JPH0226401A - ホールド回路 - Google Patents
ホールド回路Info
- Publication number
- JPH0226401A JPH0226401A JP17676988A JP17676988A JPH0226401A JP H0226401 A JPH0226401 A JP H0226401A JP 17676988 A JP17676988 A JP 17676988A JP 17676988 A JP17676988 A JP 17676988A JP H0226401 A JPH0226401 A JP H0226401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- hold
- audio signal
- amplifier
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 52
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、オーディオ機器、ビデオテープレコーダ、
ビデオディスクプレーヤなどにおけるオーディオ信号に
重畳されるパルス性ノイズの除去やオーディオ信号に生
じる信号欠落などを補償し、オーディオ信号波形を補完
するホールド回路に関する。
ビデオディスクプレーヤなどにおけるオーディオ信号に
重畳されるパルス性ノイズの除去やオーディオ信号に生
じる信号欠落などを補償し、オーディオ信号波形を補完
するホールド回路に関する。
従来、ビデオテープレコーダのHiFiオーディオシス
テムでは、ヘッド切換え時、または、再生FM信号が欠
落するドロップアウト時などに、オーディオ信号S!に
パルス性ノイズが重畳され、オーディオ信号S五に波形
歪が生じることが知られている。そこで、このノイズの
除去には、第1の対策として、たとえば、第4図の(A
)に示すように、オーディオ信号S+におけるヘッド切
換え直前の信号レベル(前置レベル)を捉え、その前置
をヘッド切換区間Tの時間中保持してオーディオ信号S
iを補完する前置ホールド補正が行われて来た。
テムでは、ヘッド切換え時、または、再生FM信号が欠
落するドロップアウト時などに、オーディオ信号S!に
パルス性ノイズが重畳され、オーディオ信号S五に波形
歪が生じることが知られている。そこで、このノイズの
除去には、第1の対策として、たとえば、第4図の(A
)に示すように、オーディオ信号S+におけるヘッド切
換え直前の信号レベル(前置レベル)を捉え、その前置
をヘッド切換区間Tの時間中保持してオーディオ信号S
iを補完する前置ホールド補正が行われて来た。
また、他の対策として、第4図の(B)に示すように、
ヘッド切換区間Tでオーディオ信号Stを微分し、その
微分信号を以てヘッド切換区間Tでオーディオ信号S、
を補完する微分ホールド補正が行われて来た。
ヘッド切換区間Tでオーディオ信号Stを微分し、その
微分信号を以てヘッド切換区間Tでオーディオ信号S、
を補完する微分ホールド補正が行われて来た。
ところで、前置ホールド補正では、第4図の(A)に示
すように、オーディオ信号S1の振幅が大きく変動して
いるため、信号歪が大きくなり、ノイズの影響が大きく
なる欠点がある。
すように、オーディオ信号S1の振幅が大きく変動して
いるため、信号歪が大きくなり、ノイズの影響が大きく
なる欠点がある。
また、微分ホールド補正では、第4図のCB)に示すよ
うに、補正信号成分がオーディオ信号S、の波形に沿う
形になるので、ヘッド切換え時の信号歪やノイズの影響
は前置ホールド補正に比較して軽減される。一般に、ド
ロップアウトは、不特定周期、不特定期間で発生し、ヘ
ッド切換区間より長くなる場合が多く、高域周波数では
、聴怒上ノイズが微分ホールドでは目立つ。たとえば、
第4図の(C)に示すように、実線で示した微分ホール
ド補正波形DHは、破線で示した前置ホールド補正波形
PHに比較し、波形の接線方向に振幅レベルが立ち上げ
られて、オーディオ信号SLの波形歪がより大きくなる
。
うに、補正信号成分がオーディオ信号S、の波形に沿う
形になるので、ヘッド切換え時の信号歪やノイズの影響
は前置ホールド補正に比較して軽減される。一般に、ド
ロップアウトは、不特定周期、不特定期間で発生し、ヘ
ッド切換区間より長くなる場合が多く、高域周波数では
、聴怒上ノイズが微分ホールドでは目立つ。たとえば、
第4図の(C)に示すように、実線で示した微分ホール
ド補正波形DHは、破線で示した前置ホールド補正波形
PHに比較し、波形の接線方向に振幅レベルが立ち上げ
られて、オーディオ信号SLの波形歪がより大きくなる
。
そこで、この発明は、オーディオ信号のノイズ低減のた
めの補完処理を適性化したホールド回路の実現を目的と
する。
めの補完処理を適性化したホールド回路の実現を目的と
する。
この発明のホールド回路は、増幅器の入力部に設置され
て第1の制御信号または第2の制御信号によって前記増
幅器に対するオーディオ信号の入力を遮断する第1のス
イッチと、前記増幅器の入力部に設置されて第1のスイ
ッチを通過したオーディオ信号を保持するとともに、そ
のオーディオ信号を前記増幅器に加える第1のキャパシ
タと、前記増幅器の入出力部間に設置された抵抗および
第2のキャパシタからなる帰還回路と、この帰還回路に
設置されて第2の制御信号によって帰還回路を通過する
オーディオ信号を遮断する第2のスイッチとを備えたも
のである。
て第1の制御信号または第2の制御信号によって前記増
幅器に対するオーディオ信号の入力を遮断する第1のス
イッチと、前記増幅器の入力部に設置されて第1のスイ
ッチを通過したオーディオ信号を保持するとともに、そ
のオーディオ信号を前記増幅器に加える第1のキャパシ
タと、前記増幅器の入出力部間に設置された抵抗および
第2のキャパシタからなる帰還回路と、この帰還回路に
設置されて第2の制御信号によって帰還回路を通過する
オーディオ信号を遮断する第2のスイッチとを備えたも
のである。
増幅器は、たとえば、ビデオテープレコーダのHiFi
オーディオシステムの再生ヘッドなどを信号源とし、そ
の信号源から得られるオーディオ信号をFM再生系統へ
伝送する回路系統に設置されており、復調されたオーデ
ィオ信号を増幅して次段の処理系統に伝送する。
オーディオシステムの再生ヘッドなどを信号源とし、そ
の信号源から得られるオーディオ信号をFM再生系統へ
伝送する回路系統に設置されており、復調されたオーデ
ィオ信号を増幅して次段の処理系統に伝送する。
このような増幅器の入力部にオーディオ信号の通過また
は遮断を行う第1のスイッチが設置されており、このス
イッチを第1または第2の制御信号によって開閉させ、
たとえば、ノイズ区間または信号欠落区間でオーディオ
信号の通過を禁止し、増幅器に対するオーディオ信号の
入力を阻止し、このとき、第1のキャパシタにはオーデ
ィオ信号の信号遮断前の前置レベルが保持され、その前
置レベルが増幅器を通して出力される。
は遮断を行う第1のスイッチが設置されており、このス
イッチを第1または第2の制御信号によって開閉させ、
たとえば、ノイズ区間または信号欠落区間でオーディオ
信号の通過を禁止し、増幅器に対するオーディオ信号の
入力を阻止し、このとき、第1のキャパシタにはオーデ
ィオ信号の信号遮断前の前置レベルが保持され、その前
置レベルが増幅器を通して出力される。
そして、増幅器の入出力部間には、増幅器に加えられる
オーディオ信号を微分する抵抗および第2のキャパシタ
からなる帰還回路が設置され、その微分値は第2のキャ
パシタに保持される。このキャパシタと増幅器の出力部
との間には、第2のスイッチが設置されている。第2の
スイッチは、信号欠落区間を表す第2の制御信号によっ
て開閉され、信号欠落区間で信号遮断状態となる。この
結果、第2のキャパシタに対するオーディオ信号が信号
欠落区間で禁止され、その微分動作が禁止される。また
、第1のキャパシタに対するオーディオ信号がたとえば
、ヘッド切換区間または信号欠落区間で遮断され、これ
らの各区間では、キャパシタから前置レベルが出力され
る。
オーディオ信号を微分する抵抗および第2のキャパシタ
からなる帰還回路が設置され、その微分値は第2のキャ
パシタに保持される。このキャパシタと増幅器の出力部
との間には、第2のスイッチが設置されている。第2の
スイッチは、信号欠落区間を表す第2の制御信号によっ
て開閉され、信号欠落区間で信号遮断状態となる。この
結果、第2のキャパシタに対するオーディオ信号が信号
欠落区間で禁止され、その微分動作が禁止される。また
、第1のキャパシタに対するオーディオ信号がたとえば
、ヘッド切換区間または信号欠落区間で遮断され、これ
らの各区間では、キャパシタから前置レベルが出力され
る。
したがって、ヘッド切換え時には、第1のキャパシタに
よる前置ホールド補正とともに第2のキャパシタによる
微分ホールド補正が行われ、また、信号欠落時には、第
1のキャパシタのみから成る前置ホールド補正がヘッド
切換区間、信号欠落区間において選択的に行われ、オー
ディオ信号のたとえば、ヘッド切換えないし信号欠落に
おける波形補正の適性化が図られる。
よる前置ホールド補正とともに第2のキャパシタによる
微分ホールド補正が行われ、また、信号欠落時には、第
1のキャパシタのみから成る前置ホールド補正がヘッド
切換区間、信号欠落区間において選択的に行われ、オー
ディオ信号のたとえば、ヘッド切換えないし信号欠落に
おける波形補正の適性化が図られる。
第1図は、この発明のホールド回路の実施例を示す。
入力端子2には、再生ヘッドなどの信号源からノイズを
低減すべきオーディオ信号S!が加えられる。このオー
ディオ信号Siは、前段に設置されたバッファ増幅器4
を通過させ、第1のスイッチ6を経て後段側の増幅器8
に加えられる。増幅器8は、たとえば、非反転増幅器を
以て構成される。バッファ増幅器4および増幅器8は、
たとえば、ビデオテープレコーダのHiFiオーディオ
システムにおける再生信号処理系統に設置されており、
信号処理用ICl0の一部として構成されるものである
。
低減すべきオーディオ信号S!が加えられる。このオー
ディオ信号Siは、前段に設置されたバッファ増幅器4
を通過させ、第1のスイッチ6を経て後段側の増幅器8
に加えられる。増幅器8は、たとえば、非反転増幅器を
以て構成される。バッファ増幅器4および増幅器8は、
たとえば、ビデオテープレコーダのHiFiオーディオ
システムにおける再生信号処理系統に設置されており、
信号処理用ICl0の一部として構成されるものである
。
スイッチ6は、ICl0上のトランジスタなどのアナロ
グスイッチや、場合によってはICl0外のスイッチを
以て構成することもできる。そして、このスイッチ6は
、第1の制御信号としてスイッチング制御部12からの
ヘッド切換区間を表す第1の制御信号としてのホールド
パルス(ヘッド切換区間パルス)C8または第2の制御
信号として信号欠落区間を表すドロップアウト検出パル
スCtを以て開閉される。すなわち、スイッチング制御
部12には、オーディオヘッド切換信号Swの前縁およ
び後縁に呼応してホールドパルスC2を発生させるヘッ
ド切換区間検出手段としてホールドパルス発生回路14
が設置されているとともに、再生FM信号S□からドロ
ップアウトを検出するドロップアウト検出回路16が設
置されている。
グスイッチや、場合によってはICl0外のスイッチを
以て構成することもできる。そして、このスイッチ6は
、第1の制御信号としてスイッチング制御部12からの
ヘッド切換区間を表す第1の制御信号としてのホールド
パルス(ヘッド切換区間パルス)C8または第2の制御
信号として信号欠落区間を表すドロップアウト検出パル
スCtを以て開閉される。すなわち、スイッチング制御
部12には、オーディオヘッド切換信号Swの前縁およ
び後縁に呼応してホールドパルスC2を発生させるヘッ
ド切換区間検出手段としてホールドパルス発生回路14
が設置されているとともに、再生FM信号S□からドロ
ップアウトを検出するドロップアウト検出回路16が設
置されている。
ホールドパルス発生回路14は、単安定マルチバイブレ
ータで構成することができ、外付けされるキャパシタな
どによって設定される時定数によってヘッド切換区間T
イを表わす任意の出力パルス幅が設定され、第2図のa
に示すオーディオヘッド切換信号Swの前縁および後縁
に呼応して第2図のbに示すホールドパル・スC7が得
られる。
ータで構成することができ、外付けされるキャパシタな
どによって設定される時定数によってヘッド切換区間T
イを表わす任意の出力パルス幅が設定され、第2図のa
に示すオーディオヘッド切換信号Swの前縁および後縁
に呼応して第2図のbに示すホールドパル・スC7が得
られる。
また、ドロップアウト検出回路16では、FM復調部へ
入力される再生FM信号S□を検波することにより、特
定の検波レベル以上の再生FM信号SFMが特定時間持
続されない場合に信号欠落状態、すなわち、ドロップア
ウト状態と判断し、そのドロップアウト状態を表すドロ
ップアウト検出パルスCtを発生する。
入力される再生FM信号S□を検波することにより、特
定の検波レベル以上の再生FM信号SFMが特定時間持
続されない場合に信号欠落状態、すなわち、ドロップア
ウト状態と判断し、そのドロップアウト状態を表すドロ
ップアウト検出パルスCtを発生する。
そして、ホールドパルス発生回路14で得られたホール
ドパルスC4およびドロップアウト検出回路16で得ら
れたドロップアウト検出パルスC2の論理和を取るOR
回路1日が設置され、その論理和出力であるホールドパ
ルスC1およびドロップアウト検出パルスC2が表すヘ
ッド切換区間および信号欠落区間において、スイッチ6
が開状態に制御される。
ドパルスC4およびドロップアウト検出回路16で得ら
れたドロップアウト検出パルスC2の論理和を取るOR
回路1日が設置され、その論理和出力であるホールドパ
ルスC1およびドロップアウト検出パルスC2が表すヘ
ッド切換区間および信号欠落区間において、スイッチ6
が開状態に制御される。
そして、増幅器8の入力部には、ICl0の外部端子と
して設置された第1のホールド用端子20が設けられて
おり、このホールド用端子20にオーディオ信号S、を
そのレベル変化に追従して保持電位を更新しつつ保持す
るための第1のキャパシタ22が接続されている。
して設置された第1のホールド用端子20が設けられて
おり、このホールド用端子20にオーディオ信号S、を
そのレベル変化に追従して保持電位を更新しつつ保持す
るための第1のキャパシタ22が接続されている。
また、増幅器8の入出力部間には、rcioの外部端子
として設置された第2のホールド用端子24とホールド
用端子20との間に接続された第2のキャパシタ26が
、ICl0の内部に設置された抵抗2日および第2のス
イッチ30を介して接続されて、帰還回路32が形成さ
れている。
として設置された第2のホールド用端子24とホールド
用端子20との間に接続された第2のキャパシタ26が
、ICl0の内部に設置された抵抗2日および第2のス
イッチ30を介して接続されて、帰還回路32が形成さ
れている。
スイッチ30は、スイッチ6と同様に構成することがで
き、ドロップアウトなどの信号欠落区間を表すドロップ
アウト検出パルスCtによって開閉され、この実施例で
は、信号欠落区間においてキャパシタ26に対する増幅
器8の出力側からのオーディオ信号Siが遮断される。
き、ドロップアウトなどの信号欠落区間を表すドロップ
アウト検出パルスCtによって開閉され、この実施例で
は、信号欠落区間においてキャパシタ26に対する増幅
器8の出力側からのオーディオ信号Siが遮断される。
以上のように構成すれば、キャパシタ22には、第3図
のfに破線で示すオーディオ信号S、がスイッチ6を経
て加えられて、オーディオ信号S!の刻々と変化してい
る振幅レベルが更新され、その瞬時値レベルが保持され
る。また、スイッチ6を通過した増幅器8の出力側から
のオーディオ信号S0は、帰還回路32に加・えられ、
′スイッチ30を経て抵抗28およびキャパシタ26か
らなる微分回路によって微分される。
のfに破線で示すオーディオ信号S、がスイッチ6を経
て加えられて、オーディオ信号S!の刻々と変化してい
る振幅レベルが更新され、その瞬時値レベルが保持され
る。また、スイッチ6を通過した増幅器8の出力側から
のオーディオ信号S0は、帰還回路32に加・えられ、
′スイッチ30を経て抵抗28およびキャパシタ26か
らなる微分回路によって微分される。
そして、第2図のbに対応する第3図のdに示すホール
ドパルスC1によって表されるヘッド切換区間T、I、
第3図のeに示すドロップアウト検出パルスCtによっ
て表される信号欠落区間T。
ドパルスC1によって表されるヘッド切換区間T、I、
第3図のeに示すドロップアウト検出パルスCtによっ
て表される信号欠落区間T。
のそれぞれにおいて、スイッチ6.30の双方が開かれ
、ヘッド切換区間THではスイッチ6のみが開かれる。
、ヘッド切換区間THではスイッチ6のみが開かれる。
そこで、スイッチ6がオン(閉)状態の場合、バッファ
増幅器4の出力インピーダンスが極めて低く設定されて
いるので、キャパシタ22の端子電圧はバッファ増幅器
4を通して加えられるオーディオ信号SLの信号電圧と
等しくなる。この保持電圧は、増幅器8に加えられ、出
力オーディオ信号S0として出力端子34から取り出さ
れる。
増幅器4の出力インピーダンスが極めて低く設定されて
いるので、キャパシタ22の端子電圧はバッファ増幅器
4を通して加えられるオーディオ信号SLの信号電圧と
等しくなる。この保持電圧は、増幅器8に加えられ、出
力オーディオ信号S0として出力端子34から取り出さ
れる。
この場合、増幅器8の入力部はスイッチ6を介して極め
て出力インピーダンスが低いバッファ増幅器4の出力側
に置かれているため、増幅器8に付加されている帰還回
路32の帰還動作が停止され、帰還回路32における微
分動作は得られない。この結果、オーディオ信号S正は
、増幅器8の帰還回路32の影響を受けることなく、出
力端子34から出力オーディオ信号S0として取り出さ
れる。
て出力インピーダンスが低いバッファ増幅器4の出力側
に置かれているため、増幅器8に付加されている帰還回
路32の帰還動作が停止され、帰還回路32における微
分動作は得られない。この結果、オーディオ信号S正は
、増幅器8の帰還回路32の影響を受けることなく、出
力端子34から出力オーディオ信号S0として取り出さ
れる。
そして、スイッチ6がオフ(開)状態になると、キャパ
シタ22に保持されている信号電圧が増幅器8に加えら
れる。このとき、スイッチ30が閉じられている場合に
は、増幅器日の出力は帰還回路32を経て増幅器8の入
力側に帰還されることになり、増幅器8の出力信号電圧
はキャパシタ22.26によって分圧され、キャパシタ
22にその分圧骨が蓄積される。このような帰還動作に
おいて、抵抗28および千ヤパシタ26によって微分動
作が行われ、出力端子34から微分ホールド補正出力が
得られる。
シタ22に保持されている信号電圧が増幅器8に加えら
れる。このとき、スイッチ30が閉じられている場合に
は、増幅器日の出力は帰還回路32を経て増幅器8の入
力側に帰還されることになり、増幅器8の出力信号電圧
はキャパシタ22.26によって分圧され、キャパシタ
22にその分圧骨が蓄積される。このような帰還動作に
おいて、抵抗28および千ヤパシタ26によって微分動
作が行われ、出力端子34から微分ホールド補正出力が
得られる。
また、スイッチ6がオフ状態となり、同時に、スイッチ
30もオフ状態となる場合には、帰還回路32が増幅器
8から切り離され、微分動作が停止される。このとき、
キャパシタ22に保持されているオーディオ信号電圧が
、増幅器8を経て前置ホールド補正電圧として出力端子
34から取り出される。
30もオフ状態となる場合には、帰還回路32が増幅器
8から切り離され、微分動作が停止される。このとき、
キャパシタ22に保持されているオーディオ信号電圧が
、増幅器8を経て前置ホールド補正電圧として出力端子
34から取り出される。
このように、ヘッド切換区間T、では、その区間の直前
にキャパシタ22に保持された信号電圧が増幅器8に加
えられるので、前置ホールド補正電圧が得られるととも
に、帰還回路32側の抵抗28およびキャパシタ26に
よる微分動作によって微分ホールド補正電圧が得られ、
第3図のfに実線で示すように、出力オーディオ信号S
0として出力端子34から取り出される。また、ドロッ
プアウト検出パルスCzによる信号欠落区間TDでは、
スイッチ30による信号遮断によって帰還回路32側の
微分動作が禁止され、前置ホールド補正電圧のみが増幅
器8を通して得られ、出力端子34から取り出される。
にキャパシタ22に保持された信号電圧が増幅器8に加
えられるので、前置ホールド補正電圧が得られるととも
に、帰還回路32側の抵抗28およびキャパシタ26に
よる微分動作によって微分ホールド補正電圧が得られ、
第3図のfに実線で示すように、出力オーディオ信号S
0として出力端子34から取り出される。また、ドロッ
プアウト検出パルスCzによる信号欠落区間TDでは、
スイッチ30による信号遮断によって帰還回路32側の
微分動作が禁止され、前置ホールド補正電圧のみが増幅
器8を通して得られ、出力端子34から取り出される。
したがって、ヘッド切換え時には、前置ホールド補正お
よび微分ホールド補正の両者が同時に行われ、信号欠落
時には、前置ホールド補正のみが行われることになり、
オーディオ信号S、のドロップアウト時のように不特定
周期で不特定期間(一般に、ヘッド切換区間より長い)
の信号の欠落時、微分ホールド補正が禁止され、前置ホ
ールド補正と微分ホールド補正の利点を活かし、ヘッド
切換え時および信号欠落時におけるオーディオ信号Si
の波形歪およびノイズを最小限に抑えることができる。
よび微分ホールド補正の両者が同時に行われ、信号欠落
時には、前置ホールド補正のみが行われることになり、
オーディオ信号S、のドロップアウト時のように不特定
周期で不特定期間(一般に、ヘッド切換区間より長い)
の信号の欠落時、微分ホールド補正が禁止され、前置ホ
ールド補正と微分ホールド補正の利点を活かし、ヘッド
切換え時および信号欠落時におけるオーディオ信号Si
の波形歪およびノイズを最小限に抑えることができる。
また、このような微分ホールド補正と前置ホールド補正
とを、二つのキャパシタ22.26と二つのスイッチ6
.30による切換えによって実現しているので、たとえ
ば、前置ホールド補正と微分ホールド補正とを従属的に
行う回路構成に比較して素子の共通化や、信号ループの
共用化によって回路構成を簡略化でき、たとえば、微分
ホールド回路にアナログスイッチを付加する程度で前置
ホールド補正と微分ホールド補正とを同時に実現できる
ものである。
とを、二つのキャパシタ22.26と二つのスイッチ6
.30による切換えによって実現しているので、たとえ
ば、前置ホールド補正と微分ホールド補正とを従属的に
行う回路構成に比較して素子の共通化や、信号ループの
共用化によって回路構成を簡略化でき、たとえば、微分
ホールド回路にアナログスイッチを付加する程度で前置
ホールド補正と微分ホールド補正とを同時に実現できる
ものである。
なお、実施例では一つの信号系統を例に取って説明した
が、ステレオ再生など、複数チャネルの信号系統を持つ
場合には、それぞれのチャネルに対してホールド回路を
設置すればよい。
が、ステレオ再生など、複数チャネルの信号系統を持つ
場合には、それぞれのチャネルに対してホールド回路を
設置すればよい。
また、実施例ではビデオテープレコーダのHiFiオー
ディオシステムにおける音声信号系統を例に取って説明
したが、この発明は、オーディオ機器、ラジオ受信機、
テレビジョン受像機、ビデオディスクプレーヤ、その他
の再生機器などに広く利用できるものであり、ビデオテ
ープレコーダに限定されるものではない。
ディオシステムにおける音声信号系統を例に取って説明
したが、この発明は、オーディオ機器、ラジオ受信機、
テレビジョン受像機、ビデオディスクプレーヤ、その他
の再生機器などに広く利用できるものであり、ビデオテ
ープレコーダに限定されるものではない。
以上説明したように、この発明によれば、極めて簡単な
構成によって前置ホールド補正と微分ホールド補正とを
実現でき、ヘッド切換え時には、前置ホールド補正およ
び微分ホールド補正の双方を同時に行い、信号欠落時に
は、前置ホールド補正のみを選択的に行い、聴感上非常
にノイズとして目立つ長い期間のドロップアウト時の微
分ホールド補正を回避することから、両者の利点を最大
限に活用し、ヘッド切換え時および信号欠落時における
波形歪およびノイズを最小限に抑制することができる。
構成によって前置ホールド補正と微分ホールド補正とを
実現でき、ヘッド切換え時には、前置ホールド補正およ
び微分ホールド補正の双方を同時に行い、信号欠落時に
は、前置ホールド補正のみを選択的に行い、聴感上非常
にノイズとして目立つ長い期間のドロップアウト時の微
分ホールド補正を回避することから、両者の利点を最大
限に活用し、ヘッド切換え時および信号欠落時における
波形歪およびノイズを最小限に抑制することができる。
第1図はこの発明のホールド回路の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は第1図に示したホールド回路におけるホ
ールドパルス発生回路の動作を示す図、第3図は第1図
に示したホールド回路の動作波形を示す図、第4図は従
来の前置ホールド補正および微分ホールド補正を示す図
である。 6・・・第1のスイッチ 8・・・増幅器 i 第1のキャパシタ 第2のキャパシタ 抵抗 第2のスイッチ 帰還回路 オーディオ信号
ク図、第2図は第1図に示したホールド回路におけるホ
ールドパルス発生回路の動作を示す図、第3図は第1図
に示したホールド回路の動作波形を示す図、第4図は従
来の前置ホールド補正および微分ホールド補正を示す図
である。 6・・・第1のスイッチ 8・・・増幅器 i 第1のキャパシタ 第2のキャパシタ 抵抗 第2のスイッチ 帰還回路 オーディオ信号
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 増幅器の入力部に設置されて第1の制御信号または第2
の制御信号によって前記増幅器に対するオーディオ信号
の入力を遮断する第1のスイッチと、 前記増幅器の入力部に設置されて第1のスイッチを通過
したオーディオ信号を保持するとともに、そのオーディ
オ信号を前記増幅器に加える第1のキャパシタと、 前記増幅器の入出力部間に設置された抵抗および第2の
キャパシタからなる帰還回路と、この帰還回路に設置さ
れて第2の制御信号によって帰還回路を通過するオーデ
ィオ信号を遮断する第2のスイッチとを備えたホールド
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17676988A JP2947416B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | ホールド回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17676988A JP2947416B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | ホールド回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0226401A true JPH0226401A (ja) | 1990-01-29 |
JP2947416B2 JP2947416B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=16019504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17676988A Expired - Lifetime JP2947416B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | ホールド回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2947416B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6314966B1 (en) | 1999-06-30 | 2001-11-13 | Discovery Co., Ltd. | Hair winding device for use in hair permanent process with sequential hair-holding and twisting operation |
-
1988
- 1988-07-15 JP JP17676988A patent/JP2947416B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6314966B1 (en) | 1999-06-30 | 2001-11-13 | Discovery Co., Ltd. | Hair winding device for use in hair permanent process with sequential hair-holding and twisting operation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2947416B2 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4462048A (en) | Noise reduction circuitry for audio signals | |
US4403262A (en) | Audio signal muting circuit for magnetic recording and reproducing apparatus | |
JPH0226401A (ja) | ホールド回路 | |
JP3359046B2 (ja) | 音声出力装置 | |
JP2885374B2 (ja) | ホールド回路 | |
JPH0535480Y2 (ja) | ||
JPH0447798Y2 (ja) | ||
JPS6110327A (ja) | パルス雑音除去回路 | |
JPH0445174Y2 (ja) | ||
JP2735544B2 (ja) | 映像信号再生装置 | |
JPH01253801A (ja) | ビデオ信号入出力回路 | |
JPS60260223A (ja) | 自動スライス回路 | |
JPH0229570Y2 (ja) | ||
JPH01122282A (ja) | 前値ホールド回路 | |
KR100231448B1 (ko) | 하이파이 오디오 신호의 스위칭 노이즈 제거방법 | |
KR0132042B1 (ko) | 고속 배속시 정상음 출력회로 | |
JPH0543581Y2 (ja) | ||
JP2714142B2 (ja) | コントロール信号波形整形回路 | |
JPS6031376A (ja) | 映像信号再生装置 | |
JPS6325544B2 (ja) | ||
JPH01208702A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04243058A (ja) | ノイズ低減装置 | |
JPS60150395A (ja) | 再生映像信号処理回路 | |
JPS63234781A (ja) | 信号クランプ回路 | |
JPH03293833A (ja) | 受信回路 |