JPH0227355A - 加水分解ポリ無水マレイン酸を含む写真安定化浴 - Google Patents

加水分解ポリ無水マレイン酸を含む写真安定化浴

Info

Publication number
JPH0227355A
JPH0227355A JP1139341A JP13934189A JPH0227355A JP H0227355 A JPH0227355 A JP H0227355A JP 1139341 A JP1139341 A JP 1139341A JP 13934189 A JP13934189 A JP 13934189A JP H0227355 A JPH0227355 A JP H0227355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizing
photographic
color
processing
bleach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1139341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829030B2 (ja
Inventor
Paul A Schwartz
ポール エー.シュワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0227355A publication Critical patent/JPH0227355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829030B2 publication Critical patent/JP2829030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3046Processing baths not provided for elsewhere, e.g. final or intermediate washings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般にカラー写真に、特にカラー写真要素の処
理に用いられる方法及び組成物に関する。
更に詳しくは、本発明は写真のカラー処理において汚染
(stain)を低減し且つ色像堅ろう性を増大するの
に有用な新規安定他塔に関する。
〔従来の技術〕
多色、多層写真要素はカラー写真の分野においてよく知
られている。通常、これらの写真要素には3種の異なっ
た、選択的に増感されるハロゲン化銀乳剤層が単一の支
持体の一方の面に塗布されている・、これらの乳剤層に
用いられるビヒクルは通常、ゼラチンのような親水性コ
ロイドである。
乳剤層の1つは青感性であり、他の1つは緑感性であり
、もう1つは赤感性である。これらの層は支持体上に任
意の順序で配列することができるが、最も普通には、支
持体に赤感性層、緑感性層及び青感性層が順番に(有利
には青感性層と緑感性層の間に漂白可能な青色光吸収フ
ィルター層を介在させて)、または反対の配列でフィル
ター層なしで塗布される。発色現像の工程において、酸
化された芳香族第一アミン発色現像主薬と、発色現像液
中に存在するか適当な感光性層に添加されたカプラーと
のカプリングによってハロゲン化銀乳剤層中に潜像から
カラー写真画像が形成される。色素画像を含むカラー写
真要素は通常、赤感性乳剤層中にシアン色素を形成する
フェノールまたはナフトールカプラーを、緑感性乳剤層
中にマゼンタ色素を形成するピラゾロンまたはシアノア
セチル誘導体カプラーを、青感性乳剤層中にイエロー色
素を形成するアセチルアミドカプラーを用いる。
発色現像液には拡散性カプラーが用いられる。写真乳剤
層には非拡散性カプラーが添加される。形成される色素
画像がその場で用いられる場合には、非拡散性色素を形
成するカプラーが選択される。
画像転写カラープロセスの場合には、受像シート中に媒
染されまたは定着され得る拡散性色素を生成するカプラ
ーが用いられる。
カラーフィルム及びカラーペーパーの処理における最終
工程として安定化浴を用いることは写真の分野において
公知である。安定化浴は汚染を低減し且つ/または色像
堅ろう性を増大させるのに役立ち得る。これまで種々の
異なる安定化組成物がこのように使用されるために提案
されてきた。
たとえば、公知の安定化浴としては、ホルムアルデヒド
とジアジンまたはトリアジンとの付加物(1949年1
1月8日に発行されたMackeyらの米国特許第2.
487.569号に記載);脂肪族アルデヒド(195
0年8月15日に発行されたHarshらの米国特許第
2.518,686号に記載);ホルムアルデヒドと尿
素との付加物(1951年12月18日に発行されたM
ackeyの米国特許第2,579,435号に記載)
;テトラメチロール環状アルコールまたはケトン(19
61年5月9日に発行されたC1arkeらの米国特許
第2.983,607号に記載);グルコヘプトネート
(1964年11月17日に発行されたBardの米国
特許第3.157,504号に記載);アミノ酸(19
66年12月13日に発行されたJeffreysの米
国特許第3,291,606号に記載);アルデヒドと
アルコキシ置換ポリオキシエチレン化合物との混合物(
1968年2月20日に発行されたSeemannらの
米国特許第3.369,896号に記載);トリ(ヒド
ロキシメチル)メチル基を含む化合物(1969年10
月21日発行されたJeffreysらの米国特許第3
.473.929号に記載);及びアルカリ金属重硫酸
塩とアルデヒドとの付加錯体(1972年7月11日に
発行されたMowreyの米国特許第3,676、13
6号に記載)を含むものが挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
写真カラー要素中の黄色汚染の形成は乳剤層中の未反応
のカプラーの存在に関係し、且つ多数の要因、たとえば
、熱、湿度、写真要素が現像中に7受ける条件(たとえ
ば、現像時間、温度及び補充速度)、現像組成物の汚染
(たとえば、漂白剤による汚染)などに影響されると信
じられている。
色像堅ろう性はまた、乳剤層中の未反応のカプラーの存
在に影響され(カプラーと色素は互いにゆっくりと反応
してカラー画像を分解し得るため)、且つ温度、湿度、
周囲酸素、ならびに色素画像が暴露される光のスペクト
ル分布及び強度のような要因に影響されると信じられて
いる。マゼンタ色素画像はシアン色素画像またはイエロ
ー色素画像よりもはるかに速く褪せる傾向があるため、
マゼンタ色像堅ろう性は特別な問題である。このように
、汚染形成及び色像堅ろう性の問題は相互に関係があり
、極めて複雑である。これまで知られている安定化組成
物は典型的には、これらの問題の克服に関して1つ以上
の点で欠陥がある。
写真カラー要素の迅速アクセス処理(rapidacc
ess processing)のための方法は有効な
安定化浴の提供に関して特別な難題を提起する。総処理
時間を短縮するために、このような方法は典型的には、
定着または漂白定着工程に続く水洗工程を含まず、従っ
て、要素は定着または漂白定着浴から安定化浴へ直接移
される。この結果、通常はチオ硫酸塩である定着主薬の
安定化浴への持ち越しが起こる。このような持ち越しの
結果、チオ硫酸塩の分解、安定化浴中における元素硫黄
の沈澱、それによる処理装置及び写真要素の汚染が起こ
る。
この問題は通常、安定化浴の[硫黄化(sulfurt
zation) Jと称される。
黄色汚染形成を低減し且つ色像堅ろう性を増大させるの
に非常に有効であって且つ硫黄化が起こる傾向を除くか
著しく減少させる新規な安定化浴が1988年11月2
2日に発行された米国特許第4.786.583号に記
載されている。この安定化浴は色素安定化剤と、硫黄化
を有効に抑制するのに充分な量のアルカノールアミンと
から成る。しかしながら、このような浴の使用における
1つの問題は、沈澱物形成が起こる傾向である。これら
の沈澱物は典型的にはカルシウムイオンの存在の結果で
ある。カルシウム源は処理される写真要素の写真乳剤層
、または処理液の生成また補充における硬水の使用であ
り得る。このような沈澱物形成は、処理液中のスラッジ
、処理液中で処理される写真要素上のスカム及び処理に
用いられる装置上のスケールの形成をもたらし得るため
、非常に望ましくない。
カルシウム沈澱物の問題を回避しようとする場合には、
金属イオン封鎖剤を用いてイオン化されていない形態で
カルシウムに錯体をつくらせることが写真の分野では長
い間のなられしであった。
この目的で提案されてきた金属イオン封鎖剤としてはポ
リリン酸塩、ポリカルボン酸、グルコン酸のようなヒド
ロキシ酸、ジグリコール酸のようなオキシ酢酸、ピリジ
ンカルボン酸及びオルガノホスホネートがある。しかし
ながら、これらの金属イオン封鎖剤の使用に関連した多
くの問題がある。
このような問題の例としては、不充分な金属イオン封鎖
力、処理液中で加水分解を受ける傾向、いくつかの処理
剤の分解を触媒する傾向、及び不溶性化合物の形成の原
因となる反応を受ける傾向が挙げられる。写真処理組成
物中での金属イオン封鎖剤の使用に関する特許としては
、米国特許第2.172,216号、第2.541.4
70号、第2,656.273号、第2,875.04
9号、第3,201,246号、第3.462.269
号、第3,746,544号、第3,839.045号
、第3.994,730号、第4,083,723号、
第4.142.895号及び第4,264.716号な
らびに英国特許筒712.356号、第795.914
号、第1 、251 、462号、第1,495,50
4号及び第L496,326号が挙げられる。
カラー及び黒白処理組成物に商業的に使用される(カル
シウム塩の沈澱を防止または少なくとも低減するために
)金属イオン封鎖剤の種類のうち特に重要なのは、アミ
ノポリカルボン酸及びアミノポリホスホン酸である。い
くつかの場合には単一の金属イオン封鎖剤のみが用いら
れるが、アミノポリカルボン酸の類の2種またはそれ以
上の異なる構成員の混合物、アミノポリホスホン酸の類
の2種またはそれ以上の異なる構成員の混合物、及び少
なくとも1種のアミノポリカルボン酸と少なくとも1種
のアミノポリホスホン酸との混合物を含む2種またはそ
れ以上の金属イオン封鎖剤の混合物を用いることもよく
知られている。
前記米国特許第4 、786 、583号に記載されて
いるようなアルカノールアミン及び色素安定化剤を含む
型の安定化浴においては、望ましくない沈澱物の形成を
低減または排除することが特に困難な問題である。この
安定化浴は方法の最終浴として使用され、写真要素から
洗い落とされない。従って、安定化浴の成分は乾燥工程
の間じゅう、要素中に残っており、乾燥において使用さ
れる高温に耐え得るものでなければならない。このよう
な条件に暴露されると、アミノポリカルボン酸型または
アミノポリホスホン酸型のいずれの金属イオン封鎖剤も
分解する傾向があり、貯蔵の間に徐々に黄色汚染を形成
する可能性があり、その結果、DII+inが増大し、
非常に望ましくない。従って、金属イオン封鎖剤はカル
シウム沈澱物の問題を軽減するが、汚染の問題の原因と
なるため、その使用は実際的でない。
本発明は、色像堅ろう性を増大し、沈澱物形成を回避し
、硫黄化が起こる傾向を低減し且つ汚染を生じない新規
な安定他塔を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、色素画像を含む少なくとも1層の親水
性コロイド層を上に有する支持体から成る写真カラー要
素に改良された色像堅ろう性を与える新規な安定化組成
物が用いられる。安定化組成物は色素安定化剤、アルカ
ノールアミン及び加水分解されたポリ無水マレイン酸ま
たはその水溶性塩の水溶液を含んでなる。安定化組成物
は、任意の適当な方法で、たとえば、従来の写真法の最
終処理工程、すなわち、乾燥工程のすぐ前の工程として
使用することによって写真要素に適用できる。この安定
化組成物は、汚染を低減し、色像堅ろう性を改良し、硫
黄化に対して強抵抗性であり、且つ沈澱物を形成する傾
向をほとんどまたは全く示さない。
〔作 用〕
本発明の安定化組成物は種々のカラー写真要素のいずれ
と共に用いても、改良された色像堅ろう性を提供するこ
とができる。従って、たとえば、安定化組成物は、反転
カラー処理用の写真要素の処理またはネガカラー要素も
しくはカラープリント材料の処理に有利に使用できる。
安定化組成物は、カプラーを含む発色現像液中で処理さ
れる写真要素と共に、またはハロゲン化銀乳剤層中もし
くはこれに隣接する層中にカプラーを含む写真要素と共
に使用できる。本発明の方法に従って処理される写真要
素中に存在する感光性層は感光材料として常用のハロゲ
ン化銀、たとえば、塩化銀、臭化銀、ヨウ臭化銀、ヨウ
臭塩化銀及びそれらの混合物のいずれかを含むことがで
きる。これらの層は常用の添加剤を含むことができ、た
とえば、硝酸セルロースフィルム、酢酸セルロースフィ
ルム、ポリビニルアセタールフィルム、ポリカーボネー
トフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム、紙、ポリマー塗布紙などのような
写真支持体のいずれかの上に塗布できる。
本発明の安定化組成物で有利に処理される写真要素は色
素画像を含む少なくとも1種の、典型的には3種または
それ以上の親水性コロイド層をその上に有する支持体を
含んでなる要素である。種々のコロイドのいずれもこの
ような要素の製造に使用できる。このようなコロイドの
説明的例としては、蛋白質、蛋白質誘導体、セルロース
誘導体、たとえば、セルロースエステル、ゼラチン、た
とえば、アルカリ処理ゼラチン(ウシの骨または皮のゼ
ラチン)または酸処理ゼラチン(豚の皮のゼラチン)、
ゼラチン誘導体、たとえば、アセチル化ゼラチン、フタ
ル化ゼラチンなど、多糖類、たとえば、デキストラン、
アラビアゴム、ゼイン、カゼイン、ペクチン、コラーゲ
ン誘導体、コロジオン、寒天、クズウコン澱粉、アルブ
ミンなどのような天然に存在する物質が挙げられる。
カラー写真画像の生成においては、色素画像と同時に形
成される銀画像を除去することが必要である。これは、
漂白剤と通常称される適当な酸化剤によってハロゲン化
物イオンの存在下において銀を酸化し、次いで、形成さ
れたハロゲン化銀を、定着主薬と通常称されるハロゲン
化銀溶媒中に溶解させることによって実施できる。ある
いは、漂白剤と定着主薬を漂白定着液中で合して、この
ような溶液を用いて1工程で銀を除去することができる
カラープリントペーパーは最も普通には漂白−定着液を
用いて処理される。カラーネガフィルムは最も普通には
漂白液と定着液を別々に使用することによって処理され
る。漂白剤は典型的にはアミノポリカルボン酸の第二鉄
錯塩、たとえば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)
の第二鉄錯塩もしくは1.3−プロピレンジアミン四酢
酸(PDTA)の第二鉄錯塩またはEDTAの第二鉄錯
塩とPDTAの第二鉄錯塩との混合物である。定着主薬
は典型的には千オ硫酸塩、たとえば、チオ硫酸ナトリウ
ムもしくは千オ硫酸アンモニウムまたはチオシアン酸塩
、たとえば、チオシアン酸アンモニウム、またはチオ硫
酸塩とチオシアン酸塩との混合物である。
本発明の安定化組成物を用いる方法は、使用される処理
工程に従って広く変化できる。たとえば、方法は発色現
像及び漂白定着の2工程のみとそれに続く安定化工程を
含んでなることができ、あるいは発色現像、漂白及び定
着の3工程とそれに続く安定化工程とを含んでなること
ができる。あるいは、使用される処理浴が第1現像液、
反転浴、発色現像液、漂白液及び定着液、次いで安定化
浴であるカラー反転処理法であることができる。
写真カラー処理において有用であることが知られている
公知の色素安定剤はいずれも、本発明の安定化浴に使用
できる。特に有用な色素安定化剤としては、ヘキサメチ
レンテトラミン、脂肪族アルデヒド、たとえば、ホルム
アルデヒド、バラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド
、アルドール、クロトンアルデヒド、プロピオンアルデ
ヒドなど、及びN−メチロール化合物、たとえば、ジメ
チロール尿素、トリメチロール尿素、ジメチロールグア
ニジン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメ
ラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロール
メラミン、1.3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒ
ダントインなどが挙げられる。
色素安定化剤の他に、本発明の安定化浴はアルカノール
アミン及び加水分解されたポリ無水マレイン酸またはそ
の水溶性塩を含む。このような浴中におけるアルカノー
ルアミンの使用は、それらが硫黄化の抑制に有効に作用
し、それによって、定着または漂白定着工程後に水洗工
程を使用しない方法において起こるチオ硫酸塩定着主薬
の持ち込みを許容し得るようにするという予期されない
発見に基づく(前記米国特杵築4,786.583号に
開示)。アルカノールアミンがこのような結果を生ずる
メカニズムははっきりとは理解されていない。
本明細書中で使用する「アルカノールアミン」なる用語
は、窒素原子がヒドロキシアルキル基に直接結合したア
ミンを指し、すなわち、そのアミンは〉N・−X−OH
基(Xはアルキレンである)を含んでなる。〉N X 
 OH基中の遊離結合(free bond)に結合す
る基は、水素原子または有機基、たとえば、未置換の炭
化水素基または置換された炭化水素基であることができ
、好ましくは、炭素数1〜12のヒドロカルビル基、た
とえば、アルキル、アリール、アルカリールまたはアル
アルキル基である。
本発明の安定化浴中で使用するのに好ましいアルカノー
ルアミンは式: C式中、R2は炭素数2〜6のヒドロキシアルキル基で
あり、R2及びR3は各々、水素原子、炭素数1〜6の
アルキル基、炭素数2〜6のヒドロキシアルキル基、ベ
ンジル基または基:(式中、nは1〜6の整数であり、
X及びYは各々、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基
または炭素数2〜6のヒドロキシアルキル基である)で
ある〕 の化合物である。特に好ましいアルカノールアミンは式
: 〔式中、R4は炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基で
あり、R2及びR6は各々、炭素数1〜4のアルキル基
または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基である〕 の化合物である。本発明の安定化浴に使用できるアルカ
ノールアミンの代表例としては次のものが挙げられる: エタン、−ルアミノ ジェタノールアミン トリエタノールアミン ジ−イソプロパノールアミン 2−メチルアミノエタノール 2−エチルアミノエタノール 2−ジメチルアミノエタノール 2−ジエチルアミノエタノール ■−ジエチルアミノ−2−プロバノール−ジエチルア ージメチルア ソプロビルア ーアミノーl ミノ−1−プロパノ−ル ミノー1−プロパツール ミノエタノール プロパノール エチレンジアミンテトライソプロパノールベンジルジェ
タノールアミン 本発明に従って安定化浴中でカルシウム調整剤として使
用される加水分解されたポリ無水マレイン酸は公知の物
質である。特許文献(たとえば、米国特許第3,810
,834号、第3.897.209号、第3.963,
636号及び第4,089,796号)によって示され
るように、加水分解されたポリ無水マレイン酸の正確な
構造は確かには知られていない。しかしながら、それは
重合無水マレイン酸を加水分解することによって製造さ
れ、それによって遊離カルボン酸基及びおそらくまた、
無水物残基を炭素主鎖上に含む重合生成物が形成される
。本発明のためには、加水分解ポリ無水マレイン酸がそ
のままでまたはナトリウム塩もしくはカリウム塩のよう
な水溶性塩の形態で使用できる。本発明に従って使用さ
れる加水分解されたポリ無水マレイン酸の分子量は数百
〜数千であることができる。好ましい範囲は約500〜
約2500である。
加水分解されたポリ無水マレイン酸は高分子電解質、す
なわち、ポリマーと電解質の両方の性質を示すイオン含
有高分子である。本発明者は、加水分解されたポリ無水
マレイン酸が本発明で作用するメカニズムを確信してい
ないし、このようなメカニズムの理論的説明によって拘
束された(ない。加水分解されたポリ無水マレイン酸は
カルシウムに錯体をつくらせ且つカルシウム沈澱物の結
晶形を変化させるように作用すると信じられている。加
水分解されたポリ無水マレイン酸は、それが添加されな
い場合に安定化浴中で起こる沈澱物形成の量を著しく低
減させ、また、形成する沈澱が、強く付着するスケール
を形成しない型である傾向があるという別の利点を有す
る。
加水分解されたポリ無水マレイン酸の製造及び特性に関
する詳細は、1974年5月14日に発行された米国特
許第3.810,834号に記載されている。
加水分解ポリ無水マレイン酸はチバーガイギー社から商
標ベルクレン(BELCLENE)200 及びベルク
レン500で市販されている。
ボイラー及び冷却水システム中においてスケールを制御
するために加水分解されたポリ無水マレイン酸を使用す
ることは公知である(たとえば、米国特許第3,810
,834号を参照)。加水分解されたポリ無水マレイン
酸を写真処理組成物に使用することもまたこれまで、R
e5earch Disclosure。
Item 22937. NCL229.1983年5
月、 ”Po1yelectro−1ytes As 
Calcium Controlling Agent
s In Photo−graphic  Proce
ssing  5olutions’  (Resea
rch  Dis−closureはKenneth 
Mason Publications Ltd、。
8 North 5treet、 Emsworth、
 Hao+pshire、 PO107DO米国によっ
て発行されている)及びHaseler、米国特許第4
.615,971号、”Photographic D
eveloperCoa+posiHon” (198
6年10月7日発行)において提案されている。写真処
理においてカルシウム沈澱物を回避するためにマレイン
酸と他のモノマーとのコポリマーを使用することがRe
5earch Disclo−sure、 Iten+
 25332. k253.1985年5月、“Use
 ofCopolymers of Maletc A
c1d and 0ther Monomersin 
Photographic Processing 5
olutions”に開示されている。しかしながら、
色素安定化剤及びアルカノールアミンの両者を含む安定
化浴中に加水分解ポリ無水マレイン酸を使用することに
よって汚染の問題を引き起こさずに沈澱物形成を回避す
ることは先行技術において何ら示唆されていない。
他の添加剤もまた、本発明の安定他塔に添加して有益な
結果をもたらすことができる。有用な添加剤の例として
は湿潤剤、緩衝剤及び殺生物剤が挙げられる。湿潤剤は
、カラーネガフィルムの処理時に水産発生を避けるのに
特に有用である。オルガノシロキサン湿潤剤は特に有益
であり、本発明の安定化浴中におけるそれらの安定性は
アルカノールアミンの存在によって増大させられる。殺
生物剤は、カラーフィルムのためのプロセス及びカラー
ペーパーのためのプロセスの両者において微生物の生長
を妨げるのに有用である。この目的で特に有用な種類の
殺生物剤はチアゾール化合物、特にイソチアゾリン、た
とえば、1.2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、2
−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−オクチ
ル−4−イソチアゾリン−3−オン及び5−クロロ−N
−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンである。
本発明の安定化組成物を調製するのに使用する成分は任
意の適当な量で使用でき、各成分の最適量は多数の要因
、たとえば、使用する化合物、写真要素を安定化組成物
で処理する方法及び処理される写真要素の型に依存して
広範囲に変化するものである。
典型的には、色素安定化剤は安定化液リットル当り約0
.1〜約Logの量で、より好ましくはリットル当り約
0.4〜約2gの量で使用し、アルカノールアミンは安
定化液リットル当り約0.5〜約20gの量で、より好
ましくはリットル当り約1〜約5gの量で使用し、加水
分解されたポリ無水マレイン酸またはその水溶性塩は安
定化液リットル当り約0.01〜約1.0gの量で、よ
り好ましくは約0.02〜約0.5gの量で使用する。
安定化液は好ましくは約6〜約10の範囲のpHで、よ
り好ましくは7〜9のpHで使用する。
加水分解されたポリ無水マレイン酸は本発明の安定化浴
中では極めて低濃度で使用する(本発明における約0.
O1〜約1.0g/lの使用とRe5earchDis
closure、 Iteta 22937. k22
9.1983年5月における約5〜約20g/lの使用
とを比較されたい)。このような低濃度での使用は、処
理される写真要素が乾燥工程に耐え且つ長期貯蔵時にほ
とんど汚染がない状態に保たれる能力にかなり効果を示
すと信じられている。
写真要素への安定化組成物の通用は要素を安定化浴中に
浸漬することによって実施するのが便利であるが、表面
適用のような他の手段でも実施できる。安定化処理に用
いられる時間及び温度は広範囲に変化し得る。たとえば
、適当な時間は典型的には約0.1〜約3分、より好ま
しくは約0.5〜約1.5分であり、適当な温度は典型
的には約20°C〜約50°C2より好ましくは約30
°C〜約40°Cである。本発明の安定他塔は典型的に
は写真処理サイクルの最終浴として使用するが、処理後
処置としても使用できる。たとえば、色素画像がすでに
劣化し始めた処理済み要素を、それ以上の劣化を少なく
するために処置するのに使用できる。
〔実施例〕
本発明をさらに以下の実施例によって説明する。
安定化e、濃縮物を次のようにして調製した;水 トリエタノールアミン オルガノシリコーン界面活性剤 イソチアゾロン殺菌剤 A1JL会りと 119.4 17.4 る傾向を評価するために、硬水をシミュレートするため
にCaC1z ・2HzO0,4g及びKHCO30,
6gを添加した水12に前記濃縮物11.8dを加えた
試験を実施した。
沈澱物形成に対する効果を測定するために、後述のよう
にシミュレートした硬水に、商標ベルクレン200でチ
バーガイギー社から入手し得る加水分解ポリ無水マレイ
ン酸の種々の量を添加した。
安定化液濃縮物の添加前に加水分解ポリ無水マレイン酸
を加えた。ベルクレン200は以下の式を有する: 〔式中、aとbの和は約8である〕。
得られた結果は次の通りである: 安定化液中で炭酸カルシウムの沈澱物が形成す0.01 0.02 0.03 0.05 直ちに沈澱 透明 透明 透明 透明 前記データは、極めて低濃度での加水分解ポリ無水マレ
イン酸の使用は沈澱物形成を避けるのに有効であること
を示している。
[発明の効果] 本発明に係る安定化浴の使用は以下の利点を提供するこ
とが判明した。
(1)優れた画像安定性、 (2)元素硫黄沈澱の排除、 (3)スカム形成または水災のような乾燥に対する悪影
響がない。
(4)生物が生長しない、そして (5)カルシウム塩が沈澱しない。
本明細書に記載した目的での加水分解されたポリ無水マ
レイン酸の使用は炭酸カルシウム沈澱を有効に排除し、
それによって他の安定化液の性能基準に悪影響を及ぼす
ことなく、硬水地域において水のイオン交換をせずに使
用するのに適当である安定化液が提供される。
加水分解されたポリ無水マレイン酸を用いて得られる結
果とは違って、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレント
リアミン五酢酸及びジアミノプロパノール四酢酸のよう
な常用の金属イオン封鎖剤を安定化浴に加えてカルシウ
ム沈澱物の形成を防止する場合には、促進画像安定性試
験は汚染の有意な増加を示した。
本発明をその好ましい実施態様に関して詳述したが、本
発明の精神及び範囲内で変更及び修正を行ない得ること
は理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、色素安定化剤と、チオ硫酸塩定着主薬の持ち込みか
    ら生ずる水性写真安定化浴の硫黄化を抑制するのに充分
    な量のアルカノールアミンとを含む写真要素のカラー処
    理用の水性写真安定化浴であって、カルシウム塩の沈澱
    を防止するのに充分な量の加水分解ポリ無水マレイン酸
    またはその水溶性塩をさらに含むことを特徴とする水性
    写真安定化浴。 2、ハロゲン化銀写真カラー要素を発色現像液、漂白定
    着液または分離した漂白液及び定着液ならびに安定化液
    で続けて処理する工程を含んでなるハロゲン化銀写真カ
    ラー要素の処理方法であって;該定着液または該漂白定
    着液が、該要素によって該安定化液中に持ち込まれるチ
    オ硫酸塩定着主薬を含み、且つ該安定化液が色素安定化
    剤と、該チオ硫酸塩の分解及びそれによって起こる該安
    定化液の硫黄化を抑制するのに充分な量のアルカノール
    アミンとを含み;該安定化液が、カルシウム塩の沈澱を
    防止するのに充分な量の加水分解ポリ無水マレイン酸ま
    たはその水溶性塩をさらに含むことを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真カラー要素の処理方法。
JP1139341A 1988-06-03 1989-06-02 加水分解ポリ無水マレイン酸を含む写真安定化浴 Expired - Lifetime JP2829030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202729 1988-06-03
US07/202,729 US4923782A (en) 1988-06-03 1988-06-03 Photographic stabilizing bath containing hydrolyzed polymaleic anhydride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227355A true JPH0227355A (ja) 1990-01-30
JP2829030B2 JP2829030B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=22751023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139341A Expired - Lifetime JP2829030B2 (ja) 1988-06-03 1989-06-02 加水分解ポリ無水マレイン酸を含む写真安定化浴

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4923782A (ja)
EP (1) EP0345172B1 (ja)
JP (1) JP2829030B2 (ja)
DE (1) DE68918760T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353246A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04214556A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 安定化処理液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0534886A (ja) * 1991-05-20 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0534889A (ja) * 1990-12-07 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像安定化処理液、安定液、安定補充液、調整液、漂白液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH05165178A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法、安定液 及び調整液

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923782A (en) 1988-06-03 1990-05-08 Eastman Kodak Company Photographic stabilizing bath containing hydrolyzed polymaleic anhydride
JPH04445A (ja) 1990-04-17 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69131509T2 (de) 1990-05-09 1999-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographische Verarbeitungszusammensetzung und diese verwendendes Verarbeitungsverfahren
JP3095847B2 (ja) * 1991-12-27 2000-10-10 コニカ株式会社 カラー写真用処理液及び該処理液を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69315534T2 (de) * 1992-05-12 1998-06-18 Eastman Kodak Co Zusatz für eine wässrige photographische stabilisierungslösung
JP3372994B2 (ja) 1993-06-11 2003-02-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH07152135A (ja) * 1993-08-11 1995-06-16 Eastman Kodak Co ハロゲン化銀写真要素をリンスするための水溶液及びハロゲン化銀写真要素の処理方法
US5534395A (en) 1994-06-09 1996-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic materials
US5856073A (en) * 1997-10-20 1999-01-05 Eastman Kodak Company Two-part photographic chemical stabilizing kit and method of photographic processing
US5968716A (en) * 1998-02-04 1999-10-19 Eastman Kodak Company Photographic stabilizing processing solution and method of use
US6022674A (en) * 1998-02-04 2000-02-08 Eastman Kodak Company Method of rapid processing using a stabilizing solution
US6520694B1 (en) 2002-01-18 2003-02-18 Eastman Kodak Company System and method for processing photographic film images
US6645709B1 (en) 2002-08-12 2003-11-11 Eastman Kodak Company Photographic color developing composition containing calcium ion sequestering agent combination and method of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165057A (ja) * 1983-03-03 1984-09-18 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 写真現像剤組成物
JPS61120144A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62173471A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白感光材料用水洗代替安定液及び該感光材料の処理方法
JPS63502222A (ja) * 1986-01-24 1988-08-25 イ−ストマン コダック カンパニ− 発色現像組成物及び迅速アクセス処理方法
JPH06100807A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Seiko Instr Inc 記録用インク

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2377325A (en) * 1942-10-16 1945-06-05 Eastman Kodak Co Treatment of nongelatin emulsions
GB1116944A (en) * 1964-09-10 1968-06-12 Kodak Ltd Improvements in photographic colour processes
GB1369429A (en) * 1970-11-30 1974-10-09 Ciba Geigy Ag Treatment of water or aqueous systems
US4786583A (en) * 1987-06-22 1988-11-22 Eastman Kodak Company Stabilizing bath for use in photographic processing
US4923782A (en) 1988-06-03 1990-05-08 Eastman Kodak Company Photographic stabilizing bath containing hydrolyzed polymaleic anhydride

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165057A (ja) * 1983-03-03 1984-09-18 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 写真現像剤組成物
JPS61120144A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63502222A (ja) * 1986-01-24 1988-08-25 イ−ストマン コダック カンパニ− 発色現像組成物及び迅速アクセス処理方法
JPS62173471A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白感光材料用水洗代替安定液及び該感光材料の処理方法
JPH06100807A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Seiko Instr Inc 記録用インク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353246A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0534889A (ja) * 1990-12-07 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像安定化処理液、安定液、安定補充液、調整液、漂白液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04214556A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 安定化処理液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2782560B2 (ja) * 1990-12-12 1998-08-06 富士写真フイルム株式会社 安定化処理液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0534886A (ja) * 1991-05-20 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH05165178A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法、安定液 及び調整液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829030B2 (ja) 1998-11-25
EP0345172A1 (en) 1989-12-06
DE68918760T2 (de) 1995-05-18
US4923782A (en) 1990-05-08
EP0345172B1 (en) 1994-10-12
DE68918760D1 (de) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786583A (en) Stabilizing bath for use in photographic processing
JPH0227355A (ja) 加水分解ポリ無水マレイン酸を含む写真安定化浴
JPH02220052A (ja) 漂白促進組成物およびハロゲン化銀カラー写真の処理方法
US4859574A (en) Process for stabilizing photographic elements using a solution comprising a water-soluble N-methylol compound and a buffering agent
US5037725A (en) Process for stabilizing photographic elements
US5523195A (en) Photographic conditioning solution containing bleach accelerator, formaldehyde precursor and secondary amine and method of use
JPS60135942A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
DE3412712A1 (de) Farbentwickler und verfahren fuer die behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials unter verwendung des farbentwicklers
US4927746A (en) Photographic stabilizing bath containing polyarcylic acid
US3140177A (en) Processing color photographic materials
EP0185371A2 (en) Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material
US4863837A (en) Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material comprising combinations of two different sequestering agents and a sensitizing dye
JPS61143755A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0566539A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US6077650A (en) Stabilized bleaching compositions and method of processing color elements
JPS62254151A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US6013422A (en) Method of processing color reversal films with reduced iron retention
CA1282628C (en) Method for processing of color photographic elements
JPH0570143B2 (ja)
JPS6147959A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH05232660A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH05119453A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0752290B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び水洗代替安定液
JPS6219850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS61235837A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法