JPH02262420A - 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置 - Google Patents

車両用パワーウインドの開閉動作制御装置

Info

Publication number
JPH02262420A
JPH02262420A JP1082827A JP8282789A JPH02262420A JP H02262420 A JPH02262420 A JP H02262420A JP 1082827 A JP1082827 A JP 1082827A JP 8282789 A JP8282789 A JP 8282789A JP H02262420 A JPH02262420 A JP H02262420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
control means
window
opening
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1082827A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hirose
広瀬 尚志
Keiichi Umehara
梅原 啓一
Kazuo Kono
河野 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1082827A priority Critical patent/JPH02262420A/ja
Publication of JPH02262420A publication Critical patent/JPH02262420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はパワーウィンドの開閉状態を検出する機能を備
えた車両用パワーウィンドのLj、l閉動作制御装置に
関する。
(従来の技術) 自動車のウィンドガラスの開閉をワンタッチ1デ作で行
なうことができるパワーウィンドにおいては、その開閉
動作が確実に行なわれたか否かを検出する機能を具備す
ることが要望されている。つまり、スイッチ操作に応じ
てウィンドガラスが閉方向に移動しているときに、その
ウィンドガラスの上方に物体或は手を差出した場合、そ
の物体或は手がウィンドガラス及びウィンドサツシ間で
挟まれてしまう虞があるから、このような不具合の発生
を防止するために、ウィンドガラスが確実に全閉したか
否かを検出しようとするものである。
斯様な物体或は手の挟込みを検出するための装置の一例
としては、例えば特公昭58−22627号に記載され
たものが知られており、以下これについて説明する。即
ち、ドアの上部を縦断して示す第8図において、自動車
の各ドア1に設けられているウィンドガラス2は図示し
ないウィンドレギュレータの駆動に応じて開閉するよう
になっており、ウィンドガラス2が閉方向へ移動してウ
ィンドサツシ3に当接することにより全閉状態となる。
さて、ウィンドサツシ3において、ウィンドガラス2の
上端が当接する位置に対応してタッチセンサ4が設けら
れている。このタッチセンサ4は、筒状の弾性体5内部
に対向配置された一対の接触片6a、6bを備えて成り
、弾性体5の変形に伴って接触片6a、6bが接触する
ことによりオン状態となる。この場合、タッチセンサ4
のオン状態でウィンドレギュレータがウィンドガラス2
を降下させるようになっている。従って、ウィンドガラ
ス2の上昇により例えば物体がウィンドガラス2及びウ
ィンドサツシ3間で挟まれたときは、挟まれた物体によ
ってタッチセンサ4がオンするから、これに応じてウィ
ンドガラス2は下降し、以てウィンドガラス2によって
挟まれた物体を直ちに解放することができる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述の従来構成のものの場合、タッチセンサ
4は、弾性体5が比較的強く挟圧されることによって初
めてオンする構成であるため、例えばウィンドガラス2
によって挾まれた物体に対して大きな力が作用すること
は避けられず、この点が未解決の課題となっていた。こ
のような課題解決のためには、ウィンドガラスが全閉さ
れていない状態を非接触にて検知する装置を設ければよ
いが、このような検出を確実に行ない得る装置は出現し
ていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、ウィンドガラスが全閉されていない状態を非接触にて
確実に検出することができる機能を備えた車両用パワー
ウィンドの開閉動作制御装置を提供するにある。
[発明の構成] lt1題を解決するための手段) 本発明は、電動ウィンドガラスの開閉動作を制御する車
両用パワーウィンドの開閉動作制御装置であって、前記
ウィンドガラスに対して閉指令及び開指令を選択的に出
力する制御手段と、前記ウィンドガラスの閉方向に存在
する遮蔽物を検出する光センサとを設けた上で、前記制
御手段を、前記ウィンドガラスに対する閉指令の出力中
に前記光センサが検出状態となったときはウィンドガラ
スは全閉不能状態であると判断するように構成したもの
である。
また、前記ウィンドガラスに対して閉指令及び開指令を
選択的に出力する制御手段と、前記ウィンドガラスの全
閉状態をその移動位置に基づいて検出する光センサとを
設けた上で、前記制御手段を、所定タイミングで前記光
センサが非検出状態となっているときはウィンドガラス
が全閉していないと判断するように構成してもよい。
この場合、搭乗者が降車に関連した操作を行なった状態
で検知信号を出力する検知手段と、警報を発する報知手
段とを加えると共に、制御手段を、前記検知手段から検
知信号が出力されたタイミングでウィンドガラスが全閉
していないと判断したときは前記報知手段を駆動するよ
うにすることも有効である。
(作用) 請求項1に記載のものの場合、制御手段からの閉指令に
よりウィンドガラスは閉方向に移動する。
このとき、ウィンドガラスの開方向に遮蔽物が存在する
と、光センサがその遮蔽物の存在を検出して検出状態と
なる。従って、制御手段は、閉指令の出力中に光センサ
が検出状態となったことにμづいてウィンドガラスは仝
閉不能状!3(つまり全閉していない状態)であると判
断する。
また、請求項2に記載のものの場合、ウィンドガラスに
遮蔽物が挟まれると、ウィンドガラスは制御手段から閉
指令が出力されているにも拘らず全閉することはないか
ら、光センサはウィンドガラスを検出できない非検出状
態のままである。これにより、制御手段は、所定タイミ
ングで光センサが非検出状態となっていることに基づい
てウィンドガラスは全閉していないと判断する。
また、請求項3に記載のものの場合、搭乗者が降車に関
連した操作を行なうと、検知手段から検知信号が出力さ
れる。このとき、ウィンドガラスが全閉していない場合
は、制御手段は、検知手段から検知信号が出力されたタ
イミングでウィンドガラスが全閉していないと判断して
報知手段を駆動し、これに応じて報知手段から警報が発
せられる。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を第1図乃至第3図を参照し
て説明する。
第3図において、11は例えば自動車の運転席側ドアで
、これにはパワーウィンドが設けられている。即ち、1
2は電動ウィンドガラスで、これは、ドア]1内部に設
けられたウィンド【ノギュレータ13の駆動により上下
動するようになっており、上方に移動した状態ではその
上端がウィンドサツシ14の下面に当接することにより
全開状態となる。ウィンドレギュレータ13は制御手段
15からの指令に基づいて駆動されるもので、制御手段
15から閉指令Saを受けたときはウィンドガラス12
を上昇即ち閉方向に移動させ、また、開指令sbを受け
たときはウィンドガラス12を下降即ち開方向に移動さ
せる。
16はドア11内面に設けられたスイッチ装置で、これ
には抑圧方向に対して上下二段に移動1:′を作可能な
押しボタン16a、16bが設けられている。この場合
、押しボタン1.6 aが一段目位置に抑圧操作された
ときは制御手段15に対して第1の閉信号Paが出力さ
れ、二段目位置に抑圧操作されたときは第2の閉信号p
bが出力される。
また、押しボタン16bが一段目位置に抑圧操作された
ときは、制御手段15に対して第1の開信号Pcが出力
され、二段1」位置に抑圧操作されたときは第2の開信
号Pctが出力される。
さて、17は投光器17a及び受光器17bから成る透
過形の光センサで、これはウィンドサツシ14に沿った
形態で配置されている。この先センサ17は、投光器1
7aから投光された赤外光(第1図に矢印Aで示す)を
受光器17bで受光するようになっており、その構成を
第2図に示すブロック図を参照して説明する。即ち、発
振回路]8からのパルス信号に基づいて同期信号発生回
路19から駆動回路20に駆動信号が与えられると、駆
動回路20からLED21に駆動電流が与えられ、これ
に応じてLED21が間欠点灯してこれからパルス状の
赤外光が投光される。そして、LED21からの赤外光
は、LED21に対向したフォトトランジスタ22に到
達する。すると、フォトトランジスタ22が受光状態と
なって受光信号を出力すると共に、その受光信号は増幅
回路23で増幅されて同期検波回路24に送られる。
このとき、増幅回路23からの受光信号は、投光器1.
7 a側の同期信号発生回路19からの同明信号の出力
タイミングで同期検波回路24を透過してからタイマ回
路25に送られる。さて、タイマ回路25は、同期検波
回路24から受光信号が連続して与えられているときは
出力回路26を駆動しないから、フォトトランジスタ2
2の受光状態にあっては、出力回路26から検出信号V
)1は出力されない。しかして、LED21からの赤外
光が遮断されることによりフォトトランジスタ22が非
受光状@’lなると、同期検波回路24からタイマ回路
25に受光信号が与えられなくなり、その受光信号の非
入力時間が所定時間継続したところでタイマ回路25は
出力回路26を駆動するから、出力回路26から検出信
号Vaが出力される。
尚、投光器17a側の同期信号発生回路19から受光器
17b側の同期検波回路24に対して同期信号を与えて
いるのは、LED21から赤外光が投光されたときのみ
増幅回路23からの受光信号が同期検波回路24を通過
可能とするためで、これにより光センサ17の対ノイズ
特性を格段に向上することかできる。また、受光器17
bにおけるタイマ回路25のタイマ動作により、フォト
トランジスタ22が非受光状態となってから所定時間経
過後に検出信号Vaを出力するようにしているのは、短
時間の遮光でもって検出信号Vaが出力されてしまうこ
とを防止するためで、これにより光センサ17は遮蔽物
の(窪実な検出を行なうことができる。
一方、制御手段15はマイクロコンピュータを主体とし
て構成されており、スイッチ装置16から第1の閉信号
Pa若しくは第2の開信号Pcが与えられたときは、そ
の入力期間中はウィンドレギュレータ13に対して閉指
令Sa若しくは開指令sbを出力する。また、制御手段
15は、スイッチ装置16から第1の閉信号pb若しく
は第2の開信号PCが与えられたときは、ウィンドガラ
ス12が全開若しくは全開するまで閉指令Sa若しくは
開指令sbを出力する。−さらに、制御手段15は、ウ
ィンドレギュレータ13に対して閉指令Saを出力して
いるときに光センサ17から検出信号Vaが与えられた
ときは、閉指令Saを出力するのに代えて開指令sbを
ウィンドガラス12が全開するまでウィンドレギュレー
タ13に対して出力する。
次に上記構成の作用を説明する。
運転者が所望により第1.第2の押しボタン16a、1
6bの何れかを一段目まで抑圧操作すると、スイッチ装
置16から制御手段15に第1の閉信号Pa若しくは第
1の開信号Pcが出力され、これに応じてその出力期間
中は制御手段15からウィンドレギュレータ13に対し
て閉指令S a若しくは開指令sbが与えられる。従っ
て、各押しボタン16a、16bの操作に応じてウィン
ドガラス12が上下動する。
そして、自動車の走行中に有料道路或は駐車場の料金所
等において、ウィンドガラス12を全開にする必要を生
じたときは、第2の押しボタン16bを二段目位置に抑
圧操作する。すると、スイッチ装置16から第2の開指
令Pdが出力され、これにより制御手段15はウィンド
レギュレータ13に対してウィンドガラス12が全開す
るまで開指令sbを出力し続ける。これにより、ウィン
ドレギュレータ13がウィンドガラス12を下方に移動
するから、ウィンドガラス12は全開状態となる。
また、料金の支払い終了後に、第1の押しボタン16a
を二段口位置に抑圧操作すると、スイッチ装置16から
制御手段15に対して第2の閉信号pbが出力され、こ
れに応じて制御手段15はウィンドレギュレータ13に
対して閉指令Saを出力し続ける。これにより、ウィン
ドレギュレータ13はウィンドガラス12を上方に移動
する。
しかして、押しボタン16aの操作に応じてウィンドガ
ラス12が上昇しているときに、ウィンドガラス12の
上方に物体或は手を差出した場合、その物体或は手がウ
ィンドガラス12及びウィンドサツシ14間で挾まれて
これに大きな力が加わった状態のままになる虞があるが
、そのような不具合は次の理由で防止される。
つまり、ウィンドガラス12の上方即ち閉方向に例えば
手が差し出されると、その手がウィンドサツシ17に設
けられた投光器17a及び受光器17b間に位置するよ
うになる。すると、投光器17aからの赤外光が遮断さ
れ、これにより、受光器17b側のフォトトランジスタ
22は受光状態から非受光状態に転する。そして、フォ
トトランジスタ22の非受光状態が所定時間以上継続す
ると、光センサ17は検出状態(第3図(a)参照)と
なって検出信号Vaを制御手段15に出力する。すると
、制御手段15は、閉指令Saをウィンドレギュレータ
13に出力した状態で光センサ17から検出信号V3が
与えられることに基づいて、閉指令Saを出力するのに
代えて開指令Sbを出力するようになる。従って、ウィ
ンドガラス12は直ちに下降するから(同図(b)参照
)、手がウィンドガラス12によって挟まれてしまうこ
とはない。
第4図乃至第7図は本発明の第2実施例を示しており、
第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を省略
し、異なる部分について説明する。
第4図及び第5図に示すようにウィンドサツシ14の下
部に光センサ27が配置されている。この先センサ27
は投光部及び受光部が一体化された反射形で、投光部か
ら投光された光を受光部で受光することにより検出信号
Vnを制御手段28に出力する。この場合、光センサ2
7は、全閉状態のウィンドガラス12の上端部で反射し
た光(第5図に矢印Bで示す)を受光するように配置さ
れている。29はイグニッションスイッチで、これはオ
フ位置に操作された状態で第1の検知信号に1を制御手
段28に出力する。30はドアスイッチで、これはドア
11が開放されたときに第2の検知信号K 2を制御手
段28に出力する。−方、制御手段28は、ウィンドレ
ギュレータ13に対して閉信号Saを所定時間Tだけ出
力したタイミングで、光センサ27から検出信号Vaが
与えられているか否かを判断すると共に、与えられてい
ないと判断したときは閉信号Saに代えて開信号Sbを
与える。この場合、制御手段28に設定されている所定
時間Tとしては、ウィンドガラス12が全開状態から全
開状態となるのに要する時間以上が設定されている。さ
らに、制御手段28は、イグニッションスイッチ29か
ら第]の検知信号K 1を入力したタイミング、若しく
はドアスイッチ30から第2の検知信号K 2を入力し
たタイミングで、光センサ27から検出信号V itが
与えられていないときはブザー31を駆動する。
この第2実施例の場合、押しボタン1.6 aの操作に
応じて制御手段28からウィンドレギュレータ13に閉
指令Saが出力されると、ウィン1ぐレギュレータ13
の駆動によりウィンドガラス12は閉方向に移動する。
このとき、ウィンドガラス12によって物体或は手が挟
まれた場合は、ウィンドレギュレータ13に閉指令Sa
が出力されてから所定時間Tが経過しているにも拘らず
ウィンドガラス12は全閉していないから、光センサ2
7は非検出状態であり検出信号Vaを出力していない。
従って、制御手段28は、閉指令Saの出力時間が所定
時間Tとなったタイミングで(第6図(a)参照)、光
センサ27から検出信号Vaが出力されていない(同図
(b)参照)と判断して、ウィンドレギュレータ13に
対する閉指令Saを出力するのに代えて開指令sbを出
力する。
これにより、ウィンドガラス12は開方向に移動するか
ら、ウィンドガラス12によって挟まれた物体或は手を
解放することができる。
さらに、この第2実施例の場合、搭乗者が降車するとき
に降車に関連した操作たるエンジン停止操作を行なった
時点で、ウィンドガラス12が全閉されていないときは
、次のようにしてそのことが報知される。つまり、イグ
ニッションスイッチ29がオフ位置に操作されると(第
7図(a)参照)、制御手段28に第1の検知信号に1
が出力される。このとき、ウィンドガラス12が全閉し
ていない場合は、光センサ27から制御手段28に検出
信号Vaが与えられていないから、制御手段28は、第
1の検知信号X< 1の人力タイミングで検出信号Va
が与えられて、いないと判断してブザー31を駆動する
。この結果、ブザー31から警報が発せられるから、搭
乗者は、ウィンドガラス12を閉め忘れたまま降車して
しまったことが分かる。
また、ドア11が開放されたときにウィンドガラス12
が全開状態となっていないときは、光センサ27から検
出信号Vaが与えられていない状態でドアスイッチ30
から第2の検知信号に2が出力されるから、このことに
基づいて制御手段28はブザー31を駆動する。従って
、ブザー3]からの警報によりウィンドガラス]2が全
閉していないことが分かる。
要するに、上記各実施例のものによれば、ウィンドガラ
ス12が全開状態となっているか否かを光センサ17及
び27を用いて非接触で検出するようにしたので、タッ
チセンサを利用した従来例と違って、ウィンドガラス1
2が全閉されていない状態を確実に検出することができ
る。
尚、透過形の光センサ17に代えて反射形の光センサを
用いるようにしてもよく、また、光センサ27によりウ
ィンドガラス12を直接検出する構成に代えて、ウィン
ドガラス12に貼った反射テープを検出するようにして
もよい。さらに、光センサを複数組配置してその検出領
域を任意範囲に設定するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上の記述から明らかなように、本発明の車両用パワー
ウィンドの開閉動作制御装置によれば、ウィンドガラス
が全閉されていない状態を光センサの利用により非接触
にて確実に検出できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の第1実施例を示すもので、
第1図は全体の構成を実体的に示す正面図、第2図は光
センサの構成を示すブロック図、第3図はn;Q 8手
段の検出動作を説明するためのタイミング図である。ま
た、第4図乃至第7図は本発明の第2実施例を示すもの
で、第4図は第1図相当図、第5図はドアの上部の縦断
側面図、第6図及び第7図は第3図相当図である。そし
て、第8図は従来例を示すドアの上部の縦断側面図であ
る。 図中、11はドア、12は電動ウィンドガラス、15.
28は制御手段、17.27は光センサ、29はイグニ
ッションスイッチ(検知手段)、30はドアスイッチ(
検知手段)、31はブザー(報知手段)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電動ウインドガラスの開閉動作を制御するためのも
    のであって、前記ウインドガラスに対して閉指令及び開
    指令を選択的に出力する制御手段と、前記ウインドガラ
    スの閉方向に存在する遮蔽物を検出するように設けられ
    た光センサとを備えると共に、前記制御手段は、前記ウ
    インドガラスに対して閉指令の出力中に前記光センサが
    検出状態となったときはウインドガラスは全閉不能状態
    であると判断するように構成されていることを特徴とす
    る車両用パワーウインドの開閉動作制御装置。 2、電動ウインドガラスの開閉動作を制御するためのも
    のであって、前記ウインドガラスに対して閉指令及び開
    指令を選択的に出力する制御手段と、ウインドガラスの
    全閉状態をその移動位置に基づいて検出するように設け
    られた光センサとを備えると共に、前記制御手段は、所
    定タイミングで前記光センサが非検出状態となっている
    ときは前記ウインドガラスが全閉していないと判断する
    ように構成されていることを特徴とする車両用パワーウ
    インドの開閉動作制御装置。 3、搭乗者が降車に関連した操作を行なった状態で検知
    信号を出力する検知手段と、警報を発する報知手段とを
    備え、制御手段は、前記検知手段から検知信号が出力さ
    れたタイミングでウインドガラスが全閉していないと判
    断したときは前記報知手段を駆動することを特徴とする
    請求項2記載の車両用パワーウインドの開閉動作制御装
    置。
JP1082827A 1989-03-31 1989-03-31 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置 Pending JPH02262420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082827A JPH02262420A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082827A JPH02262420A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262420A true JPH02262420A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13785232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082827A Pending JPH02262420A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02262420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169379B1 (en) 1995-05-05 2001-01-02 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
JP2020105749A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 ナブテスコ株式会社 ドア制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169379B1 (en) 1995-05-05 2001-01-02 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
JP2020105749A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 ナブテスコ株式会社 ドア制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697383A (en) Controlling device for an automatic door
US4794248A (en) Detection device having energy transmitters located at vertically spaced apart points along movable doors
US20010042820A1 (en) Optoelectronic system for an automatic vehicle door closure
EP0782712A2 (en) A lift sensor
AU719035B2 (en) Light barrier for reopening elevator doors
WO2002016250A1 (fr) Dispositif d'ouverture et de fermeture de portes d'ascenseurs et procede de commande de fermeture
US20010048280A1 (en) Motor control system for an automatic window of a vehicle
JPH02262420A (ja) 車両用パワーウインドの開閉動作制御装置
JPH10238261A (ja) シャッターの障害物感知装置
JP4658354B2 (ja) 障害物検知装置およびこれを備えた可動ホーム柵装置
JP3771126B2 (ja) スライド式自動ドア
US20040124972A1 (en) Window anti-pinch and intrusion alarm
JP5222656B2 (ja) 自動ドア装置
JPH10265157A (ja) エレベーターの出入口安全装置
JP2000145294A (ja) 挟込み防止装置
JPH11198648A (ja) 侵入検知機能を備えた挟み込み検知装置及びパワーウインドウ装置
JP4679306B2 (ja) 開閉装置状態監視装置及び開閉装置
JP4188362B2 (ja) スライド式自動ドア
JPH0359280A (ja) 開口覆材の自動開閉装置
JP3787979B2 (ja) ウインドウ開閉制御装置
JP2746342B2 (ja) 自動扉の安全光線装置
JP2003206673A (ja) 開閉体制御用検知装置及び開閉体制御装置
JPH116361A (ja) パワーウィンド挟み込み防止装置
JP2547971Y2 (ja) 窓ガラス開閉制御装置
JP2000072363A (ja) エレベータ出入口の安全装置