JPH02263763A - 窒化珪素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化珪素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH02263763A
JPH02263763A JP1081814A JP8181489A JPH02263763A JP H02263763 A JPH02263763 A JP H02263763A JP 1081814 A JP1081814 A JP 1081814A JP 8181489 A JP8181489 A JP 8181489A JP H02263763 A JPH02263763 A JP H02263763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
sintered body
oxide powder
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1081814A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hashimoto
誠司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1081814A priority Critical patent/JPH02263763A/ja
Publication of JPH02263763A publication Critical patent/JPH02263763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジニャリングセラミックスとして有用な
高強度で靭性に優れた窒化珪素焼結体の製造方法に関す
る。
[従来の技術] 従来、耐熱性に優れた高密度窒化珪素焼結体は、窒化珪
素粉末にY2O3、MgAIzO3とY2O3、Y2O
3とAl2O3などの焼結助剤を加えて成形し、成形体
を1700〜1800℃の温度域でHIP(熱間静水圧
成形法)をおこなうか、あるいは加圧下、窒素雰囲気中
で焼結をおこなって製造されている。これらの焼結助剤
は焼結時に液相を形成して窒化珪素の高密度化を促進す
るが、焼結後はガラス相を形成して焼結体中に残存して
高温での焼結体の強度を低下させるので好ましくない。
そこでこの焼結体中の、ガラス相を結晶化して焼結体の
高温強度を高めることが試みられている。たとえば特開
昭58−95653号公報には、窒化珪素粉末に、酸化
ビスマスおよびアルミン酸金属塩を混合しこれにバイン
ダーを加えて成形した後、成形体を焼結し、続いて非酸
化雰囲気下で600〜i 200℃で熱処理をおこなっ
て焼結体中のガラス相を異方性の層状または硝維状に結
晶化させる窒化珪素焼結体の製造方法の開示がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記の焼結体中のガラス相を熱処理して異
方性の層状または繊維状の結晶を析出させる方法で得ら
れる焼結体では、高温での強度の向上がまだ十分ではな
い。すなわち、これらのアルミン酸金属塩と酸化ビスマ
スとの複合物の結晶は、焼結温度で液相を形成して焼結
性を高める物質であり、高温度で前記焼結体中で結晶相
を保持するのには限界がある。そのため焼結体が焼結助
剤が液相を形成する温度に近ずくと前記の結晶化した結
晶部分が消失してガラス相ないしは液相となり高温での
強度は低下する。たとえば前記のアルミン酸金属塩と酸
化ビスマスを焼結助剤とした焼結体においては、粒界で
結晶化されるペタライト(LiAISi+Oto )は
800℃が使用限界とされている。
本発明の製造方法は、上記の事情に鑑みてなされたもの
で高温での強度を保持しかつ靭性の優れた窒化珪素焼結
体を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は高温での強度が保持できる焼結助剤について鋭
意検討した結果、酸化ビスマスが焼結体の粒界中で粘性
のあるガラス相となり靭性を高めることにより、高温で
の強度を保持した焼結体が得られることを見出してなさ
れたものである。
本発明の窒化珪素焼結体の製造方法の第1は、酸化ビス
マス粉末を0.5〜20重量%含み残部が窒化珪素粉末
である混合粉末から成形体を成形する成形工程と、該成
形体を1〜2000気圧の加圧下で1600〜2100
℃の温度で焼結する焼結工程とからなる。
成形工程では、窒化珪素粉末に添加物の酸化ビスマス粉
末を配合した混合粉末を所望の形状に成形をこなう。成
形は主として加圧成形でおこなわれるが、場合によって
は射出成形等でおこなってもよい。
使用される窒化珪素粉末は、通常焼結に使用されている
ものが用いられる。また酸化ビスマスも通常の焼結助剤
に使用される純度および粒子径のものであればよい。配
合量は酸化ビスマスが0゜5〜20重量%であり残量が
窒化珪素粉末である。
酸化ビスマス粉末の量が0.5重量%未満のときは、添
加効果が認められず、20重量%を超えると粒界での酸
化ビスマス粉末の量が多くなりすぎガラス相の強度が低
下するため好ましくない。
酸化ビスマス粉末は、窒化珪素の焼結助剤として焼結性
を高めると共に焼結体に残存して粒界で高い粘性を示し
ガラス相を形成し、焼結体は高温での強度を保持すると
ともに靭性を高める。
焼結工程では、成形体を非酸化性雰囲気で加圧下で加熱
して焼結する。焼結条件は、温度が1600〜2100
℃、圧力が1〜2000気圧である。温度′が1600
’C未満では焼結が充分進まないため好ましくない。ま
た2100’Cを超えると焼結体の一部分解が発生し好
ましくない。焼結体の圧力は高密度の焼結体とするため
に1〜2000気圧の範囲でおこなう。
前記の条件で焼結することにより、得られる窒化珪素焼
結体には粒界に酸化ビスマスの高粘性のガラス相を形成
し、高温でのガラス相による強度低下を防ぐことができ
る。また高粘性のガラス相の存在により焼結体の靭性を
高めることができる。
本発明の第2は、さらに検討し酸化アルミニウムを併用
することにより焼結温度、焼結時の圧力を低減すること
ができることを見出してなされたものである。
すなわち、酸化ビスマスの粉末を0.5〜10重量%、
酸化アルミニウム粉末を0.5〜10重量%、残部が窒
化珪素粉末である混合粉末から成形体を成形する成形工
程と、該成形体を1〜2000気圧の加圧下で1600
〜2100℃の温度で焼結する焼結工程とからなる。
成形工程では、窒化珪素粉末と添加物の酸化ビスマス粉
末と酸化アルミニウム粉末を配合した混合粉末を所望の
形状に成形をおこなう。成形は前記の第1の発明の場合
と同様におこなう。
酸化ビスマス粉末と酸化アルミニウム粉末を併用する場
合の配合量は、酸化ビスマス粉末が0゜5〜10重最%
、酸化アルミニウム粉末が0.5〜10重量%である。
この場合添加量の上限が20重量%である。20重量%
を超えると窒化珪素焼結体の物性が低下して好ましくな
い。酸化ビスマス粉末の量の上限は10重量%である。
すなわち焼結助剤の酸化アルミニウム粉末との相乗効果
により酸化ビスマス粉末は10重量%で充分の効果かえ
られる。酸化アルミニウム粉末の添加量は10重量%以
下で用いる。酸化ビスマス粉末との併用であるため酸化
アルミニウム粉末は10重量%を超えると窒化珪素の総
量が少なくなり焼結体の物性が低下して好ましくない。
また酸化アルミニウム粉末の量が0.5重量%未満であ
ると添加効果が認められない。酸化アルミニウム粉末は
通常の焼結助剤として作用して焼結性を高める。したが
って酸化ビスマス粉末と酸化アルミニウム粉末とを併用
して用いると酸化ビスマス粉末を添加した場合より焼結
条件の温度と圧力を下げることができる。
焼結工程は、第1の発明の場合と同じであるが酸化アル
ミニウム粉末を併用したことにより焼結条件をやや低め
に設定しても第1発明で得られる焼結体と同程度との物
性のものを得ることができる。
またアルミン酸金属塩と酸化ビスマス粉末とを配合した
場合の様に熱処理してガラス相を結晶化しなくても高張
が得られる。さらに最適な結晶化処理を行なうと、ざら
に高強度化が期待できる。
[作用] 本発明の窒化珪素焼結体の製造方法の第1によれば、酸
化ビスマス粉末を配合した窒化珪素粉末の成形体を16
00〜2100℃の温度で1〜2000気圧の条件で加
圧焼結することにより焼結体の粒界で酸化ビスマスが高
い粘性のガラス相を形成する。このため得られた焼結体
は、高強度で高靭性を示す。また従来の様に同程度の強
度を作るには焼結体を熱処理してガラス相を結晶化する
操作をおこなう必要もない。
本発明の第2の窒化珪素焼結体の製造方法は、酸化ビス
マス粉末と酸化アルミニウム粉末を併用して配合した窒
化珪素粉末の成形体を1600〜2100’Cの温度で
1〜2000気圧の条件で加圧焼結する。酸化アルミニ
ウムを併用することにより焼結性を向上し焼結条件を低
下させても第1の発明の場合と同程度の物性の焼結体を
得ることができる。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。
(実施例1) (成形工程) 粒径0.5〜1.0μmの窒化珪素粉末と粒径1.0μ
mの酸化ビスマス粉末を第)表に示す混合割合で秤量し
てエタノールを加えボールミル中で48時間の湿式混合
をおこなった。エタノールを吸引濾過して除去した後乾
燥し、得られた混合粉末にバインダーとしてポリビニル
アルコール溶液を加えて造粒粉末とした。この造粒粉末
を1トンの圧力下で金型成形を行いざらにCIP(冷間
静水圧成形法)で3トンの圧力を加えて4X5×50m
の棒状体の成形体を作製した。
(焼結工程) 上記で得た成形体を500’Cに加熱して脱脂し、次い
で窒素雰囲気下で4時間第1表に示す各サンプルの温度
、圧力条件で焼結してNo、1〜16の焼結体を作製し
た。NO1〜11までが本発明の第1の例でNo、12
以降は比較用のサンプルである。NO,12は焼結助剤
を使用しない窒化珪素のみ焼結体、No、13.14は
酸化ビスマス粉末が本発明の範囲より多い場合である。
N O。
15は従来のY2O3とAl2O3の焼結助剤を用いた
もの、No、16は酸化ビスマス粉末とアルミン酸リチ
ウム粉末を用いたもの、NO,17はNo、16のガラ
ス相を熱処理したものである。
(試験) 得られた焼結体の相対密度、4点曲げ強度、破壊靭性値
を測定した。結果を第1表に示した。
4点曲げ強度は、焼結体を3X4X40mに研削し、上
部スパンio=、下部スパン30m、クロスヘツドスピ
ード0.5#/mi nの条件で測定した。
破壊靭性値は圧子圧入法により測定した。
No、1〜6に示すように酸化ビスマス粉末の添加量が
本発明の範囲の0.5〜20重量%であると4点曲げ強
度が室温で80〜100に’j/1ryr”および10
00℃で7 C)〜95KFJ/1ry2と高い値を示
している。また破壊靭性も5.5〜6.5と平均して高
い値を示している。
N007〜11は酸化ビスマス粉末の添加量を10重内
%と一定にして焼結条件を変化させた例である。圧力を
高めると相対密度が高まりNo。
1〜6の場合より高温曲げ強度がやや高くなっている。
NO,15は比較のための従来の焼結助剤の酸化アルミ
ニウム粉末と酸化イツトリウム粉末を用いて焼結したも
ので、特に高温での曲げ強度および靭性が同じ窒(+、
珪素量のNo、4と比べて低い値を示す。No、13〜
14は添加剤の酸化ビスマス粉末の量が本発明の範囲よ
り多い場合で、高温での曲げ強度が本発明のものより低
下している。
No、12は焼結助剤を添加しないため強度がいずれも
低い。したがって酸化ビスマス粉末をO85〜20重量
%添加することにより強度および靭性が向上している。
さらにNo、16はアルミン酸リチウム塩を併用した引
例の組成であるが、熱処理をしないと強度は低く、また
No、17の熱処理しても本発明より強度は低い。
(実施例2) (成形工程) 実施例1で用いた窒化珪素粉末と酸化ビスマス粉末に粒
径0.7μmの酸化アルミニウム粉末を第2表に示す割
合に秤量してエタノールを用いて湿式混合をボールミル
中でおこなった。エタン化を除去した粉末を乾燥した後
1トンの圧力で金型成形し、さらにCIP(冷間静水圧
成形法)で3トンの圧力を加えて4X5X50mの棒状
体に成形した。
(焼結工程) 成形工程で得た各成形体を第2表に示す1600〜19
00℃の温度、圧力1〜2000気圧の範囲で、4時間
窒素雰囲気中で焼結して各焼結体を得た。この焼結体を
実施例1と同様に3x4x40mに研削して試験片とし
上部スパン10m1下部スパン30、クロスヘツドスピ
ード0.58/minの条件で4点曲げ強度を測定した
。また破壊靭性はビッカース圧入法により測定した。結
果を第2表に示す。
No、20〜24は、酸化ビスマス粉末と酸化アルミニ
ウム粉末の量を変化させた場合であり、実施例1の場合
より焼結温度を100℃下げたり、圧力を下げた場合で
も同程度の物性かえられている。No、25〜2つは、
No、22の焼結条件を変化させた場合で、実施例1の
場合と同程度の物性を有している。
No、30は比較として酸化ビスマス粉末と酸化アルミ
ニウム粉末の量をそれぞれ15重量%と多くした場合で
、添加口が多くなりすぎると強度が低下している。した
がって添加量は各10重量%以下であることが強度を高
めるためには望ましい。
焼結体の耐酸化性試験としてNO,15,28,29の
焼結体を1300℃で100時間大気中に保持した時の
酸化増量を調べた。比較例の焼結助剤がY2O3とAl
2O3のNo、15は2.1m’j/ctAであるがB
i2O3とAl2O3のNo。
28は0.61n9/cti、 No、29は1.2m
’j/ctAであり耐酸化性も優れている。
[効果] 本発明の窒化珪素焼結体の製造方法は、成形工程で窒化
珪素粉末に対して酸化ビスマス粉末を特定の割合に配合
して成形し、焼結工程で1600〜2100℃、1〜2
000気圧の条件で焼結することにある。この製造方法
で得られる焼結体は、強度が室温および1000℃の高
温においても高い値を示し、靭性も従来のものより向上
している。
その結果、高温構造部材や摺動部材としての使用が可能
である。また酸化ビスマスを含むことにより従来の酸化
イツトリウムを助剤に用いた場合よりも耐酸化性が向上
した。
本発明の第2の窒化珪素焼結体の製造方法は、酸化ビス
マス粉末と酸化アルミニウム粉末とを併用して窒化珪素
粉末に配合して成形した成形体が、焼結温度、焼結圧力
を低下させても第1の発明の場合と同程度の物性をもつ
焼結体を得ることができる。
特許出願人  トヨタ自動車株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化ビスマス粉末を0.5〜20重量%含み残部
    が窒化珪素粉末である混合粉末から成形体を成形する成
    形工程と、該成形体を1〜2000気圧の加圧下で16
    00〜2100℃の温度で焼結する焼結工程とからなる
    窒化珪素焼結体の製造方法。
  2. (2)酸化ビスマス粉末を0.5〜10重量%、酸化ア
    ルミニウム粉末を0.5〜10重量%、残部が窒化珪素
    粉末である混合粉末から成形体を成形する成形工程と、
    該成形体を1〜2000気圧の加圧下で1600〜21
    00℃の温度で焼結する焼結工程とからなる窒化珪素焼
    結体の製造方法。
JP1081814A 1989-04-04 1989-04-04 窒化珪素焼結体の製造方法 Pending JPH02263763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081814A JPH02263763A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 窒化珪素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081814A JPH02263763A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 窒化珪素焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263763A true JPH02263763A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13756966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081814A Pending JPH02263763A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 窒化珪素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017356A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 The Dow Chemical Company Low temperature, pressureless sintering of silicon nitride

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017356A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 The Dow Chemical Company Low temperature, pressureless sintering of silicon nitride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64349B2 (ja)
KR20140132866A (ko) 고강도 질화알루미늄 소결체 및 이의 저온 소결방법
US5098623A (en) Method for producing ceramic composite materials containing silicon oxynitride and zirconium oxide
KR970009988B1 (ko) 고 내식성 α-사이알론질 소결체 및 그의 제조방법
JPH02263763A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3145519B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH02302368A (ja) 高靭性炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPH0513104B2 (ja)
JPH06263544A (ja) サイアロン質複合焼結体及びその製造方法
JPH0526749B2 (ja)
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0559074B2 (ja)
JPH11322438A (ja) 高熱伝導性窒化ケイ素質焼結体及びその製造方法
JPH0559073B2 (ja)
JP2652936B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH035371A (ja) Si↓3N↓4焼結体の製造方法
JP3124882B2 (ja) 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JP3106208B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH04187566A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH042664A (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JPH0669905B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0375505B2 (ja)
JPH0559077B2 (ja)
JPH0545550B2 (ja)