JPH022619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022619B2
JPH022619B2 JP17141885A JP17141885A JPH022619B2 JP H022619 B2 JPH022619 B2 JP H022619B2 JP 17141885 A JP17141885 A JP 17141885A JP 17141885 A JP17141885 A JP 17141885A JP H022619 B2 JPH022619 B2 JP H022619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
bag
rotating drum
weight
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17141885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233559A (ja
Inventor
Takeo Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP17141885A priority Critical patent/JPS6233559A/ja
Publication of JPS6233559A publication Critical patent/JPS6233559A/ja
Publication of JPH022619B2 publication Critical patent/JPH022619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は破袋機に係り、詳しくは、塵芥を破砕
する前に収集されたビニール袋などから塵芥を取
り出し、その再資源化を図る処理装置の分野で利
用されるものであつて、回転ドラム内で揺動する
重錘によつて、投入された塵芥袋などを破るよう
にした破袋機に関するものである。
〔従来技術〕
家庭ごみなどを処理するために、それを破袋機
にかけて減容する必要のある場合がある。そのよ
うなごみは生ごみと違つてやや大きく、しかもそ
の収集袋の中に再利用可能な物が入つていること
が多い。最近では、廃品の再利用や再資源化の要
請を受けて、ビニール袋などの収集ごみ袋の中か
ら、空壜や空缶が回収される。そのため、作業者
がナイフなどを用いて手作業で袋を破るなどして
塵芥を取り出し、その塵芥の中から利用可能なも
のを選別している。
そのような袋を破る作業は容易でないのでその
機械化が望まれ、例えば、特開昭55−147161号公
報に分別収集ごみの破袋装置が提案されている。
これは、軸方向にやや傾斜した回転ドラムの内面
に多数の突起刃が取り付られ、ドラムの回転方向
に揺動する堰止板がドラム内に支承されている。
これによれば、投入されたビニール袋などは突起
刃によつてドラムの回転方向に移動され、堰止板
に触れるとその移動が阻止されるようとするの
で、その際移動する突起刃によつてビニール袋が
引き裂かれる。ドラムが排出口に向けてやや傾斜
しているので、ばらばらにされた塵芥は回転ドラ
ム内を移動し、破れたビニール袋と共に排出され
る。
しかし、このような破袋装置によれば、堰止板
はドラムの軸方向に配列されているので、周方向
に移動するビニール袋が何度も堰止板で押さえら
れなければ充分に破れない。しかも、堰止板が回
転ドラムの周方向に沿つて広がつた断面形状とな
つていないので、ビニール袋が堰止板と回転ドラ
ム内面の突起刃に挟まれる時間が短く、袋が堰止
板を掻い潜つて移動すると最早破袋されず、堰止
板による袋の押し潰しが不十分となることが多
い。したがつて、破袋に時間を要したり、ドラム
内に破袋されない多数のビニール袋が滞留するな
どの問題が生じる。加えて、回転ドラムの内面に
取り付けられた突起刃は、破袋作動を繰り返すう
ちに摩耗するので、耐用期間に限りがあつたり、
修復や保守などのために多大の手間を要する問題
がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題に鑑みなされたもので、そ
の目的は、ビニール袋などを破袋するために、ド
ラム内で押し付けたり押し潰している時間を長く
することにより、極めて簡単な構造でもつて迅速
にかつ効率よく破袋することができ、さらに、破
袋作動で消耗する突起刃の突出を簡単に再生また
は補充することができる破袋機を提供することで
ある。
〔発明の構成〕
本発明の破袋機の特徴を第1図で引用した符号
を参照して説明すると、回転ドラム2の内周に円
輪状に連なるブレード6が取り付けられ、回転ド
ラム2の周方向に沿つて広がつた断面形状を有す
る重錘15が、その回転ドラム2を縦通する支持
軸16を中心にして揺動自在に支承され、その重
錘15の外周面15aの周方向に沿つて複数の破
袋刃17が、回転ドラム2の内周面に対向するよ
うに装着され、ブレード6には回転ドラム2の径
方向のガイド体10が設けられ、そのガイド体1
0には回転ドラム2の外周面2bより進出可能な
突起刃9が挿通されている。
〔作用〕
回転ドラム2内に投入されたビニール袋8は、
ドラム2の回転に伴つて、ブレード内周面6aか
ら突出している多数の突起刃9に引つ掛けられる
ようにして周方向に移動される。揺動自在な重錘
15とブレード6との間に入り込んだビニール袋
8により、重錘15も支持軸16を中心にしてビ
ニール袋8の移動方向に回動する。重錘15が自
重で振り戻される際、広がつた断面形状を有する
重錘15に多数装着されている破袋刃17がビニ
ール袋8を引き裂く。破袋されたビニール袋8と
その中の重錘15は、排出口5aに向かつて移動
され、そこから機外に排出される。破袋作業の繰
り返しで、突起刃9が摩耗してブレード6の内周
面6aからの突出量が減少すると、各突起刃9は
回転ドラム2の外周面2bから押し込むなどし
て、ブレード6に設けられているガイド体10内
へ進出させる。突起刃9がブレード6の内周面6
aより所望量が突出すると、突起刃9が固定され
る。それが摩耗して使用に耐えなくなるまで繰り
返し進出され、その結果、破袋機そのものの耐用
年限が長くなる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説
明する。第1図は破袋機の全体縦断面図で、前後
のローラ1A,1Bで回転可能に支承された回転
ドラム2は、その前後が基台3に立設固定された
前壁4と後壁5によつて閉止されている。その各
壁4,5には投入口4aと排出口5aが開口さ
れ、シユート4b,5bが取り付けられている。
回転ドラム2は図示しない駆動手段により、水平
または排出口5a方向に下り傾斜した状態でその
周方向に回転されるが、その内周に円輪状に連な
る例えば螺旋状のブレード6が取り付けられてい
る。これには塵芥7を収容したビニール袋8など
を回転方向に移動させるための突起刃9が多数設
けられていると共に、隣り合うブレード6,6の
間隔は投入口側では狭く、排出口側では広くなつ
ている。
突起刃9は耐摩耗性の高い丸い金属棒であり、
それが、第2図に示すようにブレード6の途中に
固着された円筒状のガイド体10に挿通されてい
る。そのガイド体10は第3図に示すように、ブ
レード6の全高と等しく、回転ドラム2の径方向
に貫通しており、ドラム2の外周面2bには第4
図に示すような固定座11が溶接などにより取り
付けられる。すなわち、突起刃9にはその背部に
ネジ12が刻設されていて、その固定座11の表
裏からナツト13,14を締め付けることによ
り、突起刃9を回転ドラム2に固定すると共に、
ガイド体10の内端すなわちブレード6の内周面
6aからの、突起刃9の突出量lが選定できるよ
うになつている。
一方、ブレード6は、図示の例では後述する重
錘15の近傍で二条の螺旋とされ、破袋されてい
ないビニール袋8などがブレード6上に乗るよう
に配濾されている。なお、隣り合うブレード6間
に形成される螺旋溝6bには、破袋されて取り出
された塵芥7とその破損したビニール袋が嵌り込
み、次のビニール袋8の破袋を阻害しないように
なつていると共に、回転ドラム2の回転に伴つて
それらを順次排出口5a方向に移動させるように
なつている。
このような回転ドラム2内には、第5図に示す
ようにその中心軸2aより下方に回転ドラム2を
縦通する支持軸16が設置され、この支持軸16
に、回転ドラム2の周方向に沿つて広がつた断面
形状を有する重錘15が揺動自在に支承されてい
る。そして、その重錘15の外周面15aの周方
向に沿つて複数の破袋刃17が、回転ドラム2の
内周面すなわちブレード6の内周面6aに対向す
るように装着されている。なお、支持軸16は第
1図に示す前壁4と後壁5をも貫通して、その両
端が基台3に設けられた軸受18A,18Bによ
つて支承される。この支持軸16に固定された重
錘15は、場合によつては何百Kgにも及ぶ重量物
であり、第6図の例ではほぼ扇形断面となつてい
るが、要するにブレード6上のビニール袋8の上
部を擦すように回動する外周の周方向に複数の破
袋刃17が取り付けられるようになつていればよ
い。
上述した支持軸16は回転ドラム2の中心軸2
aより下に位置するので、重錘15とブレード6
との間にビニール袋8が入り込んで、重錘15が
回転ドラム2と共に回動した際、重錘15とブレ
ード内周面6aとの間隔が、第5図の想像線で示
すように徐々に開くようになる。すなわち、ビニ
ール袋8が上り過ぎると重錘15との接触力が弱
められ、そのため重錘15が勢いよく自重で振り
戻されるようになり、そのとき周方向に並んだ複
数の破袋刃17がビニール袋8の上部を引き裂く
作用をする。
ちなみに、破袋刃17が第1図に示すように重
錘15の軸方向にも配置されていると、1つの重
錘15が複数のビニール袋8を一度に破袋するこ
とができる。さらに、その形状は先鋭なものでも
図示のような矩形状でもよい。また、それが重錘
15の支持軸16から放射状に取り付けられてい
てもよいが、第6図に示すように回転ドラム2の
回転方向2Aに傾斜させておくと、振り戻しの際
ビニール袋や紐などが絡まないので都合がよい。
第5図において重錘12が中心軸2aより左に位
置しているのは、その右に投入口4aが開口され
ているからである。
次に、上述した構成の実施例の作動を説明す
る。投入口4aから順次塵芥7の収容されたビニ
ール袋8が投入されると、それらは回転ドラム2
の回転に伴つて、螺旋状ブレード6に取り付けら
れている突起刃9によつて周方向に移動する。回
転ドラム2の回転とは関係なく重錘15は支持軸
16に揺動可能に垂下しているので、そこへビニ
ール袋8が到達すると、重錘15の外周の破袋刃
17と螺旋状ブレード6に挟まれるようになつ
て、その接触力で重錘15が回転ドラム2の回転
方向2Aへ回動する。ビニール袋8は突起刃9に
よつてさらに持ち上げられるように移動するの
で、破袋刃17と螺旋状ブレード6との間隔が広
くなつて接触力が弱まり、重錘15は自重によつ
て急激に振り戻される。その結果、外周面に並ぶ
複数の破袋刃17がビニール袋8の上部を擦るよ
うにしてそれを引き裂く。
破袋されたビニール袋8からは塵芥7が取り出
され、それらが螺旋溝6bに嵌り込む。したがつ
て、次のビニール袋8が重錘15に到達すると同
様の作動が繰り返される。塵芥7は螺旋状ブレー
ド6に沿つて排出口5aに向けて移動される。重
錘15の辺りでは前述したようにビニール袋8を
乗せる必要から螺旋溝6bの幅が狭められている
が、排出口5aに近い個所では広くなつていて、
排出のための移動が迅速に行なわれる。なお、壊
れ易い空壜やスクラツプとなる空缶など再利用可
能なものは、回転ドラム2の円弧状の内面と擦れ
る程度でほとんど損傷することなく排出される。
他の塵芥は別途破砕機に掛けられて減容され、必
要に応じて焼却されるなどした後廃棄される。前
述したように、破袋刃17が傾斜して取り付けら
れていれば、重錘15が振り戻す際にビニール袋
8を縛つた紐やビニール袋それ自体の絡み付きが
防止され、次々と投入されるビニール袋8の破袋
を進めることができる。
破袋作業の繰り返しで、突起刃9が摩耗してブ
レード6の内周面6aからの突出量が減少する。
ナツト13,14が緩められ、各突起刃9を回転
ドラム2の外周面2bから押し込むなどして、ブ
レード6に設けられているガイド体10内へ進出
させる。突起刃9がブレード6の内周面6aより
所望量が突出すると、アクチユエータ13,14
を固定座11の表裏から締め付けて、突起刃9を
固定する。それが摩耗してほとんど消耗するまで
そのような操作が繰り返され、また、新しい突起
刃と交換される。
上述の実施例にあつては、円輪状に連なつたブ
レードは螺旋状であるが、多数のリング状の板を
軸方向に並べたような円輪状のブレードとしても
よい。その場合には、回転ドラムを傾斜して設置
することにより、塵芥の排出を促進するようにし
ておけばよい。加えて、ブレードに取り付けられ
たガイド体は円筒状のものに限らず、進出する突
起刃を案内およびその倒れを支えることができる
ものであればよいので、その形状は特定されるも
のではない。したがつて、そのガイド体に沿つて
移動することができる突起刃も、丸い断面のもの
だけでなく種々に選択できる。また、ガイド体の
ブレードへの取り付け位置も上述とは異なり、ブ
レードの側面に溶接などで一体化しておいてもよ
い。上述したものでは、ブレード間を排出口に向
けて移動する塵芥との接触度合が低くなり、ガイ
ド体自体の損耗や塵芥の移動を邪魔するようなこ
とが軽減される。
〔発明の効果〕
本発明は以上の実施例の詳細な説明から伴るよ
うに、回転ドラムの内周に円輪状に連なるブレー
ドを取り付け、そのドラムの周方向に沿つて広が
つた断面形状の重錘を、支持軸に揺動自在に支承
し、重錘の外周面の周方向に沿つて複数の破袋刃
を装着し、ブレードには回転ドラムの径方向のガ
イド体を設け、そのガイド体に回転ドラムの外周
面より進出可能な突起刃を挿通させたので、ビニ
ール袋などを極めて簡単かつ迅速に破袋すると共
に、取り出された塵芥の中に壊れ易い空壜などが
あつても、損傷を与えることなく取り出すことが
できる。しかも、破袋作動で消耗した突起刃の突
出量を簡単に調節して、その再生または補充を行
なうことができ、破袋機の耐用年限の長期化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における破袋機の縦断面図、第
2図はブレードに取り付けられたガイド体と突起
刃の断面図、第3図はガイド体を含むブレードの
断面図、第4図は突起刃を固定する固定座の斜視
図、第5図は第1図の−線断面図、第6図は
重錘の一実施例断面図である。 2……回転ドラム、2b……外周面、6……ブ
レード、9……突起刃、10……ガイド体、15
……重錘、15a……外周面、16……支持軸、
17……破袋刃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転ドラムの内周に円輪状に連なるブレード
    が取り付けられ、 前記回転ドラムの周方向に沿つて広がつた断面
    形状を有する重錘が、その回転ドラムを縦通する
    支持軸を中心にして揺動自在に支承され、 その重錘の外周面の周方向に沿つて複数の破袋
    刃が、前記回転ドラムの内周面に対向するように
    装着され、 前記ブレードには回転ドラムの径方向のガイド
    体が設けられ、そのガイド体には回転ドラムの外
    周面より進出可能な突起刃が挿通されていること
    を特徴とする破袋機。
JP17141885A 1985-08-02 1985-08-02 破袋機 Granted JPS6233559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141885A JPS6233559A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 破袋機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141885A JPS6233559A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 破袋機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233559A JPS6233559A (ja) 1987-02-13
JPH022619B2 true JPH022619B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=15922764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17141885A Granted JPS6233559A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 破袋機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233559A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2829256A1 (de) * 1978-07-04 1980-01-17 Bayer Ag Polycarbonate mit uv-licht-vernetzbaren doppelbindungen enthaltenden endgruppen
JPH01170449U (ja) * 1988-05-20 1989-12-01
US6465101B1 (en) 1998-04-28 2002-10-15 General Electric Company Multilayer plastic articles
JP4669136B2 (ja) * 2001-02-14 2011-04-13 株式会社タスク 破袋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233559A (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441917B1 (ko) 음식물찌꺼기 자동선별 분쇄장치 및 그 이물질 선별방법
US4629134A (en) Roll crusher
US4917310A (en) Processing apparatus for solid refuse
JP2006188262A (ja) 廃棄物を容れたゴミ袋を処理する装置
JPH022619B2 (ja)
US5094392A (en) Machine for shredding vehicle tires and other articles
JP3564045B2 (ja) 分離装置用羽根車および分離装置
JP2001327893A (ja) 分離装置
JP2904742B2 (ja) 破袋機
CN205474560U (zh) 干法除尘装置
JPS649056B2 (ja)
US3258210A (en) Material comminutors
TWI711486B (zh) 破碎裝置
JPH0232026B2 (ja) Hataiki
JPS649055B2 (ja)
JPS649053B2 (ja)
JPS627451A (ja) 破袋機
JP2004066041A (ja) ロールクラッシャーの排出補助装置
JPS6164349A (ja) 破袋機
US5095815A (en) Scraping device for can crushing apparatus
JP3291533B2 (ja) 切断処理装置
JPS649052B2 (ja)
CN208727686U (zh) 一种组合式双轴撕碎机
JPH08150345A (ja) 竪型破砕装置の破袋器
WO1991017690A1 (en) A machine for shredding vehicle tires and other articles