JPH02266755A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH02266755A
JPH02266755A JP1089486A JP8948689A JPH02266755A JP H02266755 A JPH02266755 A JP H02266755A JP 1089486 A JP1089486 A JP 1089486A JP 8948689 A JP8948689 A JP 8948689A JP H02266755 A JPH02266755 A JP H02266755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
current
light source
correction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1089486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913660B2 (ja
Inventor
Kenjiro Nishiwaki
健次郎 西脇
Izumi Takagi
泉 高木
Takatoshi Takemoto
貴俊 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1089486A priority Critical patent/JP2913660B2/ja
Publication of JPH02266755A publication Critical patent/JPH02266755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913660B2 publication Critical patent/JP2913660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像読取装置に関するものである。
[従来技術] 従来、画像読取装置の原稿照射用の光源の発光量の変動
による画質の低下を補正する手段として、本出願人によ
る特願昭63−332376号の願書に添付された明細
書及び図面にあるように前記光源の光量を測定し、該測
定された光量に関連する補正信号を発生し、画像信号の
アナログ/ディジタル変換の際のり7アレンス信号に用
いる方法が知られている。
1発明が解決しようとケる課題1 1、かしながら、前記第1補正信号出力手段が出力する
信号は、前記演算手段の入力とj7で適切な値rなけれ
ばならない3 この演算手段として、アナログ乗算器等を利用しI:、
場合・、人力、出力が太さすぎると飽和により、適切な
値を演汀′i?′趣ない。また小さすぎる場合でも誤差
が大きくなる。そのため、予め適切となるように、各部
が調整されているが、経時による光量や受光部伝送の変
化等により、適切な値が演算で鯵なくなり、正確な画像
読取の妨げとなった。
本発明1i、上述1. i:二問題点をM法するために
なされたものであり、その目的は光源と脇1補正信号の
対応関係を調整可能とすることにより、経時変化による
読取画像の劣化を防ぐことである、[課題を解決するた
めの手段1 この目的を達成するために本発明の画像読取装置(末、
原稿からの光が照射され、る位置に配置され、少なくと
も一方向に対して多数の光入力素子−が配列されてなり
、同期信号に同期して直配方向に配列さFL、る光入力
素子の入力1.、− に尤の光量に関連゛rるアナログ
信号を出力する撮像手段ど、該撮像手段の出力4″るア
ナログ信号をす°7Tレンス信すと対比してデジタル4
M号に変換−Ij″る変換手段とを有する画像読取装置
において、前記光源か・らの光の光量を測定12、該測
定さiまた光量に関連する第1補正信号を出力する第1
補正信号出力手段と、1alf記光源における前記光入
力素子の配列方向に対する空間的照射特性に閃−ケる第
2補正信号を11η記14期信号と同期して出力−4−
ろ第2補正イJ号出力手段と、前記第1補正M号出力手
段の出力する第1補正信号と直配第2補正信号出力手段
の出力する第2補正信号とを演算L、その演算結果番ご
対応する信号を出力する演算手段ど、光源ど第1補正信
号との対応関係を調整する調整手段とを有している。
[作用] 上記の構成を有する本発明においで、調整手段に上り調
整さメ1.た第1補正信号と、第1補正イ5号とが演算
されてリファレンス信号どなる。このり7TレンスイJ
号との対比により光入力素子に人力した光の光量に関連
するアナログ信号がディジタル信号に変換される。経時
に、J:’]光量受光特性等が変化すると、調整手段に
より調整することにより再び最適に設定する。
[実施例] 以下、本発明を具体化1.た一実施例を図面を参照1、
で説明する9 第2図は、本実施例の画像読取装置の外観図を示す斜視
図であり、第4図は本実施例のスキャナユニー/ ) 
nlの内部を第2図の矢印へ方向から見た断面図、第3
図はスキャナユニ・ノド部1を第2図の矢印B方向から
見フ、二側面図である。
第5図は、第4図の光7Tイバ支持体18付近を1一方
から見た上面図である。
ここで本実施例における画像読取装置の光学系を第2図
を参照1.で説明すると、本体、2には原稿押え4が本
俸2上面に討1.1m rl’i可能に設けられており
、本体2上面には原稿5を載せるべ島、光透過性の原稿
載置台3が配置されている6そして本体2内部1には、
読取用移動部としての六にヤナユニット部1が本体2に
固定された2本の案内軸6.7で指示され、図示されな
い駆動系に上り軸方向にスライド移動される。
次にスキャナユニット部1に関する構成を第3図と第4
図を参照1−で詳細に説明すると、本体2にl!スキャ
ナユニット部1の重心の近傍下部に位置して案内輪6が
配設さハ、でおり、スキャナユニット部1は、その下面
に設けられた一対の舌片8を介して、案内輪6上に移動
可能に指示されている。
前記駆動系からの力を伝達するワイヤーローブ9の一部
は、入キャナコ、ニット部1を案内輪6)j向にけん引
するべく舌片8に固定されている、さらにスキャナコ2
ニット部1の内部構造について説明すると、スキャナユ
ニット部1に内蔵、されでいる読取系は、原稿5に照射
するための光源10とその原稿5に照射され反射しIこ
1フィン分の光束を受光する固体撮像素子(CCI’)
)liと、その読取素子11に反射光を導くために設け
らハ4た3枚のミラー12,13.14と、レンズ15
と、7tトグイイ・−ド16と、光源10の発光の一部
をフイトダイオード16に導くための光ファイバ17と
、該光7Tイバ17を光源10に対して前後方向に移動
可能な光フアイバ支持体18とがらなっている。
また、前記案内軸6の他に、本体2にはスキャナユニッ
ト部1を補助的に案内する案内軸7が、スキャナユニッ
ト部1の下面端部に舌片18を介して配設されている。
次に、光7Tイバ支持体18の動作を第5図を参照して
詳細に説明する。光ファイバ17は光フアイバーホルダ
40に固定されている。該光ファイバーホルグ40は調
節ネノ41に該調節ネジ41を回すことによって光源1
0に近づいたり遠ざかったりできるように取付けられて
いる。調節ネノ41を回して光ファイバーホルグ40を
光源側に移動すると、光ファイバ17の先端は光源に近
づき、その結果7オトダイオード16に照射される光量
は増加し、調節ネジ41を逆に回して光ファイバ17の
先端が光源から遠ざかると7オトダイオード16に照射
される光量は減少する。7オトグイオード16は該照射
される光量に対応する電流を出力するので、調節ネジ4
1を回すことにより後述する電流乗算器22に適正切値
の電流を入力する。
次にW41図を参照して本装置の電気的構成について説
明する。前記CCDIIは、光入力素子が一列に配列さ
れ、前記蛍光灯10の架設方向と同一方向の原稿のライ
ンを一度に読取ることが可能である。このCCDIIは
プロセッサ28が接続されており、このプロセッサ28
の出力する同期信号に同期してその一ライン分の画像信
号を出力する。このCCD11には、第1図に示される
ように増幅器23が接続されている。この増幅器23は
後述する処理に適するように前記画像信号を増幅する。
この増幅器23にはアナログ/アノタルコンバータ(A
/Dコンバータ)24が接続されている。このA/Dコ
ンバータ24のり7アレンス電圧入力端子Rには、後述
するリファレンス電圧がかけられている。本A/Dコン
バータ24は、このり7Tレンス電圧と前記増幅された
画像信号とを対比して、画像信号を所定のサンプリング
周波数で量子化し、出力端よりデジタルの画像データを
出力する。該出力端子には前記プロセッサ28が接続さ
れている。
前記7オトダイオード16の一方の端子は抵抗30を介
して所定の電位ががけられている。また、該フォトダイ
オード16の他方の端子は、電流乗算′a22の一方の
入力端子が接続されている。この電流水W、器22の他
方の入力端子は、電流出力型のデジタル/アナログコン
バータ(D/Aコンバータ)25の出力端子に接続され
ている。このD/Aコンバータ25の入力端子には前記
プロセッサ28が接続され、該プロセッサ28より8ビ
ツトのデジタルデータを入力可能に構成されている。
この電流乗算器22の出力端子には電流電圧変換器21
が接続されている。この電流電圧変換器21の出力端子
には前記A/Dコンバータ24のリファレンス電圧入力
端子Rが接続されている。
前記プロセッサ28にはランダムアクセスメモリ(RA
M)26及びランダムアクセスメモリ(RAM)27が
接続されている。
これより、動作について説明すると、まず、その原稿面
が原稿載置台3の上面に接するように原稿5を載置し、
原稿押え4により原8%5全体が一様に原稿載置台3に
接するように圧接する。そして原稿読取開始信号が与え
られると、前記駆動系にその信号が伝達され、ワイヤー
ローブ9を介してスキャナユニット部1が白色基準板読
取位置まで動かされる。
そこで、その位置の本体2の上部裏側に貼付されている
白色基準板が読み取られる。
CCDIIは、プロセッサ28が出力する同期信号−周
期の間に、この白色基準板の一ライン分の画像信号を出
力する。
この−ライン分の画像信号は、前記増幅器23により増
幅されA/Dコンバータ24に入力される。
またフォトダイオード16は光ファイバ17により伝送
される前記蛍光灯10がらの光を受光し、その受光量に
対応する電流を電流乗算器22の−方の入力端子に流す
。一方プロセッサ281.i:前記D/Aコンバータ2
5に対しデジタルデータどして数値255を出力する。
D/Δコンバータ251i1、このデジタルデータに対
応する電流を出力15、その電流が電流乗算器22の他
ノjの入力端子に流れこむ。電流乗算器22はこれらの
入力端子−により入力された電流を乗じた値に比例する
電流を出力する。この電流の信号1東電流電圧変換器2
1により該電流値に比例する電圧値に変換される。この
電圧が前記A / D wンパーダ24にり771/ン
ス電圧として入力される。
Δ/Dコンバータ24はこのす7T1/ンス電圧ど前記
増幅器23の出力する画像信号を対比し、該信号を量子
化する。−j記プロ七γす281よ、この量子化さFI
また画像信号の最大値を調べ、その値が[254Jとな
るようにCCDIIの積分時間を設定1.なおす。そし
て、その設定された積分時間において積分さね、た白色
基準板の1画像信号を量子化(7た一ライン分の画像デ
ータをRAM26に記憶させる。
続いて、スキャf5、二・ノド部11尤、原稿の読み取
り開始位置上′c!動かされる。そこで、先の白色基準
板より得られiニーデータを基準にして、原稿のN像が
読み取られる。−・ラインの画像の読み取りが完了−!
′るとXキャナユニット部(±次の一ラインの読み取り
位置ゴ+で動かされる。以上の繰り返しにより原稿の画
像が読み取られ、ろ。続いて、原稿読取時の電気的処理
の詳細を説明する。
CCDIII↓−ライン毎に前記プロセッサ28の出力
する同期信号に同期して原稿の画像信号を出力していく
、この画像信号(±、前記増幅器23により増幅さハ、
た後A/Dコンバータ24に入力される。
土なプロセッサ28は前記同期信号に同期して前記RA
M26に記憶された前記白色基準板の画像データに対′
応するデジタルデータをD/Aフンバータ25に対して
出力していく。このデータはD/Aコンバータ25に上
り対応する電流に変換される。この電流値は前記7第1
・グイオード16に流れる電流と乗算を1また後、電流
電圧変換器21により対応する電圧に変換される。この
7トトグイオード16に流れる電流は、前記蛍光灯10
の光量に比例している。つまり、前記電流電圧変換器2
1の出力する電圧は、Rfi記蛍光灯10の光量の変化
及びその走査点における前記白色基準板の画像のデータ
に比例している。
A / D :yンバータ24は、この電流電圧変換器
21の出力する電圧をリファレンス電圧と15で入力す
る。モして註リファレンス電圧と前記増幅器23により
増@された信号の電圧とを対比し、該信号の電圧を量子
化する。この量子化さね、た画像信号のデータはプロセ
ッサ28を介してRAM27に記憶さね、る。−〕まり
、A / D =yンバータ24は画像信号を、白色基
準板の反射光量及び蛍光灯10の光量との比で量子化す
ることになり、前記RAM27にはこれらに依存しない
データが記憶される。
使用者はこのRAM27に記憶される画像データをアク
セスし、原稿の画像のデータを得る。
上記の様な画像読取装置では、例えば蛍光灯100’>
 シx −7’イングのために原稿の有る位eΔにおけ
る光量がピーク位ftBに月して80%しかなかったと
する、するとその位I A fJ’走査されでいる時点
におけるCCDIIの出力する信号の電圧レベルは、理
想値(シェーディングのなかった場合)と比べ、80%
の値となる。しかしRAM26にはこの位置における白
色基準板の画像データと1−て203(=2S4X0,
8)が記憶されている。そのf5−め、ブロセッ128
はその走査時点1ごおいてD/Aフンパータ25にメ寸
しデンタルデータl’203Jを出力する。またプロセ
ッサ28は光量のピークとなる位置Bの走査時点では、
前述のようにデジタルデータとして254を出力!2で
いる。このため、前記位置Aの走査時点では、電流電圧
変換器21の出力は光量ピーク時に対1,80%(量子
化誤差は無視(7ている)となる。そのためA/Dコン
バータ25に入力される画像信号は前述のように理想値
に対して80%の値となるが、リファレンス電圧らR様
に80%どなるため、同一のレベルで量子化される。そ
のためRAM27に記憶される画像データは、シェーデ
ィングに関係ないものとなる。
また経時により読取開始位置のラインに比べ成るライン
において蛍光灯10の光量が120%になったとする。
すると前記フォトダイオード16に流れる電流も120
%に増大するため、前記り77レンス電圧も同様に12
0%に増大する。この様に、蛍光灯10の光量が変化し
ても、リファレンス電圧が追従して変化するため、一定
のレベルで量子化される。
以上調整手段として、光源との距離を調整するものにつ
いて説明したが、入射角を調整するものであってもよい
。更に調整手段は、光7アイパ17の出射側とフォトダ
イオードとの距離或いは角度を調整するものであっても
よい、更に、7オトダイオード16を流れる電流を分流
する可変抵抗であってもよい。
[発明の効果1 以上詳述したことから明らかなように、本発明の画像読
取装置は、原稿の画像を簡単な構成により光源のシェー
ディング及び経時による光量変化等に影響されることな
(読み取ることができる。
またそのために必要な部品数も少なく、ローコストにて
製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は本実施例の電気的構成を説明するブ
ロック図であり、第2図は機械的構成を説明する斜視図
であり、第3図は第2図における矢印Bの方向より見た
断面図であり、第4図はfi2図における矢印Aの方向
より見た側面図であり、第5図は第4図における光7ア
イバ支持体18付近を上方から見た上面図である。 図中、5は原稿、10は光源に対応する蛍光灯、11は
撮像手段に対応するCCD、16,16aはPIS1補
正信号出力手段に対応する7オトダイオード、18はm
l!!手段に対応する光フアイバ支持体、22は演算手
段に対応する電流乗算器、24は変換手段に対応するA
/Dコンバータ、25aは演算手段に対応するD/Aコ
ンバータ、28は第2補正信号出力手段に対応するプロ
セッサである。 篭2Ea

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿からの光が照射される位置に配置され、少なく
    とも一方向に対して多数の光入力素子が配列されてなり
    、同期信号に同期して前記方向に配列される光入力素子
    の入力した光の光量に関連するアナログ信号を出力する
    撮像手段と、 該撮像手段の出力するアナログ信号をリファレンス信号
    と対比してデジタル信号に変換する変換手段とを有する
    画像読取装置において、 前記光源からの光の光量を測定し、該測定された光量に
    対比する第1補正信号を出力する第1補正信号出力手段
    と、 前記光源における前記光入力素子の配列方向に対する空
    間的照射特性に関する第2補正信号を前記同期信号と同
    期して出力する第2補正信号出力手段と、 前記第1補正信号出力手段の出力する第1補正信号と前
    記第2補正信号出力手段の出力する第2補正信号とを演
    算し、その演算結果に対応する信号を出力する演算手段
    とを有し、 該演算手段の出力する信号を前記リファレンス信号とす
    る画像読取装置であって、 前記光源の光量と第1補正信号との対応関係を調整する
    調整手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
JP1089486A 1989-04-07 1989-04-07 画像読取装置 Expired - Lifetime JP2913660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089486A JP2913660B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089486A JP2913660B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02266755A true JPH02266755A (ja) 1990-10-31
JP2913660B2 JP2913660B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13972073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089486A Expired - Lifetime JP2913660B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913660B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236030A (ja) * 1993-12-16 1995-09-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スキャナ、データ処理システム及び画像生成方法
JP2000231634A (ja) * 1998-12-07 2000-08-22 Nec Corp パターン形状検査装置及びパターン形状検査方法
US6426510B1 (en) 1998-12-07 2002-07-30 Nec Corporation Device and method for inspecting pattern shapes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236030A (ja) * 1993-12-16 1995-09-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スキャナ、データ処理システム及び画像生成方法
JP2000231634A (ja) * 1998-12-07 2000-08-22 Nec Corp パターン形状検査装置及びパターン形状検査方法
US6426510B1 (en) 1998-12-07 2002-07-30 Nec Corporation Device and method for inspecting pattern shapes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913660B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6958464B2 (en) Equalization for a multi-axis imaging system
ATE137588T1 (de) Optische abtastvorrichtung mit konfokalem strahlengang, in der lichtquellen- und detektormatrix verwendet werden
EP0417736A2 (en) System for optically inspecting conditions of parts packaged on substrate
US7643746B2 (en) Light intensity adjusting system
JPH11506581A (ja) フィルム画像のデジタイザ用集光装置
JPH02266755A (ja) 画像読取装置
JP3618481B2 (ja) レーザ走査型顕微鏡
JP4165010B2 (ja) 光学式変位測定装置及びその投光光量補正方法
CN207923419U (zh) 一种平行光检测装置及系统
JPH10336404A (ja) 画像読取装置
JP3677868B2 (ja) 光学式変位測定装置
US10368739B2 (en) Eye examination apparatus
US4985620A (en) Image reading apparatus
GB2117898A (en) Extracting normal incidence signals in surface roughness measurement
JPH10293014A (ja) 自動断面計測装置
JP2524971Y2 (ja) 絵柄面積率測定装置
JPS60244802A (ja) 距離計測装置
JPS6120816A (ja) 非接触光学式変位測定装置
JPS6151820B2 (ja)
JP2669140B2 (ja) 撮像装置
JPH0412212A (ja) 櫛形光投光器及びこれを用いた表面形状測定装置
KR20210044875A (ko) 광학 계측 장치 및 광학 계측 방법
JPH05133798A (ja) レーザパワー測定装置
JPS59128871A (ja) 画像読取装置
JPH01274560A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term