JPH0226195Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226195Y2
JPH0226195Y2 JP1983074858U JP7485883U JPH0226195Y2 JP H0226195 Y2 JPH0226195 Y2 JP H0226195Y2 JP 1983074858 U JP1983074858 U JP 1983074858U JP 7485883 U JP7485883 U JP 7485883U JP H0226195 Y2 JPH0226195 Y2 JP H0226195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic body
rotor yoke
adhesive
rotor
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983074858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179449U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7485883U priority Critical patent/JPS59179449U/ja
Publication of JPS59179449U publication Critical patent/JPS59179449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226195Y2 publication Critical patent/JPH0226195Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、モータのロータに関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来、この種のモータのロータは、まず、ロー
タヨークの軸心部分にシヤフトを固定するための
孔を設けると共にその孔にシヤフトを固定し、次
に、円筒状の磁性体の内周内部にそのシヤフトを
有するロータヨークを固定していたが、この場
合、成形したままの磁性体はかなり変形してお
り、そのままでは磁性体に対するシヤフトの同軸
度を出すことは非常に困難であり、このため、通
常、ロータヨークの外径よりもその内径が僅か大
きくなるように磁性体を成形し、次に、性能上絶
対に必要である外周面を所定の形状に研摩し、更
に、芯出し治具等を使用してその外周面を基準と
して同軸度を出し、その状態でロータヨークを接
着固定するか、あるいは、外周面のほかに内周面
も研摩して同軸度が出るようにし、このようにし
てロータヨークを磁性体に固定しており、製造工
程が複雑で且つ非常に時間を要していた。
〔考案の目的〕
この考案は、このような従来の事情に対処して
なされたものであり、磁性体とシヤフトとの同軸
度をきわめて容易に向上させることができるよう
にすると共に製造工程を簡単にして、作業時間を
短縮し、その製造を自動化しやすいようにしたモ
ータのロータを提供するものである。
〔実施例〕
以下、この考案を具体化したステツピングモー
タのロータについて第1図及至第4図を参照して
説明する。
第1図はロータヨーク1及び磁性体2を示す図
であり、ロータヨーク1の一端1aにはフランジ
部3が設けられ、且つそのフランジ部3と少し間
隔を置いてヒレ状の固定片4が設けられる。この
固定片4及びフランジ部3により、磁性体2の内
部に注入された接着剤が外部に漏れ出さないよう
にしている(第2図参照)。磁性体2は成形後、
外周面2aが所定の形状に研摩された円筒形状で
ある。この磁性体2の内周は研摩されておらず、
多少の径の誤差や形状の歪等がある。このため、
磁性体2の内周面は、ロータヨークの接着面7の
外周よりも大きくなる様に、予め成形時の大きさ
を設定している。また、前記固定片4の外周は、
前記磁性体2の内周よりも更に大きくしている。
5はロータヨーク1を磁性体2の内部に第1図の
矢印方向に圧入したとき、固定片4が磁性体2の
内周面2bと当接して、固定片4が変形しやすい
ように切込まれた切込部である。6はロータヨー
ク1を磁性体2に圧入するとき、ロータヨーク1
自身を案内するガイドである。7はロータヨーク
1を磁性体2に接着するための接着面である。8
はノズル9から注入された粘度の高い接着剤10
を溜めるための接着剤溜め部11を磁性体2との
間に形成する筒部である(第2図参照)。12は
前記フランジ部3の反対側の端部1bに設けられ
た接着剤止めで、注入された接着剤10がロータ
ヨーク1の端部1b上に付着するのを防止する。
13はロータをモータに組付けたとき、ロータを
一方に付勢するバネ(図示せず)を収納するため
のバネ収納部である。14はブラケツト(図示せ
ず)に設けられたボス(図示せず)がロータヨー
ク1に当接しないようにするためのボス逃げ部で
ある。
15はシヤフト16を挿入固定するための透孔
で、ロータヨーク1を磁性体2に圧入して接着剤
10で固定した後、磁性体2の外周面2aを基準
としてその軸心となるロータヨーク1の部分に穿
設される。
このような構成を有するロータの製造工程を順
に説明すると、 まず、アルミの丸棒を自動盤等によつて、第1
図に示したような形状のロータヨーク1に加工す
ると共に、フエライト等により成形された磁性体
2の外周面2aを研摩する。そして、磁性体2の
内周面2b内にロータヨーク1を第1図の矢印方
向にフランジ部3が磁性体2の端部に当接するま
で圧入すると、ロータヨーク1はガイド6によつ
て案内され、第2図に示すように、固定片4が変
形して磁性体2の内周面2bに仮固定される。こ
の時、固定片4等から生ずる摩耗切粉は固定片4
とフランジ部3との間に閉じ込められて外部には
出ない。
続いて、第2図に示すように、ノズル9によつ
て熱硬化性接着剤等の接着剤10を注入し、加熱
等により接着剤10を硬化させる。特に熱硬化性
接着剤を使用した場合、加熱すると接着剤10は
一旦粘度が下がるため、従来の装置では、例え磁
性体2の内周をロータヨーク7の接着面7の外周
と略同一となる様に成形したとしても、成形後に
残る寸法誤差や歪のために許容範囲外の隙間が生
じ、接着剤が流出してしまう。しかしながら本考
案に基づく本実施例では、固定片4が変形状態と
なつて、その弾性力により固定片4の外周が磁性
体2内周に強固に圧着する。従つて磁性体2の内
周の径の誤差は、その径が前記固定片4の外周の
径より小さくなる範囲であれば許容される。また
磁性体2内周の形状の歪についても、固定片4の
弾性変形の範囲であれば許容される。このため、
固定片4が全周にわたり磁性体2の内周に隙間な
く密着し、接着剤の流出を防ぐ。また、もし仮に
流出したとしても更にフランジ部3が磁性体2の
端部に当接しているので、接着剤10が外部に流
出することが全くない。又、接着剤溜め部11に
ノズル9から注入された接着剤10は、接着剤止
め12により撥ね返されるので接着剤10がロー
タヨーク1の端部1b上に付着することがない。
更に、接着剤10が硬化した後、磁性体2の外
周面2aを基準として軸心となるロータヨーク1
の部分に透孔15を穿設し、その透孔15にシヤ
フト16を圧入する。このため例え磁性体2の内
周面及び外周面の偏心等の理由により、ロータヨ
ークが偏心して嵌入されたとしても、確実に磁性
体2とシヤフトとを同軸に一体化することができ
る。このため、既に透孔或いは軸が設けられたロ
ータヨークを軸心を合せつつ接着する従来の装置
と比較して本考案のロータは接着の工程が大幅に
簡略される。また、磁性体内周をも研摩する従来
の装置に比較すると、本考案のロータはその磁性
体内周の研磨の工程の必要がない。以上の処理に
より、本考案のロータの製造工程が完了する。
〔考案の効果〕
以上詳述したようにこの考案は、回転力を付与
するための円筒状の磁性体と、その磁性体の円筒
内部に固定されるロータヨークと、そのロータヨ
ークの中央に固定されるシヤフトとより成るモー
タのロータにおいて、前記円筒状の磁性体の挿入
固定されたロータヨークには、前記磁性体の外周
面を基準として軸心となる部分に、前記シヤフト
を固定するための透孔を穿設したので、磁性体と
シヤフトの同軸度を極めて容易に向上させること
ができ、又、製造工程が簡単になり、作業時間が
短縮でき、更に、その作業時間は自動化しやすく
なつて量産化が図れるなど、その奏する効果は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の具体化したロータの部品の
形状を示す図、第2図は磁性体にロータヨークを
圧入後、接着剤を注入したときの断面図、第3図
は磁性体とロータヨークとを接着した後、透孔を
穿設した状態を示す断面図、第4図はシヤフトを
固定した状態の断面図である。 符号の説明、1はロータヨーク、2は磁性体、
2aは磁性体の外周面、15は透孔、16はシヤ
フトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転力を付与するための略円筒状の磁性体に、
    該磁性体の内径よりも大径のヒレ状の固定片が周
    設されたロータヨークが嵌着されると共に、前記
    磁性体とロータヨークとが接着剤を介して一体的
    に形成され、前記磁性体の外周面を基準として軸
    心となる部分に形成する透孔にシヤフトが嵌入さ
    れてなることを特徴とするモータのロータ。
JP7485883U 1983-05-19 1983-05-19 モ−タのロ−タ Granted JPS59179449U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485883U JPS59179449U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 モ−タのロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485883U JPS59179449U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 モ−タのロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179449U JPS59179449U (ja) 1984-11-30
JPH0226195Y2 true JPH0226195Y2 (ja) 1990-07-17

Family

ID=30204940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7485883U Granted JPS59179449U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 モ−タのロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179449U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534105B2 (ja) * 1975-11-21 1978-02-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156505U (ja) * 1974-10-30 1976-05-04
JPS534105U (ja) * 1976-06-30 1978-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534105B2 (ja) * 1975-11-21 1978-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179449U (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717930B1 (en) Electric actuator and a motor used therein
JPH0449372Y2 (ja)
CN112737169A (zh) 电机转子结构及电机
JPH0226195Y2 (ja)
JPH0226194Y2 (ja)
JPH08149741A (ja) 電動機用軸受装置
JPH04131154U (ja) モータにおける永久磁石の止着構造
JP2006109592A (ja) 軸受予圧構造モータ
JP3508209B2 (ja) 永久磁石形回転子の製造方法
US4791328A (en) Multi-piece rotor for dynamoelectric machine
JP2002209352A (ja) 回転電機の永久磁石回転子およびその製造方法
JP2000028888A (ja) レンズ鏡筒
JP3529971B2 (ja) スピンドルモータ
JPH058356Y2 (ja)
JPS6146918A (ja) レンズ保持装置
JPH0626054Y2 (ja) 電動機
JPH0847218A (ja) モールドモータのステータの製造方法
JP4397512B2 (ja) トルクコンバータの組立て方法及びセットプレート
JP2945511B2 (ja) オイルシールの製造方法
JPH10126988A (ja) 電動機用回転子
JPH0724680Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH05153756A (ja) スピンドルモータ
JPH07208553A (ja) ダンパとその製造方法
JPH0759294A (ja) 回転子
JPH02123941A (ja) 永久磁石ロータの製造方法