JPH0226549B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0226549B2 JPH0226549B2 JP7918985A JP7918985A JPH0226549B2 JP H0226549 B2 JPH0226549 B2 JP H0226549B2 JP 7918985 A JP7918985 A JP 7918985A JP 7918985 A JP7918985 A JP 7918985A JP H0226549 B2 JPH0226549 B2 JP H0226549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- coated steel
- baking
- sided coated
- steel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 36
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本発明は鋼板表面の片側のみに塗装を施す片面
塗装鋼板の製造方法に関するもので、詳しくは塗
装をしない面(鉄面側)の表面処理方法に関する
ものである。近年耐食性に優れた自動車用鋼板と
してジンクロメタル、ウエルコート等の片面にの
み塗装を施した片面塗装鋼板の需要量が増大して
いる。これらの片面塗装鋼板の製造工程において
は、塗装の乾燥、硬化のため240〜280℃で焼付処
理を施している。このため非塗装面である鉄面も
酸化されるので、次の様な問題が生じる。 酸化により表面外観を損ねる。 後工程における化成処理性が劣化する。 塗装後耐食性が悪化する。 等である。 (従来の技術と問題点) 片面塗装鋼板の製造工程における鉄面側の酸化
を防止する方法として、鉄面にフラツクス等のマ
スキング剤を塗布する方法が考案されている(例
えば特開昭58−186474)。 この方法は塗装鋼板の焼付乾燥に先がけて鉄面
側に水溶性フラツクスを塗布し、焼付乾燥後、強
制的に水冷してフラツクスの分解残留物を完全に
除去するものである。しかし、この処理方法はフ
ラツクスの塗布装置を必要とすること、またフラ
ツクスの除去も焼付温度の変化により大きく左右
されるので必ずしも十分に達成出来ない欠点があ
つた。 (発明の目的) 本発明は従来のフラツクス等の塗布方法を用い
ることなく鉄面の酸化を抑制して、しかも焼付け
温度の高低にさほど左右されない新しい方法につ
いて見出した。 (発明の構成) 本発明の要旨とするところは、鉄板表面の片側
に塗装を施して、該鋼板を焼付け乾燥を行う片面
塗装鋼板の製造方法において、非塗装面側に予め
付着量0.1〜5.0g/m2のメツキをしてから塗装、
焼付け乾燥を行い、その後非塗装面側に付着させ
たメツキ付着物を電解処理により剥離除去するこ
とを特徴とする片面塗装鋼板の製造方法である。 特に、本発明は非塗装面である鉄面に予め薄メ
ツキを施こし、鉄面が塗装後の乾燥、焼付け時に
高温の酸化雰囲気にさらされるので、これを保護
するものである。また塗装後、鉄面側のメツキ皮
膜を電解剥離で除去することにより、表面外観の
向上のみならず鉄面側の後工程での化成処理性の
向上を行うものである。 従つて、本発明において、メツキ付着量を0.1
〜5.0g/m2と限定したのは、0.1g/m2未満では
メツキの均一性を確保することが難しく、部分的
なメツキ厚不足は、乾燥焼付時のデンパー発生と
なりうるからである。また、5.0g/m2超では電
解剥離に要する電気量が大きくなりすぎ、効率が
著しく低下するばかりか、メツキ皮膜が部分的に
残存し表面性状を劣化させるからである。尚、好
ましくは0.1〜2.0g/m2である。 本発明における薄メツキ組成としてはZnメツ
キ、Zn合金メツキの何れか、或は複合メツキが
好ましい。 本発明におけるメツキ付着物を剥離除去する方
法としては、中性塩溶液中での電解処理であり、
電解処理液としてはリン酸塩、又は硫酸塩を主成
分とする水溶液が好ましい。その主な理由とし
て、酸では剥離後に鉄面が侵かされて性能が劣化
するからであり、メツキ剥離後の鉄面保護のため
には、中性塩溶液中の電解処理が望ましい。特に
後工程での化成処理性の向上ためにはリン酸塩溶
液を使用することが望ましい。 次に、塗装後の焼付け、乾燥温度の鉄面の酸化
膜厚との関係を第2図、第3図に示す。この図に
示すように酸化膜は230℃以上になると著しく増
加する傾向にある。本発明法の場合230℃〜300℃
に設定し、高速通板することも可能である。な
お、300℃超では塗装膜の劣化が起こり、塗装面
の性能が低下するために好ましくない。 (実施例) 第1図は鋼板の連続メツキラインに塗装工程を
組込んだ実施例装置の全体概要図を示すもので、
第1図において、鋼板1は脱脂、酸洗などのメツ
キ前処理工程2及び電気メツキ工程3を通る。メ
ツキ工程3で非塗装面にもメツキを施す。メツキ
後鋼板1は塗装前処理工程4、塗装装置5、焼付
炉6、冷却装置7を通つた電解処理装置8を通板
し、非塗装面のメツキを剥離する。 この処理工程において、板巾900〜1200mmの鋼
帯を連続通板し、メツキ工程3でZnメツキ或は
Zn−Ni合金メツキを行い、その後通常の自動車
用鋼板とし用いられる塗装を用いた例を第1表に
示す。 第1表において、No.4〜No.7、No.9〜No.12は本
発明法で、No.1〜No.3、No.8、及びNo.13は比較法
である。比較法のうちNo.1、No.2は鉄面側に薄メ
ツキを全く施されないものであり、No.3、No.8は
薄メツキを施したが、その付着量が指定量より低
く外れたものである。またNo.13はメツキ付着量が
多すぎるものである。 この実施例の場合非塗装置である鉄面側にメツ
キ付着量を0.1〜5.0g/m2の範囲とした場合、表
面外観、化成処理性および、メツキ皮膜の剥離性
とも損うところがなく良好であつた。
塗装鋼板の製造方法に関するもので、詳しくは塗
装をしない面(鉄面側)の表面処理方法に関する
ものである。近年耐食性に優れた自動車用鋼板と
してジンクロメタル、ウエルコート等の片面にの
み塗装を施した片面塗装鋼板の需要量が増大して
いる。これらの片面塗装鋼板の製造工程において
は、塗装の乾燥、硬化のため240〜280℃で焼付処
理を施している。このため非塗装面である鉄面も
酸化されるので、次の様な問題が生じる。 酸化により表面外観を損ねる。 後工程における化成処理性が劣化する。 塗装後耐食性が悪化する。 等である。 (従来の技術と問題点) 片面塗装鋼板の製造工程における鉄面側の酸化
を防止する方法として、鉄面にフラツクス等のマ
スキング剤を塗布する方法が考案されている(例
えば特開昭58−186474)。 この方法は塗装鋼板の焼付乾燥に先がけて鉄面
側に水溶性フラツクスを塗布し、焼付乾燥後、強
制的に水冷してフラツクスの分解残留物を完全に
除去するものである。しかし、この処理方法はフ
ラツクスの塗布装置を必要とすること、またフラ
ツクスの除去も焼付温度の変化により大きく左右
されるので必ずしも十分に達成出来ない欠点があ
つた。 (発明の目的) 本発明は従来のフラツクス等の塗布方法を用い
ることなく鉄面の酸化を抑制して、しかも焼付け
温度の高低にさほど左右されない新しい方法につ
いて見出した。 (発明の構成) 本発明の要旨とするところは、鉄板表面の片側
に塗装を施して、該鋼板を焼付け乾燥を行う片面
塗装鋼板の製造方法において、非塗装面側に予め
付着量0.1〜5.0g/m2のメツキをしてから塗装、
焼付け乾燥を行い、その後非塗装面側に付着させ
たメツキ付着物を電解処理により剥離除去するこ
とを特徴とする片面塗装鋼板の製造方法である。 特に、本発明は非塗装面である鉄面に予め薄メ
ツキを施こし、鉄面が塗装後の乾燥、焼付け時に
高温の酸化雰囲気にさらされるので、これを保護
するものである。また塗装後、鉄面側のメツキ皮
膜を電解剥離で除去することにより、表面外観の
向上のみならず鉄面側の後工程での化成処理性の
向上を行うものである。 従つて、本発明において、メツキ付着量を0.1
〜5.0g/m2と限定したのは、0.1g/m2未満では
メツキの均一性を確保することが難しく、部分的
なメツキ厚不足は、乾燥焼付時のデンパー発生と
なりうるからである。また、5.0g/m2超では電
解剥離に要する電気量が大きくなりすぎ、効率が
著しく低下するばかりか、メツキ皮膜が部分的に
残存し表面性状を劣化させるからである。尚、好
ましくは0.1〜2.0g/m2である。 本発明における薄メツキ組成としてはZnメツ
キ、Zn合金メツキの何れか、或は複合メツキが
好ましい。 本発明におけるメツキ付着物を剥離除去する方
法としては、中性塩溶液中での電解処理であり、
電解処理液としてはリン酸塩、又は硫酸塩を主成
分とする水溶液が好ましい。その主な理由とし
て、酸では剥離後に鉄面が侵かされて性能が劣化
するからであり、メツキ剥離後の鉄面保護のため
には、中性塩溶液中の電解処理が望ましい。特に
後工程での化成処理性の向上ためにはリン酸塩溶
液を使用することが望ましい。 次に、塗装後の焼付け、乾燥温度の鉄面の酸化
膜厚との関係を第2図、第3図に示す。この図に
示すように酸化膜は230℃以上になると著しく増
加する傾向にある。本発明法の場合230℃〜300℃
に設定し、高速通板することも可能である。な
お、300℃超では塗装膜の劣化が起こり、塗装面
の性能が低下するために好ましくない。 (実施例) 第1図は鋼板の連続メツキラインに塗装工程を
組込んだ実施例装置の全体概要図を示すもので、
第1図において、鋼板1は脱脂、酸洗などのメツ
キ前処理工程2及び電気メツキ工程3を通る。メ
ツキ工程3で非塗装面にもメツキを施す。メツキ
後鋼板1は塗装前処理工程4、塗装装置5、焼付
炉6、冷却装置7を通つた電解処理装置8を通板
し、非塗装面のメツキを剥離する。 この処理工程において、板巾900〜1200mmの鋼
帯を連続通板し、メツキ工程3でZnメツキ或は
Zn−Ni合金メツキを行い、その後通常の自動車
用鋼板とし用いられる塗装を用いた例を第1表に
示す。 第1表において、No.4〜No.7、No.9〜No.12は本
発明法で、No.1〜No.3、No.8、及びNo.13は比較法
である。比較法のうちNo.1、No.2は鉄面側に薄メ
ツキを全く施されないものであり、No.3、No.8は
薄メツキを施したが、その付着量が指定量より低
く外れたものである。またNo.13はメツキ付着量が
多すぎるものである。 この実施例の場合非塗装置である鉄面側にメツ
キ付着量を0.1〜5.0g/m2の範囲とした場合、表
面外観、化成処理性および、メツキ皮膜の剥離性
とも損うところがなく良好であつた。
【表】
(発明の効果)
本発明法により塗装焼付により鉄面性能の低下
を防止し、良好な鉄面性能を有する片面塗装鋼板
を安定して製造することができる。
を防止し、良好な鉄面性能を有する片面塗装鋼板
を安定して製造することができる。
第1図は本発明実施例装置の全体を示す概要図
である。第2図は焼付温度と酸化膜厚との関係を
示し、第3図は酸化膜厚と鉄面外観評点との関係
を示す図である。 1……鋼板、2……メツキ前処理工程、3……
メツキ工程、4……塗装前処理工程、5……塗装
装置、6……焼付炉、7……冷却装置、8……電
解処理装置。
である。第2図は焼付温度と酸化膜厚との関係を
示し、第3図は酸化膜厚と鉄面外観評点との関係
を示す図である。 1……鋼板、2……メツキ前処理工程、3……
メツキ工程、4……塗装前処理工程、5……塗装
装置、6……焼付炉、7……冷却装置、8……電
解処理装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 鋼板表面の片側に塗装を施して、該鋼板を焼
付け乾燥を行う片面塗装鋼板の製造方法におい
て、 非塗装面側に予め付着量0.1〜5.0g/m2のメツ
キをしてから塗装、焼付け乾燥を行い、その後非
塗装面側に付着させたメツキ付着物を電解処理に
より剥離除去することを特徴とする片面塗装鋼板
の製造方法。 2 メツキ付着物を剥離除去する電解処理液をリ
ン酸塩、硫酸塩の何れか又は両方を主成分とする
水溶液を用いることを特徴とする特許請求の範囲
第1項の片面塗装鋼板の製造方法。 3 塗装後の焼付け乾燥温度を230〜300℃とする
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項の片面塗
装鋼板の製造方法。 4 塗装面側及び非塗装面側に施すメツキ組成を
Znメツキ、Zn合金メツキ、の何れか或は複合メ
ツキとすることを特徴とする特許請求の範囲第2
項の片面塗装鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7918985A JPS61238368A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 片面塗装鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7918985A JPS61238368A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 片面塗装鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61238368A JPS61238368A (ja) | 1986-10-23 |
JPH0226549B2 true JPH0226549B2 (ja) | 1990-06-11 |
Family
ID=13683027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7918985A Granted JPS61238368A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 片面塗装鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61238368A (ja) |
-
1985
- 1985-04-16 JP JP7918985A patent/JPS61238368A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61238368A (ja) | 1986-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62294184A (ja) | クロメ−ト皮膜の溶出抑制方法 | |
JPS5845382A (ja) | 電気合金メツキ鋼板の表面処理方法 | |
JPH0226549B2 (ja) | ||
GB2038371A (en) | Process for Surface-finishing Shaped Elements Consisting of Zinc or Zinc Alloys | |
JP2626850B2 (ja) | アルミニウム帯板の連続亜鉛被覆処理方法 | |
JPS61183475A (ja) | 改善されたすず浸漬めつき方法 | |
US3523067A (en) | Selective galvanizing of steel strip | |
US5092924A (en) | Composition and process for coating metallic surfaces | |
JPS6141271B2 (ja) | ||
US4844748A (en) | Process for the chemical surface treatment of an aluminous product with a view to its phosphating | |
JPS5941515B2 (ja) | 自動車用部分表面処理鋼板 | |
JPS61177378A (ja) | 塗装性能にすぐれたクロメ−ト系処理被覆Cr含有系鋼板 | |
KR940004904B1 (ko) | 내 흑청성 및 내식성이 우수한 아연도금강판용 크로메이트 처리용액 | |
JPH04221053A (ja) | 溶融亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法 | |
JP2000080499A (ja) | ニッケル系めっき鋼板の化学処理法 | |
JP2000080498A (ja) | 錫系めっき鋼板の化学処理法 | |
JPS6326387A (ja) | 片面塗装鋼板の製造方法 | |
CN117295829A (zh) | 以改善表面性能为目的的、用于精制表面改性的方法 | |
JPS6123769A (ja) | 化成処理されたアルミニウム含有亜鉛めつき合金鋼板 | |
JPH0432585A (ja) | 塗装性に優れたアルミニウム板の製造方法 | |
JPS63121673A (ja) | 化成処理性に優れた片面塗装亜鉛系めつき鋼板の製造方法 | |
JPH0542512B2 (ja) | ||
KR20040054271A (ko) | 마찰특성이 우수한 합금화 용융 아연 도금강판 제조방법 | |
JPH01219200A (ja) | 片面が電気めっきされた鋼帯の製造方法及び装置 | |
JPH04193966A (ja) | 鋳鉄材料の複合表面処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |