JPH02262749A - メッセージ管理回路 - Google Patents

メッセージ管理回路

Info

Publication number
JPH02262749A
JPH02262749A JP8447489A JP8447489A JPH02262749A JP H02262749 A JPH02262749 A JP H02262749A JP 8447489 A JP8447489 A JP 8447489A JP 8447489 A JP8447489 A JP 8447489A JP H02262749 A JPH02262749 A JP H02262749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
storage
received
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8447489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Saeki
佐伯 宏壮
Chishio Ueno
上野 千潮
Hirosuke Okano
岡野 啓輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8447489A priority Critical patent/JPH02262749A/ja
Publication of JPH02262749A publication Critical patent/JPH02262749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は−l5DNのユーザ・ユーザ情報またはBおよ
びDチャネルを用いあらかじめ決められた型式でメッセ
ージの転送を行う電話端末のメツセージ管理回路に関す
るものである。
従来の技術 従来のメツセージ記憶回路では、受信したメツセージを
受信順に記憶手段に記憶し、メッセージ読みだしにおい
ても記憶順に読み出す方法が用いられていた。また使用
者の留守等により受信メツセージが多くなり記憶手段の
領域の全てが使用された場合、それ以降のメッセージは
単純に破棄する方法が用いられていた。
発明が解決しようとする課題 従来の方法では、同一発言者からの同一メツセージに対
しても順次記憶するため記憶手段に大きな容量を必要と
した。また、同一発信者から異なる複数のメツセージが
時間をおりで受信された場合5それらのメツセージと他
発信者のメツセージとが混在となりメツセージの判読が
工匠であった。
さらに記憶手段が全て使用された場合それ以降の受信は
単純に破棄するため受信不可メッセージの有無を判断す
ることができない。本発明はかかる点に濫みてなされた
もので、簡易な構成で記憶メモリの有効利用、判読が容
易なメッセージ配列。
受信不可相手の告知を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 (1) 工SDN電話機知おいて、呼設定などの情報中
に含まれるユーザ・ユーザ情報またはBおよびDチャネ
ルを用いあらかじめ決められた形式で送られるメッセー
ジと呼設定情報中の発信者番号とを抽出するメツセージ
抽出手段と、メッセージが受信された時刻を出力する時
計手段と。
抽出した情報とすでに受信され記・億されている情報と
を比較するメッセージ管理手段と、受信した情報を記憶
する記憶手段と、メツセージ管理手段の比較結果により
記憶手段の情報の配列を変更する配列変更手段から成る
(2)呼設定などの情報中に含まれるユーザ・ユーザ情
報またはBおよびDチャネルを用いあらかじめ決められ
た形式で送られるメツセージと呼設定情報中の発信者番
号とを抽出するメッセージ管理手段と、メツセージが受
信された時刻を出力する時計手段と、抽出した情報とす
でに受信され記憶されている情報とを比較するメツセー
ジ管理手段と、受信した情報を記はする記憶手段と、メ
ツセージ管理手段の比較結果により記憶手段の情報の配
列を変更する配列変更手段と、記は手段の記は状態を監
視し、あらかじめ決められている値および最終まで使用
されたかを検出する記憶管理手段と記憶手段に新たに記
はする領域が存在しないと判定された場合メッセージ発
言者に対し受信不可メツセージを送出するメツセージ発
信手段から成る。
作用 (1)メツセージ抽出手段により抽出したメツセージ情
報および発信者番号と、すでに受信し記は手段に記憶し
たメツセージ情報および発信者番号とをメツセージ管理
手段により比較し1発信者番号が不一致であれば抽出し
だ発信者番号。
メツセージ情報および受信時刻を記憶手段に順次記憶し
1発は者番号のみが一致した時は配列変更手段により記
・億手段内に同一発信者番号のメッセージが連続して記
憶されるよう記憶手段の内容を制御し、抽出したすべて
の情報が一致した場合は記憶手段の同一情報に受信時刻
のみをIa頴記はし管理することにより、記憶手段の有
効利用および判読の容易な配列を提供することができる
2)さらに、記憶管理手段により記憶手段の記憶量があ
らかじめ設定された値に達したことが検出されると残り
容量が少ないと判定し、これをメツセージ管理手段に告
知し、メツセージ管理手段ではそれ以降の受信メツセー
ジに対し処理方法を変更する。受信した全ての情報と記
憶している情報とが一致した場合は受信メツセージを破
棄し1発信者番号だけが一致した場合は同一番号内の古
カメッセージを削除し配列変更手段により受信したメツ
セージが同一番号内の最新として配置されるよう制御し
、全て一致しない時は発信者番号のみを記憶手段に配置
する。
記憶管理手段により記・宜手段の領域が全て使用された
ことが検出されると、メッセージ発信手段によりそれ以
降のメッセージ受信に対し受信不可メツセージを送出す
ることにより、記憶手段に余裕がある場合は全情報を記
憶し、余裕が少なくなれば同一相手に対しては少なくと
も最新の情報を保存、新しb相手洗対しては発信者番号
のみの記憶を行い、記憶手段が全て使用されるとその旨
を相手に告知することにより送受信間における完全欠落
を防止することが提供できる。
実施例 第1図は本発明のメツセージ管理回;洛の一実施例を示
すブロック図である。第1図において、1はl5DN回
線、2Lfi工SDNのプロトコル処理を行うl5DN
インタフ工−ス回路、3は音声の発着信および音声通話
を行う送受話回路、4け呼設定などの情報中に含まれる
ユーザ・ユーザ情報またはBおよびDチャネルを用いあ
らかじめ決められた形式で送られるメッセージと呼設定
情報中の発言者番号とを抽出するメツセージ抽出回路。
6はメッセージ受信信号を受信受信した時刻を出力する
時計、6は受信したメツセージおよび発信者番号とすで
に受信されている情報とを比較・処理するメツセージ管
理回路、7は受信されたメツセージおよび時刻1発信者
番号を記憶するメッセージメモリ、8はメツセージメモ
リ了の情報を受信、f報単立で配置変更する配列変更回
路、9は記憶されている受信メツセージの読みだし指示
を行う指示回路、10は読み出したメッセージを表示す
る表示回路である。メッセージ抽出回路4により抽出し
たメッセージと発言者番号と時計6からの受1言時刻と
がメッセージ管理回路6に加えられる。メツセージ管理
回路6で、−i入力された発信者番号とすでに受1言記
はされているメッセージメモリ7の発信者番号とを比較
し1発信者番号が不一致であれば人力されたメッセージ
、発信者番号。
受信時刻をメツセージメモリ7に記憶されている情報の
後に追加記憶する。発信者番号が一致しだら一致した番
号内のメッセージの比較を行い。
致するメッセージがあれば受信時刻のみをメツセージメ
モリ7のそのメツセージ後に追加記憶し。
不一致であれば受信したメツセージとメツセージメモI
J 7 J:のポインタを配列変更回路8に出力する。
配列変更回路8では入力され・た情報を基に。
同一発信者番号の情報が連なるようメッセージメモリ7
の内容を配置変更しメツセージと受信時刻を記I意する
。メツセージ管理回路6ではメツセージが受信されたこ
とを表示回路10に表示し、メソ七−ジが受信されたこ
とを利用者に知らせる。
1記により同一発信者からの同一メッセージを受信した
場合は時刻のみ記憶することにより、受信回数情報はそ
のまま保存しメモリを有効に利用することができる。ま
た同一発言者からの情報を一ケ所にまとめて記はするこ
とにより、メツセージ参照時に同−発信人の情報が連続
して表示され。
判読が容易となる。
第2図は本発明のメツセージ管理回:洛の別の実施例を
示すブロック図である。第1図において。
21はl5DN回線、22ばI A D Nのプロトコ
ル処理を行うl5DNインタフ工−ス回洛、23け音声
の発着@および音声通話を行う送受話回路。
24は呼設定などの情報中に含まれるユーザ・ユーザ情
報まだはBおよびDチャネルを用いあらかじめ決められ
た形式で送られるメツセージと呼設定情報中の発信者番
号とを抽出するメツセージ抽出回路、25はメツセージ
受信信号を受信受信した時刻を出力する時計、26は受
信したメツセージおよび発信者番号とすでに受信されて
いる情報とを比較・処理するメツセージ管理回路、27
は受信されたメッセージおよび時刻1発信者番号を記憶
するメツセージメモリ、28はメツセージメモリ27の
情報を受信情報単位で配置変更する配列変更回路、29
は記憶されて込る受信メツセージの読みだし指示を行う
指示回路、30は読み出しだメツセージを表示する表示
回路、31はメツセージメモリ27の記憶状態を監視し
、あらかじめ決められている値および最終まで使用され
たかを検出するメモリ管理回路、メツセージメモリ27
に新たに記1宜する領域が存在しないと判定された場合
メツセージ発信者に対し受信小町メッセージメモリする
メツセージ発信回路である。メッセージ抽出回路24に
より抽出したメツセージと発言者番号と時計25からの
受信時刻とがメッセージ管理回路26に加えられる。メ
ツセージ管理回、洛26では入力された発信者番号とす
でに受信記憶されているメッセージメモリ27の発信者
番号とを比較し1発信者番号が不一致であれば入力され
たメツセージ、発信者番号、受信時刻をメッセージメモ
リ27に記憶されている情報の後に追加記憶する。発信
者番号が一致したら一致した番号内のメツセージの比較
を行い、一致するメツセージがあれば受信時刻のみをメ
ツセージメモリ27のそのメッセージ後K a :Dn
記憶し、不一致であれば受信したメツセージとメツセー
ジメモリ27)1.のポインタを配列変更回路28に出
力する。
配列変更回路28では入力された情報を基に、同一発信
者番号の情報が連なるようメツセージメモリ27の内容
を配置変更しメッセージ、受信時刻を記憶する。メツセ
ージ管理回路26ではメツセージが受信されたことを表
示回路3oに表示し。
メツセージが受信されたことを利用者に知らせる。
さらに、メッセージメモリ27に新たに記憶した場合、
メモリ管理回路31によりメツセージメモリ27の記憶
量があらかじめ設定された値に達したことが検出される
と残り容量が少ないものと判定し、これをメツセージ管
理回路26に出力する。
メツセージ管理回路26ではそれ以降のメツセージ受信
に対し、抽出した発信者番号とメツセージが記憶してい
る発信者番号とメツセージに一致した場合は受信メツセ
ージを破棄し1発信者番号だけが一致した場合は同一番
号内の古Aメツセージを削除し配列変更回路28により
受信したメツセージが同一番号内の最新として配置され
るよう制御し1発言者番号とメツセージが一致しない時
は発信者番号のみをあらたにメツセージメモリ27に記
・億する。メモリ管理回路31によりメツセージメモリ
27の領域が全て使用されたことが検出されると、これ
をメツセージ発信VjgJ路32に出力し、メツセージ
発信回路32によりそれ以降のメッセージ受画に対し受
信不可メツセージを送出する。
上記により同一発信者からの同一メツセージを受信した
場合は時刻のみ記憶することにより、受信回数情報はそ
のまま保存しメモリを有効に利用することができる。ま
た同一発信者からの情報を一ケ所にまとめて記憶するこ
とにより、メツセージ参照時に同一発信人の情報が連続
して表示され判読が容易となる。
さらに、メツセージメモリに余裕がある場合は全情報を
記憶し、余裕が少なくなれば同一相手に対しては少なく
とも最新の情報を保存し、新しい相手に対しては発信者
番号のみの記憶を行い、メツセージメモリが全て使用さ
れるとその旨を相手に告知することにより送受信間にお
ける完全欠落を防止することができる。
発明の効果 (1)以htべてきたように1本発明を用いることによ
りきわめて容易な回路構成で、同一発信者からの同一メ
ツセージを受信した場合は時刻のみ記′憶することによ
り、受信回数情報はそのまま保存しメモリを有効に利用
することができる。
まだ同一発信者からの情報を一ケ所にまとめて記憶する
ことにより、メッセージ参照時に同一発信人の情報が連
続して表示され1判読が容易となる。
12)さらK、メツセージメモリに余裕がある場合は全
情報を記・意し、余裕が少なくなれl/f同一相手に対
しては少なくとも最新の情報を保存し。
新しい相手に対しては発信者番号のみの記憶を行い、メ
ツセージメモリが全て使用されるとその旨を相手に告知
することにより送受信間における完全欠落を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるメツセージ管理
回路を示すブロック図、第2図は本発明の第2の実施例
におけるメツセージ管理回路を示すブロック図である。 1.21・・・・・l5DN回線、2.22・・・・・
l5DNインタフ工−ス回路、3.23・・・・送受話
回路、4・24・・・・メツセージ抽出包格、5゜26
・・・・時計、6.28・・・・・・メッセージ管理回
路。 7.27・・・・・メツセージメモリ、8.28・・・
・・・配列変更回路、9.29・・・−・指示回路、1
0.30・・・・・表示回路、31・・・・・・メモリ
管理回路、32・・・・メツセージ発信図1洛。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISDN電話機において、呼設定などの情報中に
    含まれるユーザ・ユーザ情報または各チャネルを用いあ
    らかじめ決められた形式で送られるメッセージと呼設定
    情報中の発信者番号とを抽出するメッセージ抽出手段、
    メッセージ受信時刻を出力する時計手段、抽出した情報
    とすでに受信され記憶されている情報とを比較するメッ
    セージ管理手段、受信した情報を記憶する記憶手段、前
    記メッセージ管理手段の比較結果により前記記憶手段の
    情報の配列を変更する配列変更手段から成り、前記メッ
    セージ抽出手段により抽出した情報とすでに受信し前記
    記憶手段に記憶した情報とを前記メッセージ管理手段に
    より比較し、発信者番号が不一致であれば抽出した発信
    者番号、メッセージおよび受信時刻を前記記憶手段に記
    憶し、発信者番号のみが一致した時は前記配列変更手段
    により同一発信者番号のメッセージが連続して記憶され
    るよう前記記憶手段の内容を制御し、前記抽出したすべ
    ての情報が一致した場合は前記記憶手段の同一情報に受
    信時刻のみを付加し管理するメッセージ管理回路。
  2. (2)前記記憶手段の記憶状態を監視する記憶管理手段
    と前記記憶手段に新たに記憶する領域が存在しないと判
    定された場合メッセージ発信者に対し受信不可メッセー
    ジを送出するメッセージ発信手段を具備し、前記記憶管
    理手段により前記記憶手段の記憶量があらかじめ設定さ
    れた値に達したことが検出されるとこれを前記メッセー
    ジ管理手段に告知し、前記メッセージ管理手段ではそれ
    以降の受信メッセージに対し、全ての情報が一致した場
    合は受信メッセージを破棄し、発信者番号だけが一致し
    た場合は同一番号内の古いメッセージを削除し前記配列
    変更手段により受信したメッセージが同一番号内の最新
    として配置されるよう制御し、全て一致しない時は発信
    者番号のみを前記記憶手段に記憶し、前記記憶管理手段
    により前記記憶手段の領域が全て使用されたことが検出
    されると、前記メッセージ発信手段によりそれ以降の受
    信に対し受信不可メッセージを送出する請求の範囲第1
    項記載のメッセージ管理回路。
JP8447489A 1989-04-03 1989-04-03 メッセージ管理回路 Pending JPH02262749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447489A JPH02262749A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 メッセージ管理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447489A JPH02262749A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 メッセージ管理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262749A true JPH02262749A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13831643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8447489A Pending JPH02262749A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 メッセージ管理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02262749A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468741A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話機及びその着信判定方法
JPH04274652A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Aiphone Co Ltd 留守番電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468741A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話機及びその着信判定方法
JPH04274652A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Aiphone Co Ltd 留守番電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050164681A1 (en) Voice message storage in a push-to-talk communication system
US5832065A (en) Synchronous voice/data message system
JPH06500207A (ja) 適応可能なメッセージ情報フォーマットを有する通信システム
JPH02262749A (ja) メッセージ管理回路
US5740540A (en) Method for telephone number notification and storage in a portable radio
KR20030060670A (ko) 이동 통신 단말기에서 통화 불능을 알려주는 메시지 전달방법
JPS62132464A (ja) 電子メ−ルシステム
JPH06121060A (ja) 遠隔会議システム
JP4247928B2 (ja) 電子メールシステム
KR20020078406A (ko) 이동통신 단말기에서 단문 메시지 예약 전송 방법
KR100378083B1 (ko) 이메일을 이용한 문자 채팅 메시지 관리기능을 갖춘휴대형 이동 단말기 및 그 관리 방법
JPH01125049A (ja) メッセージ投函通知方式
JPH05244235A (ja) ディジタル通信装置
KR0138128B1 (ko) 전화메시지 전달서비스 장치 및 서비스 방법
KR100761422B1 (ko) 휴대단말의 대응 메시지 선별 표시방법 및 장치
JPH04123646A (ja) 無線電話装置
JPH04120922A (ja) 無線電話装置
KR100226768B1 (ko) 자동 재다이얼 기능을 갖는 전화기
JPH0341853A (ja) メッセージ蓄積交換装置
JPH0353748A (ja) 音声蓄積装置
JPS6178277A (ja) フアクシミリ自動発信装置
JP2000022692A (ja) メッセージデータ伝送方式
JPH08317061A (ja) スケジュール管理方式
JPH10215472A (ja) 電子機器
JPS631291A (ja) デイジタルボタン電話機装置