JPH02264546A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH02264546A
JPH02264546A JP8515189A JP8515189A JPH02264546A JP H02264546 A JPH02264546 A JP H02264546A JP 8515189 A JP8515189 A JP 8515189A JP 8515189 A JP8515189 A JP 8515189A JP H02264546 A JPH02264546 A JP H02264546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
character
data
telephone
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8515189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsukamoto
祐士 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8515189A priority Critical patent/JPH02264546A/ja
Publication of JPH02264546A publication Critical patent/JPH02264546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話機に利用する。特に、電話番号の人力手
段と電話番号の短縮ダイヤル手段とに関する。
〔概要〕
本発明は、電話機のダイヤル発信手段において、手書き
で入力した電話番号または短縮符号に応じてダイヤルを
自動発信させることにより、視覚でダイヤル操作が不能
時でもダイヤル発信を行うことができるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
従来の電話機は、第2図に示すように、電話番号をダイ
ヤル部またはキ一部7で入力するとダイヤル情報20に
なり、送受信制御部3に送られる。
送受信制御部3はダイヤル情報20を電話回線レベルの
ダイヤル情報に変換して交換機に送信する。
相手側が使用中でなければ、電話回線10が接続されて
相手側と通話ができる状態になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の電話機での電話番号の入力はダイヤル
またはキー操作で行われるので、例えば照明の事故時ま
たは目が不自由な身障者にとっては電話番号を正確に入
力できない欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、視覚に頼ら
ずにダイヤル発信が行える電話機を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、与えられた電話番号データに対応するダイヤ
ル信号を加入者線に送出する送信手段を備えた電話機に
おいて、短縮文字にかかわる短縮文字データとこの短縮
文字に対応する電話番号データとを組にして格納する記
憶手段と、所定面に操作で書かれた文字に対応する文字
データを生成する文字読取手段と、この文字データを短
縮文字データまたは電話番号データに変換する手段を有
する制御手段と、この制御手段で変換されたデータを上
記記憶手段に格納するモードに設定する設定手段とを備
え、上記制御手段は、上記設定手段の設定状態に応じて
、自毛段で変換した短縮文字データおよび電話番号デー
タを上記記憶手段に格納するか、または、電話番号デー
タおよび短縮文字データに応じて上記記憶手段から抽出
した電話番号データを上記送信手段に与えるかを選択す
る手段を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
所定面に電話番号または短縮符号を書き込むと、この書
き込んだ文字を読み取り、この電話番号で自動ダイヤル
するかまたはあらかじめ短縮符号対応で格納された電話
番号を記憶手段から抽出してこの電話番号で自動ダイヤ
ルする。ダイヤルまたはキー操作を要しないので視覚に
訴えずに電話番号または短縮符号を人力することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図はこの実施例の構成を示すブロンク構成図で
ある。
この実施例は、第1図に示すように、送受話器lと、音
声人出力部2と、送受信制御部3と、文字読取センザ部
4と、センサ制御部5と、データ記憶部6とを備える。
すなわち、この実施例は、与えられた電話番号データに
対応するダイヤル信号を加入者線に送出する送信手段で
ある送受信制御部3を備え、さらに、本発明の特徴とす
る手段として、短縮文字にかかわる短縮文字データとこ
の短縮文字に対応する電話番号データとを組にして格納
する記憶手段であるデータ記憶部6と、所定面に操作で
書かれた文字に対応する文字データを生成する文字読取
手段である文字読取センサ部4と、この文字データを短
縮文字データまたは電話番号データに変換する手段を有
する制御手段であるセンサ制御部5と、この制御手段で
変換されたデータを上記記憶手段に格納するモードに設
定する図外の設定手段とを備え、上記制御手段は、上記
設定手段の設定状態に応じて、自毛段で変換した短縮文
字データおよび電話番号データを上記記憶手段に格納す
るか、または、電話番号データおよび短縮文字データに
応じて上記戦憶手没から抽出した電話番号データを上記
送信手段に与えるかを選択する手段を有することを特徴
とする。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、文字読取センサ部4の登録モードボタンを押下し
、登録したい電話番号をペンまたは指で文字読取センサ
部4に書くよhになぞると、この電話番号がデータ記憶
部Gに人力される。次に、短縮文字(英文字)たとえば
相手の名前のイニシャルなどを同様に入力する。これで
登録処理は終る。次に、送受話器1を取り上げ、電話機
に内蔵されている文字読取センサ部4をペンまたは指で
文字を書くようになぞると、センサ制御部5は、センサ
人力情報21が電話番号のときはダイヤル情報20に変
換して送受信制御部3へ送信し、また、センサ人力情報
21が短縮文字の場合はデータ記憶部6からその短縮文
字に対応する電話番号を取り出して送受信制御部3へ送
信する。送受信制御部3はダイヤル情報20を電話回線
レベルのダイヤル情報に変換して交換機に送信する。相
手側が使用中でなければ、電話回線10が接続されて相
手側と通話ができる状態になる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、電話機に内蔵されてい
る文字読取センサ部に通常文字を書くように電話番号ま
たは短縮文字をなぞることのみで電話回線を接続するこ
とができるので、照明の事故時または目が不自由な身障
者でも正確に電話番号を人力でき、また、誤接続を防止
して操作性および正確性の向上を図ることができる効果
がある。
制御部、4・・・文字読取センサ部、5・・・センサ制
御部、6・・・データ記憶部、7・・・ダイヤル部(キ
一部)、10・・・電話回線、20・・・ダイヤル情報
、21・・・センザ人力情報、22・・・出力データ、
23・・・人力データ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 第2図は、従来例の構成を示すブロック構成図。 1・・・送受話器、2・・・音声人出力部、3・・・送
受信実施例の構成 第1図 従来例の構成 N2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、与えられた電話番号データに対応するダイヤル信号
    を加入者線に送出する送信手段 を備えた電話機において、 短縮文字にかかわる短縮文字データとこの短縮文字に対
    応する電話番号データとを組にして格納する記憶手段と
    、 所定面に操作で書かれた文字に対応する文字データを生
    成する文字読取手段と、 この文字データを短縮文字データまたは電話番号データ
    に変換する手段を有する制御手段と、この制御手段で変
    換されたデータを上記記憶手段に格納するモードに設定
    する設定手段と を備え、 上記制御手段は、上記設定手段の設定状態に応じて、自
    手段で変換した短縮文字データおよび電話番号データを
    上記記憶手段に格納するか、または、電話番号データお
    よび短縮文字データに応じて上記記憶手段から抽出した
    電話番号データを上記送信手段に与えるかを選択する手
    段を有することを特徴とする電話機。
JP8515189A 1989-04-04 1989-04-04 電話機 Pending JPH02264546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8515189A JPH02264546A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8515189A JPH02264546A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264546A true JPH02264546A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13850665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515189A Pending JPH02264546A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251308A (ja) * 1996-03-21 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
US8244284B2 (en) 2007-06-28 2012-08-14 Giga-Byte Communications, Inc. Mobile communication device and the operating method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251308A (ja) * 1996-03-21 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
US8244284B2 (en) 2007-06-28 2012-08-14 Giga-Byte Communications, Inc. Mobile communication device and the operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307266A (en) Communication apparatus for the handicapped
US4268721A (en) Portable telephone communication device for the hearing impaired
JPH02264546A (ja) 電話機
JPH066436A (ja) 手書文字入力型電話機
JPS61133750A (ja) 自動ダイヤル方式
WO1980000517A1 (en) Communication apparatus for the handicapped
KR200193152Y1 (ko) 이동통신 단말기의 문자 데이터 처리장치
JPH02264545A (ja) 電話機
US20060223588A1 (en) Instruction processing system of handheld electronic apparatus
JP2001045135A (ja) 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置
JPS6298949A (ja) 自動電話発信装置
JP3138268B2 (ja) 自動ダイヤル発信方法及び自動ダイヤル発信装置
JPS6085654A (ja) 自動電話発信装置
JP3098479B2 (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機
JPH01311656A (ja) 名刺、電話機および名刺による電話番号送信システム
JPH05153220A (ja) 電話番号読み取り装置付携帯電話機
JPH0448053Y2 (ja)
EP1727337A1 (en) Instruction processing system of handheld electronic apparatus
JPH027648A (ja) バーコード入力装置付き電話機
JPS6399665A (ja) データ通信装置
JPH01155759A (ja) 文字入力方式
JPS63242054A (ja) 通信装置
KR19980067883A (ko) 전화단말기의 한글문자입력장치
JP2001285474A (ja) 無線携帯端末
JPS5952390A (ja) 情報合成システム