JPH02265954A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02265954A
JPH02265954A JP8695589A JP8695589A JPH02265954A JP H02265954 A JPH02265954 A JP H02265954A JP 8695589 A JP8695589 A JP 8695589A JP 8695589 A JP8695589 A JP 8695589A JP H02265954 A JPH02265954 A JP H02265954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
parts
resin
polyphenylene ether
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8695589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Saito
斉藤 和昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8695589A priority Critical patent/JPH02265954A/ja
Publication of JPH02265954A publication Critical patent/JPH02265954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐熱性1機械的特性およびffl!Jf撃性
性に優れ、かつ成形品外観の良好なポリエステル樹脂!
11成物に関する。更に詳しくは、 (a)ポリエステ
ル樹脂からなる連続相及び(b)ポリフェニレンエーテ
ルgsnを主成分とする分散相からなり、該分散相の分
散粒径が4μm以下であり、動力学的試験において、損
失弾性率のピーク温度が130℃以上に存在し、かつ]
、 O0℃と30℃の動的弾性率の比が0. 3以上で
あることを特徴とするポリエステル樹脂m残物に関する
[従来の技$#] ポリエステル樹脂は、機械的性質、電気的性質、け溶剤
性などが優れているため、 自動車部品、電気・電子部
品及びその他の機械部品などの用途に広く使用されてい
る。 しかしながら、ポリエステルW4nは、高温での
剛性が低いという問題点がある。このためガラス転移点
などの強化剤を充填する方法が用いられるが、成形品外
観が劣る、あるいは反りが生じるなどの欠点を有してい
るため、自動車外板月料など、外観や形状に対する要求
が厳しい用途には適用できないという問題点があった。
上記ポリゴスチル樹脂の欠点を改良する目的で、ポリエ
ステル樹脂にガラス転移点の高い他の熱可塑性樹脂を配
合する技術は公知である。
例えば、ポリエステル樹脂にポリフェニレンエーテル樹
脂を配合する技術は、特公昭51.−21664号公報
、特開昭4.9−75662号公報、特開昭59−15
9847号公報等に開示されているが、 これらの技術
では、ポリエステル樹脂の3熱性およびポリフェニレン
エーテル樹脂の成形加工性、rt薬品性は改良されるも
のの、同者の相溶性が悪いため1分散粒径が大きく、き
わめて跪く機械的特性および成形品外観の劣ったものし
か得ることができない。
[問題点を解決するための手段〕 本発明は、ポリエステル樹脂とポリフェニレンエーテル
樹脂から成る樹脂組成物の、耐熱性、機械的特性、附属
撃性および成形品外観を改良すべく成されたものであり
1本発明者らは、 (a)ポリエステル樹脂からなる連
続相及び(b)ポリフェニレンエーテルwnを主成分と
する分散相からなり、該分散相の分散粒径が4μm以下
であり。
動力学的試醸において、!l失弾性率のピーク温度が1
30℃以上に存在し、かつ1. O0℃と30’Cの動
的弾性率の比が0.3以上であることとすることにより
、上記問題点が解決された樹脂組成物が得られることを
見いだし1本発明を完成するに至った・ 即ち1本発明は、 (a)ポリエステル樹脂からなる連
続相及び(b)ポリフェニレンエーテル樹脂を主成分と
する分散相からなり、該分散相の分散粒径が4μm以下
であり、動力学的試醸において、爪失弾性串のピーク温
度が130℃以上に存在し、かつ100℃と30℃の動
的弾性帯の比が0.3以上であることを特徴とするポリ
エステル樹脂組成物を提供するものである。
本発明において(、)成分として用いられるポリエステ
ル樹脂は1通常射出成形、押出成形などに用いられる公
知のポリエステルでよく、主鎖中に一〇〇〇−結合を有
する重合体であり、加熱溶融できるものである。その具
体例としては、テレフタル酸またはそのジアルキルエス
テルと脂肪族グリコール類との重縮合反応によって得ら
れるポリアルキレンフタレートまたはこれを主体とする
共重合体であり、代表的なものとし°Cは、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどが
あげられる。
上記脂肪族グリコール類としては、エチレングリコール
、 プロピレングリコール、テトタメチレングリコール
、ヘキサメチレングリコールなどがあげられるが、これ
ら脂肪族グリコール類と共に少量の他のジオールWiマ
たは多価アルコール類、例えば脂肪族グリコール類に対
して20重量%以ドのシクロヘキサンジオール、 シク
ロヘキサンジメタツール、キシリレングリコール、2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン72.2
−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)
プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシエトキ
シ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、 グリセリ
ン、ペンタエリスリトールなどを混合して用いてもよい
また、テレフタル11!またはそのジアルキルエステル
と共に少量の他の二1基酸、多塩屓酸またはそのアルキ
ルエステル、例えばテレフタル酸マたはそのジアルキル
エステルに対して20重殺%以下のフタル酸、イソフタ
ル酸、ナフタリンジカルボン酸、 ジフェニルジカルボ
ン酸、アジピン酸、セバシン酸、 トリメシン酸、トリ
メリット酸、 それらのアルキルエステルなどを混合し
て用いてもよい・ 本発明に於て、 (b)成分として用いられるポリフェ
ニレンエーテル樹脂とは。
次式 %式%(11) (式中R1,,R2、R3,R4,R5、R6は、同一
のまたは異なるtert−ブチル基を除く炭素数1〜4
のアルキル基、アリール基、水素、ハロゲンなどの一価
の残基であり、R5、R6は同時に水素ではない、  
) を繰り返し単位とし、構成単位が(+)または(りおよ
び(■)からなる屯独重合体あるいは共重合体、および
該重合体にスチレンなどをグラフト重合させたグラフト
共重合体などである。
その還元粘度(0,51/di、 クロロホルム溶液、
30℃測定)は、  0.15〜0.70の範囲、 よ
り好ましくは。
0.20〜0.60の範囲である。
その異体例としては、ポリ(2,6−シメチルフエニレ
ンー1,4−エーテル)、ピリ(2,6−ダニチルフェ
ニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2,6−シクロル
フエニレンー1,4−エーテル)、ポリ(2,6−ジブ
ロムフェニレン−1゜4−エーテル)、ポリ(2−メチ
ル−6−ニチルフエニレンl、  4−エーテル)、ポ
リ(2−クロル−6−メチルフェニレン−1,4−エー
テル)、ポリ(2−メチル−6−イツプロビルフエニレ
ン=1.4−エーテル)、 ピリ(2,6−ジ−n−プ
ロピルフェニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2−ク
ロル−6−プロムフエニレンー1.4−エーテル)、 
ポリ(2−クロル−6−エチルフェニレン−1,4−エ
ーテル)、ポリ(2−メチルフェニレン−1,4−エー
テル)、ポリ(2−クロルフェニレン−1,4−エーテ
ル)、ポリ(2−フェニルフェニレン−1,4−エーテ
ル)、ピリ(2−ブロム−6−フェニルフェニレン1.
 4−エーテル)など、それらの共重合体及びそれらの
スチレン系化合物グラフト共重合体である。
本発明においては(b)成分として、カルボン酸基また
はその誘導体基を含有する分子単位が結合したポリフェ
ニレンエーテル樹脂(以下変性ポリフェニレンエーテル
樹脂と称する。)を用いてもよい。
本発明に用いられる変性ピリフェニレンエーテル樹脂の
Ill演法、本発明を実施する上で制限されるものでは
なく、例えば次の方法を用いることができる。
l)特公昭52−30991号公報、特公昭52−19
864号公報に開示されるように、 ポリフェニレンエ
ーテル樹脂を含む溶液にラジカル発生剤の共存下でカル
メン’ta*たはその誘導体を有する1、2−1換オレ
フィン化合物を加え、50〜200℃の温度で数十分〜
数時間攪拌する方法。
2)特公昭59−11605号公報に開示されるように
、実質的に溶媒を含まない糸または少量の溶媒を含む系
で、溶j11混練下に各成分を接触させる方法。
・Kリフエニレンエーテル樹脂と反応させるカルボン酸
基またはその誘導体基を有する1、2−fi換オレフィ
ン化合物の具体例としては、無水マレイン酸、マレイン
酸、無水イタコン酸、フマル酸、無水メチルナジックM
、  :g水ジクロロマレイン酸、アクリル酸、メタク
リル酸、グリシジルメタクリレート等が挙げられるが、
これらの中では、!”!II水マし・イン酸が好ましい
ラジカル発生剤としては、 公知の有機過酸化物。
ジアゾ化合物類を用いることができ、具体例としては、
ベンゾイルバーオキ号イド、ジクミルパーオキサイド、
し−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサ
イド、 アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げられる
。これらラジカル発生剤は二種以上組み合わせて使用す
ることもできる。
本発明に用いられる変性ピリフェニレンエーテル樹脂に
結合したカルボン酸基またはその誘導体基を含有する分
子単位の量は、本発明の目的が達成される量であればよ
い、即ち、樹脂組成物の耐熱性と相溶性を満足させるに
十分な量であればよい。
本発明にいうポリフェニレンエーテル樹脂とは。
どリフエニレンエーテル樹脂と均一に相溶するスチレン
系重合体とのブレンド物も含有されるものである。スチ
レン系重合体としては、スチレン単独型自体の他に、カ
ルボン酸及びその誘導体基、エポキシ基、酸無水物基、
オキサゾリン基などの極性基を含有するスチレン系重合
体が好ましく用いられる。極性基の量は、モノマー単位
で10wt%以下、好ましくは5wt%以下、より好ま
しくは2wt%以下である。
本発明においては、必要に応じて、 (C)成分として
エラストマーを用いてもよい。
本発明で用いることができるエラストマーは、附属撃性
を向上させるためのものであり、0℃以下のガラス転移
点を有する。室温でゴム状の物質である。
例えば、 ポリブタジェン、スチレンーブタジ1エン共
重合体、スチレン−イソプレン共重合体、アクリロニト
リル−スチレン−ブタジェン共重合体、エチレン−α−
オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフィン−ポリ
エン共重合体、アクリルピノ1.ポリイソプレンなどの
ゴムgt重合体、さらにスチレン−ブタジェンブロック
共重合体、スチレンーー「ソプレンブロック共重合体、
水素化スチレン−ブタジェンブロック共重合体、スチレ
ングラフトエチレン−プロピレンエラストマー、エチレ
ン系アイオノマー樹脂などの熱可塑性エラストマーがあ
り、またこれらの重合体を、カルボキシル基、酸無水物
基、エポキシ基、 ヒドロキシル基、アミノ基などの官
能基を含有する化合物で変性したものでもよい。
好ましいエラストマーとしては、スチレン−ブタジェン
共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、スチレ
ン−ブタジェンブロック共重合体。
水素化スチレン−ブタジェン共重合体などが挙げられ、
 これらをカルボキシル基、WIl!ll!水物基、エ
ポキシ基などで変性したものが、 より好ましく。
これらは1例えば特開昭58−7443号公報に記載の
方法など公知の方法により製造できるものである。
スチレン−ブタジェンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレンブロック共重合体およびその水素化物には、A
B型、ABA型、ABAテーパー型、ラジアルテレブロ
ック型の構造を有するものなどが含まれる。
本発明にいう分散相とは、上記エラストマー成分を含ん
でいてもよい。
本発明の樹脂組成物は、 (a)ポリエステル樹脂から
なる連続相及び(b)ポリフェニレンエーテル樹脂主成
分とする分散相からなり、該分散相の分散粒径が4μm
以下であり、動力学的試験において、損失弾性率のピー
ク温度が130℃以上に存在し、かつ100℃と30℃
の動的弾性率の比が0. 3以上であることが必要であ
る1本発明の樹脂組成物においては、上記の要件を満た
す限り樹脂成分の屈成比は限定されることはない。
好ましい4!1脂成分の配合割合は、ポリエステル樹脂
の配合量が、40〜90wt%、より好ましくは50〜
85wt%の範囲である*  40 w t%未満では
、ポリエステル樹脂が連続相を形成しにくくなり、耐油
性の低下や成形加工性の低下をもたらすことがあるので
好ましくない、90wt%をこえると、耐熱性特に高荷
重下の熱変形温度が低下するので好ましくない。
どリフエニレンエーテル樹脂の配合量は、好ましくは1
o〜80wt%、より好ましくは10〜40wt%の範
囲である。10%未満では、100℃と30℃の動的弾
性率の比が0.3以下になりやすく、耐熱性の向上1寸
法安定性の向上などのポリフェニレンエーテル樹n配合
の効果が少なく、 60wt%をこえると、成形加工性
が低下するので好ましくない。
ピリフェニレンエーテル樹脂に含有されてもいてもよい
スチレン系重合体の配合割合は、ポリフエニレネーテル
樹脂に対して75 w t%以下が好ましい、75wt
%を超えると、損失弾性率のビ一り温度が130℃以下
になりやすく、耐熱性が低下するので好ましくない。
エラストマーの配合量は、損失弾性率のピーク温度と動
的弾性率の比が、本発明の要件を満たす範囲であればよ
いが、好ましくはO〜30 w t%、より好ましくは
5〜30wt%、さらに好ましくは5〜25wt%の範
囲である一30wt、%をこえると、  1111性が
低下するので好ましくない。
本発明の84脂組成物においては、動力学的試験におい
て、損失弾性率のピーク温度が130℃以上に存在し、
かつ100℃と30℃の動的弾性率の比が0. 3以上
であることが必要である。ここで、損失弾性率のピーク
温度とは、1f4失弾性率が極大値をとる温度をいう、
動的弾性率の比および損失弾性率のピーク温度が上記の
範囲以外では、耐熱性特に高荷重下の熱変形温度が低下
するので好ましくない。
動的弾性率の比は、 0.32以上、損失弾性率のピー
ク温度は150℃以上であることが好ましい、動力学賦
役については、例えばり、E、N1elsen著。
小野木重治訳r高分子と複合材料の力学的性質」197
8年、 (株)化学同人刊などに記載されており、市販
のgi置により語定することができる。試験は、引張変
形で、測定周波数10〜50ヘルツの範囲で温度を変え
て行う。
本発明の4Il1M1組成物は、ポリエステル樹脂が連
続相を形成し、ポリフェニレンエーテル樹脂を主たる成
分とする分散相の分数粒径が4μ以下であることが必要
である8本発明の樹脂m酸物の分散構造は、四酸化オス
ミウムおよび/または電子線による染色固定法で調製さ
れた超薄切片を透過型電子題′S鏡でlIi察できる。
本発明の分散構造はポリエステル樹脂が連続相であり、
ポリフェニレンエーテル#1FiIを主たる成分とする
相が分散相を形成するものである、 本発明の樹Jl11組成物にあけるポリフェニレンエー
テル樹脂を主たる成分とする分散相の粒径は、ポリフェ
ニレンエーテル樹脂分散相の大部分が4μ以下である。
4μを越える粒子が多くなると、百g1撃性および機械
的特性が低下し、成形品外観が劣る。好ましくは3μ以
下、より好ましくは2μ以下、さらに好ましくは1μ以
下である。
ポリフェニレンエーテルmflを主たる成分とする分散
相の測定は、写真倍$5000倍で実施し、楕円形のと
きはその長径および長径の中央に垂線をたて、稽円体と
の交点間の距離を短径として訓定 し。
式 D=(長径+短径)/2 から求めたDを分散相の直径とする。
本発明のm側屈酸物のIll演法しては、ポリフェニレ
ンエーテル樹脂に、カルボン酸およびその誘導体基また
はエポキシ基を結合させた変性ポリフェニレンエーテル
樹脂と、lジエステル8f脂を溶融1疎する方法が好ま
しい0本発明においては。
さらに、エピキシ基、イソシアネート基、オキサゾリン
基、カルボン酸およびその誘導体基を有する官能基を含
有する化合物を添加することが好ましい。
本発明において、1疎順序には特に制限はなく、全成分
を一括混練する方法でもよく、またポリエステル樹脂以
外の成分をあらかじめ混練したのち。
ビリエステル樹脂を添加し混練する方法でもよい。
本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、官能基の間の
反応を促進させるために、113級アミン。
アンモニウム塩、有機酸塩、有機キレート化合物等の触
媒を添加してもよい。
本発明の樹脂組成物には、その成形性、物性を損なわな
い範囲に於て、他の成分1例えば顔料。
染料、熱安定剤、酸化防止剤、S候剤、核剤、滑剤、可
塑剤、帯電防止剤、強化材、充填剤、難燃剤、他の重合
体等を任意の製造・成形過程において添加することがで
きる。
本発明の樹脂組成物は、一般の高分子物質の混合にもち
いられる各種混合装置により、溶融状態で混合すること
により調整できる。それらの混合装置として好適なもの
は、例えば−軸または多軸のスクリュー型押出機、 ミ
キシングロール、バンバリーミキサ−、ニーダ−、ブラ
ベンダー等の混合装置が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、従来公知の任意の成形加工方法
5例えば射出成形法、押出成形法などによって各種形状
の成形物に容易に加工できる。
以上の構成からなる本発明の樹脂組成物は、け熱性、耐
衝撃性に優れ、成形品外観の良好なものである。
本発明の4!fWFIMIj9.鍵は、フィルム、シー
ト、射出成形物、圧縮成形物など、piめて多種多様に
わたる実用上有用な製品にすることができる。
以下に、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない1例中r部」はrt量
置部を示す。
尚、実施例中の樹脂組成物の物性測定はっぎの方法で行
った。
1)動力学的試肋 試料を厚み約3 m m、  暢2.5mm、長さ30
mmの寸法に切削し、合本製作所製粘弾性スペクトロメ
ーターVES−F−111型を用い2 周波数35ヘル
ツで温度分散の動力学的試憤の測定を行った。得られた
結果から、 100℃と30℃の動的弾性率の比(以下
単に動的弾性率の比と称する)。
および損失弾性率のピーク温度(以下単にピーク温度と
称する)を求めた。
2)分散粒径の測定 電子線vA色法による染色固定法でIJa製された超1
切片を日立透過型電子顕微#H8−30を用いてHaし
1分散粒径は肉眼計測により求めた。
3)百画挙性 1/8’厚みのノツチ付き試触片を用い、23℃にて、
ASTM  D−256により、アイゾツト衝撃強度を
測定した。
4)耐熱性 1 / 8 ”厚みの射出成形片を用い、ASTM D
−1348により、18.6にg/cm’  における
熱変形温度を測定した。
5)機械的特性 1/8”厚みのA、、 S T M 1号のダンベル射
出成形片を用い、ASTM D−638に準じて引張強
度および伸びを測定した。
6〉成形品外観 1 / 8 ”厚みの射出成形片を用い、肉眼で観察し
て評価した。
参考例1 変性ポリエーテル樹脂の製造数平均重合度1
40のポリ(2,6−シメチルフエニレンー1.4・エ
ーテル)(以下ポリフェニレンエーテルと称する)10
0部に対し、ジーし一ブチルパーオキサイド1部および
無水マレイン酸3部を、室温下でトライブレンドした後
9口径30i腸φ、  L/り =30の異方向回転式
のベント付き二軸押出機を用い、シリンダー温度300
℃、 スクリュー回転数 75 rpnで溶融し、滞留
時間1分で押し出し、水冷した後、ペレット化し、無水
マレイン酸変性ポリ(2,6−シメチルフエニレンー1
.4−エーテル)(以下、変性ポリフェニレンエーテル
と称する。)を得た。得られた変性ポリフェニレンエー
テルのベレットをクロロホルムに溶解した後、約10倍
量のアセトン中に再沈して精製した。この精製した変性
ポリフエニレンエーテルを乾燥した後、 500とを採
取し。
クロロホルムに溶解して厚さ約50μのキャストフィル
ムを作成した。次いで、このフィルムをK iQし、赤
外分光測定用試料とした。この試料中の無水マレイン酸
との反応に由来する −(CO)20− *造の存在を
赤外吸収スペクトルの1750〜1800cm−1付近
の吸収ピークにより確認した。
参考例2 エラストマーAの製造 (1)水添スチレン−ブタジェンブロック共重合体の製
造 水素添加されたポリブタジエンーポリスチレンー水素添
加されたポリブタジェン−ポリスチレンのIA造を有し
、結合スチレン量30%、数平均分子量48,0001
分子量分布1.05、水添前のざリプタジエンの1.2
結合量が30%、水添率99%の水添スチレン−ブタジ
ェン共重合体を特開昭60−79005号公報に記載さ
れたチタン系水添触媒を用いて合成した。
(2)グリシジル化水添スチレン−ブタジェンブロック
共重合体のm造 上記(1)で得られた水添スチレン−ブタジェンブロッ
ク共重合体100重量部に対して2.5重量部のグリシ
ジルメタクリレート、0.5重量部のバーへキサ25B
(日本油脂II)を均一に混合した後、二軸押出機(ス
クリュー径45mm;L/D=33.  ベント付き)
に供給し、ベントロから吸引して未反応のグリシジルメ
タクリレートを除去しながら、シリンダー温度260℃
で変性反応を行った6 この変性エラストマーを加熱減
圧乾燥後1分析したところグリシジルメタクリレートの
付加量は、1.0重量%であった。尚、 グリシジルメ
タクリレートの付加量は、赤外分光法により求めた。
参考例3 エラストマーBの製造 エチレン−プロピレン共重合体(三井石油化学(株)i
a、  タフマーPO180、M I 4.5にハ0分
)100重量部に対して2.0重量部の無水マレイン酸
、0.5重量部のパーへキサ25B(日本油脂製)を均
一に混合した後、二軸押出機(スクリュー径45mm;
  L/D=33、ベント付キ)ニ供給し、ベントロか
ら吸引して未反応の無水マレイン酸を除去しながら、 
シリンダー温度260℃でマレイン酸付加反応を行った
。この変性エラストマーを加fIAM圧r/i燥後、分
析したところ無水マレイン酸の付加量は、 0. 8重
量%であった。尚。
無水マレイン酸の付加量は、ナトリウムメチラートによ
る適定により求めた。
実施例1 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル 30 部
、 ポリブチレンテレフタレート(東しく株)誤、東し
PBT1401)70  部およびジフェニルメタン−
4,4−ジイソシアネート(日本ポリウレタン(株> 
m、  ミリオネートMT)1部ををトライブレンドし
た後2 シリンダー温度280℃に設定した同方向回転
二軸押出機(池貝鉄工(株)I!、口径 45mmφ、
  L/D = 33)を用いて溶融混練し、冷却した
後ベレット化して、ベレット状の樹f1組成物を得た。
この84脂紐威物を、130℃で6時間乾燥した後。
シリンダー温度280℃で射出成形し、物性測定用試験
片を作成した。
樹M組成物は成形加工性に優れ、得られた試験片は相剥
離がなく成形品外観の優れた物であった。
動的弾性率の比は、0.50.  ピーク温度は225
℃5 分散粒径は1.5μ以下、アイゾツト[1!8i
度は6. 514・c@/cm、曲げ弾性率は2550
0Kt/cポ、引張強度は560にに/c吐 引張伸び
は60%であった。
比較例1 実施例lで用いたポリブチレンテレフタレート70部と
参考例1で用いたポリフェニレンエーテル30部を、実
施例1とPlにして溶融混練し、成形試験片を得た。*
的弾性率の比は0.53゜ピーク温度は224℃であっ
たが、分散粒径は、最大12μで5〜10μの粒子が多
数存在し1本発明の範囲外であり、アイゾントg!零強
度は2゜5K(・cII/c+i、  引張強度は31
0にg/crrf、  引張伸びは5%と実施例1より
低い値であり、成形品外観の劣っていた。
比較例2 実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート70部と
参考例1で用いた変性ピリフェニレンエーテル30部を
、実施Mlと同様にして溶融混練し、試験片を得た。#
j的弾性率の比は0.51、ピーク温度は225℃であ
ったが、分散粒径は、5μ以上の粒子が5個存在し、本
発明の範囲外であり、熱変形温度は122℃、アイゾツ
ト1撃強度は3. 5 Kz−c+a/am、  引張
強度は420にg / e rrf。
引張伸びは20%とと実施例]より低い値であり、成形
品外観も劣っていた。
実施例2 参考例]、で得た変性ざジフェニレンエーテル25部と
実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート60部、
参考例2で得たエラストマーA15部およびジフェニル
メタン−4,4−シイジシアネート1部を実施例1と同
様に溶融混練して、試験片を得た。  樹gI胆酸物は
成形加工性に優れ、得られた試験片は相剥踵がなく成形
品外観の優れた物であった。動的弾性率の比は、0.4
3、ピーク温度は212℃1分散粒径は2.4μ以下、
アイゾントms強度は23. 5 Kz−cm/cL 
 熱変形温度は102℃5曲げ弾性率21500 Kg
/cITf、引1 g1度は450KK/err!、引
張伸びは100%とであった。
実施例3 実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート70部、
参考例1で用いたポリフェニレンエーテル20部、参考
例2で得たエラストマーA10部およびジフェニルメタ
ン−4,4−シイジシアネート2部を実施例1と同様に
溶融混練して、試験片を得た。
#l脂組成物は成形加工性に優れ、得られた試験片は8
I剥虐がなく成形品外観の優れた物であった。
動的弾性率の比は、0.46、 ピーク温度は218℃
、分散粒径は1.5μ以下、アイゾツト画引強度は10
,5にg−cm/cm、  *げ弾性率23000Kg
/crd、熱変形温度は110℃、引張強度は400 
[1/errf、引張伸びは60%であった。
実施544 参考例〕で得た変性ポリフェニレンエーテル 10部と
実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート80部お
よび参考例2で得たエラストマー、へ10!5を実施例
1と同様に溶融混練して、試9片を得た。
樹脂m残物は成形加工性に憬れ、得られた試験片は相剥
離がなく成形品外観の優れた物であった。
動的弾性率の比は、0.35、 ピーク温度は218℃
、分散粒径は3.5μ以下、アイゾットロ撃強度は8.
3に区・c +a / cel、熱変形温度は115℃
、曲げ弾性*22500にに/Cポ、引張強度は440
Kg/crd、  引張伸びは60%でであった。
実施N5 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル 30部と
実施例1で用いたポリブチレンチレフタレ−+−50部
および参考例3で得たエラストマーA20r5を実施例
1と同様に溶融混練して、試験片を得た。
m側屈酸物は成形加工性に優れ、得られたg膜片は相剥
離がなく成形品外観の優れた物であった。
動的弾性率の比は、0.39、ピーク温度は215℃5
分散粒径は3.2μ以下、アイゾツトrll1強度は3
0.j、にg・cTs/cm、熱変形温度は98℃、曲
げ弾性!$ ]、 9000にg/crrt、引張強度
は420にg/crrf、  引張伸びは120%でで
あった。
比較例3 実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート50部と
参考例1で用いたピリフェニレンエーテル30部および
参考例3で得たエラストマーA20部を実施例1と同様
にして溶融混練し、試験片を得た。動的弾性率の比は0
.39、ピーク温度は219℃であったが1分散粒径は
、最大8μで4μ以上が6gAあり、本発明の範囲外で
あり、アイゾツト渭1強度は6. 5 Kg−c翳/c
賑 引張強度は340 Kg/cnf、  引張伸びは
40%でと実施例5に比べて低い値であり、成形品外観
も劣っていた。
比較例4 実施例1で用いたポリブチレンテレフタレート95部と
参考g41で得た変性ポリフェニシンエーテルA5部お
よびジフェニルメタン−4,4−シイジシアネート1部
を実施Mlと同様にして溶融混練し、試験片を得た。
ms、m酸物は成形加工性に優れ、18られた試験片は
相剥離がなく成形品外観の優れた物であった。
ピーク温度は218℃2 分散粒径は0. 9μ以下、
アイゾツト(If撃強度は4.5にに・cllclであ
ったが、動的弾性率の比は0.24と本発明の範囲外で
あり、熱変形温度は67℃と低かった。
比較例5 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル15部と実
施例1で用いたどりブチレンテレフタレート50部、参
考例2で得たエラストマーA 35部およびジフェニル
メタン−4,4−シイジシアネート2部を実施例1と同
様に溶融混練して、試残片を得た。
ピーク温度は175℃であったが、動的弾性率の比は0
,25、分散粒径は4μ以上が48と本発明の範囲外で
あり、アイゾツト慣!g!強度は50゜5にg−co/
e−と高かったが、熱変形温度は55℃と低い値であっ
た。
実施例6 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル30部と、
ポリエチレンテレフタレート(固有粘度0.72)70
部およびジフェニルメタン−4,4−シイジシアネート
2部を実施911と同様に溶融混練しで、試験片を得た
樹り組成物は成形加工性に優れ、得られた試験片は相#
J jllがなく成形品外観の優れた物であった。
動的弾性率の比は0.64、 ピーク温度は225℃1
分散粒径は2.1μ以下、アイゾツト街!!強度は3.
5にg・c m / ca、  熱変形温度は135℃
、引張強度は550 Kg/cイ、引張伸びは40%で
であった。
実施例7 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル20部と実
施例1で用いたどりブチレンテレフタレート60部、ポ
リスチレン(′M化成工業(株) II。
スタイロン685、メルトフローレー)2.1g/10
分)10部、参考912で得たエラストマーA10部お
よびジフェニルメタン−4,4−シイジシアネート1部
を実施例1と同様に溶m混疎して、試験片を得た。  
樹脂m酸物は成形加工性に優れ。
得られた試験片は相剥類がなく成形品外観の優れた物で
あった。動的弾性率の比は0.35.  ピーク温度は
175℃1分故粒径は1. 8μ以下、アイゾツト画!
!強度は5.5にg −c a / cL  熱変形温
度は103℃、引張強度は5001[g/cゴ、引張伸
びは50%でであった。
比較例6 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル10部と実
施例1で用いたどりブチレンチレフタレ−)60部、実
施例7で用いたポリスチレン20部、参考例2で得たエ
ラストマーA10部およびジフェニルメタン−4,4−
シイジシアネート1部を実施例1と同様に溶融混練して
、試験片を得た。
樹脂組成物は成形加工性に優れ、得られた試験片は相剥
離がなく成形品外観の優れた物でありた。
ピーク温度は135’C,分散粒径は1.4μ以下、ア
アイゾット賀撃強度は8.5Kg・011cmであった
が、動的弾性率の比は0.25と本発明の範囲外であり
、熱変形温度は68℃と低い値であった。
実施例8 参考例1で得た変性ポリフェニレンエーテル30部と実
施例1で泪いたポリブチレンチレフ、タレ−)60部、
参考例3で得たエラストマーB10部およびエポキシ樹
、0 (AER330、旭化成工業(株) I!、  
エポキシ当量1.90)1部を実施例1と同様に溶m混
諌して、試験片を得た。  樹脂m酸物は成形加工性に
優れ、得られた試験片は相M g!がなく成形品外観の
優れた物であった。動的弾性率の比は0.52.  ピ
ーク温度は220℃、分散粒径は4.5μが1個存在し
たが他は2. 1μ以下、 アイゾツトtR1!!強度
は3. 1.5−c履/cm、熱変形温度は132℃、
引張強度は510にに/crr+。
引張伸びは30%でであった。
比較例7 実施例1で用いたポリブチレンテレフタレートを実施例
1と同様に成形して試験片を得た。!&的弾性率の比は
0,22であり、熱変形温度は64℃と低い値であった
(51A明の効果] 以上から明らかなように1本発明によれば、成形加工性
、け熱性9機械的特性、耐街撃性に優れ、成形品外観の
良好なポリエステル樹脂組成物を提供することができる
本発明の樹脂組成物は、フィルム、シート、射出成形物
、圧縮成形物など、極めて多種多様にわたる実用上有用
な製品にすることができ、自動車用途、1!気・電子用
途などにもちいることができる1例えば、 自動車外板
、 自動車用コネクタールーフフレーム、サイドブレー
キ、ブロアー用シロッコファン、スキー板、スキー用バ
インダージェットスキー外板、電気・電子」コネクタ・
−ソケット、ハウジング、 シャーシー等に用いること
ができる。
特許出願人   旭化成王水株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリエステル樹脂からなる連続相及び(b
    )ポリフェニレンエーテル樹脂を主成分とする分散相か
    らなり、該分散相の分散粒径が4μm以下であり、動力
    学的試験において、損失弾性率のピーク温度が130℃
    以上に存在し、かつ100℃と30℃の動的弾性率の比
    が0.3以上であることを特徴とするポリエステル樹脂
    組成物。
JP8695589A 1989-04-07 1989-04-07 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH02265954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695589A JPH02265954A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695589A JPH02265954A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265954A true JPH02265954A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13901295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8695589A Pending JPH02265954A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199886A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 京セラ株式会社 複合樹脂材料、誘電体フィルムと、これを用いたフィルムコンデンサおよび連結型コンデンサ、ならびにインバータ、電動車輌
WO2023182236A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 京セラ株式会社 誘電体フィルム、これを用いた金属化フィルム、フィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、インバータおよび電動車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199886A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 京セラ株式会社 複合樹脂材料、誘電体フィルムと、これを用いたフィルムコンデンサおよび連結型コンデンサ、ならびにインバータ、電動車輌
JPWO2016199886A1 (ja) * 2015-06-11 2018-02-08 京セラ株式会社 複合樹脂材料、誘電体フィルムと、これを用いたフィルムコンデンサおよび連結型コンデンサ、ならびにインバータ、電動車輌
WO2023182236A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 京セラ株式会社 誘電体フィルム、これを用いた金属化フィルム、フィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、インバータおよび電動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071911A (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
JPS58141240A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPH0374461A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01304153A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0585581B2 (ja)
JPH02265954A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0352764B2 (ja)
JP2797001B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62209165A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2855272B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03185058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2600248B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04285658A (ja) 多相樹脂組成物
JP3102121B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6366249A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62129345A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0269563A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP2593532B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPH08333509A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(アリーレンスルフィド)およびマレイミド化合物を含む組成物
JPH04178413A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0352950A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08134347A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH04114058A (ja) ポリエステル系樹脂組成物