JPH02267973A - 薄膜太陽電池 - Google Patents

薄膜太陽電池

Info

Publication number
JPH02267973A
JPH02267973A JP1089048A JP8904889A JPH02267973A JP H02267973 A JPH02267973 A JP H02267973A JP 1089048 A JP1089048 A JP 1089048A JP 8904889 A JP8904889 A JP 8904889A JP H02267973 A JPH02267973 A JP H02267973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
type
carriers
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1089048A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawate
健司 川手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1089048A priority Critical patent/JPH02267973A/ja
Publication of JPH02267973A publication Critical patent/JPH02267973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質半導体薄膜のp−t−n構造を有する
薄膜太陽電池に関する。
〔従来の技術〕
アモルファスシリコン(以下a−5iと記す)などの非
晶質半導体の薄膜を主材料とした薄膜太陽電池において
は、通常p−1−n構造を形成し、主に1層において光
の入射により発生するキャリア、電子および正孔をp−
1−n接合電界により移動させ、正札の集まるp層に接
する電極と、電子の集まるn層に接する電極との間の電
圧を発生させる。このため、従来は例えば第2図に示す
ように一方の電極となる導電性基板l上にa −Siの
p層2.1層3+n層4を積層し、n層の上に透明導電
膜5を被着して他方の電極としていた。pln構造は基
板上にn層、1層、p層の順に積層して形成される場合
もある。
(発明が解決しようとする課題〕 第2図に示すような構造の太陽電池においては、入射光
がキャリア発生領域である1層3に達するには透明導電
膜5および1層4を通過しなければならない、そのため
、その両層において入射光の10〜30%が吸収される
ため発電出力が低下するという問題があった。また発生
したキャリアが電極である導電性基板1あるいは透明導
電111j5に到達する間に、p層2と1層3の間のp
−を界面、および1層3と1層4の間のl−n界面にあ
る欠陥により再結合が起こる。このp−1界面およびl
−n界面の面積はキャリア発生領域である1層の体積に
比例しており、キャリア発生領域を大きくとればそれだ
け再結合が多(なり、出力が低下するという問題があっ
た。
本発明の目的は、上述の問題を解決し、キャリア発生領
域である1層に到達する光の量が多く、また発生したキ
ャリアが電極に到達するまでの再結合の少ない′g1w
A太陽電池を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的の達成のために、本発明のmW4太陽電池は
、非晶質半導体薄膜が基板と透光性保護膜の間にあって
、半導体isのうちの1層は前記保護膜に接し、p層お
よびn層は保護膜側でi層に接し、基板側で電極に接し
、またp層およびn層は近接して位置し、その少なくと
も一つが条状で側面も1層に接しているものとする。
〔作用〕 光はi層に透光性保護膜を通って直接入射するので、1
層に到達するまでにほとんど吸収されない、光の入射に
より1層に発生するキャリアは、1層の反保r11膜側
でp層およびn層に接することによって形成される。p
−1−n接合電界により電極側に移動し、両電極間に電
圧を発生させるが、p層とn層との距離をキャリアの移
動度に比べ十分短くすることにより移動中の損失が少な
く、またp−1界面、l−n界面の面積は1層の体積に
比較して従来より小さくなり、キャリアの界面における
損失も少なくなって出力が増大する。
〔実施例〕
以下第2図と共通の部分に同一の符号を付した図を引用
して本発明の実施例について説明する。
第1図は絶縁性の基板を用いた一実施例を示す。
ガラスあるいはセラミックスを用いる厚さ1鶴程度の基
板6上に金属電極層7を介してa−3tの2層2および
1層4を交互に幅5−以下の条状に形成する。金属電極
層7は厚さ2000人のりまたはAgの蒸着層から、2
層2およびn層は一面に成膜した厚さ数百人のp形a−
31層およびn形a −51層からそれぞれフォトプロ
セスでパターニングすることにより5n以下の間隔で形
成される。その上に厚さ数千人のa−51の1層3を一
面に堆積させる。さらに、その上をP S G + S
 n Ot +窒化物あるいはSiOなどからなる厚さ
数千人の透光性保護膜8で被覆する。入射光は透光性保
護膜8側から入射して1113に達し、キャリアを発生
する。2層2とnN4の間隔は5n以下であるから、キ
ャリアはp層あるいはn層に到達できる。この場合p層
1界面、1−n界面の面積はINの面積の半分以下であ
るから、界面欠陥によるキャリアの再結合は少ない、出
力は電1]17の端部に接触する配線から引出される。
第3図は導電性1&板を用いた別の実施例を示す。
例えばステンレス鋼板を用いる導電性基板9の上ニa−
5tのpH2,絶縁層10.金NT4!!IH7、a−
Siの1層4を順次続けて全面に形成する。絶縁層lO
としては厚さ数千人の窒化膜1酸化膜を用いる。その他
の各層の厚さは上記実施例と同じである。その後、フォ
トプロセスにより1層4の上にレジスト膜のパターンを
形成し、エツチング方法を選んで1層4.金属電極層?
、wA縁層lOを順次エツチングする0次いで、上記実
施例と同様に1層3.透光性保護膜8により被覆する。
この場合は、条状の1層4の幅およびn層間の間隔を第
1図における9層2+ 1層4の幅およびp層、n層間
の間隔と同じにしても1層3からp層2+n層4に至る
キャリアの平均移動距離が短くなる利点がある。ただし
、p−を界面、  i−n界面の面積は第1図の実施例
におけるより増え、1li3の面積の半分程度になる。
この実施例のp層とn層の位置を入れ換えることができ
るのはもちろんである。
〔発明の効果〕 本発明によれば、p−1−n接合のi層を近接配置した
p層、n層の一側に設けることにより光を透光性保護膜
を通って直接1層に入射するため1層内への光入射量が
ふえ、またp−1界面。
−n界面の面積も減少するため界面欠陥による発生キャ
リアの再結合も減少し、光エネルギを電気エネルギに変
換する効率の向上した薄膜太陽電池を得ることができた
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の薄膜太陽電池の部分断面図
、第2図は従来の薄膜太陽電池の部分断面図、第3図は
本発明の別の実施例の薄膜太陽電池の部分断面図である
。 2:a−3t−p層、3:a−S11層、4:a−3t
−n層、6:vA縁性基板、7:金属電極層、8:透光
性像fl!膜、9:導電性基板、10:絶縁層。 8j宏f3:f了藷贋 第1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)非晶質半導体薄膜が基板と透光性保護膜の間にあっ
    て、半導体薄膜のうちのi層は前記保護膜に接し、p層
    およびn層は保護膜側でi層に接し、基板側で電極に接
    し、またp層およびn層は近接して位置し、その少なく
    とも一つが条状で側面も1層に接していることを特徴と
    する薄膜太陽電池。
JP1089048A 1989-04-07 1989-04-07 薄膜太陽電池 Pending JPH02267973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089048A JPH02267973A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089048A JPH02267973A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267973A true JPH02267973A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13959999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089048A Pending JPH02267973A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538564A (en) * 1994-03-18 1996-07-23 Regents Of The University Of California Three dimensional amorphous silicon/microcrystalline silicon solar cells
JP2001267602A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Citizen Watch Co Ltd 太陽電池付き電子機器及び太陽電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538564A (en) * 1994-03-18 1996-07-23 Regents Of The University Of California Three dimensional amorphous silicon/microcrystalline silicon solar cells
JP2001267602A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Citizen Watch Co Ltd 太陽電池付き電子機器及び太陽電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886555A (en) Solar cell
US20110284064A1 (en) Solar cell
JPH04276665A (ja) 集積型太陽電池
JP2012243797A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2013513964A (ja) 裏面接点・ヘテロ接合太陽電池
JPS63287077A (ja) 光電変換デバイス
JPH04127580A (ja) 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池
JP2003124481A (ja) 太陽電池
JP2001044470A (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法並びに集光型太陽電池モジュール
JP3721620B2 (ja) 並列型集積化太陽電池
JPS6154756A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPH02267973A (ja) 薄膜太陽電池
JPS5943102B2 (ja) 太陽電池
JPS59161081A (ja) 薄膜太陽電池
JPS6213829B2 (ja)
JPS6161551B2 (ja)
JPS6321880A (ja) 光起電力装置
JPH0548123A (ja) 光電変換素子
JPH09199742A (ja) 電界効果型太陽電池
JP4358493B2 (ja) 太陽電池
JP2018011075A (ja) ヘテロ接合バックコンタクト型太陽電池の製造方法
JP2883370B2 (ja) 光起電力装置
JPH04320380A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2630657B2 (ja) 集積型多層アモルファス太陽電池の製造方法
JP2009231499A (ja) 光電変換装置