JPH02270456A - 自動着信分配管理方式 - Google Patents

自動着信分配管理方式

Info

Publication number
JPH02270456A
JPH02270456A JP9233889A JP9233889A JPH02270456A JP H02270456 A JPH02270456 A JP H02270456A JP 9233889 A JP9233889 A JP 9233889A JP 9233889 A JP9233889 A JP 9233889A JP H02270456 A JPH02270456 A JP H02270456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
automatic
call distribution
information
private branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9233889A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Furui
古井 克典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9233889A priority Critical patent/JPH02270456A/ja
Publication of JPH02270456A publication Critical patent/JPH02270456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動着信分配管理方式に関し、特にネットワー
クを組んだ自動構内交換機の自動着信分配の運用情報の
変更を行う自動着信分配管理方式%式% 〔従来の技術〕 従来、自動構内交換機の自動着信分配管理方式では、各
局に管理情報装置(一般にコンピュータ)を設置して自
局のみの自動着信分配に一関する運用情報の変更を行っ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の自動着信分配管理方式では、自局内のみ
の運用情報の変更しかできないので、自動着信分配手段
を有する複数個の自動構内交換機でネットワーク3組ん
たときには、個々に高価な管理情報装置を必要とする欠
点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の自動着信分配管理方式は、複数の自動構内交換
機を接続してなる交換ネットワークにおいて、前記各自
動構内交換機は自動着信分配用手段と、中央処理装置と
、自局の自動着信分配手段の情報を格納する主記憶装置
と、前記中央処理装置に接続された共通線制御装置とを
備え、前記複数の自動構内交換機のうちの一つの局の自
動構内交換機は前記複数の全局の自動着信分配の運用管
理を行う管理情報装置と記憶装置とを備え、前記管理情
報装置は前記交換ネットワーク内の自局を含む全局の局
識別情報および自動着信分配用手段の情報を前記記憶装
置に格納すると共に、この記憶装置の内容を変更したと
き前記共通線制御装置を介して変更指定した局識別情報
に対応する局の前記主記憶装置内の前記自動着信分配用
手段の情報の書替えを行うことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の自動着信分配管理方式の一実施例を示
すブロック図で、共通線信号方式のネットワークを構成
する自動構内交換機A、Bを備える。この実施例では2
局の例を示しているが、3局以上であってもよい。
自動構内交換機A、B(以下局A、Bと記す)はそれぞ
れ時分割スイッチ(以下TDSW)101a、bと、自
動着信分配用受付白く以下BD)102a、bと、TD
SWlola、bとBD102a、bとの間に接続され
たライン回路(以下LC)103a、bと、TDSWl
ola。
bに接続されてこれを制御する制御回路(以下5WC)
104a、bと、5WC104a、bに接続されて交換
処理を行う中央処理装置(以下CPU)105a、bと
、CPU105a、bに接続されて交換処理に使用する
プログラム、局データ等を格納する主記憶装置(以下M
M)106a。
bと、局線とTDSWlola、bとの間に接続された
自動着信分配用トランク(以下TRK)107a、bを
含んでいる。また局A、BはCPU105a、bの指示
により信号の授受を制御する共通線制御装置(以下CC
C)108a、bを備え、CCC108a、bはTDS
Wlola、bに接続されたディジタルトランクインタ
フェース(以下DTI )109a、bを介して接続さ
れている。
本実施例では、局A、Bのうち一方(本実施例では局B
)において、swc104bに入出力インタフェース(
以下l0I)110bを介して接続された管理情報装置
(以下MGE)111を設けてMM106bに自局Bお
よび局Aの局識別情報を格納する。またMGElllb
は自動着信分配用手段であるBD102a、bおよびD
T1107a、bを記憶回路〈以下MEM)112bに
格納する。さらに端末装置(以下l0)113bから入
力することによってMEM112b内のある特定の局の
自動着信分配用手段の情報を変更することができる。す
なわち、MGElllbはこの変更情報をCPU105
bに伝え、CPU105bはこの情報が特定局(ここで
は局A)の変更情報であるときはCCC108b、DT
1109b、DTI 109a、CCC108aを介し
てCPU105aとの間で情報の授受を行う。
続いて本実施例の動作について説明する。
まず局Aは公知の方法によって自局Aの局識別情報およ
びMGElllbが設置されている局Bの局識別情報を
MM106aに記憶し、また局Bは自局Bの局識別情報
およびMGElllbが自局に設置されている旨をMM
106bに記憶させておく。
次に局Aは初期設定操作を行うと、CPUl05aでこ
れを検出し、MM106a内に登録されているBD10
2aおよびTRK 107 a−等の自動着信分配手段
に関する情報を周期的に読み出すと共に、先にMM10
6a内に記憶させておおいた自局Aの局識別情報および
局Bの局識別情報を読み出し、自局Aの局識別情報2局
Bの局識別情報および自動着信分配手段に関する情報に
基づいてMGElllbに送るメツセージを作成してC
CC108a、DTI 109a、109bおよびCC
C108bを介してCPU105bに送る。これにより
局Bでは、CPU105bがメツセージ内の局Bの局識
別情報とMM106bに記憶されている自局Bの局識別
情報とが一致しているかを判定し、一致していればメツ
セージを編集して5WC104b、l01110bを介
してMGElllbに送る。MGElllbではメツセ
ージを受信後、メツセージ内の局Aの局識別情報をME
MI 12b内に格納し、これに対応するメツセージ内
の自動着信分配手段に関する情報をMEM112bに格
納する。
また、局Bは初期設定操作を行うと、CPU105bで
これを検出し、MM106b内に登録されているBD1
02bおよびTRK107b等の自動着信分配に関する
情報を読み出すと共に、先にMM106b内に記憶させ
ておいた自局の局識別情報およびMGElllbが自局
Bに設置されている旨を読み出し、メツセージを作成し
てS〜VC104b、l01110bを介してMGEl
llbに送る。MGE 11 l bではメツセージを
受信後、メツセージ内の局Bの局識別情報をMEM11
2b内に格納し、これに対応するメツセージ内の自動着
信分配手段に関する情報をMEMl 12bに格納する
上記の処理が終了した後に、l0113bから局Aの自
動着信分配用手段に関する情報、例えばBD102aや
TRK107aの情報をトラヒック変動等の理由により
変更する旨の指令をMGElllbに入力したものとす
ると、MGE 11 lbではこの変更指令に基づいて
MEM112bから局Aの局識別情報を読み出し、局A
の自動着信分配手段に関する情報をもとに作成された局
Aの自動着信分配手段の変更情報と合わせて変更メツセ
ージを編集してI○1110bおよび5WC104bを
介してCPU105bに変更メツセージを送る0次にC
PU105bは受信した変更メツセージ中の局識別情報
を読み出し、自局BのMM106b内に格納されている
局識別情報と比較する。両局識別情報が不一致ならば、
CPU105bは自局Bに対する変更メツセージではな
いと判断し、メツセージ中の局識別情報に対応する局A
のCPU105aに対してCCC108b、DT110
9b、109aおよびCCC108aを介してメツセー
ジを転送する。
局AではCPU105aが受信した変更メツセージ中の
局識別情報を読み出し、自局AのMM106a内に格納
されている局識別情報と比較する。両局識別情報が一致
していれば、CPUl05aは変更メツセージ中の変更
情報に従ってMM106a内の局Aの自動着信分配手段
の情報を変更した後、CCC108a、DTT 109
a。
109b、CCC108bを介してCPU105bへ変
更完了を示すメツセージを返信する。
CPU105bでは変更完了のメツセージを5WC10
4b、l01110bを介してMGElllbに転送し
、MGElllbはこのメツセージを受信後、MEMI
 12b内の局Aの自動着信分配手段の情報を自分″が
先に送出した変更メツセージの変更情報の通りに変更す
ると共に、l0113bに対して変更が無事完了した旨
を通知する。
このように本実施例のMGElllbはこれら一連の自
動着信分配手段の情報の変更が可能であり、従来の自局
内のみの管理情報装置と同等の処理を行うことによりネ
ットワーク内の他局の自動着信分配の運用管理を行うこ
とができる。
なお、自動着信分配手段の情報の変更に関しては、MG
Elllbが設置されていない方の局Aの自動着信分配
手段の情報の変更についてのみ説明したが、自局B内の
自動着信分配の手段の情報の変更の動作は上述のことか
ら容易に類推できるので説明を省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、自動着信分配手段を有す
る自動構内交換機が複数個設置された交換ネットワーク
において1台の管理情報装置で構成全局の自動着信分配
の運用情報の変更が可能となるので、高価な管理情報装
置用として使用するコンピュータの数量を減らすことが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動着信分配管理方式の一実施例を示
すブロック図である。 101a、101b−時分割スイッチ(TDSW) 、
102a、102b−=−自動着信分配用受付台(BD
)、103a、103b−=ライ2回路(LC)、10
4a、 104b−・・制御回路(SWC) 、1’0
5a、105b・・・中央処理装置(CPU) 、10
6a、106b−・主記憶装置(MM)、107a、1
07b・・・自動着信分配用トランク(TRK)、10
8a、108b−・共通線制御装置(CCC)、109
a、109b・・・ディジタルトランクインタフェース
(DTI>、110b・・・入出力インタフェース(I
OI)、1llb・・・管理情報装置(MGE)、11
2b・・・記憶回路(MEM) 、113b・・・端末
装置(工○)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の自動構内交換機を接続してなる交換ネットワーク
    において、前記各自動構内交換機は自動着信分配用手段
    と、中央処理装置と、自局の自動着信分配手段の情報を
    格納する主記憶装置と、前記中央処理装置に接続された
    共通線制御装置とを備え、前記複数の自動構内交換機の
    うちの一つの局の自動構内交換機は前記複数の全局の自
    動着信分配の運用管理を行う管理情報装置と記憶装置と
    を備え、前記管理情報装置は前記交換ネットワーク内の
    自局を含む全局の局識別情報および自動着信分配用手段
    の情報を前記記憶装置に格納すると共に、この記憶装置
    の内容を変更したとき前記共通線制御装置を介して変更
    指定した局識別情報に対応する局の前記主記憶装置内の
    前記自動着信分配用手段の情報の書替えを行うことを特
    徴とする自動着信分配管理方式。
JP9233889A 1989-04-11 1989-04-11 自動着信分配管理方式 Pending JPH02270456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233889A JPH02270456A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 自動着信分配管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233889A JPH02270456A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 自動着信分配管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270456A true JPH02270456A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14051610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233889A Pending JPH02270456A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 自動着信分配管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270456A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279692A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nec Corp 自動着信分配管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279692A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nec Corp 自動着信分配管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751574A (en) Method for loading software in communication systems with non-redundant, decentralized equipment
CA2280147C (en) Redundancy arrangement for telecommunications system
CA2298608A1 (en) Queue system and method for point-to-point message passing
JPH03273352A (ja) オンライン情報処理装置
JPH09186686A (ja) 網管理システム
CN100362761C (zh) 一种实现单板倒换的方法
JPH02270456A (ja) 自動着信分配管理方式
JP2973685B2 (ja) 移動通信システムの共通データベース二重化方式
JPS63279692A (ja) 自動着信分配管理装置
US5327418A (en) Circuit arrangement for centrally controlled telecommunications exchanges
US6741588B1 (en) Elimination of operational loop-around trunks
KR940005530B1 (ko) 사설 교환기 정합시의 호 손실방지 방법
JP2798547B2 (ja) 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式
JPS61194559A (ja) 会話処理同時利用制御装置
KR100270737B1 (ko) 종합정보통신망교환기에서착신되는음성호처리방법
JPS62139455A (ja) 予備系制御方式
JPH03124149A (ja) 交換機サービス制御方式
JPH0749825A (ja) 計算機システムにおけるネットワークアドレス管理方式
JPH05327702A (ja) 通信回線アクセス方式
JPS6362445A (ja) 交換機運用・保守情報の転送方式
JPS5977757A (ja) 着信呼種別指定応答方法
JPH08265830A (ja) 移動体通信ローミング方法
JPS6212229A (ja) 接続規制情報作成方式
JPS61210753A (ja) 電子交換機における音声メツセ−ジの送出方式
JPS6356050A (ja) デイジタル交換台用チケツトデ−タアクセス方式