JPH0227402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227402Y2
JPH0227402Y2 JP11953283U JP11953283U JPH0227402Y2 JP H0227402 Y2 JPH0227402 Y2 JP H0227402Y2 JP 11953283 U JP11953283 U JP 11953283U JP 11953283 U JP11953283 U JP 11953283U JP H0227402 Y2 JPH0227402 Y2 JP H0227402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
metal sleeve
shaft
rotating body
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11953283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026647U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11953283U priority Critical patent/JPS6026647U/ja
Publication of JPS6026647U publication Critical patent/JPS6026647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227402Y2 publication Critical patent/JPH0227402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばオーデイオテープレコーダや
ビデオテープレコーダの如き記録再生装置に適用
するのに最適な回転力伝達用等に回転体の取付構
造であつて、特に、合成樹脂にて成形されたギヤ
やプーリ等の回転体の軸部をシヤーシの上下から
相互に圧入させて回転自在に取付けるものに関す
る。
〔背景技術とその問題点〕
従来から、この種回転体の取付構造では、一方
の回転体の軸部を筒状に形成し、その内部に他方
の回転体の軸部を圧入させて取付けているが、両
方の回転体が共に合成樹脂にて成形されたもので
は、上記圧入により軸部の直径に必ず脹らみを生
じる。従つてこれら一対の回転体の合成樹脂成形
時には、シヤーシに設けられる軸受の内径に対し
て上記の直径の脹らみを見越した寸法でこれらの
軸部を成形する必要があり、その成形には極めて
高い精度が要求される。この為、従来は成形コス
トが非常に高くついている。しかも従来は、上記
直径の脹らみが過度であつた為に、軸部の外周面
が軸部の内周面に強く押圧されてしまつて、回転
体の回転を阻害させていまつたり、或いは軸部の
外周面と軸受の内周面の間に必要以上の〓間が生
じてしまつて、回転体の回転にガタツキが生じた
りし易い欠陥があつた。更にまた従来は、軸受に
金属を使用した場合、合成樹脂にて成形された回
転体の軸部が早期に摩耗し易い欠陥があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上述の如き欠陥を是正することが出
来る回転体の取付構造を提供しようとするもので
ある。
〔考案の概要〕
本考案は、シヤーシに設けられた金属軸受内に
金属スリーブを回転自在に挿入し、合成樹脂にて
成形されて上記シヤーシの上下に配置された一対
の回転体の軸部を上記金属スリーブ内にて相互に
圧入して取付けた回転体の取付構造であり、上記
圧入により軸部の直径の脹らみを金属スリーブに
よつて確実に抑えることが出来るものである。
〔実施例〕
以下本考案をテープレコーダのリール台駆動機
構に適用した回転体の取付構造の一実施例を図面
に基づき説明する。
先ず、第1図及び第2図はリール台駆動機構を
示したものであつて、金属板等にて形成されたシ
ヤーシ1の上部にリール台2が回転自在に取付け
られている。そしてリール台フランジ3の下面に
は円形凹部4が形成されていてそのリール台フラ
ンジ3の内周に内歯ギヤ5が設けられている。
次に、本考案で言う上下一対の回転体を構成す
る上下ギヤ6,7がシヤーシ1の上下に同一軸線
状態で配置され、これらはシヤーシ1を貫通して
一体に結合されて回転自在に取付けられている。
そして上部ギヤ6がリール台フランジ3の円形凹
部4内に挿入されて内歯ギヤ5に係合され、また
下部ギヤ7にはシヤーシ1の下部に取付けられた
モータ(図示せず)にて駆動される伝動ギヤ8が
係合、離脱自在に構成されている。
従つて、このリール台駆動機構は、モータ回転
力を、シヤーシ1の下部にて伝動ギヤ8から下部
ギヤ7に伝達し、更に下部ギヤ7からシヤーシ1
の上部の上部ギヤ6に伝達した後、上部ギヤ6か
ら内歯ギヤ5を介してリール台フランジ3に伝達
して、リール台2を回転駆動するように構成され
ている。
次に、第3図〜第5図によつて上下ギヤ6,7
の取付構造を説明する。
先ず、第3図に示す如く、上下ギヤ6,7は共
に合成樹脂にて成形されたものであつて、上部ギ
ヤ6の下面及び下部ギヤ7の上面の夫々の中心に
は軸部10,11が一体に設けられている。なお
上部ギヤ6の軸部10は筒状に形成されていてそ
の中心には六角孔12が上下に貫通されて形成さ
れている。また下部ギヤ7の軸部11は六角軸1
3に形成されていてその基部14は上部ギヤ6の
軸部10の外径とほヾ等しい外径の円形台に形成
されている。またシヤーシ1には焼結合金等にて
成形された金属軸受16が取付けられており、そ
の金属軸受16の中心に設けられた軸受孔17は
シヤーシ1の上下に貫通されている。また軸受孔
16内にこれを上下に貫通する状態に挿入されて
回転自在に支持される金属スリーブ18が用いら
れる。なお金属スリーブ18は例えば引き物にて
形成されていて、その内径は軸部10及び基部1
4の外径とほヾ等しいか若干小さく形成されてい
る。
次に、第4図及び第5図に示す如く、上下ギヤ
6,7の取付けに際しては、先ず金属スリーブ1
8を金属軸受16の軸受孔17内に回転自在に挿
入する。次に上下ギヤ6,7の軸部10,11を
シヤーシ1の上下から金属スリーブ18内に挿入
して、六角孔12内に六角軸13を圧入して固定
する。この圧入の結果、軸部10の直径が脹ら
み、その軸部10が金属スリーブ18の内周面に
圧着固定される。また基部14は金属スリーブ1
8の下端内に圧入される。またその軸部10の直
径の脹らみに伴う反力として金属スリーブ18に
よる締付け力が得られ、その締付け力によつて軸
部10,11が外周から締付けられる。従つて、
軸部10,11と金属スリーブ18とは相互に極
めて強力に圧着固定される。そして上下ギヤ6,
7の回転によつて金属スリーブ18がこれと一体
に回転されて、その金属スリーブ18を金属軸受
16が支持することになる。なお六角孔12と六
角軸13との結合により、上下ギヤ6,7間での
回転力伝達は極めて確実に行われる。
〔応用例〕
以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案で
言う回転体はギヤ6,7に限定されることなく、
プーリやその他の各種の回転体に置換可能であ
る。
また本考案は、オーデイオテープレコーダやビ
デオテープレコーダ以外の各種記録再生装置及び
記録再生装置以外の各種機器における各種回転体
の取付構造に応用することが可能である。
〔考案の効果〕
本考案は上述した如く、シヤーシに設けられた
金属軸受内に金属スリーブを回転自在に挿入し、
合成樹脂にて成形されて上記シヤーシの上下に配
置された一対の回転体の軸部を上記金属スリーブ
内にて相互に圧入して取付けた回転体の取付構造
であるから、上記圧入による軸部の直径の脹らみ
を金属スリーブによつて確実に抑えることが出来
て、両回転体の軸部を極めて強固に圧着固定する
ことが出来る。そして金属軸受の軸受孔の内径と
金属スリーブの外径との寸法精度をミクロンオー
ダで設定することが可能で、回転体をガタツキの
全くない状態で極めて円滑に回転させることが出
来る。一方回転体の合成樹脂成形時の成形精度は
さほど高くする必要がなくて、成形が非常に容易
となり、成形コストを著しく下げ得る。また合成
樹脂にて成形された回転体の軸部は金属軸受に直
接接触されず、金属軸受は金属スリーブを支持す
るので、軸部の摩耗の問題が全くなく、耐久性が
非常に高い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をテープレコーダのリール台駆動
機構に適用した回転体の取付構造の一実施例を示
したものであつて、第1図はリール台駆動機構の
一部切欠き斜視図、第2図は同上の縦断面図、第
3図は回転体の取付構造の分解斜視図、第4図は
同上の組立状態の縦断面図、第5図は第4図V−
V線断面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……シ
ヤーシ、6……上部ギヤ、7……下部ギヤ、1
0,11……軸部、12……六角孔、13…六角
軸、14……基部、16…金属軸受、17……軸
受孔、18……金属スリーブ、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーシに設けられた金属軸受内に金属スリー
    ブを回転自在に挿入し、合成樹脂にて成形されて
    上記シヤーシの上下に配置された一対の回転体の
    軸部を上記金属スリーブ内にて相互に圧入して取
    付けた回転体の取付構造。
JP11953283U 1983-07-29 1983-07-29 回転体の取付構造 Granted JPS6026647U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11953283U JPS6026647U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 回転体の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11953283U JPS6026647U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 回転体の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026647U JPS6026647U (ja) 1985-02-22
JPH0227402Y2 true JPH0227402Y2 (ja) 1990-07-24

Family

ID=30274294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11953283U Granted JPS6026647U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 回転体の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026647U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026647U (ja) 1985-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227402Y2 (ja)
JPH0345333Y2 (ja)
JP2001311442A (ja) ブレーキロータおよびそれを具備した車輪軸受装置
JPH06133519A (ja) 磁気ディスク駆動モータ
JP2606031B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0747982Y2 (ja) インハブ型ブラシレススピンドルモータ
JPH0134736Y2 (ja)
JPH0222967Y2 (ja)
JP2554943Y2 (ja) スピンドルモータ
JP2600602Y2 (ja) 回転子
JP2602224B2 (ja) 磁気記録再生ドラム
JPH083189Y2 (ja) スピンドルモータ
JPH0237169Y2 (ja)
JPS5822252Y2 (ja) タ−ンテ−ブル装置
JPH0319072Y2 (ja)
JPS61142566A (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JP3264170B2 (ja) スピンドルモータの軸受装置
KR940001060Y1 (ko) 캠코더 및 디에이티의 회전 헤드드럼
JPS5932038Y2 (ja) 磁気ドラム
JPH0244393Y2 (ja)
JPH0531690Y2 (ja)
JPS647461Y2 (ja)
JPH0725848Y2 (ja) 回転ヘッドドラムの軸受構造
JPH10334431A (ja) 回転磁気記録装置
JPS6445386U (ja)