JPH0225801A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH0225801A
JPH0225801A JP63174995A JP17499588A JPH0225801A JP H0225801 A JPH0225801 A JP H0225801A JP 63174995 A JP63174995 A JP 63174995A JP 17499588 A JP17499588 A JP 17499588A JP H0225801 A JPH0225801 A JP H0225801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dyeable
film
dyeing
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63174995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820568B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamamoto
山本 克巳
Itsuo Yaguchi
矢口 逸夫
Yoshitaka Fuse
布施 義高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP17499588A priority Critical patent/JPH0820568B2/ja
Publication of JPH0225801A publication Critical patent/JPH0225801A/ja
Publication of JPH0820568B2 publication Critical patent/JPH0820568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーフィルタの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、カラーフィルタは様々な分野で広く利用されるよ
うになっている。例えば、カラー液晶表示装置やカラー
ビデオカメラ、カラーセンサ、カラーイメージセンサ等
、カラー画像の入出力装置に使用されているカラーフィ
ルタは画素を形成するR(赤)、G(緑)、B(青)の
ドツト単位で形成した微小なセルに対応させてR,G、
Bのカラーフィルタを取付けることにより、R,G、B
の像を各ドツト単位で得るようにしている。従来、用い
られできたこのような微小なR,G、Bのカラーフィル
タの製造技術を簡単に説明する。
先ず、フィルタのベースとなる透明基板上に、或いはイ
メージセンサ等においてはCOD  (固体撮像素子)
の半導体ウェハー上にゼラチン、グリ;、ガゼイン、ポ
リアクリルアミド等の水溶性高分子材料に重クロム酸塩
を加えて感光性を付与したものを塗布する。次にこれを
マスク露光法によってレリーフパターンを形成し、現像
して目的領域それぞれにフィルタのもとになる可染性膜
を形成する。次にアゾ系染料等の酸性染料で、この可染
性膜を染色する。次にタンニン酸、吐酒石等で防染処理
を行い、第一色目のカラーフィルタを得る。このような
処理を第二色目、第三色目についても同様にして行い、
その後、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂等により
表面保護層を形成して完成させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のカラーフィルタは透明基板や半導体ウ
ェハー等の基板上に可染性膜を形成し、これを染料で染
めることにより得る。ところで、従来のカラーフィルタ
の緑色は、イエロー (Ye目ov)系染料と、シアン
(Cyan)系染料を混合した染料により染色すること
で得る。この場合、Yet low系染料としてはKa
yanol Yellow N5、にayanol Y
eIIov GLI (いずれも日本火薬■製;商品名
) 、 Lan5yn Yellow GLN  (サ
ントス社製:商品名)等のアゾ染料が用いられる。また
、Cyan系の染料としては、Er1o green 
B 400%は(チバガイギー社製;商品名) 、Ae
fid Br1llant M目11ngGreen 
B  (東京化成■製;商品名)、等のトリフェニール
メタン染料が用いられる。
これら染料は相対的に比較し、て染まり易いものと、染
まり難い性質のものがある。すなわち、染料同士の比較
において、可染性膜を染める速さが異なり、、特にシア
ン系のものが染まり難い傾向がある。しかるに従来にお
いてはイエ、ローとシアン系の二種の染料を混合して用
いt;ため、思い通りの緑色に染色できない。例えば、
第2図に示すような分光カーブとなり、特にシアン系染
料に左右される長波長側でaのような透光部を持ってい
て、異常分光が避けられない。
そこで、この発明の目的とするところは、目的の特性を
持−つフィルタを得ることができるカシ−・−フィルタ
の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、可染性膜を形成(−1この可染性膜を二種
以上の染料で染色I7て目的の光学特性のフィルタを得
る方法として、前記可染性膜は前記染料のうち、前記可
染性膜に対して染めにくい染料にて先に染色し、その後
、染めやすい染料による染色を行うことを特徴とする。
〔作 用〕
このように可染性膜を二種以上の染料で染色して目的の
光学特性のフィルタを得る場合に、はじめに前記染料の
うち、前記可染性膜に対して染めにくい染料により染色
し、次に染めやすい染料による染色を行って目的の色に
着色する。
そのため、複数種の染料による混合染色により目的の色
に着色する場合に、染料の混合液を用いた時には染料の
種類により染まる早さが違うので、目的の色を出し難く
かりたが、染まり難い方から順に一種類ずつの染料で染
めるので、染まり具合を見ながら染色を調整することが
でき、従って、目的の状態に着色されたカラーフィルタ
を得易くなる。
尚、染色後の防染処理は必ずしも必要はないが、染料等
の条件により中間膜による防染処理や、化学処理による
防染処理等、任意に選択できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例を示すカラーフィルタ製造工程
の説明図であり、単独のフィルタについて説明するが、
COD等の十導体つェハー十にじかにフィルタを形成す
るオンチップフィルタの場合にも同様の手法が適用でき
る。本発明ではまず初めに、第1図(a)に示すように
ガラス基板1(オンチップフィルタの場合には半導体ウ
ェハーとなる)を用意し、これをスピンナーにセットす
る。そして、ゼラチンに重クロム酸塩を加えた溶液を前
記ガラス基板1上の中心領域に落とし、スピンナーによ
り前記ガラス基板1を1000r、p、m程度の回転速
度で、前記中心領域を中心に水平回転させ、前記溶液を
拡散させて(b)のように−面に塗布する。これにより
、ガラス基板1上に可染性感光膜2を形成する。次に第
1図(c)に示すように、液晶パネルやカラーセンサ等
の例では、画素を形成するドツト対応の領域、すなわち
、フィルタ形成領域を描いたネガ状のフォトマスク3を
通して可染性感光l112に紫外線を露光する。これに
より、可染性感光膜2の露光部分は硬化するので、次に
この可染性感光l1lI2を水現像して未露光部分を除
去する。この結果、第1図(d)のように紫外線が当た
った領域のみがレリ、−フパターンとして残り、フィル
タ形成領域である被染色バタ・−ン4が残る。
次1.1でこの被染色パターン4に対する染色工程に移
るが、ここで先ず初めに緑色フィルタを作製するものと
すると、イエロー系の染料であるアゾ染料及びシアン系
の染料であるトリフェニールメタン染料により染色する
が前者に比べ、後者の方が染色し難い傾向がある。従っ
て、ここでは初めに、染まり難い染料であるシアン系の
染料r Prael、cal Turauo[se 1
N−^(ICI  製:商品名)」により被染色パター
ン4をシアンに染め、これが終わった後にイエロー系の
染料であるrPo!ar Yellow GN  (チ
バガイギー 製二商品名)」にて染色する。これにより
被染色パターン4は目的のグリーンに染めることができ
る。次にタンニン酸水溶液と吐酒石水溶液に浸漬[7て
防染処理を行い、染色パターン5を形成して第一色目の
カラーフィルタを得る。
以上のような工程を色の数だけ繰返すことによりG、R
,、Bの三原色フィルタが得られる。尚、R(赤色)の
染色には例えばカヤカランスカレットGL(日本火薬製
)の1%水溶液に浸漬することで、また、B(青色)の
染色には例えばミツイアジッドミーリングスカイブルー
PSE  (三井東圧製)の1%水溶液に浸漬すること
で染色し、染色後はタンニン酸水溶液と吐酒石水溶液に
浸漬して防染の為の固着処理を行い、第1図(f’)の
ようなカラーフィルタを得る。
最後にこの上より熱硬化型アクリル樹脂をスピンナーで
塗布して熱硬化させ、トップコート層6を形成し、第1
図(g)のようなカラーフィルタを得る。
以上はR,G、Bの三原色フィルタを製造する場合の例
であるが、多種の染料を用いて目的の一つの色に染める
単色フィルタを製造する場合にも本発明を適用できる。
要するに本発明は透明基板あるいは半導体ウェハー等の
ようなフィルタのベースとなる基板上に可染性膜を形成
し、この可染性膜を二種以上の染料で染色して目的の光
学特性のカラーフィルタを製造する方法において、初め
に前記染料のうち、前記可染性膜に対して相対的に染め
難い方の染料にで染色処理し、その後に染め易い方の染
料による染色をするようにしたものである。従って、染
め難い染料によりその染料による目的の色に染め、次に
染め易い染料により染め重ねる形で最終目標の色を出す
ようにしていることから、目的の光学特性を有するカラ
ーフィルタを容易に得ることができるようになる。特に
グリーン(緑)の原色フィルタを作る場合は、イエロー
系とシアン系の染料により着色して得るので、両染料の
可染性膜に対する染色速度の差が目的の光学特性に影響
を与えて思うような特性を得にくかったが、染色速度が
遅いシアン系の染料により先に染色しており、シアン系
の染色状態は長波長の透過特性に影響を与えるので、本
方法によりシアン系の染色状態を調整した後、イエロー
系を染め重ねることで、第2図のaのようなグリーン波
長を越える長波長領域の透過を抑えることができるよう
になる。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように本発明によれば、目的の特性を持
つカラーフィルタを容易に得ることができるカラーフィ
ルタの製造方法を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図、第2図は従来
の透過特性を示す図である。 1・・・ガラス基板、2・・・可染性感光膜、3・・・
フォトマスク、4・・・被染色パターン、5・・・染色
パターン、6・・・トップコート層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可染性膜を形成し、この可染性膜を二種以上の染
    料で染色して目的の光学特性のフィルタを得る方法とし
    て、前記可染性膜は前記染料のうち、前記可染性膜に対
    して染めにくい染料にて先に染色し、その後、染めやす
    い染料による染色を行うことを特徴とするカラーフィル
    タの製造方法。
  2. (2)染色は染まり難い順に染料1種類ずつ行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラーフィルタ
    の製造方法。
JP17499588A 1988-07-15 1988-07-15 カラーフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JPH0820568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17499588A JPH0820568B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 カラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17499588A JPH0820568B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 カラーフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225801A true JPH0225801A (ja) 1990-01-29
JPH0820568B2 JPH0820568B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15988379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17499588A Expired - Fee Related JPH0820568B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820568B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114690476A (zh) * 2022-03-25 2022-07-01 广州华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177013A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Seikosha Co Ltd カラ−フイルタの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177013A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Seikosha Co Ltd カラ−フイルタの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114690476A (zh) * 2022-03-25 2022-07-01 广州华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法
CN114690476B (zh) * 2022-03-25 2023-09-26 广州华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820568B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629301A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH04128703A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6078401A (ja) 色フイルタおよびその製造方法
JPH0225801A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0443562B2 (ja)
JPS62258404A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
US5053299A (en) Method of making color filter arrays
JP3259059B2 (ja) カラーフィルター
JP2001144277A (ja) カラーフィルタの製造方法及び固体撮像素子
JPS6177804A (ja) カラ−フィルタの製造方法
KR920004861A (ko) 컬러필터의 제조방법
KR920003352B1 (ko) 액정표시소자용 컬러필터 및 그 제조방법
JPS6214103A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6064303A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS63217304A (ja) 着色パタ−ンの製法
JPS6259901A (ja) 液晶表示装置用カラ−フイルタ−の製造方法
JPS636503A (ja) ポリアミド酸膜の熱硬化方法
JPH02220002A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
JPH01293304A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS63159808A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0442101A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH10144896A (ja) カラーフィルタ
JPH01216302A (ja) カラーフィルター
JPH04218001A (ja) カラーフィルター
JPS60188902A (ja) 色分解フイルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees