JP2000072363A - エレベータ出入口の安全装置 - Google Patents

エレベータ出入口の安全装置

Info

Publication number
JP2000072363A
JP2000072363A JP10241906A JP24190698A JP2000072363A JP 2000072363 A JP2000072363 A JP 2000072363A JP 10241906 A JP10241906 A JP 10241906A JP 24190698 A JP24190698 A JP 24190698A JP 2000072363 A JP2000072363 A JP 2000072363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car door
door
car
projector
safety device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10241906A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kawagishi
学 川岸
Yoichi Kenjo
陽一 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP10241906A priority Critical patent/JP2000072363A/ja
Publication of JP2000072363A publication Critical patent/JP2000072363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の前柱を活用し前柱を交換する必要のな
い現地取り付け作業性に優れた安価なエレベータ出入口
の安全装置を提供することにある。 【解決手段】 前柱2の表面に幅W×高さHの開口部9
を設け、前記前柱2の裏面にL字金具6を介して固定さ
れた投光器4から発信される赤外線信号14を前記開口
部9を通して受光器5で受信する構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かごドアおよび乗
り場ドアに有効なエレベータ出入口部の安全装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のエレベータ出入口の安全装
置を備えたかごドアを乗り場側から見た図、図4は図3
のかごドアおよび乗り場ドアの断面図である。
【0003】エレベータ出入口に備えられる従来の安全
装置内は、特開平8−245147号公報に記載のよう
に、例えば赤外線検知装置からなり、かごドア1の先
端、すなわち乗りかご10の戸当り側の端部に設置され
る受光器5と、かご前柱2の前記かごドア1と相対する
位置に設置される投光器4とを有する。これらの投光器
4及び受光器5は、図3に示すようにエレベータ出入口
のほぼ全域にわたって形成され、乗り場側からかご側に
向かって進入しようとしている物体が、誤ってかご前柱
2に衝突しても投光器4又は受光器5が破損しないよう
にガード体を介し、かごドア1とかご前柱2間に介在す
る図示しない障害物を検知するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したエ
レベータ出入口の安全装置では図4に示すように、前柱
2を乗りかご側2aと出入口側2bの2つに分割し、前
記投光器4又は受光器5を前記乗りかご側前柱2aと出
入口側前柱2bとの間に挟み込む構造としているため、
既存の前柱2は必ず新製することから余分な部品代がか
かり、且つ現地にて交換する必要があることから大幅な
現地改造が発生するため高価なものになってしまうとい
う問題点があった。
【0005】本発明の目的は、既存の前柱をそのまま活
用し前柱を交換する必要のない現地取付け作業性に優れ
た安価なエレベータ出入口の安全装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、昇降路を昇降する乗りかごに設けられるか
ごドアと、前記かごドア先端から一定距離を突出させた
セフティシュー作動片と、前記かごドアが閉じた際に前
記かごドア先端を受ける前記乗りかご戸当り側前柱を有
し、前記昇降路と乗り場壁に設けられた開口部に取り付
けられる三方枠と、この三方枠の乗りかご側を前記かご
ドアに連動して左右一方向に開閉する乗り場ドアを有す
るエレベータ出入口に、障害物を検知する赤外線式の投
光器及び受光器を設けたエレベータ出入口部の安全装置
において、前記乗りかご戸当り側前柱に開口部を設け、
前記投光器の赤外線を前記乗りかご戸当り側前柱の開口
部を通して照射させる構成としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータ出入口
の安全装置の実施の形態を図を用いて説明する。
【0008】図1は本発明の一実施形態によるエレベー
タ出入口部の安全装置を採用したエレベータ出入口の横
断面図である。
【0009】図1、図2に示す本実施形態の安全装置
は、前述した図3、4に示す従来のものと比べて、かご
前柱2は既存のものをそのまま活用し、前記前柱2のか
ごドア1端部側表面に例えば幅W、高さHの開口部9を
設けている。また、投光器4は前記前柱2の裏面に例え
ば両面テープで固定されたL字金具6を介して配設して
ある。さらに、前記前柱2の開口部9を通して、前記投
光器4から発信される変調された赤外線式の信号14
が、前記かごドア1の裏面1の裏面に固定された受光器
5に照射される。
【0010】今、エレベータ出入口に前述の赤外線を遮
るように、手や物が介在したとすると、前記投光器4と
受光器5間の信号の授受がなくなり何らかの遮蔽物があ
ると検知され、かごドア1および乗り場ドア11は閉じ
動作を中断し反転動作に移る。
【0011】上述したかご前柱2は既存のものをそのま
ま活用できるので、現地作業は、前記前柱2のかごドア
1端部側表面に幅W、高さHの大きさの開口部9を現地
加工にて切欠き、同時に予め投光器4を取付けたL字金
具6を前記前柱2の裏面に両面テープ7で設置する。さ
らに、表面セフティシュー作動片3をかごドア1から取
外し、前記かごドア1の裏面に受光器5を固定した後、
セフティシュー作動片9をかごドア1から取外し、前記
かごドア1の裏面に受光器5を固定した後、セフティシ
ュー作動片9をかごドア1に固定するだけの簡単な作業
で済むため、トータル的に安価なエレベータ出入口の安
全装置を提供することができる。かご前柱2の現地切欠
き作業が困難な場合は、予め前柱2のかごドア1端部側
表面に幅W、高さHの大きさの開口部9を有する前柱2
を製作しておき、製作工場でL字金具を両面テープまた
は、溶接などで固定しておけば、現地作業は更に簡単に
なることは明白である。
【0012】上述した投光器4と受光器5はかごドア1
と乗り場13との間に配設されているため、かごドア1
および乗り場ドア11が開扉している時などに、乗り場
13側からかご10側に向かって進入しようとした台車
等が誤ってかごドア1に衝突しても、セフティシュー作
動片3および、前柱2がガード体となっているので、直
接投光器4と受光器5に当ることはなく、投光器4と受
光器5の破損を防ぐことができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるエレベ
ータ出入口の安全装置よれば、既存の前柱をそのまま活
用し現地作業性を大幅に改善した安価なエレベータ出入
口の安全装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるエレベータ出入口部
の安全装置を採用したエレベータ出入口の横断面図であ
る。
【図2】図1をAから見た状態を示す側面図である。
【図3】従来のエレベータ出入口の安全装置を備えたか
ごドアを乗り場側から見た正面図である。
【図4】図3のかごドアおよび乗り場ドアの横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 かごドア 2 かご前柱 2a かご前柱 2b かご前柱 3 セフティシュー作動片 4 投光器 5 受光器 6 L字金具 7 両面テープ 8 固定ねじ 9 開口部 10 かご 11 乗り場ドア 12 三方枠 13 乗り場 14 赤外線信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路を昇降する乗りかごに設けられる
    かごドアと、前記かごドア先端から一定距離を突出させ
    たセフティシュー作動片と、前記かごドアが閉じた際に
    前記かごドア先端を受ける前記乗りかご戸当り側前柱を
    有し、前記昇降路と乗り場壁に設けられた開口部に取り
    付けられる三方枠と、この三方枠の乗りかご側を前記か
    ごドアに連動して左右一方向に開閉する乗り場ドアを有
    するエレベータ出入口に、障害物を検知する赤外線式の
    投光器及び受光器を設けたエレベータ出入口部の安全装
    置において、前記乗りかご戸当り側前柱に開口部を設
    け、前記投光器の赤外線を前記乗りかご戸当り側前柱の
    開口部を通して照射させることを特徴とするエレベータ
    出入口部の安全装置。
  2. 【請求項2】 前記投光器を固定するためのL字金具を
    設けたことを特徴とする請求項1記載のエレベータ出入
    口部の安全装置。
JP10241906A 1998-08-27 1998-08-27 エレベータ出入口の安全装置 Pending JP2000072363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10241906A JP2000072363A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 エレベータ出入口の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10241906A JP2000072363A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 エレベータ出入口の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072363A true JP2000072363A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17081320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10241906A Pending JP2000072363A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 エレベータ出入口の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000072363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188351A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp エレベーター出入口の安全装置
CN105923520A (zh) * 2016-07-13 2016-09-07 天津鑫宝龙电梯集团有限公司 一种电梯的旁开门碰门壁
JP2018193224A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東芝エレベータ株式会社 乗りかご出入口のドア安全装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188351A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp エレベーター出入口の安全装置
CN105923520A (zh) * 2016-07-13 2016-09-07 天津鑫宝龙电梯集团有限公司 一种电梯的旁开门碰门壁
JP2018193224A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東芝エレベータ株式会社 乗りかご出入口のドア安全装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091131B2 (ja) スライドドアの安全検出システムのアセンブリ
CA2502562C (en) A remote body detection system for a door
US6631788B2 (en) Elevator system with safety installation
JP2001229473A (ja) 妨害検知機能付き防犯センサ
KR101250697B1 (ko) 엘리베이터 도어의 제어 장치
WO2001056142A8 (en) Safety interlock for mechanically actuated closure device
JP2000072363A (ja) エレベータ出入口の安全装置
KR101449888B1 (ko) 엘리베이터의 도어장치
JP5156633B2 (ja) 可撓性検出部材を備えたドアアッセンブリおよびこれに関連した方法
JP2007099418A (ja) エレベータードアの引き込まれ防止装置
JPH10265157A (ja) エレベーターの出入口安全装置
JP2007091385A (ja) エレベータードアの引き込まれ防止装置
JPH11278778A (ja) エレベータ出入口の安全装置
JPH11228060A (ja) エレベータ出入口の安全装置
WO1994008120A1 (en) Improved obstruction detection system for a vehicle window
JP2013177211A (ja) エレベータ出入口の安全装置
KR200355804Y1 (ko) 열차 플랫폼 안전장치
JP2003238038A (ja) エレベータのかご位置検出装置
JPH0592397U (ja) 電動シヤツターにおける安全スイツチ
JP2009064265A (ja) 自動車用窓のガラス割れ検出装置
JPH1186152A (ja) 光ファイバを備えた妨害検知機能付き防犯センサ
CN116374777A (zh) 无地坎反射光幕系统
JPH11335043A (ja) エレベータドアの安全装置
JPH08259157A (ja) エレベーターの扉安全装置
JP3336259B2 (ja) エレベータ出入口の安全装置