JPH0226577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226577Y2
JPH0226577Y2 JP1982140225U JP14022582U JPH0226577Y2 JP H0226577 Y2 JPH0226577 Y2 JP H0226577Y2 JP 1982140225 U JP1982140225 U JP 1982140225U JP 14022582 U JP14022582 U JP 14022582U JP H0226577 Y2 JPH0226577 Y2 JP H0226577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
light
line
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982140225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14022582U priority Critical patent/JPS5946635U/ja
Publication of JPS5946635U publication Critical patent/JPS5946635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226577Y2 publication Critical patent/JPH0226577Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 近時、各種の自動チツプマウント装置を使用
し、抵抗器、コンデンサー等の筒形(円筒形、円
柱形等)乃至板形(角板形、円板形等)の小型電
子部品(以下単にチツプと略記する。)を自動的
にプリント基板上に正確に配置(マウント)し、
該状態のまゝチツプをプリント基板上に適宜結着
することが行われている。
該自動チツプマウント装置の大略は、プリント
基板におけるチツプの配置位置に合わせて多数の
チツプ装填孔を設定した治具盤を別設し、該治具
盤の各チツプ装填孔毎にチツプを送給して、該チ
ツプを装填した治具盤を設定位置に移行し、該位
置にて治具盤に装填されたチツプを、治具盤の各
装填孔の位置に合わせて構成された多数の吸着口
を備えたサクシヨンヘツドの各吸着口に吸着し
て、その配置状態のまゝプリント基板上に移行
し、吸着を解いて、チツプマウント箇所に予じめ
接着剤を塗着してある該プリント基板上に各チツ
プを前記治具盤の配置位置と同一状態に正確にマ
ウント接着し、次で接着剤を乾燥処理したのち、
そのマウント状態のまゝ、ハンダ槽等へ移送し各
チツプをプリント基板上に適宜結着するものであ
る。
上記の如く、治具盤におけるチツプ装填孔は、
目的とするプリント基板のチツプマウント数と同
じ数を各相当する位置に設置する必要があり、ち
なみに、該チツプ数は数10個〜数100個である。
而して、上記適宜のチツプマウント装置におい
て、その一部装置たるチツプ自動分離供給装填装
置等によつて、各チツプ装填孔にチツプ装填を終
了した治具盤は、搬送ライン上を移行して主にサ
クシヨンヘツド位置に至り、該ヘツドの各吸着口
に各チツプ装填孔内のチツプを吸着して、該ヘツ
ドがプリント基板上へ移行し吸着を解いてチツプ
マウントするのであるが、 その工程において、治具盤の所定のチツプ装填
孔に、もれなくチツプが装填されていないと、プ
リント基板にチツプのマウント脱落が生じる。こ
れは、プリント基板がマウントするチツプ数が極
めて多数である上に、他の部品も装着されている
ことから、事後的なチエツクが極めて因難であ
り、しかも、たとえ小さなチツプ1個の脱落でも
プリント基板全体が不良品となつてしまうことか
ら、大きな問題とされている。
また、プリント基板には、予じめ転写工程等で
チツプマウント箇所毎に接着剤が点状に塗着して
あるため、サクシヨンヘツドが吸着したチツプを
基板上に下降してマウントするとき、空の吸着口
があると、そのまゝ該吸着口が直に接着剤に接着
して、吸着口を接着剤で塞いでしまつて、事後の
操作の支障となる欠点もあつた。
そこで、本考案は、治具盤が前記チツプ分離供
給装填装置等によるチツプ装填終了後、次工程の
サクシヨンヘツド等へ移行する搬送ライン途中に
本案装置を設置することによつて、治具盤の各チ
ツプ装填孔にチツプが装填されているか否かを適
確に検査する光学式電子検査装置を考案したもの
である。
即ち、本考案の一実施例を図面につき説明すれ
ば、 前記チツプ分離供給装填装置による等の適宜の
手段で各チツプ装填孔1にチツプtを供給装填さ
れた治具盤Dを、次の工程、例えばサクシヨンヘ
ツドの位置へ移行する途中の搬送ラインLをはさ
んだその上下位置に、上面長手方向に直線状の射
光スリツト2を開口したケース3内に発光ランプ
4を設置した発光器Aと、ダイオード等の複数個
の受光素子5′の直線状に列置した直線状受光素
子群5を備えたラインセンサーBとを、前記発光
器Aの射光スリツト2とラインセンサーBの直線
状受光素子群5を相対して設置し、ラインセンサ
ーBを適宜のオペレーターCに接続し、一方、治
具盤Dの各チツプ装填孔1の底面に貫通孔6を穿
設して構成し、 搬送ラインL上を移行する治具盤D底面に射光
スリツト2からの帯状光線を連続して射光し、チ
ツプ無装填のチツプ装填孔1の貫通孔6だけを光
線が通過し(チツプが装填されているチツプ装填
孔1は該チツプによつて貫通孔6が遮蔽され光線
が通らない。)、その光線をラインセンサーBの該
光線通過チツプ装填孔1に相対した位置の受光素
子5′が受光してオペレーターCへ電気信号を送
り、該オペレーターCに備えたモニターテレビ7
等にその無装填チツプ装填孔1の位置や番号等を
点が数字その他で検出表示するようにすると共
に、オペレーターCの指令で搬送ラインLを一時
停止する等の処理を行うようにしたものである。
上記オペレーターCのモニターテレビ7には、
例えば、治具盤Dのチツプ装填孔1の各位置を記
憶した映像を映し出して、チツプ無装填孔だけに
点表示がされるようにし、該表示と同時に治具盤
の搬送ラインを一時停止する等の処理をするよう
にプログラムしておく。
また、搬送ラインLは、例えば、治具盤Dの左
右側辺を支持して搬送する平行チエーンで構成し
て、発光装置Aの射光スリツト2から治具盤D底
面に射光される帯状光線を遮らないように設け
る。
なお、上記は治具盤Dの往路途中における検査
について説明したが、例えば、往路終点でサクシ
ヨンヘツドに各チツプを吸着したのち、同一搬送
ライン上を戻る復路途中に本案装置中を通過する
ときに、本案装置によつて、今度は吸着し残しチ
ツプの有、無を、同じく各チツプ装填孔1の貫通
孔6の通過光線の有(チツプが吸着されて残つて
いない。)、無(チツプが残つている。)によつて
検査し、チツプが残つているときは直ちに搬送ラ
イン及びサクシヨンヘツドの作動を停止するな
ど、上記同様の処理をとることが可能である。こ
れによつて、特に、サクシヨンヘツドへの吸着し
残しによつて、冒頭記載のように空の吸着口がプ
リント基板に接触してその接着剤で吸着口を塞い
でしまうような事故を防止しうる。
以上のように、本考案は光学式電子装置によつ
て、治具盤におけるチツプ装填の有、無を正確に
検査して、もつて、プリント基板へのチツプマウ
ント工程をより正確になしうる優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の構成概略を示す斜視図、第
2図は検査状態の説明図である。 付号、A……発光器、B……ラインセンサー、
C……オペレーター、D……治具盤、t……チツ
プ、1……チツプ装填孔、2……射光スリツト、
3……ケース、4……発光ランプ、5……直線状
受光素子群、5′……受光素子、6……貫通孔、
7……モニターテレビ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 適宜の手段によつて各チツプ装填孔1にチツプ
    を供給装填された治具盤Dを次工程へ移行する搬
    送ラインをはさんだ上下位置に、上面長手方向に
    直線状の射光スリツト2を開口したケース3内に
    発光ランプ4を設置した発光器Aと、ダイオード
    等の複数個の受光素子5′を直線状に列置した直
    線状受光素子群5を備えたラインセンサーBと
    を、前記発光器Aの射光スリツト2とラインセン
    サーBの直線状受光素子群5を相対して設置し、
    ラインセンサーBを適宜のオペレーターに接続
    し、一方、治具盤Dの各チツプ装填孔1の底面に
    貫通孔6を穿設して構成し、 搬送ライン上を移行する治具盤D底面に射光ス
    リツト2からの帯状光線を連続して射光し、チツ
    プ無装填のチツプ装填孔1の貫通孔6だけを光線
    が通過し、その光線をラインセンサーBの相対す
    る受光素子5′が受光してオペレーターCへ電気
    信号を送り、該オペレーターCによつて該無装填
    チツプ装填孔1を検出表示すると共に搬送ライン
    の停止を行うように設けた、治具盤のチツプ装填
    有無検査装置。
JP14022582U 1982-09-16 1982-09-16 治具盤のチツプ装填有無検査装置 Granted JPS5946635U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14022582U JPS5946635U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 治具盤のチツプ装填有無検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14022582U JPS5946635U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 治具盤のチツプ装填有無検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946635U JPS5946635U (ja) 1984-03-28
JPH0226577Y2 true JPH0226577Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=30314030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14022582U Granted JPS5946635U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 治具盤のチツプ装填有無検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946635U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0141543Y2 (ja) * 1985-10-30 1989-12-07
JPH071839B2 (ja) * 1986-06-11 1995-01-11 松下電器産業株式会社 チツプ部品の整列外観検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742199A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Tokyo Shibaura Electric Co Plane image memory with one-dimensional optical sensor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126900U (ja) * 1980-02-28 1981-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742199A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Tokyo Shibaura Electric Co Plane image memory with one-dimensional optical sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946635U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084962A (en) Apparatus for and method of automatically mounting electronic component on printed circuit board
US6606791B1 (en) Component alignment methods
US4867569A (en) Apparatus for detecting a position of an electronic part
JPS57187997A (en) Device for disposing leadless chip on printed circuit board
ATE75900T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum bestuecken von leiterplatten mit bauelementen.
KR20010075434A (ko) 피크-앤-플레이스 로봇 내에서 소자를 검사하는 방법
JPH074915A (ja) 実装機の部品認識装置
JPH0226577Y2 (ja)
JP3129151B2 (ja) バンプ付電子部品の製造装置および製造方法
JP2006352074A (ja) ソルダーボール保持検査方法、これを使用する半導体部品のソルダーボール保持装置、及び半導体部品のソルダーボール運搬装置
KR100216841B1 (ko) 솔더볼 범핑 장비의 솔더볼 흡착상태 검사장치
JP4298459B2 (ja) 部品認識装置、表面実装機および部品試験装置
KR100856528B1 (ko) 전자부품의 자동검사 시스템
KR20100040522A (ko) 부품 실장 장치 및 부품 실장 방법
JP4601872B2 (ja) 回路基板加工機の回路基板検出方法及び回路基板検出装置
JP3337753B2 (ja) リード異常検査装置
JPH11289156A (ja) 半田ボール搭載方法及び回転式供給装置
JP3497545B2 (ja) 部品保持装置
JP3146932B2 (ja) バンプ付電子部品の製造方法
JP3610168B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3449192B2 (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法
JPS58105549A (ja) 混成集積回路の搬送治具
JPH04113500U (ja) チツプ状電子部品マウント装置
JP2607752Y2 (ja) 自動テストハンドラー用ピック・プレース装置
JPH0555794A (ja) 電子部品実装装置