JPH02266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02266B2
JPH02266B2 JP9289787A JP9289787A JPH02266B2 JP H02266 B2 JPH02266 B2 JP H02266B2 JP 9289787 A JP9289787 A JP 9289787A JP 9289787 A JP9289787 A JP 9289787A JP H02266 B2 JPH02266 B2 JP H02266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
thread
cylindrical body
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9289787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63258370A (ja
Inventor
Juji Uchida
Yasuhiko Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9289787A priority Critical patent/JPS63258370A/ja
Priority to US07/180,909 priority patent/US4917326A/en
Priority to IT8847840A priority patent/IT1219923B/it
Priority to DE3812643A priority patent/DE3812643A1/de
Publication of JPS63258370A publication Critical patent/JPS63258370A/ja
Publication of JPH02266B2 publication Critical patent/JPH02266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動ワインダーにおけるバルーンガイ
ドに関する。
〔従来の技術〕
自動ワインダーにおいて給糸ボビンから解じよ
引出される糸はバルーンブレーカと称されるバル
ーンガイドを経て、さらに上方のテンサー、スラ
ブキヤツチヤー、等を走行して綾振ドラムにより
回転するパツケージに巻取られる。
上記バルーンガイドとしては、例えばスネルワ
イヤーの如き、一点でバルーンを絞るタイプ、あ
るいはある長さを有する単なる筒状タイプ等が用
いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ワインダーの巻取速度が高速になれば、上記の
如きバルーンガイドでは、バルーンの発生が不十
分で、給糸ボビンの糸層が減少していき、ボビン
下方の糸層から糸解じよする際には大きな解じよ
テンシヨンがかかり糸切れが生じたり、あるいは
スラツフイングと称される輪抜け等が発生したり
することがある。
本発明は上記問題店を解決することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のバルーンガイドは円筒体の内部途次に
テーパー状の絞り部分を形成させたものとして構
成したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。
第5図にワインデイングユニツトの一例を示
す。なお、本実施例ではボビン7が1本ずつ分離
して搬送用トレイ10に挿着され、かつ挿着され
た状態のまゝワインデイングユニツトに供給され
るタイプのワインダーを示すが、勿論、各ユニツ
トがマガジンを有しており、ワインデイングユニ
ツトに沿つて敷設されるコンベアからマガジンへ
ボビンが供給されるようなタイプにも適用可能で
ある。
第5図において、ワインデイングユニツト1
は、サイドフレーム2の支軸3に旋回可能に支持
され、自動ワインダー稼働中は上記ユニツト1は
吸引パイプ4にも載置されて適宜固定されてい
る。ワインデイングユニツト1は下部に実ボビン
供給装置5を設けている。実ボビン供給装置5
は、機台前面に向け傾斜を有し、機台背面に設け
た実ボビン供給用コンベアベルト6から新実ボビ
ン7を受け、捲取り位置において糸をパツケージ
に捲き取られ、捲取り完了後の空ボビン8を空ボ
ビン排出用コンベアベルト9に排出する。上記ボ
ビンは個々に独立・分離した搬送媒体、即ちトレ
ー10に挿し立てられている。トレー10は円盤
状の台座11の中央に突出したペグ12が形成さ
れ、ペグ12には上部に空気通過口13と連なる
導管が台座下面にまでのびて設けてある。実ボビ
ン供給装置5の適所に捲取り位置を構成し、該位
置において実ボビンの糸はパツケージ15に捲き
取られる。捲取位置にあるボビン16に対するボ
ビン供給装置5の下位には図示しない圧力源に連
なる圧空導管を設け、その先端のノズル18をト
レー10の導管に対位させる。新実ボビン7は第
5図に示すようにその糸端先端19を木管20の
内部に垂れ下がるようにしている。
捲取り位置にあるボビン16の頂部上には、該
ボビン16と同一仮想軸心上に筒状体21を支持
部材によつてワインデイングユニツト1に支持さ
れている。
上記筒状体即ちバルーンガイド21の実施例を
第1〜4図に示す。第1,2図は第1の実施例
で、バルーンガイド21は筒体23と、内部に固
定した絞り部材24とを一体的に構成したもので
ある。
絞り部材24は中央に糸通過孔25を有し、上
下にはテーパ面26,27を形成したもので、場
合によつては絞り部材の上テーパ面26に圧空噴
射用ノズル28を形成される。糸継時において、
トレイ下方に位置する第5図のノズル18から噴
出するエアによつてボビン中心孔内の糸端19が
上方へ吹出されて、待機する中継パイプに吸引保
持するようになつている。
上記バルーンガイド21の絞り部材24の下方
にのびる円筒体23は巻返し位置のボビン16に
冠装するような長さに設定される。即ち、通常の
巻取状態では、ボビンから解じよされる糸はバル
ーニングしつつ上方へ走行するのであるが、絞り
部材24によつてバルーンが広がり、解じよされ
る糸と糸層表面との離反角度、即ち、ボビンの軸
心方向と糸走行方向との角度が大きく糸の立上り
が良好となり、スラツフイング、毛羽の発生を抑
制できる。さらに、円筒体23がボビン上端部を
覆つた様態で設けられているので、糸層が減少
し、ボビンの下部から糸が解じよされる場合にお
いてもバルーンY1が広がり糸層表面16aと解
じよ糸との離反がスムーズに行われ、テンシヨン
の急激な増加を阻止でき、最終糸解じよまでテン
シヨン切れ、スラツフイングが抑制できるのであ
る。
第3,4図は第2実施例である。
本実施例では円筒体29の内部に形成した絞り
部30は、複数の略三角形状の羽根31,32,
33をボビン軸心方向に取付け、図面では3枚の
羽根の中央部分で糸通過口34が形成され、互い
の羽根の間から糸通過口34への糸進入が行われ
る。即ち、例えば、糸端を吸上げた状態では糸は
羽根31,33と内周壁29aとによつて囲まれ
る空間S1を通り抜けて上方へ吹飛ばされ、中継
パイプに吸引保持され、糸走行が始まると、糸の
バルーニングによつて、第3,4図の場合は時計
針方向のバルーニングの作用により、羽根31,
33の〓間35から糸は中心口34内へ入り込み
通常の巻取状態となるのである。なお、この実施
例においても補助用のエアノズル36が円筒体2
9内に開口しており、太糸を扱う場合、ボビン上
端部と円筒体29の下端部間に大きな距離がある
ような場合に有効である。
また、第1実施例(第1図)においてはボビン
の上部でテーパ面27により絞つた筒体をしてい
るため、糸端19の吹上げ時および風綿の通過の
障害となる恐れがあるが、第2実施例(第3図)
ではこの点が克服され、羽根間に大きな空間S
1,S2,S3が形成されているため、糸端の吹
上げ、および巻取中の風綿の通過が極めてスムー
ズになると共に、バルーンは絞り部30によつて
絞られ、第1実施例と同様の効果を発揮するので
ある。
なお、第5図において、37は中継パイプで、
中空軸38を中心に旋回自在に支持されている。
その先端はボビン糸端吸引開口39とし、中空軸
38は図示しない吸引装置に連結され、中継パイ
プが旋回してボビンの糸端吸引口39が巻取位置
にあるボビン16の頂部に接近したときに吸引作
用を行う、40は糸継装置、41はパツケージ側
のサクシヨンマウス、42はスラブキヤツチヤー
である。なお、第1,3図のように、トレイ10
に挿着されたボビンをユニツトの巻返し位置に送
る時は、円筒体21が分割した半円筒体として中
央を開いて、ボビンを巻返し位置に取り込む。ま
たはバルーンガイド21をいつたん上方へ退避さ
れていくとかの処置が施される。
〔発明の効果〕
以上のように本発明では円筒体と絞り部を有す
るバルーンガイドを給糸ボビンの上位に設けたの
で、バルーンの立上りが良好になり糸層が減少し
てもテンシヨンの急増、スラツフイング等を抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例を示す断面正
面図、第2図は同平面図、第3図は同第2実施例
を示す断面正面図、第4図は同平面図、第5図は
ワインデイングユニツトの1例を示す概略構成側
面図である。 1……ワインデイングユニツト、16……給糸
ボビン、21……バルーンガイド、23,29…
…円筒体、24,30……絞り部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワインデイングユニツトにおける給糸ボビン
    から解じよ引出される糸のバルーンガイドであつ
    て、該バルーンガイドは円筒体の内部に絞り部を
    形成したことを特徴とする自動ワインダーのバル
    ーンガイド。
JP9289787A 1987-04-15 1987-04-15 自動ワインダ−のバル−ンガイド Granted JPS63258370A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289787A JPS63258370A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 自動ワインダ−のバル−ンガイド
US07/180,909 US4917326A (en) 1987-04-15 1988-04-13 Fluff scattering preventing device in winder
IT8847840A IT1219923B (it) 1987-04-15 1988-04-13 Dispositivo per impedire la diffusione di lanugine in una roccatrice
DE3812643A DE3812643A1 (de) 1987-04-15 1988-04-15 Vorrichtung zum verhindern eines ausbreitens von flocken in einer spulvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289787A JPS63258370A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 自動ワインダ−のバル−ンガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258370A JPS63258370A (ja) 1988-10-25
JPH02266B2 true JPH02266B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=14067254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289787A Granted JPS63258370A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 自動ワインダ−のバル−ンガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258370A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356776U (ja) * 1989-10-04 1991-05-31
US5377923A (en) * 1991-07-01 1995-01-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Yarn unwinding assisting device and yarn unwinding method in an automatic winder
CN101885431B (zh) * 2010-06-22 2013-01-09 青岛宏大纺织机械有限责任公司 自动络筒机纱路系统
JP2015020887A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 村田機械株式会社 解舒補助装置及び自動ワインダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63258370A (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917326A (en) Fluff scattering preventing device in winder
JPH0640661A (ja) 連続走行する多数本糸用のサクション装置
JPH0665368U (ja) 解舒補助装置
JPH02266B2 (ja)
ITRM930043A1 (it) Dispositivo di cambio di bobine per una unita' di avvolgimento.
US4090676A (en) Yarn or thread guiding device
JPS63258371A (ja) 自動ワインダ−におけるバル−ンガイド
JPH0738292Y2 (ja) 合糸機の糸吹上用ダクト
JPH0578037A (ja) 自動ワインダの解舒補助装置及び該装置の糸端受け渡し方法
EP0575620A1 (en) Centrifugal spinning machine
US3074660A (en) Method and means for fabricating textile threads
JP2973968B2 (ja) ワインダー
JP2618547B2 (ja) 自動ワインダの解舒補助装置
JP3430631B2 (ja) 自動ワインダー
JPH0633870U (ja) バルーンコントローラ
JPS63247273A (ja) 糸端口出し装置
JP3033370B2 (ja) 解舒補助装置
JPH0130461Y2 (ja)
JPS641387B2 (ja)
JPH01127567A (ja) ワインダーの玉揚方法
JPH06100239A (ja) 自動ワインダーの清掃装置
JPH0316848Y2 (ja)
JP2024070498A (ja) 糸巻取装置
JPH083423Y2 (ja) 自動ワインダの解舒補助装置
JPH01168924A (ja) 精紡ワインダーの口出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees