JP2001045135A - 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置 - Google Patents

点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置

Info

Publication number
JP2001045135A
JP2001045135A JP11212173A JP21217399A JP2001045135A JP 2001045135 A JP2001045135 A JP 2001045135A JP 11212173 A JP11212173 A JP 11212173A JP 21217399 A JP21217399 A JP 21217399A JP 2001045135 A JP2001045135 A JP 2001045135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
braille
dial
character
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11212173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Kishi
泰正 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
DDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDI Corp filed Critical DDI Corp
Priority to JP11212173A priority Critical patent/JP2001045135A/ja
Publication of JP2001045135A publication Critical patent/JP2001045135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信端末のダイヤルキーパッドの操作によ
り視覚障害者にとって好適な点字形式によるダイヤルキ
ー文字入力を可能とする方法、通信端末及び通信システ
ムを提供することである。 【解決手段】 携帯通信端末1のダイヤルキーパッド
2のうちの1個のダイヤルキー(2,3,5,6,8,
9)を1個の点字枠3とみなし、点字の凸点を上記テン
キーの押下に対応させて点字形式による文字入力を行
う。例えば、文字「ケ」を入力する場合、その点字パタ
ーンに応じて、該パターンの凸部(黒丸印)に対応する
「2,3,5,9」のテンキーを押下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯通信端末(P
HS端末、携帯電話機等)、固定電話端末等において、
通信用のダイヤルキーパッドを利用して点字形式による
ダイヤルキー文字入力を可能とする方法、通信システム
及び通信端末に係り、特に視覚障害者の方の利便性を向
上させるのに好適な文字入力方法及び装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯通信端末等の主として通信を
行う端末のダイヤルキーパッドを利用した文字入力方法
には、例えば、図26及び図27に示すものがある。
【0003】図26に示す従来の文字入力方法は、2種
類のダイヤルキーである第1の押下キーと第2の押下キ
ーの組合わせで文字を入力する。例えば、「セ」は第1
の押下キーと第2の押下キーの組合わせ「3,4」
を押下して入力する。
【0004】また、他の従来の文字入力方法は、図27
に示すように、文字群(ア〜ソ…)をキー毎に割り当
て、夫々のキーの押下回数によって文字を入力する。例
えば、「ケ」は割り当てキーの「2」を4回押下して入
力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した従来の
文字入力方法には、以下のような欠点がある。まず、文
字入力方法及び文字のキーへの割り当て方が統一されて
おらず、さらに五十音だけでなく、各種記号、英数字な
どのキー割り当てを暗記するのは困難で、特に視覚障害
者にとって文字入力方法の修得に困難を生じる。また、
特に視覚障害者にとって、入力した文字内容が確認でき
ないため、入力ミスに気付かず入力してしまうことを防
止できない。
【0006】本発明の目的は、かかる従来技術の欠点を
改良するため、既存の装置の構成を変更することなくソ
フト的な対応によるだけで、特に視覚障害者にとって好
適な点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信シ
ステム及び通信端末を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の点字形式によるダイヤルキー文字入力方法
は、通信端末のダイヤルキーパッドを操作し、所定の点
字形式で点字文字を入力すると共に該点字文字を墨字に
変換することを要旨とする。
【0008】上記本発明のダイヤルキー文字入力方法に
おいて、前記ダイヤルキーパッドの6個のダイヤルキー
を1個の点字枠とみなして点字文字を入力するか、或い
は、前記ダイヤルキーパッドの9個のダイヤルキーを1
個の点字枠と前置点の枠の右半分とみなして点字文字を
入力するか、または、前記ダイヤルキーパッドの12個
のダイヤルキーを2個の点字枠とみなして点字文字を入
力するようにしてもよい。
【0009】更に上述した本発明の点字形式によるダイ
ヤルキー文字入力方法で、入力文字内容を音声で読み上
げるようにしたり、または、点字形式の入力モードを音
声で設定可能とするようにしてもよい。
【0010】本発明の通信端末は、上述した方法に好適
なものとするため、12個のダイヤルキーから成るダイ
ヤルキーパッド、その他のキー、送話マイク、受話スピ
ーカを備えた通信端末であって、上記ダイヤルキーパッ
ドの操作による点字入力モードを制御する文字入力制御
手段、点字−墨字変換手段、上記送話マイクから入力さ
れる音声を認識する音声認識手段及び点字入力された文
字内容に対応する音声を前記受話スピーカより出力する
ための音声合成手段を備えたことを要旨とする。
【0011】上記本発明の通信端末において、前記通信
端末はメモリ部を有し、該メモリ部は前記文字入力制御
手段を構成する入力モード設定保持メモリ及び点字入力
モード制御ソフトメモリ、前記点字−墨字変換手段を構
成する点字−墨字変換データメモリ、前記音声認識手段
を構成する音声認識ソフトメモリ及び前記音声合成手段
を構成する音声合成メモリソフトメモリを備えるように
したり、または、前記音声を通常より大音量で受話スピ
ーカより出力させる音声増幅制御手段を有するようにし
てもよい。
【0012】本発明の通信システムは前述の方法に好適
なものとするため、12個のダイヤルキーから成るダイ
ヤルキーパッド、その他のキー、送話マイク、受話スピ
ーカを備えた通信端末と有線又は無線インターフェース
を介して接続された通信ステーションを有し、該通信ス
テーションは、上記通信端末のダイヤルキーパッドの操
作による点字入力モードを制御する点字入力制御手段、
点字−墨字変換手段、上記送話マイクから入力される音
声を認識する音声認識手段及び点字入力された文字内容
に対応する音声を前記受話スピーカより出力するための
音声合成手段を備えたことを要旨とする。
【0013】上記本発明の通信システムにおいて、前記
通信ステーションは、メモリ部を有し、該メモリ部は、
前記文字入力制御手段を構成する入力モード設定保持メ
モリ及び点字入力モード制御ソフトメモリ、前記点字−
墨字変換手段を構成する点字−墨字変換データメモリ、
前記音声認識手段を構成する音声認識ソフトメモリ及び
前記音声合成手段を構成する音声合成メモリソフトメモ
リを備えていてもよく、或いは、前記通信ステーション
は、前記音声を通常より大音量で前記通信端末の受話ス
ピーカより出力させる音声増幅制御手段を有するように
してもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は文字入力方法として、現
在広く使用されている点字の凸点(凸面入力の場合、凹
面入力も可)を携帯通信端末、固定電話端末等のダイヤ
ルキーパッドの所定の各ダイヤルキーの押下に対応させ
て、点字と同様の入力を可能とする方法及び装置(通信
端末、通信システム)を提案する。
【0015】これにより、最も点字を使い慣れている視
覚障害者が、新たに入力方法を修得する困難さを伴わず
に、ダイヤルキーの押下による文字入力を容易に行うこ
とを可能とする。
【0016】また、本発明では、点字形式(パターン)
での入力を共通とするが、文字入力の方式(入力モー
ド)は複数種類用意し、利用者が夫々の使い勝手に応じ
て任意にその入力方式を選択できるようにする。これに
より、より多くの利用者にとって点字形式による文字入
力が容易になる。
【0017】更に本発明では、ダイヤルキー操作内容及
び入力した文字を音声で読み上げる機能や、音声による
入力モードの設定機能等を付加することにより、入力文
字内容を確認して入力ミスの回避を可能とし、操作の容
易化を図るようにできる。
【0018】本発明の方法は、携帯通信端末、固定電話
通信端末等、或いはこれと有線又は無線インターフェー
スを介して接続される通信ステーションに対して、点字
入力モードを制御する文字入力制御手段、点字−墨字変
換手段、音声認識手段及び音声合成手段を付与すること
によって実施されるが、これら各手段はハード的構成を
付加することなくソフト的に対応できる。
【0019】また、本発明において、点字形式の文字入
力モードは、6点入力モード、9点入力モード、或いは
12点入力モードから選択設定可能である。この場合、
各入力モードにおいて、夫々凸面又は凹面の入力の選択
が可能である。
【0020】
【実施例】以下図面に示す本発明の各実施例を説明す
る。文字、操作内容の読み上げは、受話スピーカを利用
する場合と、呼出音用スピーカを利用する場合が考えら
れるが、以下の実施例では受話スピーカを利用する場合
を示す。呼出音用スピーカを利用する場合も同様であ
る。 (a)6点入力方式 本方式は、例えば、図1に示すように携帯通信端末1の
ダイヤルキーパッド2の6個のダイヤルキー(2,3,
5,6,8,9)を1個の点字枠3とみなし、点字の凸
点を上記テンキーの押下に対応させて点字形式による文
字入力を行う。
【0021】この場合、点字枠3以外のダイヤルキー
*,0,#を用いて下記の入力補助操作を行うことがで
きるようにする。但し、この操作方法は一例であり、通
信端末1の図示していない回転釦等の他の操作キーを利
用して、操作性を向上させることも可能であり、後述す
る9点入力方式及び12点入力方式についても同様なこ
とが言える。
【0022】入力決定…………「#」キーを押下 確認読み上げ(冒頭から)…………「0」キーを押下 挿入…………「*」キーを1秒未満押下 消去…………「*」キーを1秒以上押下 6点入力方式では、2,3,5,6,8,9のダイヤル
キーを点字の凸点に対応させて押下し、文字を入力す
る。
【0023】またスペースは、点字枠とみなすダイヤル
キー2を全く押下せず、「#(入力決定)」のキーを押
下すると、入力される。
【0024】6点入力方式による文字入力操作例を下記
に示す。 (i)2,3,5,6,8,9のダイヤルキーを点字枠
とみなし、凸部に位置するダイヤルキーを押下する。例
えば、「ケ」を入力する場合、点字パターンは図2
(a)に示す通りなので、その凸部(黒丸印)に対応す
る「2,3,5,9」のダイヤルキーを押下する。この
時、押下の順番は問わない(他の入力方式でも同様)。
【0025】(ii)1点字枠分のダイヤルキーの押下が
終了したら、「#(入力決定)」のダイヤルキーを押下
する。例えば、「ギ」を入力する場合、点字パターンは
図2(b)に示す通りなので、「6」「#」「2,5,
9」「#」の各ダイヤルキーをこの順序で押下する。入
力文字は点字−墨字変換データにより、墨字に変換され
墨字データとして入力される。
【0026】(iii)この時、点字入力内容が、点字−
墨字変換データの参照により文字確定した時点で自動的
にその文字が読み上げられる。上記例の場合、各ダイヤ
ルキーを「6」「#」「2,5,9」「#」の順序で押
下した時点で「ギ」の音が、耳から離れた状態でも聞こ
えるように受話用スピーカから通常より大音量で発せら
れるようにする。
【0027】(iv)ディスプレイ4のある場合は、点字
入力された文字が墨字に変換されて表示される。
【0028】(v)入力文字内容を作成文の冒頭から確
認したい場合は、「0(確認読み上げ)」のダイヤルキ
ーを押下する。この時「読み上げます」という音声が受
話用スピーカより同様に発せられるようにする。
【0029】(vi)文字の挿入を行う場合は、挿入する
位置の1文字前の文字の音声読み上げ時に、「*」のダ
イヤルキーを1秒未満押下し、文字入力を行う。この時
「挿入します」という音声が受話用スピーカより同様に
発せられるようにする。
【0030】(vii)入力内容に誤りのある場合は、消
去したい文字の音声読み上げ時に、「*」のダイヤルキ
ーを1秒以上押下することにより消去される。この時
「消去します」という音声が受話用スピーカより同様に
発せられるようにする。
【0031】(b)9点入力方式 本方式は、例えば、図3に示すように、9個のダイヤル
キー(1〜9)のうちの1,4,7のダイヤルキーを前
置点の枠の右側半分3a,2,3,5,6,8,9を1
個の点字枠3bとみなして、点字の凸点をダイヤルキー
の押下に対応させて文字入力を行う。本方式における入
力補助操作は前述した6点入力方式と同一である。
【0032】以下に本方式による文字入力操作例を説明
する。前置点のない場合は、2,3,5,6,8,9の
6個のダイヤルキーを使用して6点入力方式と同様の入
力を行う。前置点のある場合で、その前置点が点字枠の
半分だけに凸点のある場合、前置点の右側と合わせて一
括して入力する。
【0033】例えば、「ギ」を入力する場合、点字パタ
ーンは図2(b)の通りなので、ダイヤルキーを「2,
4,5,9」「#」と押下する。これにより、前述6点
入力よりも、入力決定キー「#」の押下操作を少なくす
ることが可能となる。
【0034】また、前置点を必要とする文字で、前置点
が右半分だけに凸点がある文字は、通常の文章に非常に
よく使われる文字であることが多いことから、これによ
り、入力決定キー「#」の押下操作を少なくする効果が
大きい(前置点を必要とする文字で、前置点が右半分だ
けに凸点がある文字は、図4に主なものを示す。)。前
置点のある場合で、その前置点が点字枠の左半分にも凸
点のある場合、2,3,5,6,8,9の6個のダイヤ
ルキーを使用して6点入力方式と同様の入力を行う。
【0035】例えば、「ツァ」を入力する場合、点字パ
ターンは図2(c)の通りなので、ダイヤルキーを
「5,9」「#」「2,6,8」「#」と押下する。ス
ペースは、点字枠とみなすダイヤルキー(1,2,3,
4,5,6,7,8,9)を全く押下せず「#(入力決
定)」のダイヤルキーを押下すると、入力される。
【0036】(c)12点入力方式 本方式は図5に示すように、通信端末1を横にして、1
2個のダイヤルキー(1〜9,*,0,#)のうち、1
〜6を先行する1個の点字枠3c、7,8,9,*,
0,#をそれに続く1個の点字枠3dとみなして、点字
の凸点を上記各ダイヤルキーの押下に対応させて文字入
力を行う。
【0037】本方式での入力補助操作は次のように保留
キーを利用する。 入力決定…………「保留」を1秒未満押下 確認読み上げ(冒頭から)…………「保留」を1秒以上
押下 挿入…………読み上げ中「保留」を1秒未満押下 消去…………読み上げ中「保留」を1秒以上押下
【0038】以下本方式による文字入力操作例を説明す
る。本方式によると、点字2枠毎の連続入力を可能とす
る。これにより、前述2方式と比較しさらに入力決定キ
ーの押下回数が少なくなる。例えば、「キク」を入力す
る場合、点字パターンは図2(d)の通りなので、ダイ
ヤルキーを「2,3,4,9,*,#」「保留」と押下
する。前述2方式の場合は「2,5,9」「#」「2,
3,9」「#」となり、入力決定キーの押下が1回多
い。「ツァ」を入力する場合、点字パターンは図2
(e)の通りなので、ダイヤルキーを「2,4,7,
9,0」「保留」と押下する。前述2方式の場合は
「5,9」「#」「2,6,8」「#」ダイヤルキーを
押下することとなり、入力決定キーの押下が1回多い。
スペースは、12個のダイヤルキーを全く押下せず入力
決定キー(「保留」)を押下する時のみ、1つのスペー
スが入力される。
【0039】入力操作は、前述のように、前置点のない
点字文字2文字の入力、及び前置点の左側にも凸点のあ
る点字文字の入力について入力決定キーの押下回数が少
なくなること、そしてキー操作の方法が異なること以外
は、6点入力方式と同様である。
【0040】図6は本発明の方法を実施するための通信
端末1の一実施例の概略構成を示す。同図において、1
aはCPU等から成る制御部及びメモリ部で、特にメモ
リ部のみの構成を示しており、1a1は文字入力制御ソ
フトメモリで、入力モード設定保持メモリ1a2、通常
入力モード制御ソフトメモリ1a3、6点入力モード制
御ソフトメモリ1a4、9点入力モード制御ソフトメモ
リ1a5、12点入力モード制御ソフトメモリ1a6か
ら成る。また1a7は端末制御ソフトメモリ、1a8は
音声認識ソフトメモリ、1a9は音声合成メモリソフト
メモリ、1a10は制御用タイマ(T1)メモリ、1a
11は点字−墨字変換データメモリ、1a12は押圧キ
ー保持メモリ、1a13は入力文字保持メモリ、1a1
4は制御用タイマ(T2,T3,T4)メモリ、1a1
5は受話音量制御ソフトである。更に2aはダイヤルキ
ーパッド、2bは機能選択キー、2cは発信キー、2d
は保留キー、2eは増幅回路、2fは受話スピーカ、2
gは送話マイクである。
【0041】図7は点字−墨字変換データメモリ1a1
1の構造例を示す。同図において、左欄の点字パターン
に対応する墨字を右欄に示す。
【0042】図8(a)は押下キー保持メモリ1a12
の構造例を示し、2ブロックB1,B2での夫々6点B
1−1〜B1−6、B2−1〜B2−6の押下情報(押
下/押下なし)で構成される。
【0043】6点入力の場合、例えば、図8(b)に示
すように、ダイヤルキー「2,3,5,6,8,9」の
押下を上記メモリブロックの図示の位置に対応させて押
下/押下なしを記憶する。
【0044】また、ダイヤルキー「#」が押下された
後、墨字未確定の場合は、先に記憶した記憶内容を右側
のブロックB1から左側のブロックに移動させて、次の
入力を右側ブロックB1に記憶させる。例えば、「ガ」
の入力の例を図8(c)に示す。
【0045】9点入力の場合は、図8(d)に示すよう
に、ダイヤルキー「1〜9」の押下を、メモリブロック
B1,B2の図示の位置に対応させて押下/押下なしを
記憶する。ダイヤルキー「#」が押下された後、墨字未
確定の場合は、6点入力の場合と同様である。
【0046】12点入力の場合は、図8(e)に示すよ
うに、ダイヤルキー「1〜9,*,0,#」の押下を、
メモリブロックB1,B2の図示の位置に対応させて押
下/押下なしを記憶する。ダイヤルキー「#」が押下さ
れた後、右側ブロックB2のみの押下情報で墨字未確定
の場合は、6点入力の場合と同様である。
【0047】図9は、入力文字保持メモリ1a13の構
造例を示す。同図において、Sはスペース、Fは挿入フ
ラグを示す。
【0048】次に上述した入力方式及び通信端末の構成
による端末処理方式の状態遷移例を説明する。この例で
の操作方法は下記の通りである。
【0049】入力モードの設定方法:「機能」キーを押
下後、音声もしくはダイヤルキー操作の何れでも入力で
きる。キー操作の場合は、 「3」…………通常モード 「6」…………6点入力モード 「9」…………9点入力モード 「#」…………12点入力モード 音声入力の場合は、 「つうじょう」…………通常モード 「ろく」…………6点入力モード 「きゅう」…………9点入力モード 「じゅうに」…………12点入力モード 文字入力モードへの遷移:「機能」キーを2回押下す
る。
【0050】図10は前記入力モードの設定方法として
キー操作の場合、図11は音声入力の場合の夫々の状態
遷移を示すフローチャートで、キー操作又は音声入力に
より選択された入力モード(ステップS1,S2)が、
音声による確認(ステップS3)後、入力モード設定保
持メモリ1a2に保持される(ステップS4)。そして
操作待ち状態より機能キーを2回押下して上記メモリの
内容を参照して、夫々の入力モードによる文字入力待ち
状態(ステップS5)となる。
【0051】図12は通常入力モードでの文字入力待ち
状態からスタートする状態遷移例を示すフローチャート
である。
【0052】図13,14及び15は、6点入力モード
での文字入力待ち状態からスタートする状態遷移の例
(1),(2),(3)を示すフローチャートである。
図13において、ステップT1は、ダイヤルキー「2,
3,5,6,8,9」の何れかの押下による6点文字入
力の場合の状態遷移を示し、ステップT2はダイヤルキ
ー「#」の押下により入力決定と判定された場合の状態
遷移、ステップT3はスペースと判定された場合の入力
の状態遷移を示す。また、ステップT4はステップT2
又はT3後の入力文字修正操作の入力待ち状態からスタ
ートする状態遷移を示す。また、ステップT5はダイヤ
ルキー「*」の1秒以上の押下による文字情報の状態遷
移を示す。
【0053】図14において、ステップT6は、ダイヤ
ルキー「0」の押下による確認読み上げの状態遷移、ス
テップT7は、入力文字の音声読み上げ(再生)時、ダ
イヤルキー「*」の1秒未満の押下による文字挿入の状
態遷移、ステップT8はその時のダイヤルキー「*」の
1秒以上の押下による文字消去の状態遷移、を夫々示
す。またステップT9は発信キーの押下による文字入力
終了までの状態遷移を示す。
【0054】図15はステップT7による挿入文字の入
力待ち状態からスタートする状態遷移例を示すフローチ
ャートで、ステップT10,T11及びT12は夫々前
記T1,T2及びT3と同様の状態遷移を示す。ステッ
プT13は挿入文字入力が一定時間T2の経過後になか
った場合、再生の中断個所から更に再生を続行すること
を示す。
【0055】図16,17及び図18は9点入力モード
での文字入力待ち状態からスタートする状態遷移の例
(1),(2),(3)を示すフローチャートである。
図16において、ステップX1は、ダイヤルキー「1〜
9」の何れかの押下による9点入力文字の場合の状態遷
移を示し、ステップX2はダイヤルキー「#」の押下に
より入力決定と判定された場合の状態遷移、ステップX
3はスペースと判定された場合の入力の状態遷移を示
す。またステップX4はステップX2又はX3後の入力
文字修正操作の入力待ち状態からスタートする状態遷移
を示す。またX5はダイヤルキー「*」の1秒以上の押
下による文字消去の状態遷移を示す。
【0056】図17において、ステップX6はダイヤル
キー「0」の押下による確認読み上げの状態遷移、ステ
ップX7は入力文字の音声読み上げ(再生)時の、ダイ
ヤルキー「*」の1秒未満の押下による文字挿入の状態
遷移、ステップX8はその時のダイヤルキー「*」の1
秒以上の押下による文字消去の状態遷移、を夫々示す。
またステップX9は発信キーの押下による文字入力終了
までの状態遷移を示す。
【0057】図18はステップX7による挿入文字の入
力待ち状態からスタートする状態遷移例を示すフローチ
ャートで、ステップX10,X11及びX12は夫々前
記X1,X2及びX3と同様の状態遷移を示す。ステッ
プX13は挿入文字入力が一定時間T3の経過後になか
った場合、再生の中断個所から更に再生を続行すること
を示す。
【0058】図19,20及び図21は12点入力モー
ドでの文字入力待ち状態からスタートする状態遷移の例
(1),(2),(3)を示すフローチャートである。
図19において、ステップY1はダイヤルキー「1〜
9,*,0,#」の何れかの押下による12点文字入力
の場合の状態遷移を示し、ステップY2は「保留」キー
の1秒未満の押下により入力決定と判断された場合の入
力の状態遷移、ステップY3はスペースと判定された場
合の入力の状態遷移を示す。またステップY4はステッ
プY2またはY3後の入力文字修正操作の入力待ち状態
からスタートする状態遷移を示す。
【0059】図20において、ステップY5は「保留」
キーの1秒以上の押下による確認読み上げの状態遷移、
ステップY6は入力文字の音声読み上げ(再生)時の、
「保留」キー1秒未満の押下による文字挿入の状態遷
移、ステップY7はその時の「保留」キー1秒以上の押
下による文字消去の状態遷移、を夫々示す。またステッ
プY8は発信キーの押下による文字入力終了までの状態
遷移を示す。
【0060】図21はステップY6による挿入文字の入
力待ち状態からスタートする状態遷移例を示すフローチ
ャートで、ステップY10,Y11及びY12は夫々前
記Y1,Y2及びY3と同様の状態遷移を示す。ステッ
プY13は挿入文字入力が一定時間T4の経過後になか
った場合、再生の中断個所から更に再生を続行すること
を示す。
【0061】図22は前記ステップT9,X9,Y8後
の入力文字処理指示操作待ち状態からスタートする状態
遷移例を示すフローチャートである。
【0062】図23は本発明の方法を実施するための通
信端末1及び通信ステーション10から成る通信システ
ムの実施例の概略構成を示す。本実施例では、図6の実
施例における通信端末1の本発明の各手段(ソフト)を
通信ステーション10に備えさせ、通信端末1は通常の
手段のみを有するものとする。
【0063】図23において、通信端末1は通信部1A
を有し、通信ステーション10は通信部10Aを有して
いて、有線/無線インターフェース11を介して相互に
接続されている。
【0064】通信ステーション10は、例えば、携帯無
線通信端末の基地局であり、12はCPU等から成る制
御部及びメモリ部で、特にメモリ部のみの構成を示して
おり、12a1は文字入力制御ソフトメモリで、入力モ
ード設定保持メモリ12a2、通常入力モード制御ソフ
トメモリ12a3、6点入力モード制御ソフトメモリ1
2a4、9点入力モード制御ソフトメモリ12a5、1
2点入力モード制御ソフトメモリ12a6から成る。ま
た12a7はネットワーク側装置制御ソフトメモリ、1
2a8は音声認識ソフトメモリ、12a9は音声合成メ
モリソフトメモリ、12a10は制御用タイマ(T1)
メモリ、12a11は点字−墨字変換データメモリ、1
2a12は押圧キー保持メモリ、12a13は入力文字
保持メモリ、12a14は制御用タイマ(T2,T3,
T4)メモリ、12a15は送話音量制御ソフトであ
る。なお、点字−墨字変換データメモリ構造、押下キー
保持メモリ構造及び入力文字保持メモリ構造は前記通信
端末の実施例の場合と同様であるので、説明は省略す
る。
【0065】図24は通信端末1及び上述した構成の通
信ステーション10の構成によるネットワーク側処理方
式での通信端末におけるキー操作に応じた状態遷移例を
示すフローチャートである。
【0066】図24において、通信端末の機能キーを押
下すると(ST1)、ネットワーク側装置(通信ステー
ション)を呼出し(ST2)、通信ステーションは端末
からの呼出しに応答する(ST3)。これに応答して端
末では、キー押下信号及び送話マイクからの音声バスの
確立状態となり(ST4)、キー押下もしくは音声入力
(ST5)により入力されたキー押下信号もしくは音声
信号は通信ステーションに送られ(ST6)、通信ステ
ーションは端末からのキー押下信号もしくは音声信号を
受けて(ST7)、前述したようにして入力モード及び
点字−墨字変換処理等を行い(ST8)、墨字データも
しくは音声信号を端末に送る(ST9)。音声信号の場
合、通常の送話音量より大音量で送信する。端末では、
確定墨字データを受けて(ST10)、入力保持メモリ
に記憶する(ST11)、あるいは音声信号を受けて
(ST12)、受話スピーカより音声を出力する。端末
で発信キーを押下されると、発信キー押下信号を通信ス
テーションに送る(ST13)。通信ステーションは発
信キー押下信号を受けて(ST14)、変換処理を終了
する(ST15)。端末では、発信キー押下信号の送信
により文字入力を終了し(ST16)、入力文字処理指
示操作待ち状態となる(ST17)。
【0067】図25は上記ステップST17の入力文字
処理指示操作待ち状態からスタートして操作待ち状態
(ST18)に至る状態遷移例を示すフローチャートで
ある。
【0068】
【発明の効果】以上説明した所から明らかなように本発
明によれば、下記のような優れた効果が得られる。 (i)特に視覚障害者にとって、使い慣れている点字パ
ターンでのダイヤルキー操作により文字入力できるの
で、文字入力が簡単になる。 (ii)音声読み上げ機能により、視覚障害者でも文字入
力の誤りが確認できるので、文字入力ミスを防止でき
る。 (iii)複数種類の入力方法(モード)を用意すること
により、利用者の最も使いやすい方法で文字入力を行う
ことができ、より多くの人が便利に利用できる。 (iv)端末のハードウエアを特別に作る必要がなく、ソ
フトウエアの付加変更で対応でき、特に通信ステーショ
ン(ネットワーク側装置)で対応する場合は、端末は既
存のものをほぼそのまま使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の6点入力方式の説明図である。
【図2】複数の点字パターンを示す図である。
【図3】本発明の9点入力方式の説明図である。
【図4】前置点を必要とする文字で、前置点として右半
分だけに凸点がある点字パターンを示す図である。
【図5】本発明の12点入力方式の説明図である。
【図6】本発明の方法を実施するための通信端末の一実
施例を示す概略構成図である。
【図7】点字−墨字変換データメモリの構造例を示す図
である。
【図8】押下キー保持メモリの構造及び動作例を示す図
である。
【図9】入力文字保持メモリの構造例を示す図である。
【図10】キー操作による入力モード設定の場合の状態
遷移を示すフローチャートである。
【図11】音声入力による入力モード設定の場合の状態
遷移を示すフローチャートである。
【図12】通常入力モードでの文字入力待ち状態からス
タートする状態遷移例を示すフローチャートである。
【図13】6点入力モードでの文字入力待ち状態からス
タートする状態遷移の例(1)を示すフローチャートで
ある。
【図14】上記状態遷移の例(2)を示すフローチャー
トである。
【図15】上記状態遷移の例(3)を示すフローチャー
トである。
【図16】9点入力モードでの文字入力待ち状態からス
タートする状態遷移の例(1)を示すフローチャートで
ある。
【図17】上記状態遷移の例(2)を示すフローチャー
トである。
【図18】上記状態遷移の例(3)を示すフローチャー
トである。
【図19】12点入力モードでの文字入力待ち状態から
スタートする状態遷移の例(1)を示すフローチャート
である。
【図20】上記状態遷移の例(2)を示すフローチャー
トである。
【図21】上記状態遷移の例(3)を示すフローチャー
トである。
【図22】12点入力モードでの入力文字処理指示操作
待ち状態からスタートする状態遷移例を示すフローチャ
ートである。
【図23】本発明の方法を実施するための通信システム
の概略構成を示す図である。
【図24】上記通信システムによる本発明の文字入力方
法を説明する状態遷移例を示すフローチャートである。
【図25】図24の方法における入力文字処理指示操作
待ち状態からスタートして操作待ち状態に至る状態遷移
例を示すフローチャートである。
【図26】従来の文字入力方法の一例を示す説明図であ
る。
【図27】従来の文字入力方法の他の例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 携帯通信端末 2 ダイヤルキーパッド 1a 制御部及びメモリ部 10 通信ステーション 11 有線/無線インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 G06F 3/023 310K 1/23 H04B 7/26 V 11/00 302 Fターム(参考) 5B020 BB10 CC12 CC15 FF14 5K023 AA12 BB11 GG05 HH10 5K036 AA04 BB01 FF03 FF06 JJ03 JJ16 5K067 BB04 FF26 FF29 FF31 FF34 GG01 HH23 KK15 5K101 KK19 NN02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信端末のダイヤルキーパッドを操作
    し、所定の点字形式で点字文字を入力すると共に該点字
    文字を墨字に変換することを特徴とする点字形式による
    ダイヤルキー文字入力方法。
  2. 【請求項2】 前記ダイヤルキーパッドの6個のダイヤ
    ルキーを1個の点字枠とみなして点字文字を入力するこ
    とを特徴とする請求項1記載の点字形式によるダイヤル
    キー文字入力方法。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤルキーパッドの9個のダイヤ
    ルキーを1個の点字枠と前置点の枠の右半分とみなして
    点字文字を入力することを特徴とする請求項1記載の点
    字形式によるダイヤルキー文字入力方法。
  4. 【請求項4】 前記ダイヤルキーパッドの12個のダ
    イヤルキーを2個の点字枠とみなして点字文字を入力す
    ることを特徴とする請求項1記載の点字形式によるダイ
    ヤルキー文字入力方法。
  5. 【請求項5】 入力文字内容を音声で読み上げることを
    特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の点字形式に
    よるダイヤルキー文字入力方法。
  6. 【請求項6】 点字形式の入力モードを音声で設定可能
    とすることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載
    の点字形式によるダイヤルキー文字入力方法。
  7. 【請求項7】 12個のダイヤルキーから成るダイヤル
    キーパッド、その他のキー、送話マイク、受話スピーカ
    を備えた通信端末であって、上記ダイヤルキーパッドの
    操作による点字入力モードを制御する文字入力制御手
    段、点字−墨字変換手段、上記送話マイクから入力され
    る音声を認識する音声認識手段及び点字入力された文字
    内容に対応する音声を前記受話スピーカより出力するた
    めの音声合成手段を備えたことを特徴とする通信端末。
  8. 【請求項8】 前記通信端末はメモリ部を有し、該メモ
    リ部は前記文字入力制御手段を構成する入力モード設定
    保持メモリ及び点字入力モード制御ソフトメモリ、前記
    点字−墨字変換手段を構成する点字−墨字変換データメ
    モリ、前記音声認識手段を構成する音声認識ソフトメモ
    リ及び前記音声合成手段を構成する音声合成メモリソフ
    トメモリを備えたことを特徴とする請求項7記載の通信
    端末。
  9. 【請求項9】 前記音声を通常より大音量で受話スピー
    カより出力させる音声増幅制御手段を有することを特徴
    とする請求項7又は8記載の通信端末。
  10. 【請求項10】 12個のダイヤルキーから成るダイヤ
    ルキーパッド、その他のキー、送話マイク、受話スピー
    カを備えた通信端末と有線又は無線インターフェースを
    介して接続された通信ステーションを有し、該通信ステ
    ーションは、上記通信端末のダイヤルキーパッドの操作
    による点字入力モードを制御する点字入力制御手段、点
    字−墨字変換手段、上記送話マイクから入力される音声
    を認識する音声認識手段及び点字入力された文字内容に
    対応する音声を前記受話スピーカより出力するための音
    声合成手段を備えたことを特徴とする通信システム。
  11. 【請求項11】 前記通信ステーションは、メモリ部を
    有し、該メモリ部は、前記文字入力制御手段を構成する
    入力モード設定保持メモリ及び点字入力モード制御ソフ
    トメモリ、前記点字−墨字変換手段を構成する点字−墨
    字変換データメモリ、前記音声認識手段を構成する音声
    認識ソフトメモリ及び前記音声合成手段を構成する音声
    合成メモリソフトを備えたことを特徴とする請求項10
    記載の通信システム。
  12. 【請求項12】 前記通信ステーションは、前記音声を
    通常より大音量で前記通信端末の受話スピーカより出力
    させる音声増幅制御手段を有することを特徴とする請求
    項10又は11記載の通信システム。
JP11212173A 1999-07-27 1999-07-27 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置 Pending JP2001045135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212173A JP2001045135A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212173A JP2001045135A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045135A true JP2001045135A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16618124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212173A Pending JP2001045135A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045135A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042272A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 주식회사 어필텔레콤 맹인용 휴대폰의 한글입력방법
KR100625950B1 (ko) 2005-03-03 2006-09-20 엘지전자 주식회사 점자입력장치 및 방법
KR100793324B1 (ko) 2005-10-20 2008-01-11 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망을 이용하여 이동통신 단말기에 점자변환 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP2009031469A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 点字表示機能付携帯通信機器
KR101097294B1 (ko) * 2009-08-19 2011-12-22 주식회사 힘스인터내셔널 점자입력장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042272A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 주식회사 어필텔레콤 맹인용 휴대폰의 한글입력방법
KR100625950B1 (ko) 2005-03-03 2006-09-20 엘지전자 주식회사 점자입력장치 및 방법
KR100793324B1 (ko) 2005-10-20 2008-01-11 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망을 이용하여 이동통신 단말기에 점자변환 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP2009031469A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 点字表示機能付携帯通信機器
KR101097294B1 (ko) * 2009-08-19 2011-12-22 주식회사 힘스인터내셔널 점자입력장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1603291B1 (en) Information transmission system and information transmission method
US6510206B2 (en) Relay for personal interpreter
US4873714A (en) Speech recognition system with an accurate recognition function
US5182765A (en) Speech recognition system with an accurate recognition function
JP2006352869A (ja) 通信端末機及び通信端末機における通話内容送信方法
US20080144788A1 (en) Method of performing voice communication in mobile terminal
JP3138370B2 (ja) 情報処理装置
US20080043934A1 (en) Communication device for visually impaired persons
WO2002099693A1 (fr) Appareil electrique et procede permettant d'afficher les donnees d'un mode d'emploi
JP2001045135A (ja) 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置
JPH11341156A (ja) 電話番号案内方法およびシステム並びに携帯型電話機
JP2001282788A (ja) 電子辞書装置及び電子辞書装置の使用言語切替方法、記憶媒体
JP2004015250A (ja) 携帯端末装置
KR200193152Y1 (ko) 이동통신 단말기의 문자 데이터 처리장치
KR100322414B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 문서데이터 전송시스템
JP2000122941A (ja) 電子メールを用いた情報転送方法
JP2002149560A (ja) 電子メール装置及び電子メールシステム
JP2003032356A (ja) 携帯端末、及びそのユーザーインターフェース選択方法
KR20060060191A (ko) 이동통신단말기에서의 음성인식을 이용한 문자 입력 방법
JP4750986B2 (ja) 日本語の入力装置、日本語の入力方法、及びプログラム
JP3463129B2 (ja) 通信システム並びに該システムを利用した送信装置、受信装置、送受信装置
JP3173479B2 (ja) イラスト作成方法
KR100322413B1 (ko) 이동통신 단말기의 문자 데이터 처리장치 및 그 방법
KR100501896B1 (ko) 점자 입/출력 기능을 가진 무선통신 단말기 및 점자입/출력 방법
JP2000122686A (ja) 音声認識装置およびそれを用いた電子機器