JPH02262042A - ガス検知装置 - Google Patents

ガス検知装置

Info

Publication number
JPH02262042A
JPH02262042A JP8439289A JP8439289A JPH02262042A JP H02262042 A JPH02262042 A JP H02262042A JP 8439289 A JP8439289 A JP 8439289A JP 8439289 A JP8439289 A JP 8439289A JP H02262042 A JPH02262042 A JP H02262042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sensor
power supply
heater
gas detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8439289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Oyabu
大薮 康典
Kazuhisa Oshiro
和久 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8439289A priority Critical patent/JPH02262042A/ja
Publication of JPH02262042A publication Critical patent/JPH02262042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、半導体式ガスセンサを用いて例えば室内の
空気汚染を検知して警告を発したり燃焼器具を制御した
りするためのガス検知装置に関する。
(従来の技術) ガス検知装置のガス検出部は、近年の半導体技術の発達
から半導体式ガスセンサを用いたものが多い。半導体式
ガスセンサは、半導体からなる感応体の抵抗値が被検知
対象であるガスの吸着塵に対応して起る変化をガス濃度
の検出信号として取出すようにしたものであり、所定温
度の高温下であることが感ガス動作の条件であるため、
ガス検出部には、加熱用のヒータが内蔵されている。
第5図は、このヒータ電圧をパラメータとしたときのガ
ス濃度に対する抵抗値の変化特性を示している。同特性
から明らかなように、半導体式ガスセンサは、ヒータ電
圧が変っても抵抗値が変化する性質を有している。
第6図は、このような半導体式ガスセンサを用いた従来
のガス検知装置の動作例を示している。
期間TOからT、においては、室内の空気汚染やガス漏
れがない場合であり、ガスセンサはある一定の抵抗値を
示している。T1からT2においては、ガス漏れがある
場合であり、ガスセンサの抵抗値は大きく下っている。
ガス検知装置は、第1の設定量R1と第2の設定量R2
とを持っており、ガスセンサの抵抗値が第1の設定量R
1を下まわっている場合を、ガス漏れと判断し、ガスセ
ンサの抵抗値が第2の設定量R2を上まわっている場合
を、ガスセンサの不良と判断している。したがってT1
からT2の期間はガス漏れと判断される。
T2からT3の期間は、またガス漏れがない場合であり
、その期間の殆んどで、ガスセンサはある一定の抵抗値
になっている。しかし、半導体ガスセンサ特有の性質と
して、ガス漏れがなくなったT2の直後は、感応体がク
リーンになる等の現象が生じて一時的に大きい抵抗値を
示し、第2の設定量R2・を上まわるほどになる場合が
ある。このため、ガス検知装置は、ガス漏れがなくなっ
た直後に、ガスセンサが不良と誤判断することがある。
T3からT4の期間は、ガスセンサがヒータの断線など
の原因で不良になった場合であり、その抵抗値は第2の
設定量R2を大きく上まわったままであり、ガス検知装
置はガスセンサの不良と判断する。T4以後の期間は、
ガスセンサがショートした不良の場合であり、その抵抗
値は第1の設定ff1R,を大きく下まわったままとな
る。このため、ガス検知装置は、これをガス漏れと誤判
断することがある。
(発明が解決しようとする課題) 従来のガス検知装置は、ガス漏れがなくなった直後に誤
ってガスセンサネ良と判断したり、ガスセンサがショー
トの不良を起した時に、誤まってガス漏れと判断したり
することがあった。
そこで、この発明は、ガスセンサネ良の検知を誤りなく
行うことができて、ガス漏れを確実に検□知することの
できるガス検知装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、第1の発明は、ガスセンサ
及び該ガスセンサを所定温度に加熱するヒータを内蔵し
たガス検出部と、前記ヒータへの給電部とを有するガス
検知装置において、前記給電部から前記ヒータへの給電
電圧を一定周期毎に変化させる給電電圧可変手段と、該
給電電圧可“変手段による給電電圧変化時の前記ガス検
出部の出力変化に基づき該ガス検出部の良否を判断する
判断手段とを有することを要旨とする。
また、第2の発明は、ガスセンサ及び該ガスセンサを所
定温度に加熱するヒータを内蔵したガス検出部と、前記
ヒータへの給電部とを有するガス検知装置において、前
記ガス検出部の出力に関する所定の設定量を設定する設
定手段と、前記ガス検出部の出力が前記所定の設定量に
達した時に前記ヒータへの給電電圧を変化させる給電電
圧可変手段と、該給電電圧可変手段による給電電圧変化
時の前記ガス検出部の出力変化に基づき該ガス検出部の
良否を判断する判断手段とを有することを要旨とする。
(作用) ガスセンサがショート又はオープン等の不良になった場
合、ヒータへの給電電圧が変ってもガスセンサの抵抗値
は殆んど変化しない。一方、ガスセンサが正常のときは
、被検知対象であるガス濃度の如何に拘らず、ヒータへ
の給電電圧を上ればガスセンサの抵抗値は下り、給電電
圧を下ればその抵抗値は上る。
第1の発明では、上記のヒータへの給電電圧を一定周期
毎に変化させ、その時のガスセンサの抵抗値の変化、即
ちガス検出部の出力変化に基づきガス検出部の良否がチ
エツクされてガス漏れの確実な検知が実現される。
また、第2の発明では、ガス検知部の出力がガス漏れに
対応した設定量又はヒータオーブンに対応した設定量を
示した時に、その都度ヒータへの給電電圧を変化させ、
その時のガスセンサの抵抗値の変化、即ちガス検出部の
出力変化に基づきガス検出部の良否がチエツクされてガ
ス漏れの確実な検知が実現される。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、ガス検知装置の構成を説明すると、第1図中、1
はガス検出部であり、ガス検出部1には半導体式のガス
センサ2及びこのガスセンサ2を加熱するためのヒータ
3が内蔵されている。4はヒータ3への給電部となる電
池であり、電池4とガス検出部1との間には、そのヒー
タ3への給電電圧を一定周期毎に変化させる次のような
構成からなる給電電圧可変手段が接続されている。即ち
、電池4の(+)、(=)の両出力端子の間には、まず
分圧用の2つの抵抗R5、R8が直列に接続され、さら
に抵抗R6には抵抗R7とnpn )ランジスタQ1を
直列接続したものが並列に接続されている。トランジス
タQ1のベースには一定周期のパルス列信号を発生する
パルス発生回路5の出力端子が接続されている。トラン
ジスタQ+ のベースにHレベルのパルスが入力したと
き、トランジスタQ1がONに転じて抵抗R7が抵抗R
6に並列に入り、分圧点6の電圧が所要値だけ低下する
ようになっている。そして分圧点6がバッファ7を介し
てヒータ3へ接続されている。
R8はガスセンサ2の抵抗値変化を検出するための電流
を所定値に規定するための抵抗であり、ガス検出部1の
出力端子は、A/D変換器8を介して判断手段としての
判断回路9に接続されている。判断回路9には、パルス
発生回路5からのパルス出力も入力されるようになって
いる。10はガス検知及びガス検出部1の良否等を表示
する表示回路であり、判断回路9の出力により動作する
ようになっている。
次に、上述のように構成されたガス検知装置の動作を、
第2図のタイミングチャートを用いて説明する。
TIOからTl 1 の期間では、ヒータ3への給電電
圧は、抵抗R5、R6で分圧された電圧V。
であり、ガス濃度はPoの状態でガスの無い状態である
。次のTI IからTI2の期間では、パルス発生回路
5からパルスが発生し、トランジスタQ1がONに転じ
て抵抗R7が抵抗R6に並列に入り、バッファ7の出力
が下り、ヒータ3への給電電圧はV2となる。このとき
、ガスが無い状態ではあるが、給電電圧v2の作用によ
り、ガスセンサ2の抵抗値は上る。この状態でガスセン
サ2は正常である。そして、T12からTI3の期間で
は、ガス濃度がPlのガス漏れの状態となり、ガスセン
サ2の抵抗値は下り、ガス漏れの第1の設定量R1を下
まわる。このとき、A/D変換器8の出力値から判断回
路9によりガス漏れと判断されて立上りの波形信号が出
力され(第2図(e))これに基づいて表示回路10に
ガス漏れが表示される。
このガス漏れの期間中のTI3からTI4の期間で、パ
ルス発生回路5から再びパルスが発生すると、ヒータ3
への給電電圧はv2となり、その作用により、ガスセン
サ2が不良でなければ、その抵抗値は上るが、その上昇
の度合は第1の設定量R1を下回る範囲であるので、判
断回路9により、そのままガス漏れとして判断されるこ
とになる。そして、T14からTI5の期間で、ガス濃
度Poでガス無しの状態になった時、ガスセンサ2の抵
抗値はTl0=TI+の期間の状態に戻り、判断回路9
の出力も元のレベルに戻る。このガス無しのTI 5か
らTl 8の期間でパルス発生回路5からパルスが発生
しても、ガスセンサ2の抵抗値が、全く変動しないとき
は(第2図(d))、判断回路9により、ガスセンサネ
良と判断されて第2図(f)に示すように、立ち上った
波形信号が出力され、表示回路10でガスセンサネ良の
表示がなされる。、このようにして、ガスセンサ2.の
良否が−定周期毎にチエツクされて、ガス漏れの検知が
確実に行われる。
次いで、第3図及び第4図には、この発明の他の実施例
を示す。
なお、第3図において前記第1図における機器及び素子
等と同一ないし均等のものは、前記と同一符号を以って
示し、重複した説明を省略する。
この実施例では、ガス検出部1の次段に、第1のコンパ
レータ11及びコンパレータ12が並設され、ガス検出
部1の出力端子が、第1のコンパレータ11における反
転入力端子(−)及び第2のコンパレータ12における
非反転入力端子(+)にそれぞれ接続されている。電池
4の電圧を分圧する抵抗R+ +  R+ 2 、R+
 3により、第1のコンパレータ11における非反転入
力端子(+)には前述の第1の設定量R1に対応した電
圧が基2FI電圧として設定され、また第2のコンパレ
ータ12における反転入力端子(−)には第2の設定量
R2に対応した電圧が基準電圧として設定されている。
そして、ガス検出部1の出力電圧が第1のコンパレータ
11の基準電圧を下まわると、第1のコンパレータ11
からHレベル信号が出力され、ガス検出部の出力電圧が
第2のコンパレータ12の基準電圧を上まわると、第2
のコン7々レータ12から“Hレベル信号が出力される
ようになっている。而して分圧用の抵抗R11RI2、
R+ 3及び第1、第2のコンパレータ11.12によ
り、ガス検出部1の出力に関する所定の設定量を設定す
る設定手段が構成されている。第1、第2のコンパレー
タ11.12の出力端子は、それぞれ判断回路9に接続
されている。
13は第1のタイマ、14は第2のタイマであり、第1
のタイマ13には第1のコン7々レータ11の出力端子
が接続され、第2のタイマ14には第2のコンパレータ
12の出力端子が接続されている。また、第1、第2の
タイマ13.14の出力端子は、それぞれ判断回路9に
接続されている。
一方、電池4とガス検出部1との間には、次のような構
成からなる給電電圧可変手段が接続されている。即ち、
抵抗R5には抵抗R9とnpn トランジスタQ2を直
列接続したものが並列に接続され、また抵抗R8には抵
抗RIOとnpn l−ランジスタQ3を直列接続した
ものが並列に接続されている。そして、トランジスタQ
2のベースには第2のタイマ14の出力端子が抵抗RI
5を介して接続され、トランジスタQ3のベースには第
1のタイマ13の出力端子が抵抗R14を介して接続さ
れている。
次に、上述のように構成されたガス検知装置の動作を、
第3図のタイミングチャートを用いて説明する。
T2Oから721の期間では、ガスが無い状態であり、
ヒータ3への給電電圧は、抵抗R5、R6で分圧された
電圧vIで一定である。T21からT22では、ガス漏
れ状態なので、ガス濃度がPlとなり、ガスセンサ2の
抵抗値がガス漏れの第1の設定量R,を下まわると第1
のコンパレータ11の出力がHレベルとなり、第1のタ
イマ13が働く。そしてT22の時間になると、第1の
タイマ13の出力がHレベルとなりトランジスタQ3が
ONに転じて抵抗RI Oが抵抗R8に並。
列に入り、ヒータ3への給電電圧がv2のレベルに下る
。この作用によって、ガスセンサ2の抵抗値が上り、第
1のコンパレータ11の出力がLレベルとなる。T23
から724の期間で、第1のタイマ13の出力が元のL
レベルに戻り、第1のコンパレータ11の出力がHレベ
ルに戻って、判断回路9によりガスセンサ2の動作は正
常で、ガス漏れと判断され、立上り波形信号が出力され
て(第4図(h)) 、表示回路10にガス漏れが表示
される。
T24でガスが無い状態になると、ガスセンサ2の抵抗
値が元の状態よりも、−時的に上り過ぎて、ヒータオー
ブンの第2の設定量R2を越える。
このとき、第2のコンパレータ12の出力がHレベルと
なって第2のタイマ14が働き、T25の時間で第2の
タイマ14の出力がHレベルとなりトランジスタQ2が
ONに転じて抵抗R9が抵抗R5に並列に入り、ヒータ
3への給電電圧がv3になる。そして、第4図(b)に
示すようにガスセンサ2の抵抗値が、この電圧変化に応
じて下ればヒータオーブン故障ではないと判断される。
しかし、T27でガスセンサ2の抵抗値がヒータオーブ
ンの第2の設定量R2を越えた時、第2のコンパレータ
12及び第2のタイマ14が前記と同様の動作をして、
T2[1でヒータ3への給電電圧がv3に変ってもガス
センサ2の抵抗値が変らないときは、T29で判断回路
9によりセンサネ良と判断されて、その出力は第4図(
i)に示すようなHレベルの波形信号となり、表示回路
10にセンサネ良が表示される。
[発明の効果] 以上説明したように、第1の発明によれば、ガスセンサ
加熱用のヒータへの給電電圧を一定周期毎に変化させ、
その時のガスセンサの抵抗値の変化、即ちガス検出部の
出力変化に基づきそのガス検出部の良否を判断するよう
にしたため、ガス検出部の良否が定期的にチエツクされ
て常時確実なガス漏れ検知を実現することができる。
また、第2の発明によれば、ガス検出部の出力がガス漏
れ又はヒータオーブン等に対応した所定の設定量を示し
た時に、ヒータへの給電電圧を変化させ、その時のガス
検出部の出力変化に基づきそのガス検出部の良否を判断
するようにしたため、確実なガス漏れ検知を実現するこ
とができるとともに、装置の動作電力の節減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るガス検知装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は同上一実施例の動作を説明する
ための動作タイミングチャート、第3図はこの発明の他
の実施例を示すブロック図、第4図は同上他の実施例の
動作を説明するための動作タイミングチャート、第5図
はヒータ電圧をパラメータとしたガスセンサの抵抗値の
ガス濃度依存性を示す特性図、第6図は従来のガス検知
装置の動作を説明するための図である。 1ニガス検出部、   2:ガスセンサ、3:ヒータ、
   4:電池(給電部)、5:パルス発生回路、 9:判断回路(判断手段)、 11.12:第1、第2のコンパレータ、13.14;
第1、第2のタイマ、 QI  Q2、Q3 :トランジスタ、R5R6、パル
ス発生回路及びトランジスタQ1とともに一定周期毎に
給電部・ 圧を変化させる給電電圧可変手段 を構成する抵抗、 R9R+o:トランジスタQ2.03等とともに給電電
圧可変手段を構成す る抵抗、 R言I  RI2、RI3:第1、第2のコンパレータ
とともに設定 手段を構成する抵抗。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスセンサ及び該ガスセンサを所定温度に加熱す
    るヒータを内蔵したガス検出部と、前記ヒータへの給電
    部とを有するガス検知装置において、前記給電部から前
    記ヒータへの給電電圧を一定周期毎に変化させる給電電
    圧可変手段と、該給電電圧可変手段による給電電圧変化
    時の前記ガス検出部の出力変化に基づき該ガス検出部の
    良否を判断する判断手段とを有することを特徴とするガ
    ス検知装置。
  2. (2)ガスセンサ及び該ガスセンサを所定温度に加熱す
    るヒータを内蔵したガス検出部と、前記ヒータへの給電
    部とを有するガス検知装置において、前記ガス検出部の
    出力に関する所定の設定量を設定する設定手段と、前記
    ガス検出部の出力が前記所定の設定量に達した時に前記
    ヒータへの給電電圧を変化させる給電電圧可変手段と、
    該給電電圧可変手段による給電電圧変化時の前記ガス検
    出部の出力変化に基づき該ガス検出部の良否を判断する
    判断手段とを有することを特徴とするガス検知装置。
JP8439289A 1989-04-03 1989-04-03 ガス検知装置 Pending JPH02262042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439289A JPH02262042A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ガス検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439289A JPH02262042A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ガス検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262042A true JPH02262042A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13829293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8439289A Pending JPH02262042A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ガス検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02262042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201681A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Yazaki Corp ガス検出装置
JP2016166757A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 Nh3センサの故障検知方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201681A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Yazaki Corp ガス検出装置
JP4540992B2 (ja) * 2004-01-13 2010-09-08 矢崎総業株式会社 ガス検出装置
JP2016166757A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 Nh3センサの故障検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03266398A (ja) 除電器のイオンバランス制御装置
JPH02262042A (ja) ガス検知装置
JPH0317257Y2 (ja)
JPS599057B2 (ja) テイチヤクソウチノイジヨウオンドケンシユツカイロ
JPH0796927B2 (ja) 炎電流監視装置
JPH063516Y2 (ja) ガス警報器
JPH01129170A (ja) インバータ装置の平滑コンデンサ寿命判定方法
JPH0437331B2 (ja)
JPH0525036Y2 (ja)
JPH0412349Y2 (ja)
JP2000241565A (ja) タイマ回路
CN110264688B (zh) 报警器以及报警器故障检测方法
JPS6353462A (ja) 酸素測定センサのスタンバイ状態検出方法及び装置
JPH06331584A (ja) 環境センサ
JP3688435B2 (ja) 燃焼装置
KR0121991B1 (ko) 전자렌지의 습도센서 불량체크방법
JPH07182093A (ja) タッチパネル制御装置
KR950015165B1 (ko) 가열 조리장치의 온도제어방법
US10203299B2 (en) Circuit and method for controlling a single-cell linear oxygen sensor
JP3220995B2 (ja) Ic回路の入力インピーダンス測定回路
KR940003228B1 (ko) 전기레인지의 온도제어 및 자기진단방법
JPS62228173A (ja) 電池電圧検出回路
JPS6215751A (ja) ランプ切れ検出方法
JP2000193533A (ja) サ―ミスタ監視装置
JPS5917040Y2 (ja) Romチエツカ−