JPH02273101A - 運搬車 - Google Patents

運搬車

Info

Publication number
JPH02273101A
JPH02273101A JP9605389A JP9605389A JPH02273101A JP H02273101 A JPH02273101 A JP H02273101A JP 9605389 A JP9605389 A JP 9605389A JP 9605389 A JP9605389 A JP 9605389A JP H02273101 A JPH02273101 A JP H02273101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
traveling machine
section
various working
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9605389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712242B2 (ja
Inventor
Takashi Nishimoto
西本 高志
Kohei Teramae
公平 寺前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kiki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kiki Co Ltd filed Critical Sanyo Kiki Co Ltd
Priority to JP1096053A priority Critical patent/JPH0712242B2/ja
Publication of JPH02273101A publication Critical patent/JPH02273101A/ja
Publication of JPH0712242B2 publication Critical patent/JPH0712242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、農林作業、造園作業等で資材、肥料、収穫物
等の運搬から掘削作業、排土作業、積込み作業等の各種
作業をアタッチメントの交換で可能とした運搬車に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、トランスミッションを前部下方に配置した履帯式
走行部をもつフレームの後部に、エンジンと運転席とを
装備し、残る部分のフレ−部上に荷台を搭載した運搬車
が提供されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
農林作業や造園作業等では、資材等の運搬のみでなく、
掘削作業や排土作業さらには積込み作業等が必要となる
。これらの作業には、夫々専用の作業機が必要であるが
、従来の運搬車は、荷台が常設されており、運搬以外の
作業を行う構成にはなっていない。そのため、専用の作
業機を使用する場合には、従来の運搬車は利用できず、
作業機を所定の作業場所に移動させるために、自走手段
を夫々の作業機に装備させなければならず、不経済であ
った。
本発明は、従来の運搬車の上記問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とするところは、従来の運搬車の走
行機能を利用し、運搬車の荷台搭載部に、荷台と各種作
業機とを選択的に装着し得るようになし、各種作業機に
走行手段の付設を不要化し、かつ、その結合及び分離作
業を容易化した運搬車を提供せんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明は、両側に走行手段を
備えたフレームの上部を荷台又は各種作業機の搭載部と
し、フレームの後端側にエンジン及び運転部を設けた自
走式の走行機部と、該走行機部の搭載部上に搭載可能と
した荷台と、旋回座、作業アーム、先端作業機器等の各
種作業手段及びその操作手段並びに駆動源を有し、前記
走行機部上に搭載可能とした各種作業機部とからなり、
前記走行機部の搭載部に、荷台又は各種作業機部を選択
的に搭載結合し得るようになしたものである。
上記各種作業機部は、前後両側にアクチュエータによっ
て全体を昇降させるアウトリガ−又は、作業手段等の昇
降兼支持手段を備え、該昇降兼支持手段によって、全体
を自走式走行機部の搭載部より高い位置に支持させ得る
ようにしたものである。
また、上記自走式走行機部の搭載部の前後と、各種作業
機部の前後対応個所とに雌雄形式の係合部を設け、前記
走行機部の前後進動作で各種作業機部の下部へ搭載部を
潜入・離脱させる動作と作業機部の昇降動作との組合せ
により係合部を合致させて係脱させるようになしたもの
である。
〔作用〕
資材等の運搬時は、荷台を自走式の走行機部に搭載し、
また、掘削や排土作業を行う時は、荷台を外し、作業機
部を搭載し、所定の作業位置まで走行機部で走行させて
行う、尚、排土作業では、アウトリガ−は収納して走行
機部を走行させて行う、また、掘削作業時では、アウト
リガ−を張り出して地面に接地支持させて行うもので、
これにより、係合部や走行機部に掘削反力が直接作用せ
ず、損傷を防止して安定した姿勢で掘削作業を実施させ
る。
作業機部の係脱は、自走式走行機部を前後進させること
によって行うもので、高さ方向の位置調整は、作業機部
側の昇降兼支持手段により行う。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る運搬車の各要素の分離状態の側面
図、第2図及び第3図は作業機部を走行機部に搭載する
場合の動作要領の一例を示す側面説明図であって、各図
面中、(A)は自走式の走行機部、(B)は荷台、(C
)は作業機部を示している。
自走式の走行機部(A)は、両側に履帯又は多列車輪等
の走行手段(1)を備えたフレーム(2)の上部を荷・
台(B)又は各種作業機部(C)の搭載部(3)とし、
フレーム(2)の後端側にエンジン(4)及び運転部(
5)を設けて全体の側面形状を略り形、としたものであ
り、自走機能は、例えば、フレーム(2)の後方にトラ
ンスミツシラン(図示省略)があり、エンジン(4)よ
りベルトドライブでトランスミツシランに動力を伝達し
、このトランスミツシランから前輪(6)を正逆回転駆
動し、フレーム(2)の前後に架設した前輪(6)及び
後輪(7)に無端伏に装着した走行手段(1)を回勤さ
せて前後進するようになされている。尚、運転部(5)
には、スロットルレバーや左右の走行手段(1)を正逆
転又は差動駆動して方向変換するための操作手段並びに
ブレーキレバー等を装備した操作盤(8)が設置され、
燃料タンク(9)もフレーム(2)の後端側に設置され
ている。
上記走行典部(A)の搭載部(3)の前後のフレーム(
2)には、フック形状の雌側係合部(10)  (11
)が固設しである。前部の雌側係合部(lO)は、走行
方向に延びる鉤形の凹部(10a)を有し、この凹部(
10a)は、前面が開口し、後面が閉じており、かつ、
凹部(10a)の下顎側(10b)が上顎側(10c 
)より前方に長く延び、かつ、上面を山形の案内カム面
(10d)としてあり、上顎側(10c)は前端下面に
戻り止め突部(10e )を有し、かつ、前端面上部に
当接案内面(10f )ををしている、また、後部の雌
側係合部(11)は、前上方に傾斜開口させた略V形の
凹部(lla)を有し、かつ、この凹部(lla)の底
部にビン孔(llb)を形成しである。
荷台(B)は、床板(12)と周壁(13)とがらなり
、上方が開口した箱状をなし、前後部には、雄側係合部
(14)  (15)が設けである。前部の雄側係合部
(14)は、走行機部(A)の前部の雌側係合部(10
)の凹部(10a)に係合するように両側にピン(14
a )を突設したものである。また、後部の雄側係合部
(15)は、ブラケットの先端にガイドブツシュ(15
a)を突設し、このガイドブツシュ(15a)にビン孔
(15b)を形成してあり、このガイドブツシュ(15
a )を、走行機部(A)の後部の雌側係合部(11)
の凹部(Ila)に案内係合させ、両方のビン孔(ll
b)(15b)を一致させて結合ピン(16)を挿通し
、連結するものである。
尚、荷台(B)の周壁(13)は、開閉可能に構成して
もよ(、また、走行機部(A)に後傾ダンプ可能に装着
してもよい。
作業機部(C)は、基台(17) 、旋回座(18)、
作業アーム(19) 、先端作業機器(2o)等の各種
作業手段(21)及び油圧シリンダ等の操作手段(22
)並びにエンジン等の駆動源(23)を有し、前記走行
機部(A )の搭載部(3)に搭載可能とした他動走行
式のものである。
上記作業機部(C)の基台(17)の前後両側には、油
圧シリンダ等のアクチュエータ(24)によって全体を
昇降させるアウトリガ−(25)又は排土板(26)等
の昇降兼支持手段(27)を設けてあり、この手r!t
(27)によって、全体を自走式走行機部(A)の搭載
部(3)より高い位置に支持させ得るようにしである。
上記アウトリガ−(25)は、基台(17)の後部両側
にピン(28)を介して回動可能に枢着し、油圧シリン
ダ等のアクチュエータ(24)で上下に回動させるよう
にしである。
また、基台(17)の前部側の昇降兼支持手段(27)
として、基台(17)の前部両側のピン(29)を介し
て枢着したアーム(3o)の先端に排土板(26)を結
合し、アーム(30)の後端を油圧シリンダ等のアクチ
ュエータ(24)で回動させることにより、排土板(2
6)を利用して昇降機能及び支持機能を具備させている
が、排土板(26)の代わりに、アウトリガ−(25)
を取付けてもよい。
尚、アウトリガ−(25)及び排土板(26)は、同一
アクチエエータ(24)で作動させるようにし、アウト
リガ−(25)側にストッパ(31)を設けた場合を例
示しているが、これは、別個のアクチュエータで独立し
て作動させるようにしてもよいこと勿論である。
また、基台(17)の前後には、荷台(B)と同様な雄
側係合部(32)  (33)が設けである。
即ち、(32a)はピンであり、(33a)はガイドブ
ツシュ、(33b )  はビン孔であって、結合ビン
(16)によって走行機部(A)に挿通連結するもので
ある。
上記基台(17)上に装備する作業手段(2I)は、掘
削、積込み、排出その他の農林作業や土木作業等を行う
ための各種のアタッチメントを装備して行わせるもので
、その際、例えば、作業アーム(19)の先端には、バ
ックホー、ショベル、排土板、フォーク等を交換着脱可
能に取付は得るようにし、作業機部(C)の多機能化を
図るのが望ましい、尚、用途等によっては、旋回座(1
8)を省略したり、作業アーム(19)を簡略化して実
施してもよい。
本発明の運搬車は以上の構成からなり、次に、作業機部
(C)を走行機部(A)に搭載する要領を第2図及び第
3図で説明する。
まず、作業機部(C)は、昇降兼支持手段(27)によ
り、地面等の支持面から所定高さ位置まで上昇させた状
態で支持させておく、この高さは、走行機部(A)の搭
載部(3)を潜入させ得る高さとされる。
さの作業機部(C)に対して、走行機部(A)を前進走
行させて接近させ、搭載部(3)を基台(17)の下に
潜入させ乍ら走行機部(A)の前部の雌側係合部(10
)の上顎側(10c)の上面の当接案内面(10f )
が、作業機部(C)の前部の雄側係合部(32)のピン
(32a)に当接するまで走行機部(A)を前進させる
。続いて、作業機部(C)のアクチュエータ(24)を
収縮操作して昇降兼支持手段(27)を降下方向に作動
させ、ピン(32a)が雌側係合部(10)の下顎側(
10b)の上面に当たるまで降下させた上、走行機部(
A)をさらに若干前進させれば、ピン(32a)が凹部
(10a)内に嵌合する(第2図参照)、この状態で昇
降兼支持手段(27)をさらに降下作動させると、作業
機部(C)の後部の雄側係合部(33)が走行機部(A
)の後部の雌側係合部(11)の凹部(lla)内に嵌
合し、両方のピン孔(llb)(33b)が一致する(
第3図参照)。そこで結合ピン(16)を挿通すれば、
連結が完了する。
作業機部(C)を外す場合は、上記と逆に操作するもの
である。
排土作業を行う場合は、第5図に示す様に、アウトリガ
−(25)を上昇させて走行機部(A)又は作業機部(
C)の一部にピン(25a)にて固定し、アクチュエー
タ(24)を下方に作動させ、走行機部(A)を前進さ
せることによって行う、また、作業機部(C)を搭載し
て所定の作業場所へ移動する場合には、第3図でアウト
リガ−(25)及び排土板(26)を上昇させて走行機
部(A)を前進或いは後退させて行う。
作業現場で掘削作業を行う場合等では、第4図に示す様
に、昇降兼支持手段(27)により、作業機部(C)を
地面に固定支持し、かつ、走行機部(A)も持ち上げて
しまうようにすれば、掘削反力が係合部や走行機部(A
)に作用せず、損傷を防止できる。
荷台(B)には、昇降兼支持手段(27)を設けること
ができないため、荷台(B)の支持は、第1図に例示す
る如き、足踏式ジヤツキ(34)等で四隅を支持させる
ようにするとよい。
尚、雌雄の係合部は、図面に示した実施例と逆にして実
施してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1台の運搬車によって、運搬、掘削、
排出、積込み等の各種の作業を実施させることが可能と
なり、各種作業機には走行手段の付設を不要化できるた
め、安価に捷供できる。
しかも、請求項2の構成によって、各種作業機の搭載及
び取り外しを省力化できる。
また、請求項3の構成によって、各種作業機の係脱を自
動化でき、作業性を向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る運搬車の各要素の分離状態の側面
図、第2図及び第3図は作業機部を走行機部に搭載する
場合の動作要領の一例を示す側面説明図、第4図は掘削
作業時等の作業状態の一例を示す側面図、第5図は排土
作業時の作業状態の側面図である。 (A)−・・走行機部、  (B)−荷台、(C)−m
−作業機部、  (1)−・−走行手段、(2)−・・
・フレーム、  (3)・−搭載部、(4)−・−エン
ジン、  (5)・・・運転部、(10)  (11)
−・雌側係合部、(15) −雄側係合部、 ・・・旋回座、   (19) 先端作某機器、 −・各種作業手段、 一操作手段、  (23) アクチュエータ、 −・アウトリガ− ・・・排土板、 昇降兼支持手段、 (33)−・・雄側係合部。 ・・−作動アーム、 駆動源、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両側に走行手段を備えたフレームの上部を荷台又
    は各種作業機の搭載部とし、フレームの後端側にエンジ
    ン及び運転部を設けた自走式の走行機部と、 該走行機部の搭載部上に搭載可能とした荷台と、 旋回座、作業アーム、先端作業機器等の各種作業手段及
    びその操作手段並びに駆動源を有し、前記走行機部上に
    搭載可能とした各種作業機部とからなり、 前記走行機部の搭載部に、荷台又は各種作業機部を選択
    的に搭載結合し得るようになしたことを特徴とする運搬
    車。
  2. (2)各種作業機部は、前後両側にアクチュエータによ
    って全体を昇降させるアウトリガー又は、作業手段等の
    昇降兼支持手段を備え、該昇降兼支持手段によって、全
    体を自走式走行機部の搭載部より高い位置に支持させ得
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の運搬車。
  3. (3)自走式走行機部の搭載部の前後と、各種作業機部
    の前後対応個所とに雌雄形式の係合部を設け、前記走行
    機部の前後進動作で各種作業機部の下部へ搭載部を潜入
    ・離脱させる動作と作業機部の昇降動作との組合せによ
    り係合部を合致させて係脱させるようになしたことを特
    徴とする請求項1又は2に記載の運搬車。
JP1096053A 1989-04-14 1989-04-14 運搬車 Expired - Lifetime JPH0712242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096053A JPH0712242B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096053A JPH0712242B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02273101A true JPH02273101A (ja) 1990-11-07
JPH0712242B2 JPH0712242B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=14154715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096053A Expired - Lifetime JPH0712242B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354312A (ja) * 1999-06-07 2000-12-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 小型作業車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696903U (ja) * 1979-12-24 1981-07-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696903U (ja) * 1979-12-24 1981-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354312A (ja) * 1999-06-07 2000-12-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 小型作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712242B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731402B2 (en) Operator enclosure
KR102657223B1 (ko) 작업 기계용 하부 주행체
MX2009000362A (es) Maquina para colocacion de conductos.
US20040064978A1 (en) Articulated frame work vehicle
KR20160052391A (ko) 작업 기계용 하부 주행체
CA3127491C (en) Mechanical self-leveling lift arm structure for a power machine, in particular a mini-loader
KR101843011B1 (ko) 윈치의 탈부착이 용이한 다목적 로우더
GB2449740A (en) Method of Operating a Working Machine without Repositioning
US11685451B2 (en) Shield for drive motor
US4329796A (en) Multi-use excavating and load handling machine
JPH02273101A (ja) 運搬車
JP2742311B2 (ja) フォークリフト着脱作業機
JPH11222071A (ja) 多機能作業機
CA2912384A1 (en) Pole splint driver implement
CN205000380U (zh) 用于机器的机具系统
US11260921B2 (en) Rigid track mount
JPH0376936A (ja) 作業機と自走台車との着脱装置
JPH1054055A (ja) 作業機の昇降制御装置
US20200299926A1 (en) Excavator blade cylinder
JPH0111802Y2 (ja)
JPS6132840Y2 (ja)
JPH0452284Y2 (ja)
JP2509321Y2 (ja) トラクタ用リフトダンプアタッチメント
JPH1046632A (ja) ショベルローダ
JPH0750399Y2 (ja) フォークリフトの作業機取付装置