JPH0226444A - 音声ダイヤリング装置 - Google Patents

音声ダイヤリング装置

Info

Publication number
JPH0226444A
JPH0226444A JP63176766A JP17676688A JPH0226444A JP H0226444 A JPH0226444 A JP H0226444A JP 63176766 A JP63176766 A JP 63176766A JP 17676688 A JP17676688 A JP 17676688A JP H0226444 A JPH0226444 A JP H0226444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
voice
telephone
dial tone
voice dialing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63176766A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Nakatani
中谷 奉文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63176766A priority Critical patent/JPH0226444A/ja
Publication of JPH0226444A publication Critical patent/JPH0226444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1亙分立 本発明は、音声ダイヤリング装置、より詳細には、音声
ダイヤリング発信機能付電話装置に関する。
従11阪 電話の相手先呼称を音声で入力して相手先ダイヤル発信
をする音声ダイヤリングは既に提案されている。この場
合、音声ダイヤリング機能を持たせる最小限の条件とし
て相手先ダイヤル番号に対応した音声呼称の辞書メモリ
ーへの登録が必要である。また、発声に対する認識結果
の確認を表示器又は音声応答の手段を通じて行なう必要
がある。
これらの機能を通常電話機能に付加することはかなりの
規模となり高価となって音声ダイヤリングに多機能電話
的機能を付加することがむずかしかった。また、音声ダ
イヤリング機能を通常電話の外部に付加するためには、
電話機の操作を変化することなしにかつ電話機本来の機
能を失うことのないようにすることが必要である。
1−一五 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、音声で相手先の呼称を発声入力することによりダ
イヤル発信する音声ダイヤリング装置において、一般の
電話機の外部に音声ダイヤリング装置を接続して音声入
力できる機能を付加すると共に、電話機が本来持ってい
る機能を損うことがない手段を提供すること、及び、一
般の電話機の外部に接続して音声入力できる機能を付加
する手段を提供することを目的としてなされたものであ
る。
盪−一或 本発明は、上記目的を達成するために、音声による相手
先の呼称を認識して予め定めてある電話番号をダイヤル
発信する音声ダイヤリング装置において、加入者線回路
部と、ダイヤルトーン発生部と、ダイヤルトーン解読部
と、電話機のフック信号検出部と、該検出部出力を前記
加入者線回路部とダイヤルトーン解読部に切換えるスイ
ッチ部と、局線がオープン時に電話機に直接電源を供給
する直流供給部と、これらをコントロールする制御部と
、着信を知らせる表示部と、音声ダイヤルモードスイッ
チと、音声ダイヤリング部とを有することを特徴とする
、或いは、音声による相手先の呼称を認識して予め登録
してある電話番号をダイヤル発信する音声ダイヤリング
装置において、回線制御回路部と、スイッチ回路部と、
音声制御部と、ダイヤ、ルトーン発生部と、コマンド入
力キ一部と、状態表示部と、音声ダイヤリング機能部と
5これらを制御する制御部とを有し、電話機と局線との
間に接続して音声ダイヤリングすることを特徴としたも
のである。以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための構成図で
1図中、1は局線、2は電話機、3は加入者制御部(S
BLC)、4はフック(Hook)検出器、5はスイッ
チ、6は制御部、7はダイヤルトーン発生部(DTMF
)、8はダイヤルトーン記憶部(DTMF) 、9は直
流供給部、10゜11は増幅器、12は認識部、13は
応答部。
14はアービター、15はRAM、16は音声ダイヤル
モートスイッチ、17は着信表示部で、この実施例は、
加入者制御部と、ダイヤルトーン発生部と、ダイヤルト
ーン解読部と、0N−OFFフック検出部と、直流供給
部と、音声認識部と、音声応答部と、メモリ部と、制御
部とを有することを特徴とするもので、図示のように、
局線1は加入者制御部3に接続され、電話機2の局線は
フック検出部4に接続されており、フック検出信号は制
御部6とスイッチ5に出力される。加入者制御部3はダ
イヤルトーン発生部7とスイッチ5と制御部6につなが
っている。スイッチ5の一方の端子は直流供給部9とダ
イヤルトーン記憶部8と音声認識部12と音声応答部1
3の入力用バッファーアンプ10.11につながってい
る。このアンプ出力は夫々認識部12、応答部13に入
力される。また、認識部12、応答部13は制御部6か
ら制御信号が印加されると同時に夫々メモリをコントロ
ールするアービター14に接続されている。アービター
14は制御部6がコントロールする。制御部6は音声ダ
イヤルモードスイッチ16と着信表示17にもつながっ
ている。
l虱しエヱ座見星 音声ダイヤル発呼は音声ダイヤルモードがオンのときに
可能で、第2図のシーケンスに基づいて機能する。オフ
フッタ(OFF  HOOK)するとフック検出部4の
検出信号により制御部6から宛先入力要求が出され、宛
先呼称を音声入力することにより音声認識部12が認識
結果に基づき確認要求を電話機2に出す。発信要求は音
声で「OK」とか「発信」と規定しても良いが、ここで
はダイヤルrn」 (nは設定する)を入力する方法を
とる。制御部6はループオン(LOOPON)を加入者
制御部3に命令し、ダイヤル番号をダイヤルトーン発生
部7から局線1に出力する。
局からのリングバックトーン(RBT)によす制御部6
は電話機2を局線に接続して通話が始まる。
1ダイヤル   − このシーケンスは、第3図に従う。オフフック(OFF
  HOOK)中に局線1にベル(Bell)トーンが
印加されると制御部6は着信表示ランプ17を点灯し、
他の命令を無視して一旦、オンフック(ON  HOO
K)L、ペルトーンを確認した後に、オフ フックする
ことにより制御部6がループ オンして通話をする。
1区倉見叱 このシーケンスは第4図に従う。音声ダイヤルモードは
OFFでオフ フックすると制御部6がループ オンす
ることにより、ダイヤルトーンが発せられダイヤル番号
が順次発信され通常動作となる。
電      “ダイヤルモードON このシーケンスは第5図に従う。音声ダイヤルモードは
ONでペルトーンが局線1に来ると制御部6は表示部1
7を点灯し、局線1を電話器2に接続する指示を加入者
制御部3に送る。オフ フックでフック検出部4の検出
信号に基づいて制御部6がループ オンすることにより
通話状態に入る。
士ダイヤルモー’OFF このシーケンスは第6図に従う。音声ダイヤルモードは
OFFで局線1は電話機2と接続状態で本塁は何もしな
い。
この際、ダイヤルトーン解読部8は電話機2のダイヤル
トーンを解読し、登録等で定義して使用するダイヤルト
ーンの判別を行なう、また、直流供給部9は局線1がオ
ープンのとき、電話機2に直流を供給するのに使用する
従って、この実施例によると、外部に接続する電話機の
機能は本装置を付加しても変わることなく利用できる。
また、音声入力を電話機から行なうことができる。
第7図は、本発明の他の実施例を説明するための構成図
で、図中、21は局線、22は電話機、23は回線制御
ユニット部、24はスイッチ回路部、25は音声制御部
、26はスピーカ、27はマイクロフォン、28は制御
部、29は入力キー部、30はダイヤルトーン発生部、
31.32は増@器、33は音声認識部、34は音声応
答部、35はアビ−ター 36はメモ1ハ37は表示部
で、この実施例は1回線制御ユニット部と、スイッチ回
路部と、音声制御部と、ダイヤルトーン発生部と、音声
認識部と、音声応答部と、メモリ部と、入力キ一部と、
制御部とを有することを特徴とするもので、図示のよう
に1局線21と電話機22は回線制御ユニット部23に
接続され、この信号はスイッチ回路部24に印加される
。一方、フック信号、ベル音を制御部28に伝え、ルー
プ信号を制御部28から受ける。制御部28からの指令
に基づいてダイヤルトーン発生部30からダイヤルトー
ンをスイッチ回路部24に伝える。スイッチ回路部24
は音声制御部25と送受話信号をやりとりする。音声制
御部25から受話信号をスピーカ26に出力し、一方、
送話信号をマイクロフォン27から受ける。マイクロフ
ォン27がらの信号は、増幅器32を介して音声認識部
33と音声応答部34に印加する。音声応答部34の出
力は増幅器31を介して音声制御部25からスピーカ2
6に印加される。ここでは音声認識結果を音声応答をす
ることで示しているが、これは必須の要件ではなく、表
示器に電話番号を表示する形態をとることも十分可能で
あり、その場合には増幅器31.音声応答部34は不用
となり制御部28に表示器37を付加すれば良い。音声
認識部33と音声応答部34は制御部28がコントロー
ルし、同時にメモリのアビ−ター35もコントロールさ
れる。メモリ36は音声認識、応答、電話番号等の格納
用であり、入力キ一部29は電話番号、音声ダイヤリン
グモードスイッチ、フックスイッチ等の人力用である。
制御部28はCPUとプログラムROM、RAM、I/
F等から構成される。
五jす(4ヤ涛づE乎 このシーケンスは、第8図に従う。音声ダイヤリングモ
ード(宛先ボタン)スイッチを押すと、音声ダイヤル表
示器37が点灯し、宛先要求がマイクロフォン27より
音声応答部34に発せられ。
ガイダンスが合成され、スピーカ26から発せられる。
これに基づいて話者が所望の予め登録してある宛先呼称
をマイクロフォン27に発声入力する。この音声は認識
部33で照合処理が行われて認識結果を制御部28に伝
え、それに基づいて音声応答部34の合成器から合成音
が出力され、スピーカ26から拡声される。この応答結
果が正しければ話者はフックボタンを押し、該フックボ
タンを押すと制御部28は表示37を消灯し、ループ 
オン信号を回線制御ユニット23に出力すると同時にダ
イヤルトーン発生部30に指令を出し、ダイヤルトーン
をスイッチ回路部24に出力させる。ダイヤルトーンは
回線制御ユニット部23を介して局線21に印加され宛
先に接続され通話状態に入る。誤認識の場合には音声ダ
イヤルモードスイッチをオフにする。
’iAUM1U1塾 このシーケンスは第9図に従う。電話機22のオフ フ
ックを回線制御ユニット23で検出した場合には、制御
部は直ちに電話器22と局線21とを接続して本器は以
降何もしない、電話機オフフックはいつでも許し、この
ときは本器は処理を止める。
童ブリ(ゑり4 このシーケンスは第9図に従う。ベル音を検出したら話
者がフックボタンを押すことにより、制御部28はルー
プ オン信号を回線制御ユニット23に出力することに
より局線21の音声はスピーカ26から拡声され、通話
状態に入る。ここでオフ フックすると電話機22に局
線21が切換わる。
なお、ここでは音声ダイヤリング機能については言及し
ていないが、機能については既に提案済のものがそのま
ま適用される。従って、この実施例によると、外部に接
続する電話機の機能をそのまま使用でき、音声ダイヤル
機能を付加することができる。
勿−一一釆一 以上の説明から明らかなように、本発明によると、外部
に接続する電話機の機能は本装置を付加しても変わるこ
となく利用できる。また、音声入力を電話機から行なう
ことができる。更には、外部に接続する電話機の機能を
そのまま使用でき、音声ダイヤル機能を付加することが
できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するためのブロック
図、第2図乃至第6図は、第1図に示した実施例の動作
説明をするための図、第7図は、本発明の他の実施例を
説明するためのブロック図、第8図乃至第10図は、第
7図に示した実施例の動作説明をするための図である。 1・・・局線、2・・・電話機、3・・・加入者制御部
、4・・・フック検出器、5・・・スイッチ、6・・・
制御部、7・・・ダイヤルトーン発生部、8・・・ダイ
ヤルトーン記憶部、9・・・直流供給部、10.11・
・・増幅器、12・・・認識部、13・・・応答部、1
4・・・アービター15・・・RAM、16・・・音声
ダイヤルモードスイッチ、17・・・着信表示部、21
・・・局線、22・・・電話機、23・・・回線制御ユ
ニット部、24・・・スイッチ回路部、25・・・音声
制御部、26・・・スピーカ。 27・・・マイクロフォン、28・・・制御部、29・
・・入力キ一部、30・・・ダイヤルトーン発生部、3
1゜32・・・増幅器、33・・・音声認識部、34・
・・音声応答部、35・・・アビ−ター、36・・・メ
モリ、37・・・表示部。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音声による相手先の呼称を認識して予め定めてある
    電話番号をダイヤル発信する音声ダイヤリング装置にお
    いて、加入者線回路部と、ダイヤルトーン発生部と、ダ
    イヤルトーン解読部と、電話機のフック信号検出部と、
    該検出部出力を前記加入者線回路部とダイヤルトーン解
    読部に切換えるスイッチ部と、局線がオープン時に電話
    機に直接電源を供給する直流供給部と、これらをコント
    ロールする制御部と、着信を知らせる表示部と、音声ダ
    イヤルモードスイッチと、音声ダイヤリング部とを有す
    ることを特徴とする音声ダイヤリング装置。 2、音声による相手先の呼称を認識して予め登録してあ
    る電話番号をダイヤル発信する音声ダイヤリング装置に
    おいて、回線制御回路部と、スイッチ回路部と、音声制
    御部と、ダイヤルトーン発生部と、コマンド入力キー部
    と、状態表示部と、音声ダイヤリング機能部と、これら
    を制御する制御部とを有し、電話機と局線との間に接続
    して音声ダイヤリングすることを特徴とする音声ダイヤ
    リング装置。
JP63176766A 1988-07-15 1988-07-15 音声ダイヤリング装置 Pending JPH0226444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176766A JPH0226444A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 音声ダイヤリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176766A JPH0226444A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 音声ダイヤリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226444A true JPH0226444A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16019446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176766A Pending JPH0226444A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 音声ダイヤリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0151447B1 (ko) 스피커 폰의 통화로 자동 형성 전화장치 및 그 제어방법
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPH0226444A (ja) 音声ダイヤリング装置
JPH0548702A (ja) 音声着呼機能付音声ダイヤル装置
KR0169424B1 (ko) 자동응답 전화기에서 자동응답메세지 송출 방법
KR970011415B1 (ko) 보류 음악을 이용한 전화기의 링소리 발생 방법
JPS62269452A (ja) 受話音量自動調節式電話機
KR19980065571A (ko) 음성인식에 의해 통화수행 가능한 전화기 및 그 운용방법
KR100242410B1 (ko) 전화단말기에서통화시볼륨제어장치및방법
KR950010480B1 (ko) 키폰 시스팀과 전화기와의 접속 장치 및 방법
KR930001825B1 (ko) 안내음성을 첨부한 수신 선택 및 호출자 부분 인지 가능 전화기 운용방법
KR0154454B1 (ko) 주변 음 청취가 가능한 전화기의 구동 방법
JP2503811Y2 (ja) ポ―ズキ―を有する電話機
KR100217229B1 (ko) 방송기능을 갖춘 키폰시스템
JP3624962B2 (ja) システム電話機
JP2002287794A (ja) 音声認識装置
JP2614480B2 (ja) 電話装置
KR19990056115A (ko) 전화단말장치에서 보류음 송출 방법
JPH01120935A (ja) デイジタル電話機
JPS60194652A (ja) 電話機付属装置
JPS6042969A (ja) 電話拡声器
JPH0777397B2 (ja) 音声ダイアル制御装置
JPH02274049A (ja) 音声ダイヤル装置
JPS63197153A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
JPH07177205A (ja) 電話機