JPH0226653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226653Y2
JPH0226653Y2 JP2483081U JP2483081U JPH0226653Y2 JP H0226653 Y2 JPH0226653 Y2 JP H0226653Y2 JP 2483081 U JP2483081 U JP 2483081U JP 2483081 U JP2483081 U JP 2483081U JP H0226653 Y2 JPH0226653 Y2 JP H0226653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
float valve
gas vent
vent hole
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2483081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138626U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2483081U priority Critical patent/JPH0226653Y2/ja
Publication of JPS57138626U publication Critical patent/JPS57138626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226653Y2 publication Critical patent/JPH0226653Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発泡合成樹脂材を発泡成形するための
発泡成形型のガス抜き構造に関する。
一般に発泡合成樹脂材を発泡成形する場合に
は、発泡成形型内の空気や発泡合成樹脂材を発泡
させる際に発生する発泡ガスを発泡成形型より抜
き出すようになされ、このため第1図に示す如
く、発泡成形型1の上型2にベント孔3が形成さ
れ、このベント孔3よりガス抜きが行なわれるよ
うになされている。然し乍ら、このベント孔3が
常時開放されている事により、空気や発泡ガスの
排出と共にこのベント孔3より発泡合成樹脂材4
が押し出されてパン状の発泡合成樹脂くず5がベ
ント孔3の上部に発生し、発泡合成樹脂材4を無
駄に使用する結果となり、またこのパン状の発泡
合成樹脂くず5を除去する作業が必要で著しく経
済性に欠けるものであつた。
本考案の目的は成形型内の空気や発泡ガスを有
効に排出させる事が出来、然も従来の如くパン状
の発泡合成樹脂くずを発生させる事がなくその除
去作業も不用となり、発泡合成樹脂材を有効に使
用する事が出来、更に発泡成形型内の発泡合成樹
脂材の発泡の進行状態を確認する事が出来る経済
性に優れた発泡成形型のガス抜き構造を提供する
もので、以下図面を参照して詳述する所より明ら
かとなるであろう。
第2図乃至第4図には本考案に係る発泡成形型
のガス抜き構造の1実施例の概略が夫々示されて
おり、発泡成形型11の上型12の一部に弁機構
13が設けられ、この弁機構13は成形型11の
内外方に、本実施例においては上下方向に摺動し
得るフロート弁14と、該フロート弁14を摺動
自在に支持する受部15と、前記フロート弁14
と受部15との当接部に形成されたガス抜き孔1
6とから構成されている。
前記受部15は上型12に形成された弁機構1
3の取付部18に取付けられており、本実施例に
おいては取付部18に形成された雌ねじ18aに
受部15の外周に形成された雄ねじ15aが螺合
するように構成されているが、溶接その他の固着
手段により取付ける事も出来る。この受部15の
中央部上端には上部凹溝21が形成され、また下
端には後述するフロート弁14の弁体25と略々
同一形状の下部凹溝22が形成され、前記上部凹
溝21と下部凹溝22とを連結する透孔23が形
成されている。
フロート弁14は、前記受部15の下部凹溝2
2に嵌合する弁体25と、前記受部15の透孔2
3に上下摺動自在に嵌合する軸部26と、前記受
部15の上部凹溝21に係止される係合部27と
からなり、前記フロート弁14は通常時自重によ
り弁体25が成形型11の内方に突出する状態に
保持されている。この場合前記係合部27は上部
凹溝21に収納されていると共に、係合部27の
上端面が上型12の上端面と面一になるように上
部凹溝21の深さと係合部27の厚さが略々同一
長さに形成されている。
前記フロート弁14の軸部26にはその長手方
向に沿つて延びる第1のガス抜き孔31が、また
係合部27の裏面には、第3図に示す如く、前記
軸部26の第1のガス抜き孔31と連通し且つ軸
部26の上端より輻射方向に延びる第2のガス抜
き孔32が夫々形成され、前記第1及び第2のガ
ス抜き孔31及び32が前記受部15の透孔23
及び上部凹溝21との当接部にガス抜き孔16を
形成している。
以上が本考案に係る発泡成形型のガス抜き構造
の1実施例の概略であるが、斯る構成に依れば、
いま、弁機構13のフロート弁14が第2図に示
す状態、即ち弁体25が下降して、下部凹溝22
とガス抜き孔16が連通している状態で、成形型
11に発泡合成樹脂材を注入して発泡成形すれ
ば、成形型11内の空気及び発泡ガスが弁機構1
3の受部15の下部凹溝22よりフロート弁14
と受部15間に形成されたガス抜き孔16に導び
かれて成形型11の外部に排出され、発泡合成樹
脂材の発泡が進行して発泡合成樹脂材が前記フロ
ート弁14の弁体25に近接し、弁体25に接触
し始める事により、前記フロート弁14が発泡合
成樹脂材の発泡圧により成形型11の外方向に押
し込まれるようになり、フロート弁14の弁体2
5が下部凹溝22の所定の位置まで押し込まれた
第5図に示す状態になつた場合に、前記ガス抜き
孔16は弁体25により閉状態となる。また前記
弁体25が下部凹溝22に徐々に押し込まれるの
と同時に係合部27が前記上部凹溝21より徐々
に外方に突出し始めるので成形型11内での発泡
合成樹脂材の発泡の進行状態を確認することが出
来るので、この係合部27の突出を感知して次の
作業を迅速に開始させる事が出来る。
発泡合成樹脂材が成形型11の弁機構13を作
動させる状態は、成形型11内の空気や発泡ガス
が発泡合成樹脂材の発泡による容積の増大により
成形型11の外部にほとんど排出された状態であ
るので、成形型11の弁機構13が閉状態となつ
ても成形型11内が異常な高圧となる虞れはな
く、発泡合成樹脂材が弁機構13のガス抜き孔1
6より外部に押し出されて発泡合成樹脂くずを発
生させる事がなく、この発泡合成樹脂くずを除去
する作業を必要としないので発泡成形作業を簡易
迅速に行う事が出来る。
第6図には本考案に係る発泡成形型のガス抜き
構造の異なる実施例が示されており、第4図と対
応する部分には同一符号を付して、これ以上の詳
細説明はこれを省略するも、前記フロート弁14
の軸部26及び係合部27に夫々形成された第1
及び第2のガス抜き孔31及び32よりなるガス
抜き孔16に代えて、前記軸部26の前記弁体2
5の上面,或いは弁体25側まで達しない位置よ
り、前記係合部27の下端にまで達する中央位置
に形成された第1のガス抜き孔31′と、前記第
1のガス抜き孔31′と連通して係合部27の中
央を貫通して形成された第2のガス抜き孔32′
とからなるガス抜き孔16′を有する事を除いて
は上述せる実施例と同様の構成を有し、前記弁体
25が下部凹溝22に押し込まれる事により前記
ガス抜き孔16′が閉状態となされるように構成
されている。
尚上述においてはガス抜き孔16をフロート弁
14の軸部26及び係合部27に夫々第1及び第
2のガス抜き孔31及び32を形成する場合につ
き説明したが、弁機構13の受部15の前記フロ
ート弁14と当接する部分にガス抜き孔16を形
成することも出来、または弁体25により遮弊さ
れる位置、即ち受部15の下部凹溝22より受部
15の上端部間を貫通する透孔によりガス抜き孔
16を形成する事も出来、その他上述せるガス抜
き孔を種々組み合わせて形成する事も出来る。更
に上述せる実施例においてはフロート弁14の弁
体25及び係合部27を偏平な円形状に形成した
ものが示されているが、成形型11の形状に応じ
て彎曲させる事も出来、また円形状に限らず種々
の形状に形成し得る事明らかであろう。
本考案に依れば、成形型内の空気や発泡ガスを
有効に排出させる事が出来、然も発泡が十分に行
なわれた状態でガス抜き孔が閉じられ弁機構が閉
状態となるので、発泡合成樹脂材が従来の如くベ
ント孔より押し出される事によりパン状の発泡合
成樹脂くずを発生させる事がないので発泡合成樹
脂材を節約する事が出来、また発泡合成樹脂くず
を除去する作業を省略出来、著しく経済性に優
れ、更らに発泡合成樹脂材の発泡の進行状態を係
合部の突出量に基づき判断する事が出来るので次
の作業を迅速に開始する事が出来る等種々の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発泡成形型の1実施例を示す断
面説明図、第2図乃至第4図は本考案に係る発泡
成形型のガス抜き構造の1実施例を夫々示すもの
で、第2図は弁機構の断面説明図、第3図はフロ
ート弁の係合部の底面側より見た一部断面説明
図、第4図は係合部の底面側より見た一部断面斜
視図、第5図は第2図に示す弁機構の作動後の閉
状態を示す断面説明図、第6図はガス抜き孔の異
なる実施例を示す係合部の底面側より見た一部断
面説明図である。 図中、11……発泡成形型、13……弁機構、
14……フロート弁、15……受部、16,1
6′……ガス抜き孔、21……上部凹溝、22…
…下部凹溝、23……透孔、25……弁体、26
……軸部、27……係合部、31,31′……第
1のガス抜き孔、32,32′……第2のガス抜
き孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発泡成形型の一方の型に設けられた弁機構を有
    し、前記弁機構は成形型の内外方に摺動し得るフ
    ロート弁と、該フロート弁を摺動自在に支持する
    受部と、前記フロート弁と受部との当接部に、或
    はフロート弁と受部の何れかに形成されたガス抜
    き孔とを備え、前記フロート弁は通常時成形型の
    内方に挿入されて前記ガス抜き孔を開状態に保持
    し、前記発泡成形型における発泡合成樹脂材の発
    泡の進行にともなつて前記フロート弁が徐々に成
    形型の外方に押し込まれ、前記フロート弁が所定
    の位置まで押し込まれた場合に前記ガス抜き孔が
    閉状態となるように構成されている事を特徴とす
    る発泡成形型のガス抜き構造。
JP2483081U 1981-02-24 1981-02-24 Expired JPH0226653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2483081U JPH0226653Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2483081U JPH0226653Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138626U JPS57138626U (ja) 1982-08-30
JPH0226653Y2 true JPH0226653Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=29822543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2483081U Expired JPH0226653Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226653Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7530377B2 (ja) * 2019-02-19 2024-08-07 プロプライアテクト・エル.ピー. 複合発泡材物品
JP7398778B2 (ja) * 2019-09-03 2023-12-15 ハジメ産業株式会社 樹脂成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138626U (ja) 1982-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043114A (en) Molding method for manufacturing expansion-molded insert-embedded resin product
US3123403A (en) shrinkages oversize
US4959184A (en) Method of producing skin-covered foamed plastic article
JPH0259910U (ja)
US3889919A (en) Venting construction for molds for forming plastic foam parts
JPH0226653Y2 (ja)
US4165898A (en) Arm rest with recessed ashtray, for motor vehicles, or the like
US4721279A (en) Foam mold equipped with a self-cleaning mold vent assembly
US5180617A (en) Interior finishing panel for a vehicle and a method for producing the same
JPS608975Y2 (ja) プラスチックス成形型における脱気孔
US5266375A (en) Masking member
JPS60154015A (ja) ヘツドレストの一体発泡成形法
JP2578571Y2 (ja) 自動車用シートのシートクッション体成形金型
JPH0327781Y2 (ja)
JP3559948B2 (ja) パッドの部分成形方法
JPH0321937Y2 (ja)
JP2579794B2 (ja) 自動車用アームレストの製造方法
JPS5850186U (ja) ガタつきによる騒音を防止したコンクリ−ト製側溝
JPH0336008B2 (ja)
JPH0233502B2 (ja)
JPS6349399Y2 (ja)
JPH0418821Y2 (ja)
JPH035105A (ja) 取り付け部品を埋設した樹脂成形品の製造方法
JP2579328Y2 (ja) 発泡成形型のガス抜き装置
JPH0147670B2 (ja)