JPH0227400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227400Y2
JPH0227400Y2 JP16272683U JP16272683U JPH0227400Y2 JP H0227400 Y2 JPH0227400 Y2 JP H0227400Y2 JP 16272683 U JP16272683 U JP 16272683U JP 16272683 U JP16272683 U JP 16272683U JP H0227400 Y2 JPH0227400 Y2 JP H0227400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pinch roller
guide
loading
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16272683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16272683U priority Critical patent/JPS6070937U/ja
Publication of JPS6070937U publication Critical patent/JPS6070937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227400Y2 publication Critical patent/JPH0227400Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は8ミリビデオ等の小型VTRに用いて
好適なピンチローラ圧着機構に関する。
(ロ) 従来技術 近年VTRの小型化が進み8ミリビデオと称さ
れる新しい規格の小型VTRが開発されている。
この8ミリビデオに用いるカセツトは小型化のた
めに、内部にテープガイドを有していない。この
ため、リールのテープ巻径が変化しても、テープ
をカセツトのテープ出入口の側壁と非接触に保つ
ためカセツト外方の所定位置にテープガイドを配
することが規格により義務付けられている。
よつて、前記テープガイドを配するスペースが
必要となり小型化の妨げとなつていた。
(ハ) 考案の目的 本考案は上述の点に鑑みなされたものであり、
前述のテープガイドをピンチローラ圧着機構の圧
着部材と兼用することにより部品点数及びスペー
スを節約しVTRの小型化を実現するものである。
(ニ) 考案の構成 本考案はキヤプスタンに圧着してテープを駆動
するピンチローラと、該ピンチローラを押圧して
前記キヤプスタンに圧着せしめる圧着部材とから
なるピンチローラ圧着機構において、前記圧着部
材を円筒形状とし、テープガイドとしても機能し
うるよう構成してなるピンチローラ圧着機構であ
る。
(ホ) 実施例 以下、図面に従い本考案を8ミリビデオに用い
た一実施例を説明する。
本実施例のローデイング機構は基本的には新U
ローデイング機構を8ミリビデオに採用したもの
であり、大別して、第1ローデイング機構、第2
ローデイング機構及びバツクテンシヨンレバー引
出し機構に分けられる。
まず、第1ローデイング機構を第1〜第5図及
び第8図に従い説明する。
1はカセツトであり、供給リール1a及び巻取
リール1b間にテープ2が装架され前方に切欠1
cが形成されている。このカセツト1はカセツト
ホルダ(図示省略)により昇降可能とされてい
る。
3は回転ヘツド(図示省略)を内蔵するガイド
シリンダであり、このガイドシリンダ3は回転式
の上シリンダ3a及び固定式の下シリンダ3bに
より構成されている。
4は前記ガイドシリンダの周囲に回動可能に配
された円環状のローデイングデイスクであり、そ
の外周にはギヤ部4aが形成されている。5はこ
のローデイングデイスク上に一端が結合されたジ
ヨイントであり、上下方向に回動可能で且つコイ
ルバネにより伸張方向に付勢されている。尚、こ
のジヨイントの構成自体は周知である。
6は前記ジヨイントの他端に結合されたブラケ
ツトであり、このブラケツトは前記ローデイング
デイスクの外周に約270゜に渡つて設けられたブラ
ケツト案内体7に支持されている。すなわちブラ
ケツト6は第4図に示す如くブラケツト案内体7
の内周に形成された案内溝7aに、その凸部6a
が係合すると共に折曲片6bがブラケツト案内体
7の上面及び外側に係合することにより移動可能
に支持されている。
8は前記ブラケツト上に植立された先導ガイド
ピン9,10は同じく前記ブラケツト上に植立さ
れ、夫々、折り返されたテープ4同志を非接触に
保つ第1及び第2ガイドピンである。11は前記
先導ガイドピンの下方に突出している突出ピンで
ありローデイング完了位置にて、前記下部ガイド
シリンダの側部に配された第1固定ブロツク12
の凹部12aに係合する。
13は供給リール1aとガイドシリンダ3間の
テープ走行経路に配された全巾消去ヘツドでヘツ
ド支持板14上に固定されている。
15は先端にテンシヨン検出ピン16を配した
バツクテンシヨンレバーで、支軸17に回動自在
に枢支されており、後述するバツクテンシヨンレ
バー引出し機構により駆動される。
また、18は前記供給リールより水平方向に引
出されたテープ2を傾斜せしめた状態でガイドシ
リンダ3に巻付けるためのテープガイドピンであ
り逆円錐状のテーパが形成されている。19,2
0は夫々、ガイドシリンダ3に対するテープ2の
巻付け角度を約210゜に規定する巻付角規定ピンで
ある。
次に、第2ローデイング機構について第1,第
2、第6及び第7図に従い説明する。
21はキヤプスタン22に圧着してテープ2を
定速走行せしめるピンチローラで、支軸23に枢
支されたピンチローラレバー24上に載置されて
おり、前記支軸23は第1スライド部材25上に
支持されている。26は前記第1スライド部材上
に配されたテープ引出しピンである。前記第1ス
ライド部材25の下方には第2スライド部材27
が配されている。第1スライド部材25には透孔
25aが形成されており、この透孔25aには第
2スライド部材上に植立された遊嵌ピン27aが
遊嵌している。そして、この遊嵌ピン27aと第
1スライド部材25先端の切起し25bとの間に
はバネ28が張架されており、両スライド部材は
一体となつている。また、前記第2スライド部材
の一側部にはギヤ部27bが形成され、このギヤ
部27bは図示省略したローデイングモータに結
合するローデイングギヤ29に噛合する減速ギヤ
30に噛合している。尚、前記ローデイングギヤ
はローデイングデイスク4のギヤ部4aにも噛合
しておりローデイングデイスク4及び第2スライ
ド部材27は同期駆動される。
更に、前記第2スライド部材27の両側は第6
図ロに示す如くコ字状のガイド部材31,32に
より挟持され摺動可能となつている。このガイド
部材のうちの一方32上には、前記ピンチローラ
レバーの端部を係合案内するピンチローラガイド
32aが樹脂にて一体に成型されている。このピ
ンチローラガイド32aを設けている理由は、ピ
ンチローラレバー24がトーシヨンバネ(図示省
略)により第1図において反時計方向に付勢され
ているため、ローデイング時に、カセツト1の切
欠1c端部にピンチローラ21が当つてしまうの
を防止するためである。
33はローデイング完了時に前記第1、第2ス
ライド部材の先端が侵入して位置固定される第2
固定ブロツクである。
また、34は支軸35に枢支されたピンチロー
ラ圧着レバー、36はこのピンチローラ圧着レバ
ーの回動端に設けられた圧着ガイドであり、この
圧着ガイドはローデイング完了時のプレイ操作に
より前記ピンチローラレバー24の端部及びピン
チローラ21の上部に配された鍔37を押圧し
て、ピンチローラ21をキヤプスタン22に圧着
せしめる。
尚、ピンチローラ圧着レバーはソレノイド(図
示省略)により制御されるがその機構は従来より
周知であるので説明は省略する。
また、前記圧着ガイドはピンチローラの非圧着
時及び圧着時に、テープガイドとしても機能す
る。
すなわち、ピンチローラ21とキヤプスタン2
2との間を通つたテープ2は、テープ引出しピン
26及び圧着ガイド36により案内されカセツト
1の巻取リール1bに巻取られる。ここで、8ミ
リビデオ用のカセツトは小型化のためカセツト内
部にテープガイドを有さないため巻取リールの巻
径が変わると、カセツトのテープ進入口の側壁に
当つてしまうことがある。このため、前記巻径が
変つてもカセツトのテープ進入口にテープが当た
らないように規制する何らかのテープガイドが必
要となる。前記圧着ガイド36はこのテープガイ
ドとして機能するものである。
尚、供給リール側にも前記問題があるため、前
記圧着ガイド36と同一機能を有する固定ガイド
ピン38がヘツド支持板14上に植立されてい
る。
次にバツクテンシヨンレバー引出し機構につい
て、第8図イ、ロに従い説明する。バツクテンシ
ヨンレバー15の支軸17には同軸上に第1ギヤ
39が配されておりこの第1ギヤ39は支軸40
に枢支される扇状ギヤ41に噛合している。この
扇状ギヤ41上には、巻取リール台(図示省略)
に一端が巻付けられるブレーキバンド42の他端
が接続されると共に、扇状ギヤ41を時計方向、
すなわち、バツクテンシヨンレバー15を反時計
方向に付勢してテープ2にテンシヨンを付与する
バネ43がシヤーシとの間に接続されている。更
に扇状ギヤ41上には係合ピン41aが配されて
おり、この係合ピン41aは第2ギヤ44のカム
溝44aに係合している。このカム溝の終端は他
の部分に比べて巾広となつており、第8図ロのロ
ーデイング完了位置においてカム溝内で係合ピン
が所定量移動を許容されている。
45は前記第2ギヤに噛合する第3ギヤであ
り、この第3ギヤと同軸上に第4ギヤ46が配さ
れ、この第4ギヤは前記ローデイングデイスクの
ギヤ部4aに噛合している。
よつて、バツクテンシヨンレバー15はローデ
イングデイスク4の回動に連動して、第8図イの
位置からロの位置までテープ2と共に引出され
る。
尚、ローデイング完了状態におけるバツクテン
シヨン機構自体の動作は周知のものである。
第に、第1、第2ローデイング機構及びバツク
テンシヨンレバー引出し機構の動作について説明
する。
まず、第1図に示す如く、カセツト1をカセツ
トホルダ(図示省略)に挿入して装着位置まで下
降せしめると、ローデイングモータ(図示省略)
が通電されローデイングギヤ29が反時計方向に
回転する。
この回転によりローデイングデイスク4は時計
方向に駆動され、第2図の如くブラケツト6がジ
ヨイント5を介して駆動されるため、先導ガイド
ピン8がテープ2を引出すと共にガイドシリンダ
3に巻付ける。このとき、ブラケツト6はブラケ
ツト案内体7によつて所定経路で案内され、終端
近くに達すると、第5図イに示す如く、突出ピン
11の先端が第1固定ブロツク12の凹部12a
の一部に当接する。この状態において、突出ピン
11は凹部12a側壁と平行ではないが、更にロ
ーデイングデイスク4が駆動されることにより、
第5図ロの如く突出ピン11は凹部12a側壁と
平行となり圧着状態となる。この圧着状態におい
てブラケツト6の傾斜角度は圧着前と変つている
が圧着前においてブラケツト6の凸部6aはブラ
ケツト案内体7の案内溝7aに対してガタを持つ
て係合しているため、前記ブラケツトはこのガタ
の範囲で変位可能となつている。
一方、前記ローデイングギヤの反時計方向への
回転により、第2スライド部材27は第1スライ
ド部材25と一体となつて、第1図の右上方向へ
スライドする。このスライドにより、第2図の如
くテープ引出ピン26がテープ2を右上方向に引
出す。
このとき、前記両スライド部材はガイド部材3
1,32に案内されると共にピンチローラレバー
24はピンチローラガイド32aに案内されるた
め、スライド途中において、ピンチローラレバー
24及びピンチローラ21がカセツト1の切欠1
c端部に当接することはない。
尚、ローデイング中、ピンチローラ21がカセ
ツト切欠1cから脱出した後は、ピンチローラレ
バー24はピンチローラガイド32aから離間
し、該レバーはテープ引出ピン26の根元に係合
して回動規制が為され、ローデイング完了時には
ピンチローラ21は所定の間隔をもつてキヤプス
タン22に対向する。
そして、第1スライド部材25が第2固定ブロ
ツク33の凹部33a内に侵入し、その先端が奥
壁に当接して停止する。更にローデイングギヤ2
9の駆動により第2スライド部材27が凹部へ侵
入する。このとき、凹部33aにはその下面に傾
斜部33bが形成されており、第2スライド部材
27の先端はこの傾斜部33bに案内されて、更
に奥へ侵入する。よつて第6図イの如く第2スラ
イド部材27の先端は第1スライド部材25の下
面を上方へ押し上げ、凹部33a上面へ圧接する
と共に、バネ28の付勢により第1スライド部材
25の先端を凹部33a奥壁へ圧接するため、第
1スライド部材25は第2固定ブロツク33に対
してガタなく位置決めされる。
一方、バツクテンシヨンレバー15は第8図に
示すバツクテンシヨンレバー引出し機構により、
第1図の状態から第2図の位置まで引出される。
すなわち、第8図イに示す如く、ローデイング
デイスク4の時計方向の回動により、第3、第4
ギヤ45,46を介して、第2ギヤ44が時計方
向に回動する。このため、カム溝44aの径は
徐々に小さくなるため、扇状ギヤ41は係合ピン
41aにより時計方向に回動すると共にバツクテ
ンシヨンレバー15が反時計方向に回動して、テ
ンシヨン検出ピン16がテープ2を引出す。
そして、第8図ロの如く、ローデイングが完了
すると、係合ピン41aはカム溝44a終端に位
置するがこのカム溝44a終端は他の部分に比し
て巾広となつているため、係合ピン41aはその
範囲内で移動可能となつている。
すなわち、バツクテンシヨンレバー15は所定
の範囲内で回動可能となつている。
上述の如くローデイングが完了すると、テープ
2はガイドシリンダ3に約210゜巻付いた状態とな
りストツプモードとなる。
このストツプモードにおいて、プレイ操作が為
されると、ピンチローラ圧着用のソレノイド(図
示省略)が通電されて、第2図及び第7図に示す
如くピンチローラ圧着レバー34が時計方向に回
動する。この回動により圧着ガイド36はそのの
上下端が夫々、鍔37及びピンチローラレバー2
4を押圧し、ピンチローラ21はキヤプスタン2
2に圧着される。
尚、前記圧着ガイドはピンチローラ圧着時と非
圧着時とで多少位置が変わることになるが、いず
れの位置においてもテープ2がカセツト1のテー
プ進入口に接触しない様にされている。
(ヘ) 考案の効果 本考案は上述の如く、ピンチローラを圧着する
圧着部材を円筒形状としてテープガイドとしても
機能しうるようにしたので部品点数及びスペース
の節約が計れVTRの小型化を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例に関し、第1
図はローデイング機構のアンローデイング状態に
おける平面図、第2図は同ローデイング完了状態
における平面図、第3図は第1ローデイング機構
の斜視図、第4図はブラケツト案内体の断面図、
第5図イ、ロは、夫々、ブラケツトの圧着前及び
圧着後の側面図、第6図イ,ロは、夫々、第2ロ
ーデイング機構の側面図及び正面図、第7図はピ
ンチローラ圧着機構の斜視図、第8図イ、ロは
夫々、バツクテンシヨンレバー引出し機構の引出
し前及び引出し後の平面図である。 主な図番の説明、21……ピンチローラ、22
……キヤプスタン、24……ピンチローラレバ
ー、37……鍔、34……ピンチローラ圧着レバ
ー、36……圧着ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤプスタンに圧着してテープを駆動するピン
    チローラと、該ピンチローラを押圧して前記キヤ
    プスタンに圧着せしめる圧着部材とからなるピン
    チローラ圧着機構において、前記圧着部材を円筒
    形状とし、テープガイドとしても機能しうるよう
    構成してなるピンチローラ圧着機構。
JP16272683U 1983-10-20 1983-10-20 ピンチロ−ラ圧着機構 Granted JPS6070937U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16272683U JPS6070937U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ピンチロ−ラ圧着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16272683U JPS6070937U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ピンチロ−ラ圧着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070937U JPS6070937U (ja) 1985-05-20
JPH0227400Y2 true JPH0227400Y2 (ja) 1990-07-24

Family

ID=30357256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16272683U Granted JPS6070937U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ピンチロ−ラ圧着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070937U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070937U (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01125752A (ja) 磁気記録/再生装置
JPH0227400Y2 (ja)
JPH0248994Y2 (ja)
US4656540A (en) Magnetic tape loading and feeding apparatus
JPH0241809B2 (ja)
JPH0581982B2 (ja)
JPH079721B2 (ja) ピンチロ−ラ圧着装置
JP3473763B2 (ja) テープスレディング機構
JPH0786990B2 (ja) テ−プロ−ディング機構
JPH0743857B2 (ja) テ−プロ−ディング機構
JPH0337165Y2 (ja)
JPH0414663A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6327301Y2 (ja)
JP2519322Y2 (ja) 磁気記録再生装置のピンチローラ圧着機構
JPH0245253B2 (ja)
JPH0229555Y2 (ja)
JPS59218658A (ja) Vtrのロ−デイング機構
JP2921171B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3389381B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0138764Y2 (ja)
JPH0453021B2 (ja)
JPS58171759A (ja) 記録再生装置
JPS59107445A (ja) ロ−デイング装置
JPH04311867A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03127373A (ja) テープローディング装置