JPH02265933A - 発泡合成樹脂の製造方法 - Google Patents

発泡合成樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH02265933A
JPH02265933A JP1086905A JP8690589A JPH02265933A JP H02265933 A JPH02265933 A JP H02265933A JP 1086905 A JP1086905 A JP 1086905A JP 8690589 A JP8690589 A JP 8690589A JP H02265933 A JPH02265933 A JP H02265933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing agent
synthetic resin
compound
active hydrogen
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1086905A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Aoyanagi
美奈子 青柳
Ichiro Kamemura
亀村 一郎
Hiromitsu Odaka
小高 弘光
Yoshiyuki Yamaguchi
芳之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1086905A priority Critical patent/JPH02265933A/ja
Publication of JPH02265933A publication Critical patent/JPH02265933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野] 本発明は、ポリウレタンフォームなどの発泡合成樹脂を
製造する方法に関するものであり、特に特定の発泡剤の
使用を特徴とする発泡合成樹脂の製造方法に関するもの
である。
【従来の技術1 イソシアネート基と反応しつる活性水素含有基を2以上
有する活性水素化合物とポリイソシアネート化合物とを
触媒と発泡剤の存在下に反応させて発泡合成樹脂を製造
することは広く行なわれている。活性水素化合物として
はたとえば、ポリヒドロキシ化合物やポリアミン化合物
がある。得られる発泡合成樹脂としては、たとえばポリ
ウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフオーム、ポ
リウレアフオームなどがある。また、比較的低発泡の発
泡合成樹脂としては、たとえばマイクロセルラーポリウ
レタンエラストマーやマイクロセルラーポリウレタンウ
レアエラストマーなどがある。 上記発泡合成樹脂を製造するための発泡剤としては種々
の化合物が知られているが、主にはトリクロロフルオロ
メタン(R−11)が使用されている。また、通常R−
11とともにさらに水が併用される。さらに、フロス法
等で発泡を行う場合には、これらとともにより低沸点の
(常温常圧下で気体の)ジクロロジフルオロメタン(R
−12)が併用されている。さらに他の比較的低沸点の
塩素化フッ素化炭化水素類が発泡剤として使用すること
ができるという提案は種々提出されCいるが、上記R−
11とR−12を除いてはいまだ広く使用されるには至
っていない、また、塩素化フッ素化炭化水素系発泡剤の
代りに塩化メチレンなどの他の低沸点ハロゲン化炭化水
素系発泡剤の使用も提案されている。 [発明が解決しようとする課題] 従来広く使用されていたR−11やR−12などの大気
中で極めて安定な塩素化フッ素化炭化水素は分解されな
いまま大気層上空のオゾン層にまで達してそこで紫外線
などの作用で分解され、その分解物がオゾン層を破壊す
るのではないかと考えられるようになった6発泡剤とし
て使用された上記のような塩素化フッ素化炭化水素は、
その一部が大気中に漏出するため、その使用はオゾン層
破壊の原因の一部になるのではないかと危惧されている
。従って、このよりなR−13やR−12に代えてそれ
よりオゾン層破壊のおそれの少ない発泡剤の開発が望ま
れる。 L課題を解決するための手段] 本発明は前述の問題点を解決すべくなされた下記の発明
を提供するものである。 イソシアネート基と反応しつる活性水素含有官能基を2
以上有する活性水素化合物とポリイソシアネート化合物
とを低沸点ハロゲン化炭化水素系発泡剤の存在下に反応
させて発泡合成樹脂を製造する方法において、低沸点ハ
ロゲン化炭化水素系発泡剤としてCF、CF、CH,、
CF、CF、CIIF、。 CHsCFsCHs 、 CFsCFtCHs F、 
CHFzCFtCHs 、 CHFaCFaCHFz 
。 CHsFCF*CHm、 CHFヨCFIC)12F、
 Cl2FCFaCH□F。 CHsCFzCHCl、F、CI(FiCFsCHCI
F、  CHF*CF*C)lacJ、。 CHsCFsCHsCX、CCIFICFI(JCIF
、CI!FCFfiCHCIF。 CH,FCFsCHmCI、CHsCF*CC1zF、
CHFmCFgCCliF。 CCIFsCF−CHiCl、CHclFCFfico
cip、C)l*FcFtcclsF。 およびCHCl1CF*CHsの群から選ばれる少なく
とも1種を使用することを特徴とする発泡合成樹脂の製
造方法。 本発明における発泡剤であるCF、CF、C1l$(R
−245cb)、 CFsCFtCHFs(R−227
ca)、 CHsCFzCHs(R−272ca)、 
CF、CFIC)i2F(R−236cb)、 CHF
、CF、C)i。 (R−254cb)、 C)lFacF、c)IF*(
R−236ca)は塩素を含まないフッ素化炭化水素で
あることにより、前記オゾン層破壊のおそれは少ないと
考えられる。さらにその沸点がR−12に近いのでそれ
に代る発泡剤として使用できるものである。 本発明における発泡剤であるCHIFCFaC)II(
R−263ca) 、 C1(FICFICIfF(R
−245cal、 CHRFCFgCHxF(R−25
4ca) 、 C)I−CFaCHCIF (R−25
3cb) 、 CHF・aCF zcHclF(R−2
35ca) 、 CHF−CFtCl(icl (R−
244ca) 、 CHsCFaCHaCl(R−26
2ca)、 CCIFiCF*CHCIF(R−225
cb)、 CImFCF。 C)ICIF(R−244cb)、CHIFCFICH
,(:1(R−253ca)、CB 3CF。 eciJ(R−243cc) 、CI(F*CFsCC
1sF(R−225cc)、CCIFsCFgCH*C
1(R−234cc)、CHCIFCFgCFICIF
(R−234cal 。 C)1.FCF、CC1,F(R−234Cd)、CH
Cl、CF、C1,(R−252cb)は水素を含むフ
ッ素化塩素化炭化水素であることにより、前記オゾン層
破壊のおそれは少ないと考えられる。さらにその沸点が
R−11に近いのでそれに代る発泡剤として使用できる
ものである。 本発明における前記ハロゲン化炭化水素系発泡剤はそれ
らのみ使用することは勿論、他の発泡剤と併用すること
ができる。特に水は多(の場合前記ハロゲン化炭化水素
系発泡剤と併用される。水量外の他の併用しつる発泡剤
としては、たとえば現行の発泡剤であるR−11やR−
12、その他の低沸点ハロゲン化炭化水素、低沸点炭化
水素、不活性ガスなどがある。R−11に:)R−12
はそれ自身オゾン層破壊の原因となるおそれはあるもの
の、本発明における発泡剤との併用によりその使用量を
減らすことができる。その他の低沸点ハロゲン化炭化水
素としては、塩化メチレンなどのフッ素原子を含まない
ハロゲン化炭化水素や前記以外の含フツ素ハロゲン化炭
化水素がある。低沸点炭化水素としてはブタンやヘキサ
ンが、不活性ガスとしては空気や窒素などがある。 インシアネート基と反応しつる活性水素含有官能基を2
以上有する活性水素化合物としては、水酸基やアミノ基
などの活性水素含有官能基を2以上有する化合物、ある
いはその化合物の2種以上の混合物である。特に、2以
上の水酸基を有する化合物やその混合物、またはそれを
主成分としさらにポリアミンなどを含む混合物が好まし
い、2以上の水酸基を有する化合物としては、広(使用
されているポリオールが好ましいが、2以上のフェノー
ル性水酸基を有する化合物(たとえばフェノール樹脂初
期縮合物)なども使用できる。ポリオールとしては、ポ
リエーテル系ポリオール、ポリエステル系ポリオール、
多価アルコール、水酸基含有ジエチレン系ポリマーなど
がある。特にポリエーテル系ポリオールの1種以上のみ
からなるが、それを主成分としてポリエステル系ポリオ
ール、多価アルコール、ポリアミン、アルカノールアミ
ン、その他の活性水素化合物との併用が好ましい、ポリ
エーテル系ポリオールとしては、多価アルコール、糖類
、アルカノールアミン、その他のイニシェークーに環状
エーテル、特にプロピレンオキシドやエチレンオキシド
などのアルキレンオキシドを付加して得られるポリエー
テル系ポリオールが好ましい、また、ポリオールとして
ポリマーポリオールあるいはグラフトポリオールと呼ば
れる主にポリエーテル系ポリオール中にビニルポリマー
の微粒子が分散したポリオール組成物を使用することも
できる。ポリエステル系ポリオールとしては、多価アル
コール−多価カルボン酸縮合系のポリオールや環状エス
テル開環重合体系のポリオールがあり、多価アルコール
としてはエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリ
セリン、トリメヂロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ジェタノールアミン、トリエタノールアミンなどが
ある。2以上のフェノール性水酸基を有する化合物とし
ては、フェノール類をアルカリ触媒の存在下で過剰のホ
ルムアルデヒド類と縮合結合させたレゾール型初期縮合
物、レゾール型初期縮合物を合成する際、非水系で反応
させたベンジリック型初期縮合物、過剰のフェノール類
を酸触媒の存在下でホルムアルデヒド類を反応させたノ
ボラック型初期縮合物等がある。これらの初期縮合物の
分子量は200〜r、ooooのものが好ましい。ここ
でフェノール類のはベンゼン環を形成する骨格の一個以
上の炭素原子が直接水酸基と結合したものを意味しその
同一構造内に他の置換結合基を有するものも含まれる1
代表的なものとしてはフェノール、クレゾール、ビスフ
ェノールA、レゾルシノール等がある。また、ホルムア
ルデヒド類は特に限定しないがホルマリン、パラホルム
アルデヒドが好ましい、ポリオールあるいは活性水素化
合物水素の混合物の水酸基価は約20〜1000のもの
から目的に応じて選択されることが多い。 ポリイソシアネート化合物としてはイソシアネート基を
2以上有する芳香族系、脂環族系、あるいは脂肪族系の
ポリイソシアネート、それら2種以上の混合物、および
それらを変性して得られる変性ポリイソシアネートがあ
る。具体的には、たとえば、トリレンジイソシアネート
、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポ
リフェニルイソシアネート(通称:クルードMDI)キ
シリレンジイソシアネート、インホロンジイソシアネ−
1・、ヘキサメチレンジイソシアネートなどのポリイソ
シアネートやそれらのプレポリマー型変性体、ヌレート
変性体、ウレア変性体などがある。 活性水素化合物とポリイソシアネート化合物を反応させ
る際、通常触媒の使用が必要とされる。触媒としては、
活性水素含有基とインシアネート基の反応を促進させる
有機スズ化合物などの金属化合物系触媒やトリエチレン
ジアミンなどの3級アミン触媒が使用される。また、カ
ルボン酸金属塩などのインシアネート基同志を反応させ
る多量化触媒が目的に応じて使用される。さらに、良好
な気泡を形成するための整泡剤も多くの場合使用される
。整泡剤としては、たとえばシリコーン系整泡剤や含フ
ツ素化合物系整泡剤などがある。その他、任意に使用し
つる配合剤としては、たとえば充填剤、安定剤、着色剤
、難燃剤などがある。 これら原料を使用し、ポリウレタンフォーム、ウレタン
変性ポリイソシアネレートフォーム、マイクロセルラー
ポリウレタンエラストマー、マイクロセルラーポリウレ
タンウレアエラストマー、マイクロセルラーポリウレア
エラストマー、その他の発泡合成樹脂が得られる。 ポリウレタンフォームは大別して硬質ポリウレタンフォ
ーム、半硬質ポリウレタンフォーム、軟質ポリウレタン
フォームがある9本発明は、特にハロゲン化炭化水素系
発泡剤の使用量の多い分野である硬質ポリウレタンフォ
ーム、ウレタン変性ポリイソシアヌレートフオーム、そ
の他の硬質フオームの製造において特に有用である。そ
の内でも、水酸基価約200−1000のポリオールあ
るいはポリオール混合物と芳香族系のポリイソシアネー
ト化合物を使用して得られる硬質ポリウレタンフォーム
の製造において特に有用である。これら硬質フオームを
製造する場合、本発明におけるハロゲン化炭化水素系発
泡剤の使用量は、活性水素化合物に対して55〜150
重量%、特に20〜60重量%が適当である。 また、それとともに、水を活性水素化合物に対して0〜
10重量%1特に1〜5重量%使用することが好ましい
、一方、軟質ポリウレタンフォームや半硬質ポリウレタ
ンフォーム、マイクロセルラーエラストマーの場合には
、本発明におけるハロゲン化炭化水素発泡剤は活性水素
化合物に対して5〜150重量%の使用が好ましい、軟
質ウレタンフオーム、半硬質ウレタンフオームの場合水
を0〜lO重量%、マイクロセルラーエラストマーの場
合には水を0〜5重量%併用することが好ましい。 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。 [実施例] 下記のポリオールについて本発明におけるハロゲン化炭
化水素系発泡剤の発泡評価を行なった。 ポリオ−ルミ:グリセリンにプロピレンオキシドを反応
させた水酸基価420のポリエーテルポリオール ボリオールb:シェークロースにプロピレンオシドとエ
チレンオキシドを反応させた水酸基価450のポリエー
テルポリオール ポリオールc:トルエンジアミンIこプロピレンキシド
を反応させた水酸基価440のポリエーテルポリオール 発泡評価は次の様に行なった。ポリオール1.00重量
部に対し、シリコーン系整泡剤(信越化学■商品名F−
338)を2部、水1部、触媒としてN、N−ジメチル
シクロヘキシルアミンをゲルタイム45秒とするための
必要ff15本発明の発泡剤適当量の混合液とポリメチ
レンポリフェニルイソシアネート(MD化成■ 商品名
PAP1135)を液温20℃で混合し、200+++
m X200m5 X 2005m+の木製のボックス
、内に投入、発泡させ評価した。なお発泡剤の使用量は
発泡体のコア密度が30±2 kg/+s’となるよう
調整した。 結果を表1−1〜1−22に示す。 判定の基準は次のとおりである。 0 : R−11と同等以上 △二R−11よりやや劣る X : R−11より劣る 表1−1 表1−2 表1−3 表1−7 表1−8 表1−9 発泡剤: R−245cb 発泡剤: R−227ca 発泡剤: R−272ca 発泡剤: R−263ea 発泡剤: R−245ca 発泡剤: R−254ca 表1−4 表1づ 表1−6 表1−10 表1−11 表1−12 発泡剤: R−236cb 発泡剤: R−254cb 発泡剤: R−236ca 発泡剤: R−253cb 発泡剤: R−235ca 発泡剤: R−244ca 表1−13 表1−14 表】−15 表1−19 表1 表1−21 発泡剤: R−262ca 表1−16 発泡剤: R−253ca 発泡剤: R−225cb 表1−17 発泡剤: R−243cc 発泡剤: R−244cb 表1−18 発泡剤: R−225cc 発泡剤: R−234cc 表1−22 発泡剤: R−252cb 発泡剤: R−234ca [発明の効果1 本発明は、 オゾン層破壊の右それのあるR−11 などの塩素化フッ素化炭化水素の使用量を効果的に削減
し、 良好な発泡合成樹脂を製造するこ とができるものである。 発泡剤: R−234cd

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イソシアネート基と反応しうる活性水素含有官能基
    を2以上有する活性水素化合物 とポリイソシアネート化合物とを低沸点ハ ロゲン化炭化水素系発泡剤の存在下に反応 させて発泡合成樹脂を製造する方法におい て、低沸点ハロゲン化炭化水素系発泡剤と してCF_3CF_2CH_3、CF_3CF_2CH
    F_2、CH_3CF_2CH_3、CF_3CF_2
    CH_2F、CHF_2CF_2CH_3、CHF_2
    CF_2CHF_2、CH_2FCF_2CH_3、C
    HF_2CF_2CH_2F、CH_2FCF_2CH
    _2F、CH_3CF_2CHClF、CHF_2CF
    _2CHClF、CHF_2CF_2CH_2Cl、C
    H_3CF_2CH_2Cl、CClF_2CF_2C
    HClF、CH_2FCF_2CHClF、CH_2F
    CF_2CH_2Cl、CH_2CF_2CCl_2F
    、CHF_2CF_2CCl_2F、CClF_3CF
    _2CH_2Cl、CHClFCF_2CHClF、C
    H_2FCF_3CCl_2FおよびCHCl_2CF
    _2CH_3の群から選ばれる少なくとも1種を使用す
    ることを特徴とする発泡合成樹脂の製造方法。
JP1086905A 1989-04-07 1989-04-07 発泡合成樹脂の製造方法 Pending JPH02265933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086905A JPH02265933A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 発泡合成樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086905A JPH02265933A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 発泡合成樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265933A true JPH02265933A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13899857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086905A Pending JPH02265933A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 発泡合成樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254400A (en) * 1991-04-18 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microcellular and ultramicrocellular materials containing hydrofluorocarbon inflatants

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254400A (en) * 1991-04-18 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microcellular and ultramicrocellular materials containing hydrofluorocarbon inflatants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01234432A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03745A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02120335A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03744A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02120338A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02265933A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03743A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03746A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01240512A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02283735A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02120336A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03126714A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01149817A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH03265633A (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JPH01135817A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01313541A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01135820A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02120337A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01149815A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01139613A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02265934A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02263841A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH02263842A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01313540A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH01313539A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法