JPH0226782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226782Y2
JPH0226782Y2 JP11032987U JP11032987U JPH0226782Y2 JP H0226782 Y2 JPH0226782 Y2 JP H0226782Y2 JP 11032987 U JP11032987 U JP 11032987U JP 11032987 U JP11032987 U JP 11032987U JP H0226782 Y2 JPH0226782 Y2 JP H0226782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
rubber
wing
rubber crawler
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11032987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11032987U priority Critical patent/JPH0226782Y2/ja
Publication of JPS6414581U publication Critical patent/JPS6414581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226782Y2 publication Critical patent/JPH0226782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はクローラー式走行装置のゴム製無限軌
道帯に埋設する芯金に関する。
(従来の技術) 従来の無限軌道帯は第1図Aに示す如き芯金1
の多数を一定間隔で第1図B,Cに示す如くゴム
クローラ本体2内に埋設し、転輪4はゴムクロー
ラ本体内周側を芯金1の角体3,3′を挾むよう
にして押圧接触状態で走行する。
Sはスチールコードである。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の如き従来のものでは、特に不整地に於け
る使用のさい転輪とこれと接触するゴムクローラ
内周面との間に雑石や木切れなどが入り込み、こ
れらが両者間で押圧されたり砕かれたりすること
から、芯金上のゴム層は容易に傷が入り、遂には
ゴム層が剥脱(水虫現象その他)することになつ
て転輪軌道面に凹凸面を生ずるものとなり走行振
動が増大する。
このことは転輪が隣り合う芯金間で芯金から外
れることゝ相俟つて顕著であり、加えてゴムクロ
ーラ中に埋設される芯金とゴムとの接着におい
て、水虫現象により接着力が低下するため芯金剥
離の原因となり、ゴムクローラの耐久性が低下す
る。
斯有る欠点の除去対策としては転輪巾を増大し
て受圧面積を増大させるなどの対策がとられる
が、この方法は水虫現象に対し効果は認められる
ものゝ本質的な解決策とはならず、又転輪コスト
の増大を招くものとなる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は如上の問題点を解決せんとするもので
あつて、その特徴とするところは芯金角部3,
3′の両外側箇所を翼部と直交する方向へ翼部巾
より長く突出する帯体5,5′に形成し、帯体5,
5′上面がゴムクローラ内でクローラ内周側に露
出するようになさしめて、転輪4と直接接触する
ようになしたことにある。
(作用) 第3図は走行時に於けるゴムクローラの長さ方
向断面図であつて、一定間隔に埋設した芯金間に
は帯体5がゴムクローラ内周側へ長く張出し且つ
露出していることから、転輪4はこれら帯体上を
走行する。
(実施例) 第2図Aは本考案に係る芯金1aの斜視図、同
Bは使用状態断面図であつて、本図面に見られる
通り芯金角部3,3′の両外側箇所を翼部6,
6′と直交する方向へ翼部巾Sより長く突出する
帯体5,5′に形成する。
このさい、その突出長eはゴムクローラ本体に
埋設される隣り合う芯金の翼部間隔を可及的に狭
くなるようにするもので任意の突出長に設計でき
るが通常翼部巾Sの凡そ1/5〜3/5となされる。ま
た、各帯5,5′の横巾Hは使用される転輪4の
横巾Wとほゞ同等になされる。第4図は他の例を
示すものであつて、Aは芯金1bの斜視図、Bは
使用状態断面図である。
本例で帯体5,5′の構成は前例と変りがない
が、帯体5,5′位置を少し高くして帯体5,
5′と翼部4,4′の境界箇所に段部7,7′を形
成したものである。
(考案の効果) 本考案は芯金角部の両外側箇所を翼部と直交す
る方向へ長く突出する帯体5,5′に形成し、ゴ
ムクローラ内周側へ露出した構成のため転輪の落
ちこみが皆無となり走行振動が減少するものとな
る。
また、帯体5,5′が長く露出しているため転
輪の当接巾(芯金の露出面と直接接触する部分の
巾W)を小となすことができてコストダウンに寄
与するものとなるのであり、更らに当接巾Wを小
となすことは芯金角部を跨ぐ左右転輪当接部の間
隔を小ならしめ、第5図Aの如き鉄キヤタピラ8
用の外鍔型転輪9を、第5図Bの如くゴムクロー
ラに使用できるものとなし、従来鉄キヤタピラ専
用の足廻り装置のまゝでゴムクローラを装着して
稼動させることのできるものとなる。なお、水虫
現象がないため走行振動が増大することがないも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品を示すものでAは芯金の斜視
図、同B,Cは使用状態断面図、第2図は本考案
品を示すものでAは芯金の斜視図、同Bは使用状
態断面図、第3図は走行時に於けるゴムクローラ
の長さ方向断面図、第4図は他の例を示すもので
Aは芯金の斜視図、同Bは使用状態断面図、第5
図A,Bは鉄キヤタピラ用の外鍔型転輪の使用状
態図である。 1……芯金、2……ゴムクローラ本体、3,3
……角体、4……転輪、5,5′……帯体、7,
7′……段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯金角部3,3′の両外側箇所を翼部と直交す
    る方向へ翼部巾より長く突出する帯体5,5′に
    形成し、帯体上面がゴムクローラ内でクローラ内
    周側に露出するようになした構成を特徴とするゴ
    ム整無限軌道帯の芯金。
JP11032987U 1987-07-18 1987-07-18 Expired JPH0226782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032987U JPH0226782Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032987U JPH0226782Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414581U JPS6414581U (ja) 1989-01-25
JPH0226782Y2 true JPH0226782Y2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=31347388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11032987U Expired JPH0226782Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226782Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414581U (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654620B2 (ja) ゴムクローラ
EP0428725B1 (en) Crawler
JPS63312276A (ja) クロ−ラ装置
JPH0226782Y2 (ja)
JPH0579550B2 (ja)
JPH01229781A (ja) 弾性履帯
JPH0226781Y2 (ja)
JPH075031Y2 (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JPS6234867Y2 (ja)
JP2546654Y2 (ja) ゴムクローラ
JPS6243900B2 (ja)
JPS591881Y2 (ja) ゴムクロ−ラ装置
JPH02135384U (ja)
JPH0347893U (ja)
JPS6017424Y2 (ja) ゴムクロ−ラ式走行装置
JPH0247101Y2 (ja)
JPH0246464Y2 (ja)
JPH0385285U (ja)
JPH0640069Y2 (ja) 弾性履帯
JPH01157087U (ja)
JPS58182888U (ja) 移動農機の走行部におけるクロ−ラ外れ防止装置
JPS5818883U (ja) 走行車の走行部におけるゴムクロ−ラの緊張装置
JPH02142389U (ja)
JPH0247102Y2 (ja)
JPS5996070A (ja) 無限軌道帯