JPH02265792A - 感熱転写記録材料 - Google Patents

感熱転写記録材料

Info

Publication number
JPH02265792A
JPH02265792A JP1085669A JP8566989A JPH02265792A JP H02265792 A JPH02265792 A JP H02265792A JP 1085669 A JP1085669 A JP 1085669A JP 8566989 A JP8566989 A JP 8566989A JP H02265792 A JPH02265792 A JP H02265792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
hydrogen atom
color
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1085669A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1085669A priority Critical patent/JPH02265792A/ja
Publication of JPH02265792A publication Critical patent/JPH02265792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、昇華型感熱転写記録材料に関し、更に詳しく
は熱転写性に優れ、色再現上好ましい色相を有し、更に
分光吸収係数が大きく、光、熱、湿気に対して安定であ
り、かつ合成が容易な熱転写性色素を含有する感熱転写
記録材料に関する。
[発明の背景] 近年、ビデオ画像等の電気信号によるカラー画像をカラ
ーハードコピーに記録するための技術開発が行われてお
り、こようなカラー記録方式として、インクジェット、
電子写真、感熱転写等によるカラー記録技術が検討され
ている。
これらのうち、特に感熱転写方式は、操作や保守の容易
性、装置の小型化、低コスト化が可能なこと、更にはラ
ンニングコストが安い等の利点を有している。
この感熱転写方式には、支持体上に溶融性インク層を有
する感熱転写記録材料(転写シートともいう。)を感熱
ヘッドにより加熱して、該インクを受像材料(被転写シ
ートともいう。)上に溶融転写する方式と、支持体上に
昇華性色素を含有するインク層を有する感熱転写記録材
料を感熱ヘッドにより加熱して、受像材料に前記昇華性
色素を転写する昇華転写方式の2種類があるが、昇華転
写方式の方が感熱ヘッドの熱的エネルギーの変化に応じ
て、色素の転写量を変化させて画像の階調をコントロー
ルすることができるので、フルカラー記録に有利である
したがって、前述の昇華転写方式に用いる色素としては
、以下の条件を満足する必要がある。
すなわち、感熱転写時に感熱ヘッドの加熱により容易に
転写し、かつ熱分解しないこと、良好な色相を有するこ
と、耐光性、耐熱性、耐湿性、耐薬品性が良好であるこ
と、更に実用上、合成が容易であること等である。
従来、感熱転写用染料として、ある種のインドアニリン
系染料を使用することができることが、特開昭60〜2
39289号公報および同61−22993号公報に記
載されている。
しかしながら、このインドアニリン系染料を感熱転写記
録材料に使用しても、該染料は、耐熱性、色相の点で十
分でなく、更なる改善が望まれている。
そこで、本発明者は、前述の観点に立って、感熱転写記
録用染料について、種々研究を続けた結果、意外にも一
般式[I1の染料が前述の条件を満足する好ましいもの
であることを発見し、これに基づいて本発明は完成した
ものである。
[発明の目的コ したがって、本発明の目的は、熱転写性に優れ、色再現
上好ましい色相を有し、更に分光吸収係数が大台<、光
、熱、湿気に対して安定であり、かつ合成が容易な熱転
写性染料を含有する感熱転写記録材料を提供することに
ある。
[発明の構成] 本発明の目的は、−数式[I]で表される染料を含有す
る感熱転写記録材料によって達成される。
一般式[I] [式中、R1は置換基を有していてもよい脂肪族基、ア
リール基又は複素環基を示し、R2は水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基を示し、R3は脂肪族基、アリール
基、複素環基、脂肪族オキシ基、脂肪族チオ基、アリー
ルオキシ基、アリールチオ基又はアシルアミノ基を示す
。またR4及びR5は互いに同一であっても異っていて
もよく、水素原子又は低級アルキル基を示す。
更にR6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アルキルアミド基、アリールアミド基、アル
キルスルホンアミド基、アリールスルホンアミノ基を示
す。nは1〜4の整数を表R7R11はそれぞれアルキ
ル基を表し、これらのアルキル基は置換されていてもよ
く、また連結して5〜7員のへテロ環を形成していても
よい。
更にR6とR6R8とR7はそれぞれ連結して5〜7員
のへテロ環を形成してもよい。]以下、本発明を更に詳
しく説明する。
本明細書中、脂肪族基とは、直鎮状、分岐状又は環状の
いずれの基でもよく、例えばアルキル基、アルケニル基
等の飽和又は不飽和のものを包含する意味に用いている
一般式[I1で表される色素において、R1は炭素数1
〜8の脂肪族基(例えば、メチル基、ブチル基、オクチ
ル基、シクロヘキシル基等)、アij = JL/基(
例えばフェニル基、ナフチル基等)、又は複素環(例え
ば2−ピリジル基、 2−チアゾリル基、2−イミダゾリル基、2−フリル基
、6−キノリル基等)を表し、これらはアルキル基、ア
リール基、複素環基、アルコキシ基(例えばメトキシ基
、2−メトキシエトキシ基等)、アリールオキシ基(例
えばフェノキシ基、2−クロロフェノキシ基、4−シア
ノフェノキシ基、4−ブタンスルホンアミドフェノキシ
基等)、アシル基(例えばアセチル基、ベンゾイル基等
)、エステル基(例えばエトキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基
、ブトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオキシ基
等)、アミド基(例えばアセチルアミノ基、ブタンスル
ホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基、ジプロピル
スルファモイルアミノ基等)、カルバモイル基(例えば
、ジメチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基等)
、スルファモイル基(例えばジブチルスルファモイル基
等)、イミド基(例えばサクシンイミド基、ヒダントイ
ニル基等)、ウレ、イド基(例えばフェニルウレイド基
、ジメチルウレイド基等)、スルホニル基(例えばメタ
ンスルホニル基、カルボキシメタンスルホニル基、フェ
ニルスルホニル基等)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(
例えばブチルチオ基、フェニルチオ基等)、ヒドロキシ
基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基、スルホ基、ハ
ロゲン原子等から選ばれた基で置換していてもよい。
R2はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基、アリール基(例えばフェニル基等)又はアシルアミ
ノ基(例えばアセチルアミノ基等)を表す。
R3は脂肪族基(例えばメチル基、エチル基・シクロヘ
キシル基等)、アリール基(例えばフェニル基等)、複
素環基(例えば2−ピリジル基、j−モルホリル基等)
、アルコキシ基(例えばメトキシ基、ブトキシ基等)、
アリールオキシ(例えばフェノキシ基等)、脂肪族もし
くは芳香族チオ基(例えばブチルチオ基、フェニルチオ
基、2−イミダゾリルチオ基等)、又はアシルアミノ基
(例えばブタンアミド基等)を表す。
R4及びR’はそれぞれ水素原子又は低級アルギル基を
表す。
一般式[I]において、好ましいR,′は置換又は無置
換のアルキル基、アリール基であり、特に好ましいもの
は置換アリールオキシ置換のアルキル基である。またR
3の好ましいものは、炭素数1〜6のアルキル基、アリ
ールチオ基(例えばフェニルチオ基、ドデシルフェニル
チオ基、2−ピリジルチオ基等)又はアシルアミノ基(
例えばアセチルアミノ基、びばりるアミノ基等)であり
、特に好ましくは炭素数1〜3のアルキル基である。
R4及びRSはそれぞれ水素原子又はメチ2.基が好ま
しく、特に水素原子が好ましい。
更に好ましくは、R2が塩素原子で、R′か炭素数1〜
3のアルキル基モしてR4及びR5か共に水素原子であ
る場合である。
R8で表されるアルキル基としては、メチル基、エチル
基、ブチル基等の非置換の06までのアルキル基、メト
キシエチル基、エトキシエチル基、ヒドロキシエチル基
、メタンスルホンアミ)ごエチル基等の置換アルキル基
等が挙げられる。
R8で表されるアルコキシ基としては、メトIiニジ基
、エトキシ基、n−プロピルオキシ基等の非置換のC,
までのアルコキシ基が好ましく、更にはメトキシエトキ
シ基、エトキシエトキシ基等の炭素数の合計が8以丁の
アルコキシ置換アルコキシ基も好ましい。
R6で表されるアルキルアミド基としては、アセトアミ
ド基、プロピオンアミド基、トリクロロアセトアミド基
、トリフルオロアセトアミド基等の非置換又は置換のア
ルキルアミド基が好まし。
く、アリールアミド基としては、ペンツアミド基、I)
−トリルアミド基等の置換ペンツアミド基も好ましい。
R6で表されるアルキルスルホンアミド基としては、メ
タンスルホンアミド基、プロパンスルホンアミド基等の
非置換の08いかのアルカンスルホンアミド基が好まし
く、アリールスルホンアミド基としては、ベンゼンスル
ホンアミド基、トルエンスルホンアミド基、p−エトキ
シベンゼンスルホンアミド基、I−ニトロベンゼンスル
ホンアミド基等の置換又は非置換のベンゼンスルホンア
ミド基が好ましい。
R7,R8で表されるアルキル基としては、メチル基、
エチル基、プロピル基、n−ブチル基等のC6以下の非
置換のアルキル基、またヒドロキシエチル基、メトキシ
エチル基、エトキシエチル基、メタンスルホンアミドエ
チル基、シアノエチル基、2−カルボアルコキシエチル
基等の炭素数の合計が8以下の置換アルキル基好ましい
更に前記のR7とR6は、共同して、例えばピロリジノ
基、モルホリノ基、ピペラジノ基、ピペリジノ基等の5
員環又は6員環からなるヘテロ環を形成してもよい。
本発明に用いられる色素は、色素の十分な転写性を考慮
した場合、色素分子中に08以上のアルキル基を含まな
い方がよい。
次に、本発明に用いられる一般式[I]で表される色素
の代表的な化合物例を示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
以下余白 しR3 しI′+3 CI 本発明に用いられる色素は、例えば特開昭49−115
72号公報、特開昭61−9653号公報等に記載され
た方法に準じて合成された下記の一般式[I1]で表さ
れるフェノール性化合物を、下記の一般式[III ]
で表されるp−フェニレンジアミン系化合物で酸化カッ
プリングすることによって得られる。
一般式[I1] [式中、R+ 、、 Raは、前記の一般式[I]と同
義であり、Xは水素原子乃至ハロゲン原子又はバラフェ
ニレンジアミン系化合物との酸化カップリングにおいて
離脱しつる基を表す、] 一般式[III ] [式中、Ra  R?  Ra及びnは、前記の一般式
[I]において定義したものと同義である。]以下に本
発明に用いられる色素化合物について、代表的な合成例
を挙げるが、他の色素も同様に合成することができる。
[合成例] 4.5−ジクロル−5−エチル−2−イソ酪酸アミド 2.76gを酢酸エチル200 mρに溶解し、これに
5%炭酸ソーダ水溶液500IIlρ、4−アミノ−3
−メチル−N、N−ジエチルアニリン・塩酸塩2.38
gを水50m[に溶解したものを加え、攪拌しながら、
これに、過硫酸カリウム6.30gを水100mρに溶
解した溶液を15分間で滴下した。
その後1時間そのまま攪拌を続けた。ついで酢酸エチル
層を分離し、2〜3回酢酸エチル層を水洗した後、無水
硫酸マグネシウムで脱水した。酢酸エチル層を濃縮し、
カラムクロマトによりシアン色素を精製した。得られた
色素はカラメル状であった。
吸収極大値及びモル吸光係数を測定した所、下記の通り
であった。
吸収極大値 λrsax = 666nm(メタノール
中)、646nm(エタノール中) モル吸光係数 ε= 22,300 (エタノール中)
前述のようにして製造された染料を用いて感熱転写記録
材料を製造するには、染料を結着剤と共に媒体中に溶解
あるいは微粒子状に分散させることによりインクを調整
し、該インクをベースフィルム上に塗布、乾燥し転写シ
ートを作製すればよい。
インクを調整するための結着剤としては、セルロース系
、アクリル酸系、でんぷん系等の水溶性樹脂、アクリル
樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、エチルセル
ロース等の有機溶剤に可溶性の樹脂等を挙げることがで
きる。
有機溶剤に可溶性の樹脂の場合、有機溶剤溶液としての
みならず、水性分散液の形で使用することも可能である
インク調整のための媒体としては水の他に、メチルアル
コール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコー
ル等のアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ等のセロソルブ類、トルエン、キシレン、クロロベ
ンゼン等の芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、塩化メチ
レン、クロロホルム、トリクロロエチレン等の塩素系溶
剤、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
等の有機溶剤を挙げることができる。
感熱転写記録材料を作製するためのインクを塗布するベ
ースフィルムとしては、コンデンサー紙、グラシン紙等
の薄葉紙、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド等の
耐熱性の良好なプラスチックのフィルムが遺している。
また該ベースフィルムの厚さとしては、3〜50umの
範囲を挙げることができる。
インクをベースフィルムに塗布する方法としては、−数
的にリバースロールコータ−グラビアコーター ロッド
コーター エアドクターコーター等を使用して実施する
ことができ、インクの塗布層の厚さは乾燥後、0.1〜
5μ璽の範囲となるように塗布すればよい、(原崎勇次
著、「コーティング方式(1979)槙書店)。
[発明の作用] 本発明に用いられる一般式[I]で表される染料は、鮮
明なシアン色を有するため、適当なマゼンタ色およびイ
エロー色と組合せることにより色再現性の良好なフルカ
ラー記録を得るのに遺しており、また昇華し易く、分子
吸光係数が大きいため感熱ヘッドに大きな負担をかける
ことなく、高速で色濃度の高い記録を得ることができる
更に熱、光、湿気等に対して安定であるため、転写記録
中に熱分解することがなく、得られる記録の保存性も優
れている。
また本発明に用いられる染料は、合成が容易であるばか
りでなく、有機溶剤に対する溶解性及び水に対する分散
性が良好であるため、均一に溶解あるいは分散した高濃
度のインクを調整することが容易であり、それらのイン
クを用いることにより、染料が均一に高濃度で塗布され
た感熱転写記録材料を得ることができる。
したがって、それらの感熱転写記録材料を用いることに
より均−性及び色濃度野良好な記録を得ることができる
以下余白 [実施例] 以]:、実施例により本発明を更に具体的に説明するが
、本発明は、これらの実施例にのみ限定されるものでは
ない。
実施例1 a)感熱転写記録材料の作製 ・合成例で製造された染料化合物1    t、23工
升ルセルロース          8.0g、1′ツ
ブロバノール           90g合計99.
2& 上記の組成の染料混合物をペイントコンデシコナーを用
いて約30分間処理しインクの調1製を行った。
このようにして得られたインクをバ・−コーター(1(
にPr1nt Coat rnstrumenjs社製
+<o、x)を用いてポリイミドフィルム上に塗布した
後、自然乾燥し・で感熱転写記録材料を得た。
b)受像材料の作製 飽和ポリエステル34重量%の水分散M(東洋紡績(株
)製、パイロナールMD−1200) 1.0 gとシ
リカゲル(B本シリカニ業(株)製、N1psilE 
220A商品名)5gとを混合して調製し・た塗料を上
質紙(厚さ200μm)にバーコーター(RにPr1n
t Coat Insjruments社製No、5)
を用いて塗布した。
以上のようにして得られた感熱転写記録材料と受像材料
を用いて感熱記録を行−)た。
すなわち、感熱転写記録材料のインク塗布面を受像材料
の塗料塗布面に重ね、発熱抵抗体として、4ドツト/I
1.l!の密度で持つ感熱ヘッドを感熱転写記録材料の
裏面に当てて熱転写記録を行い、色濃度0.95のシア
ン色の記録を得た。この時の感熱ヘッドには、0.6W
/ドツトの電力が1oミリ秒加えられた。
なお、色濃度はマクベス社製のデンシトメーターRD−
514型(ラッテンフィルターNo、25 )を用いて
測定したや また得られた記録の耐光性試験をキセノンフェードメー
ター・(スガ試験機(株)製)を用いて行い、本発明に
用いられる染料は50時間の照射においても殆ど変褪色
しなかった。更に本発明の感熱転写記録材料及びそれか
ら得られた記録は熱や湿気に対しても安定であり、暗所
保存性にも優れている。
実施例2 実施例1で用いた染料の代りに第1表に示された染料を
用いて、実施例1と同様の方法でインクを調製すると共
に感熱転写記録材料を作製し、更に転写記録を行い、第
1表に示されたような色濃度のシアン色の記録を得た。
これらの記録について、すべてのものを実施例1と同様
の方法で耐光性試験を行った所、該記録は殆ど変色しな
いと共に高温及び高温下において画像の保存性が優れて
いた。
第  1  表 [発明の効果] 本発明に用いられる一般式[I]で表される染料を含む
感熱転写記録材料は、適当なマゼンタ色およびイエロー
色と組合せることにより色再現性の良好なフルカラー記
録を得ることができ、また昇華し易く、分子吸光係数が
大きいため感熱ヘッドに大きな負担をかけることなく、
高速で色濃度の高い記録を得ることができる。
更に熱、光、湿気等に対して安定であるため、転写記録
中に熱分解することがなく、得られる記録の保存性も優
れている。
また本発明に用いられる染料は、合成が容易であるばか
りでなく、有機溶剤に対する溶解性及び水に対する分散
性が良好であるため、均一に溶解あるいは分散した高濃
度のインクを調整することが容易であり、それらのイン
クを用いることにより、染料が均一に高濃度で塗布され
た感熱転写記録材料を得ることができる。
したがって、それらの感熱転写記録材料を用いることに
より均−性及び色濃度野良好な記録を得ることができる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式[ I ]で表される染料を含有する感熱転写記録
    材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は置換基を有していてもよい脂肪族基、
    アリール基又は複素環基を示し、R^2は水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基を示し、R^3は脂肪族基、ア
    リール基、複素環基、脂肪族オキシ基、脂肪族チオ基、
    アリールオキシ基、アリールチオ基又はアシルアミノ基
    を示す、またR^4及びR^5は互いに同一であっても
    異つていてもよく、水素原子又は低級アルキル基を示す
    。 更にR^6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基、アルキルアミド基、アリールアミド基、ア
    ルキルスルホンアミド基、アリールスルホンアミノ基を
    示す。nは1〜4の整数を表し、Aは水酸基又は▲数式
    、化学式、表等があります▼を表す。(ここでR^7、
    R^8はそれぞれアルキル基を表し、これらのアルキル
    基は置換されていてもよく、また連結して5〜7員のヘ
    テロ環を形成していてもよい。 更にR^6とR^8、R^6とR^7はそれぞれ連結し
    て5〜7員のヘテロ環を形成してもよい。]
JP1085669A 1989-04-06 1989-04-06 感熱転写記録材料 Pending JPH02265792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085669A JPH02265792A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 感熱転写記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085669A JPH02265792A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 感熱転写記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265792A true JPH02265792A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13865233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085669A Pending JPH02265792A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 感熱転写記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265792A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298492A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPH02188296A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Konica Corp 感熱転写記録用転写シート
JPH02252578A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写画像記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298492A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPH02188296A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Konica Corp 感熱転写記録用転写シート
JPH02252578A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写画像記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
EP0512548A1 (en) Thermal transfer sheet
JPS60239291A (ja) 感熱記録用色素及び感熱記録用シート
JPH01225592A (ja) 感熱転写材料
JPH0545436B2 (ja)
JPH0462277B2 (ja)
JPH0298492A (ja) 感熱転写材料
JPS6122993A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPH06199053A (ja) 感熱転写記録用色素
JP2759814B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPS60239292A (ja) 感熱転写記録用色素
JP2623241B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPH02265792A (ja) 感熱転写記録材料
JPS61148269A (ja) インドアニリン系化合物及び感熱転写記録用色素
JPS6233688A (ja) 感熱転写記録用色素
JPH0794181B2 (ja) 感熱転写材料
JPH0776177A (ja) 感熱転写用シート
US5260257A (en) Thermal transfer sheet
JPH02208094A (ja) 熱転写色素供与材料
JPS6119396A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPH02265791A (ja) 感熱転写記録材料
JP3058520B2 (ja) 感熱転写用シート
JPH051155B2 (ja)
JPH0351188A (ja) 感熱転写材料
JPS635993A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート