JPH0225876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225876Y2
JPH0225876Y2 JP1984020031U JP2003184U JPH0225876Y2 JP H0225876 Y2 JPH0225876 Y2 JP H0225876Y2 JP 1984020031 U JP1984020031 U JP 1984020031U JP 2003184 U JP2003184 U JP 2003184U JP H0225876 Y2 JPH0225876 Y2 JP H0225876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
support
latching
vertical
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984020031U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133055U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003184U priority Critical patent/JPS60133055U/ja
Publication of JPS60133055U publication Critical patent/JPS60133055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225876Y2 publication Critical patent/JPH0225876Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は組立プールにおけるプールサイド支持
用支持部材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より組立プールのプール側壁に接続された
プールサイドを支持するためには側面形状が〓状
となるように基端部を固着された横枠と傾斜枠か
らなる支持部材が用いられていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、前記従来のプールサイド支持用支持
部材は横枠と傾斜枠が基端部において溶接等によ
り固着され、組立プールを分解しても側面形状は
〓状のままであるため、保管等のため移動させる
ときに折畳んで持ち運ぶことができず、また梱包
する場合にも不便であり、さらに保管するうえで
も場所とるという問題があつた。
また、このような場合に横枠と傾斜枠とをそれ
ぞれ分解して移動し保管することも考えられる
が、このように横枠と傾斜枠とを分離保管する場
合にはいずれか一方が紛失したりするおそれがあ
るため両枠をロープ等でしばるという作業が必要
となり、また両枠を固着するための基端部が移動
の際にぶつかつて変形したりすると再び両枠を固
着することができなくなるという問題があつた。
本考案は従来技術の有する前記問題を解消する
ためになされたものであつて、その目的とすると
ころは、保管等のため持ち運ぶときにコンパクト
な一本の棒状に折畳むことができ、保管・梱包あ
るいは輸送等において取り扱いが便利な組立プー
ルにおけるプールサイド支持用支持部材を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本考案は側面形状
が〓状となるように基端部において連結された横
枠と傾斜枠とからなり、その両枠の各先端部を組
立プールのプール側壁に取付固定し、同プール側
壁の外側方に接続されたプールサイドを前記横枠
の上部で支持するようにしたプールサイド支持用
支持部材において、前記横枠と傾斜枠とを基端部
において回動可能に、かつ、折畳み時には両枠の
うち一方が他方に対し重合するように互いに軸支
連結したものである。
〔作用〕
側面形状が〓状となつている支持部材の横枠と
傾斜枠をその軸支連結された基端部を回動軸とし
て折畳むと、横枠と傾斜枠とは重合しコンパクト
な一本の棒状となる。
実施例 以下、本考案を具体化した一実施例を第1〜1
5図に基づいて説明すると、第1図に一部を省略
して示す組立プールはプール側壁1A,1Bと、
同側壁1A,1B上端部の外側方に接続されたプ
ールサイド2及び同プールサイド2の外周縁に立
設されたフエンス部3とから構成されている。
プール側壁1A,1Bは第2,3図に示す長さ
の異なる2種類の平板状の縦パネル4,5と、第
4図に示すコーナー用縦パネル6とにより連結構
成されている。第2図に示す縦パネル4は、上下
両端部を折曲げて構成された補強用リブ7aを有
する鋼製の枠板7と、上下両リブ7aにより形成
される溝内に上下両端部を挿着された4本の互い
に平行な角パイプ8とから構成されており、枠板
7の両端に配置された角パイプ8にはそれぞれ上
下一対の透孔8aが設けられている。第1図にお
いて4で示す縦パネルの一側端(第2図において
左側端)近傍には上下一対の縦パネル連結用の締
付部材9が設けられている。同部材9は、枠板7
に止着された支持金具10と、前記透孔8a及び
同孔8aに対応して支持金具10に設けられた透
孔10aに挿通可能なガイドピン11と、同ピン
11の中央部に固着されたU字形状の締付ピン1
2とから構成されている。一方、第1図において
4Aで示す縦パネルの他端側(第2図において右
側端)近傍には前記締付部材9と同様の締付部材
13(第2図に鎖線で示す)が締付部材9と逆向
きに設けられている。
第3図に示す縦パネル5は前記縦パネル4と較
べて両側方への長さが短い点及び角パイプ8の数
が少ない点以外においては同縦パネル4と同一の
構成をなしている。
第4図に示すコーナー用縦パネル6は、湾曲形
成された枠板14と、同板14の両側端に互いに
平行に固着された角パイプ15と、枠板14及び
両角パイプ15の上下両端に固着された補強用リ
ブ16とから構成されており、両角パイプ15に
は前記締付部材9,13のガイドピン11を挿通
するための透孔15aが設けられている。
そして、これら縦パネル4,4A,5,6は、
第13図に示すように隣接する角パイプ(図示の
例では4,5の角パイプ)8,8を締付ピン12
により締付挟持することにより連結される。
この場合、ガイドピン11は第12図に示すプ
ールサイド2支持用の支持部材17をなす一対の
横枠としての第1ブラケツト18と傾斜枠として
の第2ブラケツト19の取付基端部に設けられた
透孔18a,19aを介して前記角パイプ8の透
孔8aに挿通されるようになつている。両ブラケ
ツト18,19はチヤンネル状に折曲形成されて
おり、軸ピン20により回動可能に連結されてい
る。なお、同ピン20はスナツプリング60によ
り抜止めされている。そして、不使用時において
は第2ブラケツト19が第12図に鎖線で示すよ
うに第1ブラケツト18の溝内に収容可能であ
る。第1ブラケツト18の上面には透孔21aを
有する一対の連結金具21が固着されており、一
方第2ブラケツト19の先端部には前記プールサ
イド2支持用の支持台座22が折曲形成されてお
り、同台座22の上面には一対の長孔22aが透
接されている。
本実施例ではこの支持部材17が縦パネルの各
連結部にそれぞれ配設されている。
このように、縦パネル4,4A,5,6を連結
して構成されたプール側壁は互いに対向する側壁
1A,1A及び1B,1B間を連結する間隔保持
具23により水圧に基づく外側方への押圧付勢を
規制される。同保持具23は、プール側壁1A,
1Bの下端に互いに対向して敷設される一対のス
テンレス鋼製係止部材24と、両端に同じくステ
ンレス鋼製の掛止部材25を接続されたバンド形
状の繊維製索具26とからなり、第5図に鎖線で
示すように掛止部材25の掛止孔25aが係止部
材24の掛止突起24aに嵌合掛止されるように
なつている。そして、掛止部材25が係止部材2
4に掛止連結された状態では、側壁1A,1Bの
下端、すなわち縦パネルの下端部が係止部材24
の係止部24bにより外側方への付勢を規制され
るようになつている。この実施例では繊維製索具
26として引張強度に優れたポリプロピレン繊維
が用いられている。
対向するプール側壁1A,1A間及び1B,1
B間に間隔保持具23が連結された後、防水性シ
ートWがプール側壁1A,1B内に敷設され、第
6図に示すように同シートWの端部にピン27に
よりかしめて止着された掛止金具28(第7図参
照)が縦パネル4,4A,5のリブ7aの下端部
に掛止される。同掛止金具28はリブ7aに掛止
された状態ではシートWの内側に配置される状態
となるため、プール側壁1A,1B内から飛散す
る水に濡れることはない。従つて、掛止金具28
における錆の発生は問題とならない。従来におい
てはシートW端部の掛止方法は同シートWの端部
に止着された掛止リングを縦パネル外壁上に止着
された掛止ピンに掛止めることにより行われてい
たが、この場合には同掛止ピンの錆発生を防止す
ることができないが、本実施例ではこの問題を確
実に解消している。又、本実施例では前記掛止ピ
ンが不要となる。
次に、前記プールサイド2について説明する
と、同プールサイド2は、第8図に示す前記縦パ
ネル4と同形状の横パネル29、第9図に示す前
記縦パネル5と同形状の横パネル30及び第10
図に示す扇形状のコーナー用横パネル31を連結
して構成されており、各パネル29,30,31
の上面には軟質樹脂成形板からなるシート32が
接着されている。コーナー用横パネル31は、扇
形状の枠板33と、同板33の両側端に固着され
た前記角パイプ8と同様の一対の角パイプ34
と、枠板33の両円弧周縁及び角パイプ34の両
端に固着された一対のリブ35,36とからな
り、前記コーナー用縦パネル6の上端部外側方に
接続されるものである。そして、横パネル29,
30はコーナー用横パネル31とともに縦パネル
4,4A,5,6に対応して連結されるが、各横
パネル29,30,31は、第14図に示すよう
に隣接する角パイプ(図示の例では29,30の
角パイプ)8,8を前記支持部材17の連結金具
21の溝内に嵌入支持され、かつ透孔21a及び
8aに挿通されたボルト37及びナツト38によ
り締付固定されることにより連結されるようにな
つている。
なお、第11図に示すように各縦及び横パネル
には角パイプ内あるいはリブの溝内に入り込む水
を抜くための水抜き孔61が設けられている。
プールサイド2の取付後、続いてフエンス部3
の取付けが行われる。フエンス部3は、第1図に
示すように横パネル29の外側縁に接続する状態
で立設されるフエンス39と、同じく横パネル3
0の外側縁に接続するように立設されるゲート用
フエンス40と、コーナー用横パネル31の外周
縁に接続するように立設されるコーナー用フエン
ス41とから構成されている。フエンス39,4
1は、第15図に示すように隣接するフエンス
(図示の例ではフエンス39,41)が支持部材
17の支持台座22上に載置され、両フエンス3
9,39のフレーム39aの下端部に設けられた
透孔39b及び支持台座22の長孔22aに挿通
されたボルト42とナツト43とにより締付固定
されるとともに、フレーム39aの側部に設けら
れた透孔39cに挿通されたボルト44及びナツ
ト45により連結固定されるようになつている。
ゲート用フエンス40は図示しない機構によりフ
エンス39に対して回動可能に連結支持されてい
る。
さて、本実施例の支持部材17は前述したよう
に一対のブラケツト18,19が回動可能に連結
されており、コンパクトな一本の棒状に折畳み可
能となつている。従つて、同部材17の保管をす
るときに場所をとらず、また、梱包、輸送等にお
いては取り扱いが極めて容易である。
なお、第1図に示す実施例では前述した支持部
材17に関する以外にも、種々の優れた効果が導
き出される。例えば、第5,17,18,19図
に示す間隔保持具23はプール側壁下端に対向し
て敷設される一対の係止部材24を掛止部材25
を介してポリプロピレン繊維からなる繊維製索具
26により連結したので、同索具26に関しては
水による錆の発生という問題は解消され、長期間
使用に伴う劣化というおそれはなくなる。又、繊
維製索具26の使用により間隔保持具23の低コ
スト化を図ることができ、組立プールの低コスト
化に大きな寄与をなすものである。このような優
れた効果を有する上、繊維製索具26をなすポリ
プロピレン繊維の優れた耐引張性によりプール内
に貯留された水の圧力によるプール側壁1A,1
Bの外側方への押圧付勢が確実に規制されるとい
う優れた効果がある。
間隔保持具としては第1,5図に示す実施例以
外にも例えば第17,18,19図に示す例も可
能である。第17図に示す例では縦パネル4,4
A,5の下端に敷設される係止部材46がパネル
4,4A,5係止用の金具46aと同金具46a
に固着された掛止金具46bとからなり、繊維製
索具26の端部に接続された掛止環47が前記掛
止金具46bに掛止されるようになつている。第
18図に示す例では係止部材48に掛止められる
掛止部材49に対して繊維製索具26がその長さ
調節可能に接続されており、対向するプール側壁
の間隔変更に対して対処することが可能であるの
みならず、この間隔保持具の取付作業が容易とな
る。すなわち、係止部材48を縦パネル4,4
A,5の下端に敷設した状態でプール側壁1A,
1Bを構成し、対向する側壁の間隔よりも若干長
めに繊維製索具26を掛止部材49に接続した状
態で同掛止部材49を係止部材48に掛止め、繊
維製索具26が緊張するようにその長さ調節を行
えばよい。この手段は第1,5図に示す実施例、
第17図に示す実施例さらには後述する第19図
に示す実施例においても具体化可能である。
第19図では繊維をロープ状に撚るとともにそ
の先端部を環状の掛止部50aとした繊維製索具
50が示されており、この例では例えば第18図
に示す係止部材48の掛止突起48aに前記掛止
部50aを直接掛止めればよく、前述したような
掛止部材25,49、掛止環47等の連結具を介
在する必要はない。
なお、繊維製索具をなす繊維としては前記ポリ
プロピレン繊維以外にも例えばナイロン等の引張
強度に優れた繊維の使用も可能である。
又、前述したように、第6,7図に示す防水性
シートWの支持部材、すなわち掛止金具28はプ
ール内から飛散する水との接触のおそれがなく、
錆の発生といつた問題は生じない。このような掛
止金具としては、第20,21図に示す例、第2
2,23図に示す例及び第24,25図に示す例
も考えられる。第20,21に示す掛止金具51
及び第22,23図に示す掛止金具52がいずれ
も第6,7図に示す掛止金具28と同様に方向性
を持つており、防水性シートWに対してピン27
によりかしめて止着されているが、第24,25
図に示す掛止金具53は方向性のない円盤形状で
あつて、防水性シートWに対してピン27により
かしめて止着されている。掛止金具51,52,
53はいずれも防水性シートWの内側に位置する
ことになり、錆発生の問題は生じない。
又、組立プールのコーナーは扇形状に構成され
ているので、プールサイド2上のコーナーにおけ
る歩行通過はスムーズに行われ得る。なお、第4
図に示すコーナー用縦パネル6には縦パネル連結
用の締付部材が設けられていないが、第16図に
示すように縦パネル54を締付部材9の取付可能
に構成することも可能である。このようにすれば
縦パネル4Aの代わりに縦パネル4を使用するこ
とが可能である。
効 果 以上詳述したように本願考案に係るプールサイ
ド支持用支持部材は、横枠と傾斜枠をその連結さ
れた基端部を軸として折畳むと横枠と傾斜枠が重
なつてコンパクトな一本の棒状とすることができ
保管・梱包あるいは輸送等においてその取扱いが
極めて容易であるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化した組立プールの一実
施例を示す一部省略破断斜視図、第2図はプール
側壁を構成する縦パネルを示す斜視図、第3図は
同じく別の縦パネルを示す斜視図、第4図はコー
ナー用縦パネルを示す斜視図、第5図は間隔保持
具を示す要部斜視図、第6図は防水性シートを支
持するための掛止金具を示す縦断面図、第7図は
同じく斜視図、第8図はプールサイドを構成する
横パネルを示す斜視図、第9図は同じく別の横パ
ネルを示す斜視図、第10図はコーナー用横パネ
ルを示す斜視図、第11図は水抜き用孔を示す要
部破断斜視図、第12図は本考案のプールサイド
支持用の支持部材を示す斜視図、第13図は縦パ
ネルの連結状態を示す一部破断正面図、第14図
は横パネルの連結状態を示す縦断面図、第15図
はフエンスの連結状態を示す一部破断正面図、第
16図はコーナー用縦パネルの別例を示す斜視
図、第17,18,19図はいずれも間隔保持具
の別例を示す要部斜視図、第20図は防水性シー
トを支持するための掛止金具を示す縦断面図、第
21図は同金具の斜視図、第22図は同じく防水
性シートを支持するための掛止金具を示す縦断面
図、第23図は同金具の斜視図、第24図はさら
に別の掛止金具を示す縦断面図、第25図は同金
具の斜視図である。 プール側壁1A,1B、プールサイド2、縦パ
ネル4,4A,5,6,54、プールサイド支持
用支持部材17、横枠としての第1ブラケツト1
8、傾斜枠としての第2ブラケツト19、間隔保
持具23、係止部材24,46,48、繊維製索
具26,50。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 側面形状が〓状となるように基端部において連
    結された横枠と傾斜枠とからなり、その両枠の各
    先端部を組立プールのプール側壁に取付固定し、
    同プール側壁の外側方に接続されたプールサイド
    を前記横枠の上部で支持するようにしたプールサ
    イド支持用支持部材において、 前記横枠18と傾斜枠19とを基端部において
    回動可能に、かつ、折畳み時には両枠18,19
    のうち一方が他方に対し重合するように互いに軸
    支連結したことを特徴とする組立プールにおける
    プールサイド支持用支持部材。
JP2003184U 1984-02-14 1984-02-14 組立プールにおけるプールサイド支持用支持部材 Granted JPS60133055U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184U JPS60133055U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 組立プールにおけるプールサイド支持用支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184U JPS60133055U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 組立プールにおけるプールサイド支持用支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133055U JPS60133055U (ja) 1985-09-05
JPH0225876Y2 true JPH0225876Y2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=30510145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003184U Granted JPS60133055U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 組立プールにおけるプールサイド支持用支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133055U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841326U (ja) * 1981-09-10 1983-03-18 株式会社フジクラ 線材コイル用パレット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839508U (ja) * 1971-09-13 1973-05-17
JPS5115716U (ja) * 1974-07-23 1976-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841326U (ja) * 1981-09-10 1983-03-18 株式会社フジクラ 線材コイル用パレット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133055U (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009024419A (ja) 箱形ユニット
GB2029870A (en) Lockbar for securing flexible material egfencing
KR200427523Y1 (ko) 펜스구조물 조립용 클램프
JPH0225876Y2 (ja)
KR102602175B1 (ko) 기구물 부착을 위한 건식 벽체용 보강대
KR101274317B1 (ko) 원통형 펜스의 시공시스템
JP3852202B2 (ja) トラス状骨組構造体
KR20110004735U (ko) 파이프 배관용 클램프
JP2009079620A (ja) ジョイント
JP2004239038A (ja) 木造家屋の耐震補強工法
JP2007085098A (ja) 耐震補強ブレース構造
KR102566937B1 (ko) 건식 벽체용 c형 보강대
JP2004100393A (ja) 筋交い装置及び筋交い装置に使用するロープ取付具
JP4092299B2 (ja) 外部コーナ用足場
KR200163423Y1 (ko) 거푸집구조물
JP3159242U (ja) 耐震補強具およびこの耐震補強具とワイヤとによる耐震補強構造体
JP7419197B2 (ja) フレーム構造体の製造方法
JP3040649U (ja) 木造住宅の耐震補強用内付けブレース金物
JP2576733Y2 (ja) 開口パネルの補強構造
JP2004250918A (ja) 建築物の枠組み構造および筋交い固定具
KR200380330Y1 (ko) 케이블 트레이
JPS6029450Y2 (ja) 防護柵
JPS5925936Y2 (ja) 防護柵のパネル固定装置
JP2573542Y2 (ja) 出窓底部補強装置
JPS5925935Y2 (ja) 防護柵のパネル収納枠固定装置