JPH02258069A - 板状積層触媒 - Google Patents

板状積層触媒

Info

Publication number
JPH02258069A
JPH02258069A JP1077995A JP7799589A JPH02258069A JP H02258069 A JPH02258069 A JP H02258069A JP 1077995 A JP1077995 A JP 1077995A JP 7799589 A JP7799589 A JP 7799589A JP H02258069 A JPH02258069 A JP H02258069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
porous layer
plate
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077995A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tate
隆広 舘
Akira Kato
明 加藤
Yoshio Kishida
岸田 美穂
Hisao Yamashita
寿生 山下
Yoshinori Nagai
良憲 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP1077995A priority Critical patent/JPH02258069A/ja
Publication of JPH02258069A publication Critical patent/JPH02258069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は板状積層触媒の薄膜化技術に関し、特に都市エ
ネルギーシステムの排ガス処理に好適な、薄型の板状積
層触媒およびその板状積層触媒を用いる窒素酸化物含有
ガスの脱硝方法に関する。
【従来の技術】
近年、コージェネレーシ3ンシステム等の都市エネルギ
ーシステムの開発に伴い、その排ガス中の窒素酸化物の
除去プロセスが検討されている。 窒素酸化物除去に関しては、アンモニア(NH,)を用
いた窒素酸化物の接触還元プロセスが実用化されている
が、主に火力発電所等の排煙脱硝に用いられる大型プラ
ントであり、都市エネルギーシステムに適用するために
は、装置および触媒の小型化が必要である。従来、排煙
脱硝触媒は金属基材に触媒粉末を塗布酸をしたものや、
多孔質の無機基板に触媒成分を含浸したもの、あるいは
触媒成分そのものをスラリ化して、押し出し成型法によ
りハニカム状に成型したものなどが提案されている。こ
れらは都市エネルギーシステムの排ガス処理に関しては
省スペースで、かつ、排ガスが触媒にまんべんなく、−
様に接触できるようにするため薄塁化する必要があった
。 板状触媒の′ItI型化に関連する技術としては、特開
昭63−171615号公報、特開昭62−23794
5号公報に記載のように、溶射法による基板上への触媒
の薄層形成が挙げられる。また、特開昭54−2878
7号公報に記載のように、無機接着剤により触媒粉末を
基板上に添着した触媒も挙げられる。
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術は、板状触媒を薄板化することはできても
、脱硝等の触媒性能を維持したまま薄板化することは困
蔑であった。すなわち、溶射膜や無機接着剤は比表面積
が小さく、緻密で微細孔が少ないため、その層中あるい
は表面に触媒成分を担持しても充分な性能が得られない
。また、上記の緻密層上に触媒を塗布することにより脱
硝性能を従来触媒なみに向上させることもできるがこの
場合、脱硝性能を維持するためには、触媒層の厚みを大
きくする必要があるため、触媒の薄板化が困難となる。 さらに、従来から提案されている圧延塗布法、含浸法、
押し出し成型法により得られる触媒をそのまま薄板化し
ても、触媒板の物理的強度の低下や触媒成分の基材から
の脱離あるいは脱硝等の触媒性能の低下等の様々な解決
すべき課題があった。 本発明の目的は、上記従来技術の欠点をなくし、脱硝等
の触媒性能を維持したまま薄板化の可能な触媒を提供し
、さらに該触媒を利用した脱硝方法を提供することにあ
る。
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は基板の両面のうち少なくとも片面上
に緻密なセラミック下地層および該下地層上にセラミッ
クを主成分とする多孔質層を形成し、該多孔質層中およ
び/または多孔質層表面に触媒活性成分を担持させた板
状積層触媒およびアンモニアまたは加熱により−rアン
モニアよび/またはアミン類を生成する化合物から成る
還元剤の存在下で、触媒活性成分として、チタン、銅、
セリウム、バナジウム、クロム、モリブデン、タングス
テン、鉄、コバルトおよびニッケルから選ばれる一種以
上の元素を主成分として含有している上記板状積層触媒
を窒素酸化物含有ガスと接触させる窒素酸化物含有ガス
脱硝方法 により達成される。 以下本発明になる触媒の構成について詳細に記す。本発
明の板状積層触媒の斜視断面概略図を第1図に示す。 基板には金属板、金属網、無機焼結基板、無機ram等
の触媒使用温度において耐熱性を有する板状体を用いう
る。また、板状体を加工して穴を開けたり波板状に変形
して用いることも可能であるし、これら種々の素材を組
み合わせ、複合材料としであるいは積層体として用いる
こともできる。 例えば、鉄や鉄を主成分とした合金、ステンレス、アル
ミ合金の板や酸化アルミ易つム、酸化チタン、酸化マグ
ネシウム、酸化ジルコニウム、酸化けい素等の無機焼結
体、あるいは無機ガラスの繊維を用いることができる。 また、マイカ板を用いることも可能である。マイカ薄板
は引張り強度、曲げ強度と弾性を兼ね備えており、破断
しにくく、基板として適している。基板の厚さは2#以
下、10μm以上が好ましく、lIm+以下、IOpm
以上であればより好ましい。厚さが2I1w11を越え
ると、触媒使用時に触媒槽を通過するガスの圧力損失が
大きくなり、好ましくない。また、10mm未満では基
板の物理的強度が小さく好ましくない。 次に、下地層は緻密なセラミック材料から作成し、火炎
溶射法、プラズマ溶射法、スプレー法あるいは塗布法等
により基板上に形成できる。下地層の材料としては酸化
アルミニウム、酸化けい素、酸化チタン、酸化マグネシ
ウム、酸化ジルコニウム等の酸化物を用いることができ
る。また、基板上に緻密な層を形成し、触媒使用温度で
の耐熱性を有し、かつ触媒性能に害を及ぼさない材料で
あれば、上記酸化物以外の化合物を用いることができる
。下地層は主成分として酸化アルミニウム、酸化けい素
、酸化チタンから選ばれる一種以上の化合物を含有して
いることが望ましい。これらの酸化物は基板上に緻密な
層を形成し、触媒性能にも害を与えないため、下地層の
成分として適している。下地層の厚さはlpm以上、5
00μm未満であることが好ましい。lpm未満では基
板上に層を形成することが困難であり、また多孔質層、
基板との接合力も弱く好ましくない。また500μm以
上では板状触媒自体の厚さが厚くなり、触媒槽の圧損が
増すため好ましくない。また、下地層材料は比表面積が
5n(/g未満のセラミックが適しており、5rrf/
g以上では基板との接合力が弱く好ましくない。 さら
に、多孔質層は多孔質なセラミック材料から成り、含浸
法、塗布法、蒸着法等により下地層表面に形成できる。 多孔質層の材料には、下地層と同様に酸化アルミニウム
、酸化けい素、酸化チタンなどの酸化物を用いることが
でき、下地層上に多孔質層を形成し、触媒担体成分とし
て用いられる化合物を選ぶことができる。主成分として
酸化アルミニウム、酸化けい素、酸化チタンから選ばれ
る一種以上の金属酸化物を含有していることが望ましい
。多孔質層の厚さはlpm以上、500μm未満である
ことが好ましい。1pIn未満では充分な厚さの層が形
成されないため、触媒活性成分を担持することが困難で
あり、充分な触媒性能が得られない。また、500μm
以上では触媒の薄板化が困難となる。多孔質層材料は下
地層材料と同組成の主成分より成ることがより好ましい
。多孔質層と下地層が同組成であれば、これらの層間の
接合力が向、ヒするため、両者の組成が異なる場合に比
較し、より好適である。また、多孔質層材料は比表面積
が5rrf/g以上のセラミックが適しており、比表面
積が5rrf/g未満では充分な量の触媒活性成分を高
分散状態で担持することが困難で、活性の高い触媒性能
が得られない。 触媒活性成分は多孔質層の層中および/または多孔質層
の表面に、含浸法、塗布法、蒸着法等により担持するこ
とができる。また、多孔質層材料に混練法、共沈法等に
よって触媒活性成分をあらかじめ担持して混合物を調製
しておき、これを下地層表面に担持しても良い。触媒活
性成分は触媒の使用目的により、それぞれ適宜な成分を
添加すればよいが、脱硝触媒として用いる場合の触媒活
性成分には、チタン、銅、セリウム、バナジウム、クロ
ム、モリブデン、タングステン、鉄、コバルトおよびニ
ッケルから選ばれる一種以上の元素を主成分として含有
していることが好ましく、上記の元素の酸化物、硫酸塩
を用いうる。また、硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩等を担持し
た後、高温で焼成して酸化物を形成しても良い。触媒活
性成分の担持重量は、触媒活性成分と多孔質層の総重量
に対して1wt%以上、90vt%未満が好ましく、5
wt%以上、50vt%未満であればより好ましい。l
vt%未満では活性成分担持量が少なく充分な触媒性能
が得られない。また90曹t%以上では活性成分が過剰
であり好ましくない。 上記の本発明になる触媒は、平板の形態のものを多数組
み合わせて触媒ユニットを構成して使用することができ
る。また、波板状に加工し、これと平板とを組み合わせ
使用することもでき、用途に合わせて最適な形状に加工
して使用することが可能である。 さらに、本発明は上記薄型板状触媒を還元剤の存在下に
おいて、窒素酸化物含有排ガスと接触させることにより
、窒素酸化物除去触媒として利用する脱硝方法も提供す
る。 還元剤にはアンモニア、尿素、メラミン、ビウレット、
シアヌル酸等を用いうる。上記還元剤の他に、触媒上で
分解してアンモニアあるいはアミンを発生する化合物も
使用できる。これらの還元剤を排ガス中に混入し、触媒
表面を流通させることにより、窒素酸化物を還元除去す
ることが可能となる。反応温度は150℃以上、600
℃以下が好ましい。150℃未満では触媒性能が低く好
ましくない。また600℃を越える温度では還元剤が排
ガス中の酸素により酸化され窒素酸化物の除去効率が低
下するため好ましくない。
【作用] 板状触媒の多孔質層中および/または多孔質表面は比表面積が大きいので、触媒活性が薄膜化によって減少することがなく、また、触媒活性成分が該多孔質層から脱離することもない。したがって、上記多孔質層に担持される触媒活性成分に応じて、脱硝等の高触媒活性が維持される。また、基板と基板上の緻密セラミック層とは触媒板の機械的強度を呆つ作用がある。さらに、緻密セラミック層とセラミックを主成分とする多孔質層とは、材料が同一もしくは類似の組成物からなるのでこれら両者の層間接合力は高いものが得られる。 【実施例】
以下、実施例あげて本発明の内容をより詳細に説明する
。 実施例1 本発明の方法に用いる触媒を下記のように調製した。 厚さ507711%縦100mm1横100mmのステ
ンレス板の両面にプラズマ溶射法により酸化チタン(以
下Tie、と記す。)下地層を形成した。溶射後に測定
した結果、TiO2溶射層の厚さは40pII+であっ
た。 また、この溶射膜の比表面積を窒素ガスを用いたBET
法により測定した結果、1.7rrr/gの緻密な層で
あった。上記のTie、溶射板を、Tie、含有量30
wt%の丁10.ゾル水溶液に浸漬し、150℃で乾燥
した。 上記浸漬操作を2回行い、Tie、溶射層上にTie、
の多孔質層を形成した。電子顕微鏡により断面を観察し
た結果、Tie、多孔質層の厚さは5〜20pmであっ
た。また、この多孔質層の比表面積は78rrr/gで
あった。次に上記のTie、多孔質層を形成した基板を
1Mモリブデシ酸アンモニウム水溶液に浸漬し、150
℃で乾燥後、500℃で1時間焼成した。上記の酸化モ
リブデン担持操作を2回行い、実施例触媒lを得た。こ
の触媒は触媒活性成分である酸化モリブデン(以下Mo
5sと記す。)が、Moo、とTi01多孔質層の総量
に対して30wt%担持されており、完成触媒の厚さは
0.2mmであった。 比較例1 実施例1においてTie、ゾル水溶液への浸漬操作を行
わず、Tie、溶射層に直接Mob、を担持して比較例
触媒lを得た。完成触媒の厚さは0.2mmであった。 比較例2 Mob、の粉末3.3gとメタチタン酸スラリ100g
をライカイ機にて充分に混練し、180℃で乾燥後、5
50℃で2時間焼成して触媒粉末を得る。この粉末はM
ob、を1ovt%含有するものである。上記粉末に石
英ウール20vt%と水30vt%を加え、ライカイ機
にて混練してスラリを得た。上記スラリを厚さ50μI
のステンレス金網に塗布し、風乾後、550 ’0で2
時間焼成して比較例触媒2を得た。完成した触媒の厚さ
はL2mmであった。 実験例1 実施例1、比較例Iの触媒について、窒素酸化物を含有
した模擬排ガスによる脱硝性能試験を行った。試験条件
は表1のとおりである。(以下余白)表  1 測定には常圧流通式反応装置を用いた。反応管は内径4
0mmの石英ガラス製であり、その中央部に板状触媒を
固定する石英ガラス製反応セルが設置されている。この
反応セル内に輻201TIff11長さ50mmの板状
触媒1枚を設置した。反応ガスはこの触媒面に平行に、
その長辺方向に流通させる。反応管は電気炉で加熱し、
触媒表面温度は熱電対で測定した。表1に示した条件で
脱硝性能試験を行った。 窒素酸化物(NOx)の分析にはケミルミネッセンス方
式のNOx分析計を用い、NOx除去率は次式により求
めた。 NOx除去率 (%)  −100X(1−出oNOx
1度/人oNOX1度)結果を第2図に示す。実施例触
媒lは比較例触媒2に比較し、同等以上の脱硝性能を1
/6の触媒板厚さで達成しており、優れていることが判
る。 また、実施例触媒lは多孔質層を有さない比較例触媒l
に比較しても高い触媒活性を示し、基板上に緻密層と多
孔質層とを積層することにより高い触媒活性を示すこと
がわかる。 実施例2 実施例1におけるTi0z溶射層の厚さを10μmに代
えた他は、実施例1七同−の方法により実施例触媒2を
得た。完成触媒の厚さは150μmであった。 実施例3 実施例1におけるTie、溶射層の厚さを300μmに
代えた他は、実施例1と同一の方法により実施例触媒3
を得た。完成触媒の厚さは0.7mmであった。 実施例4.5 実施例■におけるTie、ゾルの浸漬操作回数を1回に
代えた他は、実施例1と同一の方法で実施例触媒4を得
た。また、実施例1におけるTie、ゾルの浸漬操作回
数を5回に代えた他は、実施例1と同一の方法により実
施例5を得た。これらの触媒はMob、の、Mob、と
TiO2多孔質層の総量に対する重量比がそれぞれ90
れ%、 1Ovt%であった。完成触媒の厚さはそれぞ
れ150μ11.250μmであった。 実施例6.7 実施例1における酸化モリブデン担持操作回数を1回に
代えた他は、実施例1と同一の方法により実施例6を得
た。また、実施例1における酸化モリブデン担持操作回
数を5回に代えた他は、実施例1と同一の方法により実
施例触媒7を得た。 これらの触媒はM2O3の、Mob、とTie、多孔質
層の総量に対する重量比がそれぞれ15vt%、 50
vt%であった。 実験例2 実施例触媒2〜7について実験例1と同様の方法により
、350℃での脱硝性能を測定した。結果を表2に示す
。 表2 実施例8.9 実施例1における下地層を酸化ジルコニウム溶射層、酸
化アルミニウム溶射層にそれぞれ代えた他は、実施例1
と同一の方法により実施例触媒8゜9を得た。これらの
触媒の厚さはどちらも200μmであった。 実施例10.11 実施例1おける基板を厚さ50μmの鉄板、厚さ300
pmのマイカ板にそれぞれ代えて、実施例1と同一の方
法により実施例触媒to、ttを得た。 完成触媒の厚さはそれぞれ0.2n++n、 0.5m
+であった。 実施例12 実施例1に8ける酸化モリブデン担持操作の後、さらに
0.5Mバナジン酸アンモニウム水溶液への浸漬を行い
、150℃で乾燥後、500℃で1時間焼成して実施例
触媒12を得た。完成触媒の厚さは0.2mmであっI
;。 実施例13 実施例1におけるTi01ゾル水溶液への浸漬操作に代
えて、Tie、含有量5Qvt%のTiO2スラリへの
浸漬操作を行い、実施例1と同一の方法により実施例触
媒13を得た。 実験例3 実施例触媒8〜13について実験例1と同様の方法によ
り、350℃での脱硝性能を測定した。結果を表3に示
す。(以下余白) 表3 実験例4 実施例1における還元剤のアンモニアに代えて、尿素を
用い、水に溶解して反応器に供給した。実施例触媒lを
用い、350℃で実施例1と同様に脱硝性能を測定した
結果、脱硝率58%を得た。
【発明の効果】
本発明により得られた板状積層触媒は、上記実施例に示
したように排ガス脱硝などの気相反応の触媒活性を下げ
ることなく厚さを薄くすることかでき、触媒反応装置の
小型化が可能となる。したがって、例えば都市エネルギ
ーシステムあるいは自動車等の小型排ガス脱硝装置に適
用しうる。しかも、触媒活性成分が多孔質層中および/
または多孔質層表面に担持されるので、長期間の使用で
も触媒活性成分が触媒本体から脱離することもない。ま
た、基板と基板上の緻密層とは触媒の機械的強度を保ち
、また、緻密層と緻密層上の多孔質層とは同一もしくは
類似の物質からなるので、緻密層と多孔質層との接合強
度も高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の触媒の斜視概略断面図、第2図は本発
明の触媒の脱硝率を示すグラフである。 代理人 弁理士 松永孝義 はか1名 第1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の両面のうち少なくとも片面上に緻密なセラ
    ミック下地層および該下地層上にセラミックを主成分と
    する多孔質層を形成し、該多孔質層中および/または多
    孔質層表面に触媒活性成分を担持させたことを特徴とす
    る板状積層触媒。
  2. (2)アンモニアまたは加熱によりアンモニアおよび/
    またはアミン類を生成する化合物から成る還元剤の存在
    下で、触媒活性成分として、チタン、銅、セリウム、バ
    ナジウム、クロム、モリブデン、タングステン、鉄、コ
    バルトおよびニッケルから選ばれる一種以上の元素を主
    成分として含有している請求項1記載の板状積層触媒を
    窒素酸化物含有ガスと接触させることを特徴とする窒素
    酸化物含有ガス脱硝方法。
JP1077995A 1989-03-31 1989-03-31 板状積層触媒 Pending JPH02258069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077995A JPH02258069A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 板状積層触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077995A JPH02258069A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 板状積層触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258069A true JPH02258069A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13649394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077995A Pending JPH02258069A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 板状積層触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718027A1 (en) 1994-12-20 1996-06-26 Hitachi, Ltd. Catalyst-containing heat-insulated member and gas turbine provided with the same
JPH1110784A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Fuji Shikiso Kk 超微粒子酸化チタン保持体
CN115155661A (zh) * 2022-06-21 2022-10-11 苏州凯清碳中和科技有限公司 一种聚氨酯催化膜及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718027A1 (en) 1994-12-20 1996-06-26 Hitachi, Ltd. Catalyst-containing heat-insulated member and gas turbine provided with the same
JPH1110784A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Fuji Shikiso Kk 超微粒子酸化チタン保持体
CN115155661A (zh) * 2022-06-21 2022-10-11 苏州凯清碳中和科技有限公司 一种聚氨酯催化膜及其制备方法与应用
CN115155661B (zh) * 2022-06-21 2023-09-08 苏州凯清碳中和科技有限公司 一种聚氨酯催化膜及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1212135B1 (en) Catalyst for the selective oxidation of carbon monoxide and its preparation
JP6868696B2 (ja) オゾン導入によるNOx変換の増加
JPH04180840A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造法
JP2020514018A (ja) 酸化バナジウムを含有するscr触媒装置、及び鉄を含有するモレキュラーシーブ
TWI278343B (en) Catalyst for removing nitrogen oxides, method for production thereof and method for removing nitrogen oxides
JPH03196837A (ja) 内燃機関の排気ガスを浄化するための白金族金属含有三元触媒用の担体材料
JPS63274455A (ja) 排ガスから窒素酸化物を除く為の板状触媒およびその製造方法
KR20180088865A (ko) 질소 산화물의 선택적 촉매 환원을 위한 모노리스 촉매의 제조방법
JPH02258069A (ja) 板状積層触媒
JP3953944B2 (ja) 金属箔及びハニカム構造体
JP2019173583A (ja) 車両用排ガス浄化装置
JPH03154637A (ja) 板状触媒
JPH0478447A (ja) 触媒メタル担体とその製造方法
JP2022531200A (ja) NOの酸化、NH3の酸化、NOxの選択的触媒還元のための多機能触媒
JPS58119343A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3327164B2 (ja) 触媒体およびその製造方法
JPH0427440A (ja) 板状触媒およびその製造法
JPH0283036A (ja) 脱硝触媒の製造方法
JP2014046299A (ja) 脱硝触媒の製造方法
JP3486279B2 (ja) 脱硝触媒及びその製造方法
JPH0438454B2 (ja)
JPH04145946A (ja) 排ガス浄化触媒体
JP2002001129A (ja) 板状触媒構造体の製造法
JPS6052856B2 (ja) 固定燃焼装置よりの排ガス中に含まれる窒素酸化物の除去法
JPH04171023A (ja) 脱硝方法および脱硝触媒装置