。
JP1096112A 1989-04-14 1989-04-14 電動式パワーステアリング装置 Pending JPH02274658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096112A JPH02274658A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096112A JPH02274658A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電動式パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274658A true JPH02274658A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14156308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096112A Pending JPH02274658A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518944B2 (ja) モータ駆動装置
JP3479730B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2998929B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US7813626B2 (en) Motor controller and electric power steering apparatus
JP2641245B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH01289765A (ja) 4輪操舵システム駆動系のセルフチエツク方法
JPH07137649A (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP2001199353A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH05155351A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0787603A (ja) 電気自動車の保護装置
JP4348897B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JPH02274658A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2001171539A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH08216910A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH02290778A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置の故障判定装置
JP2641243B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH10197367A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH01285460A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4683252B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07329808A (ja) 操舵制御装置の異常検出装置
JPH0311942B2 (ja)
JPH10258750A (ja) 操舵制御装置
JPH08332964A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH02283568A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS61205556A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置の保護回路