JPH02262612A - カメラの像ブレ補正装置 - Google Patents

カメラの像ブレ補正装置

Info

Publication number
JPH02262612A
JPH02262612A JP1084317A JP8431789A JPH02262612A JP H02262612 A JPH02262612 A JP H02262612A JP 1084317 A JP1084317 A JP 1084317A JP 8431789 A JP8431789 A JP 8431789A JP H02262612 A JPH02262612 A JP H02262612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric plate
bimorph piezoelectric
correction lens
camera
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1084317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796831B2 (ja
Inventor
Shigeo Enomoto
茂男 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1084317A priority Critical patent/JP2796831B2/ja
Publication of JPH02262612A publication Critical patent/JPH02262612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796831B2 publication Critical patent/JP2796831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、カメラの撮影光学系の光軸のブレに伴って発
生するフィルム面上の画像ブレを補正する装置に関する
「従来技術およびその問題点」 カメラで特に手持ち撮影を行なう場合には、構え方が不
完全であるとき、暗い被写体でスローシャッタのとき、
壜影者が動きながら撮影するとき等に手ブレによる光軸
ブレが起こりやすい0手ブレの発生した写真は、画像が
流れて極めて見苦しい、この手ブレは、ハード面からは
レンズを明るくしたりフィルム感度を上げてシャッタス
ピードを高めることにより、またソフト面からは撮影者
の習熟によりある程度防ぐことがでとるが、いずれも限
度がある。
「発明の目的」 本発明は、手ブレなどにより迩影光軸のブレが発生した
場合に、これを補正してブレのない写真が得られる補正
装置を得ることを目的とする。
さらに具体的には、本発明は、撮影光軸のブレの原因と
なるカメラブレが発生したとき、補正レンズをカメラブ
レの生じた方向と反対の方向に変位させてそのブレを元
に戻すことにより画像ブレの発生を防止するという着想
による像ブレ補正装置において、補正レンズをより効率
的に駆動することができるカメラの像ブレ補正装置を得
ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、補正レンズの駆動源としてバイモルフ圧電板
を用いることに着目してなされたもので、カメラの撮影
光学系の全部または一部を構成する補正レンズを光軸と
略直交する方向に移動可能に支持し、一端部を固定した
バイモルフ圧電板の他端部を、この補正レンズに連動さ
せ、このバイモルフ圧電板に、撮影光学系のブレを打ち
消す方向に補正レンズを駆動すべく駆動電圧を印加する
ことを特徴としている。
さらに本発明は、バイモルフ圧電板を利用した装置であ
ってより小型化が可能な装置を提案する。この装置は、
カメラの撮影光学系の光軸な含む面によって分割される
2つの領域のうちの一方の領域内に、バイモルフ圧電板
と板ばね材の一端部を固定するとともに、このバイモル
フ圧電板と板ばね材の他端部を、上記2つの領域のうち
の他方の領域において補正レンズに接続し、かつこのバ
イモルフ圧電板と板ばね材の上記一方の領域における固
定端部の間隔を、上記他方の領域における補正レンズに
対する接続端部の間隔より大きく設定し、バイモルフ圧
電板に、撮影光学系のブレを打ち消す方向に補正レンズ
を駆動するための駆動電圧を印加することを特徴とする
ものである。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第1A図、
18図は本発明の第一の実施例を示す。
カメラの主撮影レンズ11の前または後には、補正レン
ズ12が位置している。この補正レンズ12は主迩影レ
ンズ11とともに撮影光学系を構成する。補正レンズ1
2は補正レンズ枠13に固定されている。
この補正レンズ12の側部には、一端を固定物14に固
定して水平方向に伸びるバイモルフ圧電板】5が位置し
、このバイモルフ圧電板15の他端部(自由端部)が補
正レンズ枠13に固定されている。バイモルフ圧電板1
5は周知のように、印加する駆動電圧の極性に応じて上
下に湾曲し、その湾曲量(自由端の変位量)は、駆動電
圧の大小によって制御できる。主撮影レンズ11と補正
レンズ12の光軸は、バイモルフ圧電板15に電圧を印
加しないとき、一致する。
上記構成の本装置は従って、バイモルフ圧電板15に駆
動電圧を印加することにより、補正レンズ枠13を介し
て補正レンズ12を上下に変位させることができる。
いまカメラブレによって主撮影レンズ11が上下方向に
変位し光軸ブレが発生したとすると、それに伴いフィル
ム上においても同方向の画像ブレが発生するが、この画
像ブレを補正するに足る極性と大きさの駆動電圧をバイ
モルフ圧電板15に与えることにより、光軸ブレをキャ
ンセルし、フィルム面上の画像を不動にすることができ
る。
あるいは少なくとも、カメラブレによる画像ブレを小さ
くすることができる。バイモルフ圧電板15に加えるべ
き駆動電圧は、カメラブレの大きさと加速度を検出して
決定する。
なお16は、補正レンズ枠13の過剰変位を防止するス
トッパ部材で、補正レンズ枠13のストッパ突起17に
対応する上下の一対のストッパ腕18.19を有する。
カメラに外的ショックが加わったとき等に、バイモルフ
圧電板15に過度な変形が生じるのを防止するものであ
る。
また補正レンズ12及び補正レンズ枠13は、できるだ
け軽量であることが望ましいので、プラスチックの一体
成形で製作するのが望ましい。
上記実施例では、補正レンズ12を主撮影レンズ11と
は別に設けているが、低廉なカメラ等では、主撮影レン
ズ11と補正レンズ12を分離せず、例えば単玉非球面
成形レンズによって主撮影レンズ11と補正レンズ12
を兼用させることが可能である。
また上記実施例は、カメラブレが通常上下方向に生じる
ことから、補正レンズ12の変位方向を上下方向とした
が、特殊な用途には、別の方向に補正レンズ12を変位
させてもよい、さらに補正レンズ枠13に対して直交す
る関係で一対のバイモルフ圧電板15を設け、補正レン
ズ12を直交二方向に移動可能としてもよい。
第2A図、2B図は本発明の別の実施例を示す、この実
施例は、さらにバイモルフ圧電板の変位を拡大して補正
レンズに伝え、小型化を図ることを目的としたものであ
る。
補正レンズ12aは補正レンズ枠13aに固定されてい
る。この補正レンズ12aの上下には、水平線に関して
ほぼ対称形をなして傾斜するバイモルフ圧電板15aと
、板ばね材21が位置している。このバイモルフ圧電板
15aと板ばね材21の一端部はそれぞれ固定物14a
に固定されており、板ばね材21の他端部は、補正レン
ズ枠13aに接続されている。即ち、板ばね材21は1
片持ち梁として補正レンズ12aを支えている。
バイモルフ圧電板15aの他端部は、板ばね材21より
弱いばね性根22を介して補正レンズ枠13aに接続さ
れている。即ちこのばね性根22は、一端がバイモルフ
圧電板15aの自由端に固定され、他端が補正レンズ枠
13aに固定されている。このばね性根22は、バイモ
ルフ圧電板15aが変位するときに無理な力が加わらな
いようにすることを目的としたもので、バイモルフ圧電
板15aとして柔軟で強度が十分なものが存在すれば省
略することが可能である。つまりバイモルフ圧電板15
aを直接補正レンズ枠13aに接続してもよいm l 
6 aは、第1の実施例におけるストッパ部材16に相
当するストッパ部材で、補正レンズ枠13aの上下のス
トッパ面17a。
18aに係合可能である。
この実施例において特徴的なことは、 バイモルフ圧電板15aと板ばね材21の固定物14a
に対する固定端部A、Bが、光軸を含む面によって分割
される2つの領域の内の一方の領域(この実施例では図
の左半分)に位置していること、 同バイモルフ圧電板15aと板ばね材21の補正レンズ
枠13a(補正レンズ12a)に対する接続端部C,D
が、上記2つの領域の内の他方の領域(この実施例では
図の右半分)に位置していること。
固定端部AとBの間隔dlが、接続端部CとDの間隔d
aより大きく設定されていること、及び補正レンズ12
aの光軸がこれらA%B、C。
Dの4点の中心位置近傍に位置していることである。
上記構成の本装置は、バイモルフ圧電板15aに駆動電
圧を印加すると、該バイモルフ圧電板15aが撓み、補
正レンズ12aが上下に変位する。第2B図は、バイモ
ルフ圧電板15aが上に凸に湾曲したときの補正レンズ
12aの変位状態を示すもので、このとき補正レンズ枠
13aは、板ばね材21の全体を湾曲させながら下降す
る。
ここで、d、がd8よりも大であるから、バイモルフ圧
電板15aの可動端部は固定物14aに近づ(一方、板
ばね材21の自由端部は固定物14aから遠ざかる。従
って、補正レンズ枠13aの全体は、下降するとともに
、図示θ分だけ図において左傾することになり、補正レ
ンズ12aの変位量は、バイモルフ圧電板15 a、の
可動端の移動量よりも太き(なる、即ちバイモルフ圧電
板15aの変位を拡大して補正レンズ12aに伝達する
ことができる。このことは、本装置の幅方向の寸法を抑
えてもなお補正レンズ12aの大きな変位量が得られる
ので、小型カメラに搭載するのに極めて都合がよい、な
おこの実施例においては、主撞影レンズ11の図示を省
略したが、第一の実施例と同様に、バイモルフ圧電板1
5aに電圧を印加しないとき補正レンズ12aと光軸が
一致する主撮影レンズ11を設けることができる。
第3図は本発明を応用したカメラの構成例を示すもので
ある。カメラ31は、主盪影レンズ11と補正レンズ1
2(12a)を有し、さらに上下方向の加速度を検出す
る加速度センサ32.33を有する。この加速度センサ
32.33は、光軸と平行な方向に一定距離隔てて設置
されている。
この加速度センサ32.33の出力は、それぞれ積分回
路34.35、及び36.37で積分され、それぞれの
2回積分出力32a、33aは、差動増幅器38に入力
される。39はカメラ用電源から昇圧する昇圧回路で、
この昇圧回路38を介して、作動増幅器38に給電され
る。2回積分出力32a、33aにはそれぞれ、加速度
センサ32.33に生じた変位量に相当する値が得られ
、この2回積分出力32a、33aが入力される差動増
幅器38は、主撮影レンズ11の光軸のブレ(傾き量)
に比例した出力を生ずる。この出力がバイモルフ圧電板
15(15a)に与えられる。
上記構成のカメラは、撮影時に例えばシャッタボタン4
0の押し下げ動作によって光軸ブレが発生すると、その
光軸ブレの大きさに応じた駆動電圧をバイモルフ圧電板
15(15a)に与えることができ、前述の原理に従い
、光軸ブレを補正するように補正レンズ12(12a)
を変位させて画像ブレを防止することができる。
なお前述のように、画像ブレの多くはシャッタボタン4
0を押し下げるときに上下方向に生じるため、上記実施
例では同方向の画像ブレを防止するべく構成したが、全
方向の画像ブレを防止するには、直交関係の2つのバイ
モルフ圧電板15(15a)によって補正レンズ枠13
aを支持し5この一対のバイモルフ圧電板15(15a
)を対応する一対の加速度センサで制御すればよい。
「発明の効果」 以上のように本発明のカメラの像ブレ補正装置は、バイ
モルフ圧電板によって補正レンズを変位させるという簡
単な構成により、光軸ブレを補正し、画像ブレの発生を
防止できるから、初心者であっても画像ブレの発生しな
い、または画像ブレを小さ(することのできるカメラを
得ることができる。また請求項2に記載の装置によれば
、幅方向の寸法が小さ(小型のカメラに適した装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1A図5第1B図は本発明のカメラの像ブレ補正装置
の実施例を示すもので、第1A図は正面図、第1B図は
平面図である。 第2A図、第2B図は本発明の別の実施例を示す、異な
る作動状態の正面図である。 第3図は本発明を適用したカメラの全体構成例を示す接
続図である。 11・・・主撮影レンズ、12.12a・・・補正レン
ズ、13.13a・・・補正レンズ枠、14.14a・
・・固定物、15.15a・・・バイモルフ圧電板、1
6.16a・・・ストッパ部材、21・・・板ばね材、
22・・・ばね性根、31・・・カメラ、32.33・
・・加速度センサ、34〜37・・・積分回路、38・
・・差動増幅器、39・・・昇圧回路、40・・・シャ
ッタボタン。 特許出願人  旭光学工業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 第2B図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラの撮影光学系の全部または一部を構成する
    補正レンズを光軸と略直交する面内に移動可能に支持し
    、 一端部を固定したバイモルフ圧電板の他端部を、この補
    正レンズに連動させ、 このバイモルフ圧電板に、撮影光学系のブレを打ち消す
    方向に補正レンズを駆動するための駆動電圧を印加する
    ことを特徴とするカメラの像ブレ補正装置。
  2. (2)カメラの撮影光学系の全部または一部を構成する
    補正レンズを光軸と略直交する方向に移動可能に支持し
    、 カメラの撮影光学系の光軸を含む面によって分割される
    2つの領域のうちの一方の領域内に、バイモルフ圧電板
    と板ばね材の一端部を固定するとともに、このバイモル
    フ圧電板と板ばね材の他端部を、上記2つの領域のうち
    の他方の領域において上記補正レンズに接続し、 かつこのバイモルフ圧電板と板ばね材の上記一方の領域
    における固定端部の間隔を、上記他方の領域における補
    正レンズに対する接続端部の間隔より大きく設定し、 上記バイモルフ圧電板に、撮影光学系のブレを打ち消す
    方向に補正レンズを駆動するための駆動電圧を印加する
    ことを特徴とするカメラの像ブレ補正装置。
  3. (3)請求項2において、バイモルフ圧電板は、ばね性
    部材を介して、補正レンズに接続されているカメラの像
    ブレ補正装置。
JP1084317A 1989-04-03 1989-04-03 カメラの像ブレ補正装置 Expired - Fee Related JP2796831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084317A JP2796831B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 カメラの像ブレ補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084317A JP2796831B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 カメラの像ブレ補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262612A true JPH02262612A (ja) 1990-10-25
JP2796831B2 JP2796831B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13827136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084317A Expired - Fee Related JP2796831B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 カメラの像ブレ補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796831B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293906A (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Sharp Kk Liquid crystal display
US6392331B1 (en) * 1998-12-24 2002-05-21 Abb Ricerca Spa Bistable actuator
JP2006267384A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sony Corp レンズ駆動機構、レンズユニット及び撮像装置
US7342733B2 (en) 2005-06-08 2008-03-11 Sony Corporation Lens actuating device and image pickup apparatus
JP2009517707A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 ノキア コーポレイション 画像安定化のための方法及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095435A (ja) 2009-10-29 2011-05-12 Sony Corp 光学部材駆動装置、光学部材鏡筒、および撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112123A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Copal Electron Co Ltd スポツト径制御装置
JPS63202714A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Canon Inc 撮影光学系

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112123A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Copal Electron Co Ltd スポツト径制御装置
JPS63202714A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Canon Inc 撮影光学系

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293906A (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Sharp Kk Liquid crystal display
US5764211A (en) * 1994-10-03 1998-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for applying pre-pulses to row selection electrodes in a liquid crystal device to prevent patterning dependence of switching behaviour
US6392331B1 (en) * 1998-12-24 2002-05-21 Abb Ricerca Spa Bistable actuator
JP2006267384A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sony Corp レンズ駆動機構、レンズユニット及び撮像装置
US7428376B2 (en) 2005-03-23 2008-09-23 Sony Corporation Lens driving mechanism, lens unit and image pickup apparatus
JP4547621B2 (ja) * 2005-03-23 2010-09-22 ソニー株式会社 レンズ駆動機構、レンズユニット及び撮像装置
US7342733B2 (en) 2005-06-08 2008-03-11 Sony Corporation Lens actuating device and image pickup apparatus
JP2009517707A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 ノキア コーポレイション 画像安定化のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796831B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8264549B2 (en) Image stabilizer for optical instrument
JP4844177B2 (ja) ブレ補正装置及びカメラ
JP5003216B2 (ja) 撮像装置および光学装置
US4996545A (en) Apparatus for correcting blurred image of camera using angular acceleration sensor and angular acceleration sensor
TWI491251B (zh) 相機模組
US7840129B2 (en) Imaging apparatus
JP2007079300A (ja) 手ぶれ補正装置
TWI483055B (zh) 相機模組
JP2008089876A (ja) 像ブレ補正ユニット、像ブレ補正装置、および撮影装置
JPS6247012A (ja) 防振光学装置
JPH02262612A (ja) カメラの像ブレ補正装置
JP2009300708A (ja) ブレ補正ユニットおよび撮像装置
JPS6266774A (ja) 撮像装置の像偏向装置
JP2001201777A (ja) ぶれ補正装置及び該ぶれ補正装置を含む光学機器
JP3135379B2 (ja) 像ブレ補正装置
JPH0670220A (ja) カメラの手ぶれ防止装置
JPH0348229A (ja) カメラの像ブレ補正装置および角加速度センサ
JP3446194B2 (ja) カメラの防振用補正レンズの支持構造
JPH07117676B2 (ja) 防振系の制御装置
JPH0266535A (ja) カメラ
JP3355784B2 (ja) 光軸補正用レンズの支持機構
JPS604376A (ja) 電子スチルカメラ
JP2006309081A (ja) ブレ補正装置およびそれを用いたカメラ付き携帯機器
JP3934230B2 (ja) アルバダ式ファインダのパララックス調整機構
JPH05134286A (ja) 可変頂角プリズム装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees