JPH02257391A - 自動貸出機の制御装置 - Google Patents

自動貸出機の制御装置

Info

Publication number
JPH02257391A
JPH02257391A JP7975089A JP7975089A JPH02257391A JP H02257391 A JPH02257391 A JP H02257391A JP 7975089 A JP7975089 A JP 7975089A JP 7975089 A JP7975089 A JP 7975089A JP H02257391 A JPH02257391 A JP H02257391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
commodity
item
column
trouble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7975089A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Unno
覚 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7975089A priority Critical patent/JPH02257391A/ja
Publication of JPH02257391A publication Critical patent/JPH02257391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、ビデオテープなどの商品の貸出、返却を行
う自動貸出機に関し、更に詳しくは商品返却時のトラブ
ルに対応できるようにした自動貸出機の制御装置に関す
る。
【従来の技術】
この種の自動貸出機は、商品収納棚に区画された多数の
商品コラムにそれぞれ商品(例えば、ビデオテープ)を
収納し、利用者の会員カードの挿入及びキー操作により
商品の貸出、返却を行う。 商品コラムにはそれぞれ番号(コラム番号)が付され、
商品にはそれぞれ商品番号が付されていて、どの商品コ
ラムにどの商品が収納されるかはメモリ内に設定された
コラム番号と商品番号との対応関係により定められてい
る。また、商品番号はバーコードなどを用いて商品上に
表示されている。 そこで、貸出時に商品゛番号が指定されると所定の商品
コラムから商品を取り出し、商品番号を読み取って指定
された商品であることを確認した上で貸出口に商品を搬
出する。その際、商品コラムごとに貸出状態、返却予定
日などの貸出データを記憶する。また、返却時には返却
口に挿入された商品の商品番号を読み取って貸し出した
商品であることを確認し、所定の商品コラムに収納する
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような自動貸出機において、商品貸し出
し後に商品番号表示(バーコードなど)が何らかの原因
で汚れたりして読み取れなくなっ場合には、返却時にそ
の商品が貸し出したものかどうか認識できず返却が不能
となることがあった。 貸出商品は返却予定日までに返却しないと追加料金を請
求される。したがって、このような場合には自動貸出機
の設置者に連絡を取るか、その設置者のもとに返却商品
を持参して返却する必要があった。 この発明は、商品番号表示が読み取れない場合でも商品
の返却を可能とし、しかもその後に同様のトラブルが生
じないようにした自動貸出機の制御装置を提供すること
を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明は、商品番号が表
示された貸出用の商品を商品収納棚に区画された多数の
商品コラムにそれぞれ収納し、会員番号を有する利用者
の所要の操作により指定された前記商品を貸出口に搬出
するとともに貸出データを記録し、前記商品が返却口に
返却されるとその商品番号を読み取ってこれを所定の前
記商品コラムに収納するとともに前記貸出データを消去
する自動貸出機において、トラブル押ボタンと、このト
ラブル押ボタンが押されたことを記憶する記憶手段と、
商品返却時に返却された商品の商品番号が読み取れない
ときは前記記憶手段の記憶内容から前記トラブル押ボタ
ンが押されているかどうかを判断し、押されていたら返
却された前記商品を取り込むとともに、会員番号と貸出
データとからその商品の商品コラムを把握して記憶し、
この商品コラムについては°以後の貸出を禁止する制御
手段とを設けるものである。
【作 用】
商品番号の読み取りができなくても、トラブル押ボタン
が押されていたら商品を取り込むことにして返却を可能
にする。ただし、その商品の商品コラムについては以後
の貸出を禁止し、同様のトラブルの再発を防止する。 商品番号が読み取れないときの商品コラムの把握は、貸
出時に会員番号ごとに商品を貸し出した商品コラムのコ
ラム番号を記憶しておき、返却時に会員カードの会員番
号からそのコラム番号を読み出すことにより可能となる
。そして、この商品コラムにはトラブルフラグを付して
おき、このフラグのある商品コラム・については貸出を
しないようにする。回収した商品は商品コラムに収納し
てもよいが、商品コラムとは別の予備欄に収納しておけ
ば商品番号表示が異常の商品が直ぐに分かり便利である
【実施例】
図はビデオレンタル機としての自動貸出機におけるこの
発明の実施例を示すもので、第1図はシステム構成図、
第2図は第1図の自動貸出機の動作を示すフローチャー
ト、第3図は第1図におけるメモリのデータ構成を示す
図である。 第1図において、1は商品収納棚で、多数の商品コラム
2に区画されており、図示しないがこの商品コラム2に
はそれぞれ貸出し用のビデオテープが収納されている。 このビデオテープには商品番号を表示するバーコードが
それぞれ貼り付けられている。3は図のX−Y方向に移
動する商品搬出機構で、商品コラム2から貸出商品を取
り出して貸出・返却口4まで搬出し、また返却商品を貸
出・返却口4から商品コラム2まで搬送して収納する。 商品搬出機構3には商品収納棚1の仕切板la及び棚板
1bを検出する図示しないセンサが設けられており、商
品搬出機構3のX−Y平面上での位置、つまりコラム番
号を検知することができるようになっている。5はマイ
クロコンピュータからなる制御部、6は各種データを記
憶するメモリ(RAMディスク)、7は操作手順を示す
CRTからなる表示装置、8は操作キー 9は磁気カー
ドからなる会員カード、10は会員カード9を読み取る
カードリーダ、11は貸出料金(硬貨)を受は入れるコ
インメック、12はトラブル押ボタンである。 このような自動貸出機において、利用者が商品を借りる
場合は、まず会員カード9をカードリーダ10に挿入す
る。会員カード9には会員番号、有効期限、使用可能な
自動貸出機の機械番号などのカードデータが記録されて
いる。制御711部5によりこのカードデータがメモリ
6に登録されたものであることが確認されると、表示袋
w7の案内により操作キー8の操作が可能となる。そこ
で、操作キー8から貸出を希望する商品の商品番号や貸
出日数などを人力する。希望する商品の商品番号は、図
示しない商品展示部に展示されたビデオジャケットの写
真とそれに付された商品番号とから知ることができる。 その商品の貸出が可能であれば表示装置7に貸出料金が
表示されるので、コインメック11に必要な硬貨を投入
する。硬貨が投入されると、商品搬出機構3はX−Y方
向に移動して商品コラム2から該当する商品を取り出し
て貸出・返却口4に搬出し貸出動作を終了する。この貸
出動作に伴い、メモリ6には必要な貸出データが記録さ
れる。 返却の場合は同様に会員カード9をカードリーダ10に
挿入し、必要なキー操作をして返却商品を貸出・返却口
4に挿入する。これにより商品搬出機構3は返却商品を
商品コラム2まで搬送して収納する。それと共に、RA
M6内の貸出データは消去される。 第3図はメモリ6におけるデータ構成の一部を示すもの
である。第3図(A)は商品コラム2ごとの記憶を示す
もので、コラム番号に対応させて、商品番号、貸出状態
(1′″は貸出中、”Oパは在庫)、返却予定日、トラ
ブル有無(ドは有、0”は無)などが記憶されている。 これらの内、コラム番号と商品番号との対応は商品コラ
ム2への商品の装填時に操作キーBから設定入力される
が、貸出状態と返却予定日は貸出時に貸出データとして
記憶され、またトラブル有は返却時にトラブル押ボタン
12が押され、かつ返却商品のバーコードの読み取りが
できないときに記憶される。 また、第3図(B)は会員ごとの貸出データで、会員番
号と貸出商品のコラム番号とが貸出の度に記憶されたも
のである。 それでは、商品番号が読み取れない商品が返却された場
合を含む更に詳しい動作について、第2図のフローチャ
ートを参照しながら以下に説明する。 まず最初に、ステップS1で会員カード9が挿入された
かどうかを判断し、挿入されなかったらステップS1に
戻り挿入されるまで待つ。ステップS1で会員カード9
が挿入されたらステップS2でカードデータの読込、チ
エツクをした後、ステップS3及びステップSllで貸
出か返却かの判断をする。貸出の場合はステップS4で
商品が選択されるまで待ち、選択されたらステップS5
で貸出日数の入力待ちとなる。貸出日数が操作キー8か
ら入力されたらステップS6で貸出料金の計算を行い表
示装置7に表示する。次いで、必要な金額の硬貨がコイ
ンメック11に投入されたら、ステップS7で指定され
た商品を貸出・返却口4に搬出する。最後にステップS
8で会員カード9を返却して貸出動作を終了し、ステッ
プS1に戻る。 ステップ311で返却の場合はステップS]2でトラブ
ル押ボタン12が押されたかどうかを確認し、押された
らトラブル押ボタンONフラグをセットしてステップ3
14に移る。ステップS12でトラブル押ボタン12が
押されなければそのままステップ314に移る。ステッ
プ314では返却商品が貸出・返却口4に挿入されるの
を待ち、挿入されたらステップ315でその商品のバー
コードを読み取りステップS16に移る。ステップS1
6では読み取ったバーコードが正常かどうかのチエツク
を行い、正常であればそのままステップS17に移って
商品を所定の商品コラム2に収納し、返却動作終了とな
ってステップS8に移る。 ステップS16でバーコードが正常でない場合はステッ
プS21へ移り、トラブル押ボタンONフラグの有無を
確認し、なければステップS31へ移って返却された商
品を貸出・返却口4に戻してステップS8に移る。ここ
で、トラブル押ボタンONフラグが有ればステップS2
2に移り、第3図(B)に示す貸出データの会員番号と
コラム番号との対応からその商品のコラム番号を把握し
、第3図(A)に示すようにそのコラム番号をトラブル
有りとして記憶する。次いで、ステップs23でトラブ
ル押ボタンONフラグをリセットした後、ステップS3
2に移ってこの商品を図示しないトラブル商品用の予備
欄に収納し、ステップS8に移る。トラブル有りとして
記憶したコラム番号の商品コラムは以後の貸出を禁止す
る。また、このコラム番号は表示装置7に随時表示させ
、トラブル商品のバーコードを修復する。 上記実施例では商品の貸出の際に商品番号を直接入力す
る場合を示したが、商品展示部の商品見本(ジャケット
の写真など)には商品番号とは別の展示番号を付けてお
いてこの展示番号を入力するようにし、展示番号と商品
番号との対応関係、あるいは展示番号とコラム番号との
対応関係を別途設定入力しておくように構成することも
でき、そのような自動貸出機にもこの発明が適用できる
ことは勿論である。
【発明の効果】
この発明によれば、商品の返却時にバーコードなどの商
品番号表示が汚れなどによって読み取れず、したがって
商品を識別できない場合でも、トラブル押ボタンを押し
て異常を申告すればその商品を返却できるようにするこ
とにより、返却しようとしても返却ができないために、
追加料金を請求されたり、自動貸出機の設置者に連絡し
なければならなくなるというような事態が避けられ、利
用者に安心して自動貸出機を利用してもらえるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のシステム構成図、第2図は
第1図の自動貸出機の動作を説明するフローチャート、
第3図(A)及び(B)は第1図のメモリのデータ構成
を示す図である。 1・・・商品収納棚、2・・・商品コラム、3・・・商
品搬出機構、4・・・貸出・返却口、訃・・制御部、6
・・・メモリ、7・・・表示装置、8・・・操作キー、
9・・・会員カード、10・・・カードリーグ、11・
・・コインメック、12・・・トラブル押ボタン。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)商品番号が表示された貸出用の商品を商品収納棚に
    区画された多数の商品コラムにそれぞれ収納し、会員番
    号を有する利用者の所要の操作により指定された前記商
    品を貸出口に搬出するとともに貸出データを記録し、前
    記商品が返却口に返却されるとその商品番号を読み取っ
    てこれを所定の前記商品コラムに収納するとともに前記
    貸出データを消去する自動貸出機において、トラブル押
    ボタンと、このトラブル押ボタンが押されたことを記憶
    する記憶手段と、商品返却時に返却された商品の商品番
    号が読み取れないときは前記記憶手段の記憶内容から前
    記トラブル押ボタンが押されているかどうかを判断し、
    押されていたら返却された前記商品を取り込むとともに
    、会員番号と貸出データとからその商品の商品コラムを
    把握して記憶し、この商品コラムについては以後の貸出
    を禁止する制御手段とを設けたことを特徴とする自動貸
    出機の制御装置。
JP7975089A 1989-03-30 1989-03-30 自動貸出機の制御装置 Pending JPH02257391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975089A JPH02257391A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動貸出機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975089A JPH02257391A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動貸出機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257391A true JPH02257391A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13698904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7975089A Pending JPH02257391A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 自動貸出機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088586A (en) Automatic renting apparatus
WO1993000644A1 (en) Inventory control system for automatic dispensing systems
JPH0324692A (ja) 自動貸出機の制御装置
JPH02257391A (ja) 自動貸出機の制御装置
JPH0750518B2 (ja) 自動レンタル機
JPH02141893A (ja) 自動貸出機の商品入れ替え制御装置
KR940001956B1 (ko) 금전등록기의 시간단위 거래내용 자동 처리방법
JPH0444318B2 (ja)
JPH09161128A (ja) 自動取引装置
JPH02253491A (ja) 入出庫管理システム
JPH046605B2 (ja)
JPH0363798A (ja) 物品貸出し機の外部リセット方式
JPH0420402A (ja) 自動倉庫
JPH02280294A (ja) Idカードの自動取引装置
JPH02139695A (ja) ビデオ・カセット等の物品の貸出し返却装置
JPS63305494A (ja) 商品自動貸出装置における商品貸出方法
JPH10111978A (ja) 商品表示検索装置および商品自動取扱システム
JPS63314695A (ja) 商品自動貸出返却装置における延滞料金徴収方法
JPH0528403B2 (ja)
JPH02257392A (ja) 自動貸出機の制御装置
JPH02139696A (ja) ビデオ・カセット等の物品貸出装置
JPH0490089A (ja) カードを使用した管理装置
JPH0213504A (ja) 物品貸出管理装置
JPH02187892A (ja) 自動貸出機の予約貸出制御装置
JPH01312693A (ja) 物品貸出し機