JPH0226996A - 沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物 - Google Patents

沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物

Info

Publication number
JPH0226996A
JPH0226996A JP1137603A JP13760389A JPH0226996A JP H0226996 A JPH0226996 A JP H0226996A JP 1137603 A JP1137603 A JP 1137603A JP 13760389 A JP13760389 A JP 13760389A JP H0226996 A JPH0226996 A JP H0226996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
precipitated calcium
cationic starch
weight
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1137603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781010B2 (ja
Inventor
Robert A Gill
ロバート アンソニー ギル
Nigel D Sanders
ニゲル デニス サンダーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH0226996A publication Critical patent/JPH0226996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781010B2 publication Critical patent/JP2781010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/74Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic and inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11上二且ユ遣I 本発明は製紙方法に[[lする。特に、高分散性、^比
表面積炭酸カルシウム(コロイドFCC)およびカチオ
ン澱粉を含む結合剤システム、および充填剤の改良保留
レベルおよび改良強度および不透明性を有する紙を製造
するこのシステムの使用に関する。
従来技術および  が  しよ とする可能な最低価格
で高品質紙を製造し、製紙により形成される大間の廃棄
化学薬品の処分と関連する環境問題を最少にする努力で
は、製紙工業は多種多様のアプローチに訴えた。これら
はセルロース41雑に対する代替物として一層低品質の
パルプの使用および/又は無機充填剤の使用を含む。し
かし、このようなアブ0−チは強度、充I#t′Mの保
留性、乾燥0度および形成する紙の他の性質を低下する
傾向があり、環境問題に対ししばしば全く有利性をもた
ず、そして勿論、U済利点も全くない。
製紙工業技術を要約し、製紙における充填剤として沈降
性炭酸カルシウムに対する引用を含む、Kirk−Ot
tvcr  l’Encyclopedia or C
hemicalTechnoloOV、I 、fl、 
768〜B25  (1981) 、John Wil
ey & 5ons、 New Yorkの16巻が注
C1される。
充填剤は製紙■稈中パルプスラリーに添加され、柔軟性
、平滑性、白皮および不透明度のような各tifi ’
41を改良する。代表的充填剤は二酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、タルク、合成シリケート、およびhオリンお
よびベントナイトのような粘土である。一般に充填剤、
および特に炭酸カルシウムに関しては、これらの保留力
、すなわち充填剤保留力はこれらの粒度、比表面積、表
面荷電および比重の関数である。炭酸カルシウム、特に
沈降性炭酸カルシウム(PCC)は充填剤として製紙産
業における使用が増加しているが、これは現場における
100分工場、すなわち現場で、又は使用する製紙工場
の近くで、製紙工場により製造される二酸化炭素を使用
して水酸化カルシウムをPCCに転換して、PCCを製
造する工場の発達の結果である。
yJIt機械の運転性を改良し、紙の品質を改良するた
めに、一般に加工助剤を意味する各種化学薬品が紙に添
加される。これらは保留助剤、凝集剤、排水助剤、脱泡
剤および殺スライム剤を含む。保留助剤は充填剤とパル
プl11m1および微粉を共凝集させることにより製紙
方法における充填剤保留力を改良するために使用される
。代表的保留助剤はエビクロ0ヒドリンおよびアンモニ
ア−又はジメチルアミン−エピクロロヒドリン縮合体お
よびポリアクリルアミド(PAM)により処理したジエ
チレントリアミン−アジピン酸ポリアミド縮重合体のよ
うなアミノ基、又は第4級アンモニウム基含有重合体で
ある。しかし、RAM保留助剤は剪断力に過量であり、
抄紙機ワイヤー上に過境に凝集して貧弱なシートの形成
および排水の低下を生じ、生産性を減少させる。
澱粉は製紙方法で使用して紙の乾燥強度を改良する。化
工澱粉、特に第37ミノ番又は第4級アンモニウム基を
有するものも使用され、これらは事実上カチオン性であ
る。
製紙工業にJ3いて、上記欠点に打ち勝つことに貢献で
きる最近の61発はアニオン保留剤、例えばポリアクリ
ルアミドおよびカチオン澱粉の組み合牡のような結合剤
システムの使用を含む。結合剤システムに関する最近の
開発はカチオン澱粉およびアニオンコロイド珪酸の組み
合せを含む。このような結合剤システムはそれぞれ19
83年5月31日および1983年6月14日発行の米
l特許第4.385.961号および第4.388゜1
50号明s−mに記載される。これらの結合剤システム
、特にカチオン澱粉およびアニオンコロイド珪酸を含む
ものはこのシステムを使用しないで製造した紙に比し、
改良された充填剤保留りおよび乾燥強度を有する紙を形
成し、このシステムを使用しないで製造した紙は充填剤
の過度の凝集のために!ln紙の不透明度を向上しない
し、一般に製紙コストを増加する。
課題を解決するための手 カチオン澱粉と組み合せてコロイドPCCを含むアニオ
ン/カチオン システムは有効な結合剤システムを形成
し、これは充填剤保留力を改良し、紙のセルロース繊維
含Rの減少および/又は使用ヒルロース繊維の品質の低
減ができ、紙の不透明度を改良し、そしてア二Aンコロ
イド珪II/カチオン澱粉システムに必要なにより少量
で使用が可能であることがわかった。ざらに、本発明の
コロイド珪酸/カチオン澱粉システムはコロイド珪酸/
カチオン澱粉システムの場合より、コロイドPCCおよ
びカチオン澱粉の比の変化に対し過敏性が少ない。ここ
に記載のシステムはポリアクリルアミド(PAM)を使
用して製造できる紙に対し全く強度の減少なしに充填剤
を50%まで多く添加できる。これは製紙業者が現在の
性能を改良できるのみでなく、他の2成分システムによ
り製造できるものより低コストで改良できる。
本発明の結合剤システムは2つの成分、すなわち、高分
数性、高比面積沈降炭酸カルシウム(PCC:)および
カチオン澱粉から成る。炭酸カルシウム成分はアニオン
性で、現実にコロイド性である。カチオン澱粉の存在で
製紙方法に使用する場合、充填剤の保留を最大にし、排
水、形成および光学性を改良し、一方最終の紙の許容し
つる強度特性を保持する。
本発明で特にh用なPCCはここに記載の方法により製
造する。これは7〜18℃の温度で水酸化カルシウムの
水性スラリーに二酸化炭素を々入することを含む。スラ
リーは被反応スラリー中に水酸化カルシウム当量の炭酸
カルシウム基準で約0.02〜1.0ミノ1M%の7ニ
オン有機ポリホスホネート多価電解質および0〜10重
量%の硫酸アルミニウム18水塩を含有する。炭酸カル
シウムの沈澱が実質的に完結するまで導入を*aする。
この点までの方法は1983年1月4日発行の米51v
1許14 、367 、207 @明tllJmlD方
FAテするが、スラリーが硫酸アルミニウム18水塩も
含有することで異る。次に表面積を減少させ、分散性を
増加するために加熱エージングし、次にアニオン分散剤
、好ましくは無機多4111電解質、−m好ましくはト
リリン酸ナトリウム又はヘキサメタリン酸すトリウムに
より処理する。このように製造した炭酸カルシウムは高
分散性で、微粉(コロイド)沈降炭酸カルシウムである
。マイナスに向電スル(シータ電位−−10〜−60m
V、 1000ppmの全固体間で脱イオン水にサスペ
ンドした場合)。
エージング工程は沈降炭酸カルシウムの表面積を約1/
2程減少させ、分散性を増加するのに十分な時間、約4
0〜約90℃、もつとも好ましくは60℃の温度、およ
び9〜11のpH1もつとも好ましくは1)Hloでス
ラリーを加熱することにより行なう。勿論、時間は温度
による。しかし、−般に、約0.25〜約4時間、好ま
しくは0.5時間は上記範囲の温度にわたって適当であ
る。
次にエージングしたスラリーに撹拌しながら−10〜−
60mV、好、&L<t−20〜−401Vを達成する
のに十分な量でアニオン分散剤を添加する。有利なポリ
リンFll塩分散剤の場合、この徹は沈降炭酸カルシウ
ムの約2〜20重量%である。
約10〜200m2/gの表面積を有するPCCは本発
明の結合剤システムで有用である。
しかし、約50〜150m”/gの表面積を有するPC
Cは有利であり、約50〜901rL2/gの表面積を
有するPCCは好ましい。
コロイドPCCの高分散性状態は、一般には0.05〜
0.5μm1もっとも好ましい物質に対しては0.1〜
0.3μmの平均粒径を有する狭い粒度分布を示し、こ
れは新たに超音波処理したサスベンジ3ンの光子相関ス
ペクトルにより実証される。
カチオン澱粉は任意の通常入手しうる澱粉生産材料源、
例えば馬鈴薯、コーン、小麦および米由来である。馬鈴
薯由来の澱粉は有利であり、特に置換度が0.10〜0
.50%のものは右利である。好ましいカチオン馬鈴薯
澱粉は0.20〜0.40%の置換度に3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルトリメチル アンモニアム クロ
リドとの反応によりカチオン性にしたものである。
pcc :カチオン澱粉の比は約2:1〜1:20の範
囲である。乾燥111fl基準で、パルプに対するカチ
オン澱粉量はバルブの約0.5〜1.5重量%(乾燥重
量)に変化できる。好ましい範囲は1.0〜1.5%で
ある。
実際の製紙操作では充填剤は配合室でシステムに添加す
る。コロイドアニオン性PCCは充填箱で添加され、カ
チオン澱粉は送風機ポンプ前に添加される。しかし全体
の最適条件を得るには各特異的製紙機械と連合するアブ
ローヂ工程システムによる。
Br1tt Jar保留力J3よびここに提示のハンド
シート(handsheot )研究では、標準75%
1材/25%軟材パルプ原料を使用した。充填剤として
本発明の譲受人であるP4izer Inc、から入手
できるAlbacar 5970又はAlbacar 
HOとして既知の沈降炭酸カルシウムを20重量%使用
した。記載の試験はNew YOrk、 5yracu
seのPaper Re5earchHatOrial
Sから入手できるDynamic Drainage 
Jar(jBritt J Jar )で行なった。直
径76ミクロン(1251))の円形孔を通過する微粉
、繊維の%および各種保留助剤成分を使用する場合保留
される充填剤%を測定した。
[ハンドシート研究] 高速機械および剪断条件に似せたハンドシート試論をB
r1tt Dynasic Drainage Jar
k: J: リ乱流および剪断力を導入し、次にFor
sax 5heet Formerでハンドシートを形
成することにより実験室で行った。この試験では第1パ
ス(first pass)充填剤保留力、顔料散乱係
数、顔料吸収係数、修正TAPPI不透明度、■へPP
I白色度、5CO1t内部結合、raber剛性および
唯一の充填剤顔料としてprtzerInc、から入手
できるAlbacar 110標準充填剤顔料により8
%、24%および40%の理論的充填剤負荷レベルで製
造したハンドシートのCaCO3%値を測定した。本試
験では本発明のPCC/カチオン澱粉システムと4部の
カチオン澱粉成分対1部のアニオンコロイドシリカ又は
コロイドPCCの比および10部のカチオン澱粉成分対
1部のアニオンコロイドシリカ又はコロイドPCCの比
で!13i[シたこれらのシートの性質について効果を
比較する。比較は1ボンド/lの負荷でPOrCO+1
75、代表的高分子量カチオン性ポリアクリル7 ミド
(A11ied Co11oids、 Fairfie
ld、 N、 J、カら入手できる)システムに対し行
なった。 試験の第1相ではコロイド珪酸は4および1
0部のカチオン馬鈴薯澱粉対1部の無機成分(すなわち
、珪酸又はPCC)の比でコロイドPCCと比較した。
8%、24%および40%の充填剤負荷量を達成するの
に必要な充填剤負荷レベルは一定に保持した。コロイド
PCC/カチオン澱粉システムはコロイド珪l/カチオ
ン澱粉の場合より、a剪断条件下で製造したハンドシー
トの光学性および強度の性質を非常に増強することを結
果は示す。
両システムは等しいシートの白色度を示した。
1) CCシステムは保留力で僅かな減少を示したが、
これは■^PPI不逍明度不順明度乱性、5cott内
部結合およびTaber剛性値の増加により相殺された
PCCシステムは保留性、内部結合強度および剛性に圓
しPercol  175のような代表的重合体保留助
剤よりすぐれていることを結果は示す。
Percoll 75はPCC/カチオン澱幼お澱粉珪
酸/カチオン澱粉システムの双方より光学的にすぐれて
いるが、これらの強度または保留性を示さない。
[−船釣手段] ^1bacar HOa準充填剤を唯一の充填剤として
使用した。20%顔料固体に配合し、0−ルミルで2時
間分散した。他の添加剤は3%トリリン酸ナトリウム(
Na5P30.。)により処理し、表ifi1664m
2/g、平均粒径0.2umおよびジータ電位・−25
,11Vを有する熱−エージングコロイドPCCおよび
BMA、5部mアニオン コロイドシリカ(Eka  
AS、S−44501,5urte 、 Sweden
)であった。これらの両物質は0.5%濃度に配合し、
2時1!10−ルミルで分散した。コロイドPCCはそ
の添加前15秒、超音波探針により分散させた。これら
両物質はアニオンで、置換度0.35%を有するBMB
カチオン澱粉(Eka  AB、S−44501,5u
rte、Swedel)との共−結合システムの171
Sとして機能する。カチオン澱粉溶液(0,5%濃度)
は30分脱イオン水中で煮沸し、室温に冷却し、脱イオ
ン水により濃度を調整することにより製造した。
Pcrcol  175 、高分子量カチオン ポリア
クリルアミドもその保留性を評価した。その0.05%
濃度を脱イオン水中で2時間分散させることにより製造
した。この試験で澱粉又はperco+  175のい
ずれかを使用するカチオン添加レベルは0、D、繊1[
1ijtitを基準にしてそれぞれ1.0%(20ボン
ド/1)又は0.05%(1ボンド/l)で一定に保持
した。2組(5シ一ト/組)のブランク(充填剤を使用
しないシート)を製造し、1組は唯一の添加剤としてた
カチオン澱粉を、もう1組は唯一の添加剤としてPer
COl  175を使用した。
パルプを100ORP)lで15秒撹拌しながらBr1
tt Jarに添加した[75%漂白硬材クラりト=2
5%漂白軟剤クラフト、0.5%コンシスチンシー、4
00カナダ標準ろ水痘(Canad fanStand
ard Freeness) 、DH7、0〜7 、2
 ]。
8ritt Jarに添加したパルプ重損は2.5gの
充填剤非使用又は充填剤使用シートを形成する各負荷レ
ベルに調整した。Br1tt Jarはスクリーンを固
体プラスチック ディスクと置換することにより修正し
たので、撹拌しながら入れる場合、jar内のすべての
成分はjar内にそのまま残った。
AlbacarHOPCC(Ax−482)を修正し、
ふるいわけした8ritt Dynasic Drai
nage Jar中に入れ、L!I!論的負荷レベル8
%、24%および40%を達成した。パルプおよび充填
剤を30秒撹拌後、無機アニオン成分を添加する場合、
この時点で導入した。45秒に1%カチオン澱粉の添加
を行なった。カチオン ポリアクリル7ミドであるPa
rcol  175を選択した保留システムの場合、4
5秒で撹拌を始める撹拌パルプおよび充填剤に単独で添
加した。Percol  175により製造したハンド
シートのシリーズに対しては、充填剤負荷レベルは調整
し、−層乏しい保留性を証明した。
Br1tt jar内で11000RPで計60秒の撹
拌後、内容物はFormax 5heet Ho1dの
デクル函に移し、そこで水道水を使用してハンドシート
を形成した。
形成後、シートはFOrlaXのスクリーンから取り出
し、25os+で一度圧縮した。次にシートはドラムド
ライヤーセットを使用して125℃で乾燥した。ブラン
クのシート(充填剤を使用しないシート)は45秒で撹
拌を始める修正Br1tt Jarでカチオン澱粉又は
Percol  175のみを添加することにより製造
した。
ハンドシートは試験前TAPPI処理に対し24時間2
3下および50%相対湿度の一定潟度および湿度で調整
した。
[試験] 次の試験をすべてのシートで行なった:(Texas 
 Nuclear) rAPPI  ROO5cott結合 Taber剛性 試験結果から次の値を計鋒した: iヱ1 顔料散乱係数 顔料吸収係数 修正TAPPI不透明度 その他 第1パス保留 コロイドFCC/カチオン澱粉又はコロイド珪1’l/
カチオン澱粉を使用するすべての充填剤レベルの第1パ
ス保M(FPR)値はポリアクリルアミドにより達成さ
れるものよりすぐれていた。シート中の8%充填剤レベ
ルで、コロイドFCC/カヂオン澱粉システムの双方の
比(1:4および1:10)は1:10比でコロイド珪
酸/カチオン澱粉のものと同じFPR値を達成し、1:
4比で高いFPR値を達成した。
コロイドFCC/カチオン澱粉システムは顔料散乱力に
おいてコロイド珪M/カチオン澱粉よりすぐれている。
両システムはこの性質で、および不透明値でポリアクリ
ルアミドシステムより劣る。
コロイドPCC/澱粉およびコロイド珪M/澱粉システ
ムのそれぞれがポリアクリルアミド保留助剤よりも一層
強く、そして−層剛性のシートを生産する。
一般にコロイドFCC/カチオン澱粉(1:4)は、?
74eJJ断力下でパルプおよび充填剤から成る組成に
導入した場合、システムの光学性、強度および保留性を
改良する。
それ以上の試験シリーズはBr1tt Jarを使用し
て行なった。この試験では剪断速痩、カチオン澱粉対エ
ージングしたPCC又はコロイド珪酸の比、およびカチ
A゛ン澱粉量を変更した。充填剤および微粉保留力を計
算した。
[Br1tt Jar保留に対する一船釣試験手順]7
5%硬材、25%軟材を使用したバルブ原料は約400
のカナダ標準ろ水痘(C8F)、0.5%のコンシスチ
ンシーを有し、pH7,2に調整した。Albacar
 5970充填剤顔料は10%固形で脱イオン水中に分
散させた。アニオン保留助剤成分は0.25%固形で脱
イオン水に分散さゼた。8ritt Jarは76ミク
ロンの開口を有する125Pスクリーンを装備し、75
0RPM (99断)で回転する2インチ直径プロペラ
により撹拌した。
試験手順: 1、 500!iFパルプ原料を添加、出発計時2、 
15秒で、充填剤(Albacar 5970など)添
加 30秒で、アニオン成分添加(コロイドpcc、シリカ
) 45秒で、カチオン成分添加(澱粉、 PΔM) 60秒で、排水開始:最初の100aeのみを排水 風袋を秤量した畦atsan # 40濾紙により線通 濾紙を乾燥、秤量して流出液の固形測定8、 525℃
で4時間濾紙を灰化して流出液の充填剤mの測定 保留%のn定 3゜ 4゜ 5゜ 6゜ 式中 A=原料の聡重悌 B=原料のコンシスチンシー D=添加したPCCスラリーの乎量 E−PCCスラリーの固形 F=流出液重昌 G−濾紙の風袋重め H−濾紙+固形重恐 I=ニルツボ袋重原 J=ニルツボ灰分!I!J!I K=パルプ中の微粉船 8「目t Jar研究 ^、加熱エージングpcc <ヘキサメタリン酸ナトリ
ウムにより処理)/カチオン澱粉システム(M法Bの物
質) 条件(JR参照) f (x、y、z) 充填剤  微 粉 保留%  保留% 0.5゜ 1.5゜ 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10:1゜ 1:1゜ 1:1゜ 60.32 8B、08 72.48 78、.16 63、78 85.22 78.36 82.72 0.5゜ 1.5 0.5゜ 1.5 10:1゜ 10:1゜ 1:1゜ 1;1゜ 100G) 100G) 100G) 10G0) 54.52 70.14 63.76 59.30 62.22 75.32 72.02 B8.04 0.5゜ 1.5 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10:1゜ 1:1゜ 1:1゜ 125G) 125G) 125G) 48.72 54.20 55.04 4G、44 60.66 65.42 65.68 53.36 条件(II審照) f (x、y、z) 充填剤  微 粉 保留%  保留% 0.5゜ 1.5 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10:1゜ 1:1゜ 1:1゜ 75.11 89.01 73.11 89.57 ?2.33 91.13 75.17 89.77 0.5゜ 1.5゜ 0.5゜ 1.5 10:1 10:1゜ 1:1゜ 1:1゜ 100G) 10G0) 83.39 67.79 63.17 70.13 69.73 77.93 71.91 75.91 0.5゜ 1.5゜ 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10:1゜ 1:1゜ 1:1゜ 125G) 125G) 125G) 51.69 46.59 53.25 50.71 69.38 62.48 70.90 59.80 供試剪断速度に 対する条n 最大充填剤 保留% 鍵 f  (1,3!1.10:1. 75G)f  (1
,2,10:1. 1000)f  (1,1,10:
1. 125G)87.0 73.3 61.0 X−カチオン 澱粉% Y−澱粉: コロイド 成分比 Z −rps Britt Jar a究 B、 加熱エージングPCC(トリリン酸ナトリウムに
より処理)/カチオン澱粉システム(製法Bの物質) 供試tJJlli速度に 対する条件 最大充填剤 保留% 鍵 1,3゜ 1、 Is。
0.95゜ 10:1゜ 1:1.  1000) 1:1.  1250) 89.90 72.90 57.80 X−カチオ ン澱粉% Y=澱粉: コロイド 成分比 Z −rom Britt Jar 1i11究 C1コロイド珪酸/カチオン澱粉システム条件(It審
照) f (x、y、Z) 充填剤  微 粉 保留%  保留% 供試剪断速度に   最大充填剤 対する条件      保留%   曽0.5゜ 1.5゜ 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10:1 1:1゜ 1:1 84.05 79.89 68.87 79.43 0.5゜ 1.5゜ 0.5゜ 1.5゜ 10:1゜ 10;1. 1:1゜ 1:1 100G) 100G) 100G) 10G0) 68.74 74.88 6G、20 81.06 0.5゜ 1.5 0.5 1.5 10:1゜ 10:1 1:1゜ に1゜ 125G) 125G) 53.43 69.87 51.53 82.69 88.01 83.05 86.19 88.17 75.81 69.01 79.37 64.97 75.37 53.19 71.23 f (0,9510:1. 75G)  89.9  
 X=カチオン澱粉% f (1,3,4:1. 1000)  82.6  
 Y−澱粉:コロイド 成分比 f (1,5,1:1. 125G)  82.7  
2=rpl改良充填剤および微粉保留に対するPCC/
カチオン澱粉システムのPercol  175を超え
る優秀性は剪断速度750 rD−でBr1tt Ja
rで行なったこの試験により実証された。Albaca
r 5970を20%レベルで充填剤として使用した。
保留% Percol 0.02% 34.1 57.4 0.04% 50.0 64.6 0.06% 56.8 69.5 カブ−オン      0.13駕/  89.9  
89.0馬鈴薯澱粉     1,3z [製法A] 次の炭酸カルシウム沈殿を冷却ジャケット、2一ゼツヂ
舅タービン羽根車を有する撹拌機、二酸化炭素ガス流を
羽根中に向けるステンレス鋼炭酸ガス飽和管およびサス
ペンションのpHおよび温度を監視する探針を装備した
301ステンレス鋼反応器で行なった。
水酸化カルシウムスラリーを301反応器内の50℃の
7.751の水に約93%の利用できる酸化カルシウム
合間を有する1  550gの微粉砕反応性石灰を4 
Q Q RPHで内容物を撹拌しながら急速添加するこ
とにより製造した。10分後、消石灰スラリーは64℃
の温度に達した。次に15.50Jの水により稀釈し、
8.8重け%の最終水酸化カルシウム濃度を得、次に冷
却して温度を10℃に下げた。
活性(2−ヒト0キシエチルイミノ)ビス(メチレン)
ビスホスホンl1l(例えばWayplex61− A
 、 Ph1lip^、 Hunt Che−ical
 Corp、  )を水酸化カルシウムスラリーと1通
の炭酸カルシウムの0.15重量%に等しい憬および A i 2  (S 04  ) 3 、 18 ト1
 □  0 を 3 、 1 重 M %に等しい量を
消石灰スラリーに添加し、約1分にわたって混合し、撹
拌遣欧は800 RPHにセットした。次に2917分
で空気混合物中の28容け%の二酸化炭素をスラリーに
通すことによりスラリーを炭酸ガス飽和した。バッチは
10.0のpHまで25分にわたって炭酸ガスを飽和し
た。バッチは炭酸ガス飽和中−員して冷却し、その間温
度は15℃に上昇した。次にスラリーは反応器から取り
出し、325メツシユスクリーンを通して石灰中に存在
する粗粒を除去し、次に反応器に返戻し、小部は表面積
分析用に保留した。
次にスクリーンを通したスラリーはpH10,0(C0
2ガス添加により)で再安定化し、穏かに撹拌しながら
約15分間60℃に加熱した。次に、plllo、0お
よび60℃で30分保持し、その後バッチは24℃に急
速冷却した。炭酸カルシウム基準で3.0%に等しいか
のトリリン酸ナトリウムを次に添加し、混合物は10分
間穏かに撹拌した。
高分−敗性、コロイド沈降炭酸カルシウムの上記生成物
は次のような特徴があった。トリリン酸ナトリウムの添
加前に111ilSの加熱−エージング物質を3.0%
(炭酸カルシウムの重量で)のリン酸で処理し、物質は
脱水し、乾燥して表面積分析を行なった(Hicrom
entics Flowsorb IF  計測器でI
FI−点BET N2吸収)。その比表面積は加熱−エ
ージング前の物質では62m27gに対する115m2
/gであった。最終(トリリン酸塩−処理)生成物の比
表面積は64m2/gであった。
最終生成物は又光子相関分光分析法により粒度分布に対
しても分析した。この分析では、トリリン11!塩−処
理生成物は1%固形に稀釈し、次に5分間5の出力にヒ
ツトしたHeat Systems )4odelW−
380ホルンにより超音波エネルギー処理を行なった。
この材料はさらに約1009DI固形に稀釈し、光子相
関スペクトルはCou l terElectroni
cs Model N 4計測3により90’i!!1
乱角で測定した。光子相関スペクトルから算定した平均
粒径は0.185μ扉で、分布中は0.065μ量であ
った。最終製品は電気泳動移動性〈ジータ電位)の測定
により表面荷電に対しても分析した。この分析では、ト
リリン酸塩処理生成物は脱イオン水により110001
)l)I固形に稀釈した。これらの条件下でCoult
cr LlectronicsModel 440  
DE LSA計測器にJ:り測定した平均ジータ電位は
−25,1mVであった。
[製法B] Vielおよび処理条件は次の点を除いて製法Aと同じ
であった。最終消石灰化温度は73℃で、炭酸ガス飽和
は6℃で開始した。最終炭酸ガス飽和温度は17℃であ
った。
最終製品(1−り一又はヘキサメタ リン酸塩のいずれ
かにより処理)162m2/g(112m2/g、エー
ジングしない製品)の比表面積および一24II+Vの
ジータ電位を有した。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分散性、高表面積の沈降炭酸カルシウムおよび
    カチオン澱粉を含むことを特徴とする、製紙方法に使用
    する結合剤システム。
  2. (2)沈降炭酸カルシウムは約10m^2/g〜200
    m^2/gの表面積を有し、カチオン澱粉はカチオン馬
    鈴薯澱粉である、請求項1記載の結合剤システム。
  3. (3)カチオン馬鈴薯澱粉は約0.10%〜約0.50
    %の置換度を有する、請求項2記載の結合剤システム。
  4. (4)沈降炭酸カルシウム:カチオン澱粉の比は重量で
    2:1〜1:20である、請求項3記載の結合剤システ
    ム。
  5. (5)沈降炭酸カルシウムは50〜90m^2/gの表
    面積、0.1〜0.3μmの平均粒度および−10〜−
    60mVのジータ電位を有し、カチオン澱粉は0.30
    %〜0.40%の置換度を有し、そして沈降炭酸カルシ
    ウム:カチオン澱粉の比は重量で1:4である、請求項
    4記載の結合剤システム。
  6. (6)少なくとも50%のセルロース繊維を含む改良セ
    ルロース紙製品であつて、結合剤システムは高分散性、
    高表面積の沈降炭酸カルシウムおよびカチオン澱粉を含
    み、沈降炭酸カルシウム:澱粉の比は重量で1:4〜1
    :10であり、カチオン澱粉の置換度は約0.10%〜
    約0.50%であることを特徴とする、上記改良セルロ
    ース紙製品。
  7. (7)沈降炭酸カルシウムは約10〜200m^2/g
    の表面積を有し、カチオン澱粉の置換度は0.30〜0
    .40%である、請求項6記載のセルロース紙製品。
  8. (8)高分散性で、約10m^2/gより大きい表面積
    を有する高比面積沈降炭酸カルシウムの製造方法におい
    て、二酸化炭素を約0.02〜約1.0重量%の量の(
    2−ヒドロキシエチルイミノ)ビス(メチレン)ビスホ
    スホン酸および水酸化物と当量の炭酸カルシウム基準で
    0〜10重量%の硫酸アルミニウム18水塩を含有する
    水酸化カルシウムの水性スラリーに導入し、水性スラリ
    ーの水酸化物の濃度は約5重量%より大きく、約7℃以
    上で約18℃未満の温度で導入を開始し、炭酸カルシウ
    ムの沈降が実質的に完結するまで導入を継続し、約40
    〜90℃、pH9〜11で約0.25〜約4時間スラリ
    ーを加熱することにより沈降炭酸カルシウムを熱エージ
    ングし、次に脱イオン水に懸濁した場合−10〜−60
    mVのジータ電位を達成するのに十分な量のアニオン分
    散剤を添加することを特徴とする、上記高分散性、高比
    面積沈降炭酸カルシウムの製造方法。
  9. (9)開始温度は約10℃以上で、約15℃未満であり
    、そして(2−ヒドロキシエチルイミノ)ビス(メチレ
    ン)ビスホスホン酸を、水酸化物と当量の炭酸カルシウ
    ム基準で約0.05〜約0.5重量%の量で含み、硫酸
    アルミニウム18水塩は0.5〜2%の量で含む、請求
    項8記載の方法。
  10. (10)熱エージングは60℃およびpH10で行ない
    、アニオン分散剤はトリリン酸ナトリウム又はヘキサメ
    タリン酸ナトリウムである、請求項9記載の方法。
  11. (11)分散剤はトリリン酸ナトリウムであり、沈降炭
    酸カルシウムの2〜20重量%の量で含む、請求項10
    記載の方法。
  12. (12)分散剤はヘキサメタリン酸ナトリウムであり、
    沈降炭酸カルシウムの2〜20重量%の量で含む、請求
    項10記載の方法。
  13. (13)請求項8記載の方法により製造した沈降炭酸カ
    ルシウム。
  14. (14)請求項11記載の方法により製造した沈降炭酸
    カルシウム。
  15. (15)請求項12記載の方法により製造した沈降炭酸
    カルシウム。
JP1137603A 1988-06-03 1989-06-01 沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物 Expired - Fee Related JP2781010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202175 1988-06-03
US07/202,175 US4892590A (en) 1988-06-03 1988-06-03 Precipitated calcium carbonate-cationic starch binder as retention aid system for papermaking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226996A true JPH0226996A (ja) 1990-01-29
JP2781010B2 JP2781010B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=22748785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137603A Expired - Fee Related JP2781010B2 (ja) 1988-06-03 1989-06-01 沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4892590A (ja)
EP (1) EP0344984B1 (ja)
JP (1) JP2781010B2 (ja)
KR (1) KR900000549A (ja)
AT (1) ATE112343T1 (ja)
AU (1) AU601111B2 (ja)
BR (1) BR8902546A (ja)
CA (1) CA1316298C (ja)
DE (1) DE68918496T2 (ja)
DK (1) DK272089A (ja)
ES (1) ES2059747T3 (ja)
FI (1) FI99037C (ja)
HK (1) HK1007777A1 (ja)
IL (1) IL90428A (ja)
MX (1) MX168919B (ja)
NO (1) NO892194L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521809A (ja) * 2013-05-17 2016-07-25 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 顔料含有カチオン性高固形分水性分散液の製造方法、顔料含有水性分散液およびその使用

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230424A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 炭酸カルシウム、炭酸カルシウム顔料、その製造法、情報記録紙用塗被組成物及び情報記録紙
US5185206A (en) * 1988-09-16 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polysilicate microgels as retention/drainage aids in papermaking
US5060673A (en) * 1989-09-29 1991-10-29 R. J. Reynolds Tobacco Company Agglomerated matrix for cigarettes and method for making same
US5129408A (en) * 1990-08-15 1992-07-14 R. J. Reynolds Tobacco Company Cigarette and smokable filler material therefor
US5105836A (en) * 1989-09-29 1992-04-21 R. J. Reynolds Tobacco Company Cigarette and smokable filler material therefor
CA2035325C (en) * 1990-01-26 1997-06-10 Kenneth J. Wise Low density agglomerate utilizing a carbohydrate binder
DE69112239T2 (de) * 1990-03-08 1996-05-02 Minerals Tech Inc Mit kationischem Polymer modifizierter Füllstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung in der Papierherstellung.
US5109876A (en) * 1990-04-19 1992-05-05 R. J. Reynolds Tobacco Company Cigarette paper and cigarette incorporating same
US5126014A (en) * 1991-07-16 1992-06-30 Nalco Chemical Company Retention and drainage aid for alkaline fine papermaking process
FR2689530B1 (fr) * 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
US5683772A (en) * 1992-08-11 1997-11-04 E. Khashoggi Industries Articles having a starch-bound cellular matrix reinforced with uniformly dispersed fibers
US5506046A (en) 1992-08-11 1996-04-09 E. Khashoggi Industries Articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5709827A (en) * 1992-08-11 1998-01-20 E. Khashoggi Industries Methods for manufacturing articles having a starch-bound cellular matrix
US5508072A (en) 1992-08-11 1996-04-16 E. Khashoggi Industries Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5851634A (en) 1992-08-11 1998-12-22 E. Khashoggi Industries Hinges for highly inorganically filled composite materials
US5783126A (en) * 1992-08-11 1998-07-21 E. Khashoggi Industries Method for manufacturing articles having inorganically filled, starch-bound cellular matrix
US5582670A (en) 1992-08-11 1996-12-10 E. Khashoggi Industries Methods for the manufacture of sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5545450A (en) 1992-08-11 1996-08-13 E. Khashoggi Industries Molded articles having an inorganically filled organic polymer matrix
US5800647A (en) 1992-08-11 1998-09-01 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for manufacturing articles from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5662731A (en) 1992-08-11 1997-09-02 E. Khashoggi Industries Compositions for manufacturing fiber-reinforced, starch-bound articles having a foamed cellular matrix
US5618341A (en) * 1992-08-11 1997-04-08 E. Khashoggi Industries Methods for uniformly dispersing fibers within starch-based compositions
US5830548A (en) 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Articles of manufacture and methods for manufacturing laminate structures including inorganically filled sheets
US5830305A (en) 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Methods of molding articles having an inorganically filled organic polymer matrix
US5658603A (en) 1992-08-11 1997-08-19 E. Khashoggi Industries Systems for molding articles having an inorganically filled organic polymer matrix
US5810961A (en) * 1993-11-19 1998-09-22 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for manufacturing molded sheets having a high starch content
US5928741A (en) 1992-08-11 1999-07-27 E. Khashoggi Industries, Llc Laminated articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5580624A (en) 1992-08-11 1996-12-03 E. Khashoggi Industries Food and beverage containers made from inorganic aggregates and polysaccharide, protein, or synthetic organic binders, and the methods of manufacturing such containers
US5716675A (en) * 1992-11-25 1998-02-10 E. Khashoggi Industries Methods for treating the surface of starch-based articles with glycerin
DK169728B1 (da) 1993-02-02 1995-01-23 Stein Gaasland Fremgangsmåde til frigørelse af cellulosebaserede fibre fra hinanden i vand og støbemasse til plastisk formning af celluloseholdige fiberprodukter
US5380361A (en) * 1993-03-12 1995-01-10 Minerals Technologies, Inc. Modified filler material for alkaline paper and method of use thereof in alkaline paper making
US5738921A (en) 1993-08-10 1998-04-14 E. Khashoggi Industries, Llc Compositions and methods for manufacturing sealable, liquid-tight containers comprising an inorganically filled matrix
US5484834A (en) * 1993-11-04 1996-01-16 Nalco Canada Inc. Liquid slurry of bentonite
US5736209A (en) * 1993-11-19 1998-04-07 E. Kashoggi, Industries, Llc Compositions having a high ungelatinized starch content and sheets molded therefrom
US6083586A (en) * 1993-11-19 2000-07-04 E. Khashoggi Industries, Llc Sheets having a starch-based binding matrix
US5776388A (en) * 1994-02-07 1998-07-07 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US5843544A (en) * 1994-02-07 1998-12-01 E. Khashoggi Industries Articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US5705203A (en) * 1994-02-07 1998-01-06 E. Khashoggi Industries Systems for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
WO1996024721A1 (en) * 1995-02-08 1996-08-15 Diatec Environmental Company Pigment filler compositions and methods of preparation and use thereof
US5643631A (en) * 1995-03-17 1997-07-01 Minerals Tech Inc Ink jet recording paper incorporating novel precipitated calcium carbonate pigment
US5676746A (en) * 1995-04-11 1997-10-14 Columbia River Carbonates Agglomerates for use in making cellulosic products
US5676747A (en) * 1995-12-29 1997-10-14 Columbia River Carbonates Calcium carbonate pigments for coating paper and paper board
US5676748A (en) * 1995-12-29 1997-10-14 Columbia River Carbonates Bulking and opacifying fillers for paper and paper board
US5653795A (en) * 1995-11-16 1997-08-05 Columbia River Carbonates Bulking and opacifying fillers for cellulosic products
US5810971A (en) * 1995-05-17 1998-09-22 Nalco Canada, Inc. Liquid slurry of bentonite
US6193844B1 (en) 1995-06-07 2001-02-27 Mclaughlin John R. Method for making paper using microparticles
US5968316A (en) * 1995-06-07 1999-10-19 Mclauglin; John R. Method of making paper using microparticles
EP0790135A3 (de) * 1996-01-16 1998-12-09 Haindl Papier Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Druckträgers für das berührungslose Inkjet-Druckverfahren, nach diesem Verfahren hergestelltes Papier und dessen Verwendung
US6168857B1 (en) 1996-04-09 2001-01-02 E. Khashoggi Industries, Llc Compositions and methods for manufacturing starch-based compositions
US5759346A (en) * 1996-09-27 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Process for making smooth uncreped tissue paper containing fine particulate fillers
US5900116A (en) 1997-05-19 1999-05-04 Sortwell & Co. Method of making paper
US6402731B1 (en) * 1997-08-08 2002-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-functional fastener for disposable absorbent articles
US6887351B1 (en) 1998-05-27 2005-05-03 J. M. Huber Denmark Aps Process for regulating the porosity and printing properties of paper by use of colloidal precipitated calcium carbonate, and paper containing such colloidal precipitated calcium carbonate
US6514384B1 (en) * 1999-03-19 2003-02-04 Weyerhaeuser Company Method for increasing filler retention of cellulosic fiber sheets
US6251356B1 (en) 1999-07-21 2001-06-26 G. R. International, Inc. High speed manufacturing process for precipitated calcium carbonate employing sequential perssure carbonation
FI117716B (fi) * 2000-04-18 2007-01-31 Ciba Sc Holding Ag Menetelmä täyteaineen esikäsittelemiseksi, modifioitu täyteaine ja sen käyttö
US7048900B2 (en) * 2001-01-31 2006-05-23 G.R. International, Inc. Method and apparatus for production of precipitated calcium carbonate and silicate compounds in common process equipment
US6413365B1 (en) * 2001-07-11 2002-07-02 Voith Paper Patent Gmbh Method of loading a fiber suspension with calcium carbonate
US20050089466A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Degenova Mark G. Methods and apparatus for producing precipitated calcium carbonate
US7303794B2 (en) 2004-03-31 2007-12-04 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Ink jet recording paper
US7201826B2 (en) * 2004-05-17 2007-04-10 Zo Mineral Partners Ltd. High performance natural zeolite microparticle retention aid for papermaking
JPWO2006035961A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 東芝電池株式会社 非水電解液電池
US20070181275A1 (en) * 2005-04-14 2007-08-09 Solvay (Socete Anonyme) Use of calcuim carbonate particles in papermaking
WO2007067146A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Stora Enso Ab A method of producing precipitated calcium carbonate
WO2008154961A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Metso Paper, Inc. A method and a mill system in connection with coating and filling a web
US7758934B2 (en) * 2007-07-13 2010-07-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Dual mode ink jet paper
FI122304B (fi) 2010-04-22 2011-11-30 Nordkalk Oy Ab Happaman veden käyttö paperinvalmistuksessa
WO2012018514A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and high-molecular weight multivalent polymers for clay aggregation
US8721896B2 (en) 2012-01-25 2014-05-13 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and low molecular weight multivalent polymers for mineral aggregation
ES2585833T3 (es) 2012-02-09 2016-10-10 Omya Development Ag Una composición y método para controlar la humectabilidad de superficies
DK2662416T3 (en) 2012-05-11 2015-10-05 Omya Int Ag Treatment of calcium carbonate containing materials to the increased filler loading in the paper
FI20125569L (fi) * 2012-05-28 2013-11-29 Nordkalk Oy Ab Saostettua karbonaattia sisältävän komposiittirakenteen valmistus ja käyttö
CN104746388B (zh) * 2013-12-25 2018-05-08 艺康美国股份有限公司 一种提高高分子乳化剂乳化的asa 乳液的施胶效果的方法
EP2933375B1 (en) 2014-04-16 2018-12-19 Omya International AG Adsorbing and/or reduction of the amount of organic materials in an aqueous medium by using colloidal precipitated calcium carbonate
US20170073902A1 (en) 2014-04-23 2017-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Packaging material and method for making the same
WO2016033446A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Blue Planet, Ltd. Carbonate pigments, and methods for making and using the same
EP4005399A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-01 ImerTech SAS Edible coating compositions comprising precipitated calcium carbonate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505641A (en) * 1974-04-19 1978-03-30 Grace W R & Co Process of preparing a filler composition for paper
JPS5438077A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Three-dimensional automatic warehouse
JPS5649097A (en) * 1978-01-18 1981-05-02 Blue Circle Ind Ltd Composition used together with paper making filler and production of filler and paper making method using same
JPS6033764A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 中継器監視方式
JPS60119299A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 神崎製紙株式会社 抄紙方法
JPS62202817A (ja) * 1986-02-27 1987-09-07 Toyo Denka Kogyo Kk 微細炭酸カルシウム粒子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245819A (en) * 1962-07-30 1966-04-12 Wyandotte Chemicals Corp Stabilization of calcium carbonate slurries
DE2316658B2 (de) * 1973-04-03 1977-06-23 Verwendung von ultrafeinen natuerlichen kalziumkarbonaten als streichpigmente fuer streichpapiere
US4367207A (en) * 1980-12-18 1983-01-04 Pfizer Inc. Process for the preparation of finely divided precipitated calcium carbonate
JPS5971497A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 三菱製紙株式会社 充填剤を高度に含有した印刷用紙
US4684708A (en) * 1985-03-11 1987-08-04 Akzo N.V. Cationic grafted starch copolymers
US4799964A (en) * 1985-07-29 1989-01-24 Grain Processing Corporation Preparation of filler compositions for paper
JP2556679B2 (ja) * 1986-05-26 1996-11-20 丸尾カルシウム株式会社 炭酸カルシウム内填紙

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505641A (en) * 1974-04-19 1978-03-30 Grace W R & Co Process of preparing a filler composition for paper
JPS5438077A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Three-dimensional automatic warehouse
JPS5649097A (en) * 1978-01-18 1981-05-02 Blue Circle Ind Ltd Composition used together with paper making filler and production of filler and paper making method using same
JPS6033764A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 中継器監視方式
JPS60119299A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 神崎製紙株式会社 抄紙方法
JPS62202817A (ja) * 1986-02-27 1987-09-07 Toyo Denka Kogyo Kk 微細炭酸カルシウム粒子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521809A (ja) * 2013-05-17 2016-07-25 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 顔料含有カチオン性高固形分水性分散液の製造方法、顔料含有水性分散液およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO892194D0 (no) 1989-05-31
EP0344984B1 (en) 1994-09-28
JP2781010B2 (ja) 1998-07-30
IL90428A0 (en) 1990-01-18
US4892590A (en) 1990-01-09
FI892712A0 (fi) 1989-06-02
EP0344984A2 (en) 1989-12-06
DK272089A (da) 1989-12-04
AU3601589A (en) 1989-12-14
CA1316298C (en) 1993-04-20
FI99037B (fi) 1997-06-13
AU601111B2 (en) 1990-08-30
NO892194L (no) 1989-12-04
DK272089D0 (da) 1989-06-02
DE68918496D1 (de) 1994-11-03
HK1007777A1 (en) 1999-04-23
KR900000549A (ko) 1990-01-30
FI892712A (fi) 1989-12-04
FI99037C (fi) 1997-09-25
ATE112343T1 (de) 1994-10-15
MX168919B (es) 1993-06-14
IL90428A (en) 1993-02-21
BR8902546A (pt) 1990-03-20
DE68918496T2 (de) 1995-02-09
EP0344984A3 (en) 1991-04-24
ES2059747T3 (es) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226996A (ja) 沈降炭酸カルシウムの製造法および結合剤組成物
EP0791685B1 (en) Procedure for adding a filler into a pulp based on cellulose fibres
EP2196436B1 (en) Silica-based sols and their production and use
CA2845005C (en) Self-binding pigment hybrid
US10844542B2 (en) Method for providing a pretreated filler composition and its use in paper and board manufacturing
FI114327B (fi) Polysilikaattimikrogeelejä retentio/suotautusaineina paperinvalmistuksessa
NZ235963A (en) Silica sol, production thereof and use in papermaking
JPH08507837A (ja) アルカリ紙用の改質された填料物質及びアルカリ紙製造におけるその使用法
EP1761597A1 (en) Composites of starch containing silicon, method for the production thereof, and use for making paper and board
US5336311A (en) Cationic pigments
US3205085A (en) Sodium carboxymethylcellulose modified tio2 pigment and process of making same
KR20180113360A (ko) 미세 셀룰로오스 및 칼슘화합물을 이용한 충전제의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 제지용 충전제를 포함하는 종이
KR101742962B1 (ko) 표면이 코팅된 제지용 충전제의 제조방법 및 상기 충전제를 포함하는 종이
US3909348A (en) Urea-formaldehyde pigmentary fillers used in paper
CN105612287B (zh) 含有无木浆的纸张和纸板的制造
US5650003A (en) Cationized pigments and their use in papermaking
CA2522242C (en) Paper manufacturing process
WO2014053700A1 (en) Filler for paper and board manufacture
US2935438A (en) Paper and method of making same
US8906201B2 (en) Use of acidic water in the manufacture of paper
CA1334560C (en) Precipitated calcium carbonate-cationic starch binder as retention aid system for paper making
Zscherneck Evaluation of functionalized PCC fillers on the papermaking properties of Eucalyptus kraft pulps

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees