JPH02260408A - (Mg,Ca)TiO↓3薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ - Google Patents

(Mg,Ca)TiO↓3薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ

Info

Publication number
JPH02260408A
JPH02260408A JP8033989A JP8033989A JPH02260408A JP H02260408 A JPH02260408 A JP H02260408A JP 8033989 A JP8033989 A JP 8033989A JP 8033989 A JP8033989 A JP 8033989A JP H02260408 A JPH02260408 A JP H02260408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
compound containing
metal
plasma
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8033989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770432B2 (ja
Inventor
Eiji Fujii
映志 藤井
Koichi Ikemoto
浩一 池本
Hideo Torii
秀雄 鳥井
Masaki Aoki
正樹 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1080339A priority Critical patent/JPH0770432B2/ja
Priority to US07/446,767 priority patent/US5006363A/en
Publication of JPH02260408A publication Critical patent/JPH02260408A/ja
Publication of JPH0770432B2 publication Critical patent/JPH0770432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、優れた誘電体材料であり温度補償用コンデン
サ材料である(Mg、Ca)TiO3薄膜の製造方法お
よびそれを用いた薄膜コンデンサに関するものである。
従来の技術 チタン酸マグネシウム(MgTi03)やチタン酸カル
シウム(Ca T I Os )セラミックスは、同じ
ペロブスカイト型の結晶構造をもつチタン酸バリウムに
比べ誘電率は低いが、温度特性が良く、誘i損失も少な
いため、過去さかんに研究がなされてきた。
チタン酸マグネシウムは誘電率の温度係数が正の値をも
ち、チタン酸カルシウムは負の値をもつため、混合系を
作ることにより、誘電率、誘電率温度係数を自由に変え
ることができるため、温度補償用コンデンサ材料として
、今日でも単板コンデンサ、高周波電力用コンデンサな
どに多量使用されている。
近年、電子部品の小型軽量化の動きが強まる中で、誘電
体材料を薄膜化する試みが数多くなされている。
チタン酸マグネシウムやチタン酸カルシウムにおいても
高周波スパッタ法を用いて成膜を行うと、スパッタ時の
基板温度またはスパッタ後の熱処理温度を1100°C
以上にすることによりバルク値に近い誘電特性を示す薄
膜が得られる。
発明が解決しようとする課題 高周波スパッタ法でバルク値に近い誘電特性を示す、チ
タン酸マグネシウムやチタン酸カルシウムまたはそれら
の混合系薄膜を得るためには、上述した様に1100’
C以上の基板温度または熱処理温度が必要であり、この
加熱により結晶粒成長に伴うマイクロクラックやピンホ
ールが発生してしまい、電極を蒸着等により形成すると
短絡してしまうことが多い。
本発明は上記問題点に鑑み、優れた誘電特性を示す(M
gCa)TiO3薄膜および薄膜コンデンサを、600
℃以下の低温で製造する方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、(Mg、Ca)
TiO2の製造方法に、プラズマの活性さを利用したプ
ラズマCVD法、電子サイクロトロン(ECR)プラズ
マCVD法、ECRプラズマスパッタ法を用いることに
より、600℃以下の低温で(Mg、Ca)TiO3薄
膜および薄膜コンデンサを成膜するという構造を備えた
ものである。
作用 本発明は上記した構成の製造方法であるので、プラズマ
CVD法、ECRプラズ?CVD法、ECRプラズマス
パッタ法において、成膜時の条件を選んでやることによ
り、優れた誘電特性を示す(Mg、Ca)TIO8薄膜
および薄膜コンデンサを600°C以下の低温で製造で
きるという作用がなされる。
実施例 以下本発明の一実施例のプラズマCVD法による(Mg
、Ca)TiO3薄膜の製造方法について図面を参照し
ながら説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置
の概略図を示すものである。第1図においてlは反応チ
ャンバー、2は電極、3は反応チャンバー円を低圧に保
つための排気系で、4は下地基板、5は高周波電源(1
3,56M七)、6゜7.8は原料の入った気化器で、
9はキャリアガスボンベ(N2)、10は反応ガスボン
ベ(02)、11は基板加熱ヒーターである。
気化器6にマグネシウムアセチルアセトナート(Mg 
(C6H,02)、L 7にカルシウムジピバロイルメ
タン(Ca  (C,、H,O)2 )、8にテトラ−
n−プロピルオルトチタナート((n−C,H,0)4
Ti)を入れ、それぞれ170°C,l 30°C,1
40℃に加熱し、その蒸気を窒素キャリア(流量4.O
3CCM)とともに排気系3により減圧された反応チャ
ンバー1内に導入する。同時に反応ガスである酸素(流
量12. OSCM)も導入し、プラズマを発生(電力
0.5w/ai)させ、60分+、1減圧下(8,0X
10’Torr)で反応を行い、550℃に加熱した白
金基板上に成膜した。得られた膜を解析すると、組成M
 g o、 *a Ca o、 ll&T i OBで
ペロプスカイト型の結晶構造をしていた。また膜厚は5
.1μmであった。さらに対向電極(白金)を蒸着によ
り形成し、誘電率および温度係数を測定したところε−
23、温度係数T0−0±35 p p m/”Cであ
った。
また原料にマグネシウムアセチルアセトナートとテトラ
−n−プロピルオルトチタナートのみを用いた場合は、
MgTiO3が、原料にカルシウムジピバロイルメタン
とテトラ−n−プロピルオルトチタナートのみを用いた
場合にはCaTiO3が基板温度580℃で生成した。
誘電率(1)および温度係数(Tc)はそれぞれε−1
・4゜TC−+157ppm/”C,t−134,Tc
、=−1470ppm/”Cとバルク並みの値を示した
さらに、原料として他の化合物を用いた場合においても
同様にバルク並みの誘電率、温度係数を示す(Mg、C
a)TiOBtm膜が600°C以下の基板温度で得ら
れた。
なお特許請求の範囲において、プラズマを維持するとき
の圧力が1.0X10−5〜1.0Torrとしたのは
、1.0Torr以上だと化学蒸着の際プラズマが有効
に効かないため低温で(Mg、Ca)TiO8f!膜が
得られないからである。また1、0X10@Torr以
下だと成膜速度が非常に遅くなってしまうからである。
(実施例2) 以下本発明の一実施例のECRプラズマCVD法による
(Mg、Ca)TiO3薄膜の製造方法について図面を
参照しながら説明する。
第2図はECRプラズマCVD装置の概略図を示してい
る。第2図において21はECRの高密度プラズマを発
生させるためのプラズマ室、22はECRに必要な磁場
を供給する電磁石であり、23は反応室、24はマイク
ロ波(2,45GHz)導入口、25はプラズマ源とな
るガス(酸素)の導入口、26は下地基板、27は基板
ホルダーである。2B、29.30は原料の入った気化
器で、31はキャリアガス(N2)導入口である。32
は反応室を強制排気するためのポンプ(油回転ポンプお
よびターボ分子ポンプ)につながっている排気口である
まずプラズマ室21および反応室23内を1.0X10
’Torr以下に減圧して吸着ガス等を除去する0次に
プラズマ室21に導入口25からプラズマ源となる酸素
(流量3.43CCM)を導入し、導入口24より2.
45GHzのマイクロ波を400W印加して、電磁石に
より磁界強度を875ガウスとすることによりECRプ
ラズマを発生させる。その際、電磁石22による発散磁
界によりプラズマ室21内に発生させたプラズマは反応
室23に引き出される。また、気化器2 B、 ’29
゜30にそれぞれマグネシウムアセチルアセトナート、
カルシウムジピバロイルメタン、テトラ−nプロピルオ
ルトチタナートを入れておき、それぞれ160°C,1
35°C,145°Cに加熱し、その蒸気を窒素キャリ
ア(流量それぞれ1.33CCM)とともに反応室23
に導入する。そして導入された蒸気を、プラズマ室21
内より引き出された活性なプラズマに触れさせることに
より、40分間反応を行い白金基板上に成膜した。
なお、成膜時の基板温度は350 ’Cで一定であった
。また真空度は5.8X104To r rであった。
得られた膜を解析すると、組成M go、 92 Ca
o、。8Tie、でペロブスカイト型の結晶構造をして
いた。膜厚は3.2μmであった。さらに対向電極(白
金)を蒸着により形成し、誘電率および温度係数を測定
したところε−20、温度係数T。−〇±37ppm/
’Cであった。
また原料にマグネシウムアセチルアセトナートとテトラ
−n−プロピルオルトチタナートのみを用いた場合は、
MgTiO2が原料にカルシウムジピバロイルメタンと
テトラ−n−プロピルオルトチタナートのみを用いた場
合にはCa T i OBが基板温度350°Cで生成
した。誘電率および温度係数はそれぞれ、ε=15.T
o=+142p  pm/’C,t  =1 2 2.
To −−1560ppm/”Cとバルク並みの値を示
した。
さらに、原料として他の化合物を用いた場合においても
同様にバルク並みの誘電率や温度係数を示す(MgCa
)Tie3¥ii膜が400°C以下の基板温度で得ら
れた。
なお特許請求の範囲第(2)項においてプラズマを維持
する時の圧力を1.0X10ろ〜1.0X10心Tor
rrとしたのは、1.OX 10’ To r r以下
だと反応生成物の成膜速度が遅く実用上問題があるため
であり、1.0X10’Torr以上だとプラズマが有
効に効かないためである。
(実施例3) 以下本発明の一実施例のECRプラズマスパッタ法によ
る(MgCa)TiO3薄膜の製造方法について図面を
参照しながら説明する。
第3図は巳CRプラズマスパッタリング装置の概略図を
示している。第3図において41は高密度プラズマを発
生させるためのプラズマ室、42はECRに必要な磁場
を供給する電磁石であり、43は反応室、44はマイク
ロ波(2,45G)仕)導入口、45はプラズマ源とな
るガスの導入口、46はスパッタ電源、47はターゲッ
ト、48は下地基板、49は基板ホルダー、50は反応
室43を強制排気するためのポンプ(油回転ポンプおよ
びターボ分子ポンプ)につながっている排気口である。
また51は酸素導入口である。
まずプラズマ室41および反応室43内を1、OX i
 04To r r以下に減圧して吸着ガス等を除去す
る。次にプラズマ室41に導入口45からプラズマ源と
なるアルゴン(@it4. OS CCM)および酸素
(流量2.O3CCM)を導入し、導入口44より2.
45GHzのマイクロ波を500W印加して、電磁石に
より磁界強度を875ガウスとすることにより、ECR
プラズマを発生させる。その際、電磁石42による発散
磁界によりプラズマは反応室43に引き出される。ター
ゲット47としてMgOとCaOとTiO2を用意して
おき、スパッタ電源に300W印加することによりスパ
ッタし、導入口51より導入した酸素(1,83CCM
)とともにECR特有の基板上へのイオン衝撃効果によ
り下地基板48上に(Mg、Ca)TiO8薄膜を50
分間成膜した。なお下地基板として白金を用いた。また
、成膜時の真空度は4.7X10’ Torrで、基板
温度は380 ’Cで一定であった。
得られた膜を解析すると、組成Mgo、*tCa*、。
6T r OBでペロブスカイト型の結晶構造をしてい
た。膜厚は2.7μmであった。さらに対向電極(白金
)を蒸着により形成し、誘電率および温度係数を測定し
たところε−24,7,−0±36 ppm /’Cで
あった。
またターゲットにMgOとTiO2のみを用いた場合は
、MgTiO3が、CaOとT iO2のみを用いた場
合にはCaTiO3が基板温度400℃で生成した。誘
電率および温度係数はそれぞれε−15、Tc−+ 1
52 p p m/’C。
ε=130.T、=−1420ppm/”Cとバルク並
みの値を示した。
さらにターゲットとして上記以外の化合物を用いた場合
においても同様にバルク並みの誘電率や。
温度係数を示す(Mg、Ca)Tto、 gJ膜が40
0℃以下の基板温度で得られた。
なお特許請求の範囲第(3)項においてプラズマを維持
する時の圧力を1.0X10る〜1.0X10’Tor
rとしたのは、1.0X10’Torr以下だと反応生
成物の成膜速度が遅く実用上問題があるためであり、1
.0X10’Torr以上だとプラズマが有効に効かな
いためである。
発明の効果 以上述べてきたように本発明は、プラズマの活性さを巧
みに利用した成膜方法であるため、600℃以下の低温
で(Mg、Ca )Ti 02″iit膜の合成および
薄膜コンデンサの作製を可能とする製造方法であり、誘
電体材料の分野においてきわめて有益な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置
の概略図、第2図は本発明の一実施例における已CRプ
ラズマCVD法装置の概略図、第3図は本発明の一実施
例におけるECRプラズマスパッタリング装置の概略図
である。 1・・・・・・反応チャンバー、2・・・・・・電極、
3・・・・・・排気系、4・・・・・・下地基板、5・
・・・・・高周波電源、6゜7.8・・・・・・気化器
、9・・・・・・キャリアガスボンベ、10・・・・・
・反応ガスボンベ、11・・・・・・基板加熱ヒーター 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名j−反庇、
ティンバー 2−−一叱坂 3− 擦気予 4・−下地基板 5−・−11t間像ノ叱源 乙、プ、B −−一気 イLX 9− 午臂ワアガスあンベ 2f−プゝラズマ! zz−t、磁石 23−X尺・五 z4−・μ液導入口 z5°−゛ブラズ? 5?、 trt6p”xノ導入ロ
26・−下地基板 ?7− 基勾ξホルグ− 2J、 zデ、シー気化具 繻 図 +1−−プラズマ鼠 4z・−1磁石 n−x友、鼠 #・−μ4麦埠入口 劫−゛デヲス゛マW、とrt6p”スの導入ロ会°−ス
パッタを瀝 φγ−ターゲット 48・−下地基板 4q−基板ホルグー SO−一秤気け St・−験糸厚入口 lス

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネシウムを含む化合物とカルシウムを含む化
    合物のうちいずれか一方または両方の化合物の蒸気と、
    チタンを含む化合物の蒸気と、酸素を、減圧プラズマ中
    で分解させ、対象基板上にペロブスカイト型酸化物を化
    学蒸着することを特徴とする(Ma,Ca)TiO_3
    薄膜の製造方法。
  2. (2)マグネシウムを含む化合物とカルシウムを含む化
    合物のうちいずれか一方または両方の化合物の蒸気と、
    チタンを含む化合物の蒸気と、酸素を、減圧プラズマ中
    で分解させ、電極としての金属基板または金属膜上に、
    (Mg,Ca)TiO_3薄膜を化学蒸着し、さらに前
    記薄膜上に金属電極を形成することにより製造すること
    を特徴とする薄膜コンデンサ。
  3. (3)マグネシウムを含む化合物とカルシウムを含む化
    合物のうちいずれか一方または両方の化合物の蒸気と、
    チタンを含む化合物の蒸気を、電子サイクロトロン共鳴
    を用いて発生させた高密度酸素プラズマを利用して分解
    させ、対象基板上にペロブスカイト型酸化物を化学蒸着
    することを特徴とする(Mg,Ca)TiO_3薄膜の
    製造方法。
  4. (4)マグネシウムを含む化合物とカルシウムを含む化
    合物のうちいずれか一方または両方の化合物の蒸気と、
    チタンを含む化合物の蒸気を、電子サイクロトロン共鳴
    を用いて発生させた高密度酸素プラズマを利用して分解
    させ、電極としての金属基板または金属膜上に(Mg,
    Ca)TiO_3薄膜を化学蒸着し、さらに前記薄膜上
    に金属電極を形成することにより製造することを特徴と
    する薄膜コンデンサ。
  5. (5)マグネシウムを含む金属または化合物とカルシウ
    ムを含む金属または化合物のうちいずれか一方または両
    方の金属または化合物と、チタンを含む金属または化合
    物のターゲットを用いて、対象基板上に前記ターゲット
    をスパッタリングしながら、電子サイクロトロン共鳴を
    用いて発生させた高密度酸素プラズマを対象基板上に照
    射して、ペロブスカイト型酸化物薄膜を形成することを
    特徴とする(Mg,Ca)TiO_8薄膜の製造方法。
  6. (6)マグネシウムを含む金属または化合物とカルシウ
    ムを含む金属または化合物のうちいずれか一方あるいは
    両方の金属または化合物と、チタンを含む金属または化
    合物のターゲットを用いて、電極としての金属基板また
    は金属膜上に前記ターゲットをスパッタリングしながら
    電子サイクロトロン共鳴を用いて発生させた高密度プラ
    ズマを照射して、(Mg,Ca)TiO_3薄膜を形成
    し、さらに前記薄膜上に金属電極を形成することにより
    製造することを特徴とする薄膜コンデンサ。
  7. (7)マグネシウムを含む化合物およびカルシウムを含
    む化合物およびチタンを含む化合物が、β−ジケトン系
    金属錯体または金属アルコキシドであることを特徴とす
    る請求項(1)または(3)のいずれかに記載の(Mg
    ,Ca)TiO_3薄膜の製造方法。
  8. (8)プラズマを維持するときの圧力が1.0×10^
    −^3〜1.0Torrであることを特徴とする請求項
    (1)記載の(Mg,Ca)TiO_3薄膜の製造方法
  9. (9)プラズマを維持するときの圧力が1.0×10^
    −^5〜1.0×10^−^2Torrであることを特
    徴とする請求項(3)または(5)のいずれかに記載の
    (Mg,Ca)TiO_3薄膜の製造方法。
  10. (10)マグネシウムを含む化合物およびカルシウムを
    含む化合物およびチタンを含む化合物が、β−ジケトン
    性金属錯体または金属アルコキシドであることを特徴と
    する請求項(2),(4)のいずれかに記載の薄膜コン
    デンサ。
  11. (11)プラズマを維持するときの圧力が1.0×10
    ^−^3〜1.0Torrであることを特徴とする請求
    項(2)記載の薄膜コンデンサ。
  12. (12)プラズマを維持するときの圧力が1.0×10
    ^−^5〜1.0×10^−^2Torrであることを
    特徴とする請求項(4),(6)いずれかに記載の薄膜
    コンデンサ。
JP1080339A 1988-12-08 1989-03-30 (Mg,Ca)TiO▲下3▼薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ Expired - Fee Related JPH0770432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080339A JPH0770432B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 (Mg,Ca)TiO▲下3▼薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ
US07/446,767 US5006363A (en) 1988-12-08 1989-12-06 Plasma assited MO-CVD of perooskite dalectric films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080339A JPH0770432B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 (Mg,Ca)TiO▲下3▼薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02260408A true JPH02260408A (ja) 1990-10-23
JPH0770432B2 JPH0770432B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=13715503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080339A Expired - Fee Related JPH0770432B2 (ja) 1988-12-08 1989-03-30 (Mg,Ca)TiO▲下3▼薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770432B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770432B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006363A (en) Plasma assited MO-CVD of perooskite dalectric films
US5431958A (en) Metalorganic chemical vapor deposition of ferroelectric thin films
KR20030079181A (ko) 알콜을 이용한 금속산화물 박막의 화학기상증착법
Peng et al. Metalorganic chemical vapor deposition of ferroelectric Pb (Zr, Ti) O3 thin films
KR100296156B1 (ko) 증대된유전특성을갖는산화탄탈박막층의제조방법및그층을사용하는커패시터
US6210545B1 (en) Method for forming a perovskite thin film using a sputtering method with a fully oxidized perovskite target
JPH02260408A (ja) (Mg,Ca)TiO↓3薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ
JPH02157123A (ja) チタン酸バリウム薄膜の製造方法
JPH0257686A (ja) チタン酸鉛薄膜の製造方法
JPH03122266A (ja) 窒化物薄膜の製造方法
JP2543165B2 (ja) Ptcサ―ミスタ薄膜の製造方法
KR0141194B1 (ko) 스퍼터링용 타아게트의 제조방법
JPH0791152B2 (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
CN111593309A (zh) 溅射成膜装置及其溅射成膜方法、化合物薄膜
KR0150982B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS63243261A (ja) 低抵抗透明導電膜の製造方法
Matsumoto et al. Low temperature preparation of perovskite oxide films by ECR sputtering assisted with microwave treatment
JPH01275406A (ja) 超電導体構造物の製造方法
JP2631681B2 (ja) バリウム系薄膜製造法
JPH09301798A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛薄膜の製造方法
JPH01317122A (ja) 超伝導体とその製造方法
JPH03162584A (ja) 複合チタン酸化物薄膜とその製造方法
Fujii et al. Preparation of PbTiO3 thin films by plasma‐enhanced metalorganic chemical vapor deposition
JP2000348902A (ja) サーミスタ薄膜の製造方法
JPH06293955A (ja) ストロンチウム−チタン系酸化物薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees