JPH02258743A - 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法 - Google Patents

1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法

Info

Publication number
JPH02258743A
JPH02258743A JP7933089A JP7933089A JPH02258743A JP H02258743 A JPH02258743 A JP H02258743A JP 7933089 A JP7933089 A JP 7933089A JP 7933089 A JP7933089 A JP 7933089A JP H02258743 A JPH02258743 A JP H02258743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetracarboxylic acid
hexahydropyrene
naphthalene
formula
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7933089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kamata
鎌田 利紘
Yasuo Gama
蒲 康夫
Nobuhide Wasada
和佐田 宣英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7933089A priority Critical patent/JPH02258743A/ja
Publication of JPH02258743A publication Critical patent/JPH02258743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規化合物である1、2,3,6,7.8−
ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7−テトラカルボン
酸テトラエステルとその製造方法に関するものである。
[従来技術] 従来、ナフタレンのベリ位(1,8位)に、2,2−ジ
アルコキシカルボニル−トリメチレン基[−CH,−C
(Go2R) 2−CH,−、Rはアルキル基コが、環
化したベリナフタレン−2,2−ジカルボン酸ジエステ
ルはよく知られた化合物である。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、ナフタレン環の、更に他のペリ位(4,
5位)にも2,2−ジアルコキシカルボニル−トリメチ
レン基が環化したビスベリ環式系の1,2゜3.6,7
.8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7−テトラカ
ルボン酸テトラエステルは、そのビスベリ環式系による
応用面での幅広い用途が期待されているにも係らず、合
成化学上の困難さから現在に至るまで未知化合物である
すなわち、本発明は、新規化合物の1.2,3,6,7
゜8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7−テトラカ
ルボン酸テトラエステルとその製造方法を提供するもの
である。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成する本発明に係る新規化合物の1.2,
3,6,7.8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7
−テトラカルボン酸テトラエステルは、一般式(I)で
示される。
(式中、Rはアルキル基である。) そして、一般式(I)で示される1、2,3,6,7.
8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7−テトラカル
ボン酸テトラエステルは、一般式(Il)で示される1
゜4.5.8−テトラキズ(ハロゲノメチル)ナフタレ
ンにマロン酸ジエステルを作用させることにより製造さ
れる。
(式中、又はハロゲン原子である。) 本発明の1.2,3,6,7.8−ヘキサヒドロピレン
−2゜2.7.7−テトラカルボン酸テトラエステル(
I)の製造方法によれば、まずマロン酸を塩基で処理し
てマロン酸ジエステルのエルレートアニオンを作り、次
にこのアニオンに1.4,5.8−テトラキズ(ハロゲ
ノメチル)ナフタレン(II)を作用させてアルキル化
反応を行なう9反応は、エーテル、ベンゼンなどの不活
性溶媒や、アルコールなどの極性溶媒を用いて行なわれ
、また塩基としては、ナトリウムエチラートなどの金属
アルコラードが用いられる。
反応は1通常、溶媒の沸騰温度で行ない、また、その反
応時間は15〜20時間で充分である1反応収率を上げ
るため絶えず効果的に反応液を攪拌することが好ましい
このようにして反応を行なうと、反応の進行とともに、
原料の1.4,5.8−テトラキズ(ハロゲノメチル)
ナフタレン(II)の結晶は速やかに溶け、薄茶色の溶
液が生ずる0反応終了後に1反応混合物を酸処理して溶
媒抽出すると、下記反応式に示すように、原料分子(n
)のぺり位に、マロンジエステル2分子が環化結合した
1、2,3,6,7.8−ヘキサヒドロピレン−2,2
,7,7−テトラカルボン酸テトラエステル(I)を得
ることができる。
(■)              (1)(式中、R
はアルキル基であり、Xはハロゲン原子である。) なお、1,2,3,6,7.8−ヘキサヒドロピレン−
2,2゜7.7−テトラカルボン酸テトラエステル(I
)の製造の原料となる1、4,5.8−テトラキズ(ハ
ロゲノメチル)ナフタレン(n)は、下記反応式に示す
ように1通常市販されているナフタレン−1,4゜5.
8−テトラカルボン酸(A)をアルカリ溶液中で、硫酸
ジメチルで処理してナフタレン−1,4,5゜8−テト
ラカルボン酸テトラメチルエステル(B)とした後、水
素化剤で還元して1,4,5.8−テトラキズ(ヒドロ
キシメチル)ナフタレン(C)に変え、次いで(C)を
ハロゲン化剤で処理して、そのヒドロキシメチル基(−
CH,OH)をハロゲノメチル基(−CH,X、Xはハ
ロゲン原子)に変換することによって製造される。
(A) (B) (C)              (II)(式中、
又はハロゲン原子である。) 本発明で得られた1、2,3,6,7,8−ヘキサヒド
ロピレン−2,2,7,7−テトラカルボン酸テトラエ
ステル(I)は、従来文献未掲載の新規化合物である。
[発明の効果コ 以上、述べたように本発明によ九ば、新規化合物として
、I、2,3,6,7.8−ヘキサヒドロピレン−2゜
2.7.7−テトラカルボン酸テトラエステルが得られ
る。
係る化合物は、ポリエステルやポリエーテル用モノマー
として有用であり、また界面活性剤製造原料としても有
用である。
かつ、係る化合物は、市販のナフタレン−1,4゜5.
8−テトラカルボン酸から容易に製造することができる
[実施例コ 次に本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
参考例1 ナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸テトラ
メチルエステル(B)の製造。
炭酸ナトリウム16gを200mQに溶かした溶液にナ
フタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸(A)1
5.2gを少し・ずつ添加した。カルボン酸が反応する
につれ炭酸ガスの気泡が激しく発生した。1.5時間か
けてカルボン酸を添加した後、反応液を約40℃の水浴
で30分加熱してカルボン酸の結晶を完全に溶かした。
この溶液に硫酸ジメチル19mQを5分で滴下し、混合
物を50℃で40分反応させた。
次に、炭酸ナトリウム11g、続いて硫酸ジメチル19
m Qを添加して40分同温度で反応させた後、更に、
炭酸ナトリウム5.5gと硫酸ジメチルIonQを順次
加え、1時間攪拌して反応を終了させた。
反応混合物を室温に下げ、析出した白色沈殿物を吸引濾
過し水洗して乾燥した。このようにして得たものを、ジ
オキサンより再結晶して精製すると、ナフタレン−1,
4,5,8−テトラカルボン酸テトラメチルエステル(
B)が無色結晶として得られた(15.0 g、収率8
4%)。
鵬、p、198−199℃。
元素分析: 測定値 C; 60.21. H; 4.50計算値 
C; 60,00. H; 4.48  (C,、H,
、O,)高分解能質量分析: 測定値 360.078(計算値 360.085)I
R(Nujol): ! = 1713.1726(!I −1(CQOCH
z )’H−NMR(CDCQ、): δ=8.05 (s、4H,ArH) 3.93 (9,12+1.CH3) 参考例2 1.4,5.8−テトラキズ(ヒドロキシメチル)ナフ
タレン(C)の製造6 水素化ジイソブチルアルミニウム1モルを含むヘキサン
1000rnQの攪拌溶液にナフタレン−1,4゜5.
8−テトラカルボン酸テトラメチルエステル(B)25
gの結晶を少しずつ添加した。
発熱により反応液が室温を越えないように、時々反応フ
ラスコを氷水浴で冷却した。エステルは添加とともに速
やかに溶解し透明な反応液が得られた。添加終了後、反
応液を更に8日間室温で攪拌した0反応混合物に、冷却
下、メタノール、水。
希塩酸の順で添加して過劉の水素化物を分解し、更に水
を加えて室温で攪拌した。生じた白色固体を吸引濾過し
て集め、充分水洗して乾燥後、ジメチルスルホキシド−
水の混合溶媒から再結晶すると、1,4,5.8−テト
ラキズ(ヒドロキシメチル)ナフタレン(C)が無色微
針状結晶として得られた(16.2 g、収率94%)
m、p、231−233℃。
元素分析: 測定値 C; 67.85. H: 6.38計算値 
C; 67.73. H; 6.50  (CX4)!
、、0.)高分解能質量分析: 測定値 248.096 (計算値 248.105)
IR(Nuj o l)ニ ジ=3321.3224co+−”(OH)1H−NM
R(DMS〇−d6): δ:= 7.56 (s、4H,ArH)5.19 (
t、J=5.5Hz、4H,0H)5.05 (d、J
=5.5Hz、8)1.CH,)参考例3 1.4,5.8−テトラキズ(ブロモメチル)ナフタレ
ン(II)の製造。
1.4,5.8−テトラキズ(ヒドロキシメチル)ナフ
タレン(C) 42.5gを含むジオキサン1.4Qの
懸濁液に三臭化リン180rnQを10分かけて滴下し
た。
原料のテトラオールの結晶は間もなく溶解し、新たに白
色固体が析出した。1時間後に、更に三臭化リン180
m Qを加えて一晩攪拌した。氷水浴で冷却下5反応混
合物に水を加えて未反応の三臭化リンを分解した後、更
に水を加えて全体の容量を約312として、室温で30
分間攪拌した。析出した白色固体を吸収濾別し、水洗し
て乾燥した。このようにして得られたものをジオキサン
から再結晶して精製すると、1,4,5.8−テトラキ
ズ(ブロモメチル)ナフタレン(n)が無色結晶として
得られた(79.1g、収率93%)。
閣、P、>220℃(分解)。
元素分析: 測定値 C; 33.80. H; 2.51計算値 
C; 33.63. H; 2.42  (C14H1
,Br、)高分解能質量分析: 測定値 499.769 計算値 499.754  (C1,Hl、Br、”B
r、”)質量分析: 測定値 500 計算値 500  (C1J、、Br2”Br、”)I
R(Nujol): v=545cm−″” (C−Br) 実施例 ナトリウムエチラート0.40 gを含むエタノール5
0m12の加熱・攪拌溶液にマロン酸ジエチル0.35
gを加えて10分間反応させた後、1,4.5.8−テ
トラキズ(ブロモメチル)ナフタレン(n)の結晶0.
50 gを少しずつ添加した。
臭化物の結晶は間もなく溶け、反応液は薄茶色に変化し
た。18時間加熱・還流して反応させた後、反応液を氷
−希塩酸中にあけ、塩化メチレンで抽出した。塩化メチ
レン溶液を水洗し、乾燥して減圧下、溶媒を除去すると
、薄茶色のペースト状固体が得られた。このようにして
得た粗生成物を少量のエタノールで洗った後、更にエタ
ノールから再結晶して精製すると、無色微結晶の1.2
,3,6,7゜8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,
7−テトラカルボン酸テトラエチルエステル(I)が得
られた(0゜42g、収率85%)。
m、p、108−109℃。
元素分析: 測定値 C; 67.95. H; 6.30計算値 
C; 67.73. H; 6.50  (C,、il
、、0.)質量分析(m/ e )  : 496(M
” )IR(Nujol): v =1735.1750aI!−”(−COOC,F
l、)’H−NMR(CDCQ、): δ=1.08 (t、J=7.5Hz、12H,eth
yl−CHx)3.54 (s、8H,ArC)12)
4.07 (q、J=7.5Hz、8)1.ethyl
−CHz)7.20 (s、4H,ArH)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で示される1,2,3,6,7,
    8−ヘキサヒドロピレン−2,2,7,7−テトラカル
    ボン酸テトラエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル基である。)
  2. (2)一般式(II)で示される1,4,5,8−テトラ
    キズ(ハロゲノメチル)ナフタレンをマロン酸ジエステ
    ルで処理することを特徴とする下記一般式( I )で示
    される1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロピレン−
    2,2,7,7−テトラカルボン酸テトラエステルの製
    造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Rはアルキル基であり、Xはハロゲン原子であ
    る。)
JP7933089A 1989-03-30 1989-03-30 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法 Pending JPH02258743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933089A JPH02258743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933089A JPH02258743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258743A true JPH02258743A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13686874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7933089A Pending JPH02258743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258743A (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.ORG.CHEM=1982 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11349536A (ja) 9,10―エンドエタノ―9,10―ジハイドロアントラセン―11,11―ジカルボン酸のモノエステルまたはジエステルの合成方法,この合成方法により得られる新規なモノエステルまたはジエステル、及びこれらの、均整または不整メチリデンマロネ―トの合成への応用
JPH02174769A (ja) 1,4―ジアザビシクロ[3.2.2]ノナンの製法
US3769349A (en) Process for preparing 2,4-dihydroxybenzophenones
JPH02258743A (ja) 1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロピレン―2,2,7,7―テトラカルボン酸テトラエステルとその製造方法
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
JPH02282376A (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
JPS6232188B2 (ja)
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JPH02204469A (ja) 1,8―ビス(2―ヒドロキシエチル)ナフタレン、その誘導体、およびこれらの製造方法
Coe et al. Reactions of tetrafluoroethene oligomers. Part XIII. Reactions of a perfluorinated dihydrofuran; perfluoro-4-ethyl-2, 3, 4, 5-tetramethyl-4, 5-dihydrofuran
JP2885537B2 (ja) トラン誘導体の製造法
JPS6051465B2 (ja) 3−メチル−3−〔4−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フェニル〕ピルビン酸エステル類
SU958411A1 (ru) Способ получени @ , @ -разветвленных @ -кетоэфиров
JPS6219582A (ja) γ−チオブチロラクトン誘導体の製造方法
JPH02196732A (ja) 1,4,5,8―テトラメチルナフタレンの製造方法
JP2024509535A (ja) 4-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸アルキルの調製方法
JPH0262886A (ja) 光学活性なフェロセニルホスフィンおよびその製法
JPS63185950A (ja) メチレンヒドラジノスクシン酸ジエステル
JPH01157948A (ja) 新規なα,β−不飽和ケトン化合物
JPH0694442B2 (ja) 〔2s*,3r*〕−2−(2z−ペンテニル)−3−アルコキシカルボニルメチル−シクロペンタノンの製法
JPS6368557A (ja) α−アルキル−ジアルコキシベンジルスルホンの製造法
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法
JPS607616B2 (ja) α,α―ジ置換酢酸エステルおよびその製造法
JPH02207077A (ja) ベンゾトリアゾール誘導体
JPS63185949A (ja) ヒドラジノスクシン酸ジエステル