JPH02270154A - カセットローディング装置 - Google Patents

カセットローディング装置

Info

Publication number
JPH02270154A
JPH02270154A JP1089753A JP8975389A JPH02270154A JP H02270154 A JPH02270154 A JP H02270154A JP 1089753 A JP1089753 A JP 1089753A JP 8975389 A JP8975389 A JP 8975389A JP H02270154 A JPH02270154 A JP H02270154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
reel
moved
cassette holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1089753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740395B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nakanishi
康之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1089753A priority Critical patent/JPH0740395B2/ja
Priority to KR1019900004849A priority patent/KR900016998A/ko
Priority to SG1996006345A priority patent/SG63605A1/en
Priority to EP90106930A priority patent/EP0392491B1/en
Priority to DE69027700T priority patent/DE69027700T2/de
Publication of JPH02270154A publication Critical patent/JPH02270154A/ja
Priority to US07/826,673 priority patent/US5405097A/en
Priority to KR2019940017407U priority patent/KR970004208Y1/ko
Publication of JPH0740395B2 publication Critical patent/JPH0740395B2/ja
Priority to HK98103164A priority patent/HK1004022A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67547Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、リールの取り付けられたデツキベースと、
カセットを収納しカセット挿入位置とカセット装着位置
との間をほぼL字状に移動するカセットホルダーとを備
えたカセットローディング装置に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来のカセットローディング装置としてデジタ
ルオーディオテープレコーダー(DAT)の−例を示す
要部斜視図であり、図において1は磁気テープが収納さ
れたカセット、2はカセット1を収納してカセット挿入
位置とカセット装着位置との間を移動するカセットホル
ダー、3はカセットホルダー2に固定されてカセット1
を押さえる押さえばね、4はカセットホルダー2をガイ
ドするガイド孔4aを有するフレーム、5はカセットホ
ルダー2の両側に突設されガイド孔4aに沿って移動す
るガイドボストである。
第7図はフレーム4が箱状のケース6内に納まった状態
でのDAT本体の分解斜視図であり、7はケース6の前
面に設けられ段差部7aを有するバネル、7bはパネル
7の両側に形成されDAT本体を例えば−車の取り付は
部に取り付け、または取り外す際に使用する挿入穴、3
0は挿入穴7bを隠すための化粧板である。
第8図は第7図の一部切り欠き側断面図、第9図は第7
図のDAT本体の内部斜視図であり、8はケース6内に
設けられたデツキベース、9はキャプスタンモータ31
、回転ドラム32、テープロードモータ33等とともに
デツキベース8上に設けられた一対のリール、10はデ
ツキベース8の下方に設けられ電気部品11の取り付け
られた回路基板である。なお、カセット1の水平移動の
際にカセット1がリール9に当たらないように、カセッ
トホルダー2の底面とり−ル9の先端との間には寸法H
1の空隙が設けられている。
次に、上記構成の従来のDATの動作について説明する
。カセット1をカセットホルダー2 に挿入すると、カ
セット1は、押さえばね3の付勢力によりカセットホル
ダー2内に保持される。
その後、カセットホルダー2が図示しない駆動源に駆動
され、ガイドボスト5がガイド孔4aに沿ってカセット
挿入位置からカセット装着位置までL字状の軌道を描い
て移動し、カセット1の位置決め穴(図示せず)に位置
決めポスト(図示せず)が係止され、かつカセット1の
リール穴をリール9に挿入してカセット1はカセット装
着位置にセツティングされる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のDATでは、規格化されたケース6
内で例えばラジオ回路を回路基板10に実装しようとし
ても、高さ寸法に余裕がなく多機能化を図ることができ
ないという問題点があった。
この発明は、このような問題点を解消するためになされ
たもので、多機能化、あるいは小型化を図ることのでき
るカセットローディング装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るカセットローディング装置においては、
リールは、リール台と、このリール台に沿って摺動自在
に設けられ一方向にばねにより付勢されたリールキイと
を有し、カセット挿入位置からカセット装着位置に移動
する途中まではカセットホルダーがリールキイを押圧し
てカセットが移動するようになっているものである。
[作用コ この発明においては、カセットは、カセット挿入位置か
らカセット装着位置に移動する途中まではカセットホル
ダーがリールキイを押圧して移動し、カセットホルダー
とデ・4キベースとの間の寸法を小さくすることができ
る。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す一部切り欠き側断面
図であり、第6図ないし第9図と同一または相当部分は
同一符号を付し、その説明は省略する。
図において、20はデツキベース8上に設けられた一対
のリール、21は電気部品11が上面、下面の両方に取
り付けられた回路基板である。
第2図ないし第3B図はリール20を示すもので、22
はリール台、23はリール台22に圧入されたリールト
ップ、24はリール台22の円筒部25に沿って上下動
自在に摺動するリールキイ、26はリールキイ24とリ
ール台22との間に設けられリールキイ24を上方向に
付勢するコイルばねである。
このように構成されたDATにおいては、押さえばね3
の弾発力によりカセットホルダー2内に保持されたカセ
ット1は、第5図に示した形状のガイド孔27に沿って
移動する。カセット1の挿入位置では、カセットホルダ
ー2の下隅部がリールキイ24に当接してリールキイ2
4をコイルばね26の弾発力に逆らって下動させ下位置
に維持している(第3A図および第4図参照)。
その後、カセットホルダー2は図示しない駆動源に駆動
されて移動するが、最初はリールキイ24に当接したま
ま水平移動する(第4A図ないし第4B図参照)、引き
続き、カセットホルダー2は斜め上方向に移動し、カセ
ット1のリール穴がリール20と対向する手前の位置で
はカセットホルダー2とリールキイ24との当接は解除
され、リールキイ24は上位置に変位する(第3B図、
第4D図および第4E図9照)。
リール穴がリール20と対向した後は、カセットホルダ
ー2は垂直方向に降下し、カセット1の位置決め穴(図
示せず)に位置決めポスト(図示せず)が係止され、か
つカセット1のリール穴にリール20が挿入されてカセ
ット1は装着位置にセツティングされる(第4F図参照
)。
また、カセット装着位置からカセット挿入位置にカセッ
ト1を移動して、カセット1がケース6からイジェクト
されるには、上述と逆の順序、すなわち第4F図の状態
から順次第4A図の状態にカセットホルダー2が移動す
る。
ところで、パネル7の段差部7aをデサイン上および強
度上から一定の寸法を必要とする状況下において、カセ
ット1がカセット挿入位置からカセット装着位置に移動
する途中までは、カセットホルダー2がリールキイ24
を押圧して移動し、カセットホルダー2とデツキベース
8との間の寸法H2を小さくすることによって、その分
デツキベース8の下面とケース6の底面との間の空隙の
寸法H。
を大きくとれた結果5回路基板21の下面にも例えばラ
ジオの電気部品11の実装が可能になった。
なお、上記実施例ではカセットローディング装置として
DATについて説明したが、この発明は他の磁気テープ
がカセットに収納された装置にも適用することができる
のは勿論である。また、上記実施例ではケース6の高さ
寸法が従来のものと同一の場合について説明したが、装
置の多機能化を図る必要のない場合には、カセットホル
ダー2とデツキベース8との間の寸法H2を縮小した分
、ケースの高さ寸法を小さくすることが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のカセットローディング
装置は、カセット押入位置からカセット装着位置にカセ
ットが移動する途中まではカセットホルダーがリールキ
イを押圧して移動し、カセットホルダーとデツキベース
との間の寸法を小さくすることができるようになったの
で、それにより生じたケース内の余裕空間を利用して、
例えばラジオの電気部品をデツキベースに実装して多機
能化を図会ことができるという効果がある。また、装置
の多機能化を図らない場合には、装置の小型化を図るこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すDATの一部切り欠
き側断面図、第2図は第1図のリールの平面図、第3A
図は第2図の3A−3A線に沿う断面図、第3B図は第
3A図の別の使用態様を示す断面図、第4A図ないし第
4F図はそれぞれカセットホルダーとリールとの位置関
係を示す説明図、第5図はガイド孔に沿って移動するガ
イドボストの移動状態を示す説明図、第6図は従来のD
ATの内部を示す要部斜視図、第7図はDATの分解斜
視図、第8図は第7図の一部切り欠き側断面図、第9図
は第7図のDATの内部を示す斜視図である。 図において、1はカセット、2はカセットホルダー、8
はデツキベース、20はリール、22はリール台、24
はリールキイ、2フはガイド孔である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  曽  我  道  照 馬I図 20−−リール 兜2図 馬3A図 24− リールヘイ 兜3B図 昆4E図 黒5図 −6図 死7図 昂8図 t    11        10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リールの取り付けられたデッキベースと、カセットを収
    納しカセット挿入位置とカセット装着位置との間をほぼ
    L字状に移動するカセットホルダーとを備え、前記カセ
    ットのリール穴に前記リールが挿入され、リールの回転
    によりリールキイを介してカセット内のテープが走行さ
    れるカセットローディング装置において、前記リールは
    、リール台と、このリール台に沿って摺動自在に設けら
    れ一方向にばねにより付勢された前記リールキイとを有
    し、前記カセット挿入位置から前記カセット装着位置に
    移動する途中までは前記カセットホルダーが前記リール
    キイを押圧して、前記カセットが移動するようになって
    いることを特徴とするカセットローディング装置。
JP1089753A 1989-04-11 1989-04-11 カセットローディング装置 Expired - Fee Related JPH0740395B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089753A JPH0740395B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 カセットローディング装置
KR1019900004849A KR900016998A (ko) 1989-04-11 1990-04-09 카세트 로딩장치
SG1996006345A SG63605A1 (en) 1989-04-11 1990-04-11 Loading mechanism of cassette tape recorder
EP90106930A EP0392491B1 (en) 1989-04-11 1990-04-11 Cassette tape recorder containing a loading mechanism
DE69027700T DE69027700T2 (de) 1989-04-11 1990-04-11 Kassettenbandaufzeichnungsgeräten enthalten ein Lademechanismus
US07/826,673 US5405097A (en) 1989-04-11 1992-01-23 Loading mechanism of cassette tape recorder
KR2019940017407U KR970004208Y1 (ko) 1989-04-11 1994-07-14 카세트 로딩장치
HK98103164A HK1004022A1 (en) 1989-04-11 1998-04-16 Cassette tape recorder containing a loading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089753A JPH0740395B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 カセットローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270154A true JPH02270154A (ja) 1990-11-05
JPH0740395B2 JPH0740395B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=13979499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089753A Expired - Fee Related JPH0740395B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 カセットローディング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5405097A (ja)
EP (1) EP0392491B1 (ja)
JP (1) JPH0740395B2 (ja)
KR (1) KR900016998A (ja)
DE (1) DE69027700T2 (ja)
HK (1) HK1004022A1 (ja)
SG (1) SG63605A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4135834A1 (de) * 1991-10-30 1993-05-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De Kassetten-ladevorrichtung
US5629818A (en) * 1991-10-30 1997-05-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Cassette loading device having decreased loading effort
KR970025369U (ko) * 1995-11-23 1997-06-20 테이프 레코더의 테이프 카세트 로딩장치
DE19717777A1 (de) * 1997-04-26 1998-10-29 Philips Patentverwaltung Magnetbandkassettengerät
US7298585B1 (en) 2003-12-31 2007-11-20 Storage Technology Corporation Storage medium load and unload apparatus with an impact diverter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191357A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp テープレコーダ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1552949A (ja) * 1967-10-16 1969-01-10
JPS55105849A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Tanashin Denki Co Cassette-type tape recorder
US4337490A (en) * 1979-05-22 1982-06-29 Pioneer Electronic Corporation Cassette tape player
US4467378A (en) * 1980-11-19 1984-08-21 Staar S. A. Two step cassette return mechanism for cassette tape decks
JPS5823345A (ja) * 1981-07-30 1983-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS5965966A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のカセツト移送機構
US4628383A (en) * 1983-01-28 1986-12-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette loading device in a magnetic recording and/or reproducing apparatus
DE3325053C2 (de) * 1983-07-12 1985-06-20 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung an einem Kassettenspieler mit einer Hebevorrichtung
JPS6064441U (ja) * 1983-10-05 1985-05-07 日本ビクター株式会社 テ−プ収納筐体挿入口蓋ロツク機構
JPS6362948A (ja) * 1986-08-30 1988-03-19 Bando Chem Ind Ltd クラツチ機能を有する変速プ−リ
JPH02210658A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Sony Corp 記録及び/又は再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191357A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp テープレコーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69027700D1 (de) 1996-08-14
SG63605A1 (en) 1999-03-30
EP0392491B1 (en) 1996-07-10
US5405097A (en) 1995-04-11
DE69027700T2 (de) 1996-11-07
KR900016998A (ko) 1990-11-15
JPH0740395B2 (ja) 1995-05-01
HK1004022A1 (en) 1998-11-13
EP0392491A2 (en) 1990-10-17
EP0392491A3 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375115A (en) Disk recording and reproducing apparatus having a guide shaft compression mechanism which secures a guide shaft along which the head moves
JPH02270154A (ja) カセットローディング装置
KR100420853B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
KR970004208Y1 (ko) 카세트 로딩장치
US5513053A (en) Combination casing member, cam member and cassette holder for a cassette loading mechanism
JP3522530B2 (ja) 磁気ヘッドおよびこの組立方法
JPH0356955Y2 (ja)
US6678111B1 (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus having a tape guide post mechanism in that a tilt of the tape guide post is restricted
JPH0422430Y2 (ja)
JP3428241B2 (ja) テープカセット収納ケース
JPH051008Y2 (ja)
JPH02236855A (ja) カセット式記録再生装置
JP3832942B2 (ja) 位置決め機構及びそれを備えた記録再生装置
JPH0320925Y2 (ja)
JP2797580B2 (ja) 磁気記録再生機のカセット装着装置
JP2825276B2 (ja) テープジャミング防止方法
JPH11306746A (ja) 車載用ディスク及びテープ再生装置
JPH0356954Y2 (ja)
JP3635752B2 (ja) 磁気ヘッド装置及びそれを用いた記録装置
CA1322413C (en) Tape cassette
JPH054336U (ja) カセツト装着装置
JPH01140460A (ja) カセット装着装置
JPH04330663A (ja) ディスク装置
JPH06101172B2 (ja) カセットローディング装置
JPH11185341A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees