JPH0226327A - 流体継手 - Google Patents

流体継手

Info

Publication number
JPH0226327A
JPH0226327A JP1126816A JP12681689A JPH0226327A JP H0226327 A JPH0226327 A JP H0226327A JP 1126816 A JP1126816 A JP 1126816A JP 12681689 A JP12681689 A JP 12681689A JP H0226327 A JPH0226327 A JP H0226327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid coupling
thin plates
thin
coupling according
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663548B2 (ja
Inventor
Georg Kwoka
ゲオルク・クヴォッカ
Herbert Taureg
ヘルベルト・タウレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Viscodrive GmbH
Original Assignee
Viscodrive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3823180A external-priority patent/DE3823180C1/de
Priority claimed from DE3828422A external-priority patent/DE3828422C1/de
Application filed by Viscodrive GmbH filed Critical Viscodrive GmbH
Publication of JPH0226327A publication Critical patent/JPH0226327A/ja
Publication of JPH0663548B2 publication Critical patent/JPH0663548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • B60K17/351Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/26Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using fluid action, e.g. viscous clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、それぞれ駆動装置および被駆動装置に接続で
きる、連結器部分としてのケーシングおよびそのケーシ
ング内に回転できるように収容された別の連結器部分と
してのボスと、再連結部分に空回りしないようにかみ合
わせ、切れ目を入れた薄板と、連結器内空間を少なくと
も部分的に充てんした、粘性があり、液状の、特にシリ
コン油をベースとする媒体とから成る流体カップリング
に関する。
その・ような公知の粘性媒体を有する流体カップリング
では、その都度交互に、1枚の連結器薄板が一方の連結
器部分、つまりケーシングに、1枚が他方の連結器部分
、つまりボスに取つけである。
好ましくは、ケーシングに取りつけた外側薄板は互いに
離れて配置しである。内側薄板は、それを空回りしない
ように取り付けた歯車機構内で、ケーシングに取りつけ
た外側薄板に対して軸方向に移動できる。連結器内空間
には、少なくとも部分的にシリコン油を充てんしである
。このような流体カップリングは主に、自動車の駆動力
伝達装置に、例えば四輪駆動自動車において後軸と前軸
との間に、しかも差動装置と組み合わせて配置し、前輪
または後輪に、より低い抱束係数が生じた場合に、他の
軸の車輪に対する駆動装置の接続に、差動効果を及ぼす
。即ち連結器ケーシングとボスとの間、つまり外側薄板
と内側薄板との間に回転数の差が生じると、液体のせん
断応力のためにモーメントが生じるので、通常は駆動さ
れていない車輪に回転モーメントが伝わる。粘性液体の
せん断応力により、温度が上昇し、それによって内側空
間全体が完全に充てんされる。完全光てんに達すると共
に、固定してない薄板が、隣の固定した外側薄板方向へ
軸方向で動き始める。この動きは、通常、可動薄板が2
つの固定薄板の中央に止まってはいないために起こる。
それどころか隣の薄板との間のすき間は様々に変化する
。この様々なすき間のために、両側で絞り効果が異なる
ので、すき間の大きな区域で圧力がより速く上昇するの
で、可動な薄板が、より小さなすき間に隣接する固定薄
板の方へ移動する。この可動薄板が固定薄板と片側で接
触すると、摩擦が生じるので、連結器は二重モードで作
動する。即ち、一方でシリコン油のせん断心力が生じ、
他方では摩擦接触があり、そのため薄板の突き合わせに
より摩擦カップリングとしての効果が一緒に生じる。こ
の効果はハンプ(41uffiP)といい、過負荷を阻
止するので、いわばカップリングの自己保護機能を示す
。従ってこの状態では、ケーシングとボスに取つけた薄
板と薄板の間に相対運動が最早生しないので、カップリ
ングは、液体のせん断によって生じる通常の回転モーメ
ントよりも大きな回転モーメントを伝達できる。シリコ
ン油が冷却し、カップリングが再び液体摩擦カップリン
グとしての機能モードに再び移ることができる。例えば
、このようなカップリングを自動車の自動的にしゃ断で
きる差動装置に使用した際に、乗り越えるのが難しい障
害物があるがために、車輪に高いモーメントをかけなけ
ればならない場合に、このような状態が生じる。こうし
た情況では、ハンプ(Ilump)が生じるために、そ
のような高い回転モーメント伝達能力に達する。
その際、相対運動やせん断心力は全く生じない。
ハンプ(Hump)の形成を伴わずに、高回転モーメン
ト伝達に相当する液体の高速せん断が起こると、液体の
損傷を招くことになろう。従ってハンプ(Hump)機
能によって、カンプリングの長い耐用年数にわたる機能
が保証される。
しかし、公知のカップリングには、可動薄板が固定Yi
l+Iiを変形させるという欠点がある。そのような場
合、固定薄板の変形を問題にしているのであり、その際
全体的な永久変形になることがある。
この変形のために、最早十分な突き合わせが保証されな
くなるので、ハンプ(Hump)の保護機まで変化して
しまう。そのために、薄板が実際に他の薄板の方に、常
に確実に移動するとは限らなくなるのである。
本発明の目的は、ハンプ(!lump)の望ましい機能
を改良し、薄板の変形を生じることなく、この状態にお
ける連結器の回転モーメント容量を高めることにある。
この目的は、本発明にもとづき、それぞれ、方の連結器
部分に取りつけた2枚の第1薄板の間に、もう一方の連
結器部分に取りつけた2枚の第2薄板を配置すること、
および少なくとも第2薄板を、取付けた連結器部分の歯
車機構内で軸方向に移動できるように取りつけ、切れ目
の少なくとも一部の境界縁部を流入じょうご形に形成し
、かつその切れ目がそれぞれ他の第2薄板に相対して向
くように配置することにより達成される。
この構造の長所は、この配置により、第1薄板と第2薄
板との間のすき間から液体が切れ目を通って、2枚の第
2薄板の間のすき間へ流れ込み、2枚の第2薄板が相反
する方向へ移動するので、2枚の第2薄板が隣接する第
1薄板の方へ適格に、迅速に移動することである。それ
ぞれ2枚ずつ対になった第2薄板と、第1薄板が交互に
配置されているので、ハンプ(Hump)の状態では、
第2薄板の最初の対の1枚と、第2薄板の2番目の対の
1枚が、1枚の第1薄板の方へ寄って行き、その間には
さむことになる。これによって第1薄板が両側で支えら
れるので、変形が最早生じなくなる。
さらに、この構成により、摩擦面が倍増し、回転モーメ
ント伝達に寄与する摩擦面が多くなるので、全体として
ハンプ(Hump)機能時の回転モーメント容量が大き
くなる。同時に、圧迫も少なくなるので、損傷も起きな
くなる。ついでだが、1枚の薄板を他の薄板の方へ移動
させる圧力が、静止状態におけるすき間に差があるため
に生じるのではなく、せん断時に、1対になった第2薄
板間に生じるすき間効果により、流体力学効果のために
反対方向への運動が生じるのである。じょうご形の引込
み部は、2枚の第2薄板が形成するすき間へ液体を適格
に送り込む役目をする。
好ましくは、個別に配置した薄板をケーシングに取りつ
け外側薄板とし、一方、対の形で配置した薄板、つまり
第2薄板を内側薄板としてボスに取りつける。
しかし、逆の配置も可能で、そこでは個別に配置した薄
板をボスに取りつけ、一方、それぞれ対にして配置した
第2薄板をケーシングに取りつける。いずれにせよ、個
別に配置した薄板がスペーサーリングによって、取り付
けた連結器部分の歯車機構に、間隔をおいてそれぞれ保
持され、対の形で配置した薄板のみが移動できるように
、即ち、軸方向で個別に配置した薄板の方へ移動できる
ように、取りつけた連結器部分の歯車機構中に配置され
ている場合に、適格な運動情況が生じる。
その際、他の構成では、引込部を、好ましくは切れ目の
境界縁部を斜めに切るか、あるいは丸みをつけることに
よって形成する。
本発明の別な構成では、対向する薄板平面のかき取り効
果を高め、2枚の薄板をお互いにより速く突き合わせの
状態にすることによって、薄板の効率が良くなるはずで
ある。これは、切れ目の縁を折り曲げて、放射状平面か
ら突き出した曲がり縁部をつくることによって達成され
る。この曲がり縁部により、流体力学的効果が得られ、
これによって、曲がり縁部を備えた薄板に対する軸方向
の力が強化され、この薄板を、曲がり縁部をもたない他
の薄板の方向に動かす。好ましくは、曲がり縁部を持た
ない薄板はお互いに間隔を持って保持する。この曲がり
縁部を持たない薄板は、お互いに軸方向で一定の間隔で
、それらを取りつけた連結器部分の歯車機構内に配置し
である。両方の薄板の組の、すべての薄板を、移動でき
るように配置することも考えられる。しかし、そうする
と、薄板の1部しか隣接する薄板に摩擦接触しないとい
う可能性がある。曲がり縁部を持った薄板が他の薄板の
平面と突き合せになると、その薄いかき血縁部が軸方向
の力成分のために、平面に弾力的に当たるので、一種の
密閉効果が得られる。2つの隣接する切れ目の、曲げ縁
部間の扇形空間内にある粘性媒体はこの空間から逃げ出
す。しかし、この粘性媒体は、いずれの場合も、粘性液
体として優先的に使われるシリコン油中の、ケーシング
内空間にかかっている圧力よりも少ない圧力を受けてい
る。従って、密閉された区域では圧力が低く、このため
ケーシング内空間の残りの部分に十分にある圧力が、す
べて、摩擦力を生じるための圧迫力に転換される。
切れ目の縁部を適切に曲げることによって、突き合わせ
になった平面においてこの密閉効果を得る、比較的精巧
で薄いかき血縁部を得ることができる。
粘性カンプリングでは、薄板のかき血縁部を隆起させて
つくることが知られている(DE PS3632283
)。
このはっきりしたかき血縁部により、液体の純粋なせん
断心力が生じている通常作動モードから、薄板がお互い
に摩擦接触し、保持されるモードへの、カップリングの
移行情況が改善される。このかき血縁部は、他の薄板の
平板上にある液体膜を一種のワイパー効果でかき落とす
のに役立つ。薄板がお互いに摩擦接触するこの作動モー
ドは、専門業界では、ハンプ(t(un+p)モードと
して知られている。
しかし、この公知の構造には、薄板の一部しか接触しな
いので、カンプリングの回転モーメント特性が制限され
るという欠点がある。
好ましくは切れ目を、周囲に配分した、放射状に走るス
リットに形成する。
いくつかの切れ目にだけ曲げ縁部を設けることも考えら
れるが、すべての切れ目に曲げ縁部がある方がよい。別
の構成では、対になって配置されているそれぞれ2枚の
第2薄板の切れ目を、お互いにずらして、一致しないよ
うに配置することを提案する。切れ目が放射状のスリッ
トとして形成されている場合には、薄板を周方向でお互
いにずらす。これにより、切れ目がそれぞれ他の第2″
iit板の平板で覆われることになる。
曲げ縁部を備えた薄板の切れ目がお互いに同列で、取り
付けた連結器部分のくさび状接続部に取りつけであると
、効率が特によくなり、対の形で配置した曲げ縁部つき
の1板が迅速に反対方向に移動する。これにより、流入
が速くなり、流体力学効果がより早く得られる。曲げ縁
部は、曲げ縁部を持った2枚の薄板の間にある空間にせ
ん断された液体を急速に導入する役目をし、これによっ
てこれら2枚の薄板が反対方向に移動する。曲げ縁部が
突き出した放射状平面から測定した曲げ縁部の、かき取
縁部までの高さは、それぞれ2枚の薄板の間の計算上の
すき間幅の10−30%にすべきであることがわかって
いる。このような構成により、軸方向の力成分により、
2つのかき取縁部の間にある、曲げ縁部を備えた薄板の
扇状部分が、弾性バネ作用により、他の薄板の平面に突
き合わせになり、摩擦接続効果を高める。
さらに、堅牢性を持たせるために、薄板が耐摩耗性の層
を備えることを提案する。これは、好ましくは、窒化に
より行なう。最後に、薄板をそれに続<300℃〜40
0°Cの温度で行なう焼き戻しの表面処理にかけるが、
その際、薄板はその都度、1つのセットで処理する。こ
れですべての薄板の切れ目や曲げ縁部も同時に処理され
る。
本発明に係わるカップリングの好ましい用途は、差動装
置の差動運動を自動しゃ断するため、あるいは自動車の
、常に駆動されてはいない車輪に回転運動をさらに伝え
るための、自動車の駆動装置である。
以下添付図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図に示したカンプリング17は、円筒状の胴板なら
びに2つの半径方向壁3,4から成るケーシング1を有
する。半径方向壁3は好ましくは胴板2に、取り外しで
きないように接続し、一方、半径方向壁4は胴板2に取
り外しできるように接続するが、この胴板2に対してバ
ンキング13aにより密閉し、保護リングにより軸方向
に動かないように保持されている。胴板2はその内面に
、カップリング17の回転軸X−Xの方向と平行に延び
た歯で内周を取り囲んだ歯車機構6を備えている。
ケーシング1の半径方向壁3,4の孔に、ボス5が回転
できるように収容されている。ボス5は中空になってお
り、孔11を有し、その中に内側歯車機構lOが設けで
ある。ボス5の歯車機構10は、被駆動側または駆動側
と接続するために設けである。
同様に、ケーシング1もそれらと接続できる。ボス5の
円筒状外面とケーシング1との間を密閉するために、半
径方向壁3,4の中にバッキング13が取り付けである
。その間の区域で、ボス5はその外周上を、回転軸X−
Xに関して軸方向に走る歯9で取り囲んでいる。ケーシ
ング1の内側空間12に、薄板7.8a、8bが配置さ
れている。2組の異なった薄板セットがある。第1図に
示す実施例では、ケーシング1に第1の薄板7が空回り
しないように取り付けである。この第1の薄板7は、以
下、第1図に示すこの実施例に関して外側薄板と呼ぶが
、ケーシング1内の歯車装置に合致するように形成した
外歯を有する。従って外側薄板7は、空回りしないよう
にケーシング1に接続している。
これらの外側薄板はお互いに間隔を持って配置しである
。この実施例では、2枚の外側薄板7に間隔を持たせる
ために、スペーサーリング14がある。
しかし、すべての用途でそのような間隔を取ることが必
要な訳ではない。2枚の隣接する外側薄板7の間に、そ
れぞれ一対の第2の薄板8a、8bが配置してあり、第
1図に示す実施例では、空回りしないようにボス5に取
りつけてあり、以下、この関連において内側薄板と呼ぶ
。この両内側薄板8a。
8bは、その孔の中に、ボス5の歯車機構9に合致する
歯車機構を備え、これにより両内側歯車8a8bは空回
りしないように、かつ軸方向には移動できるようにボス
5の上に配置しである。2つの第2薄板、即ち内側薄板
8a、8bが対として、直接隣合って配置されているの
がわかる。全内側空間12がそのような、外側薄板7と
、内側薄板8aと8bの対が交互に配置されたもので占
められている。ケーシング内の残りの空間は、特にシリ
コン油をヘースとする、粘性のある液体で、少なくとも
部分的に充てんされている。ケーシングlとボス5との
間の相対的な運動で、ケーシング内空間12の中にある
液体のせん断応力により、回転モーメントが生じるので
、ボス5またはケーシング1のどちらかの、駆動されて
いない方の連結器部分が−緒に回転するようになる。せ
ん断応力によりケーシング内空間にあるシリコン油が加
熱されていくと共に、両内側薄板8aと8bが相反する
方向に、装置内で隣接する外側薄板7に向って移動する
。従ってこの実施例では、内側薄板8bは右側の外側薄
板7に、隣接した内側薄板8aは同様に左側の外側薄板
7に寄って行く。こうして両内側薄板8a、8bは側面
で、その間にはさまれた外側薄板と摩擦接触する。第2
の薄板8aと8bがそれぞれ隣接する第1の薄板7と両
面で突き合わせになることにより、連結器は純粋な液体
摩擦連結のモードから摩擦連結のモード、あるいは少な
くとも液体摩擦と面摩擦の混合モードで作動するカップ
リングへ転換する。これにより少なくとも短時間、高い
モーメントが伝達される。第2の薄板が両側に配置しで
あることにより、即ち、それぞれ2枚の、異なった第2
薄板対に属する薄板が共通で1枚の第1の薄板をはさむ
ことによって、表面圧迫が小さく、回転モーメント容量
が大きくなる。カップリングのこの機能は、ケーシング
中にある液体に、長時間にわたって過度の応力がかかっ
ている限り、自己保護機能となる。ハンプ(Hump)
と呼ばれるこの現象の発生は、ケーシング内空間を少な
くとも部分的に充てんする粘性液体の粘度およびケーシ
ング内空間の充てん程度により決定できる。好ましくは
、薄板7.8a、8bに切れ目としてスリットを設ける
。特に第4図から、第1と第2の薄板の原則的な配置を
断面で詳しく見ることができる。スリン)15.16の
境界縁部は、第2の薄板111a、8bのお互いに接し
た、ないしお互いに向き合った面倒で引込み部33が設
けである。この引込み部は、1種のじょうご、つまり境
界縁部から始まって、せまくなって行く引込み断面が、
2つのお互いに隣合った、対になっている第2の薄板8
a、8bの間に生じるように面取りまたは斜面として形
成する。この配置により、せん断応力がかかった時に、
即ち1つの対を形成する内側薄板8a、8bの、その横
にある外側薄板7に対する相対的な運動で、1つの相対
的な移動が行なわれ、その際、それぞれ第1の薄板7と
第2の薄板8a、ないし8bとの間のすき間45にある
液状媒体が、放射状のスリット15.16の形をした切
れ目を通って、2枚の第2の薄板8a8bの間のすき間
44に送り込まれる。放射状スリット15.16の境界
縁部にある引込み部33は、液体がすき間に到達できる
。つまり2つの第2薄板8a、8bの間に入り込み、す
き間44を拡大し、それによって圧力発生により第2の
内側薄板8a、8bをお互い同士反対方向に移動させる
ように作用する。この移動は、2つの内側薄板8a、8
bが2つの外側薄板に接するまで行なわれる。この移動
作用は、放射状スリ7)15.16を備えた第2薄板8
a、8bが特に互い違いに配置しであると、さらに都合
よくなる。第2の薄板8a、8bは、薄板8aのスリッ
ド5が第2の薄板8bのスリッド6に対してかくれるよ
うに配置する。これにより、薄板8aのスリット15は
、隣接した薄板8bの面により覆われる。同じことが、
逆に、薄板8bのスリット16に対してあてはまる。
これによって得られる絞り効果が、それぞれ隣接した第
1の薄板7に対して、2枚の第21板8a+8b同士を
引き離すのを促進する。第3図にこの間係を示す。
第1図に示す配置の代案として、第2図に示す実施例で
は、ケーシングlに取りつけた1板は、第2の薄板8a
、8bとして、1対になっている。第1の薄板7はボス
5に取りつけである。
さらに、2枚の第1薄板7も同様に、軸方向に移動でき
るように、ボス5の歯車機構に入れである、即ち、それ
ぞれ2枚の隣接する第1薄板7の間には、スペーサーリ
ングはない。この実施例では、第1の薄板7は、ボス5
に取りつけた内側薄板を示し、対の形で配置した第2の
薄板8a、8bは、ケーシング1に取りつけた外側薄板
である。
第5図に、内側薄板として形成した、スリット部15.
16に曲げ縁部33を持つ薄板を示す。この内側薄板は
8a、8bで表わし、対で配置した第2の薄板を示す。
この内側薄板には中央に孔36が空いており、そこに歯
車機構がついており、これによってボス5のくさび形溝
9に、空回りしないように、かつ軸方向に移動できるよ
うにはめ込む。囲むように配列し、放射状に走る、周縁
部39に向って開いているスリット15.16があるの
がわかる。スリッ目5,16の縁部34は、特に鋭く角
を曲げてあり、これにより、曲げ縁部33を形成してい
る。この角部げは、スリット15.16を作った後、ま
たはつくる時に、平面31から外へ曲げてつくる。従っ
て、曲げ縁部33は、内側薄板8a、8bの平面32よ
りも突き出ている。第6図から、この曲げ縁部33の構
造が特によくわかる、その際、2つの隣接するスリy 
ト15,16の間にただ1つの扇形が描かれ、2つの隣
接するスリットのそれぞれ1つの縁部に対応する。この
角を曲げることによって鋭い角を持ったかき底縁部35
ができ、これが第7図〜第9図でさらに詳しく説明する
ように、外側薄板7の平面38と線接触するのに役立つ
第7図は、第1図に相当する薄板配置による部分断面を
示す。これは、図には示してないスペーサーによって一
定間隔に保った2枚の外側薄板7の区域を示す。これら
2枚の外側薄板7は、それぞれ同様に放射状に、または
本質的に放射状に延びた切れ目を、スリットの形で備え
ている。そのような2枚の外側薄板7の間に、それぞれ
2枚の内側薄板8a、8bがある。これら2枚の内側薄
板8aと8bは、曲げ縁部33および付随するかき底縁
部35を備えたスリット15.16を切れ目として有す
る。
2枚の内側FiJ板8aと8bは、放射状の平面31で
隣接しており、その平面から曲げ縁部が突き出ている。
スリット15.16に隣接し、曲げ縁部33とかき底縁
部35が突き出ている平面32は、曲げ縁部を全く持た
ない外側薄板7の平面38に向い合っている。通常の作
動モードでは、2枚の内側薄板8aと8bは、第7図に
示すように、お互いに接近した位置にある。2枚の内側
薄板8aと8bは、その平面31でお互い同士接してい
るか、あるいは最小の間隔で相対している。この状態で
は、内側薄板8a、8bと外側薄板7との間、つまりそ
の平面38に対するすき間は、いずれの場合も2枚の内
側薄板8aと8bとの間のすき間よりも大きい。
2枚の内側薄板8aと8bは、その胃内側薄板8aと8
bのスリット15.16が同列になるように、ボス5の
歯車機構9に相対して取りつける。内側薄板8a、8b
と外側薄板7との間に相対的な移動が起こると、せん断
された液体が胃内側薄板8aと8bの両スリッ) 15
.16の区域に送り込まれ、そこで曲げ縁部33により
、2つの放射状平面31の間にあるすき間に送り込まれ
る。生じた流体力学効果により、2枚の内側薄板は、互
いに離れて、両性側薄板7の平面38の方へ移動する。
内側薄板が平面38まで来るとすぐに、かき底縁部35
のワイパー効果により、シリコン油がかき取られる。こ
れにより、2つの隣接するスリット15.16のかき底
縁部35の間にある扇形区域に、低圧になった空間が生
じる。これにより、ケーシング1.la内で平面31に
作用する全圧力が転換して、内側薄板8a、8bと外側
薄板7の平面38との摩擦接触になり得る。さらに、生
じた圧力により、扇形部37の面が外側薄板7の平面3
8と接する位の弾性が得られるように曲げ縁部の高さを
選ぶ、これにより、最大限の摩擦作用が得られる。
内側薄板8aと8bを対にして配置する方法に関して、
もう1つの配置形態を第9図に示す。2枚の内側薄板8
aと8bのスリン) 15.16をお互いにずらして配
置する。
第7図〜第9図に示す実施例で、曲げ縁部が突き出した
平面32から測った、かき底縁部35までの曲げ縁部の
高さは、液体の圧力下で外側薄板7の平面38に対して
弾力的に接触、圧迫されるように配分する。この条件が
満たされるのは、その高さが、ケーシング1,1aの中
にすべての薄板を一様に配分した時に生じるであろう計
算上のすき間の10〜30%になる場合である。
摩耗強度を高めるために、薄板、特に内側薄板8aと8
bを表面層形法、特に窒化法で処理し、続いて焼き戻し
を行なう。
第1O図に、第1図の原理によるカップリングの自動し
ゃ断差動装置への応用を示す、この差動装置は、かさ歯
車差動装置として設計されている。
この差動装置には、連結器17用のケーシング1aを形
成する延長部を備えた差動装置バスケント18が含まれ
る。回転軸X−Xと同軸で、2つの駆動かさ歯車19と
20が配置しである。これらのかさ歯車は、回転軸X−
Xと垂直に走る回転軸22に配置した差動かさ歯車21
とかみ合っている。駆動かさ歯車19.20はそれぞれ
、例えば、1つの車輪または分岐した駆動装置用の駆動
軸と接続できる0通常は、差動装置バスケット18を駆
動する。駆動運動は、再駆動かさ歯車19.20の間が
つり合っている限り、同時に両方に伝わる。
カップリング17の1組の薄板は差動装置バスケラH8
と、他の1組みはボス5と接続しており、そのボス5は
、被駆動かさ歯車19に接続した駆動軸と同様に空回り
しないように接続されている。
被駆動かさ歯車20ないし19のどちらかが、他方より
も速く回転すると、カップリング17の中の液体がせん
断され、それによって回転モーメントが生じるので、例
えばよりゆっくり回っている、あるいは静止している被
駆動かさ歯車が駆動される。
こうして、第゛1図に関連して説明したハンプ(Hum
p)効果が生じる。ここに述べた構造のカップリング1
7および粘性カップリングを備えた自動しゃ断差動装置
のおもな用途は、自動車の駆動装置である。
第11図に、四輪駆動自動車の駆動装置の概要を示す。
この自動車は23と記号をつける。この自動車23は、
エンジン駆動ユニット26により駆動される。両前軸2
4は、差動装置27とそれに接続した側軸43により駆
動される。これに加えて、差動装置27に、中間差動装
置29を回転モーメント調整用に接続しである。この中
間差動装置は、カルダン軸30と後軸差動装置ならびに
後部側面42を通して駆動に関して後輪25と接続して
いる。差動装置28゜29の1つ以上を、第10図に示
す自動しゃ断差動装置の形で、カップリング17と組み
合わせて構成することが考えられる。また、差動装置2
9の代りに、第1図または第2図に相当するただ1つの
カップリングを駆動装置に取り入れ、その際、例えばボ
ス5を駆動に関して前軸差動装置27の出口に、ケーシ
ングlを縦軸30に接続することも考えられる。
第12図に概要を示す駆動装置では、四輪駆動自動車2
3への応用を示すが、そこでは、しゃ断可能な後軸差動
装置をトルクスプリッター40で置き換えている。この
スプリッター40は、外側薄板7を、好ましくは2セッ
ト取りつけた、回転駆動されるケーシング41を含む。
2つの分離したボスがあり、そのうちの1つは左後輪2
5の後側軸42に、もう1つは右後輪25に、空回りし
ないように接続している。これらのボスには、それぞれ
、本発明に応じた内側薄板8a、8bが取りつけである
。このトルクスプリッター40は、粘性カップリングと
同様に、差動効果としゃ断機能を併せ持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2薄板として、2枚ずつ対で内側薄板を配
置した第1の実施態様、 第2図は、第2薄板として、2枚ずつ対で外側薄板を配
置した第2の実施態様、 第3図は、第1図に示す実施例に関して、互い違いに配
置した第2薄板、 第4図は、第1図のA−A断面の詳細図として、流入じ
ょうごを形成するために角を丸くして、互い違いに配置
した2枚ずつの第11および第2薄板、 第5図は、第2’iij板としての、曲げ縁部を備えた
内側薄板の図、 第6図は、詳細図として、第5図におけるBB断面、 第7図は、通常運転モードにおける、内側薄板を2枚ず
つ対で配置した、部分的な薄板配置図、第8図は、ハン
プ(Hump)モードにおける、第7図による薄板の相
対する装置、 第9図は、通常運転モードにおける、2枚ずつ対で配置
した内側薄板の変形、 第10図は、しゃ断可能な差動装置に組込んだ連結器、 第11図は、四輪駆動自動車用の駆動概要図、第12図
は、後輪がトルクスプリッターにより駆動できる、第1
1図に相当する駆動概要の図面である。 図中符号 Lla  ケーシング 5  ボス 6  ケーシング内の歯車機構 第1薄板 8a、8b第2薄板 ボスの歯車機構 15、16 スリット/第2薄板における切れ口 笛 図 第 図 免 区 第 図 第 [1 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれ駆動装置および被駆動装置に接続できる、
    連結器部分としてのケーシングおよびそのケーシング内
    に回転できるように収容された、別の連結器部分として
    のボスと、両連結部分に空回りしないようにかみ合わせ
    、切れ目を入れた薄板と、連結器内空間を少なくとも部
    分的に充てんした、粘性があり、液状の、特にシリコン
    油をベースとする媒体とから成る流体カップリングにお
    いて、それぞれ、一方の連結器部分(1または5)に取
    りつけた2枚の第1薄板(7)の間に、もう一方の連結
    器部分(5または1)に取りつけた2枚の第2薄板(8
    a、8b)を配置すること、および少なくとも第2薄板
    (8a、8b)を、取付けた連結器部分の歯車機構内で
    軸方向に移動できるように取付け、切れ目(15、16
    )の少なくとも一部の境界縁部を流入じょうご形に形成
    し、かつその切れ目がそれぞれ他の第2薄板(8a、8
    b)に相対して向くように配置することを特徴とする流
    体カップリング。 2)1つのグループを形成するそれぞれ2枚の第2薄板
    (8a、8b)が、ボスに取りつけた内側薄板であり、
    かつ個別に配置した薄板(7)がケーシング(1)に取
    りつけた外側薄板であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の流体カップリング。 3)個別に配置した薄板(7)が、スペーサーリング(
    14)により、相互に間隔を持って、取付けた連結器部
    分(1または5)の歯車機構内に配置してあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体カップリング
    。 4)スペーサーリング(14)が、第1薄板(7)とし
    て形成された外側薄板同士の間に配置してあることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項および第3項記載の流体
    カップリング。 5)1つのグループを形成するそれぞれ2枚の第2薄板
    (8a、8b)が、ケーシング(1)に取付けた外側薄
    板であり、かつ個別に配置した薄板(7)がボス(5)
    に取付けた内側薄板であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の流体カップリング。 6)スペーサーリング(14)が、第1薄板(7)とし
    て形成された内側薄板同士の間に配置してあることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項および第5項記載の流体
    カップリング。 7)流入じょうごが、切れ目(15、16)の境界縁部
    を斜めに切った、あるいは丸めた形の引込み部(33)
    により形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の流体カップリング。 8)流入じょうごが、切れ目(15、16)の縁部(3
    4)を放射状平面(31)から外に曲げ、他の放射状平
    面(32)から突き出すようにつくった曲げ縁部(33
    )により形成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の流体カップリング。 9)曲げ縁部(33)のかき取縁部(35)が、曲げ縁
    部のない薄板セットの薄板(7)の方を向いていること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項記載の流体カップリ
    ング。 10)切れ目(15、16)が、取り巻くように配列し
    た、放射状に走るスリットとして形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体カップリン
    グ。 11)2枚の隣接する第2薄板(8a、8b)の切れ目
    (15、16、117)が、互い違いに位置し、同列に
    配置されていないことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項および第10項記載の流体カップリング。 12)2枚の隣接する薄板(8a、8b)の切れ目(1
    5、16)が、お互いに同列に配置されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体カップリング
    。 13)薄板(7、8a、8b)が、耐摩耗性の層を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流
    体カップリング。 14)その層を窒化により形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第13項記載の流体カップリング。 15)薄板(8a、8b)に、縁部の曲げ加工に続いて
    、切れ目(117)および/または曲げ縁部(118)
    を一列に並べた層加工済のセットとして、300℃〜4
    00℃の温度で焼戻し加工を施すことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項記載の流体カップリング。16)曲げ
    縁部(33)の高さが、2枚の薄板間の計算上のすき間
    幅の10−30%になることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の流体カップリング。 17)自動車、特に乗用車の駆動装置に使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第16項の1つに記
    載する流体カップリング。
JP1126816A 1988-07-08 1989-05-22 流体継手 Expired - Fee Related JPH0663548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823180A DE3823180C1 (en) 1988-07-08 1988-07-08 Viscous coupling
DE3828422A DE3828422C1 (en) 1988-08-22 1988-08-22 Viscous coupling
DE3823180.8 1988-08-22
DE3828422.7 1988-08-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047586A Division JP2775249B2 (ja) 1988-07-08 1996-03-05 流体継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226327A true JPH0226327A (ja) 1990-01-29
JPH0663548B2 JPH0663548B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=25869890

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126816A Expired - Fee Related JPH0663548B2 (ja) 1988-07-08 1989-05-22 流体継手
JP8047586A Expired - Fee Related JP2775249B2 (ja) 1988-07-08 1996-03-05 流体継手

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047586A Expired - Fee Related JP2775249B2 (ja) 1988-07-08 1996-03-05 流体継手

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4989687A (ja)
JP (2) JPH0663548B2 (ja)
KR (1) KR920006625B1 (ja)
AR (1) AR246340A1 (ja)
AT (1) AT396812B (ja)
AU (1) AU606289B2 (ja)
BR (1) BR8903326A (ja)
ES (1) ES2013914A6 (ja)
FR (1) FR2633993B1 (ja)
GB (1) GB2220465B (ja)
IT (1) IT1233467B (ja)
RU (1) RU1831606C (ja)
SE (1) SE468258B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154717A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JPH0284025U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29
JP2009219251A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Viscas Corp 架空線用鳥害防止具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770074B2 (en) * 1988-06-13 2004-08-03 Gary Karlin Michelson Apparatus for use in inserting spinal implants
US5162023A (en) * 1988-08-22 1992-11-10 Viscodrive Gmbh Viscous shear couplings and plates therefor
DE3934327C1 (ja) * 1989-10-13 1991-04-18 Viscodrive Gmbh, 5204 Lohmar, De
DE3940406A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Viscodrive Gmbh Viskokupplung mit lamellen mit indexausnehmungen
FR2661964B1 (fr) * 1990-05-11 1995-03-17 Glaenzer Spicer Sa Dispositif de transmission a differentiel et accouplement a glissement controle.
DE4111269C1 (ja) * 1991-04-08 1992-11-05 Viscodrive Gmbh, 5204 Lohmar, De
US5232075A (en) * 1991-06-25 1993-08-03 New Venture Gear, Inc. Viscous coupling apparatus with coined plates
US5398793A (en) * 1991-06-25 1995-03-21 New Venture Gear, Inc. Viscous coupling apparatus with opposing coined plates
US5148900A (en) * 1991-06-25 1992-09-22 New Venture Gear, Inc. Viscous coupling apparatus with coined plates and method of making the same
DE4227095C1 (de) * 1992-08-17 1994-06-01 Viscodrive Gmbh Viskokupplung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB638998A (en) * 1946-05-15 1950-06-21 Ubaldo Ranzi Improvements in and relating to power transmission devices
GB728501A (en) * 1950-08-15 1955-04-20 Fairchild Engine & Airplane Improvements in or relating to power transmission
GB841703A (en) * 1956-05-02 1960-07-20 Schwitzer Corp Fluid coupling mechanism
US2879755A (en) * 1956-05-02 1959-03-31 Schwitzer Corp Fluid coupling mechanism
US3071225A (en) * 1960-05-20 1963-01-01 Link Belt Co Power transmission coupling
US3760922A (en) * 1970-07-18 1973-09-25 Ferguson Ltd H Rotary couplings
GB1509374A (en) * 1974-05-28 1978-05-04 Gkn Transmissions Ltd Control couplings
US4049100A (en) * 1975-12-15 1977-09-20 L G Industries, Incorporated Torque control devices of the viscous shear type and components therefor
NL165819C (nl) * 1976-06-23 1981-05-15 Bogey Bv Inrichting voor het regelbaar overbrengen van een draaimoment via een viskeuze vloeistof.
US4290510A (en) * 1978-12-14 1981-09-22 Chrysler Corporation Wear resistant coated article
EP0068309B1 (en) * 1981-06-26 1986-03-19 Harry Ferguson Limited Differential drive arrangement
DE3317247A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftfahrzeug mit allradantrieb
JPS61175340A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置
DE3605558C5 (de) * 1985-04-12 2004-10-14 Volkswagen Ag Kupplungsscheiben für eine Flüssigkeitsreibungskupplung und Verfahren zu deren Herstellung
DE3539484C1 (de) * 1985-11-07 1986-12-18 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Regelkupplung
DE3767168D1 (de) * 1986-01-20 1991-02-14 Honda Motor Co Ltd Differentialeinrichtung mit anwendung einer fluessigkeit.
US4650028A (en) * 1986-02-03 1987-03-17 Chrysler Motors Corporation Viscous coupling apparatus for on-demand four wheel drive system
DE3627504A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-25 Uni Cardan Ag Viskosekupplung
DE3701884C1 (de) * 1987-01-23 1987-12-17 Viscodrive Gmbh Fluessigkeitsreibungskupplung
DE3743474A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-13 Viscodrive Gmbh Zuschaltbare fluessigkeitsreibungskupplung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154717A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JPH0479085B2 (ja) * 1983-02-22 1992-12-15 Mitsubishi Electric Corp
JPH0284025U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29
JP2009219251A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Viscas Corp 架空線用鳥害防止具

Also Published As

Publication number Publication date
RU1831606C (ru) 1993-07-30
SE8902185L (sv) 1990-01-09
FR2633993B1 (fr) 1992-12-11
FR2633993A1 (fr) 1990-01-12
KR900002002A (ko) 1990-02-28
US4989687A (en) 1991-02-05
GB2220465B (en) 1992-07-29
GB2220465A (en) 1990-01-10
AR246340A1 (es) 1994-07-29
ES2013914A6 (es) 1990-06-01
SE468258B (sv) 1992-11-30
GB8915398D0 (en) 1989-08-23
JPH08296668A (ja) 1996-11-12
AT396812B (de) 1993-12-27
KR920006625B1 (ko) 1992-08-10
AU606289B2 (en) 1991-01-31
JPH0663548B2 (ja) 1994-08-22
AU3726289A (en) 1990-01-11
IT1233467B (it) 1992-04-02
JP2775249B2 (ja) 1998-07-16
IT8905184A0 (it) 1989-06-29
BR8903326A (pt) 1990-02-13
ATA76889A (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041065A (en) Viscous shear couplings and plates therefor
JPH0226327A (ja) 流体継手
EP0066449B1 (en) Improved cam mechanism for limited slip or locking differential
EP0091747B1 (en) Generated cam surfaces for positive drive
US5259488A (en) Fluid friction coupling
EP0381505B1 (en) Control coupling for torque transmission
JPH0237034A (ja) 駆動力配分装置
US5741199A (en) Limited slip differential recessed spring design
US5178249A (en) Rotary coupling for torque transmission
US20090069139A1 (en) Limited slip differential with end teeth
US5176235A (en) Viscous coupling apparatus
JPH04228954A (ja) 差動式伝動装置および滑り制御式連結装置
US5060775A (en) Fluid friction coupling
US5162023A (en) Viscous shear couplings and plates therefor
JPH0346690B2 (ja)
KR100802957B1 (ko) 차동제한장치
JP2831089B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0399942A (ja) デファレンシャル装置
GB2286874A (en) Viscous coupling
JPH0514667U (ja) ビスカスカツプリング
JP2022080323A (ja) ビスカスカップリング
JPH0717858Y2 (ja) 動力伝達機構
SU1076327A1 (ru) Дифференциал транспортного средства
JPS62253530A (ja) 動力伝達装置
JPH04151028A (ja) 駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees