JPH02270986A - 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板 - Google Patents

光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板

Info

Publication number
JPH02270986A
JPH02270986A JP8998789A JP8998789A JPH02270986A JP H02270986 A JPH02270986 A JP H02270986A JP 8998789 A JP8998789 A JP 8998789A JP 8998789 A JP8998789 A JP 8998789A JP H02270986 A JPH02270986 A JP H02270986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
tin
plating
carbon content
metallic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8998789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤 廣士
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Toshiki Sato
俊樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8998789A priority Critical patent/JPH02270986A/ja
Publication of JPH02270986A publication Critical patent/JPH02270986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金
属板に関し、さらに詳しくは、特に電子部品等に適した
光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板に関
するものである。
[従来技術ユ 従来から、錫めっき鋼板および錫めっき銅板は耐蝕性お
よびはんだ付は性が優れているので、母材料、家庭電気
製品、電子部品等の用途に広く使用されてきている。
特に、近年になって、硫酸酸性浴用光沢剤が開発された
ことにより光沢性およびめっき性が大いに改良されてき
ており、金めつき、カドミウムめっき、亜鉛めっき等に
代わって電子部品等への使用量が益々増加している。
しかし、光沢剤を使用した硫酸錫めっき浴により製造さ
れた光沢錫めっき層表面からは、錫の針状の単結晶であ
るウィスカーが発生する場合がある。このウィスカーは
直径数μm、長さ最大10mm程度であるため、電子部
品等の光沢錫めっき層表面から発生し、成長した場合に
は回路間またば端子間において電気的に短絡してしまい
、絶縁不良やノイズ等の障害が生じる危険性を有してい
るという問題がある。
また、無光沢錫めっき層表面からはウィスカーの発生は
ないが、光沢錫めっき層に比較して耐蝕性およびはんだ
付は性には劣っている。
しかして、ウィスカーの発生する原因としては、■錫が
低融点金属であるから、比較的低温において原子が移動
して再結晶し易い。
■光沢剤が錫と共に共析して内部応力が大きくなったり
、或いは、結晶粒子が小さいので、めっき層中の格子欠
陥密度が極めて高く、内部歪エネルギーが大きく、かつ
、結晶粒界が多く、錫原子の短回路拡散通路が多い。
等のことが考えられるが、現在に至るも明確なことは解
明されていない。
また、錫めっき層からウィスカーの発生を防止する方法
として、以下説明する方法が提案されている。
■錫めっき後、150〜180℃程度の温度において、
熱処理を行なう方法。
■錫と他の金属、例えば、鉛、ニッケル、銅等の共析、
即ち、合金めっきを行なう方法。
■超音波エネルギーによってめっき層中の水素吸蔵量を
軽減する方法。
しかしながら、これらの方法は実際に行なう場合には、
以下説明するような実施上各種の問題が存在していた。
例えば、■の方法の場合には、加熱処理時間が長く、か
つ、光沢剤を添加した光沢めっき層は、変色、火ぶくれ
、亀裂等のめっき層の欠陥を生じる恐れがあり、■の方
法はめっき浴の品質管理が困難であり、また、めっき層
の耐蝕性、はんだ付は性および電気特性等のめっき性能
が低下するという恐れがあり、さらに、■の方法はウィ
スカーの発生、成長が水素吸蔵量によって支配されるな
ら効果は期待することができるが、ウィスカーの成長に
ついては、添加剤、めっき浴、めっき条件等の他の要因
が相乗して関与しているものと考えられるので、万全で
はない。
また、特開昭51−143533号公報に記載されてい
るように、光沢めっき層の下地として結晶粒径が2〜1
0μmと、光沢めっき層の粒径よりも粗大な無光沢めっ
き層を設けて、上記光沢めっき層中のウィスカーを防止
する方法が提案されているが、下地の無光沢めっき層の
無光沢性の方が光沢めっき層の光沢性を消してしまうと
いう結果になり、光沢めっきとしての商品価値を半減す
るという問題が存在する。
このように、上記の問題点からさらにめっき決勝粒径を
厳密に制御することにより、ウィスカーを防止でき、か
つ、光沢も保持できることを、先に提案したが、品質管
理を行なう上でめっき断面観察等の煩雑な作業を必要と
するという問題が発生した。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記に説明したように、従来における金属板上
に設けられている光沢錫めっき層の問題点に鑑み、本発
明者が鋭意研究を行ない、検討を重ねた結果、品質管理
が容易であり、かつ、めっき層が充分な光沢を有し、か
つ、めっき層にウィスカーの発生がない光沢および耐ウ
ィスカー性に優れた錫めっき金属板を開発したのである
[課題を解決するための手段] 本発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっ
き金属板の特徴とするところは、錫めっき金属板の素材
界面のめっき層中の炭素含有量が0.2vt%以下であ
り、かつ、めっき層表面のめっき層中の炭素含有量が0
,2〜t、owt%であることにある。
本発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっ
き金属板について、以下詳細に説明する。
本発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっ
き金属板において、錫めっきの光沢およびウィスカー発
生現象についてめっき結晶粒径以外の因子について考察
を行なった結果、めっき層中に含存される炭素含有量が
光沢やウィスカー発生に大きく影響していることが判明
した。
即ち、めっき層中の炭素含有量が増加するに伴って、め
っきの結晶成長が抑制されて結晶は微細化してめっき層
中の内部応力が増大し、優れた光沢は得られるが、ウィ
スカーは発生し易くなるという傾向があり、従って、本
発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき
金属板においては、上記の知見に基いてめっき層中の炭
素含有量を制御、例えば、素材界面およびめっき表面の
めっき層中の炭素含有量を適正とすることにより、光沢
、耐ウィスカー性共に満足する錫めっき金属板が得られ
ることがわかった。
先ず、鍋めっき金属板の素材界面のめっき層中の炭素含
有量については、0.2wt%未満であることが必要で
あり、含有量が0.2wt%を越えると内部応力が上昇
し、ウィスカーが発生し易くなる。
よって、錫めっき金属板の素材界面のめっき層中の炭素
含有量は0.2wt%以下とする。
また、めっき表面におけるめっき層中の炭素含有量につ
いては、充分な光沢を得る観点から02wt%以上であ
ることが必要であり、はんだ付は性、変色等の面を合せ
考えると、炭素含有量は0.2〜1、Ovt%とするの
がよい。
このように、めっき層において、錫めっき金属板の素材
界面とめっき表面のめっき層中の炭素含有量を厳密に制
御することが必須であり、めっき層内部の炭素分布は特
に規定する必要はない。
従って、錫めっき金属板の素材界面には炭素含有量が0
.2wt%以下の錫めっきを設け、その上に炭素含有量
0.2〜1..0wt%の錫めっきを行なう二層あるい
は多層構造を有する場合や、或いは、めっき層中の炭素
含有量が素材界面からめっき層表面に向かって順次変化
しているような場合でも、素材界面およびめっき表面に
おいて、めっき層中の炭素含有量が上記の範囲であれば
、光沢、耐ウィスカー性に優れた錫めっきが得られるの
である。
なお、本発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた
錫めっき金属板は、AES、IMA等の分析法を使用す
ることにより、迅速な品質管理を行なうことが可能であ
る。
[実 施 例コ 本発明に係る光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっ
き金属板の実施例を説明する。
実施例 黄銅板上に光沢銅めっき層を厚さ08μm施した後、そ
の上に、光沢剤濃度を変化させた錫めっき浴を用いて錫
めっきを行なった。
これらの試料について、IMA(イオンマイクロアナラ
イザー)を用いてめっき層中の深さ方向の炭素含有量分
布を調査すると共に、表面の外観およびウィスカーの発
生状況について調査した。
第1表にその結果を示す。
この第1表から本発明に係る光沢および耐ウィスカー性
に優れた金属板は、表面外観および耐ウィスカー性に優
れたものであり、それに反して比較例は表面外観が良好
であるとウィスカーの発生があり、耐ウィスカー性が良
好であると表面外観が不良であることがわかる。
第1表 ※  ○・外観良好、×:外観不良 ※※ Olめっき後1年間経過後ウィスカーの発生なし
×、めっき後1年間経過後つ、イスカーの発生あり[発
明の効果] 以上説明したように、本発明に係る光沢および耐ウィス
カー性に優れた錫めっき金属板は上記の構成であるから
、表面外観に優れており、さらに、ウィスカーの発生も
ないという優れた効果を存しているものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 錫めっき金属板の素材界面のめっき層中の炭素含有量が
    0.2wt%以下であり、かつ、めっき層表面のめっき
    層中の炭素含有量が0.2〜1.0wt%であることを
    特徴とする光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき
    金属板。
JP8998789A 1989-04-10 1989-04-10 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板 Pending JPH02270986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998789A JPH02270986A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998789A JPH02270986A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270986A true JPH02270986A (ja) 1990-11-06

Family

ID=13985995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8998789A Pending JPH02270986A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270986A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197692A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Kobe Steel Ltd 光沢錫めっきを有する銅又は銅合金
KR100598817B1 (ko) * 2003-12-05 2006-07-11 교우세라 에르코 가부시키가이샤 커넥터 및 커넥터의 도금 방법
JP2006193778A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Fujitsu Ltd 電子部品のSnめっき皮膜
JP2007262523A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikko Kinzoku Kk Cu−Zn−Sn系合金すずめっき条
JP2007262524A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikko Kinzoku Kk Cu−Zn系合金すずめっき条

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197692A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Kobe Steel Ltd 光沢錫めっきを有する銅又は銅合金
KR100598817B1 (ko) * 2003-12-05 2006-07-11 교우세라 에르코 가부시키가이샤 커넥터 및 커넥터의 도금 방법
JP2006193778A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Fujitsu Ltd 電子部品のSnめっき皮膜
JP2007262523A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikko Kinzoku Kk Cu−Zn−Sn系合金すずめっき条
JP2007262524A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nikko Kinzoku Kk Cu−Zn系合金すずめっき条

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100543847B1 (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조 방법
US8940404B2 (en) Tin-plated copper-alloy material for terminal and method for producing the same
JP2003293187A (ja) めっきを施した銅または銅合金およびその製造方法
JP2006083465A (ja) 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板
JP4522970B2 (ja) ウィスカーが抑制されたCu−Zn合金耐熱Snめっき条
JP2007262458A (ja) 耐ウィスカー性リフローSnめっき材
JP2007039789A (ja) すずめっきの耐熱剥離性に優れるCu−Ni−Si−Zn−Sn系合金条およびそのすずめっき条
JP5339995B2 (ja) Cu−Zn−Sn系合金板及びCu−Zn−Sn系合金Snめっき条
JPH02270986A (ja) 光沢および耐ウィスカー性に優れた錫めっき金属板
JP2005251762A (ja) 錫被覆電気コネクタ
JP3729733B2 (ja) リードフレーム用銅合金板
JP2009084593A (ja) Cu−Cr−Si系合金箔
JPH02170996A (ja) 光沢錫めっき金属板
JP2006336079A (ja) 銅ストライクめっき方法
JP6134557B2 (ja) 銅条または銅合金条および、それを備える放熱部品
JP2003089832A (ja) めっき耐熱剥離性に優れた銅合金箔
KR100767718B1 (ko) 고속가공용 전극선 및 그 제조방법
JP2007002341A (ja) 接続部品成形加工用導電材料板及びその製造方法
JP2718793B2 (ja) 光沢錫めっきを有する銅又は銅合金
JPH01259195A (ja) 銅または銅合金の錫被覆材料
JPH01225781A (ja) 耐ウィスカ性に優れた錫又は錫合金被覆銅合金材料
JP2002069688A (ja) 端子・コネクター用錫合金めっき材
JP4570948B2 (ja) ウィスカー発生を抑制したCu−Zn系合金のSnめっき条及びその製造方法
JP3449087B2 (ja) 電子機器部品用錫めっき鋼板
JP2009076473A (ja) 錫被覆電気コネクタ