JPH11506581A - フィルム画像のデジタイザ用集光装置 - Google Patents

フィルム画像のデジタイザ用集光装置

Info

Publication number
JPH11506581A
JPH11506581A JP8536451A JP53645196A JPH11506581A JP H11506581 A JPH11506581 A JP H11506581A JP 8536451 A JP8536451 A JP 8536451A JP 53645196 A JP53645196 A JP 53645196A JP H11506581 A JPH11506581 A JP H11506581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodiodes
analog signal
film sheet
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8536451A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,ユン・ゾン
レンバーガー,リチャード・アール
シューバート,ポール・シー
ジョイス,テレンス・エイチ
ウォーレン,ジャック・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlassBridge Enterprises Inc
Original Assignee
Imation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imation Corp filed Critical Imation Corp
Publication of JPH11506581A publication Critical patent/JPH11506581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0283Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light deflecting element, e.g. a rotating mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フィルム画像を数値化する装置に使用される集光装置は、走査線に沿って伸びて、細長い開口を有したハウジングから構成されている。その開口は、光源からフィルムシートを透過した光を受光する。開口内に配置され且つ走査線に沿って伸びた散乱部材は、開口によって受光された光を光学的に散乱させる。ハウジングは、一つ以上の反射内面を有することができる。ハウジング内に配置され且つ走査線に沿って伸びたフォトダイオードのリニアアレイは、散乱部材によって散乱された光を検出する。各フォトダイオードは、各画素に対して検出された光の強さを表すアナログ信号を発生する。各画素に接続された加算回路は、各画素についてフォトダイオードによって発生されたアナログ信号を加算し、各画素に対してフィルムシートを透過した光の全体の強さを表す出力アナログ信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】 フィルム画像のデジタイザ用集光装置技術分野 本発明は、フィルム画像のデジタイザに関し、より具体的には、その種のデジ タイザに使用する集光装置に関する。背景技術 フィルム画像のデジタイザは、フィルムシート上に形成された画像を一組のデ ジタル値に変換する。各々のデジタル値は、画像の特定の画素におけるフィルム の透過率を表している。透過率は画像における画素と関連した光学的密度の示度 を与えてくれる。そして、デジタル透過率の値は、デジタルな光学的密度値又は デジタル光度値に変換される。フィルムのデジタイザは、画素マトリックスの画 像ファイルとして、フィルムから得られたデジタル値を記憶する。画像ファィル は記録保管され、またモニター上に表示するためにアクセスされる。 フィルム画像のデジタイザは、例えばレーザ等の光源を有している。光源は、 個々の画素を照射するために集束されてフィルムを横切って走査する光線を放射 する。フィルムの光源とは反対側に配置された集光装置は、光源による照射に応 答して、フィルムを透過した光の強度レベルを計測する。強度レベルは、各画素 におけるフィルムの透過率値を表し、また各画素におけるフィルム上に形成され た画像の光学的密度又は光度を間接的に表している。データ取得システムは、計 測された透過率値を表したアナログ信号を集光装置から受信する。そのデータ取 得システムは、アナログ信号をデジタル値に変換するアナログ−デジタル変換器 を有している。データ取得システムは、その結果生じたデジタル値を画像ファイ ルにおける適切な画素アドレスに記憶する。 多くのフィルム画像のデジタイザは、集光装置として、光電子増倍管を備えた 光集積室か、又はライトバーを備えた電荷結合素子(CCD)アレイのいずれか を使用している。そのような集光装置に使用される光電子増倍管やCCDアレイ は、フィルムを通して受光された光をアナログ信号に変換する。残念なことには 、CCDアレイは、ダイナミックレンジが制限されており、フィルム画像をアレ イ上に焦点を合わせる光学エレメントによって発生される光の散乱の悪影響を受 ける。集積室や走査レーザ光線を使用する集光装置は、大きなダイナミックレン ジを与えてくれるが、しかし低い集光効率によって光電子増倍管を造る必要があ り、コスト高になる。 リー氏等に付与された米国特許第4,814,606号は、集光装置としてフ ォトダイオードのアレイを組込んだレーザ走査デジタイザを開示している。フォ トダイオードは、湾曲アレイに配列されており、フォトダイオードの活動域は相 互に当接されている。湾曲したフィルム受取りフィールドは、レーザがフィルム を第2方向で走査するに従ってフォトダイオードアレイに対して第1方向に移動 される。フォトダイオードは、フィルムを透過した光を表す出力アナログ信号を 発生する単一加算増幅器に平行に接続されている。このデジタイザが使用するフ ォトダイオードアレイは、集光効率を改善はしているが、フォトダイオードの複 合静電容量や増幅器の入力電圧ノイズによる悪い信号対ノイズ比率や劣った応答 時間の悪影響を被る。 在来からの集光装置に係わる上述のような不利な点を見るにつけ、低コストと 、広いダイナミックレンジと、改良された信号対ノイズ比率と、より早い設定時 間とを組合わせた改良された集光装置の必要性が存在している。発明の要旨 本発明は、フィルムシート上に形成された画像を数値化する装置と、フィルム シート上に形成された画像を数値化する装置に使用する集光装置とに指向されて いる。本発明によると、集光装置は、広いダイナミックレンジを与えてくれる低 コストのフォトダイオードのリニアアレイを使用している。本発明の集光装置は 、より早い設定時間を有した高い信号対ノイズ比率も提供してくれる。図面の簡単な説明 図1は、本発明によって、フィルムシート上に形成された画像を数値化する装 置の一例を概略示した線図である。 図2は、本発明によって、数値化装置に使用する集光装置の一例を示した部分 斜視図である。 図3は、本発明によって、図に示された集光装置によって発生されたアナログ 信号を加算する回路の一例を図解した回路線図である。 図4は、図2の集光装置によって集光された光に対する信号出力対空間位置を 示したグラフである。 図5は、本発明によって、図2に示された集光装置によって発生された信号の リプルを低減する較正システムの機能ブロック線図である。 図6は、本発明によって、応答時間を改善するためのマスクを組込んだフォト ダイオードの正面図である。 図7は、本発明によって、図2の集光装置に対してフィルムシートを移送する 移送機構の一例を示す側面図である。好適な実施例の詳細な説明 図1は、フィルムシート12上に形成された画像を数値化する装置10の一例 を示している。図1に示すように、数値化装置10は、前方刻面18からレーザ 光線15を放射するレーザダイオード14の形をした光源から構成されている。 光ファイバー20は、入力端22をレーザダイオード14の前方刻面18に連結 している。光ファイバー20は、レーザダイオード14の刻面18からレーザ光 線15を受光し、そのレーザ光線を光ファイバーの長さに沿って出力端24に伝 達する。光ファイバー20の出力端24に隣接して配置された光モジュール26 は、光ファイバーから伝達されるレーザ光線15を集光して集光光線16を発生 する。走査機構28は、光モジュール26を介して光ファイバー20からの集光 レーザ光線16を受光し、フィルムシート12を走査する光線17を発生する。 走査機構28がレーザ光線17にフィルムシート12を横切って走査させるに従 って、フィルムシートは、通常第1方向に対してほぼ直交した第2方向において 走 査機構に対して移動されることになる。しかし、走査は移動方向に対して或る角 度をなして実施され得ると考えられる。 集光装置30は、フィルムシートを横切るレーザ光線17の走査に応答してフ ィルムシート12を透過した光を検出する。集光装置30は、各画素においてフ ィルムシート12を透過した光の強度レベルを計測し、計測された強度レベルを 表すアナログ信号を発生する。計測された強度レベルは、各画素におけるフィル ムシート12の透過率値を表している。集光装置30は、好ましくは、フィルム シート12を透過した光を受光する方向を向いた集光区画室内にフォトダイオー ドのリニアアレイを有している。本発明によって構成された集光装置30につい ては、この説明文の後の方でより詳細に説明する。 図1に更に示されているように、データ取得システム32は、集光装置30か らアナログ信号を受信し、アナログ−デジタル変換システムを使ってアナログ信 号をデジタル信号値に変換する。データ取得システム32は、次いで画像ファィ ル内の適切な画素アドレスにデジタル値を記憶する。デジタル値によって表され た透過率は、光密度か光度かのいずれかを間接的に表したリニアな値を与えてく れる。そして、データ取得システム32は、更にテーブルや他の適当な変換手段 を使ってデジタル透過率値をデジタル光学的密度やデジタル光度値に変換もでき る。データ取得システム32によって造られた画像ファィルは、記録保管され、 モニターによる表示のためにアクセスされる。 図1に更に示されているように、無線周波数(RF)発振器34は、線36に よって表示されているように、レーザダイオード14に電力を与える。レーザダ イオード制御器38は、線41によって表示されているように、レーザダイオー ド14の後方刻面モニター40からフィードバックを受信する。 フィードバックとは、後方刻面モニター40が組込まれた内蔵のフォトダイオ ードによって計測されるような、レーザダイオード14のレーザ光線出力を表し たアナログ信号である。そのフィードバックは、レーザダイオード制御器38が レーザダイオード14のレーザ光線出力を安定化できるようにしている。具体的 に、レーザダイオード制御器38は、フィードバック刻面モニター38から受信 されたフィードバック信号の関数として駆動信号を発生し、レーザ光線出力を制 御する。レーザダイオード制御器38によって発生された駆動信号は、加算エレ メント43によって表示されるような、RF発振器34によって発生された電力 信号と加算される。RF発振器34によって発生される信号の振幅は、選定され た平均出力で、発振器によってサイクル毎に一度限界値より低くレーザダイオー ドが駆動されるように確定される。後方刻面モニター40からレーザダイオード 制御器38に与えられるフィードバック信号は、レーザ光線の主光路における光 線分割器エレメントや、分割された光線を計測するための付随的な別個の光検出 器の必要性を無くしている。 数値化された画像に目視可能な干渉じまが出現するのを回避するためにRF発 振器34の使用が望ましい。具体的には、RF発振器34の使用は、レーザ光線 15のスペクトルを広げる為に、例えば300〜1000メガヘルツの高周波で レーザダイオード14を調整する上で望ましい。結果的に生じた広いスペクトル の走査レーザ光線17は、フィルムシート12の層内における多数の反射から生 じるレーザ光干渉の発生が少ない。干渉の発生を低減することで、数値化された 画像における目視可能な干渉じまや他の人工産物が出現するのを低減したり、又 は無くし、これによって画像の質を保存する。 図2は、本発明に係る集光装置30の一例の部分斜視線図である。集光装置3 0は、図1の数値化装置10のような数値化装置に使用される。図2に示されて いるように、集光装置30は、頂面42と底面44とを備えた狭い矩形ハウジン グを有している。頂面42と底面44は、背面46上に搭載されている。背面4 6は、好ましくは、フォトダイオード48のリニアアレイと関連回路も搭載され ている回路ボードから構成されている。光を漏らさない囲いを維持するように頂 面42と底面44とを共に連結する側面(図示していない)が設けられている。 集光装置ハウジングの頂面42と底面44は、細長い開口50を形成している 。開口50は、走査線52に沿って伸びている。走査線52は、図1に示されて いるように、フィルムシート12を照射するために走査機構28によって走査さ せられるレーザ光線17が沿うラインに対応している。走査機構28がフィルム シ ート12を横切ってレーザ光線17を走査させるに従って、フィルムシートは、 例えば1mmより小さい開口50から所定距離位置において走査線52に直交す る方向に移送される。 細長開口50は、レーザ光線17による照射に応答してフィルムシート12を 透過した光54を受光する。開口50は、小さいフィルム寸法と大きいフィルム 寸法の両方を走査できるように充分に長くすべきである。例えば胸部放射線撮影 用の大きい方のフィルム寸法は、幅14インチで長さ17インチ(幅355.6 mmで長さ431.8mm)のオーダである。そして、開口50は、355.6 mm以上の長さ、好ましくは約355.6〜360mmの範囲の長さを有してい る。360mmの上限は、本発明の例示実施例に対して後で説明するように、端 から端まで配列された特定型式の9個のフォトダイオードのアレイを収容するの に必要な長さに相当している。走査線52に直交する方向における開口50の高 さは、集光効率を高めるために狭く寸法決めされるべきである。しかし、過度に 低い開口高さは、好ましくないことには開口50の走査線52との整合を難しく する。約2〜4mm、好ましくは例えば、3mmの開口高さは、整合上の問題を 起こすことも無く許容可能な集光効率を与えてくれるものと認識されている。 開口50内に配置され且つ走査線52に沿って伸びた散乱させる部材56は、 開口で受光された光54を光学的に散乱する。光学的に散乱された光58は、フ ォトダイオード48のリニアアレイに伝達される。散乱部材56は、それで開口 全体を満たし、開口で受光された全ての光を散乱させるように開口50の長さと 高さに合致した寸法の長さと高さを有している。そして、散乱部材56は、開口 50のように、360mmのオーダで走査線52に沿った長さと、約2〜4mm 、好ましくは3mmの走査線直交方向の高さを有する寸法とされている。 散乱部材56は、オパールのような光彩を放つプラスチック材から造られる。 好ましいオパールのような光彩を放つプラスチック材は、ペンシルベニア州、フ ィラデルフィアのローム&ハース(Rhom&Haas)社から入手可能な型式 2447のプレキシガラス(Plexiglas−商標)である。散乱部材56 の幅は、その高さと長さの両方に直交する方向において、過大な減衰を起こさず に 光54を良好に散乱させるように選択されるべきである。光54の大きい方の散 乱度合いは、フィルムシート12を通して受光された光をフォトダイオード48 のリニアアレイに渡って拡げる程度が望ましい。散乱部材56の幅が大きくなる に従って、散乱も大きくなる。しかし、大きくなった幅は、更に集光装置30全 体の集光効率を低下させ、結果的に光の減衰を増大させることになる。そして、 同時に満たし得ないような幾つかの条件取捨について、より大きな散乱とより小 さい減衰との間において考慮されるべきである。型式2447のプレキシガラス で造られた散乱部材56は、約3mm幅における散乱と減衰の間で許容可能なそ のような条件取捨について考慮がなされていると認識される。 集光装置ハウジングの頂面42と底面44とは、更に、散乱部材56をフォト ダイオード48から分離する狭い矩形内部集光室60を形成している。そして、 フォトダイオード48のリニアアレイは、散乱部材56から或る距離変位されて いる。内部集光室60の高さと長さは、開口52と散乱部材56の両方の高さと 長さによって指定されている。内部集光室60の幅は、散乱部材56とフォトダ イオード48との間のギャップ距離を決める。そのギャップ寸法は、フォトダイ オードによって受光された散乱光58のパターンに影響する。フォトダイオード 48を横切った散乱光58の受光可能な拡がりは、約22mmの、フォトダイオ ードと散乱部材56間の内部集光室ギャップ幅であると認められている。もしよ り大きな減衰が許されれば、その室ギャップ幅は、フォトダイオード48上に散 乱光がより一様に分布してくれるように調節される。 内部集光室60は、好ましくは、1個以上の反射内面を有する。例えば、内部 集光室60の内面は、頂面42と底面44の両方と頂面と底面を共に連結する側 面の内面を含み、反射フィルム又はコーティングを有することができる。 反射フィルム又はコーティングは、散乱部材56によって発生された散乱光5 8を最小限の減衰でフォトダイオード48に向ける働きをする。反射材は、例え ばミネソタ州、セントポールのミネソタマイニング&マニュファクチャーリング 社から商取引で入手可能な3M(商標)やシルバーラックス(Silver−l ux−商標)の反射フィルムから構成される。シルバーラックス(商標)は、 約98%の反射率を提供し、その接着背面で非常に容易に貼られる。内部集光室 60内に反射フィルムやコーティングを使用することで、フォトダイオード48 に入射する前に散乱光を減衰する大きな吸収を防止する。シルバーラックス(商 標)の反射フィルムの使用で、集光装置30の全体的な集光効率が大幅に高めら れるのが認められている。 フォトタイオード48のリニアアレイは、散乱部材56によって散乱され且つ 内部集光室60を横切って伝達された光58を検出する。検出光58に応答して 、各フォトダイオード48は、光線17によって走査される複数の画素位置の各 々に対して検出光強度を表したアナログ信号を発生する。フォトダイオード48 は、各画素位置においてフィルムシート12を透過した光の全体強さを表すアナ ログ信号を出力するように、各画素に対してフォトダイオードによって発生され るアナログ信号を加算する加算回路に接続されている。フォトダイオード48と 加算回路の両方共直接回路ボード46上に搭載される。 フォトダイオード48は、例えば、開口50と、そして走査線52と整合して 端と端を向かい合わせて相互に隣接して配置された9個のフォトダイオードのア レイから構成される。適当なフォトダイオードの一例として、日本、浜松市の浜 松社から商取引で入手可能なS2551−01PINシリコンフォトダイオード がある。S2551−01フォトダイオードは、約40mm長さと約3mm高さ と約3mm幅とを有している。各フォトダイオード48は、活動受光域62を有 している。本発明によれば、活動域62は、約29mm長さと約1.2mm高さ を持つ形状となっている。端と端を向かい合わせて配置された9個のフォトダイ オードのアレイは、装置50の長さにほぼ等しい約360mmの全長となってい る。約22mmの内部室幅と約3mmの散乱部材幅と共に、約3mmのフォトダ イオード幅は、約28mmの全幅と約360mmの全長とを有した集光装置30 を形成している。フォトダイオード48と散乱部材56の寸法変更は、勿論集光 装置30の全体寸法を変更する。集光装置30の高さも変更されるが、フォトダ イオード48、散乱部材56、頂面42及び底面44の高さによって決められる 。 図3は、本発明により、図2に示された集光装置30によって発生されたアナ ログ信号を加算する回路66の一例を図解した回路線図である。回路66は、複 数の第1段加算回路68を有しており、その一つのみが図3に示されている。第 1段加算回路68の各々は、一個以上のフォトダイオード48によって発生され たアナログ信号を加算して第1の加算アナログ信号を発生する。図3の例では、 第1段加算回路68は、3個のフォトダイオード48によって発生されたアナロ グ信号を加算し、入力信号1として表示された加算アナログ信号を発生する。9 個のフォトダイオードと共に、回路66は、異なった3組の3個のフォトダイオ ード48に対して加算アナログ信号の入力信号1、入力信号2、入力信号3を発 生する3個の異なった第1段加算回路68を有することができる。第2段加算回 路70は、第1段加算回路68によって発生される加算アナログ信号の入力信号 1、入力信号2、入力信号3を更に加算して、加算出力信号として表示される出 力アナログ信号を発生する。 図3の例に示されているように、第1段加算回路68は、電流−電圧の変換器 として形成されている。第1段加算回路68は、反転入力部74と非反転入力部 76と出力部とを有した演算増幅器72を有している。3個のフォトダイオード 48が、演算増幅器72の反転入力部74とバイアス電圧Vとの間に並列に接続 されている。キャパシタ80は、バイアス電圧Vと接地との間に接続され、電力 ラインと接地ラインからの変遷信号を瀘過する。演算増幅器72の非反転入力部 76は、接地に接続されている。反転入力部74と出力部78との間に並列に接 続された抵抗器82とキャパシタ84は、所望の帯域幅を得るために調節される 。演算増幅器72は、好ましくは超低ノイズ増幅器から構成される。適当な演算 増幅器72の一例として、マサチュセッツ、ノーウッドのアナログデバイス社か ら商取引で入手可能なAD797がある。そのAD797演算増幅器回路は、約 100,000:1のピーク信号対実効ノイズの比率で、5ボルトのステップ遷 移に対して0.5マイクロ秒以内のその最終値の0.1%以内に落ち着く上で十 分な速さを有している。0.5マイクロ秒の周期は、毎秒200万画素の数値化 率に対応している。 更に、図3の例に示されているように、第2段加算回路70は、反転入力部8 8と非反転入力部90と出力部92とを有した演算増幅器86を有している。第 1段加算回路68の演算増幅器72のように、第2段加算回路70の演算増幅器 86は、好ましくは超ノイズAD797演算増幅器回路を有している。演算増幅 器86の反転入力部88は、一連の入力抵抗器94、96、98を各々介して第 1段加算回路68から加算入力信号の入力信号1、入力信号2及び入力信号3を 受信する。非反転入力部90は、接地される。キャパシタ101と抵抗器100 とは、反転入力部88と出力部92との間に並列に接続されており、第2段加算 回路70の帯域幅とゲインを確定する。第2段加算回路70は、加算入力信号の 入力信号1、入力信号2及び入力信号3を加算し、出力部92で加算出力信号を 発生する。加算出力信号は、アナログ−デジタル変換器(図示していない)の入 力部に与えられ、画素マトリックスの画像ファイルの適切な位置に記憶されるデ ジタル値に変換される。 各フォトダイオード48の活動域62の長さは、非活動域(『デッドスペース 』)64を各隣接フォトダイオード間の約11mm長さの間に置いている。デッ ドスペースは、通常、集光装置30によって発生されたアナログ信号に『リプル 』を発生させる。別言すれば、光線17が走査線52に沿って走査するに従って 、その光線は、走査線上の各点と空間的に整合されたフォトダイオード域によっ て受光される。もし、光線17がフォトダイオード48の一つの活動域62と空 間的に整合されたならば、光線はフォトダイオードによって直接受光され、相対 的に大きなアナログ信号を発生する。しかし、もし光線が隣接フォトダイオード 48間のデッドスペースの一つと空間的に整合されたならば、光線はいずれのフ ォトダイオードによっても直接的に受光されることが無く、結果的に集光装置3 0によって発生されるアナログ信号を減少させることになる。デッドスペースに 対応した集光装置30の空間位置において減少された信号振幅は、走査線52に 沿って得られた信号にリプルを出現させることになろう。 集光装置30に組込まれ且つ室60の内部ギャップによってフォトダイオード 48から分離された散乱部材56は、反射フィルム又はコーティングと協同作業 を行い、集光装置によって発生されたアナログ信号に生じるリプルを大幅減少さ せる。散乱部材46は、光がフォトダイオード48のリニアアレイの対応空間位 置上に集中されないように、開口52に沿った各空間位置で受光された光を光学 的に散乱する。むしろ、散乱光は、フォトダイオード48に渡って内部ギャップ を横切って広く分布され、これで光線がフォトダイオードアレイの非活動域を横 切って通過する際にリプル作用を最小に抑制する。反射フィルムやコーティング は、フォトダイオード48の活動域62上に入射するに先立って散乱光が大幅に 減衰するのを防止する。 図4は、本発明によって、信号出力対図2の集光装置30によって集光された 光の空間位置を図解したグラフである。図4のグラフは、光線がフォトダイオー ド48のアレイに沿って走査させられるに従って、集光装置30によって発生さ れた信号出力102をプロットしたものである。符号104は、一つのフォトダ イオード48の活動域62の中心と別のフォトダイオードの活動域の中心との間 の空間シフトに対する信号出力における振幅変化を示している。符号106は、 信号出力102に対する最大値を示しているが、符号108は、信号出力に対す る最小値を示している。グラフから明らかなように、信号出力102は、隣接フ ォトダイオード48の活動域48の中心間の中程の空間位置で最小値108に減 少する。この減少で出力信号にリプルを出現させる。しかし、本発明によれば、 シルバーラックス(商標)のフィルムと室60内の約22mmの内部ギャップと 共同して、散乱部材56を使用した際の信号出力102の最大と最小間の差を平 均信号出力の約20%にすぎないものとしていると認識される。 図5は、本発明によって、図2に示された集光装置30から得られた信号のリ プルを更に低減する較正システム110の機能ブロック線図である。較正システ ム110は、図1に示されたデータ取得システム32の一部を形成する。図5に 示されているように、較正システム110は、較正ルーチンを実行するようにプ ログラムが組まれるシステム制御器112を有している。較正ルーチンでシステ ム制御器112は、線116、118、120及び122で各々示されているよ うに、レーザダイオード14と、走査機構28が組合わさった走査制御器114 と、集光装置30と、データ取得システム32が組合わさったアナログ−デジタ ル変換器とを作動させる。応答して、走査制御器114は、フィルムシート12 が存在していなくても集光装置30の開口50を横切って走査線52でレーザ光 線を走査させるよう走査機構28を制御する。較正モードでフィルムシート12 が存在しなくても走査作業を実施することで、集光装置30の各画素位置が同じ 条件で読まれるようにする。較正モードは、集光効率とレーザ出力強度における 空間的変化を修正可能とする。集光装置の感応におけるリプルは、一般に一定の パターンの集光効率における変化源となっているが、ダスト粒子や他の光学的欠 陥は、一般にレーザ出力強さの変化源となっている。 較正数値化モードで集光装置30は、正常な数値化モードの場合のような走査 線52に沿って各画素位置で受光された光に対してアナログ信号を発生する。デ ータ取得システム32が組合わされたアナログ−デジタル変換器は、次いでアナ ログ信号をデジタル値に変換し、線124で表示されているようにデジタル値を システム制御器112に伝達する。システム制御器112は、デジタル値を記憶 し、画素基準値からの各デジタル値の偏りを各デジタル値に対して算出する。画 素の基準値は、集光効率の変化やレーザ光線強さの変化が無い場合に各画素に対 して発生される理想デジタル値に対応している。算出された偏りに基づいて、シ ステム制御器112は、理想画素基準値からの偏りを無くするように各デジタル 値を調節するのに十分な掛け算の重み付け係数を各デジタル値に対して算出する 。システム制御器は、次いで正常な数値化モード中のアクセスのために、線12 8によって表示されているように掛け算の重み付け係数を集光器修正表126に 記憶する。正常な数値化モードでは、掛け算器130は、線132によって示さ れているように集光修正表126にアクセスし、各画素に対する掛け算の重み付 け係数を得る。掛け算器130は、図5で分離要素によって表されているが、そ の機能は、システム制御器112によって実行されよう。システム制御器112 と掛け算器130は、画素クロック(図示されていない)と同期されており、適 当な画素に対する重み付け係数を各々記憶し、アクセスする。掛け算器130は 、線134で示されているように、データ取得システム32からデジタル値を受 け取る。掛け算器130は、次いでデータ取得システム32から受け取った適当 な 画素に対して重み付け係数に応じてデジタル値を調節し、それによって一定パタ ーンの集光効率変化とレーザ光線強さ変化による偏りを実質的に無くする。 図 6は、本発明によって、応答時間を改善するためのマスク136を組込んだフォ トダイオード48の正面図である。隣接したフォトダイオード48の活動域62 間に存在したデッドスペースに加えて、各個々のフォトダイオードの活動域は、 他の領域よりも応答性が劣る領域を有している。具体的には、活動域62の周辺 の一部は、金属処理されていない。低電界は、金属化処理された領域に相対して 活動域62の非金属化処理域に存在している。結果的に、散乱部材56を介して 受光された光に応答して活動域62の非金属化処理域に発生された電荷は、フォ トダイオード46の後方電極に到達するのに更に長い時間を必要とする。非金属 化処理域に発生された遅延電荷は、信号設定時間を増大する。マスク136は、 活動域62の非金属化処理域をほぼ覆う寸法となっており、これによって光がそ のような領域に到達するのを防止する。所定位置のマスク136で非金属化処理 域は光を受光せず、従って全体のフォトダイオード48の信号設定時間を増大す ることができる遅延電荷を発生しない。浜松社からのS2551−01PINシ リコンフォトダイオードに対して、例えばマスク136は、好ましくは40mm のフォトダイオード長さ140に対して29mmの長さと、3.0mmのフォト ダイオード高さ144に対して1.2mmの高さ142とを有した面域が入射光 に露光されるように活動域62を覆う寸法となっている。これら寸法は、図2に 係る上述のものに対応している。 図7は、本発明に係るもので、図2の集光装置30に対してフィルムシート1 2を移送する移送機構146の一例を示す側面図である。図7に示されているよ うに、移送機構146は、受光装置50のすぐ上の集光装置30に隣接配置され たただ一対のローラから構成されている。ただ一対のローラは、駆動ローラ14 8と案内ローラ150を有している。ローラ148、150の機能、即ち駆動対 案内は、交換できるものである。ローラ148、150は、フィルムシート12 を受け入れて走査線52に対してほぼ直交する方向にフィルムシートを駆動する 挟み接触部152を形成する。矢印154は、フィルムシート12の移動方向を 示している。 ただ一対のローラ148、150を使用することは、フィルムシート12の後 端縁が数値化され得ないことを含意している。しかし、ローラ148、150は 、好ましくは、数値化上アクセスできない後端縁のフィルム量を最小限におさえ るように極端に小径がよい。特に、ローラ148、150は、好ましくは、約1 6mmより小さい直径154に寸法決めされている。約16mmの直径154は 、数値化上アクセスできない後端縁を約8mm残すことになる。しかし、フィル ムシート12の頂端縁における約8mmの数値化されない帯域は、この頂端帯域 を通常見ることがないため一般に問題にはならない。代わりに、頂端の8mm帯 域は、通常、フィルム観察箱が組合わされたフィルム保持クリップに覆われるこ とになる。より小径ほど、走査レーザ光線17とローラ148、150との間の 間隙度合を見込む上で望ましい。間隙は、ローラ148、150の面から走査レ ーザ光線17が反射するのを回避する。例えば、約10mmの直径154は、走 査レーザ光線17とローラ148、150間の約3mmの隙間で、約8mmの最 小の非数値化帯域156を発生するものと認められる。 一例示実施例では、各ローラ148、150は、約9.5mmの直径で約38 .1cmの長さとすることができる。約38.1cm(15インチ)の長さは、 胸部X線撮影用フィルムシート幅、即ち35.56cm(14インチ)を収容す るのに十分な大きさである。小ローラ148、150は、挟み接触部152で生 じる圧力によって撓む。ローラ148、150には、撓みを補償して一様な挟み 圧力を提供する『出張り』面が設けられ、これでフィルムシート12を制御状態 で駆動する。出張り面を備えた各ローラ148は、端部位置よりもローラ長手中 央位置でより大きな直径となっている。弾性カバーもローラ148、150に取 付けられ、ローラ面に渡って一様な圧力を付加することができる。 ただ一対のローラ148、150を使用することで、2対のローラを組込んだ 数値化装置よりも優れた幾つかの長所が得られる。例えば、ただ一対のローラ1 48、150は、数値化装置全体のコストと寸法を縮小する。更に、第2組のロ ーラの挟み接触部への導入時にフィルムシートに加わり得る機械的ショックをた だ一対のローラ148、150は、回避する。機械的ショックは、フィルムシー ト12を斜めにしたり歪めたりし、数値化された画像に目視可能な人工産物を惹 起しよう。更に、ただ一対のローラ148 150では、互いのずれによる斜け や歪みを発生させ得る2つの異なった駆動部間で運動制御を調和させる必要が無 くなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 シューバート,ポール・シー アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427 (72)発明者 ジョイス,テレンス・エイチ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427 (72)発明者 ウォーレン,ジャック・ケイ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フィルムシート上に形成された画像を数値化する装置であって、 光線を放射する光源と、 フィルムシート上の複数の画素を照射すべく、該フィルムシートを横切る走査 線上に光線を走査させる走査機構と、 集光装置と、 集光装置の加算回路に電気的に結合されており、それぞれの画素に対して出力 されたアナログ信号を数値化するアナログ/デジタル変換器と、を備えており、 上記集光装置は、 上記走査線に沿って延在する細長い開口を有するハウジングであって、該開口 は、上記光源からフィルムシートを透過した光を受光する、ハウジングと、 上記開口内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記開口によって受光 された光を光学的に散乱させる、散乱部材と、 上記ハウジング内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記散乱部材に よって散乱された光を検出する、フォトダイオードのリニアアレイであって、該 フォトダイオードのリニアアレイは、上記散乱部材から所定距離離れて配置され 、各々の上記フォトダイオードは、上記各画素について検出された光の強さを表 すアナログ信号を発生する、フォトダイオードのリニアアレイと、 上記各フォトダイオードに接続され、上記各画素について上記フォトダイオー ドによって発生されたアナログ信号を加算し、上記各画素について上記光源から 上記フィルムシートを透過した上記光の総合的な強さを表す出力アナログ信号を 発生する、加算回路と、を備える装置。 2.前記散乱部材が、乳白光を発するプラスチック材料で構成されている、請求 項1記載の装置。 3.前記開口は、走査線に沿って延在するその長さがほぼ360mmであって、高さ がほぼ2〜4mmである、請求項1記載の装置。 4.前記ハウジングは、1または2以上の反射性内面を含む、請求項1記載の数 値化装置。 5.前記集光装置は、各フォトダイオード上に配置されたマスクをさらに備えて おり、 該マスクは、各フォトダイオードの作動領域の一部分を覆って、該一部分に前 記散乱光が当たることを実質的に防止し、 該マスクに覆われた作動領域の一部分は、前記散乱光に対して、該作動領域の 他の部分よりも緩やかな応答を示す、請求項1記載の数値化装置。 6.前記走査線に直交する方向にフィルムシートを搬送する機構をさらに備えて おり、 該搬送機構は、駆動ローラと案内ローラとを含む一対のローラを備えており、 これらのローラがフィルムシートを挟持し、該フィルムシートを走査線に直交す る前記方向に駆動する、請求項1記載の数値化装置。 7.フィルムシートのない状態で前記走査機構が集光装置の開口を横切る走査線 上で光線を走査するキャリブレーション数値化モードを実行すべく、前記光源、 走査機構、集光装置、およびアナログ/デジタル変換器を起動させる起動手段と 、 キャリブレーション数値化モードにおいてアナログ/デジタル変換器が前記画 素に対して発生した数値を記憶する記憶手段と、 上記各数値の画素基準値からのずれを計算する手段と、 上記ずれを除去すべく各数値を調整するのに十分な重み付け係数を計算する手 段と、 各数値について計算された重み付け係数にしたがって、該数値化手段の通常の 数値化モードにおいて各数値を調整し、これによって、前記ずれを実質的に除去 する調整手段と、をさらに備える請求項1記載の数値化装置。 8.前記全アナログ信号における脈動に起因する数値のずれのそれぞれを除去す るために前記画素基準値が計算される、請求項7記載の数値化装置。 9.前記加算回路は、1または2以上の前記フォトダイオードから発せられたア ナログ信号を加算して加算アナログ信号を作り出す複数の第1段階加算回路と、 第1段階加算回路によって作られた加算アナログ信号を加算して前記出力アナロ グ信号を作り出す第2段階加算回路と、を含む請求項1記載の数値化装置。 10.フィルムシート(12)上に形成された画像を数値化する装置(10)に 使用される集光装置であって、該数値化する装置(10)は、光線(15)を放 射する光源(14)と、フィルムシートを横切る走査線に光線(15)を走査さ せてフィルムシート(12)上の複数の画素を照射する機構(28)とを備える 、集光装置において、 上記走査線に沿って延在する細長い開口(50)を有するハウジングであって 、該開口(50)は、上記光源(14)からフィルムシート(12)を透過した 光を受光する、ハウジングと、 上記開口(50)内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記開口によ って受光された光を光学的に散乱させる、散乱部材(56)と、 上記ハウジング内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記散乱部材( 56)によって散乱された光を検出する、フォトダイオードのリニアアレイ(4 8)であって、該フォトダイオードのリニアアレイ(48)は、上記散乱部材か ら所定距離離れて配置され、各々の上記フォトダイオードは、上記各画素につい て検出された光の強さを表すアナログ信号を発生する、フォトダイオードのリニ アアレイ(48)と、 上記各フォトダイオードに接続され、上記各画素について上記フォトダイオー ドによって発生されたアナログ信号を加算し、上記各画素について上記光源(1 4)から上記フィルムシート(12)を透過した上記光の総合的な強さを表す出 力アナログ信号を発生する、加算回路(66)とを備えたことを特徴とする、フ ィルムシート上に形成された画像を数値化する装置に使用される集光装置。 11.上記散乱部材は、乳白色光のプラスチック材からなる請求項10記載の装 置。 12.上記装置は、上記走査線に沿って略360mmの長さを有し、かつ、上記 走査線と直交する方向に延在し略2〜4mmの範囲内における高さ有する請求項 10記載の装置。 13.上記ハウジングは、1つ又はそれ以上の内部反射面を備えた請求項10記 載の数値化装置。 14.上記集光装置は、さらに、上記各フォトダイオード上に設けられたマスク を備え、該マスクは、上記各フォトダイオードの活性領域の一部分における上記 散光の影響を実質的に防止するべく該一部分を覆い、マスクにより覆われた上記 活性領域の上記部分は、上記活性領域の他の部分よりも上記散光に対する反応が 遅い請求項10記載の数値化装置。 15.上記加算回路は、複数の第1ステージ加算回路と、第2ステージ加算回路 とを備え、該各第1ステージ加算回路により、アナログ信号を加算するための1 つ又はそれ以上の上記フォトダイオードにより発生せしめられたアナログ信号が 加算され、上記第2ステージ加算回路により、上記第1ステージ加算回路により 発生せしめられ加算されたアナログ信号が加算されるようにした請求項10記載 の数値化装置。 16.フィルムのシート上に形成された画像を数値化するための装置であって、 光線を放射するための光源と、 フィルムのシートを横切る走査線方向に該光線を走査してフィルムのシート上 に複数の画素を照射するための機構と、 上記フィルムのシートを上記走査線と直交する方向に搬送するための搬送機構 であって、単一の対のローラを備え、該ローラはドライブローラとガイドローラ とを備え、該ガイドローラによりフィルムのシートを受け入れると共に上記走査 線と直交する方向にフィルムのシートを駆動するためのニップコンタクトが形成 されるようにした搬送機構と、 散光部材により拡散せしめられた光りを検知すると共に、上記各画素に対して 検知された光の強さを表すアナログ信号を発生させるための集光装置と、 上記加算回路に電気的に接続され、上記各画素用アナログ信号出力をデジタル 値に変換するためのアナログ/デジタル変換装置とを有する装置。 17.フィルムのシートに形成された画像を数値化するための装置であって、 光線を放射するための光源と、 フィルムのシートを横切る走査線方向に該光線を走査してフィルムのシート上 に複数の画素を照射するための機構と、 散光部材により拡散せしめられた光りを検知すると共に、上記各画素に対して 検知された光の強さを表すアナログ信号を発生させるための集光装置と、 上記加算回路に電気的に接続され、上記各画素用アナログ信号出力をデジタル 値に変換するためのアナログ/デジタル変換装置と、 目盛装置とを有し、 上記目盛装置は、上記光源と上記走査機構と上記集光装置と上記アナログ/デ ジタル変換装置とを駆動しデジタルモードで目盛るための手段であって、該デジ タルモードにおいて上記走査機構は上記フィルムのシートが無くても上記光線を 上記集光装置の上記開口を横切る上記走査線方向に走査するようにした手段と、 上記デジタルモード時に上記アナログ/デジタル変換装置により発生せしめら れた上記画素用デジタル値を格納するための手段と、 各デジタル値に対して、基準となる画素値に対する各デジタル値のズレを計算 するための計算手段と、 各デジタル値に対して、上記ズレを除去するべく各デジタル値を調整するに十 分な偏倚ファクターを計算するための手段と、 上記数値化装置の通常デジタルモード時に、上記各デジタル値について計算さ れこれにより上記ズレを除去するようにした上記偏倚ファクターに従って、上記 各デジタル値を調整するための手段とを備えた装置。 18.光線を放射する光源と、 前記フィルムシート上の複数の画素を明るくするために前記フィルムシートを横 切って走査線における前記光線を走査するためのメカニズムと、 前記走査線に沿って延在する細長い開口を有するハウジングであって、該開口 は、前記ハウジングが一つ以上の反射する内面を備える前記光源から前記フィル ムシートを透過した光を受光する、ハウジングと、 上記開口内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記開口によって受光 された光を光学的に散乱させる、散乱部材と、 上記ハウジング内に配置され且つ前記走査線に沿って延在し上記散乱部材によ って散乱された光を検出する、フォトダイオードのリニアアレイであって、該フ ォトダイオードのリニアアレイは、上記散乱部材から所定距離離れて配置され、 各々の上記フォトダイオードは、上記各画素について検出された光の強さを表す アナログ信号を発生する、フォトダイオードのリニアアレイと、 上記各フォトダイオードに接続され、上記各画素について上記フォトダイオー ドによって発生されたアナログ信号を加算し、上記各画素について上記光源から 上記フィルムシートを透過した上記光の総合的な強さを表す出力アナログ信号を 発生する、加算回路とを含む集光デバイスと、 前記各画素の前記出力アナログ信号を数値に変えるための前記加算回路に電気的 に接続したA/D変換器とを備えている、フィルム上に形成された画像を数値化 するための装置。 19.フィルムシート上に形成された画像を数値化する装置に使用される集光装 置であって、該装置は、光線を放射する光源と、フィルムシートを横切る走査線 に光線を走査させてフィルムシート上の複数の画素を照射する機構とを備える、 集光装置において、 前記走査線に沿って延在する細長い開口を有するハウジングであって、該開口は 、前記ハウジングが一つ以上の反射する内面を備える前記光源から前記フィルム シートを透過した光を受光する、ハウジングと、 上記開口内に配置され且つ上記走査線に沿って延在し、上記開口によって受光さ れた光を光学的に散乱させる、散乱部材と、 上記ハウジング内に配置され且つ前記走査線に沿って延在し上記散乱部材によっ て散乱された光を検出する、フォトダイオードのリニアアレイであって、該フォ トダイオードのリニアアレイは、上記散乱部材から所定距離離れて配置され、各 々の上記フォトダイオードは、上記各画素について検出された光の強さを表すア ナログ信号を発生する、フォトダイオードのリニアアレイと、 上記各フォトダイオードに接続され、上記各画素について上記フォトダイオード によって発生されたアナログ信号を加算し、上記各画素について上記光源から上 記フィルムシートを透過した上記光の総合的な強さを表す出力アナログ信号を発 生する、加算回路とを含む集光装置。
JP8536451A 1995-06-02 1996-04-12 フィルム画像のデジタイザ用集光装置 Pending JPH11506581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/459,328 1995-06-02
US08/459,328 US5596190A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Light collection device for a film image digitizer
PCT/US1996/005050 WO1996038976A1 (en) 1995-06-02 1996-04-12 Light collection device for a film image digitizer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11506581A true JPH11506581A (ja) 1999-06-08

Family

ID=23824336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8536451A Pending JPH11506581A (ja) 1995-06-02 1996-04-12 フィルム画像のデジタイザ用集光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5596190A (ja)
EP (1) EP0829162B1 (ja)
JP (1) JPH11506581A (ja)
AU (1) AU5481996A (ja)
DE (1) DE69604917T2 (ja)
WO (1) WO1996038976A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2282499A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 The Board Of Regents Of The University And Community College System Of N Evada On Behalf Of The University Of Nevada-Reno Method and system for computerized high-rate image processing
US6108025A (en) * 1997-09-29 2000-08-22 Eastman Kodak Company Optical scanner system having a laser beam power attentuation mechanism
US6064416A (en) * 1997-09-29 2000-05-16 Eastman Kodak Company Linear translation system for use in a laser imaging system
US5932151A (en) * 1997-09-29 1999-08-03 Imation Corp. Method of making a flexible lens
US5956071A (en) * 1997-09-29 1999-09-21 Eastman Kodak Company Mechanism for positioning film into a scanning position in an internal drum laser scanner assembly
US5883658A (en) * 1997-09-29 1999-03-16 Imation Corp. Optical scanner assembly for use in a laser imaging system
US6057537A (en) * 1997-09-29 2000-05-02 Eastman Kodak Company Optical scanner feedback system having a reflected cylinder lens
US5933268A (en) * 1997-09-29 1999-08-03 Imation Corp. Optical configuration for an optical scanner system
US5900963A (en) * 1997-09-29 1999-05-04 Imation Corp. Optical scanner system
US6002524A (en) * 1997-09-29 1999-12-14 Imation Corp. Flexible lens
US6094287A (en) * 1998-12-03 2000-07-25 Eastman Kodak Company Wobble correcting monogon scanner for a laser imaging system
WO2014035389A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Newport Corporation System and method of providing wideband wavelength optical detection using sandwich detector
JP6197412B2 (ja) * 2013-07-01 2017-09-20 株式会社リコー 撮像装置、画像読取装置、画像形成装置、および撮像装置の駆動方法
US10753733B2 (en) * 2016-03-11 2020-08-25 Infinity Laser Measuring Llc Laser measurement system for a vehicle frame

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
FR2445536B1 (fr) * 1978-12-26 1989-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Procede et appareil pour traiter une image radiographique
DE3266654D1 (en) * 1982-06-03 1985-11-07 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Scanning method and arrangement
CA1262489A (en) * 1985-11-15 1989-10-24 Jerald D. Lee Laser scanning apparatus
US4814606A (en) * 1985-11-15 1989-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photodetector assembly for a laser scanning apparatus
US4818861A (en) * 1986-06-25 1989-04-04 Hitachi Medical Corp. Film image reading out device
US4725891A (en) * 1986-09-15 1988-02-16 Matrix Instruments Inc. Film image digitizer
EP0285122A3 (en) * 1987-04-03 1991-02-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photodetector assembly for a laser scanning apparatus
JPH083843B2 (ja) * 1988-03-18 1996-01-17 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取装置
US5237358A (en) * 1990-10-20 1993-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus
EP0487110B1 (en) * 1990-11-22 1999-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer-aided diagnosis system for medical use
US5172419A (en) * 1991-03-05 1992-12-15 Lumisys, Inc. Medical image processing system
US5343308A (en) * 1991-04-12 1994-08-30 X-Ray Scanner Corporation Extended dynamic range image digitizing apparatus
US5221840A (en) * 1991-07-22 1993-06-22 Eastman Kodak Company Diffuse light collector
US5224177A (en) * 1991-10-31 1993-06-29 The University Of Chicago High quality film image correction and duplication method and system
US5235183A (en) * 1992-04-21 1993-08-10 Eastman Kodak Company Optical scanner using tilted film media
US5241459A (en) * 1992-06-01 1993-08-31 Eastman Kodak Company Integrating cylinder with end input illumination for use as an illuminator in a film scanner
US5257340A (en) * 1992-06-01 1993-10-26 Eastman Kodak Company Linear coated core/clad light source/collector
US5274228A (en) * 1992-06-01 1993-12-28 Eastman Kodak Company Linear light source/collector with integrating cylinder and light pipe means
US5321520A (en) * 1992-07-20 1994-06-14 Automated Medical Access Corporation Automated high definition/resolution image storage, retrieval and transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996038976A1 (en) 1996-12-05
DE69604917D1 (de) 1999-12-02
EP0829162B1 (en) 1999-10-27
US5596190A (en) 1997-01-21
EP0829162A1 (en) 1998-03-18
DE69604917T2 (de) 2000-04-27
AU5481996A (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506581A (ja) フィルム画像のデジタイザ用集光装置
US5635700A (en) Bar code scanner with multi-channel light collection
US5376796A (en) Proximity detector for body contouring system of a medical camera
US6624899B1 (en) Triangulation displacement sensor
US5592523A (en) Two dimensional detector array for CT scanners
US4180702A (en) Photo electric light detection devices
US7012683B2 (en) Apparatus and methods for optically inspecting a sample for anomalies
US6538243B1 (en) Contact image sensor with light guide having least reflectivity near a light source
US7211818B2 (en) Image read-out method and system, solid image sensor, and image detecting sheet
JP3761240B2 (ja) 光検出装置
US20010028047A1 (en) Radiation image read-out apparatus
WO1988002969A1 (en) Light collector for photo-stimulable phosphor imaging apparatus
JP2805303B2 (ja) 画像情報読取装置におけるシェーディング補正方法
US6703637B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
US4775791A (en) Transparent sheet light collector for photostimulable phosphor imaging
CN1262446A (zh) 用于x线检测器阵列的x线吸收、光反射介质
US4814616A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US6653652B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
US6768129B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPH05316284A (ja) 干渉縞ノイズ防止機構付撮像装置
JPH08261842A (ja) シャックハルトマン波面検出器及び補償光学装置
GB2196504A (en) Checking focus
US7071483B2 (en) Method and system for a multi-axis scanning module
US20040061061A1 (en) Radiation image read-out apparatus
JPH02266755A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003