JPH02259053A - 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法 - Google Patents

硬質タングステン基焼結合金部材の製造法

Info

Publication number
JPH02259053A
JPH02259053A JP8103589A JP8103589A JPH02259053A JP H02259053 A JPH02259053 A JP H02259053A JP 8103589 A JP8103589 A JP 8103589A JP 8103589 A JP8103589 A JP 8103589A JP H02259053 A JPH02259053 A JP H02259053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subjected
sintered alloy
liquid phase
alloy member
green compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103589A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mayama
間山 治
Shoichi Mizuno
水野 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP8103589A priority Critical patent/JPH02259053A/ja
Publication of JPH02259053A publication Critical patent/JPH02259053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、きわめて硬質のタングステン(W)基焼結
合金部材の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、自動巻時計用重錘や遮蔽材、バランサーさらに被
発射体などの高比重が要求される各種部材の製造にW基
焼結合金が用いられている。
また、これらW基焼結合金部拐は、例えば特開昭82−
185843号公報に示されるように、重量%で(以下
、%は重量%を示す)、Ni:2.5〜8%、  Fe
:0.5〜8%、を含有し、残りが実質的にWからなる
配合組成をもった混合粉末をプレス成形して圧粉体とし
、この圧粉体を液相焼結し、この結果の焼結体に焼入れ
処理を施すことにより製造されていることも知られてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、近年、各種機器の高性能化に伴い、これらW基焼
結合金部材にも、特に高硬度が要求されるようになって
いるが、上記の従来法で製造されたW基焼結合金部材は
十分な硬さを具備するものでないために、これらの要求
に満足して対応することができないのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、高硬度
を有するW基焼結合金部材を製造すべく研究を行なった
結果、液相焼結後の素材に対して、溶体化処理を施して
軟質化(靭性化)した状態で、スェージ加工を加えて歪
みを与えると共に、最終形状とし、引続いて時効処理を
施すと、素地中に微細な硬質の析出物が多量に分散析出
するようになることから、硬さが飛躍的に向上するよう
になるという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、 Ni:2〜8%、  Fc :  0.5〜8%、を含
有し、残りが実質的にWからなる配合組成を有する混合
粉末をプレス成形して圧粉体とし、この圧粉体の液相焼
結素材に対して、 700〜1400℃の温度での溶体化処理後、5〜50
%の加工率でスェージ加工を施し、引続いて350〜6
00℃の温度で時効処理を施してなる硬質W基焼結合金
部祠の製造法に特徴を有するものである。
つぎに、この発明の方法において、製造条件を上記の通
りに限定した理由を説明する。
(a)  配合組成 NiおよびFc粉末には、共存した状態で焼結時に液相
を発生させ、合金の高密度化を促進すると共に、延性(
靭性)を向上させる作用があるが、その配合量がNi:
2%未満およびFe :  0.5%未満では、相対的
にWの配合量が97%を越えて高くなってしまい、前記
の作用に所望の効果が得られず、一方その配合量がそれ
ぞれ8%を越えると、W粉末の相対的割合が低下し、比
重低下をもたらし、高比重を確保することができなくな
ることがら、その配合量をNi :2〜8%、Fc:0
.5〜8%と定めた。
(b)  溶体化処理 溶体化処理は、真空中または非酸化性雰囲気中、700
〜1400℃の温度に2〜10時間加熱保持後、急冷、
望ましくは少なくとも300 ’Cまでを40’C/分
以上の冷却速度で急冷することによって行なわれ、この
処理によって、焼結素材中に、例えば焼結雰囲気から固
溶した水素量の低減がはかられるほか、粒界や粒内での
微量の析出物の生成、およびNi−Fe合金を主体とす
る結合相中に過飽和に固溶したWの析出が著しく抑制さ
れることから、焼結素材は軟質化し、延性が向上するよ
うになる。
この場合、その温度が700℃未満では所望の軟質化を
はかることができず、一方その温度が1400℃を越え
ると、結晶粒が粗大化し、硬さ低下をもたらすことから
、溶体化処理温度を700〜1400℃と定めた。
(c)  スェージ加工 スェージ加工は、溶体化した焼結素材に塑性歪みを与え
、この歪みによって後工程の時効処理での析出物の析出
を一段と促進させ、析出物を微細均一に多量に析出させ
、もって硬さの著しい向上をはかる目的でなされるが、
その加工率が5%未満では所望の硬さ向上効果が得られ
ず、一方その加工率が50%を越えると割れなどの欠陥
が発生し易くなることから、その加工率を5〜50%と
定めた。
(d)時効処理 時効処理は、上記の通り析出物を素地中に微細均一に多
量に析出させて硬さを向上させる目的でなされるが、そ
の温度が350℃未満では、析出物の十分な析出をはか
ることができず、一方その温度が600℃を越えると、
析出物が凝集し、粗大化するようになり、いずれの場合
も高硬度を均質的に確保することができないことから、
その温度を350〜600℃、望ましくは400〜50
0℃と定めた。
また、保持時間は1〜3時間で十分である。
なお、この発明の方法を実施するに際して、圧粉体のプ
ルレス成形は1〜4ton/c−の圧力で行なうのがよ
く、これは、その圧力が1 [on/cJ未満では、9
7%以上の理論密度比をもった焼結素材を製造すること
が困難であり、97%未満の理論密度比をもった焼結素
材に溶体化処理を施しても満足する延性を具備せず、こ
の結果歪付与による硬さ向上効果が十分に発揮されず、
一方その圧力が4ら ton/cdを越えると、プレス成形された圧粉体の密
度が高くなり過ぎて、焼結時の昇温過程で気孔はほとん
ど形成されず、いわゆるクローズドポアとなるため、雰
囲気中の水素による還元や不純物除去が効果的に行なわ
れず、強度および延性低下の原因となるという理由によ
るものであり、また圧粉体の焼結は、露点がO′C〜−
60°Cの水素気流中で行なうのがよく、この条件によ
って昇温過程を含む焼結工程中に、十分な還元と不純物
除去が行なわれ、焼結素材の靭性が向上するようになる
ものであり、したがって、0℃を越えた高い露点にする
と所望の靭性向上をはかることができず、一方−60℃
より低い露点にしても前記作用が飽和し、より一層の向
上効果は得られないものであり、さらにこの場合、結合
相としてのNiおよびFeに液相を生じる温度、具体的
には1450℃以上の温度に、30分間以上保持して、
十分な合金化と緻密化の進行をはかるのが望ましい。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明の方法を実施例により具体的に説明す
る。
原料粉体として、平均粒径:5.4−のW粉末、同5.
2μmのNi粉末、および同6庫の鉄粉を用意し、これ
ら原料粉末を、それぞれ第1表に示される配合組成に配
合し、適当量のアセトンを添加して72時間ポットミル
中で混合した後、ラバープレスを用い、第1表に示され
る圧力で直径:20mmX長さ:200 +nmの寸法
をもった圧粉体に成形し、ついでこの圧粉体を、それぞ
れ第1表に示される条件で水素気流中で液相焼結し、こ
の結果の液相焼結素材に同じく第1表に示される条件で
溶体化処理(加熱保持時間はいずれも6時間)を施し、
これの寸法を、切削加工にて直径:I5+++mX長さ
:150mmとした状態で、同じく第1表に示される加
工率でスェージ加工を施し、さらに引続いて第1表に示
される条件で時効処理を行なうことにより本発明法1〜
7、比較法1〜6、および従来法1,2をそれぞれ実施
し、W基焼結合金部材を製造した。
なお、比較法1〜6は、いずれも製造条件のうちのいず
れかの条件(第1表に※印を付す)がこの発明の範囲か
ら外れたものである。
つぎに、この結果得られた各種のW基焼結合金部材につ
いて、ロックウェル硬さ(Cスケール)と、強度を評価
する目的で引張強さを測定し、第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明法1〜7によって製
造されたW2J焼結合金部材は、いずれも従来法1,2
によって製造されたW基焼結合金部材に比して、高強度
を有し、かつこれより一段と高い硬さを有することが明
らかであり、一方比較法1〜6で製造されたW基焼結合
金部材に見られるように、製造条件のうちのいずれかの
条件でもこの発明の範囲から外れると、硬さおよび強度
のうちの少なくともいずれかの特性が劣フたものになる
ことが明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、高硬度を有し
、かつ強度も高いW基焼結合金部祠を製造することがで
きるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ni:2〜8%、Fe:0.5〜8%、を含有し
    、残りが実質的にWからなる配合組成(以上重量%)を
    有する混合粉末をプレス成形して圧粉体とし、この圧粉
    体の液相焼結素材に対して、 700〜1400℃の温度での溶体化処理後、5〜50
    %の加工率でスエージ加工を施し、引続いて350〜6
    00℃の温度で時効処理を施すことを特徴とする硬質タ
    ングステン基焼結合金部材の製造法。
JP8103589A 1989-03-31 1989-03-31 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法 Pending JPH02259053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103589A JPH02259053A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103589A JPH02259053A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259053A true JPH02259053A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13735200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103589A Pending JPH02259053A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084748A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084748A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金
JPWO2013084748A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501700A (ja) ステンレス鋼粉末およびその粉末から粉末冶金により製造された製品
JPH01195247A (ja) タングステン−ニッケル−鉄合金の機械的特性値のばらつきを低減する方法
CN111172432A (zh) 基于激光增材制造的高强高韧钴铬钼钨合金及其制备方法
CN110340345B (zh) 一种纳米相增强铜基金刚石工具胎体粉及胎体制备方法
JPS62156240A (ja) 銅−ニツケル−スズ スピノ−ダル 合金品の粉末や金的製造方法
GB2030598A (en) Method of manufacture of sintered parts
JP2531624B2 (ja) 高靱性と高強度を有する有芯w合金焼結体の製造法
JP4281857B2 (ja) 焼結工具鋼及びその製造方法
JPH02259053A (ja) 硬質タングステン基焼結合金部材の製造法
JP2531623B2 (ja) 高靱性を有するw基焼結合金製飛翔体の製造方法
JPH08921B2 (ja) 圧縮性と磁気特性に優れた粉末冶金用純鉄粉
JP2006274435A (ja) アルミニウム合金成形材及びその製造方法
JPH0149765B2 (ja)
JP2927400B2 (ja) 超硬合金組成物の再生方法および超硬合金の製造方法
JPH0841565A (ja) 高強度高靭性を有するTi合金鋳物
JP2552264B2 (ja) 高靱性を有するw基合金焼結体の製造法
JPS62287041A (ja) 高合金鋼焼結材料の製造方法
JPS6229481B2 (ja)
JP3392228B2 (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JPH04337001A (ja) 粉末冶金用低合金鋼粉及びその焼結成形体並びに調質成形体
JPH0723516B2 (ja) タングステン焼結合金の製造方法
JP3270970B2 (ja) 高強度焼結鉄材料及びその製造方法
JPH07233402A (ja) 切削性、耐摩耗性に優れたアトマイズ鋼粉およびその焼結鋼
JPS5823450B2 (ja) 被削性の良好な装飾部品用C↓o基焼結合金の製造法
JPH05263163A (ja) W−Ni −Fe 焼結合金の製造方法