JPH02256658A - アミノ酸誘導体 - Google Patents

アミノ酸誘導体

Info

Publication number
JPH02256658A
JPH02256658A JP63252886A JP25288688A JPH02256658A JP H02256658 A JPH02256658 A JP H02256658A JP 63252886 A JP63252886 A JP 63252886A JP 25288688 A JP25288688 A JP 25288688A JP H02256658 A JPH02256658 A JP H02256658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
cyclohexylmethyl
isopropyl
hexenyl
carbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252886A
Other languages
English (en)
Inventor
Quirico Branca
クイリコ・ブランカ
Albrecht Edenhofer
アルブレヒト・エデンホーフアー
Eva-Maria Gutknecht
エフア−マリア・グートクネヒト
Werner Neidhart
ベルナー・ナイトハルト
Henri Ramuz
ヘンリ・ラムツ
Wolfgang Wostl
ボルフガング・ボストル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH02256658A publication Critical patent/JPH02256658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0823Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アミノ酸誘導体に関する。特に、本発明は、
一般式 −4−イルを意味し R3はイソブチル、シクロヘキシ
ルメチルまたはベンジルを意味し、R′はフェニル、フ
リル、ビニル、エチルまたは、2−ジヒドロキシエチル
を意味し、そしてAはジベンズペラン酢酸、2− (2
−ピリジル)安息香酸、β−ナフチルコハク酸モノエチ
ルエステル、2−インドリル酢酸またはカルボキシル基
を介して結合したジヒドロ桂皮酸または次の基(a)お
よび(b)の1つを意味し、 に6 式中、R1は水素またはメチルを意味し、R2はエチル
、プロピルまたはイミダゾリル(a)        
       (b)式中点線は追加の結合を意味する
ことができ、R5はフェニル、ナフチル、インドリル、
ピラゾリル、イミダゾリルまたはピリジルメチルを意味
し、そしてR4は水素、アルキル、アラルキル、アルコ
キシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアルキル
、シクロアルキルカルボニルアルキル、ヘテロシクロア
ルキルカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキ
ル、アミノカルボニルアルキル、置換アミノカルボニル
アルキル、アミノカルボニル、置換アミノカルボニル、
アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ア
リールアルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカル
ボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、シアノま
たは2,5−ジメチルピロル−1−イルを意味し、ただ
しR3がフェニルまたはa−ナフチルを意味するとき、
R4はアルコキシカルボニルアミノを意味することはで
きず、YはN−および/またはa−メチル化されていて
もよいフェニルグリシン、シクロへキシルグリシン、フ
ェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、4−フルオ
ロフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、チ
ロシン、α−ナフチルアラニン、ホモフ二ニルアラニル
アラニン、アスパラギン酸エチルエステル、グルタミン
酸t−ブチルエステルまたはグルタミン酸ベンジルエス
テルの二価残基を意味し、前記残基はN−末端において
Zに結合しており、Zは水素、アシルまたは基 (c) (d) CH,−5 \ CH− / C−N (e) の1つを意味する、 を有する、光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステ
レオマーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体または
ジアステレオマーのラセミ体の混合物の形態のアミノ酸
誘導体ならびにこれらの製薬学的に有用な塩類に関する
。 これらの化合物は、新規であり、そして価値ある薬理学
的性質によって区別される。 本発明の目的は、式■の化合物およびそれらの薬理学的
に有用な塩類それら自体および治療学的に活性な物質年
子の使用、これらの化合物の製造法、これらを含有する
薬物およびこのような薬物の製造法、ならびに病気の抑
制または予防、あるいは心臓の改良、ことに高血圧およ
び心不全の抑制または抑制における式Iの化合物および
それらの薬理学的に有用な塩類の使用である。 用語「アルキル」は、この説明において使用するとき、
単独であるいは組み合わせで、1〜8個、好ましくは1
〜4fiの炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状の飽
和炭化水素、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
イングロビル、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチ
ル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを意味する。 用語「アルコキシ」は、用語「アルキル」が上の意味を
有する、アルキルエーテル基、例えば、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、インブトキシ、ブトキシ、インブト
キシ、5ec−ブトキシ、t−ブトキシなどを意味する
。用語「シクロアルキル」は、3〜8個、好ましくは3
〜6個の炭素原子をもつ飽和環状炭化水素、例えば、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシルなどを意味する。用語「ヘテロシクロアルキル
」は、同様な方法で、飽和の3〜8員、好ましくは5員
もしくは6員の環状炭化水素残基に関し、ここで1つま
たは2つのメチレン基は1つまたは2つの酸素原子、イ
オウ、またはアルキル−、フェニルアルキル−、アルカ
ノイル−またはアルカノイルオキシ−置換窒素原子、例
えば、ピペリジニル、ピラジニル、N−ベンジルピラジ
ニル、モルホリニル、N−メチルピペラジニル、N−ベ
ンジルモルホリニルなどによって置換されている。用語
「アリール」は、6〜14個の炭素原子をもつl環また
は二環の芳香族炭化水素残基であり、これはアルキル、
アルコキシ、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルア
ミノ、アルカノイルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、ト
リフルオロメチルまたはニトロによって一置換または多
置換されていてもよく、例えば、フェニル、σ−または
β−す7チル、インデニル、アントリルまたはフェナン
チルなどである。用語「アリールアルキル」は、直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル基を意味し、ここで1つま
たは2つ以上の炭素原子はアリール基、例えば、ベンジ
ル、ジフェニルメチル、トリチル、σ−またはβ−ナフ
チルメチル、2−フェネチル、3−7二二ルー2−プロ
ピル、4−イングロビルへキシル−フェニル−3−ブチ
ル、2−(a−またはβ−ナフチル)エチル、3−σ−
ナフチルー2−プロピル、4”−a−ナフチル−3−ブ
チルなどによって置換されており、これによって芳香族
残基は、各場合において、上のように一置換または多置
換されることができる。用語「置換アミノ」は、アルキ
ル、アリールアルキル、アルカノイル、アルコキシカル
ボニルまたはアリールアルコキシカルボニルによって一
置換または二置換されているか、あるいはC、−C、−
アルキレンによって二置換されており、前記アルキレン
は酸素、イオウまたはアルキル−、フェニルアルキル−
、アルカノイル−またはアルカノイルオキシ−置換窒素
原子によって中断されていてもよい。用語「アシル」は
、カルボン酸、炭酸の半エステル、N−置換されていて
もよいカルバミン酸もしくはチオカルバミン酸、N−置
換されていてもよいオキシアミド、スルホン酸またはN
−置換されていてもよいアミドスルホン酸のアシル基、
ことに部分式R’−CO−1R’−0−CO−(Rb)
(R’)N−GO−(Rb)(RつN−C5−(Rつ(
Rb)N−CO−CO−1R’−501−または(Rb
)(R”)N−502−をもつもの、式中R’は18個
まで、好ましくは10個までの炭素原子をもつ、非置換
または置換の、飽和または不飽和の、脂肪族、環式脂肪
族、環式脂肪族−脂肪族炭化水素の残基、18個まで、
好ましくは10個までの炭素原子をもつ、非置換または
置換の、芳香族、複素芳香族、芳香族−脂肪族または複
素芳香族−脂肪族炭化水素の残、または基非置換または
置換の、飽和の5員または6員の複素環を意味し、そし
てR1は水素を意味するか、あるいはR1の意味を有す
る。用語「アシル」は、また、アミノ酸、ジペプチドま
たはカルボキシ基を介して結合したトリペプチドに関す
る。 非置換または置換の、飽和または不飽和の、脂肪族、環
式脂肪族、環式脂肪族−脂肪族炭化水素の残基R@また
はRbは、例えば、非置換または置換のアルキル、アル
ケニル、アルキニル、モノ−ビーまたはトリシクロアル
キル、モノシクロアルケニル、ビシクロアルケニル、シ
クロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニルまた
はシクロアルケニルアルキルである。「置換アルキル」
は、1つまたは2つ以上の水素原子がヒドロキシ、アル
コキシ、アリールオキシ、アルカノイルオキシ、ハロゲ
ン、ヒドロキシスルホニルオキシ、カルボキシ、アルコ
キシカルボニル、カルバモイル、アルキルカルバモイル
、ジアルキルカルバモイル、シアノ、ホスホノ、エステ
ル化ホスホノ、アミノまたはオキソによって置換されて
いてもよく、ここで置換基は、部分的式Rb−CO−中
のカルボニル基に結合しているときにのみ、アルキル残
基の1−位置に存在する1、アルキル残基を意味する。 置換アルキルの例は、次のとおりである:2−ヒドロキ
シエチル、メトキシメチル、2−メトキシエチル、フェ
ノキシメチル、aそして−Orβ−ナフトキシメチル、
アセトキシメチル、2−アセトキシエチル、クロロメチ
ル、ブロモメチル、2−クロロ−または2−ブロモメチ
ル、ヒドロキシスルホニルオキシメチル、2−ヒドロキ
シスルホニルオキシエチル、カルボキシメチル、2−カ
ルボキシエチル、メトキシカルボニルメチル、2−メト
キシ力ルポニルエチル、エトキシカルボニルメチル、2
−エトキシカルボニルエチル、カルバモイルメチル、2
−カルバモイルエチル、メチルカルバモイルメチル、ジ
メチルカルバモイルメチル、シアノメチル、2−シアノ
エチル、2−オキソプロピル、2−オキソブチル、ヒド
ロキシカルボキシメチル、l−ヒドロキシ−2−カルボ
キシエチル、 ヒドロキシエトキシカルボニルエチル、ヒドロキシメト
キシカルボニルエチル、アセトキシメトキシカルボニル
エメチル、l、2−ジヒドロキシ−2−カルボキシエチ
ル、、2−ジヒドロキシ−2−エトキシカルボニルエチ
ル、、2−ジヒドロキシ−2−メトキシカルボニルエチ
ル、、2−ジアセトキシ−2−エトキシカルボニルエチ
ル、、2−ジアセトキシ−2−メトキシカルボニルエチ
ル5V−a−す7トキシー3−カルボキシプロピル、1
−α−す7トキシー2−エトキシカルボニルエチル、l
−α−す7トキシー3−t−ブトキシ力ルポニルグロピ
ル、l−(シクロヘキシルメチル)−一σ−ナフトキシ
ー2−ベンジルオキシカルボニルエチル、l−(シクロ
ヘキシルメチル)−−α−ナフトキシ−3−カルバモイ
ルプロピル、α−ナフトキシシアノメチル、L−(シク
ロヘキシルメチル)−一σ−す7トキシー3−シアノプ
ロピル、”l ”” a−ナフトキシ−4−ジメチルア
ミノブチルまたはl−α−す7トキシー3−オキソブチ
ル。 用語「アルケニル」は、2〜8個、好ましくは2〜4個
の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分校鎖状の、不飽和炭
化水素残基に関し、ここで二重結合は、部分的式R’−
Go−中のカルボニル基に結合しているときにのみ、ア
ルケニル残基の1−位置に存在する。このようなアルケ
ニル残基の例は、ビニル、アリノ呟 2−ブテニルまた
は3−ブテニルである。アルケニル残基は、アルキル残
基と同一の置換基で置換されることができる。 用語「アルキニル」は、2〜8個、好ましくは2〜4個
の炭素原子をもち、二重結合を含有する炭化水素残基に
関し、例えば、エチニル、l−プロピニルまたは2−プ
ロピニルである。用語「ビシクロアルキル」は、5〜I
O個、好ましくは6〜9個の炭素原子をもつ、二環の飽
和の炭化水素残基、例えば、ビシクロ[3,1,’O]
ヘキシ−1−イル、ビシクロ[3,1,0]ヘキシ−3
−イル、ビシクロ[4゜、0]ヘプト−1−イル、ビシ
クロ[4,1,0]ヘプト−4−イル、ビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル、ビシクロr3.2.1]オ
クト−2−イル、ビシクロ[3,3,0] オクト−3
−イル、ビシクロ[3,3,1] ノン−9−イル、α
−またはβ−デカヒドロナフチルなどに関する。 用語「トリシクロアルキル」は、8〜10(1の炭素原
子をもつ3環の飽和炭化水素残基、例えば、l−アダマ
ンチルを意味する。 用語「シクロアルケニル」は、3〜8、好tしくは3〜
6(iの炭素原子をもつ不飽和炭化水素残基、例えば、
■−シクロへキセニル、l、2−シクロヘキサンジェニ
ルなどに関する。 用語[ビシクロアルケニル」は、5〜10個、好ましく
は7〜10個の炭素原子をもつ、二環の不飽和の炭化水
素残基、例えば、ビシクロ[2゜2.2]オクテン−2
−イル、ヘキサヒドロ−4゜7−メタライド−1−エン
−6−イルなどに関する。 シクロアルキルアルキルの例は、シクロプロピルメチル
、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロ
ヘキシルメチルなどである。 シクロヘキシルビニルおよびシクロへキシルアリルなど
はシクロアルキルアルケニルの例である。 シクロアルケニルアルキルの例は、l−シクロへキセニ
ルメチル、、4−シクロヘキサジェニルメチルなどであ
る。 述べた環式脂肪族および環式脂肪族−脂肪族の残基は、
アルキルと同一の置換基で置換されることができる。 置換されていてもよい芳香族または芳香族−脂肪族の残
基は、例えば、非置換または置換のアリール、アリール
アルキルまたはアリールアルケニルである。スチリル、
3−7エニルアリル、2−C,a−す7チル)ビニル、
2−(β−す7チル)ビニルなどは、アリールアルケニ
ルの例である。 複素芳香族または複素芳香族−脂肪族炭化水素の残基は
、七ノー ビーまたはトリシクロであり、1個または2
個の窒素原子および/または1個の酸素またはイオウ原
子を含有し、そして基−c。 −0−CO−1>N−C0−1>N−C5−、N −C
O−CO−−5O!または>N−5゜と環の炭素原子の
1つで結合する。このような複素芳香族炭化水素の残基
の例は、次のとおりである:ピロリル、フリル、°チエ
ニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサシリル、チア
ゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インド
リル、キノリル、インキノリル、キノキサニル、β−カ
ルボリニルまたはこれらの誘導体のベンズ融合、シクロ
ペンタ−、シクロヘキサ−またはシクロペンタ−融合誘
導体。複素芳香族残基は、窒素原子上で、アルキル、フ
ェニルまたはフェニルアルキル、例えば、ベンジルおよ
び/または1個または2個以上の炭素原子上で、アルキ
ル、フェニル、フェニルアルキル、ハロゲン、ヒドロキ
シ、アルコキシ、フェニルアルコキシまたはオキソで置
換されることができ、そして部分的に飽和用あることが
できる。このような複素芳香族残基の例は、次の通りで
ある:2−または3−ピロリル、フェニルピロリル、例
えば、4−または5−フェニル−2−ピロリル、2−フ
リル、2−チエニル、2−イミダゾリル、2−3−また
は4−ピリジル、23−または5−インドリル、置換2
−インドリル、例えば、l−メチル−5−メチル−5−
ベンジルオキシ−5−クロロ−または4.5−ジメチル
−2−インドリル、■−ベンジル−2−インドリル、l
−ベンジル−3−インドリル、4.5.6.7−テトラ
ヒドロ−2−インドリル、シクロへブタ[b]−5−ピ
ロリル、2−3−または4−キノリル、4−ヒドロキシ
−2−キノリル、l−3−または4−イソキノリル、l
−(シクロヘキシルメチル)−一オキソー1,2−ジヒ
ドロー3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベ
ンゾフラニル、2−ベンゾキサゾリル、2−ベンズチア
ゾリル、ベンズ[elインドルー2−イル、β−カルボ
リン−3−イルなと。 複素芳香族−脂肪族炭化水素残基の例は、次のとおりで
ある:2−または3−ピロリルメチル、2−3−または
4−ピリジルメチル、2−(23−または4−ピリジル
)エチル、4−イミダゾリルメチル、2−(4−イミダ
ゾリル)エチル、2−インドリルメチル、3−インドリ
ルメチル、2−(3−インドリル)エチル、2−キノリ
ルメチルなどである。 飽和5員または6員の複素環は、少なくとも1個の炭素
原子、1〜3個の窒素原子を有し、環員として酸素また
はイオウ原子を有してもよく、そして基−CO−または
一〇−CO−1>N−GOl)N−C5−1)N−CO
−CO−−5O8−または)N−5o□−とその環炭素
原子の1個で結合する。複素環は、その炭素原子の1個
の上、あるいはその窒素原子上で、アルキル、例えば、
メチルまたはエチル、フェニルまたは7エ二ルアルキル
、例えば、ベンジルで置換されることができ、あるいは
その炭素原子の上で、ヒドロキシまたはオキソで置換さ
れることができ、および/または2個の隣接炭素原子上
でベンゼンと融合することができる。このような複素環
の例は、次のとおりである:ピロリジンー3−イル、4
−ヒドロキシピロリジン−2−イル、5−才キソピ口リ
ジン−2−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−
3−イル、■−メチルピペリジンー2−イル、l−メチ
ルピペリジン−3−イル、l−メチルピペリジン−4−
イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、
チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−3−イル
、、4−ジメチルピペラジン−2−イル、2−インドリ
ニル、、2.3.4−テトラヒドロキノルー2−−3−
または−4−イル、、2.3.4−テトラヒドロインキ
ツルー2−−3−または−4−イル、l−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロインキツルー3−イルなと。 カルボキシル基を介して結合するアミノ酸残基として、
次のものが考えられる:L−立体配置をもつα−アミノ
酸、このようなアミノ酸の同族体、例えば、アミノ酸側
鎖が1つまたは2つ以上のメチレン基によって延長また
は短縮されたおよび/またはメチル基が水素によって置
換されたもの、置換芳香族a−アミノ酸、例えば、置換
したフェニルアラニンまたはフェニルグリシン、ここで
置換基はアルキル、例えば、メチル、ハロゲン、例えば
、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、ヒドロキシ、アル
コキシ、例えば、メトキシ、アルカノイルオキシ、例え
ば、アセトキシ、アミノ、アルキルアミハ旬えば、メチ
ルアミンノ、ジアルキルアミノ、例えば、ジメチルアミ
ノ、アルカノイルアミノ、例えば、アセチルアミノまた
はピバロイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、例
えば、t−ブトキシカルボニルアミノ、アリールメトキ
シカルボニルアミノ、例えば、ベンジルオキシカルボニ
ルアミノおよび/またはニトロであることができ、そし
て単独であるいは負数で存在することができる、ベンズ
融合したフェニルアラニンまたはフェニルグリシン、例
えば、σ−ナフチルアラニンまたは水素化されたフェニ
ルアラニンまたはフェニルグリシン、例えば、シクロヘ
キシルアラニンまたはシクロへキシルグリシン、5員ま
たは6員の環状ベンズ融合σ−アミノ酸、例えば、イン
ドリン−2−カルボン酸または、2.3 。 4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、天然
または同族体のアミノ酸、ここで側鎖中のカルボキシル
基はエステル化またはアミド化された形態で存在する、
例えば、アルキルエステル基、例えば、メトキシカルボ
ニルまたはt−ブトキシカルボニルまたはカルバモイル モイル、例えば、メチルカルバモイルまたはジアルキル
カルバモイル、例えば、ジメチルカルバモイル、ここで
側鎖のアミノ基はアシル化された形態で存在する、例え
ば、アルキルカッ−ルアミノ、例えば、アセチルアミノ
またはピバロイルアミノ、アルコキンカルボニルアミノ
例えば、t−ブトキシカルボニルアミノまたはアリール
メトキシカルボニルアミノ、例えば、ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ、あるいはここで側鎖のヒドロキシ基は
エーテル化またはエステル化された形態で存在する、例
えば、アルコキシ基、例えば、メトキシ、アリールアル
コキシ、例えば、ベンジルオキシまたは低級アルカノイ
ルオキシ、例えば、アセトキシ、またはこのようなアミ
ノ酸のエピマー、すなわち、自然でないD−立体配置を
もつもの。このようなアミノ酸の例は、次のとおりであ
るニゲリシン、アラニン、バリン、ノルバリン、ロイシ
ン、イソロイシン、ノルロイシン、セリン、ホモセリン
、スレオニン、メチオニン、システィン、プロリン、ト
ランス−3−およびトランス−3−ヒドロキシプロリン
、フェニルアラニン、チロシン、4−ニトロフェニルア
ラニン、4−アミノフェニルアラニン、α−ナフチルア
ラニン、シクロヘキシルアラニン、シクロへキシルグリ
シン、トリプトファン、インドリン−2−カルボンM、
l、2゜3.4−テトラヒドロイソキノリン−3−カル
ボン酸、アスパラギン酸、アスパラギン、アミノマロン
酸、アミノマロン酸モノアミド、クルタル酸、グルタル
酸モノ−t−ブチルエステル、グルタミン、N−ジメチ
ルグルタミン、ヒスチジン、アルギニン、リジン、N−
t−ブトキシカルボニルリジン、δ−ヒドロキシリジン
、オルニチン、N−ピバロイルオルニチン、σ、γ−ジ
アミノ酪酸またはσ、β−ジアミノプロピオン酸など。 カルボキシル基を介して結合したアミノ酸の残基は、酵
素の劣化に対して式Iの化合物の安定性を増大するため
に、アルキル、例えば、メチルまたはエチルによってN
−置換することができる。 カルボキシル基を介して結合したジペプチドまたはトリ
ペプチドの残基は、2つまたは3つの前述のアミノ酸か
ら成る。 用語「製薬学的に有用な塩類」は、次の酸との塩類を包
含する:無機または有機の酸類、例えば、塩酸、臭化水
素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン
酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸など。 このような塩類は、これらの化合物の性質を考慮して、
当業者によって容易に製造されることができる。 式■の化合物は、少なくとも3つの非対称炭素原子を有
し、それゆえ光学的に純粋なジアステレオマー、ジアス
テレオマーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体また
はジアステレオマーのラセミ体の混合物の形態で存在す
る。本発明はすべての形態を包含する。ジアステレオマ
ーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体またはジアス
テレオマーのラセミ体の混合物は、通常の方法に従って
、例えば、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグ
ラフィー、HPLCなどによって分割することができる
。 R1が水素を意味する式Iの化合物は好ましい。 R1は好ましくはイミダゾリル−4−イルを意味する。 ざらに R3がシクロヘキシルメチルを意味する式■の
化合物は好ましい。また、R4がビニルまたはエチルを
意味する式■の化合物は好ましい。Aが基(a)または
(b)を意味する式■の化合物は、同様に好ましい。R
5は好ましくはフェニルまたはナフチル、とくにフェニ
ルを意味する。R6の好ましい意味はアルキルカルボニ
ルアルキル、シクロアルキルカルボニルアルキル、ヘテ
ロシクロアルキルカルボニルアルキル、アミノカルボニ
ルアルキルまたは置換アミノカルボニルアルキル、好ま
しくはC,−C,−アルキルカルボニルメチル、C,、
−C,−シクロアルキルカルボニルメチル、N−t−ブ
トキシ力ルポニルピロリジニル力ルポニルメチルまたは
アミノカルボニルアルキルを意味し、前記基は酸素原子
によって中断されていてもよいC,−C,アルキルまた
はC。 C,アルキレンによって二置換されているか、あるいは
アルコキシカルボニルアルキルまたはアルコキシカルボ
ニルによって一置換もしくは二置換されているアミノア
ルキルによって一置換されている。さらに、YがN−末
端においてZと結合したフェニルアラニン、シクロヘキ
シルアラニン、4−クロロフェニルアラニンまたはα−
ナフチルアラニン、とくにフェニルアラニンの二価の残
基を意味する式■の化合物は好ましい。ZはC−末端に
おいてYと結合したアシル、とくに残基を意味し、前記
残基はL−立体配置をもつN−および/またはσ−メチ
ル化天然アミノ酸の残基であるか、あるいはD−立体配
置をもつこのようなアミノ酸のエピマーの残基であるか
、あるいはこのような2つのアミノ酸のジペプチドの残
基であるか、あるいはZは基Rし一CO−またはR’−
0−C0−を意味し、ここでR6は18個までの炭素原
子をもつ、置換されていてもよい、飽和または不飽和の
脂肪族、環式脂肪族、環式脂肪族−脂肪族炭化水素の残
基、18個までの炭素原子をもつ、置換されていてもよ
い、芳香族、複素芳香族、芳香族−脂肪族または複素芳
香族−脂肪族炭化水素の残基、または置換されていても
よい、飽和の5員または6員の複素環を意味し、モして
Rbは水素を意味するか□、あるいはR1の意味、とく
に残基を有し、2は、好ましくは、プロリン、プロリル
プロリンまたはヒスチジニルプロリンを意味し、ここで
アミノ基は、各場合において、t−ブトキシカルボニル
、ベンゾキシカルボニル リルまたは基Rb−CO−によって置換されており、こ
こでRbは10個までの炭素原子を有する複素芳香族−
脂肪族炭化水素の残基または飽和の5員もしくは6員の
複素環を意味する。 上から理解されるように、各記号が次の意味を有する式
Iの化合物はとくに好ましい,R1は水素を意味し、R
2はイミダゾリル−4−イルを意味し R3はシクロヘ
キシルメチルを意味し、R4はビニルまたはエチルを意
味し、R″はフェニルを意味し、そしてR6はC,−C
,−アルキルカルボニルメチルを意味し,C,−C.−
シクロアルキルカルボニルメチル、N−t−プトキシ力
ルポニルビロリジニルカルポニルメチルまたはアミノカ
ルボニルアルキルを意味し、前記基は酸素原子によって
中断されていてもよいC.−C4−アルキルまたはC4
−C,−アルキレンによって二置換されているか、ある
いはアルコキシカルボニルアルキルまたはアルコキシカ
ルボニルによって一置換もしくは二置換されたアミノア
ルキルによって一置換されており、あるいはYはN−末
端においてZと結合するフェニルアラニンの二価の残基
を意味し、そしてZはC−末端においてYと結合するプ
ロリン、プロリルプロリンまたはヒスチジニルプロリン
の残基を意味し、ここでアミノ基は、各場合において、
t−ブトキシカルボニル、ベンゾキシカルボニル、イソ
バレリルまたは基Rb−C0−によって置換されており
、ここでRbは10個までの炭素原子を有する複素芳香
族−脂肪族炭化水素の残基または飽和の5員もしくは6
員の複素環を意味する。 非常に特に好ましい式■の化合物は、次のとおりである
: t−ブチル(R)−2− [[(S)−α−[[(S)
−1− [(ls.25.4s)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシ
ル]−2−イミダゾル−4−イルエチル1カルバモイル
]フェネチル]カルバモイル1 −1−ピロリジンカル
ボキシレート:(2S.3S.5S)−2− (Boc
−D−Pro−Phe−His−NH)−1−シクロヘ
キシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−オール
; N− (s)− [(1S,2S.4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロビ
ル−5−ヘキセニル] −α−[ (S)−α−3−メ
チルブチルアミド]イミダゾール−4−グロピオンアミ
ド; 虹−ブチル[(S)−α− [[(S−)−[[(1S
,2S.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−インプロビル−5−ヘキセニル1カル
バモイル1 −2−イミダゾル−4−イルエチル]カル
バモイル ルバメート: t−ブチル[(S)−α− [[(S)−[[(ls.
2s.4s)−i(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カルバモイル エチル]カルバモイル]7円ネチル1カルバメート; (−ブチル(S)−2− [[(S)−α−[[(S)
−1−  [[(ls.2s.4s)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロピルヘ
キシル ]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイル]
フェネチル1アセチル].−1−ピロリジン力ルポキシ
レート: (S)−N−[(I S、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4イソプロピルヘ
キシル]−α−[[[[(R)α−2−ヒドロキシ−1
−(ヒドロキシメチル)l−メチルエチル]カルバモイ
ル]メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4
−プロピオンアミド; N−(S)−1−[[(Is、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピルヘキシル]カルバモイル]2−イミダゾリル−4−
イルエチル] −γ−オキソーα−(l−ナフチルメチ
ル)−4−モルホリンブチルアミド; t−ブトキシカルボニル[2−[(Rおよび5)−3−
[[(S)−1−[[(Is、25,4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]カルバモイル1−2−イミダゾ
リル−4−イルエチル]カルバモイル]−4−7エニル
ブチルアミト】エチル1グリシンt−ブチルエステル:
(S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
キシル] −a−[(R)−ct−[[[2−ヒドロキ
シ−1−(ヒドロキシメチル)1−メチルエチル]カル
バモイル]メチル]ヒトaシンナムアミドJイミダゾー
ル−4−プロピオンアミド; (S)−α−[(R)−2−ベンジル−5゜5−ジメチ
ル−4−オキソヘキサンアミド]−N[(Is、2S、
4S)−(IS、25.4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘ
キセニル1イミダゾール−4−プロピオンアミド; (S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4イソプロピルヘキ
シル1−α−2−[N−(モルホリノカルバモイル)−
3−フェニル−し−アラニル]アミノ〕イミダゾール−
4−プロピオンアミド: (S)−α−[(R)−(カルバモイルメチル)ヒドロ
シンナムアミド] −N−[(15,2S、45)−(
IS、2S、4S)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロピオンア
ミド: (S)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4イングロビル−5
−へキセニル] −α−[(R)−α−[(R)−[(
ジメチルカルバモイル)メチル]ヒドロシンナムアミド
1イミダゾール−4−ズロピオンアミド: (S)−N−[(l S、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4インプロピル−
5−へキセニル]−α−[(RS)−α−[(シクロペ
ンチルカルバモイル)メチル]ヒドロシンナムアミド]
イミダゾール−4−ブロピオンアミド: 5)−N−[(Is、2s、4s)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキ
シル] −α−[(R3)−α−[(ンクロベンチル力
ルバモイル)メチル] ヒドロシンナムアミド]イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド: (25,55)−2−(Boc−D−Pro −Phe
−Hi 5−NH)−1−シクロヘキシル−5−イソプ
ロピル−6−ヘプテン−3−オール。 光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステレオマーの
混合物、ジアステレオマーのラセミ体またはジアステレ
オマーのラセミ体の混合物ならびに製薬学的に有用なそ
れらの塩類は、 a)一般式 R1,R2、R3およびR4は特許請求の範囲第1項記
載の意味を有する、 の化合物を、基 (a )               (b )R,
S  R@、Y、Zおよび点線は上に記載の意味を有す
る、 を生ずるアシル化剤と反応させるか、あるいはb)一般
式 R3およびR4は上に記載の意味を有する、の化合物を
、一般式 R1、R2およびAは上に記載の意味を有する、 の化合物またはその活性化誘導体と反応させるか、ある
いは c)R’がエチルを意味し、そして残りの記号が上に記
載の意味を有する式Iの化合物を製造するため、R4が
ビニルを意味し、そして残りの記号が上に記載の意味を
有する式■の化合物を水素化するか、あるいは d)R’が、2−ジヒドロキシエチルを意味し、そして
残りの記号が上に記載の意味を有する式■の化合物を製
造するため、R4がビニルを意味し、そして残りの記号
が上に記載の意味を有する式■の化合物を酸化するか、
あるいは e)Aが遊離アミノ基を含有する式■の化合物を製造す
るため、AがN−保護アミノ基を含有する式■の対応す
る化合物からN−保護基を切り放しおよび/または r)必要に応じて、ジアステレオマーのラセミ体の混合
物をジアステレオマーのラセミ体または光学的に純粋な
ジアステレオマーに分割し、および/または g)必要に応じて、ジアステレオマー混合物を光学的に
純粋なジアステレオマーに分割し、および/まt二は h)必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に有用な
塩に転化する、 ことによってせいぞうすることか出初る。 式Ilの化合物のアシル化はそれ自体既知の方法に従っ
て実施する。ことに適当なアシル化剤は、活性化誘導体
、例えば、エステル、混合エステル、酸ハロゲン化物お
よび酸無水物または混合無水物である。この反応は、反
応条件下に不活性である有機溶媒または溶媒混合物中で
約り℃〜室温の温度において実施する。溶媒として、こ
とに芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエンまた
はキシレン、塩素化炭化水素、例えば、塩化メチレンま
I;はクロロホルム、エーテル、例えば、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどが考慮
される。アシル化剤がペプチドであるとき、反応はペプ
チド化学において有用な反応条件下に、好ましくは縮合
剤、例えば、HBTU(0−ベンゾトリアゾリル−N 
、N 、N ’、N ’−yトラメチルウロニウムヘキ
サフルオ口ホス7工一))、BOP (ベンゾトリアゾ
ル−1−イルオキシビス−(ジメチルアミノ)ホスホニ
ウムへキサジアザビシクロ[5,4,0] ウンデク−
7−エン) 、DCC(ジシクロへキシルカーホシイミ
ド)、EDC(N−エチル−N’−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カーポジイミド塩酸塩)、ヒュニヒ(Hu
nig)塩基(エチルジインプロピルアミン)などの存
在下に実施する。この反応は、反応条件下に不活性であ
る有機溶媒または溶媒混合物中で約O℃〜50℃の温度
、好ましくは室温において実施する。溶媒として、ジメ
チルホルムアミド、塩化メチレン、アセトニトリル、テ
トラヒドロフランなどが考慮される。 式IIIの化合物と式IVの化合物との反応は、また、
ペプチド化学においてそれ自体既知の方法に従って、す
なわち、式IIの化合物の反応について前述したのと同
一の条件下に実施する。式■Vの化合物の活性化誘導体
の適当な例は、エステル、混合エステル、酸ハロゲン化
物および酸無水物まj;は混合無水物である。 R4がビニルを表す式■の化合物の水素化は、まt;、
それ自体既知の方法にしたがって、反応条件下に不活性
である有機溶媒または溶媒混合物中で約0℃〜50°C
1好ましくは室温の温度において、貴金属触媒、例えば
、白金またはパラジウム、好ましくはパラジウムの存在
下に実施する。溶媒として、ことにアルコール、例えば
、メタノールまたはエタノールなどが考慮される。 R4がビニルを表す式Iの化合物の酸化は、また、それ
自体既知の方法にしたがって、反応条件下に不活性であ
る有機溶媒または溶媒混合物中でほぼ室温〜溶媒または
溶媒混合物の沸点の温度において実施する。三酸化オス
ミウムはことに適当な酸化剤である。溶媒として、こと
にピリジンなどが考慮される。 変法e)に従うN−保護基の切り放しは、また、それ自
体既知の方法に従って、反応条件下に不活性である有機
溶媒または溶媒混合物中で約o℃〜室温の温度において
、酸、例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸などを使用して
実施される。適当な溶媒は、エーテル、例えば、テトラ
ヒドロフランまたはジオキサン、アルコール ルまたは塩素化炭化水素、例えば、塩化メチレンなどで
ある。 式!■の化合物の出発物質は、新規であり、そして、ま
た、本発明の目的である。これらの化合物は、式■■r
の化合物をN−メチル化されていてもよいヒスチジン、
ノルロイシンまたはノルバリと反応させることによって
調製できる。この反応は、また、ペプチド化学において
それ自体既知の方法に従って、すなわち、式IIの化合
物とペプチドとの反応について前述したのと同一の条件
下に実施する。 式IIIの化合物出発物質は、また、新規であり、そし
て本発明の目的である。それらは、例えば、一般式 %式% 式中、Bはアミノ保護基、好ましくはt−ブトキシカル
ボニルまたはベンジルオキシカルボニルであり、そして
R3は上に記載した意味を有する、 のアルデヒドを、一般式 式中、Xは塩素、臭素またはヨウ素、好ましくは臭素を
意味し、そしてR41はフェニル、フリルまたはビニル
を意味する、 の化合物とグリニヤール反応において反応させることに
よって、調製できる。この反応は、また、それ自体既知
の方法に従い、例えば、反応条件下に不活性である溶媒
、例えば、エーテル中で約O℃〜50℃、好ましくは室
温において実施する。 引き続いて、アミノ保護基Bは既知の方法に従い、例え
ば、塩酸を使用してジオキサン中で、得られた化合物か
ら切り放す。R1がエチルまたは、2−ジヒドロキシエ
チルを意味する式IIIの化合物を望む場合、グリニヤ
ール反応の生成物を、アミノ保護基Bの切り放し前に、
既知の方法に従って、変法C)について記載した反応条
件下に、水素化または酸化する。適当な酸化剤は、三酸
化オスミウム、過マンガン酸カリウム、三酸化ルテニウ
ムなどである。この反応は、反応条件下に不活性である
有機溶媒または溶媒混合物中でほぼ室温ないし50°C
温度において実施する。適当な溶媒は、ピリジン、芳香
族炭化水素、例えば、ベンゼンなとである。 式Vの化合物は、既知であるか、あるいは既知の化合物
の調製に類似するようにして得ることができる。 R4+がビニルを意味する式Vlの化合物は既知である
。R41がフェニルまたはフリルを意味する式Vlの化
合物は、新規であり、そして、また、本発明の目的であ
る。 R′がフェニノ呟 フリルまたはビニルを意味する式I
IIの化合物を調製する方法は、下の反応式■〜、I 
Iの各々に概略的に示されてl、%る。 R41がフェニルまたはフリルを意味する式VIの新規
な化合物の調製は、また、反応式IIおよびIIIから
結論することができる。正確な反応番こ関しては、実験
の部分を参照されたl、%0ツ XXI 十 c 式lの化合物およびそれらの製薬学的に有用な塩類は、
天然の酵素レニンに対して阻害活性を有する。後者は、
腎臓から血液の中に入り、そこでアンギオテンシノゲン
を開裂させて、デカペプチドのアンギオテンシン■を生
成し、次いでこれは肺、腎臓および他の器官の中で開裂
して、オクタペプチドのアンギオテンシンIIとなる。 アンギオテンシンIIは、動脈の収縮によって、直接に
、かつまた、副腎からのナトリウムイオン保持ホルモン
のアルドステロンの遊離によって、間接的に、血圧を増
大し、これは細胞外の流体の体積の増加に関連付けられ
る。この増加は、アンギオテンシンIIそれ自体または
へブタベプチドアンギオテンシンIIIへの作用に起因
し、後者はそれから開裂生成物として生成する。レニン
の酵素活性の阻害は、アンギオテンシンIの生成を増加
し、そして、その結果として、より少ない量のアンギオ
テンシンIIを生成させる。この活性なペプチドの濃度
の減少は、レニン阻害剤の血圧を低下させる実際の理由
である。 レニン阻害剤の活性は、下に記載する生体外試験によっ
て実験的に立証することができる:純粋なヒトレニンを
使用する生体外試験試験はエツペンドルフの試験管内で
実施した。 インキュベーション混合物は、次の成分から成っている
: (1)緩衝液A (0,1%のウシ血清アルブミン
、0.1%のアジ化ナトリウムおよび1ミリモルのエチ
レンジアミノテトラ酢酸を含有する、0.1モルのリン
酸ナトリウム溶液、pH7,4)中の100μQのヒト
レニン、2〜3n g / m I 7時間のアンギオ
テンシンIのレニン活性のために十分である; (2)
145μaの緩衝剤A; (3)10ミリモルの塩酸中
の30μQの10μモルのテトラデカペプチドのレニン
基質(hTD); (4)阻害剤を含むかあるいは含ま
ない、15μQのジメチルスルホキシドおよび(5)1
0μQの水中の0.03モルの硫酸ヒドロキシキノリン
の溶液。試料を3時間37°Cまたは4°Cにおいて、
3回の反復試験二おいて、インキュベーションする。実
験の試験管につき2X100μαの試料を使用して、R
IA(標準のラジオイムノアッセイ;臨床的アッセイの
固相キット)によってアンギオテンシン■の生成を測定
する。RIAにおいて使用した抗体の交差反応性は、次
のとおりである:アンギオテンシン1 100%;アン
ギオテンシンII  O,0013%;hTD(アンギ
オテンシンI−Val=Ile−Hi 5−3e r−
OH)0.09%。アンギオテンシン■の生成は、37
℃における実験と4°Cにおける実験の間の差によって
決定した。 次の対照を実施した: (a)37℃および4°Cにおけるレニンの不存在下お
よび存在下におけるhTD試料のインキュベーション。 2つの値の差は、アンギオテンシンIの基底値を与える
。 (b)37°Cおよび4°Cにおける、レニンの存在下
であるが、阻害剤の不存在下のhTD試料のインキュベ
ーション。これらの値の差は、アンギオテンシンIの最
大値を与える。 試料の各々において、アンギオテンシン■の生成の基底
値は、決定したアンギオテンシン■の生成から減じた。 最大値と基底値との間の差は、基質のレニンによる加水
分解の最大値(−100%)を与える。 結果はIC,。値(これは酵素活性が50%だけ阻害さ
れる阻害剤の濃度を意味する)として与える。IC1o
値は、Iogit−1ogのプロットからの線形回帰曲
線から決定する。 この試験において得られた結果を、次の表に要約する: IC,。値(μモル/リットル) 0.0035 0.0003 0.0090 0.0075 0.0079 0.0040 0、O1’50 0.0041 0.0460 0.0170 0.0070 0.0210 0.1400 0.0120 0.0460 0.0680 0.0017 (R)−2−[[(S)−σ [[(S)−1−[(I S、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピルヘキシル]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カ
ルバモイル1フェネチル]カルバモイル] −1−ピロ
リジンカルボキシレート;B=  (2S、3S、5S
)−2−(Boc−D−Pro−Phe−H4’5−N
H)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘ
プテン−3−オール; C−N−(S)−[(ls、2s、4S)−1(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル]、−,−[(S)−α−3−メチル
ブチルアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド; D −t−ブチル[(S)−α−[[(S)−[[(l
 S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]
カルバモイル]−2−イミタソルー4−イルエチル]カ
ルバモイル]フェネチル]カルバメート; E=  t−ブチル[(S)−α−[[(S)−[[(
lS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カルバモ
イル] −2−イミダゾル−4−イルエチルjカルバモ
イル]フェネチル]カルバメート; =F  t−ブチル(S)−2−[[(S)−α[[(
S)−1−[[(1S,2S,4S)−1(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキ
シル]カルバモイル]−2=イミタソルー4−イルエチ
ル]カルバモイル]フェネチル]アセチル]−1−ピロ
リジンカルボキシレート G=   (S)−N−[(Is、2S、4S)−1(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピルヘキシル]−σ−[[[[(R)−α−2−ヒド
ロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルエチル
1カルバモイル]メチル] ヒドロシンナムアミド1イ
ミダゾール−4−プロピオンアミド; H=   N−(S)−1−[[(Is、2S、4S)
−1(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピルヘキシル]カルバモイル]−2−イミダゾ
リル−4−イルエチル]−γ−オキンーtr−(1−す
7チルメチル)−4−モルホリンブチルアミド; r −t−ブトキシカルボニル[2−[(Rおよび5)
−3−[[(S)−1−[[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル] −2−
イミダゾリル−4−イルエチル]カルバモイル]−4−
フェニルブチルアミド]エチル】グリシンt−ブチルエ
ステル:に−  (S)−N−[(1S,2S,4S)
−1(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピルヘキシル1−α−[(R)−r[[〔2−
ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルエ
チル]カルバモイル1メチル]ヒドロシンナムアミド]
イミダゾール−4−プロピオンアミド; L−  (S)−α− [(R)−2−ベンジル−5、
5−ジメチル−4−オキソヘキサンアミド]−N− [
(ls.2s,4S)− (I S.2S.4S)−1
− (シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−ヘキセニル】イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド; M−  (S)−N− [(ls.25.4s)−1(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピルヘキシル] −a−2− (N−(モルホリノカ
ルバモイル)−3−7エニルーLーアラニル1アミノ]
イミダゾール−4−プロピオンアミド; N−  (S)−α−[(R)− (カルバモイルメチ
ル)ヒドロシンナムアミド]  −N− [(Is。 2S.4S)− (ls.25.4s) −2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾー
ルー4ープロピオンアミド; o−  (S)−N−[(ls.2s.4s)−1(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−ヘキセニル]−σ−〔(R)−α−[(R)
− [(ジメチルカルバモイルル−4−プロピオンアミ
ド; P−  (S)−N−[(ls.2s.4s)−1(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]−α−[(RS)−α−[(シ
クロペンチルカルバモイル)メチル]ヒドロシンナムア
ミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド; Q−  (S)−N−  [(ls.2s,4S)−1
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピルヘキシル] −tt− [(RS)−α−〔(
シクロペンチルカルバモイル)メチル】ヒドロシンナム
アミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド: R−  (2S,5S) −2− (BoC−D−Pr
o−Phe−His−NH)−1−シクロヘキシル−5
−イソプロピル−6−ヘプテン−3−オール; 式■の化合物ならびにそれらの製薬学的に有用な塩類は
、薬物として、例えば、製薬学的調製物の形態で使用す
ることができる。製薬学的調製物は、経腸的に、例えば
、経口的に、例えば、錠剤、被覆した錠剤、糖剤、硬質
および柔軟なカプセル、溶液、乳濁液または懸濁液の形
態で、鼻に、例えば、鼻スプレーの形態で、あるいは経
直腸的に、例えば、座剤の形態で投与できる。しかしな
がら、投与は、また、非経口的に、例えば、筋肉内にま
たは静脈内に、例えば、注射溶液の形態で投与できる。 錠剤、被覆した錠剤、糖剤および硬質ゼラチンカプセル
の製造のため、式■の化合物ならびにそれらの製薬学的
に有用な塩類は、製薬学的に不活性な、無機または有機
の賦形剤を使用して処理できる。ラクトース、トウモロ
コシ澱粉またはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸
またはその塩類などを、例えば、錠剤、糖剤および硬質
ゼラチンカプセルのための賦形剤として使用できる。 柔軟なゼラチンカプセルのために適当な賦形剤は、例え
ば、植物性油、ワックス、脂肪、半固体および液体のポ
リオールなとである。 懸濁液およびシロップの製造のために適当な賦形剤は、
例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グル
コースなどである。 注射溶液のために適当な賦形剤は、例えば、水、アルコ
ール、ポリオール、グリセロール、植物注油などである
。 座剤のために適当な賦形剤は、例えば、天然のまたは硬
化した油、ワックス、油脂、半液体のまたは液体のポリ
オールなどである。 そのうえ、製薬学的調製物は、防腐剤、可溶化剤、粘度
増加剤、安定剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧変更
剤、被覆剤または酸化防止剤を含有することができる。 それらは、また、なお他の治療学的に価値ある物質を含
有することができる。 本発明によれば、式■の化合物ならびにそれらの製薬学
的に有用な塩類は、高血圧および心不全の抑制または予
防において使用することができる。 投与量は、広い限界内で変化することができ、そして、
もちろん、特定の場合の各々において、ここの要件に適
合させることができる。一般に、経口的投与の場合にお
いて、約3mg〜約3g、好ましくは約10mg〜約1
g、例えば、300mg/人の、好ましくは1〜3単位
に分割した、1日の投与量は十分であろう。しかしなが
ら、分割した単位はは同一量であることができる。ちょ
うど上に記載した上限は、また、これが指示されるとき
、越えることができる。通常、子供の量は大人の半分で
ある。 次の実施例は、本発明を例示することを意図し、そして
いかなる方法においても本発明を限定するものではない
。すべての温度はセ氏である。アミノ酸およびアミノ酸
誘導体について、次の略号を使用する: H−His−OHL−ヒスチジン L−7エニルアラニン N−[(S)−2−アミ ノ−3−7エニルプロピ ル)−L−ヒスチジン し−プロリン H−Phe−OH H−P he   −OH H−Pro−OH H−5er−OHL−セリン H−Tyr−OHL−チロシン それ以上の略号: Boc  =  L−ブトキシカルボニルBow  −
ベンジルオキシメチル IVA  −イソバレリル 0Bz=  ベンジルオキシ OMe関 メトキシ Pip  −ピペリジル Fmoc=9−フルオレニルメトキシカルボニル t−Bu禦 t−ブチル 実施例1 20m1のジメチルホルムアミド中の313mg(1,
18ミリモル)のt−ブトキシカルボニル−し−7エニ
ルアラニン、46C1mg(1,18ミリモル)の(S
)−α−アミノ−N−[(ls、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド、0.15ml (1,18ミリモル)の4−
エチルモルホリン、320mg(2,36ミリモル)の
HOBTおよび292mg(1,42ミリモル)のDC
Cの混合物を室温において1夜撹拌する。その後、分離
した沈殿をろ過し、溶媒を高真空中で蒸発させる。残留
物を酢酸エチル中に溶解し、次いで順次に2Nの重炭酸
ナトリウム溶液、飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、
再び2Nの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、再び飽和塩
化アンモニウム溶液で洗浄する。有機溶液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後、溶媒を減圧下に蒸発させ、そして、
精製のため、残留物(870mg)を30gのシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノ
ールおよびアンモニアの20:l:0.1混合物で溶離
する。このようにして得られた粗製生成物を塩化メチレ
ン/エーテルから結晶化すると、410mgのt−ブチ
ル[(S)−ff−[[(S)−1−[(Is、2S、
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
1]−2−イミダゾル−4−イルエチル1カルバモイル
]フェネチル]カルバメート、融点161’O,が得ら
れる。 出発物質として使用した(S)−α−アミノ−N−[(
Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−インプロビル−5−ヘキセニル]
イミダゾール−4−プロピオンアミドは、次のようにし
て調製した:315.3g (1,28ミリモル)のt
−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラニンメチルエ
ステルを、J、ボウガー(B oger)ら、ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J 、 Me
d。 Chem、 ) 、28.1779 (1985)の方
法に従い、酸化アルミニウム探知5%ロジウムの存在下
に、室温および440kPaにおいて水素化し、これに
よって315.3gの2−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ−2−シクロへキシルプロピオン酸メチルエステルが
油として得られ、これを次の工程において直接使用した
。 ヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの20%
の溶液の750m1(750ミリモル)を、、2aのト
ルエン中の85.6g(300ミリモル)の2−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−2−シクロへキシルプロピオ
ン酸メチルエステルに、−75℃において90分かけて
滴々添加する。添加の完結後、この反応混合物を一75
℃においてさらに10分間撹拌する。引続いて、各場合
において25分以内に一75℃の温度において、まず、
70m1のメタノール、次いで840+nlの飽和酒石
酸カリウムナトリウム溶液を添加する。その後、ミルク
状反応溶液を室温に加温し、エーテルで抽出し、抽出液
を乾燥し、蒸発させ、これによって82gの2−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−2−シクロへキシルプロピル
アルデヒドが得られ、これをそれ異常精製しないで千木
の工程において使用する。 9001Illのエーテル中の179.7g0、01モ
ル)の4−プロモー3−インプロピル−l−ブテン
【こ
れはR,G、ヘルムクイスト(Helmquist) 
、テトラヘドロン・レターズ(T etrahedro
n  Letters) 、25S3 (1982)の
方法に従って調製した]を、300m1のエーテル中の
24.65gのマグネシウムけずり屑に、アルゴン雰囲
気中で30℃および溶媒の還流温度の間の温度において
、2.5時間以内に嫡々添加する。添加の完結後、反応
混合物を還流温度に3.5時間加熱する。この反応混合
物を一60混合に冷却し、これに75分以内に、900
m1のエーテル中の82gの2−t−ブトキシカルボニ
ルアミノ−2−シクロへキシルプロピルアルデヒドの溶
液を添加し、ここで温度は一60℃〜−70°Cである
。 添加の完結後、冷却浴を除去し、そして反応混合物を室
温において21時間アルゴン下に撹拌する。 次いで、この混合物を5℃に冷却し、225m1の飽和
塩化アンモニウム溶液を注意して添加し、この間撹拌し
、これによって反応は20℃に上昇する。2相を分離し
、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、これに
よって127.5gの黄色地が得られる。この油を2.
5kgのシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、2.
5%のエーテルを含有する塩化メチレンで溶離すると、
33.9gの(σS、βS)−β−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−a−[(S)−2−イソプロピル−3−ブ
テニル1 シクロヘキサンプロパツール、13.62g
の(σS、βS)−β−t−ブトキシカルボニルアミノ
−α−[(R)−2−イソプロピル−3−ブテニルコシ
クロヘキサンプロパツール、ならびに35.5gの上に
命名したジアステレオマーの両者の混合物が油の形態で
得られる、MS:354(M+H)” 、0g(2,83ミリモル)の(σS、βS)−β−t
−ブトキシカルボニルアミノ−α−[(S)−2−イソ
プロピル−3−ブテニル]シクロヘキサングロパノール
をジオキサン中の2.2Nの塩化水素の20m1中に溶
解し、そして室温において2時間撹拌する。その後、反
応混合物を蒸発させ、そして順次にまずトルエンで2回
処理し、次いで再び蒸発乾固する。このようにして、薄
層クロマトグラフィー的に純粋な(αS、βS)−β−
アミノ−α−[(S)−2−イソプロビルー3−ブテニ
ル]シクロヘキサンプロパノールカ塩酸塩の形態で得ら
れ、これを次の工程において直接使用する。 、7g(2,83ミリモル)のN−a−N−im−B 
is−F moc−L−ヒスチジンおよび20m1のジ
メチルホルムアミド中の0.82g(2,83ミリモル
)の(αS、βS)−β−アミノ−a−[(S)−2−
イソプロピル−3−ブテニル]シクロヘキサンプロパツ
ール塩酸塩を、0.36m1の4−エチルモルホリンお
よび0.77gのHOBTで処理し、そして水浴中で冷
却した。0.78のDCCを冷却した溶液に添加し、そ
してこの混合物を一夜アルゴン雰囲気中で水浴を除去し
ないで撹拌し、これによって反応混合物を室温にゆっく
り加温する。その後、分離した沈殿をろ過し、モしてろ
液を高真空中で蒸発させる。残留物を氷上に注ぎ、70
n+1の2Nの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、そして
各回150m1の酢酸エチルで3回、抽出する。有機抽
出液を氷および70m1の飽和塩化アンモニウム溶液で
1回、70m1の重炭酸ナトリウム溶液で1回そして7
0m1の飽和塩化ナトリウムで溶液で1回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして蒸発する。このようにし
て得られた粗生成物(2,31g)を室温において3時
間3mlのピペリジンおよび75m1の塩化メチレン中
で撹拌する。次いで、この混合物を約30℃において蒸
発させ、残留物を60m1のヘキサンで粉砕し、これに
よって、44gの固体が得られ、これを120gのシリ
カゲルのクロマトグラフィーにがけ、塩化メチレン、メ
タノールおよびアンモンニアの12:l:0.1混合物
で溶離する。得られた粗生成物をヘキサンから2回再結
晶化すると、580mgの薄層クロマトグラフィー的に
純粋な(S)−a−7ミ/−N−[(Is、2S、4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキモニル1イミダゾールー4
−プロピオンアミドが結晶として得られる、融点73℃
。 実施例2 130mg(0,24ミリモル)のt−ブチル[(S)
−α−[[(S)−1−[(Is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
]]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイル
]フェネチル]カルバメートを、30m1のメタノール
中に溶解し、そして65n+g(炭素担持パラジウム(
5%)の存在下に、5時間室温において水素化する。水
素の吸収が完結した後、触媒をろ過し、モしてろ液を蒸
発させる。エーテル/ヘキサンから残留物を結晶化さえ
ると、110mgのt−ブチル[(S)−、−[[(S
)1− [(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシ
ル]カルバミモイル]]−2−イミダゾル−4−イルエ
チル]カルバモイル】フェネチル]カルバメートが結晶
として得られる、融点101 ”O0実施例3 15m1のジメチルホルムアミド中の83mg(0,3
45ミリモル)の(S)−σ−アミノーN−[(Is、
2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−インプロビル−5−ヘキセニル]イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド、0.045ml (0
’、345ミリモル)の4−二チルモルホリン、93m
g(0,69ミリモル)のHOBTおよび85mg(0
,41ミリモル)のDCCの混合物を室温において1夜
撹拌する。 その後、分離した沈殿をろ過し、溶媒を蒸発乾固する。 次いで、残留物を酢酸エチル中に溶解し、次いで順次に
2Nの重炭酸ナトリウム溶液、飽和塩化アンモニウム溶
液で洗浄し、再び2Nの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し
、再び飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄する。有機溶液
を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させる。このよ
うにして得られた残留物を30gのシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよび
アンモニアの14:l:0.1混合物で溶離する。残留
物を塩化メチレン/メタノール/ヘキサンから結晶化す
ると、60mgの(S)−N−[(IS、23.4S)
 −1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−ヘキセニル1−α−(2,2−
ジベンジルアセトアミド)イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド、融点98°C1が得られる。 実施例4 100m1のアセトニトリル中の880mg(2,5ミ
リモル)の(S)−σ−アミノーN−[(Is、25.
45)−2−ヒドロキシ−1−インブチル−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル】イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド、、99g (7,5ミリモル)のt−ブトキ
シカルボニル−し−7エニルアラニン、、05m1 (
7,5ミリモル)のトリエチルアミンおよび3.32g
(7,5ミリモル)のBOPの混合物を、室温において
6日間撹拌する。その後、溶媒を蒸発させ、そして残留
物を酢酸エチル中に溶解し、そして順次に2Nの重炭酸
ナトリウム溶液、飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、
再び2Nの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、再び飽和塩
化アンモニウム溶液で洗浄する。有機溶液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発し、そして残留物をヘキサンで2回
粉砕する。残留物を100gのシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、クロロホルムおよびメタノールの98
=2混合物で溶離する。このようにして得られた粗生成
物を塩化メチレンおよびヘキサンから再結晶化すると、
400mgのむ一ブチル[(S)−σ−[[(S)−1
−[(ls、2s。 4S)−2−ヒドロキシ−1−オンブチル−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]イミタソルー
4−イルエチル]カルバモイル]フェネチルJカルバメ
ートが白色粉末として、融点82℃、得られる。 出発物質として使用した(S)−σ−アミノーN−[(
IS、2S、4S)−2−ヒドロキシ−1−イソブチル
−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー
4−プロピオンアミドは、次のようにして調製した: (−ブトキシカルボニル−し−ロイシンメチルエステル
を、実施例1に記載する方法に類似する方法で、水素化
ジイソブチルアルミニウムので還元して、2−t−ブト
キシカルボニルアミノ−4−メチル−バレルアルデヒド
を生成し、これをそれ以上精製しないで次の工程におい
て直接使用する。 600m1のエーテル中の142.3g(691ミリモ
ル)の4−ブロモ−3−インプロピル−lブテンの溶液
を、75分以内に、980+olの工−テノー中の16
゜8gのマグネシウムけずり屑にアルゴン下に室温にお
いて添加した。添加の完結後、反応混合物を還流温度に
3.25時間加熱し、その後−60℃に冷却した。これ
に、75分以内に、600m1のエーテル中の50.1
 g (203,8ミリモル)の2−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−4−メチル−バレルアルデヒドの溶液を
滴々添加する。添加の完結後、冷却浴を除去し、反応混
合物を室温で17時間撹拌する。次いで、この混合物を
5°Cに冷却し、150m1の飽和塩化アンモニウム溶
液を滴々添加し、これによって温度は20℃に上昇する
。実施例1に記載するように仕上げt;後、88.4g
の黄色地が得られ、これを2.5Kgのシリカゲルのク
ロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンおよびエーテル
N098:2混合物で溶離する。混合した分画を同一条
件下で反復してクロマトグラフィーにかけた後、合計3
0.2gの純粋な薄層クロマトグラフィー的に均一な(
4S)−t−ブチルカルボニルアミノ−(5S)−ヒド
ロキシー(7S)−イソプロピル−2−メチル−8−ノ
ナンが得られる、MS:240(M−t−ブチル) t−ブトキシカルボニル基を実施例1に記載する方法に
類似する方法においてジオキサン中で塩化水素によって
切離し、そしてこのようにして得られた(4S)−アミ
ノ−(5S)−ヒドロキシ(7S)−インプロピル−2
−メチル−8−ノナンをそれ以上精製しないで次の工程
において直接使用する。 30m1のアセトニトリル中の550mg(1,75ミ
リモル)の(4S)−アミノ−(5S)−ヒドロキシ−
(7S)−イソプロピル−2−メチル−8−ノナン、、
574mg(2,65ミリモル)のN −a−N−im
−Bis−Fmoc−L−ヒスチジン、2.323gの
BOPおよび0.73m1のトリエチルアミンの混合物
を室温において4日間撹拌する。その後、溶媒を減圧下
に蒸発させ、そして残留物を実施例1に記載する方法に
類似する方法で仕上げる。粗生成物を500gのシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタ
ノールおよびアンモンニアの140:5:0.1混合物
で溶離すると、950111gのフルオレン−9−イル
メチル[(S)−[[(l S、2S、4S)−2−ヒ
ドロキシ−1−インブチル−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カル
バメートが油として得られ、これをそれ以上精製しない
で次の工程において直接使用する、MS:369 (M
+H)”30slの塩化メチレン中の、3gのフルオレ
ン−9−イルメチル[(S)−[[(l S、2S、4
S)−2−ヒドロキシ−1−インブチル−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]]−2−イミダゾル−4−イル
エチル1カルバメートおよび2mlのポペリジンを、室
温において、5時間撹拌する。その後、溶媒を蒸発させ
、そして残留物をヘキサンで粉砕する。このようにして
(S)−σ−アミノーN−[(ls、25.4s)−2
−ヒドロキシ−1−インブチル−4−イソプロピル−5
−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミドが
得られ、これをそれ以上精製しないで次の工程において
直接使用する。 実施例5 20n+1のジメチルホルムアミド中の460mg(1
,18ミリモル)の(S)−a−アミノ−N−[(ls
、25.4s)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミ
ダゾール−4−プロピオンアミド、313mg(1,1
8ミリモル)のt−ブトキシカルボニル−L−7エニル
アラニン、0.15m1(1,18ミリモル)の4−二
チルモルホリン、320mg(2,36ミリ%ル)(1
)HOBTおよび292mg(1,42ミリモル)のD
ocの混合物を室温において18時間撹拌し、引続いて
通常の方法で仕上げる。残留物を30gのシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノール
およびアンモンニアの20:1:0.1混合物で溶離す
ると、410+agの結晶、融点161 ’O1が得ら
れる。 2・、5gの上の化合物を50m1のジオキサン中の2
.2Nの塩化水素中に溶解し、そして室温において6時
間撹拌する。その後、反応混合物を蒸発させ、残留物を
シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、塩化メ
チレン、メタノールおよびアンモンニアの190:10
:l混合物で溶離すると、N−[(Is、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル] −a−(3−7二
二ルーL−アラニル)イミダゾール−4−プロピオンア
ミドが均一な材料として得られる、MS:5S8(M+
H)+ 実施例6 実施例1に記載する方法に類似する方法で、次の化合物
が得られる: (S)−σ−アミノーN−[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびa−ベンジルテトラヒドロ−β−オ
キソ−4H−1,4−オキサ、ジンプロピオン酸から、
 (S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−ヘキセニル]−σ−[(RS)−σ−(モルホリ
ノカルボニル)ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−
4−プロピオンアミド、融点94℃の結晶として(塩化
メチレン/エーテル/ヘキサンから); (S)−σ−アミノーN−[(Is、23,4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびt−ブトキシカルボニル−1−プロ
リンから、(2S 、3 S 、5 S) −2−(B
oa −D−Pro−Phe−H4s−NH) ”1−
シクロキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−
オール融点132の結晶としく塩化メチレン/エーテル
/ヘキサンかう): N−[(Is、23,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]−σ−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよびt−ブチル酢酸か
ら、(S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]−σ−(3,3−ジメチルブチル
アミド)ヒドロシンナモイルJイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド、融点105℃の結晶として(塩化メチレ
ン/エーテルサンから); N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニルj−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよびインバレリン酸か
ら、N−(S)−[(is、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニルJ−α[(S)−α−3−メチルブ
チルアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド、M
S: 622 (M+H) ”; (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよび(s)−a−[[(S)−2−ベン
ジルアミノ−3−7エニルプロピル]アミノ]ヒドロ桂
皮酸から、[α−[[[、−[[(S)−i [[(1
S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル】カ
ルバモイル]−2−イミダゾル−4−イルエチル1カル
ボモイル]フェネチル】アミノJメチル】 フェネチル
]カルバメート、融点89℃の結晶として(塩化メチレ
ン/エーテル/ヘキサンから); (S)−σ−アミノーN−[(S)−1−[[(Is、
2s、4s)−2−ヒトC1*’i−■−インブチルー
4−イソプロピル−5−へキモニル1カルバモイル1]
−2−イミダゾル−4−イルエチル1 ヒドロシンナム
アミド、これはt−ブチル[(S) −a−[[(S)
−1−[[(ls、2s、4S)−2−ヒドロキシ−1
−インブチル−4−イソプロピル−5−へキセニル]カ
ルバモイル]イミダゾール−4−イルエチル1カルボモ
イル]フェネチル】カルバメートから0.3Nメタノー
ル性塩酸中で18時間室温に放置することによって調製
した、およびシクロペンタンカルボン酸から、(S)−
α−[(RS)−シクロペンタカルボキシアミド]  
−N−[[(ls、2s。 4S)−2−ヒドロキシ−1−イソブチル−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル〕カルバモイル] −2−イミ
ダゾル−4−イルエイチル]ヒドロシンナムアミド融点
185℃の結晶として(塩化メチレン/エーテル/ヘキ
サンから); N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]−σ−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ソール−4−プロピオンアミドおよびベンジル〔(メチ
ルチオ)ホルムイミドイルJカルバメート(英国特許明
細書第2.085.44号)から、ベンジル[N−[(
S)−α−[[(ls、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−ヘキセニルJカルバモイル ー41ルエチル]カルバモイル】フェネチル1アミジノ
】カルパンメート、MSニア14 (M+H)”  ; N− [(ls.2s,43)−1− (シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニル] −a− (3−フェニル−L−アラニル
)イミダゾール−4−、プロピオンアミドおよびベンジ
ルt−ブトキシカルボニルアミノバレリン酸から、t−
ブチル[4−[[(s)−1−[[(1s、2S、4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキモニル1カルバモイル] 
−2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイル]フ
ェネチル]カルバモイル]ブチル]カルパンメート、融
点110℃の結晶として(塩化メチレン/エーテル/ヘ
キサンから): (S)−σ−アミノーN−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびN−t−ブトキシカルボニル−N−
メチル−L−フェニルアラニンから、t−ブチル[(S
)−α−[[(S) −1−(59−[[(15,23
,43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−2−イミ
ダゾル−4−イルエチル]カルバモイル1フェネチル]
メチルカルパンメート、融点93の結晶として(塩化メ
チレン/エーテル/ヘキサンから): (S)−α−7ミ/−N−[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル1イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびt−ブトキシカルボニル−L−7二
二ルアラニンから、(2S、3S、5S)−2−(Bo
c−Phe−His−NH) −1−シクロヘキシル−
5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−#−/し、泡と
シテ、MS二638(M+H)+ ; (S)−a−7ミノーN−[(ls、2s、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびジベンズスベラン酢酸(欧州特許出
願(EPA)0,056.616号)から、N−[(i
s、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル] 
−α−[2−(10゜11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ
[a、d]シクロヘキセン−5−イル)アセトアミドコ
イミダゾール−4−プロピオンアミド、融点135°C
の結晶として(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから
); (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキモニル1イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび3−(3−インドリル)グロピオン
酸から、(S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル]−σ−(3−インドルー3−
イルプロピオンアミド)イミダゾール−4−プロピオン
アミド、融点122℃の固体として(エーテル/ヘキサ
ンから): (S)−a−7ミ/−N−[(ls、2s、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびベンズマロン酸モノアミドから、(
S)−α−[(R5)−α−カルバモイイルドロシンナ
ムアミド] −N−[(Is、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−グロピオン
アミド、泡として、MS + 566 (M十H)” 
 ;(S)−a−7ミ/−N−[(ls、2s、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル〕イミダゾールー4−
グロビオンアミドおよび(S)−α−ベンジル−2,5
−ジメチルピロール−1−酢酸から、(S)−N−[(
15,25,45)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]
−α−[(S)−(2,5−ジメチルピロール−1−イ
ル)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4−プロピ
オンアミド、融点93℃の結晶として(エーテル/ヘキ
サンから); (S)−σ−アミノーN−[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび、r−[(2−ヒドロキシエチル)
カルバモイル]ヒドロ桂J[から、(S)−N−[(1
5,2S、45)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5〜へキセニルJ−
α−[(RS)−a−[(2−ヒドロキシエチル)カル
バモイル] ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4
−プロピオンアミド、泡として、MS:610 (M十
H) ”  ; (S)−σ−アミノーN−[(Is、25.4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5〜ヘキセニル〕イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびα−[2−(ジメチルアミノ)カル
バモイル]ヒドロ桂皮酸から、(S)−N−[(IS、
2s、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル] −a
−[(R3)−α−[(2−ヒドロキシエチル)カルバ
モイルJヒドロシンナムアミドJイミダゾール−4−プ
ロピオンアミド、泡として、MS:610 (M+H)
’  ; (S)−α−アミン−1’J−[(15,25,4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−ヘキセニル1イミダゾール−4−
プロピオンアミドおよびα−[[2−(ジメチルアミノ
)−エチル]カルバモイル]ヒドロ桂皮酸から、(S)
−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニルーa−2−ヒドロキシ4−イソプロピル−α−
[(R3)−a−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]
カルバモイル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−
4−プロピオンアミド、泡として、MS:637 (M
+H)”  ;(S)−a−7ミノーN−[(ls、2
s、4S)−1=(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミドおよびジベンジル−シアノ
酢酸から、(S)−α−Ca−ベンジル−α−シアノヒ
ドロシンナムアミド)−N−[(1S,2S,4S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニルJイミダゾールー4−プ
ロピオンアミド、融点105°Cの結晶として(エーテ
ル/ヘキサンから): (S)−a−7ミ/−N−[(ls、2s、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−グロ
ピオンアミドおよびベンジル−シアノ酢酸から、(S)
−a−シアノ−N−[(IS、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾ
ル−4−イルエチル] ヒドロシンナムアミド、融点9
70Cの結晶として(塩化メチレン/ヘキサンから); (S)−σ−アミノーN−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよびインドール−2−カルボン酸から、
N[(S)−1−[(is、25.45)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ゛シー4−イソプロ
ピル−5−へキモニル1カルバモイル1−2−イミダゾ
ール−4−イルエチル] −2−ペンズイミタソール力
ルポキシアミド、融点123℃の結晶として(塩化メチ
レン/エーテル/ヘキサンから);(S)−α−アミノ
−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キモニル1イミダゾールー4−グロピオンアミドおよび
インバレリン酸から、(S)−N−[(IS、2S、4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−(3−メ
チルブチルアミド)イミダゾール−4−プロピオンアミ
ド、泡として、MS:637(M+H)+ ; (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル】イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびα−ベンジル−β−オキソ−1−ピ
ロリジングロバン酸から、N−[(IS、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−[(R
3)−σ−(l−ピロリジニルカルボニル)ヒドロシン
ナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド、融
点89℃の結晶として(塩化メチレン/エーテル/ヘキ
サンから); (S)−a−7ミ/−N−[(IS、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびσ−〔(ベンジルオキシ)カルバモ
イル〕ヒドロシ桂皮酸から、(S)−σ−[(RS)−
σ−〔(ベンジルオキシ)カルバモイル1 ヒドロシン
ナムアミド1−N−[(1S,2S,4S) −1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオ
ンアミド、融点104℃の結晶として(塩化メチレン/
エーテル/ヘキサンから); (S)−a−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキモニル1イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび1−[σ−(メトキシカルボニルド
ロシンナムアミド] −4−ピペリジンカルボン酸から
、メチル(RS)−a− [[4−[[(S)−1− 
[(Is.25.4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル]カルバモイル]−1−イミタソールー4−イルエチ
ル]ピペリジノ]カルボニル]ヒドロシンナメート、融
点89℃の結晶として(塩化メチレン/エーテル/ヘキ
サンから)。 出発物質として使用する酸類は、既知であるか、あるい
は次のようにして調製した: αーベンジルテトラヒドローβ−オキンー4H1、4−
オキサジンプロピオン酸ベンジルマロン酸モノメチルエ
ステル〔これは既知の方法に従って調製しt;、M 、
 G oodman)ら、、Am。 Chew. Sac. 、 77、 8675 (19
69)およびI nt.  J 、 Pept. Pr
of. Res. 、  2 1 +84 (1983
)] を、モルホリンで、通常の方法に従い、アミド化
し、次いでINの水酸化ナトリウム溶液で加水分解して
、a−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−4H−、4
−オキサジンプロピオン酸を得た、MS:637 (M
+H)”(S)−σ−[[(S)−2−ベンジルアミノ
−3−フェニルプロピル]アミノ]ヒドロ桂皮酸 実施例26に記載するBoc− Phe − His 
(Bom)−OHの調製に類似する方法において、N−
ベンジル− P he − P he − O Meか
ら、アミドカルボニル基を硫酸化し、ラネーニッケルで
脱硫し、次いで得られたエステルを加水分解して、(S
)−σ[[(S)−2−ベンジルアミノ−3−フェニル
プロピル]アミノJヒドロ桂皮酸を生成し、これをそれ
以上精製しないで次の工程において直接使用する。 t−ブトキシ力ルポニルアミノパレリン酸5−アミノバ
レリン酸を、シざラテン−ハウマン( S chott
en− B aumann)の条件下に、ジーを−グチ
ル−カーボネートを使用して通常の方法で対応するN−
保護酸に転化する、融点48−50℃(エーテル/ヘキ
サンから)。 ベンジルマロン酸モノアミド ベンジルマロン酸モノメチルエステル ニアで通常の方法においてアミド化し、そして得られた
2−ベンジル−2−ホルムアミド酢酸メチルエステルを
INの水酸化ナトリウム溶液でメタノールおよび水の9
=1混合物中で30分以内に加水分解して、ベンジルマ
ロン酸モノアミドを得た、Rf:クロロホルム、メタノ
ール、水および酢酸の90:10:l:0.5の混合物
中でベンジルマロン酸モノアミドを得る。 (S)−a−ベンジル−2,5−ジメチルビロール−l
−酢酸 L−フェニルメチルエステル塩酸塩を、重炭酸ナトリウ
ムとともにエーテル中で震盪することによって対応する
遊離塩基に転化し、そして100℃に2,5時間氷酢酸
中でアセチルアセトンとともに加熱する。その後、溶媒
を蒸発させ、そして残留物をトルエンとともにシリカゲ
ルでろ過し、これによって(S)−a−ベンジル−2,
5−ジメチルビロール−l−アセテートが得られる、M
S : 258 (M+H)“。得られたエステルを室
温において、5時間IN水酸化ナトリウム溶液とともに
メタノールおよび水の9=1混合物中で放置した。水溶
液をエーテルで抽出し、そして有機相を洗浄した後、(
S)−α−ベンジル−2。 5−ジメチルビロール−1−酢酸が得られる、MS:2
44(M十H)”、これを直接次の工程において使用す
る。 a−[(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル】ヒドロ
桂皮酸 a−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−4H−オキサ
ンプロピオン酸について前述した方法に類似する方法に
おいて、ベンジルマロン酸モノメチルエステルをエタノ
ールアミンでアミド化し、そして得られた化合物をけん
化して、a−[(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル
]とドロ桂皮酸を得る、MS : 25 1  (M+
H)”、これを直接次の工程において使用する。 α− [[2−(ジメチルアミノ)エチル]カルバモイ
ル1ヒドロ桂皮酸 σーベンジルテトラヒドローβーオキソ−4Hーオキサ
ンプロビオン酸について前述した方法に類似する方法に
おいて、ベンジルマロン酸モノメチルエステルをN,N
−ジメチルアミノエテルアミンでアミド化し、そして得
られた化合物をけん化して、α− [[2−(ジメチル
アミノ)エチル]カルバモイル1ヒドロ桂皮酸を得た、
MS:2 6 5 (M十H) ”、これを直接次の工
程において使用する。 ジベンジル−シアノ酢酸 シアノ酢酸エチルエステルをナトリウムエチラートの存
在下に過剰のベンジルプロミドでエタノール中でジベン
ジル化して、ジベンジル−シアノ酢酸エチルエステルを
生成し、これをIN水酸化ナトリウム溶液でメタノール
および水の9:1混合物中で加水分解してジベンジル−
シアノ酢酸を得る、融点194℃(塩化メチレン/メタ
ノール/ヘキサンから)。 ジベンジル−シアノ酢酸 シアノ酢酸エチルエステルをナトリウムエチラートの存
在下に過剰のベンジルプロミドでエタノール中でアルキ
ル化して、ジベンジル−シアノ酢酸エチルエステル[M
S : 203 (M)”] を生成し、次いでこれを
IN水酸化ナトリウム溶液でメタノールおよび水の9:
1混合物中で加水分解して対応する酸を生成する。この
粗製生成物を塩化メチレン/ヘキサンから再結晶化して
ジベンジル−シアノ酢酸を結晶として得る、融点97℃
。 1−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−l−ピロリジ
ンロピオン酸 a−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−4H−オキサ
ンプロピオン酸について前述した方法に類似する方法に
おいて、ベンジルマロン酸モノメチルエステルをピロオ
シジンアミド化し、そして得られた化合物を加水分解し
て、a−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−1−ビロ
リジンロピオン酸を得る、MS:248(M+H)”、
これを直接法の工程において使用する。 α−[(ベンジルオキシ)カルバモイル]ヒドロ桂皮酸 α−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−4Hオキサン
ズロビオン酸について前述した方法に類似する方法にお
いて、ベンジルマロン酸モノメチルエステルを0−ベン
ジルヒドキシルアミンでアミド化し、そして得られた生
成物をIN水酸化ナトリウム溶液でメタノールおよび水
の9:l混合物中でけん化して対応する酸を生成する。 この粗製生成物を塩化メチレン/エーテルから再結晶化
して、−[(ベンジルオキシ)カルバモイル]ヒドロ桂
皮酸を得る、融点147°C01−[α−(メトキシカ
ルボニル)ヒドロシンナモイル]−4−ピペリジンカル
ボン酸σ−ベンジルテトラヒドロ−β−オキソ−4Hオ
キサンプロピオン酸の調製について前述した方法に類似
する方法において、ベンジルマロン酸モノメチルエステ
ルをピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルでアミ
ド化し、そして得られた化合物[MS : 347 C
M)+をIN水酸化ナトリウム溶液でメタノールおよび
水の混合物中で0℃において2時開けん化する。得られ
たこの粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーに
より精製し、クロロホルム、エタノールおよヒ![−n
チルの95:5:2混合物で溶離し、そしてメタノール
、塩化メチレンおよびエーテルの混合物から再結晶化し
、これによりl−[a−(メトキシカルボニル)ヒドロ
シンナモイル1−4−ピペリジンカルボン酸を得る、融
点147°C0実施例7 実施例1に記載する方法に類似する方法において、N−
[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル1−σ−(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾー
ル−4−プロピアナミドをジー(−ブトキシカルボニル
−アミノエチルグリシンと反応させる。粗生成物をクロ
マトグラフィーにより精製し、そして再結晶化すると、
ジ−t−ブチルN−[[[(S)−α−[[(S)1−
 [[(ls、2s、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イル
エチル ェニルエチル]カルバモイル]メチル]エチレンジカル
バメエートが得られる、融点109℃。 1 50mgのN−[[[(S)−α− [[(S)−
 1 −  [ [ (1S,2S,4S)− 1 −
 (、シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−
イミダゾール−4−イルエチル ェニルエチル]カルバモイル]メチル1エチレンジカル
バメエートを、メタノール中の0.3Nの塩酸中に溶解
し、そして室温において一夜放置する。その後、溶媒を
蒸発し、そして残留物をメタノール/酢酸エチルから沈
澱し、これにより(S)−α− [(S)−α− [2
− [(2−アミノエチル)アミノ]アセトアミド] 
ヒドロシンナムアミド]  −N−  [(ls.2s
.4s)− 1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−インプロピル−5−へキセニル1−σ−(
3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プロ
ピオンアミド三塩酸塩が得られる、MS:638(M+
H)+ 出発物質として使用したジ−t−ブトキシカルボニル−
アミノエチルグリシンは、次のようにして調製した: N−(2−アミノエチル)グリシンをE.P。 ヘイ? − (Heimer)  [ I nt.  
J 、  Pept.  Prot。 Res.、23,230 (1 984)]の方法に従
って調製し、そして既知の方法でスコツテン−バウマン
の条件下にジ−t−ブチルカーボネートで対応するN−
保護した酸を得る、MS:319(M+H)” 実施例8 60mgの(2S.3S.5S)−2− (Boa−D
−Pro−Phe−His−NH) − 1−シクロヘ
キシル−5−イソプロピル−6−ヘキプテンー3ーオー
ルを、lomlのジオキサン中の2.1Nの塩酸中に溶
解し、そして室温において、5時間撹拌する。次いで、
溶媒を蒸発し、そして残留物を順次にまずトルエンで処
理し、その後再び蒸発乾固する。このようにして得られ
た残留物を塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから結晶
化すると、(S)−N−[(is、2S、4S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−へキセニル]−α−[(S)−α(D−
ポリアミノ)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4
−グロビオンアミドが得られる、融点159℃。 実施例9 N−メチル−L−ヒスチジンをベンジルアルコールで塩
酸の存在下の室温において対応するベンジルエステルに
転化し、そしてこれをり、H,リッチ(R1ch)ら[
P roc、  9 th  A mercanPep
t、  Symp、 、 Toronto  l 98
5、p。 217]に記載する手順に従ってt−ブトキシカルボニ
ル−し−フェニルアラニンと通常の方法において反応さ
せる。その後、得られたN−[N−t−jトキシカルポ
ニル)−3−フェニル−L−アラニル1−N−メチル−
L−ヒスチジンベンジルエステルを1時間炭素担持5%
パラジウムの存在下に水素化し、これによってN−[N
−t−ブトキシカルボニル)−3−フェニル−し−アラ
ニル] −N−メチル−し−ヒスチジンが得られる、R
f: 0.2、クロロホルム、メタノール、ウェルおよ
び酢酸の802033混合物中。次いで、この混合を通
常の方法で(σS、βS)−β−アミノ−α−[(S)
−2−イソプロピル−3−ブテニル] シクロヘキサン
プロパツールと反応させる。 次いで、得られた粗生成物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびアンモ
ンニアの20+l:0.1混合物で溶離し、これにより
2種類のエピマーが分割される。第1分画から得られた
粗生成物をエーテル/塩化メチレン/ヘキサンから再結
晶化すると、t−ブチル[(S)−1−(S) −[[
(is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルエチル1メチルカルバ
モイル]フエネチル1カルバメートが白色の結晶として
得られる、融点95℃。 第2分画から、エーテル/塩化メチレン/ヘキサンから
再結晶化後、t−ブチル[(S)−1−(R)−[[(
is、23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル1
カルバモイル] −2−イミダゾール−4−イルエチル
1メチルカルバモイル] フェネチル]カルバメートが
白色の結晶として得られる、融点85℃。 前述の方法に類似する方法において、N、−t−ブトキ
シカルボニル−N−メチル−L−フェニルアラニンをり
、H,リッチ(R1ch)らの方法に従ってN−メチル
−L−ヒスチジンベンジルエステルと反応させ、得らた
エステルを引続いて対応する酸に水素化し、そしてこれ
を通常の方法で(σS、βS)−β−アミノ−α−[(
S)−2−イソプロピル−3−ブテニル1シクロヘキサ
ンプロパツールと反応させる。粗生成物をシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、L−ブチル[(S)−1−
(s)−[[(is、2S、4S)1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキモニル1カルバモイル]−2−イミタソールー4−
イルエチル1メチルカルバモイル]フェネチル]メチル
カルバメートが泡の形態で得られる、MS:666(M
+H)+ 実施例10 1510l50.20ミリモル)のむ−ブチル2−ベン
ジルー2− [[(S)−1−[[[(Is。 2S、4S) −1−(シクロヘキシルメチル)−4−
イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル3−2−
イミダゾール−4−イルエチル1カルバモイル]−3−
フェニルプロピル1カルバメートを、10m1の0.3
Nのメタノール性塩酸中に溶解し、そして室温で一夜放
置する。その後溶液ウイを蒸発させ、残留物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノ
ールおよびアンモンニアの20+l:0.1混合物で溶
離する。このようにして得られた粗生成物を二一チル/
塩化メチレン/ヘキサンから再結晶化すると、(S)−
α−(3−アミノ−2,2−ジベンジルグロビオンアミ
ド’)−N−[(Is、23゜4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキモニルlイミダゾール−4−プロピオンアミド
が白色の結晶として得られる、融点89°C0 出発物質として使用したt−ブチル2−ベンジル−2−
[[(S) −1−[[[(is、2S、4S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−4−イソプロピル−5−へ
キモニル1カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イ
ルエチル1カルバモイル]−3−フェニルプロピル1カ
ルバメートは、次のようにして調製したニ ジベンジルシアノ酢酸メチルエステルを、ラネー−ニッ
ケルでメタノール性アンモニア中でジベンジルメチルア
ミノ酢酸エチルエステル[MS:248 (M十H) 
”]に還元し、次いでこれをアミノ基においてt−ブト
キシカルボニルでトリエチルアミン中において通常の方
法で保護する。このようにして得られたエステル[MS
:398(M十H)”]を引続いてINの水酸化ナトリ
ウム溶液でメタノールおよび水の混合物中において対応
する酸にけん化し、次いでこれをメタノール/塩化メチ
レン/ヘキサンから再結晶化した後、融点157°Cの
結晶として単離する。次いで、この酸を通常の方法で、
(S)−α−N−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミダ
ゾールー4−プロピオンアミドと反応させて、L−ブチ
ル2−ベンジル−2−[[(S)−1−[、[[(Is
、2S、4S)−1(シクロヘキシルメチル)−4−イ
ソプロピル5−へキセニル〕カルバモイル]−,2−イ
ミダゾール−4−イルエチル1カルバモイル] −3−
フェニルプロピル1カルバメートを生成する。塩化メチ
レン/ヘキサン/エーテルから結晶化すると、融点97
℃の白色結晶が得られる。 実施例11 150mgの(S)−α−[(ベンジルオキシ)カルバ
モイル [ (I S,2 S,4 S)− 1−シクロヘキシ
ル−2ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]イミダゾールー4ープロピオンアミドを、炭素担持5
%パラジウムの存在下にメタノール中で3時間水素化す
る。水素の吸収が完結した後、触媒をろ過し、モしてろ
液を蒸発させる。残留物をメタノール/塩化メチレン/
エーテルから結晶化すると、(S)−N−  [(ls
.2s.4s)−1=(シクロヘキシルメチル)−4−
エチル−2−ヒドロキシ−5−メチルへキシル]−α−
[(RS)−α−(ヒドロキシカルバモイル)ヒドロシ
ンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミドが
白色結晶として得られる、融点123℃。 実施例12 120mgのt−ブチル[ (S)、= α−[ [ 
(S)[[(is,2S,4S) −1− (シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−
4−イルエチル1カルバモイル1フェネチル] メチル
カルバメートを、0.3Nのメタノール性塩酸中に溶解
し、そして室温において一夜撹拌する。その後、溶媒を
t−ブチルアセチルクロライドおよびトリエチルアミン
でテトラヒドロ7ラン中で処理し、そして室温で一夜放
置する。 通常の仕上げ後、シリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、メタノールおよびアンモンニアの201:0.1f
i合物で溶離し.そしてエーテル・ヘキサンから結晶化
すると、(S)−N− [(15、25.43)− 1
 − (シクロヘキシルメチル)2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−ヘキセニル] −a− [(S)−
a− (N,3.3−トリメチルブチルアミド ミダゾール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得
られる、融点126°C0 実施例13 実施例1に記載する方法に類似する方法において、次の
化合物を製造した: N− [(1S,2S,4S)−1− (シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロビル−5−
へキセニル1−α−(3−フェニル−し−アラニル)イ
ミダゾール−4−プロピオンアミドおよび3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオン酸から、(S)−N−[
(ls、2s、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル
]σ−[(S)−α−(p−ヒドロシンナムアミド)ヒ
ドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンア
ミドが白色結晶として得られる、融点120℃(エーテ
ル/塩化メチレン/ヘキサンから)、 N−[(Is、23.4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよびニコチン酸から、
(S)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−ヘキセニル1−α−[(S)−σ−ニコチンアミド
ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオン
アミドが固体として得られる、MS=643 (M十H
) ” N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニルL−アラニル)イミダゾ
ール−4−プロピオンアミドおよび3−(4−ピリジル
)アクリル酸から、(S)−N−[(l S、2S、4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4=イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−[(S)
−a−[(E)−4−ピリジンアクリルアミド]ヒドロ
シンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド
が黄色味がかった結晶として得られる、融点135℃(
分解:エーテル/塩化メチレン/ヘキサンから)、 N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル1−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよび3−(3−ピリジ
ル)アクリル酸から、(S)−N−[(Is、2S、4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イングロビル−5−ヘキセニル]−α−[(S)
−α−[(E)−α−(3−ピリジンアクリルアミド)
ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4−プロピオン
アミドが黄色味がかった結晶として得られ、る、融点1
41’C(塩化メチレン/エーテルから)、 N−[(I S、2S、4 S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
ヘキセニル]−α−(3−7zニル−L−アラニル)イ
ミダゾール−4−プロピオンアミドおよび3−(4−イ
ミダゾリル)アクリル酸(ウロカン酸)から、(S)−
N−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル] −a
−[(S)−α−(4−イミダゾール−4−アクリルア
ミド] ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミド白色結晶として得られる、融点150−
152℃(メタノール/塩化メチレン/エーテルから)
、 N−[(ls、2s、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニルし一アラニル)イミダゾ
ール−4−プロピオンアミドおよびD−(−)−グイニ
ン酸から、(S)−N−[(is、25.45)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−へキセニル]−σ−[(S)−α−(1
゜3.4.5−テトラヒドロキシシフヘキサンカルホキ
シアミド)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4−
プロピオンアミドが白色固体として得られる、MS :
 712 (M+H)”N−[(Is、2S、43)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]−α−(3−フェニル
し一アラニル)イミダゾール−4−プロピオンアミドお
よびキナリジン酸から、N−[(S)−1−[[(ls
、2s、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イングロピルー5−へキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]フェネチル]−2−キノリンカルバメートが
白色固体として得られる、MS : 693 (M+H
)”N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニル] −a−(3−7エ二ルーL−アラニル)
イミダゾール−4−7’ロビオンアミドおよびレブリン
酸から、(S)−N−[(lS、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル1−α−〔(S)−ζ−(4−
オキサバレルアミド)ヒドロシンナムアミドコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得られる
、融点150℃(分解:塩化メチレン/エーテル/ヘキ
サンから)、 N−[(I S、2S、4S)−t −(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
ヘキセニル] −a−(3−フェニル−L−アラニル)
イミダゾール−4−プロピオンアミドおよび3−ピリジ
ル酢酸から、(S)−N[(Is、2S、4S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−ヘキセニル) −a−[(S)−a−(
3−ピリジンアセトアミド)ヒドロシンナムアミドコイ
ミダゾール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得
られる、融点190℃(分解:メタノール/塩化メチレ
ン/ヘキサンから)、 N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−g−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよび4−クロロ桂皮酸
から、(S)−N[(Is、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロピ
ル−5−へキセニル] −a−[(S)−a −(4−
クロロシンナムアミド)ヒドロシンナムアミドコイミダ
ゾール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得られ
る、融点150℃(塩化メチレン/メタノール/エーテ
ルから)、 N−[(ls、23.4s)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−σ−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよびトランス−4−二
トロ桂皮酸から、(S)−N−[(is、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル] −−−[(S)−
a−(4−ニトロシンナムアミド)ヒドロシンナムアミ
ド1イミダゾール−4−プロピオンアミドが黄色味がか
った色結晶として得られる、融点120℃(分解:塩化
メチレン/メタノール/エーテルから)、 N−[(1s、2s、4s)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]−α−(3−フェニル−L−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよび7マル酸モノメチ
ルエステルから、エチル3− [[(S)−a−[[(
S)−1−[[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルー
5−へキセニル]−2−イミダゾール−4−イルエチル
1カルバモイル]フエネチル]カルバモ、イル1アクリ
レートが白色結晶として得られる、融点175℃(分解
:塩化メチレン/メタノール/ヘキサンから)、 (S)−a−アミノ−N−[(Is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニルJイミダゾール
ー4−プロピオンアミドおよびジフェニルカルバモイル
−し−アラニルから、(S)−N−[(1S,2S,4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピル−5−ヘキセニル] −6−[N−
(、ジフェニルカルバモイル)−3−フェニル−し−ア
ラニル]アミノ]イミダゾール−4−プロピオンアミド
および(S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イツプロ
ビル−5−ヘキセニル] −a−[N−(ジフェニルカ
ルバモイル)−3−フェニル−D−アラニル]アミノ]
イミダゾール−4−プロピオンアミドのエピマー混合物
、ここで最初の記載したエピマーが主要比率を占める、
融点106℃(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから
)、(S)−σ−アミノーN−[(ls、2s。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよびインブトキシカルボニル
−L −7zニルアラニンから、イソブチル[(S)−
a−[[(S)−1−[(IS、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−辷ドロキシー4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル〕カルバモイル]−2−イミダ
ゾリル−4−イルエチル]カルバモイル]カルバメート
が白色結晶として得られる、融点147℃(エーテル/
塩化メチレン/ヘキサンから)、 N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル] −6−(3−フェニル−L−アラニル)イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドおよびD−ピリドグル
タミン酸から、(S)−N−[(I S、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]−σ−[(S)−α
−[[5−オキツーD−プロリル]アミノ1ヒドロシン
ナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミドが白
色固体として得られる、融点200℃(分解:メタノー
ル/酢酸エチル/ヘキサンから)、N−[(Is、2S
、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル] −α−(
3−7zニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびN−t−ブトキシカルボニル−〇−
メチルーL−アラニルから、t−ブチル[1−[[(S
)−a−[[(S)−1−[(ls、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミタソールー4−イルエチル】カルバモイル]フェネチ
ル]カルバモイル]−1−メチルエチル]カルバメート
が白色結晶として得られる、融点112℃(塩化メチレ
ン/アミンでテトラヒドロフラン/ヘキサンから)、N
−[(l S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル] −a−(3−フェニルL−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドおよびFDIOC−Se
r (t −Bu) OHから、9H−フルオロシン−
9−イル[(S)−2−t−ブトキシ−1−[[(S)
−α−[((S)−1−[[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル゛)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−
イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェネ
チル]カルバモイル】エチル】カルバメートが白色結晶
として得られる、融点112℃(塩化メチレン/アミン
でテトラヒドロ7ラン/ヘキサンから)、 N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル] −tr−(3−7二二ルーL−アラニル)イ
ミダゾール−4−プロピオンアミドおよびジベンジルス
ベラン酢酸から、(S)−N−[(Is、25.45)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル] −a−([N−9
H−フルオロシン−9−イルセチル)−3−フェニル−
し−アラニル]アミノ]イミダゾール−4−プロピオン
アミドが白色結晶として得られる、融点119℃(エー
テル/塩化メチレン/ヘキサンから)、 N−[(ls、2s、4S) −1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]−σ−(3−フェニル−し−アラニル)イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドおよびアダマンチル酢
酸から、(S)−−、y−[[N−(1−アダマンチル
アセチル)−フェニル−L−アラニルアミノ] −N−
[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニルjイミダ
ゾールー4−プロピオンアミドが白色結晶として得られ
る、融点120°C(エーテル/塩化メチレン/ヘキサ
ンから)、 (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミドおよびフェニルオキシカルボニ
ル−L−フェニルアラニンから、ベジル[(S)−α−
[[(S)−1−[[(is、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾ
ール4−イルエチルjカルバモイル]フェネチル1カル
バメートが白色結晶として得られる、融点144°C(
塩化メチレン/エーテル)、(S)−σ−アミノーN−
[(ls、2s。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキモニル1イミダゾール
ー4−プロピオンアミドおよび2゜2.2−トリクロロ
エトキシカルボニル−L−7二二ルアラニンから、2.
2.2−トリクロロエチル[(S)−α−[[(S) 
−1−[[(Is。 2S、4S)−1(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモ
イル]−2−イミタソールー4−イルエチルjカルバモ
イル1フェネチル1カルバメートが白色結晶として得ら
れる、融点109℃(塩化メチレン/ヘキサン)、 N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]
−σ−[(3−フェニル−N−D−プロリル−し−アラ
ニル)アミノ]イミダゾールー4−グロピオンアミドお
よび4−イミダゾリルプロピオン酸(これはウロカン酸
を水素化することによって調製した)から、N−[(I
s。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピルヘキシル】a−[(S) 
−1−[(R)−1−(3−イミダゾール−4−イルグ
ロピオニル]−2−ピロリジンカルボキシアミド] ヒ
ドロシンナムアミド】イミダゾール−4−プロピオンア
ミドが泡の形態で得られる、MS : 760 (M+
H)”N−[(I S、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
キシル]−σ−[(3−7エニルーN−L−アラニル)
アミノ1イミダゾール−4−プロピオンアミドおよび(
R)−1−[(3−ヒドロキシ−2−ピリジル)カルボ
ニル] −2−ピロリジンカルボン酸から、(S)−N
−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセ
ニル]−α−[(S)−1−” [(R)−1−[(3
−ヒドロキシ−2−ピリジン)カルボニル] −2−ピ
ロリジンカルボキシアミド] ヒドロシンナムアミド1
イミダゾール−4−プロピオンアミドが白色固体として
得られる、融点198°C(分解:#L化メチレン/メ
タノール/エーテル/ヘキサンから)、 N−((l S、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル
] −a−[(3−フェニル−し−1ラニル)アミノ]
イミダゾールー4−プロピオンアミドおよび(R)−1
−[(ジベンジルアセチル)−2−ピロリジンカルボン
酸から、(S)−N−[(Is、2S、4S) −1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−ヘキセニル] −a−[(S)−1−[
(R)−1−[(ジベンジルアセチル)−2−ピロリジ
ンカルボキシアミド] ヒドロシンナムアミド1イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得られ
る、融点104℃(塩化メチレン/メタノール/エーテ
ル/ヘキサンから)、N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]−α−[(3−7エ二ル
ーL−アラニル)アミノ]イミタソールー4−グロピオ
ンアミドおよびl−ブトキシカルボニルアミノシクロヘ
キサンカルポン酸から、t−ブチル1−[[(S)−α
−[[(S)−1−[(IS、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イングロ
ビル−5−ヘキセニル]−2−イミタソールー4−イル
エチル]カルバモイル]フェネチル]カルバモイル]シ
キロヘキサン力ルバメートが白色固体として得られる、
MSニア64 (M+H)” N−[(ls、2s、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]
 −、−[(3−フェニル−し−アラニル)アミノJイ
ミダゾールー4−プロピオンアミドおよびインバレリン
酸から、(S)−N[(is、25.4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピルヘキシル]−σ−[(S)−a −[(R)−1−
イソバレリル−2−ピロリジンカルボキシアミド】ヒド
ロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが泡として得られる、MS=721(M+H)” N−[(is、23.43)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]−σ−[(S)−α−(D−プロリルアミノ)
ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオン
アミドニ塩酸塩およびインバレリン酸から、(S)−N
−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]a−[[(S)
−α−[(1−イソバレリル−し−プロリル)カルボニ
ル アラニルコアミノ1イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが泡として得られる、MSニア19(M+H)中 出発物質として使用したN− [(1S,2s,4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピルヘキシル]−α−[(3−フェニル−N
−D−7’ロリルーし一アラニル)アミノ】イミダゾー
ル−4−プロピオンアミドは、実施例16に記載するt
−ブチル(R)−2−[[(S)−a− [[(S)−
1− [(ls.2S,4S)−1− (シクロヘキシ
ルメチル)−4−イソプロピルヘキシル〕ー2ーイミダ
ゾールー4ーイルエチル1カルバモイル]フェネチル]
カルバモイル−l−ピロリジンカルボキシレートから、
t−ブトキシカルボニル基を塩化水素でジオキサン中で
実施例8に記載する方法と同様な方法で切り放すことに
よって調製した。 出発物質として使用した酸は、既知であるか、あるいは
次のようにして調製したニ ジフェニルカルバモイル−し−7エニルアラニン L−フェニルアラニンをジフェニルカルバモイルクロラ
イドでジメチルホルムアミド中でトリエチルアミンの存
在下に処理すると、メタノール/塩化メチレ・ン/ヘキ
サンから再結晶した後、所望の酸が白色結晶として得ら
れる、融点167℃。 イソブトキシ−L−フェニルアラニン Lーフェニルアラニンをイソブチルクロロホルメートを
前述した方法に類似する方法において処理すると、所望
の酸が油[MS : 266 (M十H)+]として得
られ、これは放置すると結晶化し、そしてこれを直接次
の工程において使用する。 フェニルオキシカルボニル−L−フェニルアラニン 前述した方法に類似する方法において、L−7二二ルア
ラニンをフェニルクロロホルメートと反応させると、所
望の酸が泡[MS : 286 (M十H)+]として
得られ、これを直接次の工程において使用する。 2、2.2−)リクロロエチルクロロホルメートを2N
の重炭酸ナトリウム溶液中で反応させ、これにより通常
の仕上げ後、所望の酸が結晶として得られる、融点12
6°C(塩化メチレン/ヘキサンから)。 醇 3−ヒドロキシピコリン酸をD−プロリンベンジルエス
テルと通常の方法において縮合し、次いで得られたエス
テルを水素化により所望の酸に転化し、これを直接次の
工程において使用する。 (R)−1−(ジベンジルアセチル)−2−ビロリジン
カルポン酸 シヘンシル酢酸をD−7’ロリンベンジルエステルと通
常の方法において縮合し、次いで得られたエステルを水
素化により所望の酸に転化し、これを直接次の工程にお
いて使用する。 ■−アミノシクロヘキサンカルボン酸をジ−t−ブチル
ジカーボネートとともに通常の方法において対応するN
−保護された酸に転化し、これを直接次の工程において
使用する。 実施例14 40mgの9H−フルオレン−9−イル[(S)−2−
t−ブトキシ−1−[[(S)+(y+ [[(S)−
1−[[(Is、2S、−45)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−ヘキセニルJカルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイルフェネ
チル〕カルバモイル]エチル1カルバメートを、5 m
 lの塩化メチレンおよび0.4mlのピペリジン中に
溶解し、そして室温において2時間放置する。その後、
反応混合物を蒸発乾固し、そして残留物をシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノール
およびアンモニアの14 : l : 0.1の混合物
で溶離する。このようにして得られた粗生成物を再結晶
化すると、(S)−α−[[N−(3−t−ブトキシ−
し−アラニル)−3−フェニル−し−アラニル]アミ/
] −N−[(15,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル】イミダゾール−プロピオンアミドが白色固体と
して得られる、融点103℃(塩化メチレン/エーテル
/ヘキサンから)。 実施例15 t−ブチル[4−[[(S)−1−[[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニルJカルバ
モイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル1カルバ
モイル】フェネチル]カルバモイル】ブチル]カルバメ
ートを、0.3Nのメタノール性塩酸中に溶解し、そし
て室温において18時間放置する。その後、反応混合物
をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、これにより
(S)−α−(5−アミノバレルアミド)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル】カルバモイ
ル チル]ヒドロシンナムアミドニ塩酸塩が泡として得られ
る、MS : 637 (M+H)”前述した方法に類
似する方法において、しかし酢酸中の3.5Nの塩化水
素を使用して、t−ブチル(R)−  [ [(S)−
α− [[(S)−1”−[ [(1S,25.4S)
 −1− (シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピルヘキシルJ −2−イミダゾール−
4−イルエチル1カルバモイル]フェネチル1カルバモ
イル]−1−ピロリジンカルボキシレート(その調製は
実施例16に記載されている)から、N− [(Is。 2S,45)−1− (シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]−a−[(3
−7zニル−N−D−プロリル−し−アラニル)アミノ
コイミダゾール−4−プロピオンアミドが薄相クロマト
グラフィー的に均一な吸湿性固体として得られる、MS
:635(M+H)3 実施例16 実施例2に記載する方法と同様な方法で対応するオレフ
ィンを水素化することによって、次の化合物かえられる
: エチル3−[[(S)−α− [[(S)−1− [[
(is,2S.4S)−1− (シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル]カルバモイル]−2−イミタソールー4−イルエチ
ル1カルバモイル]フエネチル]カルバモイル1アクリ
レートから、エチル[ [(S) −a−[ [(S)
 − 1− [ [(l S。 2S.4S)−1− (シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルエチル1カルバモイル
】フェネチル]カルバモイル]グロビオネートが薄相ク
ロマトグラフィー的に均−な固体として得られる、MS
 : 668 (M+H)0 (S)−α−[[N−(1−アダマンチルアセチル)−
3−フェニル−L−アラニル1アミノ]  −N−[(
l S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]イミダゾールー4−グロビオンアミドから、(S)−
a−[(S)−a[2−(1−アダマンチル)アセトア
ミド]ヒドロシンナムアミド] −N−[(1S,2S
,4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピルヘキシルコイミダゾール−4−
プロピオンアミドが白色固体として得られる、MS :
 717 (M+H)” (S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロビル−
5−ヘキセニル] −a−[(S)−α−(3−ピリジ
ンアセトアミド)七ドaシンナムアミド]イミダゾール
−4−プロピオンアミドから、 (S) −N−[(1
S,2S,4S)−1(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル] −a−[(
S)−σ[2−(3−ピリジル)アセトアミド] ヒド
ロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが白色結晶として得られる、融点121’0(塩化メ
チレン/メタノール/エーテルから)、(S)−N−[
(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]−σ−[(S)−g−[[5−オキソ−し−プロリル
1アミノ]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−
プロピオンアミドから、(S)−N−[(Is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−イソプロ
ピルヘキシル] −a −[(S)−a−[(S)−5
−オキソ−2−ピロリジンカルボキシアミド]ヒドロシ
ンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミドが
薄相クロマトグラフィーに均一な固体として得られる、
MS:651(M+H)” (S)−N−[(I S、2S、4S)−1〜(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4〜イソプロピル
−5−ヘキセニル] −、−[(S)−g−[[5−オ
キソ−D−プロリル1アミノ]ヒドロシンナムアミド]
イミダゾール−4−プロピオンアミドおよび(S)−N
−[・(is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル〕−σ−[(S
)−α−〔〔5−オキソ−し−プロリル1アミノ]ヒド
ロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドのエピマー混合物から、(S)−N−[(l S、2
S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピルヘキシル]−σ−[(S)−
#−[(R5)−5−オキソ−し−ピロリジンカルボキ
シアミド] ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4
−プロピオンアミドが固体として得られる、MS : 
651 (M+H)” (S)−N−[(I S、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル]−a−CCN(9H−フルオレン−
9−イルアセチル)−3−フェニル−L−アラニル]ア
ミノ]イミタソールー4−プロピオンアミドから、(S
) −N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキ
シル]  −a−[(S)−a−[2−10,ll−ジ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[a、dl シクロへブテン−
5−イル)アセタミド〕ヒドロシンナムアミド]イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドが薄相クロマトグラフィ
ーに均一な固体として得られる、MS : 775 (
M+H)” (S)−N−[(ls、2s、4S) −1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル]−σ−[[N(ジフェニルカルバモ
イル)−3−フェニル−D−アラニル]アミノ〕イミダ
ゾール−4−プロピオンアミドから、エチル[(S)−
α−[[(S)−i  [(is、2s、4S) −1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピルヘキシル〕カルバモイル1−2−イミダゾ−
ルー4−イルエチル1カルバモイル]フエネチル1カル
バメートが白色結晶として得られる、融点196°C(
メタノール/塩化メチレン・エーテルから)、 ベンジル[(S)−α−[[(S)−1−[(15,2
5,4S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ
モイル]−2−イミタソールー4−イルエチル1カルバ
モイル]フエネチル]カルバメートから、フェニル[(
S)−α−[[(S)−1−[(is、2S、4S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピルヘキシル]カルバモイル]−2−イミダゾ
ール−4−イルエチル1カルバモイル]フエネチル]カ
ルバメートが白色結晶として得られる、融点157℃(
塩化メチレン/メタノール/エーテルから)、 (S)−N−[(Is 、23.4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−ヘキセニル]−α−[(S)−α−(4−ニトロ
シンナムアミド)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール
−4−プロピオンアミドから、 (S)−α−[(S)
−α−(4−アミノヒドロシンナムアミド)ヒドロシン
ナムアミド] −N−[(Is、25.43) −1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピルヘキシル]イミダゾールー4−プロピオンアミ
ドが白色結晶として得られる、融点174(メタノール
/塩化メチレン/エーテルから)。 (25,33,5S)−2−(Boc−D−Phe−H
is−NH)−1−(シクロヘキシルメチル)−5−イ
ソプロピル−6−ヘプテン−3−オールから、t−ブチ
ル(R)−2−[[(S)−1−r (Is 、23.
43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピルヘキシル】−2−イミダゾール−
4−イルエチル】カルバモイル]ブエネチル]カルバモ
イル]−1−ピロリジンカルボキシレートが白色結晶と
して得られる、融点173℃(メタノール/塩化メチレ
ン/ヘキサンカラ)、 (S)−N−[(Is、25,4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−ヘキセニル]−α−[(S)−α−(4−オキサバ
レルアミド)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4
−プロピオンアミドから、 (S)−N−[(Is 、
23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]−α−[(S)
−α−(4−オキソバレルアンド)ヒドロシンナムアミ
ド1イミダゾール−4−プロピオンアミドが泡の形態で
得られる。MS:638(M+H)” (S)−N−[(Is、23.43)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニルJ−α−[(S)−α−(4−ヒドロキ
シヒドロシンナムアミド)ヒドロシンナムアミドイミダ
ゾール−4−プロピオンアミドから、  (S)−N−
[(Is。 25.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]−α−[(S)
−α−(4−ヒドロキシヒドロシンナムアミド)ヒドロ
シンナムアミド】イミダゾール−4−プロピオンアミド
が白色固体として得られる、融点120℃(分解:塩化
メチレン/エーテル/ヘキサンから)、 (S) −N−[(Is 、25.4S) −1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロ
ピル−5−へキセニル]−α−[(S)−α−(3−ピ
リジンアクリルアミド)ヒドロシンナムアミドイミダゾ
ール−4−プロピオンアミドから、  (S)−N−[
(15,25,4S)−t−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル〕−α−
[(S)−α−[3−(3−ピリジル)プロピオンアミ
ド)ヒドロシンナムアミド】イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが白色固体として得られる、融点195℃(
塩化メチレン/貴−テル/ヘキサンから)。 (S)−N−((is、23.45) −1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル]−α−[(S)−α−ニコチンアミ
ドヒドロシンナムアミド)イミダゾール−4−プロピオ
ンアミドから、N−[(S)−α−[[(S)−1−[
[(IS、2S、45)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カル
バモイルJ−2−イミダゾール−4−イルエチル】カル
バモイル]フェネチル]ニコチンアミドが白色結晶とし
て得られる。融点112℃(分解:塩化メチレン/エー
テル/ヘキサンから)。 (S)  −N−[(IS、2S、45)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−ヘキセニル】−α−[(S)−α−(イミダゾ
ール−4−アクリルアミド)ヒドロシンナムアミド]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミドから、N−−[(I
s、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル]−α−[(S)−α−イミダゾ
ール−4−プロピオンアミドヒドロシンナムアミドイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが白色結晶として得ら
れる。融点118℃(塩化メチレン/エーテル/ヘキサ
ンから)、t−ブチル[1−[[(S)−α−[[(S
)−1−[[(15,2S、4S)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロヒル−5
−ヘキセニル]カルバモイル〕−2−イミダゾール−4
−イルエチル1カルバモイル】フェネチル]カルバモイ
ル]−1−メチルエチル】カルバメートから、t−ブチ
ル[1−[[(S)−α−[[(S)−1−[[(Is
。 25.43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カルバモイル】
−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]
フェネチル1カルバモイル]−i−メチルエチルJカル
バメートが泡として得られる、MS : 725 (M
+H) ”実施例17 10 m lのテトラヒドロフラン中の95 m g(
0,133ミリモル)のN−[(Is、23゜4S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル会キシル]−α−[3−フェニル−N−D
−プロリルL−アラニル)アミン)イミダゾール−4−
プロピオンアミド。 0.0025m1 (0,199ミリモル)の塩化ピバ
ロイルおよび0.185m1 (1,33ミリモル)の
トリエチルアミンの混合物を、室温において一夜攪拌す
る0通常のように処理し、そしてシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびア
ンモニアの20=l二0.1混合物で溶離した後、(S
)−N−[(Is、25.45)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシ
ル]−α−[(S)−α−[(S)−1−ピバロイル−
2−ピペリジンカルボキシアミド】ヒドロシンナムアミ
ド]イミダゾール−4−プロピオンアミドが薄層クロマ
トグラフィー的に均一な固体として得られる。MS=7
22 (M+H)’″実施例18 20mg(7)(S)−(X−[[N−(3−t−ブト
キシ−L−アラニル)−3−フェニル−L−アクリルア
ミド] −N−[(Is 、2S 、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]イミダゾーループロピオンアミ
ドを、1mlの水性トリフルオロ酢酸(95%)中に溶
解し、そして室温において2,5時間攪拌する0反応混
合物を蒸発させ、そしてシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにより精製し、塩化メチレン、メタノールおよびアン
モニアの8=1:0.1混合物で溶離すると。 薄層クロマトグラフィー的に均一な(S)−α−[(N
−(3−t−ブトキシ−L−アラニル)−3−フェニル
−L−アクリルアミド] −N−[(IS、2S、45
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−[N−(L
−セリルアミノ)−3−フェニル−L−アラニル]アミ
ノJイミダゾール−4−プロピオンアミドが得られる、
MS : 625 (M+H)” 実施例19 195mgのN−[(R) −2−ベンジル−5,5−
ジメチル−4−オキサヘキサノイル]−N−メチル−L
−ヒスチジンベンジルエステルを25mgの炭素相持パ
ラジウム(5%)の存在下に2時間水素化し、得られた
N−[(R)−2−ベンジル−5,5−ジメチル−4−
オキサヘキサノイル]−N−メチル−L−ヒスチジンを
通常の方法で(αS、αS)−β−アミノ−α−[(S
)−2−イソプロピル−3−ブテニル]シクロヘキサン
プロパツールと反応させる。得られた粗生成物をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにより精製し、塩化メチレン
、メタノールおよびアンモニアの140:10:0.1
混合物で溶離すると、N−[(Is、2S、4S)−1
カルボキシアミド2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−ヘキセニル]−α−[(R)−2−ベンジル−N、
5.5−)リフチル−4−オキソヘキサンアミド]イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが薄層クロマトグラフ
ィー的に均一な物質として得られる。MS : 635
 (M+H)”多少極性に劣るエピマーのN−[(is
、2S、43)−1カルボキシアミド2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−[(R)−
2−ベンジル−N、5.5−トリメチル−4−オキソヘ
キサンアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド[
MS : 635 (M+H) ”]が副生物として得
られる。 出発物質として使用したN−[(R)−2−ベンジル−
5,5−ジメチル−4−オキサヘキサノイル]−N−メ
チル−L−ヒスチジンベンジルエステルは、N−(α−
メチル)−L−ヒスチジンベンジルエステルを2−(R
)−ベンジル−4−オキソ−5,5,51リメチルバレ
リン酸と縮合させ、そしてこれをそれ以上精製しないで
次の工程において直接使用する。 実施例20 100mg (0,164ミリモル)のエチル(R)−
3−[[(S) −1−[[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−4−フ
ェニルブチレートを、室温においてメタノール中の30
%のヒドラジン永和物の溶液中で3時間攪拌する。その
後、反応混合物を蒸発させ、そして残留物をシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、塩化メチL/7. jり
/−ルおよびアンモニア(7)14:1:0.1混合物
で溶離する。このようにして得られた粗生成物をメタノ
ール/塩化メチレン/エーテルから結晶化すると、(R
)−3−[[(S)−1[[(Is 、2S 、4S)
−1−Cシクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル14−
フェニルブチロヒドラジドが白色結品として得られる、
融点109℃。 出発物質として使用した(R) −3−[[(S)−1
−[[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イル
エチル]カルバモイル]−4−フェニルブチレートは、
実施例40に記載するようにして調製した。 実施例21 0.083m1 (0,54ミリモル)の4−ピペリジ
ンカルボン酸エチルエステルを、室温において、20m
1のアセトニトリル中で、210mg(0,36ミリモ
ル)のエチル1−4(R)−3−[[(S)−1−[[
(IS、25,4S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル
]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル
]カルバモイル]−4−フェニルブチリル]カルボキシ
レートと、ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル
)ホスフッインクロライドの存在下に反応させる0通常
の方法で仕上げ、モしてシリヵゲルのクロマトグラフィ
ーにかけると、エチルl−[(R)−3−[[(S)−
1−[[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ
モイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバ
モイル]−4−ビペリジン力ルポギシレートが泡として
得られる。MSニア20 (M+H)“ 前述の方法に類似する方法において、次の化合物を製造
した: (R)−3−[[(S)−1−[[(tS、2S、4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−
2−イミダゾール−4−イルエチル】カルバモイル]−
4−フェニル醋酸およびL−プロリノールから、(S)
 −N−[(is、23,4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
ヘキセニル]−α−[(R)−α−[[(2−ヒドロキ
シメチル)−t−ピロリジニルJカルボニル]メチル]
ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオン
アミドが白色固体として得られる、融点103℃(分解
:塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)。 (R)−3−[[(S)−1−[[(IS、23,4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイルJ−
2−イミダゾール−4−イルエチルJカルバモイル]−
4−フェニル醋酸およびN−メチルエタノールアミンか
ら、(S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]−α−[(R)−α−[[(2−
ヒドロキシエチル)メチルカルバモイル]メチル]ヒド
ロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが白色固体として得られる、融点82℃(分解:塩化
メチレン/エーテル/ヘキサンから)、 (R)−3−[[(S)−1−[[(IS、2S、43
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−ヘキセニル〕カルバモイル]−
2−イミダゾール−4−イルエチルJカルバモイル]−
4−フェニル醋酸およびN、N−ジメチルエチレンジア
ミンから、  (S)−N−[(Is、2S、43)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]−α−[(R)−α−
[[[2−(ジメチルアミノ)エチル1カルバモイル]
メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドが白色固体として得られる。融点98℃
(塩化メチレン/ヘキサンから)、 (R)−3−[[(S)−1−[[(IS、2S、4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイルJ−
2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−
4−フェニル醋酸およびN、N−ジメチルプロピレンジ
アミンカラ、 C3)−N−[(Is、2S、4S)−
t−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]−α−[(R)−α−
[[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルバモイル
]メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−
プロピオンアミドが白色固体として得られる。融点98
℃(塩化メチレン/エーテルから)、 出発物質として使用した(R)−3−[[(S)−1−
[[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−4=イソプロピル−5−へキセ
ニル]カルバモイル1−2−イミダゾール−4−イルエ
チル]カルバモイル]−4−フェニル醋酸は1次のよう
にして調製した: 30m1のエタノール中の100mg(0,16ミリモ
ル)のエチル(R)−3−[[(S)−1−[[(Is
、2S、43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]−4−フェニルブチレート(実施例40参照
)を、0.66m1の0.5N(0,33ミリモル)の
水酸化ナトリウム溶液で処理し、そして室温において2
.5時間攪拌する0次いで、この混合物を0.33m1
 (0,33ミリモル)のIN塩酸で中和し、酢酸エチ
ルをそれに添加し、そしてこの混合物を飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄する0次いで、有機相硫酸ナトリウムで
乾燥し、溶媒を減圧下に除去し、これにより91mg(
95%)の(R) −3−[[(S)−1−[[(Is
、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]−4−フェニル醋酸が非晶質粉末として得ら
れる、MS : 581 (M+H)ゝ 実施例22 70mg(0,1ミリモル)のエチルl−[(R)−3
−[[(S)−1−[[(Is、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミダ
ゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−4−フェニ
ルブチリル]−4−ピペリジンカルボキシレートを、メ
タノールおよび水の9:l混合物中のINの水酸化ナト
リウム溶液中に懸濁し、そして室温において3時間する
。その後、溶媒を蒸発させ、そして残留物をメタノール
/塩化メチレン/ヘキサンから再結晶化すると、l−[
(R)−3−[[(S)−1−[[(Is 、25.4
3) −t−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ干イル
] −2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイ
ル]−4−7エニルブチリル]−4−ピペリジンカルボ
ン酸が白色結晶として得られる、融点118℃169℃
。 実施例23 (S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]−α−[(S)−α−(D−7’ロリ
ルアミノ)ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−
プロピオンアミドニ塩酸塩(実施例8参1!@)をFm
oc−Ser (t−Bu)OHと実施例1に記載する
方法に類似する方法において反応させ、得られたFm。 C−保護された化合物を化合物をピペリジンで処理し、
次いで粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニアの20
0:10:0.1混合物で溶離すると、が薄層クロマト
グラフィー的に純粋な(S)−α−[N−[1−(3−
ブトキシ−L−アラニル)−D−プロリル]−3−フェ
ニルーD−アラニル]アミノ] −N−[(23,3S
、4S) −3−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾ
ールー4−プロピオンアミドが泡として得られる、MS
 : 779 (M+H) ”実施例24 20 m lのピリジン中の100mg(0,17ミリ
モル)のし−ブチル[(S)−α−[[(S)−1−[
[(Is、2S、4S)−1(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ、セニ
ル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチ
ル]フェネチル]カルバメートおよび65mg (0,
25ミリモル)の三酸化オスミウムの混合物を、室温に
おいて一夜攪拌する。その後、4mlの33%の重炭酸
ナトリウム溶液を添加し、そしてこの混合物をさらに1
時間攪拌する0通常の仕上げ後得られた粗生成物を、2
0gのシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、クロロ
ホルム、メタノールおよびアンモニアの9:l:0.1
混合物で溶離すると、65mgのが薄層クロマトグラフ
ィー的に均一な(2R3,3S 、5S 、6S)−6
−(Boc−Phe−Hi 5−NH)−3−イソプロ
ピル−8−メチル−1,2,5−ノナントリオールが得
られる。MS : 632 (M+H)”実施例25 411mg (0,82ミリモル)の(R3)−a −
[[(S) −a −(B o c−Pr o−NH)
フェネチル]カルバモイル]イミタソール−4−プロピ
オン酸、200mg (0,82ミリモル)の(αS、
αS)−β−アミノ−α−[(S)2−イツプロビル−
3−ブテニルコシクロヘキサンプロパツール、0.1m
l (0,82ミリモル)の4−二チルモルホリン、2
22mg(1,64ミリモル)のHOBTおよび203
mg(0,99ミリモル)のDCCの混合物を、20m
1のジメチルホルムアミド中に溶解し、そして室温にお
いて2日間攪拌する0分離した沈殿をろ過し、そして溶
媒を減圧下に蒸発する0通常の仕上げ後、590mgの
粗生成物が得られ、これを30gのシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよび
アンモニアの20:l:0.1混合物で溶離する。薄層
クロマトグラフィー的に均一なt−ブチル(S)−2−
[[(S)−α−[(R3)−α−r[(Is、2S、
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル
】イミダゾール−3−プロピオンアミド]フェネチルJ
カルバモイル】−1−ピロリジンカルボキシレートが結
晶として得られる、融点112℃。 出発物質として使用した(RS)−α−[[(S)−a
−(Boc−Pro−NH)7xネチル]カルバモイル
]イミダゾール−4−プロピオン酸は、次のようにして
調製した: 10.8g(30ミリモル)(7)BOC−Pr。 −Phe−OHおよび3.0g(30ミリモル)のN−
メチルにモルホリンを120m1のテトラヒドロフラン
中に溶解し、そして−20℃に冷却する。15m1のテ
トラヒドロフラン中の41゜gのインブチルクロロホル
メートをこの溶液に滴々添加し、−20℃において5分
後、30 m lの水中の3.9g(60ミリモル)の
アジ化ナトリウムの溶液を滴々添加する。添加の完結後
、この混合物を0℃において30分間攪拌し1次いで水
冷した酢酸エチルで2倍の定植に希釈し、次いでこの反
応混合物を、まず、冷飽和重炭酸ナトリウム溶液で、次
いで冷飽和塩化ナトリウム溶液で処理する。有機相を分
離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして20−25℃
の温度において減圧下に蒸発させる。残留物を300m
1のトルエン中に窒素下に溶解し、そして80℃に加熱
する0次いで、4.9g(45ミリモル、、5モル当量
)のベンジルアルコールを添加し、この反応混合物を6
時間還流加熱する6反応溶液の冷却および蒸発後1本質
的をエーテルおよびヘキサンのl:l混合物で粉砕し、
そして分離した沈殿をろ過する。ろ液を減圧下に乾燥し
た後、l1g(79%)の((R) −1−(Boc−
Pro−NO)−1−(ベンジルアミノ)エチル]ベン
ゼンが得られる。融点155−157℃。 300m1のテトラヒドロフラン中の4.7g(10ミ
リモル)の上の化合物を、0gの炭素相持パラジウムの
存在下に343.25kPaにおいて3時間水素化する
。水素の吸収が完結した後、触媒をろ過し、モしてろ液
を減圧下に蒸発させる。残留物を80m1のジメチルホ
ルムアミドおよび、98g(10ミリモル)の(R5)
−(イミダソール−4−イルメチル)マロン酸モノメチ
ルエステル[M、Goodman  et  al、、
Int、J、Pept、Prot、Res、17..7
2−88 (1981)]中に溶解する0次いで、1q
られた溶液を0化合物に冷却し。 3.0g(20ミリモル)のHOBTおよび2゜2g(
12ミリモル)のEDCで処理する0次いで1反応混合
物を室温に加温し、そしてこの反応において48時間攪
拌する0反応混合物を高真空下に蒸発させた後、残留物
を酢酸エチル中に溶解し、水で洗浄し1次いでINクエ
ン酸で抽出する。クエン酸抽出液を重炭酸ナトリウムで
中和し、そして酢酸エチルで抽出する1次いで、有機抽
出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下に蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ
、得られた粗生成物を酢酸エチル/エーテルから再結晶
化すると、2.5g(49%)の(RS)−α−[[(
S)−α−(Boc−Pro−NH)フェネチル]カル
バモイル]イミダゾール−4−プロピオン酸メチルエス
テルが得られる、融点142−143℃。 、54g(3ミリモル)の上のエステルを6mlのエタ
ノール中に溶解し、そして3.15m1(3,15ミリ
モル、、05モル当量)のlNの水酸化ナトリウム溶液
で処理する。氷で冷却しながら3時間攪拌した後、3.
15m1(3゜15ミリモル)のIHH2SO4を添加
し、そしてこの反応混合物を減圧下に蒸発させる。残留
物を300m1のエタノールで粉砕し、そして不溶性硫
酸ナトリウムをろ過する。エタノール溶液を濃縮すると
、、47g(98%)の(R5)−a −[[(S) 
−a −(Boc−Pro−NH)フェネチル]カルバ
モイル]イミダゾール−4−プロピオン酸が得られる。 融点120℃(分解)。 実施例26 40m1のジメチルホルムアミド中の、05g(2,0
6ミリモ)Ly) のBoc−PheR−Hi s (
Bom)OH,0,26m1  (2,06ミリモル)
の(αS、αS)−β−アミノ−α−[(S)−2−イ
ミダゾール−3−ブテニルコシクロヘキサンプロパツー
ル、026m1 (2,06ミリモル)の4−二チルモ
ルホリンの混合物を、室温において一夜攪拌する0次い
で、分離した尿素をろ過し、そして溶媒を減圧下に蒸発
させる。残留物を通常の方法で仕上げると、、69gの
t−ブチル[(S)−1−ベンジル−2−[[(S)−
1−[[(Is、2S、4S) −1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニル〕カルバモイル]−2−イミダゾール−4−
イルエチル〕アミン]エチル]カルバメートが得られる
、これをそれ以上精製しないで次の工程において直接使
用す1 、69g (約2.06ミリモル)のt−ブチ
ル[(S)−1−ベンジル−2−[[(S)−1−[[
(Is、25.45)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル
]アミン]エチル]カルバメートを、室温において一夜
0.・5gの炭素担持パラジウム(5%)の存在下に、
50m1の酢酸および水の4=1混合物および0.8g
のN、N’−ジメチルエチレンジアミン中で水素化する
。水素の吸収が完結した後、触媒をろ過し、そして、順
次に、まずトルエンで2回処理し、次いで再び蒸発乾固
する。残留物を180gのシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニ
アの20:1:o、i@合物で溶離で溶離すると、、1
3gの粗生成物が得られ、これを塩化メチレン/エーテ
ル/ヘキサンから再結晶化し、これにより730mgの
t−ブチル[(S)−1−ベンジル−2−[[(S) 
−1−[[(Is、2S、4S)?−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキ
シル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエ
チルJアミノ】エチル]カルバメートが得られる、融点
144℃。 出発物質として使用したBoc−Phe  −Hi s
 (Bon)OHは、次のようにして調製した58gの
Boc−Phe−Hi s (Bom)OMe[これは
通常の方法に従いBoc−Phe−HisをHis(B
om)OOMeと結合することによって調製した]、3
3.35gのロウウェッソン(Lawe s s o 
n)試薬および7゜Omlのベンゼンを一夜還流加熱す
る。その後。 反応混合物を冷却し、そして蒸発乾固する0次いで、残
留物を、5gのシリカゲルを通してろ過し、まず塩化メ
チレンおよび次いでエタノールを順次に添加した(7%
まで)塩化メチレンで溶離する。こうして、35.56
gの[(S)−2−(Boc−NH)−3−フェニルチ
オプロピニル] Hi、s (Bom)OMeが泡とし
て得られる、MS : 55S (M+H)” 30 m lのエタノール中の0.5gの上のチオ化合
物および5gのラネー−ニッケルを水素の雰囲気中で2
時間攪拌する0次いで、触媒をろ過し、モしてろ液を蒸
発させる。粗生成物を30gのシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、クロロホルム、クロロホルムおよびエ
タノールの98:2混合物およびクロロホルムおよびエ
タノールの95:5混合物で溶離すると、0.24gの
[(S)−2−(Boc−NH)−3−フェニルプロピ
ル] Hi s (Bom)OMeが泡として得られる
、MS : 523 (M+H)”メタノールおよび水
のl:l混合物中の2mlのINの水酸化ナトリウム溶
液中の170mgの上のエステルを、室温において一夜
攪拌する0次いで、1mlの濃酢酸を添加し、そしてこ
の反応混合物を減圧下に蒸発させる。残留物を各回15
0m1のメタノールで3回洗浄し、そしてデカンテーシ
ョンする。メタノール相を蒸発させ、そして残留物を3
0gのシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ブタノ
ール、酢酸および水ノ4:l:l混合物で溶離し、これ
によりloOmgの[(S)−2−(Boc−NH)−
3−フェニルプロピル] Hi s (Bom)OHが
泡として得られる、MS : 509 (M+H)”実
施例27 0.17g(0,58ミリモル)の2−(R5)−ベン
ジル−4−(4−クロロフェニル)−4−オキソ−醋酸
を10m1のジメチルホルムアミド中に溶解し、そして
0.20g(0,51ミリモル)の(S)−α−アミノ
−N−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−インプロピル−5−へキセニル]イミダ
ゾールー4−プロピオンアミド、0.057g (0,
56ミリモル)のトリエチルアミンおよび0.21g(
0,56ミリモル)のHBTU−t’処理し、そして室
温において一夜攪拌する0次いで、この混合物を高真空
下に蒸発させる。残留物を酢酸エチル中に溶解し1次い
で飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムで有機相を乾燥した後
、溶媒を減圧下に蒸発させ、そして残留物を、精製のた
め、シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、0.5%
の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレンおよびメ
タノールの95:5混合物で溶離する。この方法におい
て、270mg(78%) (1) (S) −a −
[(R5) −a −(4−クロロフェニルアセチル)
ヒドロシンナムアミド] −N−[(Is、23.45
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4
−プロピオンアミドが黄色味泡として得られる、MS 
: 675 (M+H)” 出発物質として使用した2−(R5)−ベンジル−4−
(4−クロロフェニル)−4−オキソ−醋酸は、次のよ
うにして調製した: 5.0g(20ミリモル)のペンジルヤロン酸ジエチル
エステルを、20m1のジメチルホルムアミド中の0.
87gの水素化ナトリウムの分散液(油中55%)に室
温において滴々添加する。 次いで、反応混合物を室温において20分間攪拌し、そ
の後25m1のジメチルホルムアミド中の4.67g(
20ミリモル)のオメガ−プロモー4−クロロアセトフ
ェノンを滴々添加する。添加の完結後、深い褐色の反応
混合物を室温において一夜攪拌し、その後高真空下に蒸
発させる。残留物を塩化メチレン中に溶解し、水で洗浄
し、そして硫酸ナトリウムで乾燥する。その後、溶媒を
減圧下に蒸発させ、そして残留物を、精製のため、シリ
カゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサンおよびエ
ーテルの6=1混合物で溶離すると、5.17g(64
%)の2− (R5)−ベンジル−4−(4−クロロフ
ェニル)−4−オキソf!11酸が黄色味固体として得
られる、MS:357(M−OC2R5)、311 (
M−ベンジル)+6.15m1(30モル当ff1)ノ
2Nの水酸化ナトリウム溶液を、10m1のエタノール
および9mlの水中の、64g(4,1ミリモル)の丘
に命名したエチルエステルの溶液に添加し、そしてこの
混合物を室温において16時間攪拌する0次いで、この
混合物をINの編纂でpH3に調節し、そして塩化メチ
レンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧
下に蒸発させ、そして結晶質残留物を、C02の発生が
やむまで、150−160℃に加熱する。冷却後、残留
物をエーテル中に溶解し、モしてヘキサンの添加によて
結晶化させる。こうして、970mg (79%)の2
− (R3)−ベンジル−4−(4−クロロフェニル)
−4−オキソ醋酸が黄色味結晶として得られる、融点1
37−138℃。 実施例28 、57g(4,03ミリモル)の(S)−α−アミノ−
N−[(Is 、2S 、4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4=イソプロピル−5−
ヘキセニルコイミダゾール−4−プロピオンアミド、0
.45g (4,43ミリモル)のトリエチルアミンお
よび、68g(4,43ミリモル)のHBTUを、60
m1c7)ジメチルホルムアミド中の、45g(4,4
3ミリモル)の2− (R5) −(1−ナフチルメチ
ル)−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸[欧州特
許出願(EPA)0.200.406号〕の溶液に添加
する0次いで、得られる黄色の反応溶液を室温において
15時間攪拌し1次いで高真空下に蒸発させる。残留物
を150 m lの塩化メチレン中に溶解し、有機相を
30m1の飽和重炭酸ナトリウム溶液および30m1の
水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧
下に蒸発させる。精製および2つのエピマーの分割のた
め、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
0.5%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン
およびメタノールの95:5混合物で溶離する。このよ
うにして、Rf値0.45の異性体の855mg (3
0%)およびRf値0.33の異性体の726mg (
26%)が得られる0両者の異性体は同一の質量スペク
トルを示す、MS : 700 (M+H)”出発物質
として使用した2−(RS)−(1−ナフチルメチル)
−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸は1次のよう
にして調製した: 、10g(12,6ミリモル)のモルホリノ、2.42
g(12,6ミリモル)のEDCおよび3.43g(2
5,2ミリモル)のHOBTを、50m1のジメチルホ
ルムアミド中の3.63g(12,8ミリモル)の3−
エトキシカルボニル−4−(1−ナフチル)S酸[欧州
特許出願(EPA)0.18、110号]の溶液に添加
し、除去溶液を室温で15時間攪拌し、次いで高真空下
に蒸発させる。残留物を酢酸エチル中に溶解し、有機相
を水、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして減圧
下に蒸発させる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、塩化メチレンおよびエタノールの98:2
混合物で溶離すると、3.78g (84%)の2−(
RS)−(1−ナフチルメチル)−3−モルホリノカル
ボニルプロピオン酸エチルエステルが黄色地として得ら
れ、これは長時間放置後詰晶化しはじめる、MS : 
335 (M+H)” 、7g(4,78ミリモル)の上に命名したエチルエス
テルを6mlのエタノール中に溶解し、そして、7.2
ml (7,2ミリモル)ノlNの水酸化ナトリウム溶
液の添加後、50℃において3時間攪拌する。冷却後、
7.5m1(7゜5ミリモル)のIN塩酸を深い黄色の
反応溶液に添加し、次いでこの混合物を減圧下に蒸発さ
せる。残留物を100m1の塩化メチレン中に溶解し、
そして有機相を2mlの水で2回洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥しそして減圧下に蒸発させと、、45g (9
2%)の2− (R5) −(1−ナフチルメチル)−
3−モルホリノカルボニルプロピオン[MS : 32
7 (M+H)ゝ]酸が得られ、これをそれ以上精製し
ないで次の工程において直接使用する。 実施例29 109mg (0,38ミリモル)の3−(Rs)−(
i−ナフチルメチル)コハク酸l−エチルエステルを、
6mlのアセトニトリルおよび1mlのジメチルホルム
アミド中に溶解し、そして、135mg(0,35ミリ
モル)の(S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4
S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミド、39mg(0,38ミリモル
)のトリエチルアミンおよび144mg(0,38ミリ
モル)のHBTUを添加した後、室温において6時間攪
拌する0次いで1反応溶液を高真空下に蒸発させ、残留
物を50 m lの酢酸エチル中に溶解し、そして10
 m lの飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄する。 有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発させ、
そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ
、0.1%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレ
ンおよびメタノールで溶離すると、103mg(45%
)の(RS)−β−[[(S)−1−[[(Is 、2
3.43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモ
イル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモ
イル] −1−ナフチル醋酸エチルエステルが黄色法治
として得られる。MS : 594 (M−エタノール
−水)+ 出発物質として使用した3−(RS)−(1−ナフチル
メチル)コハク#l−エチルエステルは、次のようにし
て調製した: 820mg (3,44ミリモル)の2−(1−ナフチ
ルメチエン)コハク酸無水物[欧州特許出願(EPA)
0.18、110号]を5mlのエタノール中で4時間
還流加熱する0次いで、反応混合物を減圧下に蒸発させ
、残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液中に取り、そして
エーテルで抽出する。水性相をIN塩酸で酸性にし、そ
してエーテルで抽出する。エーテル抽出液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そして減圧下に蒸発させると、710m
gの3− (R5)−(1−ナフチルメチル)コハク酸
l−エチルエステルが残る。 710mg(2,5ミリモル)の酢酸エチルを5mlの
エタノール中に溶解し、そして100mgの炭素担持パ
ラジウムの存在下に15時間水素化する0次いで、触媒
をろ過し、ろ液を減圧下に蒸発させ、そして残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンお
よびメタノールの98:2混合物で溶離すると、190
mg(27%)の3− (R5)−(1−ナフチルメチ
ル)コハク酸l−エチルエステルが得られる、MS :
 286 (M)” 実施例30 実施例27に記載する方法に類似する方法において、(
αR5,S)−α−ベンジル−1−t−ブトキシカルボ
ニル−γ−オキソー2−ピロリジン醋酸を(S)−α−
アミノ−N−[(15,2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド
と縮合し、次いでエピマーをシクロヘキシルによす分割
すると、t−ブチル(S)−2−[[(S)−α−[[
(S)−1−[[(Is、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−ヘキセニル1カルバモイル]−2−イミダゾール
−4−イルエチル]カルバモイル]フェネチル]アセチ
ル]−1−ピロリジンカルボキシレート(極性に劣る異
性体)およびt−ブチル(S) −2−[[(R)−α
−[[(S)−1−[[(is、2S、45)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]−2−イミダゾール−4−イ
ルエチル]カルバモイル]カルバモイル]フェネチル]
アセチル]−1−ピロリジンカルボキシレートが得られ
た。MSニア34(M+H) 十 出発物質として使用した(αR5,S)−α−ベンジル
−1−t−ブトキシカルボニル−γ−オキソー2−ピロ
リジン醋酸は、N−t−ブトキシ力ルポニループロリル
ープロモメタン[欧州特許出願(EPA)0.029.
163号]およびベンジルジエチルエステルを、2− 
(R5)−ベンジル−4−(4−クロロフェニル)−4
−オキソ−醋酸の調製(実施例27)におけるようにし
て得た、MS : 362 (M+H)”実施例31 実施例2に記載する方法に類似する方法において、t−
ブチル(S) −2−[[(S)−α−[[(S)−1
−[[(Is、25,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−インプロピル−5−へキ
セニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イル
エチルJカルバモイル]フェネチル]アセチル]−1−
ピロリジンカルボキシレートおよびt−ブチル(S)−
2−[[(R)−α−[[(S)−1−[[(IS、2
S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−インプロピル−5−へキセニル〕カルバモ
イル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモ
イル】フェネチル]アセチル]−1−ピロリジンカルボ
キシレートを触媒的に水素化することによって、t−ブ
チル(S)−2−[[(S)−α−[[(S)−1−[
[(IS、25,4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]フェネチル]アセチル]−1−ピロリジンカ
ルボキシレートおよびt−ブチル(S)−2−[[(R
)−α−[[(S)−1−[[(15,2S、4S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピルヘキシル]カルバモイルJ−2−イミダゾ
ール−4−イルエチル]カルバモイル】フェネチル]ア
セチル]−1−ピロリジンカルボキシレートを得た、M
S : 736 (M+H)+ 実施例32 実施例1に記載する方法に類似する方法において、(S
)−α−アミノ−N−[(Is、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−インプロピルヘキシル]イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドを(αR3,2S)−α−ベンジル−t
−t−ブトキシカルボニル−γ−オキソー2−ピロリジ
ン醋酸と縮合させることによって、l−[1−[(R3
)−3−[[(S)−1−[[(Is、25.43)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−
イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−4−
フェニルブチリル)−D−プロリル]−L−プロリンベ
ンジルエステルを2つのエピマーの混合物として製造し
た、MS:867(M+H)” 出発物質として使用した酸は5次のようにして調製した
: 2−ベンジル−3−メトキシカルボニルプロピオン酸t
−ブチルエステル、MS : 222 (M+H)+、
を、U、ウィド−/ −(Wi dme r)[5yn
thesis  1983.135ページ]に記載する
手順に従い、2−ベンジル−3−メトキシカルボニルプ
ロピオン酸[L、D、BVersおよびR,Wolfe
nden)、J、Bfol、chem、、247,60
6(1972)]から出発して調製した。 415mgの上のt−ブチルエステルを3mlのt−ブ
チルアルコール中に溶解し、そして1゜5mのINの水
酸化ナトリウム溶液の存在下に室温において3時間攪拌
する0次いで、反応溶液を減圧下に蒸発させ、そして残
留物を水中に溶解し、そしてエーテルで洗浄する0次い
で、水性相を、5mlのIN塩酸で中和し、そして塩化
メチレンで抽出する。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下に蒸発させ、これにより2−ベンジル−3
−カルボキシプロピオン酸t−ブチルエステルが無色に
油として得られる、MS:20g (M+H)” 370mg(1,4ミリモル)の上に命名した半エステ
ル、409mg (1,2ミリモル)のH−D−Pro
−Pro−OBzおよび270mg(2モル当量)を8
 m lのジメチルホルムアミド中に溶解する。5S0
mg (1,4ミリモル)のHBTUをこの溶液に添加
し1反応混合物を室温で15時間攪拌し、次いで高真空
下に蒸発させる。残留物を酢酸エチル中に溶解し、そし
て飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸
ナトリウムで乾燥し、そして減圧下に蒸発させる。残留
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチ
レンおよびメタノールの98=2混合物で溶離すると、
(αR3,2R)−α−ベンジル2− [[(S)−2
−[(ベンジルオキシ)カルボニル】−1−ピロリジニ
ル1カルボニルK]−γ−オキソー1−ピロリジン醋酸
t−ブチルエステルが無色泡として得られる、MS:5
49 (M+H)” 505mg(0,9ミリモル)の上のt−ブチルエステ
ルを、10m1の2N塩酸/酢酸中で3時間室温におい
て攪拌するiその後、反応混合物を減圧下に蒸発させと
、(αR3,2R)−α−ベンジル2−[[(S)−2
−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−1−ピロリジニ
ル1カルボニルK]−γ−オキソー1−ピロリジン醋酸
が無色泡として得られる、MS : 493 CM+H
)”出発物質として使用した(S)−α−アミノ−N−
[(Is、25.43)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドは、次のようにして調
製した: 50mgの(S)−a−アミノ−N−[(IS、25,
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−インプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミドを3mlのメタノール中に溶解
し、そして7mgの炭素担持パラジウムの存在下に常圧
において3時間室温で水素化する0次いで、触媒をろ過
し、そしてメタノールですすぐ0次いで、アルコール溶
液を減圧下に蒸発させると、(S)−α−7ミノーN−
[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]イミ
ダゾールー4−プロピオンアミドが無色の泡として得ら
れる、MS: 393 (M+H)” 実施例33 実施例1に記載する方法に類似する方法におい、て1次
の化合物を製造した: (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、45)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ンプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(αR5,2R)−α−ベンジル−
2−[〔(S)−2−[(ベンジルオキシラカルボニル
]−1−ピロリジニル1カルボニルJ−γ−オキソー1
−ピロリニン醋酸から、1− [1−[(R3)−3−
[[(S)−1−[[(S)−1−[[(Is、2S、
45)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−インプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
】−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル
]−4−フェニルブチリル]−D−プロリル1−L−プ
ロリンベンジルエステルがl=lエピマーN合物トして
得られる、MS : 865 (M+H)”(S)−α
−アミノ−N−[(Is、2S、45)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミ
ドおよびN−(t−ブトキシカルボニル)−N−[2−
[(R5)−3−カルボキシ−4−フェニルブチリルア
ミド]エチルJグリシンt−ブチルエステルから、2つ
のエピマー化合物、t−ブトキシカルボニル[2−[(
Rおよび5)−3−[[(s)−[[(is、2S、4
5)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピル−5−へキセニル】−2−イミダゾ
ール−4−イルエチル]カルバモイル]−4−フェニル
ブチリルアミド]エチル]グリシンt−ブチルエステル
が得られる。MS二837 (M+H)”(S)−α−
7ミノーN−[(Is、2S、4S) −1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へ奉セニル1イミダゾールー4−プロピオンアミ
ドおよび(R)−α−[[[2−ヒドロキシ−1−(シ
クロヘキシルメチル)−1−メチル]カルバモイル]メ
メチル上ヒドロ皮酸から、(S)−N−[(S)−1−
[[(15,25,45)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセ
ニル]−α−[(R)−α−[[[2−ヒドロキシ−1
−(シクロヘキシルメチル)−1−メチル】カルバモイ
ル]メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4
−プロピオンアミドが得られる、MS:668 (M+
H)” (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび5− [(R9)−3−カルボキシ
−4−フェニルブチルアミド]バレリン酸t−ブチルエ
ステルから、t−ブチル5− [[(S)−1−[[(
S)−1−[[(Is、2S、43)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]カルバモイル] −2−イミダゾール
−4−イルエチル]カルバモイル1−4−フェニルブチ
ルアミド]バレレートが得られる、MS : 736 
(M+H)”(S)−α−アミノ−N−[(Is、2S
 、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2=ヒド
ロキシ−4−インプロピル−5−へキセニル]イミダゾ
ールー4−プロピオンアミドおよび3−カルボキシ−4
−フェニルブチリル−L−プロリンt−ブチルエステル
から、1− [(R5)−3−[[(S)−1−[[(
S)−1−[[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプロピル−
5−へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−
4−イルエチル]カルバモイル]−4−フェニルブチリ
ル]−L−プロリンt−ブチルエステルが得られる1M
S = 734 (M+H) 4″(S)−α−アミノ
−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミドおよび
(R3)−2−ベンジルマロン酸モノメチルエステル[
F:Tex1er  et  al、、Tetrahe
dron、1974,3185]から、メチル(RS)
−α−[[(S)−1−[[(S)−1−[[(Is、
2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバ
モイル]=2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバ
モイル]ヒドロシンナメートが2つのエピマーのl=1
混合物として、MS : 580 (M+H)”(S)
−α−アミノ−N−[(is、2S、4S)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー4−プロピオン
アミドおよび3− (RS)−エトキシカルボニル−4
−(1−ナフチル)醋酸[欧州特許出願(EPA)0.
18、110号]から、エチル(RS)−α−[[[(
S)−1−[[(S)−1−[[(Is。 2S 、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]メチル]−1−ナフタレンプロピオネートが
2つのエピマーの1=1混合物として、MS : 65
9 (M+H)”(S)−α−アミノ−N−[(is、
2S、43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−インプロピル−5−ヘキセニル]イミダ
ゾールー4−プロピオンアミドおよび(R3)−[(4
−ベンジル−4−ピペリジニル)カルバモイル]]イミ
ダゾール−4−プロピオン酸から、(RS)−α−(l
−ベンジル−4−ピペリジニル) −N−[(S) −
1−[[(S) −1−[[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4=イ
ソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミダゾール−4−イルエチル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドが2つのエピマーのl:l混合物として、
MS : 729 (M+H)+ (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび2− (R5)−ベンジル−3−モ
ルホリンカルボニルプロピオン酸から出発し、次いで2
種類のエピマーをシクロヘキシルで分割すると、極性に
劣る(S)−N−[(S)−1−[[CIs、2S 、
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−〔(S
)−α−[(モルホリフカルボニル)メチル]ヒドロシ
ンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド、
MS:650(M+H)”、および極性が高い(S)−
N−[(S) −1−[[(Is、23.43)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−へキセニルJ−α−[(R)−α−[(
モルホリノカルボニル)メチル]ヒドロシンナムアミド
]イミダゾール−4−プロピオンアミド、MS : 6
50 (M+H)”出発物質として使用した酸は1次の
ようにして調製した: N−(t−ブトキシカルボニル) −N−3−カルボキ
シ−4−フェニルブチリルアミドエチル]グリシンt−
ブチルエステル 0.84g(2,4ミリモル)のN−(t−ブトキシカ
ルボニル)−N−(2−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノエチル)グリシン[米国特許第4.145,337号
1を、5 m 1 c7) )ルエン中に懸濁させ、そ
して80℃に加熱する。この方法において得られた透明
な溶液に、、98gのN、N−ジメチルホルムアミドジ
−t−ブチルアセタールを20分以内に添加する。添加
の完結後、反応混谷物を80℃で30分間攪拌し1次い
で冷却し、順次に水、飽和重炭酸ナトリウム溶液および
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下に蒸発させると1、−(t−ブ
トキシカルボニル)−N−(2−ベンジルオキシカルボ
ニルアミノエチル)グリシンt−ブチルエステルが無色
の油として得られる、MS:409 (M+H)” 0.78g(1,9ミリモル)のN−(t−ブトキシカ
ルボニル)−N−(2−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノエチル)グリシンt−ブチルエステルを20m1のメ
タノール中に溶解し、そして0.1gの炭素相持パラジ
ウムの存在下にpH4,5において水素化する。pH値
はメタノール/塩酸におって一定に維持する。水素の吸
収が完結した後、ろ液を蒸発させ、残留物を塩化メチレ
ン中に溶解し、そして飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄す
る。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下に
蒸発させると、N−(t−ブトキシカルボニル)−2−
(2−7ミノエチル)グリシンt−ブチルエステルが油
の形態で得られる、NMR(250MH2,TMS、C
DCIs ):δ、44.、47 (2Xs、18H)
2.83(s、2H)3.38 (s、2H)、3.7
9゜3.87 (2X5,28)。 3−エトキシカルボニル−4−フェニル醋酸をN−(t
−ブトキシカルボニル)−2−(2−7ミノエチル)グ
リシンt−ブチルエステルと縮合させると、N−(t−
ブトキシカルボニル)−N−[2−[(R5) −3−
(エトキシカルボニル)−4−7エニルブチルアミドJ
エチルJグリシンt−ブチル[MS : 492 (M
)”]が得られ。 次いでこれをINの水酸化ナトリウム溶液でエタノール
中において50℃で加水分解すると、所望の酸、N−(
t−ブトキシカルボニル)−N−[2−[(R5t) 
−3−(カルボキシ−4−フェニルブチルアミド]エチ
ル】グリシンt−ブチルが得られる、MS : 408
 (M−C4H,)”(R)−α−〔[[2−ヒドロキ
シ−1−(シクロヘキシルメチル)−1−メチル]カル
バモイルJメチルJヒドロ桂皮酸 3−エトキシカルボニル−4−フェニル醋酸[W、G、
Kofronおよびり、G、Wideman 、J 、
Org、Chem、、37,555(1972)]およ
び]2−アミノー2−メチルー13−プロパンジオール
を、室温においてEDCおよびHOBTの存在下にジメ
チルホルムアミド中で縮合させ、これにより(R3)−
α−[[[2−ヒドロキシ−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−1−メチル】カルバモイル]メチル]ヒドロ桂皮
酸エチルエステルが得られる、MS : 324 (M
+H)” 50 m gのα−キモトリプシンを、15 m lの
水中の0.54g(1,ロアミリモル)の(R3)−α
−[[[2−ヒドロキシ−1−(シクロヘキシルメチル
)−1−メチル]カルバモイル]メチル]ヒドロ桂皮酸
エチルエステルの懸濁液に添加し、こここでpH値を0
.1Nの水酸化ナトリウム溶液の添加により7−1に保
持する(温度25℃)、18時間後、9mlの0.IN
の水酸化ナトリウム溶液が消費され、そして反応混合物
をエーテルで抽出する。水性相をIN塩酸でpH4に調
節し、次いで減圧下に蒸発させる。残留物を酢酸エチル
中で消化する。有機相を減圧下に蒸発させ、そして残留
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチ
レンおよびメタノールの9=1混合物で溶離し、これに
より(R)−α−[[[2−ヒドロキシ−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−1−メチル】カルバモイル]メチル
]ヒドロ桂皮酸が無色の泡として得られる。MS:26
4 (M−CH,OH)” 5− (R3) −3−カルボキシ−4−7工ニルブチ
ルアミド]バレリンmt−ブチルエステル3−エトキシ
カルボニル−4−フェニル醋酸および5−アミノバレリ
ン酸t−ブチルエステル[J、H,C,Nayler 
 et  a  IJ、Med、Chem、、20.1
445 (1977)]をジメチルホルムアミド中にお
いてEDCおよびHOBTの存在下に縮合させて、5−
(R5)−3−(エトキシカルボニル)−4−フェニル
ブチルアミド]バレリン酸t−ブチルエステルを得る、
MS : 392 (M+H)+、このエステルをエタ
ノール中において50”OでINの水酸化ナトリウム溶
液でけん化すると、5−(R5)−3−カルボキシ−4
−7エニルプチルアミド]バレリン酸t−ブチルエステ
ルが得られる、MS : 307 (M+Ca Hs 
) ”3−カルボキシ−4−7エニルブチリルーL−プ
ロリンt−ブチルエステル 3−エトキシカルボニル−4−フェニル酪酸およびL−
プロリンt−ブチルエステルを縮合させて、3−エトキ
シカルボニル−4−フェニルブチリル−L−プロリンt
−ブチルエステル[MS:389(M)”]を製造し、
次いでこれを以後における2−(R3)−ベンジル−3
−モルホリノプロピオン酸の調製におけるようにしてけ
ん化することによって、3−カルボキシ−4−フェニル
ブチリル−L−プロリンt−ブチルエステルを合成する
。 (R3)−[(4−ベンジル−4−ピペリジニル)カル
バモイルコイミダゾール−4−プロピオン酸 2g(100ミリモル)の(RS)−(イミダゾール−
4−イルメチルコマロン酸モノメチルエステル(マロン
酸モノメチルエステルから一般手順に従いクロロメチル
イミダゾールでアルキル化し、次いでけん化することに
よって調製する)および、91g(10ミリモル)の4
−アミノ−ベンジルピペリジンを、100m1のジメチ
ルホルムアミド中で、91g(10ミリモル)のEDC
とともに室温において72時間攪拌する0次いで、この
反応溶液を減圧下に蒸発させ、残留物を100m1の塩
化メチレン中に溶解し、そして30 m lの水で洗浄
する0次いで、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そし
て蒸発乾固する。残留物をエーテルで消化し、次いでろ
過すと、(R5) −[(4−′ベンジルー4−ピペリ
ジニル)カルバモイルコイミダゾール−4−プロピオン
酸メチルエステルが無色の粉末として得られる、MS:
 370 (M+H)” 371mg(1ミリモル)の上のメチルエステルをメタ
ノールおよび水の1:l混合物中に溶解し、そしてメタ
ノール中でIN水酸化カリウムとともに室温において室
温で24時間攪拌する0次いで、反応溶液を減圧下に蒸
発させ、残留物を水中に溶解し、そしてエーテルで洗浄
する0次いで、水性相を1モル当量の塩酸で酸性にし、
減圧下に蒸発させると、(R3) −[(4−ベンジル
−4−ピペリジニル)カルバモイル]イミダゾ−ルー4
−プロピオン酸が無色の油として得られる、MS : 
312 (M−CO2) ”2− (R3)−ベンジル
−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸 、0g(4,2ミリモル)の3−エトキシカルボニルに
−4−フェニル醋酸を25m1のジメチルホルムアミド
中に溶解し、0.37g(4゜2ミリモル)のモルホリ
ン、0.81g(4,2ミリモル)のEDCおよび、3
(8,4ミリモル)のHOBTで処理し、室温において
48時間攪拌する0次いで1反応溶液を高真空下に蒸発
させ、残留物を酢酸エチル中に溶解し、そして順次に水
、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄する0次いで、有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下に蒸発させ、そして残留物をシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンおよびエタノ
ールの95:5混合物で溶離すると、2− (R3)−
ベンジル−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸エチ
ルにエステルが無色の油として得られる、MS:305
(M)+ 0.42g(1,4ミリモル)の上のエステルを2 m
 lのエタノール中に溶解し、そして2.1m1(1,
5モル当量)のINの水酸化ナトリウム溶液で処理する
0次いで1反応溶液を50℃で4時間攪拌し、残留物を
水中に溶解し、そしてエーテルで洗浄する。水性相を2
.3mlのIN塩酸で酸性にし、そして塩化メチレンで
抽出する。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そし
て減圧下に蒸発させると、2− (R3)−ベンジル−
3−モルホリノカルボニルプロピオン酸が無色の油とし
て得られる、MS : 277 (M)+これをそれ以
上精製しないで次の工程において直接使用する。 実施例34 100mg(0,13ミリモル)の1−ブトキシカルボ
ニル[2−[(R3)−3−[[(S)−1−[[(I
s、25.43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−インプロピル−5−ヘキセニル]カ
ルバモイル] −2−イミダゾール−4−イルエチル]
カルバモイル]−4−フェニルブチルアミド]エチル】
グリシンt−ブチルエステルを、2mlの酢酸中に溶解
し、そして室温において3時間4mlのIN塩酸/酢酸
とともに攪拌する0次いで、反応混合物を減圧下に蒸発
させ、残留物をエーテルで消化し。 そしてろ過すると、[2−[(R5)−3−[[(S)
−1−[[(15,25,45)−1・−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5
−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4
−イルエチル】カルバモイル]−4−フェニルブチルア
ミド]エチル]グリシンニ塩酸塩が粉末として得られる
、MS : 681 (M+H) ” 実施例35 54 m gのt−ブチル5−[(R3)−3−[[(
S) −1−[[(S)−1−[[(Is。 25.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバ
モイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバ
モイル]−4−フェニルブチルアミド】バレレートを1
mlの酢酸中に溶解し、そして室温において2mlの塩
酸/酢酸(1,5N)で処理し、そして室温において2
゜5時間攪拌する01次いで1反応混合物を減圧下に蒸
発させ、残留物をエーテルで消化し、そしてろ過すると
、5− [(R3)−3−[[(S)−1−[[(S)
−1−[[(Is、23,4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−
イルエチル]カルバモイル]−4−フェニルブチルアミ
ド】バレリン酸が無色の粉末として得られる。MS:6
80 (M+H)” 実施例36 実施例27に記載する方法に類似する方法において、次
の化合物を製造した: (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、43)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(R5)−2−ベンジル−6,6−
シメチルー4−オキソヘプタン酸から、(S)−N−[
(S)−1−[(Is 、25.4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
−5−へキセニル】−α−[(R3)−α−(4,4−
ジメチル−2−オキソペンチル)ヒドロシンナムアミド
Jイミダゾール−4−4−プロピオンアミドが得られる
、MS : 635 (M+H)+ (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(RS)−α−ベンジル−γ−オキ
ンーシクロヘキサン醋酸から出発し、そして2種類のエ
ピマー、極性に劣る(S)−α−[(S)−α−[(シ
クロヘキシルカルボニル)メチル]ヒドロシンナムアミ
ド] −N−[(S)−1−[[(IS、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−プロピオンアミド[MS : 6
47 (M+H)+]および極性が高い(S)−α−[
(R)−α−[(シクロヘキシルカルボニル)メチル]
ヒドロシンナムアミド] −N−[(S)−1−[[(
15,2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]
カルバモイルJ−2−イミダゾール−4−プロピオンア
ミド[MS:647(M+H)ゝ1が分割される、 (S)−α−アミノ−N−[(is、2S、43)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキナニル1イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(R5)−α−ベンジル−γ−オキ
ソーシクロペンタン酪酸から出発し、(S) −N−[
(I S 。 25.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル】−α−
[(R3)−α−[(シクロペンチルカルボニル)メチ
ル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが得られる、MS : 633 (M+H)
” (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(R3)−2−ベンジル−5,5−
ジメチル−4−オキソヘキサン酸から、(S)−α−2
−ベンジル−5,5−ジメチル−4−オキソヘキサンア
ミ ド]  −N−[(S)  −1−[[(Is、2
3゜4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミドが得られる、MS : 8
21 (M+H)中 (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、45)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミドおよび(R)−2−ベンジル−5,5−オ
キソヘキサン酸から、(S)−α−[(R)−2−ベン
ジル−5,5−ジメチル−4−オキソヘキサンアミド]
−N−[(S)−1−[(Is、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロピオ
ンアミドが得られる。MS: 62 t (M+)I)
 ” (S)−〇−アミノーN−[(Is、2S 、45)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(αR3,2S)−α−ベンジル
−1−(ベンジルオキシカルボニル)−γ−オキソー2
−ピリジン醋酸から、(S)−[[(R3)−α−[[
(S)−1−[[(S)−t−[[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−インプロピル−5−ヘキセニル]カルバ
モイル]−2−イミダゾール−4−イルエチルJカルバ
モイル]フエネチル]アセチル1−1−ピリジンカルボ
キジルートが得られる、MS : 76g (M+H)
” 出発物質として使用した酸は1次のように、2−(R3
)−ベンジル−4−(4−クロロフェニル)−4−オキ
ソN1#の反応生成物(実施例27参照)と同様にして
調製した: 1−クロロ−4,4−ジメチル−2−ペンタン(これは
3.3−ジメチルブチリルクロライドから、それ自体既
知の方法により、ジアゾメタンおよび塩化水素を反応さ
せて調製した)およびベンジルマロン酸ジエチルエステ
ルから、(R5)−2−ベンジル−6,6−シメチルー
4−オキソヘプタン酸が得られる、 ブロモアセチルシクロヘキサン[M、Gaudryおよ
びA、Marquet 、Tet rahedron、
1970.56113およびベンジルマロン酸ジエチル
エステルから、(R5)−α−ベンジル−γ−オキソー
シクロヘキサン醋酸が得られる、 N−ペンジルオキシ力ルポニループロリループロモメタ
ン[これはN−t−ブトキシ力ルボニループロリループ
ロモメタンの調製(欧州特許出願(EPA)0.829
.163号)におけるようにして調製した]およびベン
ジルマロン酸ジエチルエステルから、(αR3,S)−
α=ベンジルー1−(ベンジルオキシカルボニル)−γ
−オキソー2−ピロリジン醋酸が得られる。 (R5)−2−ベンジル−5,5−ジメチル−4−オキ
ソヘキサン酸および対掌体(R)−2−ベンジル−5,
5−ジメチル−4−オキソヘキサン酸(これらは出発物
質として同様に使用する)は、欧州特許出願公告0.1
84.550号から知られている。 実施例37 実施例2に記載する方法に類似する方法において、次の
化合物を製造した: (S)−N−[(is 、25.43)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシ−5−
メチルヘキシル]−α−[(R)−α−[(モルホリノ
カルボニル)メチルJヒドロシンナムアミド]イミダゾ
ール−4−プロピオンアミド、MS : 652 (M
+H)+(S)−α−[(R)−α−(3,3−ジメチ
ルに−2−オキソブチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピルヘキシルコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ド、MS : 823 (M+H)+ (S)−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
キシル】−α−[[[[(R)−α−2−ヒドロキシ−
1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルエチル]カルバ
モイル]]メチル]ヒドロシンナムアミド】イミダゾー
ル−4−プロピオンアミド、MS : 620 (M+
H)+ N−[(S)−1−[[(Is、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−インプ
ロピルヘキシル ル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]−γ−オキ
ソ−α−(1−ナフチルメチル)−4−モルホリンブチ
ルアミド、MS : 702 (M+H)+ 実施例38 2mgのアセトニトリル中の90mg (0 、 23
ミリモル)の(S)−α−アミノ−N−((IS,23
.43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−へキナニル1イミダゾー
ルー4ープロピオンアミドおよび0.047mlのヒュ
ーニヒ塩基を,室温において、5mgのアセトニトリル
中の60。 7mgの(S)−α−( (3 、 3−ジメチルブチ
リル)オキシ]ヒドロ桂皮酸および101mgのBOP
で滴々処理する.この混合物を室温において4時間攪拌
し、次いで2Nの重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、
そして塩化メチレンで抽出する。有機相を塩化アンモニ
ウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥する。 溶媒を減圧下に除去し、残留物をシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけ、塩化メチレンおよびメタノールの2
0=1混合物で溶離すると、50mg (34%)の(
S)−α−[[(S)−1−[[(Is、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル】カルバモイル】フェ
ネチル13.3−ジメチルブチレートがが黄色味油とし
て得られる。MS : 637 (M+H)” 出発物質として使用した(S)−α−[(3゜3−ジメ
チルブチリル)オキシ]ヒドロ桂皮酸は、次のようにし
て調製した: 100m1の塩化メチL/7中の2.1g(8゜2ミリ
モル)の(S)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピ
オン酸ベンジルエステル[Isy、Acad、Navk
  SSR,Ser、Khin、1966 (3)、5
19]および、24℃夏のトリエチルアミンを、室温に
おいて2時間以内に、、26m1のt−ブチルアセチル
クロライドで滴々処理する0次いで、この反応混合物を
40℃で6時間攪拌する。この混合物を水中に注ぎ入れ
、そして塩化メチレンで抽出する。硫酸ナトリウムで乾
燥した後、溶媒を減圧下に除去し、そして粗生成物をシ
リカゲルのフラッシュシクロヘキシルにより精製し、エ
ーテルおよび石油エーテルの3=3混合物で溶離すると
、、4g(48%)の(S)−α−[(3、3−ジメチ
ルブチリル)オキシ]ヒドロ桂皮酸ベンジルエステルが
得られる。MS : 23g [M−(CH3) 3C
CH3C00HI ” 、4g(3,95ミリモル)の上で得られたベンジルエ
ステルを80mのエタノール中に溶解し、室温において
2時間0.4gの炭素担持パラジウムの存在下に水素化
する。触媒をろ過しかつ溶媒を減圧下に蒸発すると、1
g(96%)の(S)−α−[(3、3−ジメチルブチ
ル)オキシJヒドロ桂皮酸が無色の油として得られ、こ
れをそれ以上精製しないで次の工程において直接使用す
る。 実施例39 3.5mlのジメチルホルムアミドおよび7mlのアセ
トニトリルの混合物中の100mg(0,395ミリモ
ル)の(αS、αS)−β−アミノ−α−[(S)−2
−イソプロピル−3−ブテニル]シクロヘキサンプロパ
ツールを、室温において0.079m1のヒューニと塩
基で処理する6次いで、174mgc7)BOPおよび
150mg(0,394ミリ−t−ル) rv (S)
 −a −(ジベンジルアセトキシ)イミダゾール−4
−プロピオン酸をそれに添加し、そして溶媒を室温にお
いて6時間攪拌する0次いで、この混合物を60m1の
酢酸エチルで希釈し、そしてIN塩酸および重炭酸ナト
リウム溶液で洗浄する0次いで、有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥しモして溶媒を減圧下に除去する。残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンお
よびメタノールの10:1混合物で溶離すると、(S)
−1−[[(15,25,4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
ヘキセニル】カルバモイル] −2−(]−2−イミダ
ゾル−4−イル)エチルジベンジルアセテートが非晶質
粉末として得られる、MS:596(M−OH)” 出発物質として使用した(S)−α−(ジベンジルアセ
トキシ)イミダゾール−4−プロピオン酸は1次のよう
にして調製した: 乾燥塩酸ガスを0℃において3分間80 m lのベン
ジルアルコール中の2.5gのα−ヒドロキシ−イミダ
ゾールプロピオン酸[C、E 、 B a kerおよ
びA、Merster、JAC373,1336]の懸
濁液を通して通入し1次いでえられた溶液を室温におい
て12−20時間放置する0次いで、過剰のベンジルア
ルコールを高真空下に蒸留し、残留物を塩化メチレン中
に溶解し、そして重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有
橡相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下に蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製し、塩化メチレンおよびメタノールの1
0:1混合物で抽出すると、3.5g(89%)の(S
)−α−(ジベンジルアセトキシ)イミダゾール−4−
プロピオン酸ベンジルエステルが黄色油として得られる
。MS:246(M)÷ 6.19m1 (48,3ミリモル)ノヘンゼンスルホ
ニルクロライドを、−5℃において、50m1のピリジ
ン中の10.5Sg (43,8ミリモル)のジベンジ
ル酢酸に滴々添加し、そして反応溶液を室温において3
0分間攪拌する0次いで、5mlのピリジン中の6g(
24,4ミリモル)の(S)−α−(ジベンジルアセト
キシ)イミダゾール−4−プロピオン酸ベンジルエステ
ルの溶液を一5℃において滴々添加し、この溶液を0℃
でまず2時間攪拌し、次いで室温においてさらに2時間
攪拌する6次いで、この反応混合物を3N塩酸/氷の上
に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する0次いで、有機抽
出液を2N重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥しそして減圧下に蒸発させる。残留物をシリ
カゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけ、塩化メ
チレンおよび酢酸エチルの15:l混合物で溶離すると
、6.35g(47%)の(S)−α−ジベンジルアセ
トキシ−N−(フェニルスルホニル)イミダゾール−4
−プロピオン酸ベンジルエステルおよび(S)−α、N
−ビス(ジベンジルアセトキシ)イミダゾール−4−プ
ロピオン酸ベンジルエステルの1:1混合物が黄色油と
して得られる、これをそれ以上精製しないで次の工程に
おいて直接使用する。 95m1の0.3Nの塩酸/メタノール溶液を、25 
m l f)メタノール中の5.74g(9゜4ミリモ
ル)の上の混合物に添加し、そして室温において2時間
攪拌する0次いで、この混合物を氷/重炭酸ナトリウム
中に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥しおよび溶媒を減圧下に除去する。残留物をシ
リカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけ、これ
により3.2g(70%)の(S)−α−(ジベンジル
アセトキシ)イミダゾール−4−プロピオン酸ベンジル
エステルが得られる、MSニア22(M)1 150mlのメタノール中の3.2g(6,83ミリモ
ル)の(S)−α−(ジベンジルアセトキシ)イミダゾ
ール−4−プロピオン酸ベンジルエステルを、600m
gの炭素担持パラジウムの存在下に室温におて2時間水
素化する0次いで、触媒をろ過し、そしてろ過残留物を
塩化メチレンおよびメタノールのl:1混合物で洗浄す
る0次いで、溶媒を製減圧下に結晶化が起こるまで濃縮
する。結晶を塩化メチレン/メタノールから再結晶化す
ると、2.5g (96%)の(S)−α−(ジベンジ
ルアセトキシ)イミダゾール−4−プロピオン酸が得ら
れる、融点210℃。 実施例40 442mg(1ミリモル)のBOPおよび0゜204m
1のヒューニと塩基を、アセトニトリル中の236.2
mg(1ミリモル)のR−(+)−α−ベンジルコハク
酸モノエエチエステル[S、G、Cohen、A、Mi
 1ovanvic 、 JAC390、3495(1
968) ]および390.6mg (1ミリモル)の
(S) −a−アミノ−N−[(Is 、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−ヘキセニル1イミダゾール−4−
プロピオンアミドに添加し、そして得られた溶液を室温
において20時間攪拌する。有機抽出液を重炭酸ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸
発する。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、塩化メチレンおよびメタノールの10:1混合物で
溶離すると、465mg (76%)のエチル(R)−
3−[[(S)−1−[[(Is、2S、45)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミ
ダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−4−フェ
ニルブチレートが非晶質粉末として得られる、MS :
 609 (M+H)”実施例41 181mg(0,404ミリモル)(7)BOPおよび
0.083m1のヒューニヒ塩基を、10m1(7)ア
セトニトリル中の66.5mg (0,404ミリモル
)のR−(+)−α−アミノ−N−[(Is、25.4
5)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−インプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー
4−プロピオンアミドに添加し、そして16時間室温に
おいて攪拌する0次いで、反応溶液をIN塩酸/氷中に
注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機抽出液を重炭
酸ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾
燥する0次いで、溶媒を減圧下に除去し、そして残留物
をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレ
ンおよびメタノールの10:1混合物で溶離すると、1
36mg (63%)のN−[(Is 、23) −1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]−α−[(S)−α−メ
チルヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが非晶質固体として得られる1MS : 5
S7 (M+H)” 実施例42 135mg(7)BOPおよび0.062m1のとュー
ニヒ塩基を、5mlのアセトニトリル中の73mgのα
−メチル桂皮酸および117.75mgの(S)−a−
アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル〕イミダゾールー4−プロピオンアミド
に添加し、そして室温において20時間攪拌する0次い
で、反応溶液を3H塩酸/氷上に注ぎ、そして酢酸エチ
ルで抽出する。有機相を2N炭酸ナトリウム溶液で洗浄
し、そして硫酸ナトリウムで乾燥する0次いで、溶媒を
減圧下に除去し、残留物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、塩化メチレンおよびメタノールの10:1
混合物で溶離すると、100mgのN−[(Is、2S
、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−[α
−メチルシンナモイイルアミン]イミダy−ルー4−プ
ロピオンアミドが非晶質固体として得られる、MS :
 5S5 (M+H)”実施例43 10m1のアセトニトリル中の106mg(0,′40
4ミリモル)のt−ブトキシカルボニル−α、β−デヒ
ドロフェニルアラニン[H,Po1sel、Chem、
Ber、110,948(1977)]および(S)−
α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンア
ミドを、181mgのBOPおよび0.083m1のと
ューニヒ塩基で処理し、次いで室温において16時間攪
拌する0次いで、得られた溶液をIN塩酸/氷上に注ぎ
、酢酸エチルで抽出し、2N炭酸ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして溶媒を減圧下に除去
する。残留物をシリカゲルのグロマトグラフイーにかけ
、塩化メチレンおよびメタノールの20:1混合物で溶
離すると、144mg (54%)の(S)−a−[α
−(t−ブトキシカルボニルアミノ)シンナモイル] 
−N−[(Is 、23.43)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
ヘキセニルJイミダゾールー4−プロピオンアミドが非
晶質固体として得られる、MS : 636 (M+H
)”実施例44 2m1のアセトニトリル中のt 00mg (0−25
6ミリモル)の(S)−α−アミノ−N−[(Is 、
2S 、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−インプロピル−5−へキセニル】イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドおよび0.052m1
のヒューニヒ塩基を、2mlのアセトニトリル中の92
mgの(S)−α−(ジフェニルアセトキシ)とドロ桂
皮酸および113mgのBOPで処理し、そして室温に
おいて12時間攪拌する0次いで、反応溶液をIN塩酸
/氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を炭酸ナト
リウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして最
後に溶媒を減圧下に除去する。残留物をシリカゲルのク
ロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンおよびメタノー
ルの10:1混合物で溶離すると、130mgの(S)
−α−[[(S)[[(Is、23)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−
4−イルエチル]カルバモイル]フェネチル]ジベンジ
ルアセテートが非晶質の形態で得られる、MS : 7
33 (M+U)+ 出発物質として使用した(S)−α−(ジフェニルアセ
トキシ)ヒドロ桂皮酸は、次のようにして調製した: 5mlのピリジン中の、06g(5ミリモル)のジフェ
ニル酢酸を、−5℃において0.833m1 (6,5
ミリモル)のベンゼンスルホニルクロライドで満々処理
し、次いでこの溶液を室温において30分間攪拌する0
次いで、5mlのピリジン中の、28g(5ミリモル)
の(S)−2−ヒトo*−シー3−フェニルプロピオン
酸ベンジルエステル[Isv、Acad、NavkSS
R,Ser、Khim、1966 (3)、519]を
添加し、そしてこの混合物を0−1θ℃で2時間そして
室温においてさらに2時間攪拌する0反応溶液を水で処
理し、そして酢酸エチルで抽出する。有機相をIN塩酸
および重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナト
リウムで乾燥する。溶媒を減圧下に蒸発させ、そして残
留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにか
け1石油エーテル/エーテルの4:l混合物で溶離する
と、、8g(80%)のベンジル(S)−α−(ジフェ
ニルアセトキシ)ヒドロシンナメートが黄色地の形態で
得られる。MS:359(M−ベンジル)+ 得られた1、8gの上に記載するベンジルエステルを1
80m1の酢酸中に溶解し、300の炭素相持パラジウ
ムで処理し、そして室温において理論量の水素が吸収さ
れるまで(はぼ2時間)水素化する0次いで、触媒をろ
過し、溶媒を減圧下に除去すると、所望の酸はゆっくり
結晶化しはじめる0分離した結晶をろ過すると、、3g
(90%)の(S)−α−(ジプロピルアセトキシ)ヒ
ドロ桂皮酸が得られる、MS:ビークなし、212(ジ
フェニル酢酸)+、167(ジフェニルメチル)+ 実施例45 20m1のアセトニトリル中の100 m gの(αS
、αS)−β−アミノ−α−[(S)−2−イソプロピ
ル−3−ブテニルコシクロヘキサンプロパツールを、0
.080m1のとューニヒ塩基、174mgのBOPお
よび140mgの(S)−3−カルバモイル−2−(ジ
ベンジルアセトキシ)プロピオン酸で処理し、そして室
温において12時間攪拌する0次いで、反応溶液をlN
塩酸/氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を炭酸
ナトリウム溶液デ洗浄シ、最後に硫酸ナトリウムで乾燥
する0次いで、溶媒を減圧下に除去し、そして残留物を
シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ1、塩化メチレ
ンおよびメタノールの20:1混合物で溶離すると、1
42mg (60%)の(S)−2−カルバモイル−1
−[[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]カルバモイル]エチルジベンジルアセテートが
樹脂の形態で得られる、MS:591 (M+H)” 出発物質として使用した(S)−3−カルバモイル−2
−(ジベンジルアセトキシ)プロピオン酸は、次のよう
にして調製した: 3mlのピリジン中の480mg(2ミリモル)のジベ
ンジル酢酸を、−5℃において0.34m1のベンゼン
スルホニルクロライドで処理し、次いで室温で30分間
攪拌する0次いで、447mg (2ミリモル)のベン
ジル(S)−β−マラミデートを添加し、そして反応溶
液を最初に0℃において2時間1次いで室温においてさ
らに2時間攪拌する0次いで1反応溶液を100m1の
酢酸エチルで希釈し、希釈した塩酸を添加し、そして得
られた2相を分離する。有機相を炭酸ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下に蒸発
させる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、塩化メチレンおよび酢酸エチルの4:1混合物で溶
離すると、5S9mg (59%)のベンジル(S)−
3−カルバモイル−2−(ジベンジルアセトキシ)プロ
ピオネートが黄色地の形態で得られる。MS:354(
M−ベンジル)+ 5mlのメタノール中の520mgの上に記載するベン
ジルエステルを、100mgの炭素相持パラジウムの存
在下に2時間室温において水素化する0次いで、触媒を
ろ過し、そして溶媒を減圧下に除去すると、370mg
の(S)−3−カルバモイル] −2−(ジベンジルア
セトキシ)プロピオン酸がが白色固体として得られる。 MS:338 (M+ NH3) ” 実施例46 2m1のアセトニトリル中の100mg(0゜256ミ
リモル)の(S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、
45) −1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾー
ルー4−プロピオンアミドおよび0.052m1のヒュ
ーニヒ塩基を、室温において、100mgのN−(ジベ
ンジルカルバモイル)−3−フェニル−L−アラニンお
よび113mgのBOPで処理し、次いで室温において
12時間攪拌する0反応溶液をIN塩酸/氷上に注ぎ、
酢酸エチルで抽出し、抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し
、そして溶媒を減圧下に除去する。残留物をシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンおよびメタ
ノールの10二l混合物で溶離すると、130mgの、
1−ジベンジル−3−[(S)−α−[[(S)−1−
r [(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−インプロピル−5−へキ
セニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イル
エチル]カルバモイル】フェネチル]尿素が非晶質固体
の形態で得られる、MS : 761 (M+H) ” 出発物質として使用したN−(ジベンジルカルバモイル
)−3−フェニル−L−アラニンは、次のようにして調
製した: 50m1塩化メチレン中のIg(5,06ミリモル)の
ジベンジルアミンおよび、73m1(10,1ミリモル
)のヒューニヒ塩基を、氷で冷却しながら、トルエン中
の2.6mlのホスゲン(20%、5.06ミリモル)
で滴々処理し、そして得られた溶液を0℃で3時間攪拌
する0次いで、、1gのし一フェニルアラニンメチルエ
ステルを添加し、そしてこの混合物を40℃に12時間
加熱する0次いで1反応混合物を水中に注ぎ、塩化メチ
レンで抽出し、そして抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥す
る0次いで、溶媒を減圧下に除去し、そして残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンお
よびメタノールの15:1混合物で溶離すると、900
mg (45%)のN−(ジベンジルカルバモイル)−
3−フェニル−L−アラニンメチルエステルがが白色固
体として得られる、MS : 402 (M)”20m
1cy)メタノール中の900mg(2,23ミリモル
)の上に記載したメチルエステルヲ。 9mlの0.5Nの水酸化ナトリウム溶液(4゜46ミ
リモル)で処理し、モして40化合物において1時間加
熱する0次いで、反応溶液を酸性にし、そして生成物を
塩化メチレンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、そして溶媒を減圧下に除去し、これにより100
mg (92%)のN−(ジベンジルカルバモイル)−
3−フェニル−L−アラニンが非晶質固体として得られ
る。 MS : 388 (M)” 実施例47 2m1のアセトニトリル中の100mg(0゜52ミリ
モル)の(S)−α−アミノ−N−[(Is、25,4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミダゾール−
4−プロピオンアミドおよび0.52m1Lのヒューニ
ヒ塩基を、室温において、2mlのアセトニトリル中の
99 m gのN−(モルホリノカルバモイル)−3−
フェニル−L−アラニンおよび113mgのBOPで処
理し、そして室温において12時間攪拌する0次いで、
反応溶液をlNft1m/氷上に注ぎ、有機抽出液を硫
酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を減圧下に除去する
0次いで、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、塩化メチレンおよびメタノールの10:1混合物
で溶離すると、130m(67%) v> (S) −
N−[(IS、23,4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−2−[N−(モルホリノカルバモイル)
−3−フェニル−L−アラニル]アミン]イミダゾール
−4−プロピオンアミドが非晶質固体として得られる1
MS:651(M+H)ゝ 出発物質として使用したN−(モルホリンノ力ルバモイ
ル)−3−フェニル−L−アラニンは、次のようにして
調製した: トルエン中の3.6mlのホスゲン(20%、6.95
ミリモル)を、氷で冷却しながら、塩化メチレン中の0
6m1 (6,95ミリモル)のモルホリンおよび2.
4ml  (13,9ミリモル)のヒューニヒ塩基に添
加し、そしてこの溶液を0℃で3時間攪拌する0次いで
、、5g(6,95ミリモル)のフェニルアラニンメチ
ルエステル塩酸縁を添加し、そして反応溶液を40℃で
12時間攪拌する0次いで、反応溶液を氷に注ぎ、そし
て塩化メチレンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥し、そして減圧下に蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンおよびエ
ーテルの2=1混合物で溶離すると、400mg (2
0%) (7)N −C%ルホリンノカルバモイイル)
−3−フェニル−L−アラニンメチルエステルが樹脂の
形態で得られる、MS : 292 (M)” 10m1のエタノール中の400mg (1,37ミリ
モル)の上に記載するメチルエステルを、5.5mlの
0,5Nの水酸化ナトリウム溶液(2,75ミリモル)
で温度反応する0次いで。 反応混合物を40℃において1時間攪拌し、次いで3N
塩酸/氷上に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、有機抽出液
を硫酸ナトリウムで乾燥し、最後に溶媒を減圧下に除去
する。こうして、210mg(55%)のN−(モルホ
リンノ力ルバモイル)−3−7エニルーL−アラニンが
非晶質固体の形態で得られる、MS : 27.8 (
M) ”実施例48 アセトニトリル中の100mg (0,256ミリモル
)の(S)−α−アミノ−N−[(Is。 23.4S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]イミ
ダゾールー4−プロピオンアミド。 0.052m1のヒューニヒ塩基、113mgのBOP
および81mgのN−(t−ブトキシカルボニル)−β
−ピロゾル−1−イル−し一アラニン[L、D、Arn
old、T、H,Kalantar、J、C,Vede
ras、JAC5107,7105(1985)]の溶
液を室温において12時間攪拌する0次いで1反応混合
物をlN塩m/氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出
液を硫酸ナトリウムで乾燥し、最後に溶媒を減圧下に除
去する。れをシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
塩化メチレンおよびメタノールの7:l混合物で溶離す
ると、t−ブチル[(S)−1−[(Is、25,4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイルー2
−ピラゾール−1−イルエチル]カルバメートが得られ
る。MS : 628 (M+H)” 実施例49 アセトニトリル中の103mgのN−[[2−(4−ビ
フェニルオキシ)エチル】カルバモイル]−3−フェニ
ル−L−アラニンおよび113mgのBOPの溶液を、
5mlのアセトニトリル中の100mg(0,256ミ
リモル)の(S)−α−アミノ−N−[(Is、23.
43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シー4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミドおよび0.052m1のヒュー
ニヒ塩基に添加し、そしてこの混合物質を引続いて室温
において12時間攪拌する0次いで、反応混合物をIN
塩酸/氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を硫酸
ナトリウムで乾燥しおよび減圧下に蒸発乾固する。粗生
成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、
塩化メチレンおよびメタノールの10:1混合物で溶離
すると、90mg (45%) の1− [2−(4−
ビフェニルオキシ)エチル] −3−[(S)−α−[
[(S)−1−[[(Is、25,4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾー
ル−4−イルエチル]カルバモイル]フェネチル]尿素
が非晶質粉末として得られる。MS : 777 (M
+H)”出発物質として使用し九N−[[2−(4−ビ
フェニルオキシ)エチル]カルバモイル] −3−フェ
ニル−L−アラニンは1次のようにして調製した: 4.8mlのヒューニヒ塩基およびトルエン中の7ml
の20%のホスゲン溶液を、100m1のトルエン中の
3g(14,06ミリモル)の2−(4−ビフェニルオ
キシ)エチルアンン[ドイツ国公開特許明細書(DOS
)2.500.692号]に0℃において添加し、そし
てこの反応混合物を引続いて0℃において1時間攪拌す
る0次いで、L−フェニアラニンベンジルエステルを添
加し、そしてこの溶液を90℃で12時間攪拌する0次
いで1反応混合物通常の方法で仕上げ、そして粗生成物
をシリカゲルのクロマトグラフィーににより精製し、塩
化メチレンおよびメタノールの10:1混合物で溶離す
ると、4.5g(67%)のN−[[2−(4−ビフェ
ニルオキシ)エチル]カルバモイル]−3−フェニル−
L−7ラニンベンジルエステルが得られる。 250m1のエタノール中の4.5g(9,4ミリモル
)の上に記載したベンジルエステルを、室温において0
.5gの炭素相持パラジウムの存在下に、理論量の水素
が吸収されるまで、水素化する0次いで、触媒をろ過し
、溶媒を減圧下に除去し、そして残留物をエーテル/塩
化メチレン/メタノールから再結晶化すると、2.1g
(55%)のN−J [2,(4−ビフェニルオキシ)
エチル]カルバモイル]−3−フェニル−L−アラ2〇 二ンが得られる。融点175℃、[α]58゜+8.4
° (c=1%、メタノール)。 実施例50 2m1のアセトニトリル中のloOmgの(S)−α−
[(ジベンジルカルバモイル)オキシ]とドロ桂皮酸お
よび113mgのBOPの溶液を、5 m lのアセト
ニトリル中のtoomg(0,256ミリモル)の(S
)−α−アミノ−N−[(Is、25.4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−ヘキセニルJイミダゾールー4−プロピオ
ンアミドおよび0.052m1のヒューニヒ塩基に添加
し、次いでこの混合物を室温において12時間攪拌する
。仕上げを通常の方法で実施する。こうして、150m
g (77%)の(S)−α−[[(S) −1−[[
(Is、2S、45)−t−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル
]カルバモイル]フェネチル]ジベンジルカルバメート
が得られる、MS : 762 (M+H)”出発物質
として使用した(S)−α−(ジベンジルカルバモイル
オキシ)ヒドロ桂皮酸は1次のようにして調製した: トルエン中17)2.23m1 (4,3ミリモル)の
20%のホスゲン溶液を、氷で冷却しながら、20m1
のテトラヒドロフラン中の、0g(3,9ミリモル)の
(S)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオン酸お
よび、68m1(3,9ミリモル)のヒューニヒ塩基に
滴々添加し、そしてこの混合物を0〜10℃で、5時間
撹拌する0次いで、20m1のテトラヒドロフラン中の
0.824m1 (4,3ミリモル)のジベンジルアミ
ンを滴々添加し、そして反応溶液を室温においてSらに
12時間攪拌する。この混合物を氷に注ぎ、重炭酸カリ
ウム溶液で中和し、そして酢酸エチルで抽出する。精製
のため、得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーにかけ1石油エーテルおよびエーテル
の3=1混合物で溶離すると、825mg(42%)+
7) (S)−α−[(ジベンジルオキシ)カルボニル
]フェネチル]ジベンジルカルバメートが樹脂として得
られる、MS:38g(M−ベンジルエステル)+ 0.8gの上に記載したベンジルエステルを。 室温において2.5時間、30m1のメタノールおよび
酢酸エチルの4:l混合物中で8 m gの炭素担持パ
ラジウムの存在下に水素化する0次いで、触媒をろ過し
そして溶媒を減圧下に除去する。こうして、461mg
(73%)の(S)−α−[(ジベンジルカルバモイル
)オキシ1ヒドロ桂皮酸が樹脂の形態で得られる、MS
:389(M)+ 実11殊5二L メタノール30m1中のエチル(R)−3−[[(S)
−1−[[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−
イルエチル]カルバモイル]−4−フェニルブチレート
100mgの溶液をアンモニアで1−2分飽和させ、次
いで室温で12時間放置する0次いで溶媒を減圧下に除
去しそして残留物を溶離剤として塩化メチレン中の10
%メタノールを使用するシリカゲルでのクロマトグラフ
ィーにかけ、それにより(S)−α−[(R)−α−(
カルバモイルメチル)ヒドロシンナマミド] −N−[
(IS、2S、4S) −1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル]イミダゾールー4−プロビオンアミド63mg (
66%)が樹脂として得られる。 MS : 580 (M+H)” 衷m辷L t−ブトキシカルボニル−α−メチル−D、L−アラニ
ン84.62mg (0,3ミリモル)、BOP 13
5mg、(S)−a−アミノ−N−[(I S、2S、
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミド118mg、及びヒューニツヒ
塩基(ltlnig basego、062mj!の溶
液を室温で12時間撹拌する0反応混合物を次いで実施
例48に記載の如くして処理し、それによりt−ブチル
[(R又はS)−α−[[(S)−1−[[(IS、2
S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモ
イル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモ
゛イル]−α−メチルフェネチル]カルバメート125
mg (64%)がエピマー混合物として得られる。2
つのエピマーは塩化メチレン中の10%メタノールを使
用してシリカゲルでのクロマトグラフィーにより分離す
ることができる。 より極性の大きいエピマーは0.38のRr値を有し、
極性が少ないエピマーは0.46のRr値を有する。 MS : 652 (M+H)” 出発物質として使用されるt−ブトキシカルボニル−α
−メチル−D、L−フェニルアラニンは下記の如くして
製造した。 t−ブチルアルコール5ml中のジ−t−ブチルジカー
ボネート2.44g (11,16ミリモル)を、IN
水酸化ナトリウム溶液1、16m1及びt−ブチルアル
コール10m1中のα−メチル−D、L−フェニルアラ
ニン2.0g(11゜16ミリモル)に室温で滴下によ
り加え、次いで反応混合物を室温で一夜撹拌する0次い
で水を加え、混合物をペンタンで洗浄し、水性相を硫酸
水素カリウム溶液の添加によりpH2に調節する。 次いで有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮
し、それによりt−ブトキシカルボニル−α−メチル−
D、L−フェニルアラニンが白色粉末として分離し、こ
のものは次の工程で直接使用する。 夾mΣ アセトニトリルとジメチルホルムアミドの2=1混合物
10m1’中のN−ベンジル−3−カルバモイル−〇−
アラニン100mg (0,45ミリモル)、(S)−
α−アミノ−N−[(IS、2S、4S>−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンア
ミド187mg (0,45ミリモル)、ヒ二一二ツし
塩基0゜093m/及びBOP202mgの混合物を、
室温で18時間撹拌する0次いで反応混合物を水性塩化
アンモニウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出物
を炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、減圧下に蒸発乾固する。 残留物を溶離剤として塩化メチレン中の10%メタノー
ルを使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーにかけ
ると、(S)−α−[(R)2−(ベンジルアミノ)−
3−カルバモイルプロピオンアミド] −N−[(IS
、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソ10ピル−5−へキセニル]イミ
ダゾールー4−プロピオンアミド87mg (32%)
が樹脂として得られる。 MS: (M+H)” 出発物質として使用されるN−ベンジル−3−力ルバモ
イルー〇−アラニンは下記の如くして製造した。 2N水酸化ナトリウム溶液5mf中のD−アスパラギン
水和物、5g(10ミリモル)を、ベンズアルデヒド、
01m1(10ミリモル)で処理し、そして反応混合物
を室温で20分間均一に撹拌する0次いで水素化ホウ素
ナトリウム114mg (3ミリモル)を少しずつ加え
、混合物を室温で30分間撹拌し、更に水素化ホウ素ナ
トリウム114mgを加え、最後に混合物を室温で更に
30分間撹拌する0次いで水性相を塩化メチレンで洗浄
し1次いでIN塩酸によりPH6−7に調節し、それに
より結晶化が起こる0分離した結晶をろ別し、水及びエ
ーテルで洗浄しそして最後に高真空中で乾燥し、それに
よりN−ベンジル−3−カルバモイル−〇−アラニン0
.6g (27%)が白色粉末として得られる MS: (M+H)十 火1Dl旦」− エチル(R) 73− [[(S) −1−[[(IS
、2S、4S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カ
ルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルニチル]カ
ルバモイル]−4−フェニルブチレート80mg (0
,L3ミリモル)を5.6モルのアルコール性ジメチル
アミン溶液2mlに取り込み、3時間加熱還流する0次
いで溶液を蒸発させそして残留物を塩化メチレンとメタ
ノールとの20:1混合物を使用するシリカゲルでのク
ロマトグラフィーにかけ、それにより(S)−N−[(
IS、23.4S) −1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル
]−α−[(R)−α−[(ジメチルカルバモイル)メ
チル]ヒドロシンナマミド]イミダゾール−4−10ピ
オンアミド33mg (2O%)が無定形粉末として得
られる。 MS: (M+)I)” 罠胤匠55 下記の化合物を実施例40に記載の方法と同様にして製
造した: (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミド117mg (0゜3ミリモル)及びN−
ベンジル−3−エトキシカネボニルーD−アラニン75
mg (0,3ミリモル)から、無定形粉末としてエチ
ル(R)−3−(ベンジルアミノ)−3−[[(S>−
1−[[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キシル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イル
エチル]カルバモイル]プロピオネート85mg (4
5%) 、MS:624 (M+H)” ;(S)−α
−アミノ−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2−ヒドロキシー4−イソプロピル
−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ド117mg (0゜3ミリモル)及びN−ベンジルオ
キシカルボニル−し−アスパラギン88mg (0,3
ミリモル)から、無定形粉末としてベンジル−[(S)
−1−[[(S) −1−[[(Is、2S、4S) 
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]−2
−カルバモイルエチル]カルバメート136mg(71
%)、MS:639(M+H)+; (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミド157mg(0゜4ミリモル)及びN−ベ
ンゾイル−γ−ベンジルー〇−グルタメート136mg
 (0,4ミリモル)からベンジル(S>−4−ベンズ
アミド−4−[[(S)−1−[[(Is、2S、4S
)−t−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニルコ力ルバモイル]−
2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]ブ
チレート115mg(40%)、MSニア14 (M+
H)” ; (S)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミド100mg及び(R8)−α−[[(2−
(ヒドロキシエチル)カルバモイル]メチル]ヒドロケ
イ皮酸64mgから1=1工ピマー混合物として(S)
−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]−α−[(RS)−α−[[(2−(ヒドロ
キシエチル)カルバモイル]メチル]ヒドロシンナミド
]イミダゾール−4−プロピオンアミド50mg、MS
 : 624 (M+H)十;(S)−α−アミノ−N
−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセ
ニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド100mg
及びα−[(フェネチルカルバモイル)メチル]−ケイ
皮酸80mから(S)−N−[(IS、2S、4S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]−α−[α−[(フェ
ネチルカルバモイル)メチル]シンナマミド]イミダゾ
ール−4−プロピオンアミド65mg、MS : 68
2 (M+H)” ;(S)−α−アミノ−N−[(I
s、2S、4S)−1−(ジクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イ
ミダゾールー4−プロピオンアミド214m(0,55
ミリモル)及び(R8)−α−[2−(モルホリノカル
ボニル)エチル]ヒドロケイ皮酸160mg (0,5
5ミリモル)から1:1工ピマー混合物として(S) 
−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘ
キセニル]−α−【(R8)−α−[2−(モルホリノ
カルボニル)エチル]ヒドロシンナミル]イミダゾール
−4−プロピオンアミド210mg(60%)、MS:
664 (M+H)+ ; (S)−α−アミノ−N−[(I S、2’S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−
プロピオンアミド100mg (0,。 25ミリモル)及びN−[(4−ビフェニルメチル)カ
ルバモイル]−3−フェニル−L−アラニン100mg
 (0,28ミリモル)から1−(4−ビフェニルメチ
ル) −3−[(S)−1[[(s)−1−[[(IS
、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾールー4−イルエチル]カル
バモイル]フェネチル]尿素150mg (77%)、
MSニア48 (M+H)” 出発物質として使用したそれぞれの酸は下記の如くして
製造した。 N−べ′ζ゛ルー −工  S   二 −D−ラセミ
化合物の製造のためのビビッティ(Pivitti )
によりガゼッタ(GazeLta)、第18巻、480
(1888)に記載、された方法に従って製造されたβ
−エチル−〇−アスパラギン酸574mg(2,9ミリ
モル)を2N水酸化ナトリウム溶液2.9mlに溶解し
、ベンズアルデヒド0.3mlで処理し、次いで室温で
1時間激しく撹拌する。 水素化ホウ素ナトリウム33mgを次いで加えそして混
合物を室温で更に1時間撹拌する。然る後更に33mg
の水素化ホウ素ナトリウムを加え、混合物を室温で更に
1時間撹拌する0次いで混合物をエーテルで抽出し、然
る後水性相をpH6−7に調節し、それにより結晶化が
起こる0分離した結晶をろ別し、高真空中で乾燥し、そ
れによりN−ベンジル−3−エトキシカルボニル−D−
アラニン81mg(10%)が得られ、このものは次の
工程で直接使用される。 MS : 206 (M−COOH)◆N−ベンゾイル
ー −ベンジル−D−グル メ二に γエチルーL−グルタメートのベンゾイル化のためにア
ーキブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオ
フィジックス(^rch、 Biochm、 Bi。 phys)、1952.1、176にミラー(Ni’1
ler)釘よ0゛ウエルシユ(Naelsch)により
記載された方法に従って、γ−ベンジルー〇−グルタメ
ートをベンゾイル化し、それにより所望の生成物が75
%収率で得られる。MS:341 (M>”塩化メチレ
ン10mf中の無水ベンザルスクシン酸[ニス・ジー・
コーン(S、 G、 Cohn)等、、ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテ4 (JACS
) 90.3495  (1968)]  1150m
g(0,8ミリモル)をエタノールアミン0゜048m
&で処理しそして室温で2時間撹拌する。 分離した結晶をろ別しそして乾燥して、α−[[(2−
(ヒドロキシエチル)カルバモイル]メチル]ヒドロケ
イ皮酸155mg (78%)が無色の結晶として得ら
れる。MS : 249 (M)”エタノール5ml中
の上記の酸180mgを炭素上のパラジウム2mlの存
在下位室温で2時間水素化する。然る後触媒をろ別し溶
媒を減圧下に除去する。残留物を酢酸エチルに溶解しそ
して0゜IN塩酸で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム
上で乾燥しそして溶媒を減圧下に蒸発させ、それにより
(RS)−α−[[(2−(ヒドロキシエチル)カルバ
モイル]メチル]ヒドロケイ皮酸125mg (70%
)が得られ、このものは次の工程で直接使用される。 無水ベンザルスクシン酸226mg (1,2ミリモル
)を塩化メチレン20m1中で2−フェネチルアミン0
.15m1で処理し、次いで室温で2時間撹拌する。溶
媒を減圧下に除去そして残留物をシリカゲルでのクロマ
トグラフィーにかけ、それによりα−[(フェネチルカ
ルバモイル)メチル]ケイ皮酸260 m g ’(7
0%)が得られる。 MS : 309 (M)” アセトニトリル5ml中のベンジルマロン酸ジエチルエ
ステル2.5g(10ミリモル)及び七−ブ、チルアク
リレート、45m1(10ミリモル)をDBUl、49
m1で処理しそして室温で6時間撹拌する。然る後混合
物を希塩酸(pH2)に注ぎ、エーテルで抽出し、有機
相を少量の水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶
媒を減圧下に除去する。このようにして、4−t−ブチ
ル2.2−ジエチル1−フェニル−2,2,4−ブタン
トリカルボキシレート3.7g (97%)が淡黄色地
として得られ、このものは次の工程で直接使用される。 エタノール5ml中の4−t−ブチル2,2−ジニチル
1−フェニル−2,2,4−ブタントリカルボキシレー
ト、9g (5,4ミリモル)を2N水酸化ナトリウム
溶液27mff1(54ミリモル)で処理し、次いで5
0℃で6時間撹拌する。然る後、反応混合物をエーテル
で抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を
減圧下に蒸発させる。残留物を溶離剤として塩化メチレ
ンとメタノールの10:1混合物を使用してクロマトグ
ラフィーにかけ、それにより3−エチル2,4−二水素
1−フェニルー2.2.4−ブタントリカルポキシレー
)0.8g (50%)が油として得られる。MS :
 250 (M−Co□)93−エチル2.4−二水素
1−フェニル−2,2,。 4−ブタントリカルボキシレート800mgを高真空中
で2時閉170℃に加熱し、次いで塩化メチレンとメタ
ノールの10:1混合物によりシリカゲルでのクロマト
グラフィーにかけ、それにより(RS)−4−(エトキ
シカルボニル)−5−フェニル吉草酸600mg (8
8%)が油として得られるこのものは次の工程で直接使
用される。 MS : 250 (M>” アセトニトリル20mZ中の(R8)−4−(エトキシ
カルボニル)−5−フェニル吉草酸600mg (2,
4ミリモル)をBOPl、06g (2゜4ミリモル)
ヒユーニラし塩基310mg及びモルホリン0.21m
l1で処理し、そして最初は室温で1時間、その後50
℃で2時間撹拌する0通常の処理及び溶離剤としてメタ
ノールとクロロホルムの10=1混合物を使用するシリ
カゲルでのクロマトグラフィーの後、(R3)−α−[
2−(モルホリノカルボニル)エチル]ヒドロケイ皮酸
エチルエステル400mg (52%)が得られ、この
ものは次の工程で直接使用される0MS:319(M)
” エタノール10m1中の上記のエステル400mg(1
,25ミリモル)を0.5N水酸化ナトリウム溶液で処
理し、次いで50℃で2時間撹拌する0通常の処理及び
塩化メチレンとメタノールの10:1混合物を使用する
シリカゲルでのクロマトグラフィーの後、(R3)−α
−[2−(モルホリノカルボニル)エチル]ヒドロゲイ
皮M170mg (47%)が油として得られ、このも
のは次の工程で直接使用される。MS:291(M)N
 −4−ビフェニルメ ル  ルバモイルトルエン20
0m1中のビフェニルメチルアミン”3.9g (21
,・3ミリモル)及びヒ二一二ツし塩基7.2m&を水
浴中で冷却しながらトルエン中のホスゲン10.5mf
(20%)で処理しそして0℃で1時間撹拌する。L−
フェニルアラニンペンシルエステル4−トルエンスルホ
ネート9gを加えそしてこの溶液を80℃で12時間撹
拌する0次いで混合物を塩化メチレンと水に分配し、有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧下に除去
し、そして生成物を塩化メチレンとメタノールの10=
1混合物を使用するシリカゲルでのクロマトグラフィ一
番こより単離し、それによりN−[(4−ビフェニルメ
チル)カルバモイル]−3−フェニル−し一アラニンペ
ンシルエステル7.3g (74%)が得られる。 エタノール100mI中の上記のベンジルエステル3.
2g (6,7ミリモル)を、理論量の水素が吸収され
るまで、炭素上のパラジウム320mgの存在下に室温
で水素化する。然る後、触媒をろ別し、ろ液を蒸発させ
そして残留物をエタノール/塩化メチレン/エーテルか
ら結晶化させ、それにより融点169−170℃、白色
結晶の形態のN−[(4−ビフェニルメチル)カルバモ
イル]−3−フェニル−し一アラニン2.1g(65%
)が得られる。 意り  エイ・カミル(^、にa難+l)等、、クゼッ
ク(Cze6h> 163,819 (1976)。 央m旦J− アセトニトリル5ml中のN−[(IS、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−(3−
フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド57mg、オー・ケラ−(0,にeller)
等によりオルガニック・シンセシス(Org、 5yn
th)、Ll、160.1985に記載された方法樟従
うt−ブトキシカルボニル化によりアゼチジンカルボン
酸から製造されたt−ブトキシカルボニルーし一アゼチ
ジンー2−カルボン酸21mgBOP47mg及びヒ二
一二ツし塩基0.021mj!を室温で8時間撹拌し、
次いで通常の方法により処理する。粗製生成物をメタノ
ールとクロロホルムの10:1混合物によりシリカゲル
でのクロマトグラフィーにより精製し、それによりt−
ブチル[(S)−2−[(S)−α−[(S> −1−
[[(IS、23.4S)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2−ヒドロキシ−4−イツブロビル−5−へキセ
ニル]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエ
チル]カルバモイル]フェネチル]カルバモイル]−1
−アゼチジンカルボキシレート69mgが白色結晶の形
態で得られる。MSニア21(M+H)”K1鮭57 エタノール5ml中のt−ブチル[(S)−2−[(S
)−α−[(S)−1−[[(IS、2S、4S>−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミダゾール−4−イルエチル〕カルバモイル]フェネチ
ル]カルバモイル]−1−アゼチジンカルボキシレート
56mgを炭素上のパラジウム10mgの存在下に室温
で2時間水素化する。然る後、触媒をろ別し、溶媒を減
圧下に蒸発させ、それによりt−ブチル(S)−2−[
[(S)−α−[(S)−1−[[(IS、2S、4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピルヘキシル]カルバモイル]−2−イミ
ダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェネチル
]カルバモイル]−1−アゼチジンカルボキシレート4
7mgが白色結晶の形態で得られる。MS : 723
 (M+H)同様にして、(S)−N−[(Is、2S
、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−[(
RS)−α−[(シクロペンチルカルボニル)]メチル
]ヒドロシンナマミド]イミダゾール−4−プロピオン
アミド90mgを水素化することにより、(S)−N−
[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシル]−α
−[(R8)−α−[(シクロペンチルカルボニル)]
メチル〕ヒドロシンナマミド]イミダゾール−4−プロ
ピオンアミド78mgが1:1エピマー混金物として無
定形固体の形態で得られた。MS:635(M+H)+ に11Σ影 下記の化合物を実施例56に記載の方法と同様にして製
造した。 N−[(Is、2S、48)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−10ピオンアミド75mg及び(3R,8
aR)−ヘキサヒドロ−8a−メチル−5−オキソ−5
H−チアゾロ[3、2−a ]]ピリジンー3−カルボ
ン酸30mgから、白色固体として<S) −N −[
(I S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニ
ル]−a−[(RS) −a−[(3R,8aR>−へ
キサヒドロ−8a−メチル−5−オキソ−5H−チアゾ
ロ[3,2−alピリジン−3−カルボキサミド]ヒド
ロシンナマミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド
64mg、MS : 735(M+)()” ; N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド75mg及び(3R,7
aR)−テトラヒドロ−7a−メチルビロール[2,1
−b]チアゾール−3−カルボン酸R43Q m gか
ら、無定形固体として(3R,7aR) −N−[(S
)−a−[[(S)−1−[[(Is、2S、4S) 
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェ
ネチル]ヘキサヒドロ−5−オキソ−ビロール[2,1
−blチアゾール−3−カルポキサミド86mg、MS
: 721 (M+H)” ;N−[(Is、2S、4
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ
−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−(3−フ
ェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プロピオン
アミド75mg及びN−t−ブトキシカルボニル−し−
メチオニン34mgから、無定形固体としてt−ブチル
[(S>−1−[[(S)−α−[[(S)−1−[[
(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル
]カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル
]カルバモイル]フェネチル]カルバモイル]−2−(
メチルチオ)エチル]カルバメー)90m、MS : 
769 (M+H)” ; N−[(Is、23.4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド75mg及び、Nイソバ
レリル−L−メチオニン(このものは、L−メチオニン
メチルエステルをインバレリアン酸クロライドと反応さ
せ、次いでメチルエステルをけん化することにより製造
された)32mgから、無定形固体として(S)−N−
[(Is、23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル]−α−[(S)−α−[(S)−4−(メチルチオ
)−2−イソバレラミドブチラミド]ヒドロシンナマミ
ドコイミダゾール−4−プロピオンアミド61mg、M
Sニア5S (M+H)” ; 24  ジェイ・エイ・パルドウイン(J、^、Bal
dwin)等、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエテイ(JACS) 100.4597゜J
Lu アセトニトリル中の(R3)−α−[(2−モルホリノ
エチル)−力ルバモイルメチル]−1−ナフタレンプロ
ビオン酸95mg、(S)−α−アミノ−N−[(I 
S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イ
ミダゾールー4−プロビオンアミド100mg及びHB
 T U 97 mの混合物を、室温で3.5時間撹拌
し、次いで通常の方法で処理する。残留物を溶離剤とし
て塩化メチレンとメタノールの4=1混合物によるシリ
カゲルでのクロマトグラフィーにかけ、それにより、N
−[(I S、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−[3−[(2−モルホリノエチル)カル
バモイル]−2−(1−ナフチルメチル)−プロピオン
アミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド60mg
が発泡体として得られる。MS : 743 (M+H
)”出発物質として使用した(R3)−α−[(2−モ
ルホリノエチル)−力ルバモイルメチル]−1−ナフタ
レンプロピオン酸は下記の如くして製造した。 塩化メチレン50mI中の(R3)−(エトキシカルボ
ニル)−4−(1−ナフチル)酪酸251、Og (3
,5ミリモル)にDCCo、72gを加えそして、得ら
れる懸濁液を室温で2時間撹拌する0次いで、4−(2
−アミノエチル)モルホリン0.46m1(3,5ミリ
モル)を加えそして混合物を室温で更に18時間撹拌す
る0通常の処理の後、残留物を、溶離剤として塩化メチ
レンとメタノールの20=1混合物を使用するシリカゲ
ルでのフラッシュクロマトグラフィーにかけ、それによ
り、淡黄色樹脂の形態の(R3)−α−[(2−モルホ
リノエチル)カルバモイルメチル]−1−ナフタレンプ
ロピオン酸エチルエステル0゜5gが得られる。MS 
: 398 (M+H)十エタノール中の上記のエステ
ル0.5g (1゜25ミリモル)、をIN水酸化ナト
リウム溶液2゜5mlで処理しそして80℃で6時間撹
拌する。 然る後、反応混合物をpH6に調節しそして溶媒を減圧
下に除去する。残留物を塩化メチレンとメタノールの1
=1混合物に懸濁させそして不溶性塩をろ別し、ろ液を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、羊して溶媒を減圧下に蒸発
させる。このようにして、(R9)−α−[(2−モル
ホリノエチル)カルバモイルメチル]−1−ナフタレン
プロピオン酸500mgが黄色の発泡体の形態で得られ
、このものは次の工程で直接使用される。 2S EPAo、18、110゜ 罠1匹i更 アセトニトリル10m1中の(S)−α−アミノ−N−
[(IS、2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾール
ー4−プロピオンアミド15Smg (0,4ミリモル
)、(R)−α−(ピバロイルメチル)ヒドロゲイ皮酸
98mg、BOP175mg及びヒ二一二ツし塩基0.
14mj!の混合物を室温で12時間撹拌し、次いで通
常の方法で処理する。残留物を、溶離剤として塩化メチ
レンとメタノールの10:1混合物を使用するシリカゲ
ルでのクロマトグラフィーにかけると、N−[(Is、
2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]−α−(α−ピバロイル
ヒドロシンナマミド)イミダゾール−4−プロピオンア
ミド120mgが白色の結晶として得られる。MS:6
15(M+H) + 出発物質として使用した(S)−α−アミノ−N−[(
IS、2S、4S>−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4
−プロピオンアミドは下記の如くして製造した。 (αS、βS)−β−t−ブチキシカルボニルアミノ−
α−[(S)−2−イソプロピル−3−ブテニル]シク
ロヘキサン10パノールの製造のための実施例1に記載
の方法と同様位して、(R8)−2−イソプロピル−3
−ブテニルブロマイド56.6g (320ミリモル)
、マグネシウム7.7g及びN−t−ブトキシカルボニ
ル−し−フェニルアラナール”、24.2gから、t−
ブチル[(IS、2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ
メート15.6g (49%)がエピマー混合物として
得られた。所望の(IS、2S、4S)−エピマーは、
溶離剤として塩化メチレンとエーテルの9=1混合物を
使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー
により、極性の小さい方の異性体として単離された。 
MS : 256 (M−ベンジル)ゝ t−ブチル[(IS、2S、4S)−1−ベンジル−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カ
ルバメート2.2gをジオキサン中の、8N塩化水素7
0m1中で室温で2時間撹拌する。然る後、反応混合物
を炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎそしてpH3でエーテ
ルで抽出する。 エーテル抽出物を乾燥しそして蒸発させ、残留物を塩化
メチレンとメタノールの5:1混合物によるシリカゲル
でのクロマトグラフィーにかけると、(2S、3S、5
S)−2−アミノ−5−イソプロピル−1−フェニル−
6−ヘプテン−3−オール900mgが油として得られ
る。 MS : 248 (M)+ 宜1 エバンス(Evans)等、ジャーナル・オブ・
オlレガニック・クミストリー(J、Org、Che−
) 、 、 5−9−14615 (1985) 。 アセトニトリル中のN−α−N−im−di−t−ブト
キシカルボニル−し−ヒスチシジン1゜22g (2,
83ミリモル)、(2S、3S、5S)−2−アミノ−
5−イソプロピル−1−フェニル−6−ヘプテン−3−
オール700mg (2,83ミリモル)、BOPl、
25g及びヒ二一二ツし塩基0.58m1の混合物を、
室温で12時間撹拌し、次いで通常の方法で処理する。 残留物を塩化メチレンとエーテルの2=1混合物を使用
するシリカゲルでのクロマトグラフィーにかけると、t
−ブチル4−[(S)−2−[[(IS、2S。 4S) −1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−(1−
t−ブトキシホルムアミド)エチルコイミダゾール−1
−カルボキシレート、Og(10%)が発泡体の形態で
得られる。MS:585(M+H)” t−ブチル4−[(S) −2−[[(Is、2S、4
S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−(1−t−
ブトキシホルムアミド)エチルコイミダゾール−1−カ
ルボキシレートIg(1゜7ミリモル)を、ジオキサン
中の5N塩化水素7mlに溶解し、次いで室温で2時間
撹拌する。然る後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム溶
液に注ぎそして酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を乾
燥しそして蒸発させ、残留物を塩化メチレンとメタノー
ルの3=1混合物によるシリカゲルでのクロマトグラフ
ィーにかけ、それにより(S)−α−アミノ−N−[(
Is、2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4
−プロピオンアミド340mg (52%)が発泡体と
して得られる。 MS : 385 (M+H)” 衷皇1J」− エタノール10mm!中のN −[(I S、2S、4
S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]−α−(α−ピバロイルヒドロシ
ンナマミド)イミダゾール−4−プロピオンアミド12
0mgを炭素上のパラジウム20mgの存在下に室温で
2時間水素化する。然る後、結晶をろ別しそして溶媒を
減圧下に蒸発させ、それにより(S)−N−[(Is、
2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピルヘキシル]−α−[(R)−α−(3、、3
−ジメチル−2−オキソブチル)しドロシンナマミドコ
イミダゾール−4−プロピオンアミドが発泡体として得
られる。MS:617 (M+H)+夾m アセトニトリル20m1中の(2S、3S、5S)−2
−アミノ−5−イソプロピル−1−フェニル−6−ヘプ
テン−3−オール256mg (1,03ミリモル) 
、Boc−Phe −Hi s−5−0H414、ヒ二
一二ツし塩基0.354m1及びBOP455mgの混
合物を室温で12時間撹拌し、次いで通常の方法で処理
する。残留物を塩化メチレンとメタノールの7=1混合
物を使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフ
ィーにより、t−ブチル[(S)−α−[[(R3)−
1−[[(IS、2S、4S)−1−ベンジル−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ
モイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバ
モイル]フェネチル]カルバメート385m(61%)
が4:1工ピマー混合物として得られる。MS : 6
32 (M+H)+火Jl旦」− t−ブチル[(S)−α−[[(RS)−1−[[(I
s、2S、4S)−1−ベンジル−2−しドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2
−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェ
ネチル]カルバメート334mg (0,5Sミリモル
)をジオキサン中の5.2N塩化水素3mlに溶解し、
混合物を室温で2時間撹拌する0通常の処理の後、得ら
れる粗製生成物100mgをアセトニトリル10m1に
溶解する。t−ブトキシカルボニル−D−プロリン40
.4mg (0,188ミリモル)、ヒエ一二ツし塩基
0.064m1及びBOP83mgを加え、反応混合物
を次いで室温で12時間撹拌する0通常の処理の後、残
留物を塩化メチレンとメタノールの10:1混合物を使
用するシリカゲルでのクロマトグラフィーにかけると、
t−ブチル(R) −2−[[(S)−α−[(R5)
 −1−[[[(Is、2S、4S)−1−ベンジル−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]
カルバモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]
カルバモイル]フェネチル]カルバモイル]−1−ピロ
リジンカルボキシレート78mg(56%)が4=1工
ピマー混合物として白色結晶の形態で得られる。MS 
: 729 (M+H)大m−擾」L 2011のアセトニトリルに溶かした0、65gの(S
)−α−アミノ−N−[(Is、2S、4R8)−2−
ヒドロキシ−1−イソブチル−4−インプロピル−5−
へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミドを、
0.36m1のエチルジイソプロピルアミンと共に30
zlのアセトニトリルに溶かした0、45yの2−ベン
ジル−3−フェニルプロピオン酸(J 、 Am、 C
hea+、 Soc。 7、1963(1949)に記載された方法に従って製
造された)及び0.8yのBOPの溶液に添加し、混合
物を室温で20時間撹拌する。続いて反応混合物を減圧
下に蒸発させ、残渣を5i0xlの酢酸エチルに溶解し
、有機性溶液を夫々10011の水で2回洗い、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、そして蒸発する。残渣を溶離剤と
して250:15の塩化メチレン及びメタノールの混合
物を用い、100fIのシリカゲル上でフラッシュ・ク
ロマトグラフィーにより分離すると、0.17gの(S
)−α−(2,2−ジベンジルアセトアミド)−N−[
(IS、2S、4S、)−2−ヒドロキシ−1−イソブ
チル−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾー
ルー4−10ピオンアミドが白色粉末として得られる。 この化合物はより極性の少ない異性体に相当し、0.1
4のRf値を有している。 原料として使用された(S)−α−アミノ−N−[(I
s、2S、4RS)−2−ヒドロキシ−1−イソブチル
−4−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー
4−10ピオンアミドは下記のようにして製造されな: 20m1のジメチルホルムアミドに溶がした0゜72g
の(4S)−アミノ−(5S)−ヒドロキシ7−イン1
0ビル−2−メチル−8−ノネンを0.7mlのエチル
ジイソプロピルアミンと共に20m1のジメチルホルム
アミドに溶かした2gのN−a−N−is−ビスーFm
oe−L−ヒスチジン及び、479のBOPの溶液に添
加し、混合物を室温で20時間撹拌する。引き続き反応
混合物を減圧下に蒸発し、残渣を6011の酢酸エチル
に溶解し、有機性溶液を夫々10011の水で2回洗い
、VXXナナトリウム上乾燥し、そして蒸発する。粗製
生成物を溶離剤として250:20の塩化メチレン及び
メタノールの混合物を用い、100gのシリカゲル上で
フラッシュ・クロマトグラフィーにより精製すると、、
25yのフルオレン−9−イルメチル[(S )−1−
[[(I S 。 2S、4R9)−2−ヒドロキシ−1−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾー
ル−4−イルエチル 色粉末として得られる。 MS:573(M+H)” 1、25yのフルオレン−9−イルメチル[(S)1−
[[(1S,2S,4RS)−2−ヒドロキシ−1−4
−イソプロピル−5−ヘキセニル]力ルバモイルコー2
ーイミダゾール−4−イルエチル]カルバメートを12
0z1のピペリジンに溶解し、室温で3時間撹拌する。 その後、反応混合物を20 xiの氷/水に注油し、濾
過する.tp液を蒸発すると0.65yの(S)−α−
アミノ−N−[(1S.2S.4RS)−2−ヒドロキ
シ−1−イソブチル−4−イソプロピル−5−ヘキシル
コイミダゾール−4−プロピオンアミドが白色粉末とし
て得られる。 MS:269(M−C.H,N2)” K1匹−65 0、3gの(S) − 2−[[N−(t−ブトキシカ
ルボニル)−3−フェニル−し−アラニル]オキシコス
クシンアミドを0.35yのBOPと共に2111のジ
メチルホルムアミドを加えた20zlのアセトニトリル
に溶解し、20zlのアセトニトリルに溶かした0.1
7 gの(4S)−アミノ−(5S)−ヒドロキシ−7
−イソプロビル−2−メチル−8−ノネン及び0.15
zj!のエチルジイソプロピルアミンの溶液で処理する
.引き続き反応混合物を減圧下で蒸発し、残渣を501
11の塩化メチレンに溶解する.有機溶液を順次50x
lの3N塩酸、!50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶
液及び5011の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させる.残渣を溶離剤と
して10:1の塩化メチレン及びメタノールの混合物を
用い、50 gのシリカゲル上でフラッシュ・クロマト
グラフィーにより精製し、続いてエーテル/塩化メチレ
ンから結晶化する。このようにして0,3gのt−ブチ
ル[(S)−α−[[(S)−2−カルバモイル−1−
[[(I S 。 2S、4R3)−2−ヒドロキシ−1−インブチル−4
−イン10ビル−5−へキセニル]カルバモイル]−エ
トキシ]カルボニル]フェネチル]カルバメートが融点
75℃の白色粉末として得られる。 原料物質として使用される(4S)−アミノ−(5S)
−ヒドロキシ−7−イソプロビル−2−メチル−8−ノ
ネンは下記のようにして製造された二〇、8gのし一ブ
トキシカルボニルーし一フェニルアラニンを5 mlの
ピリジンに溶解し、0゜3 zlの塩化オギザリルで一
5℃で処理し、〇−5℃で10分間撹撹拌る。1 Ml
のピリジンに溶かした0、7 yのベンジル−(S>−
3−カルバモイル−2−ヒドロキシプロピオン酸(Ag
r、 B iol。 Chea+、40.1651(1976)及びInt、
J。 P eptide  P roLein  Res、 
 20.35(1982)の指示に従って製造された)
の添加後、混合物を最初0−5℃で2時間、その後室温
で1時間撹拌する0次いで反応混合物を氷上に注油し、
夫々50i+j!の酢酸エチルで2回抽出する。有機抽
出物を一緒にして5011の3N塩酸及び50m1の飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥して蒸発する。残渣を溶離剤として10:1の塩
化メチレン及びメタノールの混合物を用い、50gのシ
リカゲル上でフラッシュ・クロマトグラフィーにより精
製すると、0.92の(S)−2−[[N−(t−ブト
キシカルボニル)−3−フェニル−L−アラニル]オキ
シ]−スクシンアミドベンジルエステルが黄色い粉末と
して得られる。 MS:397(M−c、Hso)” 上記のベンジルエステル0.9gを40m1のエタノー
ルに溶解し、0.1 gのパラジウム担持炭素<10%
)の存在下に常圧で水素化する。残渣を塩化メチレンか
ら結晶化すると、0.52yの(S )−2−[[N 
−(t−ブトキシカルボニル)−3−フェニル−し−ア
ラニル]オキシ]−スクシンアミド酸が白色粉末として
得られる。 MS:7M−’H)” 犬」D九−J」卜 200mgの(2S、3S、5S)2  [Boe−H
is(3−Bow)−Pro−His−NH]−1−シ
クロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−
オールの溶液を氷酢酸及び水の4=1混合物中において
20iyのパラジウム担持炭素(10%)の存在下に室
温で徹底的に水素化する。水素の吸収が完結した後(4
時間)、触媒を炉別し、炉液を乾燥するまで蒸発させる
。シリカゲル上でクロマトグラフ的に精製した後得られ
る結晶を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、融点
135−136℃の(2S、38.5S>  2  [
Boc−His(3−Bow)−Pro−His−NH
]−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−3−ヘプ
タツールが69%の収率で得られる。 原料物質として使用される(23.3S、5S)2−[
Boc −H1s(3−Bow) −Pro −His
 −NH]−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−
6−ヘプテン−3−オールの製法は実施例68に記載さ
れている。 衷IL−擾二L 3 wlのジメチルホルムアミドに溶かした100 a
mの(S)−α−[[’N−(t−ブトキシカルボニル
)−β−フェニル−し−アラニル]オキシ]イミダゾー
ル−4−プロピオン酸、78tgの(αS。 βS)−β−アミノ−α−[(S)−2−イソプロピル
−3−ブテニルコシクロヘキサンプロパツール及び55
zyのN−メチル−モルホリンの溶液を撹拌しつつアル
ゴンガスを通じながら102zyのHBTUで処理する
0反応溶液を一夜放置した後、5111の炭酸水素ナト
リウムの濃厚水溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。 有機抽出物を乾燥し、減圧下にで蒸発し、得られた粗製
生成物を溶離剤として塩化メチレンとメタノールの95
:5混合物でシリカゲル上でのクロマトグラフィーによ
り精製すると、融点72−75℃(分解)のt−ブチル
−[(S)−α−[[(S)−1−[[(I S、 2
S、4S)−1−(シクロへキシルメチル)−2−ヒド
ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモ
イル]−2−イミダゾール−4−イルエトキシ]カルボ
ニル]フェネチル]カルバメートが22%の収率で得ら
れる。 原料物質として使用された(S)−α−[[N −(t
ブトキシカルボニル)−β−フェニル−し−アラニル]
オキシ]イミダゾール−4−プロピオン酸は下記のよう
にして製造された: 、99yのN−t−ブトキシカルボニル)−L−フェニ
ルアラニン及び、58yのベンジル(S)−α−ヒドロ
キシイミダゾールプロピオネートを25m1の塩化メチ
レン中に懸濁し、そして撹拌する。室温で15分間撹拌
後、305mfIの4ジメチルアミノピリジンを添加し
、反応混合物を一15℃に冷却する。 2 mlのN−
メチルモルホリン及び5 xiの塩化メチレンに溶かし
た6゜6gのプロパン燐酸無水物の溶液を潤油した後、
反応混合物を一15℃で更に2時間撹拌し、その後6日
間−18℃に放置する。数滴の水を添加後、反応混合物
を減圧下で蒸発し、油状残渣を100m1の酢酸エチル
及び2511の水で磨り砕く。 次いで有機相を順次炭酸水素ナトリウム水溶液(5%)
及び、5Mクエン酸で洗浄する。減圧上溶剤を蒸発後に
得られる無色の油状物を溶離剤として塩化メチレンとメ
タノールの95:5混合物でシリカゲル上でのクロマト
グラフィーにかけると、(S)−α−[[N −(t−
ブトキシカルボニル)−3−フェニル−し−アラニル]
オキシコイミダゾール−4−プロピオン酸ベンジルエス
テルが13%の収率で黄色油状物として得られる。 MS:494(M+H)” 2011の絶対アルコールに溶かした960 mgの上
記のベンジルエステルの溶液を500m5のパラジウム
担持触媒(10%)の存在下で、理論量の水素が吸収さ
れるまで水素化する。その後、触媒を炉別し、炉液を減
圧下で蒸発するとメタノール/酢酸エチルの添加後に結
晶化する油状残渣が得られる。このようにして融点13
0−131℃の(S>−α−[[N −(t−ブトキシ
カルボニル)β−フェニル−L−アラニル]オキシ]イ
ミダゾール−4−プロピオン酸が18%の収率で得られ
る。 衷菫」L」しも 下記の化合物は実施例67に記載された方法と類似の方
法で製造された: (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキモニルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド及びN−t−ブトキシカルボニル)−3−
(1−ナフチル)−L−アラニンから50%の収率でt
−ブチル−[(I S)−1−[[(S)−1−[[(
I S 。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバ
モ・イル]−2−(1−ナフチル)−エチル]カルバメ
ート、融点141−143℃(酢酸エチル/ヘキサンか
ら);(S)−α−アミノ−N−[(Is、29.4S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−
4−イソプロピル−5−へキセニル〕イミダゾールー4
−プロピオンアミド及びN−t−ブトキシカルボニル)
−4−タロロフェニルアラニンから41%の収率でt−
ブチル−[(I S)−1−[[(S)−1−[[(I
 S、2S。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2=ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルニチルコ力ルバモイル
]−2−(4−クロロフェニル)−エチル]カルバメー
ト、融点220−221℃(エタノール/酢酸エチルか
ら); (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S)1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−へキモニルコイミダゾール−4−プロピ
オンアミド及びN−t−ブトキシカルボニル)−L−フ
ェニルグリシンから39%の収率でt−ブチル−[(S
)−α−[[(S)−1−[[(I S 、  2 S
 、  45)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニルコ力ル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]ベンジ!し]カルバメート、融点125−1
26℃(酢酸エチル/ヘキサンから); (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S>−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド及びN−1−ブトキシカルボニル)−L−
シクロへキシルグリシンから54%の収率でt−ブチル
−[(S)−α−[[(S)−1−[[(I S 、 
2 S 。 4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル
]シクロヘキシルメチル]カルバメート、融点139−
140℃(酢酸エチル/ヘキサンから); (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロ
ピオンアミド及びt−ブトキシ力ルボニル)−D−フェ
ニルアラニンから48%の収率でt−ブチル−[(R)
−α−[[(S)−1−[[(IS、23.4S>−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェネチ
ル]カルバメート、融点195℃(酢酸エチルから);
(S)−α−アミノ−N−[(IS、23.4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド及びtブトキシカルボニル)−L−シクロ
へキシルアラニンから22%の収率でt−ブチル−[(
S)−2−シクロヘキシル−1−[[(S)−1−[[
(Is、23.4S>−1−(シクロヘキシルメチル)
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル
]カルバモイル]−(2−イミダゾール−4−イルエチ
ル]カルバモイル]エチル]カルバメート、融点116
℃(酢酸エチル/ジイソプロピルエーテルカラ);N−
[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニ
ル]−α−(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾー
ル−4−プロピオンアミド及びN−[5−(1−t−ブ
トキシホルムアミド)バレリル]−β−アラニンから4
0%の収率でt−ブチル−[4−[[−2−[(S)−
α−[[(S)−1−[[(I S 、 2 S 、 
4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル
]フェネチル]カルバモイル〕エチル]カルバモイル]
ブチル]カルバメート、融点114−115℃(酢酸エ
チルから); (S)−α−アミノ−N−[(IS、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド及びBoe−His(3−Bo+*)−P
ro−His−OHから51%の収率で(2S、3S、
5S)−2−[Boe  His(3−Bow)−Pr
o−His−NHI −1−シクロヘキシル−5−イソ
10ビル−6−ヘプテン−3−オール、融点121−1
22℃(酢酸エチル/ヘキサンから)。 原料物質として使用された酸類はいずれも既知であり、
市販され購入できるか又は下記のようにして製造された
: 50m1の塩化メチレン中における7、689のβ−ア
ラニンエチルエステル塩酸塩の悲濁液を撹拌しながら、
所与の順序で50m1の塩化メチレンに溶かした5、5
6 gのトリエチルアミン、10.86yのN−t−ブ
トキシカルボニル−5−アミノバレリアン酸及び1、3
5 gのDCCを添加した。添加の終了後、反応混合物
を一夜室温で撹拌し、その後分離した尿素から炉別する
。 炉液を順次250m1の炭酸水素ナトリウム溶液(5%
)、水、250m1の0.1Mクエン酸及び最後に飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄する後、減圧下で溶剤を蒸発
し、油状残渣をシリカゲルを用いたカラム・クロマトグ
ラフィーで精製すると、融点28℃のN−[5−(1−
t−ブトキシホルムアミド)バレリル]−β−アラニン
エチルエステルが59%の収率で得られる(ヘキサンか
ら)。 3.94 yの上記のエステルを20w1のメタノール
に溶解し、0℃で撹拌しながら最初に1モル当量の及び
30分間後に更に0.2モル当量のIN水酸化ナトリウ
ム溶液を添加する0次いで混合物を室温で1時間撹拌し
、、2モル当量のIN塩酸(pH4)を少しづつ添加し
、減圧下で溶剤を留去し、水相を塩化メチレンで数回抽
出する。 抽出物の乾燥及び蒸発後、ヘキサンの添加により結晶化
する油状残渣が得られる。ヘキサンから再結晶すると融
点70℃のN−[5−(1−t−ブトキシホルムアミド
)バレリル]−β−アラニンが87%の収率で得られる
。 衷1」L」[r ジオキサンに溶かした塩化水素の4モル溶液5wlを8
 mlの酢酸に溶かした1、06y(3ミリモル)のし
−ブチル[(Is、2S、4S)−4−(2−フリル)
−2−ヒドロキシ−1−インブチル−5−メチルヘキシ
ル]カルバメートに添加する。 30分後減圧下に溶剤を蒸発し、残渣をトルエンで磨り
砕き、再度溶剤を蒸発する。こうして得られた残渣を1
0111の純ジメチルホルムアミに溶解し、10m1の
テトラヒドロフラン、0.35dのN−メチルモルホリ
ンに溶かした1、8 g(3ミリモル)のN−α−N−
is−ビスーFmoc−L−ヒスチジンの溶液、及び0
.8 g (5,6ミリモル)のN−ヒドロキシベンゾ
チアゾールに添加する。 この溶液を一10℃に冷却し、テトラヒドロフランに溶
かした1モルのDDC溶液5 xtlを潤油して処理す
る0反応混合物を一夜撹拌し、その後枦遇する。溶液を
50%ピペリジン−ジメチルホルムアミド溶液5 ml
で処理し、30分後に高真空中で蒸発する。残渣をエー
テルに溶解し、有機相を順次水、炭酸ナトリウム溶液及
び再度水で洗浄する。その後有機相を硫酸ナトリウム上
で乾燥し、減圧下で蒸発する0次いで残渣を1011の
ジメチルホルムアミド中に溶解し、10w1のテトラヒ
ドロフラン中の0.8 g (5,6ミリモル)のN−
1−ブトキシカルボニル−フェニルアラニン、0.35
xfのN−メチルモルホリン、0.85y(5,6ミリ
モル)のN−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びテトラ
ヒドロフランに溶かした1モルのDDC溶液5 mlを
添加する0反応混合物を一夜撹拌し、その後枦遇する。  tP液を高真空中で蒸発し、残渣をエーテルに溶解す
る。有機溶液を水、炭酸ナトリウム溶液及び再度水で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発する。 精製のために、溶離液として塩化メチレン及び酢酸エチ
ルの19=3混合物でクロマトグラフにかけると、0.
5gの(S、 S、 S)  1−(Boa−Phe−
His−NH)−メチルブチル−γ−イン10ビルー2
−フランープロパツールが粘稠な油状として得られる。 MS:638(M+H)十 原料物質として使用されたし一ブチル[(IS。 2S、4S>−4−(2−フリル)−2−ヒドロキシ−
1−イソブチル−5−メチルへキシル]カルバメートは
下記のようにして製造された:217 g (1,67
モル)の2.5−ジメトキシ−2,5−ジヒドロフラン
、1500ml(10モル)のマロン酸ジエチルエステ
ル、167zfの水及び330m1の氷酢酸の溶液に3
409(2゜5ミリモル)の塩化亜鉛を一度に添加する
と、温度が35℃に上昇する。暗色の溶液を室温で一夜
撹袢し、その後氷上に注ぎ、ジエチルエーテルで三度抽
出し、順次飽和炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、最後に乾燥する。過剰のマロン酸ジエチル
エステルを蒸発(70℃/13Pa)後、残留する油状
物をヴイグルー(V igreuX)カラム上で蒸留す
ると、沸点100−110℃/ 39 P aの2−フ
リルマロン酸ジエチルエステル(純度94%)が109
.25+ (29%)得られる。 24y(1モル)のナトリウム水素化物を100 ml
の純テトラヒドロフラン中に懸濁させる。 200ij!の純テトラヒドロフランに溶解した218
.4 g (0,97モル)の2−フリルマロン酸ジエ
チルエステルを滴加すると、温度が30℃に上昇(青い
懸濁液)する、30℃で30分間撹拌後、340 g 
(200ml :2モル)の沃化イソプロピルを30分
以内に滴加する0反応混合物を一夜加熱還流させ、その
後減圧下で蒸発し、エーテル中に溶解する。溶剤の蒸発
後、残留する油状残渣を高真空中で蒸発すると、240
.6 y (92,5%)の2−フリル−2−イソプロ
ピルマロン酸ジエチルエステル(純度93.6%)が黄
色油状の形態で、沸点85−88℃/13Paで得られ
る。 240.6 y (0,9モル)の2−フリル−2−イ
ソプロピルマロン酸ジエチルエステルを50011のジ
メチルスルホキシドに溶解し、200011の2N水酸
化ナトリウム溶液で処理し、2時間加熱還流させる。冷
却後反応混合物を希硫酸中に注油し、エーテルで徹底的
に抽出する。その後有機抽出物を乾燥し、溶剤を減圧下
で蒸発する。 このようにして148y(98%)の(±)2−(2−
フリル)−3−メチル−酪酸が粘稠な黄色油状の形態で
得られる。 161、Oy (0,96モル)のく±>2−(2−フ
リル)−3−メチル−酪酸を1000i+1のエーテル
中に溶解し、100+w1のエーテルに溶かした109
 g(0,9モル)の5(−)−α−フェニルエチルア
ミンで処理する0分離した結晶を炉別し、600dの酢
酸エチルから三鷹再結晶する。このようにして80gの
白色結晶が得られる。融点135−136℃、[α]廿
=−14,1°(濃度=2%、メタノール)。 これらの結晶を酢酸エチル中に懸濁させ、氷で冷却しな
がら3Nの塩酸溶液で酸性化する。有機溶液を水で洗い
、乾燥し、減圧下で蒸発すると、46.7 gの(+)
2−(2−フリル)−3−メチル酪酸が粘稠な油状物(
純度98.6%)として得られる。[αコl=+29.
9°(濃度=1%、酢酸型上記の結晶化からの母液を集
め、上記のようにして遊離の酸を単離し、1000zf
のエーテルに溶解し、対応する量のR−(+)−α−フ
ェニルエチルアミンで処理する。酢酸エチルから三回再
結晶すると、融点135−136℃の白色結晶が得られ
る。[α]!=+15.O°(濃度=1%、酢酸エチル
)。 この塩を上記の手順に従って変換すると、45゜0gの
(−)2−(2−フリル)−3−メチル−酪酸が純度9
9.5%の粘稠油状として得られる。 [α]t?=−31,1°(濃度=1%、酢酸エチル)
。 10.5 g (0,277モル)のリチウムアルミニ
ウム水素化物を100z1の純エーテル中に懸濁し、撹
拌しながら10分間以内に100i1の純テトラヒドロ
フランで処理する。この懸濁液を撹拌しながら、加熱還
流しつつ6−8時間以内に、10011Nの純テトラヒ
ドロフランに溶かした46.7 g (0,277モル
)の(+)2−(2−フリル)−3−メチル酪酸を添加
する。その後、反応混合機相を分離し、水で洗い、減圧
下に蒸発する。残留する油を高真空下で蒸留すると、3
2 g(75%)の(R)−(+)−2−(2−フリル
)−3−メチル−1−ブタノールが純度96%の無色の
液体として得られる。沸点58℃/39Pa。 [α]廿=+2.5°(濃度=1%、エタノール)。 12、7 g (0,464モル)のトリフェニルホス
フィンを150dの四塩化炭素に溶かした(R)−(+
)−2−(2−フリル)−3−メチル−1−ブタノール
の溶液に8時間以内に少量づつ添加する0反応混合物を
24時間撹拌後、500m1のペンタンを添加し、生成
した沈殿を枦別する。 溶剤を蒸発後、残渣をペンタンに溶かし、シリカゲルの
クロマトグラフィーにより精製すると、5g(92%)
の2−[(S>−(−)−1−(クロロメチル)−2−
メチルプロピルフランが得られ、これは直接次ぎの工程
で使用することができる。 4611のエーテルに溶かした14.6 g (0゜0
84モル)の2−[(S)−(−)−1−(クロロメチ
ル)−2−メチル10ビルフランの溶液を12m1のエ
ーテル中の3.22yのマグネシウムの懸濁液に徐々に
滴加する0反応混合物を室温で一夜激しく撹拌し、その
後−70℃に冷却し、それに40M1のエーテルに入れ
た8、3 、(0,038モル)のt−ブトキシカルボ
ニル−し−ロイシナルを添加する。その後、100x1
の飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、有機相を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発する。得ら
れる残渣(16y)をエーテル及びヘキサンの1:4混
合物を用いてシリカゲル上でクロマトグラフにかけると
、4.89のt−ブチル[(Is、2S。 4S)−4−(2−フリル)−2−ヒドロキシ−1−イ
ソブチル−5−メチルへキシル]カルバメートが得られ
、これは直接次ぎの工程に使用される。 夾JJL二し凱 実施例69に記載された方法と類似の方法で、t−ブチ
ル[(IS、2S、4S)−2−ヒドロキシ−1−イソ
ブチル−ら−メチル−4−フェニルヘキシル]カルバメ
ートから[4S、58.7s]−4−(Boa−Phe
−His−NH)−2,8−ジメチル−7−フェニル−
5−ノナノールが粘稠な油状として得られた。 MS:648(M+H)十 原料物質として使用されたt−ブチル[(IS、2S、
4S)−2−ヒドロキシ−1−インブチル−5−メチル
−4−フェニルヘキシル]カルバメートは下記のように
して製造された: 23yのナトリウムを少量づつ1500xj!の液体ア
ンモニアに90分以内に一35℃で添加した。添加の完
了後、150mgの硝酸鉄(III)・9H,Oを添加
する。この懸濁液を激しく撹拌しながら、500m1の
純テトラヒドロフランに入れたi5o g(1モル)の
フェニル酢酸メチルエステルを添加し、半時間後に10
0d(1モル)の沃化イン10ビルを滴加する。添加の
完了後、アンモニアを一夜留去する。液状17!i渣に
徐々に水を加え、混合物をエーテルで抽出する。有機抽
出物を水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下に
蒸発すると、165.8 g(87%)の2−フェニル
−3−メチル酪酸メチルエステルが黄色油状として得ら
れ、これは次ぎの工程に直接使用される。 165.8 g (0,87モル)の2−フェニル−3
−メチル酪酸メチルエステル、52.0y(1゜30モ
ル)の水酸化ナトリウム、1200z/のメタノール及
び600111の水の溶液を1時間加熱還流する。減圧
下でメタノールを蒸発後、水で希釈し、濃塩酸で酸性化
し、水溶液をエーテルで抽出する。エーテル抽出物を水
で洗い、K酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発する
と、146゜3y(95%)の2−フェニル−3−メチ
ル酪酸が黄色油状の形態で得られ、これは直接次ぎの工
程に使用される。 820i1’のアセトニトリルに溶かした146゜3 
g (0,82モル)のラセミ2−フェニル−3−メチ
ル酪酸の溶液を78.5 xi (0,615モル)の
(S)−(−)−α−フェニルエチルアミンで処理する
。その除虫じた結晶を枦別し、アセトニトリルで洗う、
アセトニトリルで三回再結晶した後、88.5 yの(
J)−2−フェニル−3−メチル酪酸が融点198−2
00℃のα−フェニルエチルアンモニウム塩として得ら
れる。[α]W=+4゜3°(濃度=1%、メタノール
)、この塩を1000 xiの酢酸エチル中に懸濁し、
氷で冷却しながら3Nの塩酸で処理する。酢酸エチル抽
出物を水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で
蒸発すると、54.5 yの(S)−(+)−2−フェ
ニル−3−メチル酪酸が淡い黄色の油状物として得られ
る。[α]H=+6、3°(濃度=1%、クロロホルム
)。 750mfの純エーテル中の19.5 g (0,51
モル)リチウムアルミニウム水素化物の懸濁物を加熱還
流する。それに4時間以内に250m1の純エーテルに
溶解した54.5 g (0,307モル)の(S)−
(+)−2−フェニル−3−メチル酪酸の溶液を滴加す
る。更に2時間加熱還流した後、懸濁物を注意深<IN
の塩酸で処理し、エーテル相を水、希釈炭酸水素ナトリ
ウム溶液及びもう−度水で洗う、有機相を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥後、減圧下で蒸発すると、5S.1 #の(
S)−(+)−2−フェニル−3−メチルブタノールが
粘稠の油状物として得られ、これは次ぎの工程に直接使
用される。 400xlの塩化メチレンに溶かした49.3y (0
,3モル)の(S)−(+)−2−フェニル−3=メチ
ルブタノールの溶液を80 g (0,3モル)のトリ
フェニルホスフィンで処理する。その後、5S.4 g
 (0,3モル)のN−ブロモスクシンイミドを激しく
撹拌しながら少しづつ添加する。16時間後、反応混合
物を濾過し、炉液を減圧下で蒸発する。残渣を溶解し、
シリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製すると、
こうして34゜9 g(51%)の(S)−(−)−2
−フェニル−3−メチルブロモブタンが揮発性油状物と
して得られる。 cα]v =−19,6°(fi度=
1%、クロロホルム)。 110xj!のテトラヒドロフラン及び0.5i+1の
1,2−ジブロモエタンに溶かした40.9y(0,1
8モル)の(S)−(−)−2−フェニル−3−メチル
ブロモブタンの溶液を、2511のエーテル中の6.6
gのマグネシウムの懸濁物に徐々に滴加すると1、温度
が50℃に上昇する。その後反応混合物を更に50℃で
2時間撹拌し、次いで一50℃に冷却する0次いで40
M1のテトラヒドロフランに溶かした13y(0,06
モル)のN−t−ブトキシカルボニル−し−ロイシナル
の溶液を徐々に添加する。室温で16時間後に、反応混
合物を200 肩fの20%塩化アンモニウム溶液で処
理する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶剤を
減圧下で蒸発する。残′a(24,32)をヘキサンと
エーテルの4:1混合物を用いてシリカゲル上でクロマ
トグラフィーにかけると、9.3gのt−ブチル[(I
s、2S、4S)−2−ヒドロキシ−1−インブチル−
5−メチル−4−フェニルヘキシル]カルバメートが得
られ、ヘキサンから再結晶死後融点95−96℃を有す
る。 火    71 下記の化合物は実施例1に記載された方法と類似の方法
で製造されたニ ア8 H(0,20ミリモル)の(S)−α−アミノ−
N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニルコイミダゾール−4−プロピオンアミド及び57
mg(0゜24ミリモル)のエトキシカルボニル−し−
フェニルアラニンから、5711Fの固体状の(2S、
3S、5S)−1−シクロヘキシル[(エトキシカルボ
ニル)  Phe  His−NH3−5−イソプロピ
ル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:610(M+H)” 78mg(0゜20ミリモル)の(S)−α−アミノ−
N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4〜イソプロピル−5−へキ
セニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及び70
.8zfI(0,25ミリモル)のフェニルアセチル−
し−フエニルアラニンから、97mgの固体状の(2S
、33.5S)−1−シクロヘキシル−2−[(フェニ
ルアセチル)−Phe−His−NH3−5−イソプロ
ピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:656(M+H)” 78 B (0,20ミリモル)の(S)−α−アミノ
−N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及び8
8mg(0゜25ミリモル)の2−ピリジルカルボニル
−L−フェニルアラニンから、88JIIgの固体状の
1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−2−[(2−
ピリジルカルボニル)−Phe−His−NH36’s
ブテンー3−オール。 MS:643;(M+Hビ ア8 H(0,20ミリモル)の(S)−α−アミノ−
N−[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及び75
mg(0゜25ミリモル)の2−フェニルアセチル−L
−チロシンから、110+uの固体状の(23,3S、
5S)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−2−
[(2−ピリジルカルボニル) −Tyr −His 
−N H]−]6−ヘプテン=3−オール MS:659;(M+H)” 78 mg(0,20ミリモル)の(S)−α−アミノ
−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イツプロビル−5−ヘ
キセニルコイミダゾール−4−プロピオンアミド及び7
2mg(0゜25ミリモル)の2−ピリジルカルボニル
−し−チロシンから、96xgの固体状の(2S、3S
、5S)−1−シクロヘキシル−5イソプロピル−2−
[(2−ピリジルカルボニル) −Tyr −His 
−N H] −6−ヘプテン−3−オール。 MS:659;(M+H)” 175 mg (0,45ミリモル)の(S)−α−ア
ミノ−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5
−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及
び145mg(0,5ミリモル)の2−ピリジルカルボ
ニル−L−チロシンから、150zyの固体状の(S)
−N−(Is、2S、4R)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−α−[(S)−p−ヒドロキシ−α−(2−
フェニルアセトアミド)−イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド。 MS:672;(M+H)” ; 175り(0,45ミリモル)の(S)−α−アミノ−
N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及び13
7xg(0,5ミリモル)の2−ピリジルカルボニル−
L−フェニルアラニンから、150mgの固体状の(S
)−N−[(Is、2S、4R)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
へキセニルコα−[:(S)−p−ピコリンアミドヒド
ロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ド。 MS:643;(M+H)” ; 175zy(0,45ミリモル)の(S)−α−アミノ
−N−[(Is、23.43)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へ
キセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド及び1
41zg(0,50ミリモル)のフェニルアセチル−し
フェニルアラニンから、150mgの固体状の(S)−
N−[(Is、2S、4R)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキ
セニル]−α−[(S)−α−(2−フェニルアセトア
ミド)ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4−10
ピオンアミド。 MS:656;(M+H)十 。 107す(0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−3−プ
ロピオンアミド及び66xgの1−(イミダゾリル)−
3−プロピオニル−〇−プロリンから、126+Hの固
体状の(S)−N−[(IS、2S、4R)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ10
ビル−5−へキセニル]−α−[(S)−α−[(R)
−1−[3−(I H−イミダゾール−1−イル)プロ
ピオニル]−2−ピロリジンカルボキシアミド]ヒドロ
シンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド
。 MSニア57;(M+H)” ; 111 my (0,20ミリモル)の(S)−α−[
p−フルオロ−し−アラニル)アミノ]−N−[(IS
、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソ10ビル−5−へキセニル]イミ
ダゾールー4−プロピオンアミド及び47.8 my 
(0,24ミリモル)の2−(2−ピリジル)安息香酸
から、12011Fの固体状の(S)−N−[(is、
2S。 4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−[(S
)−α−[2−(2−ピリジル)−ベンズアミド]−p
−フルオロ(ヒドロシンナムアミド)]]イミダゾール
ー4−プロピオンアミド MSニア37;(M+H)十 ; 107 ytg (0,20ミリモル)のN−[(Is
。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)=2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−1
0ピオンアミド及び751g(0,24ミリモル)のB
oc−DPro−Pro−OHから、固体状の1221
2の(2S、 5S)  2  (Boa  D  P
ro −Pro −Phe −His −N H) −
1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン
−3−オール。 S!S:832;(M+H)” : 269 mg (0,6ミリモル)のN−[(IS。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)=2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び18719 (0,6ミリモル)の
Boa−D−P ro −P ro −OHから、40
0tyの固体状のし一ブチル(R)−2−[[(S)−
2−[[(S>−α−[[(S>−1−[[(IS、2
S、4Ri1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロ
キシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイ
ル]フェネチル]カルバモイル]−1−ピロリジニル]
カルボニル]−1−ピロリジンカルボキシレート。 MS:832;(M+H)” ; 269 mg (0,5ミリモル)のN−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニール−し−アラニル)イミダゾール−4−
10ピオンアミド及び260 ag (0,6ミリモル
)のt−ブトキシカルボニル−〇−フェニルグリシンか
ら、110i+gの固体状のし一ブチル[[(R)−α
−[[(S)−α−[[(S)−1−[[(I S 、
 2 S 。 4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
シ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カルバモイル
]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル
]フェネチル]カルバモイル]−ベンジルコカルバメー
ト。 MSニア 11 :(M+Hビ; 269 icy (0,5ミリモル)のN−[(IS。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び119 my (0,6ミリモル)
の2−(−ピリジル)安息香酸から、290iyの固体
状の(S)−N−[[(Is、2S、4R)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]−α−[(S)−α[2−(2
−ピリジル)ベンズアミド]ヒドロシンナムアミド]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミド。 MSニア 19;(M+H)中 。 107 my (0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び75 mg (0,24ミリモル)
のBoc−Pro−Pro−OHから、137zgの固
体状の(2S、3S、5S)  2−(Boc−Pro
−Pro−Phe−His−NH)  1−シクロヘキ
シル−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:832;(M+H)” ; 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(IS。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び71 tg(0,24ミリモル)の
IVA−D−L−Pro−OHから、130mgの固体
状の(S)−N−[[(Is、2S、4R)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
ピル−5−へキセニル]−α−[[N−[1−[(1−
イソバレリル−D−プロリル)−L−プロリル]−3−
フェニルーL−アラニル]アミノ]イミダゾール−4−
プロピオンアミド。 MS:816;(M+H)” ; 107 my (0,20ミリモル)のN−、[(Is
。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び67 mg (0,24ミリモル)
のN−t−ブトキシカルボニル−N−メチル−L−フェ
ニルアラニンから、t−ブチル[[(S)−α−[[(
S)−α−[[(S)−1−[[(I S 、 2 S
 、 4 R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]カル
バモイル]−2−イミダゾール−4−イルエチル]カル
バモイル]フェネチル]カルバモイル]フェネチル]−
メチルカルバメート。 MSニア99;(M+H)” ; 107 H(0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニルコーα−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び71 mg (0,24ミリモル)
の工vA−D−L−Pro−OHから、130mgの固
体状の(S>−N−[[(Is、28.4R)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]−α−[[N−[1−[(1
−イソバレリル−D−プロリル)−L−10リル]−3
−フェニル−L−アラニル]アミノ]イミダゾール−4
−プロピオンアミド。 MS:816;(M+H)” 。 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(1s。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び67mg(0,24ミリモル)のN
−t−ブトキシカルボニル−N−メチル−L−フェニル
アラニンから、t−ブチル[[(S)−α−[[(S〉
−α−[[(s)−1−[[(is、2S、4R)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イ
ミダゾール−4−イルエチル]カルバモイル]フェネチ
ル]力ルバモイルコフェネチル]−メチルカルバメート
。 MS+799;(M+H)” ; 10719 (0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び71 mg (0,24ミリ−1=
/l、)のIVA−D−L−Pro−OHから、141
zyの固体状の(2S、33.5S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−[(3−メチルブチリル)−D−
Pro−Pro−Phe−His  NH35−インブ
ロイピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:816.(M+H)+ 。 107 icy (0,20ミリモル)のN−[(IS
。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び74 my (0,24ミリモル)
のBo6−(Δ3−デスヒドロ) −P ro −P 
ro −OHから、固体状の125iyの(2S、3S
、5S)−2[[[(S)  1−Boa−3−ピロリ
ン−2−イル]カルボニル] −P ro −P he
 −His −NH3−1−シクロヘキシル−5−イソ
プロピル−6−ヘキセン−3−オール。 MS:830;(M+H)” 。 107 my (0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−1
0ピオンアミド及び75 my (0,24ミリモル)
のBoa−Pro−D−Pro−OHから、固体状の1
35xyの(2S、3S、5S) −2−(Boc−P
ro−D−Pro−Phe−His−NH) −1−シ
クロヘキシル−5−イソプロピル−6−へ1テン−3−
オール。 MS:832;(M+H)” 。 107 H(0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び75 B (0,24ミリモル)の
Boa−D−Pro−D−Pro−OHから、固体状の
133 mgの(23,3S、5S)2  (Boa−
D−Pro−D−Pro−Phe−His−NH) −
1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン
−3−オール。 MS:832;(M+H)” ; 110zy(0,20ミリモル)の(S)−α−(Ph
e−メチルアミノ)−N−[(Is、2S、4R)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]−α−(3−フェニル−
し−アラニル)イミダゾール−4−プロピオンアミド及
び75my(0,24ミリモル)のBoa−D−Pro
 −Pro−OHから、固体状の87ytyの(S)−
a−[Boc−D−Pro−Pro−Phe−N(CH
3)]  N  [(Is、2S、4S)  1  (
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオ
ンアミド。 MS:846:(M+Hビニ 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(IS。 、28.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α
−(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−
プロピオンアミド及び55 mg (0,24ミリモル
)の(S)−N−t−ブトキシカルボニル−ピペリジン
−2−カルボン酸から、固体状の1276の(2S、3
S、5S)[[[(S)  1−Boa−2−ピペリジ
ニル]カルボニル]−Phe−His−NH3−1−シ
クロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−
オール。 MSニア49:(M+H)中 ; 54i+y(0,10ミリモル)のN−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び49if(0,12ミリモル)のB
oc−D−Pro−D−Pro−Pro−OHから、固
体状の57zgの(2S、33.5S>2  (B。 c−D−Pro−D−Pro−Pro−Phe−His
−NH)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6
−ヘプテン−3−オール。 MS:927;(M+H)” ; 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−し
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び56 mg (0,24ミリモル)
の(R)−N−1−ブトキシカルボニル−チアゾリジン
−2−カルボン酸から、固体状の126i+yの(2S
、3S、5S)  2  [[[(R)−3−B。 C−チアゾリジニル]カルボニル−Phe  His−
NH)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6−
ヘプテン−3−オール。 MSニア5S;(M+H)” : 80 mg (0,123ミリモル)の(2S、3S。 5S)−1−[[[(S)−2−ピペリジニル]カルボ
ニル]−Phe−His−NH]  1−シクロヘキシ
ル−5−イソ10ビル−6−ヘプテン−3−オール及び
64xgのBoa−D−Pr。 −OHから、固体状の126xyの(2S。 3S、5S)  2−(Boc−D−Pro−Pip−
Phe−His−NH)  1−シクロヘキシル−5−
イソプロピル−6−へ1テン−3−オール、MS:84
6;(M>” ; 107 my (0,20ミリモル)のN−[(IS。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び79 yzg (0,24ミリモル
)の(R)−N−1−ブトキシカルボニル−チアゾリジ
ニル−1−カルボニル−ピロリンから、固体状の163
11Fの(28,3S、5S)−2−[[[(R)−3
Boa−チアゾリジニル]カルボニル]−Pro−Ph
e  His−NH) −1−シクロヘキシル−5−イ
ソプロピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:850.:(M+H)+。 107履g(0,20ミリモル)のN−[(IS。 25.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)=2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び71zgの2−(2−ピリジル)安
息香酸から、固体状の14011Fの(2S、33゜5
S)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−2−[
[2−(2−ピリジル)ベンゾイル]−Pro−Phe
−His−NH)−6−ヘプテン−3−オール。 MS:816;(M+H)” ; 107 my (0,20ミリモル)のN−[(IS。 23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−L−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び57 Rg(0,24ミリモル)の
3−ジメチル−3−(1−イミダゾリル)プロピオニル
−Pro−Pro−OHから、固体状の16012の(
25,3S、5S)−1−シクロヘキシル−5−イソプ
ロピル−2−[<3.3−ジメチル−3−イミダゾール
−1−イルプロピオニル−Pro−Pro−Phe−H
is−NHI−5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−
オール。 MS:882;(M+H)” ; 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(IS。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−し
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び77 JIIF (0,24ミリモ
ル)のN−(1−イミダゾリル)アセチル−D−Pro
−Pro −OHから、固体状のジ塩酸塩の形態で16
01gの(2S、33.5S)−1−シクロヘキシル−
2−[(イミダゾール−1−イルアセチル)−D−Pr
o−Pro−Phe−His−NHI −5−イソプロ
ピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:840;(M+Hビ; 107 mg (0,20ミリモル)のN−[(Is。 23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−L −7ラニル)イミダゾール−4−
プロピオンアミド及び771g(0,24ミリモル)の
N−(1−イミダゾリル)アセチル−D−Pro−Pr
o −OHから、ジ塩酸塩の形態で固体状の148Hの
(2S、3S、5S)−1−シクロヘキシル−2−[(
イミダゾール−1−イルアセチル)−D−Pro−Pr
o−Phe−His−NHI−5−イン10ビル−6−
ヘプテン−3−オール。 MS:840;(M+H)” : 107 yty (0,20ミリモル)のN−[(Is
。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
(3−フェニル−し−アラニル)イミダゾール−4−プ
ロピオンアミド及び83 mg (0,24ミリモル)
のベンゾイルオキシ−カルボニル−Pro−Pro−O
Hから、固体状の155i+yの(2S、3S、5S)
−2−(ベンゾイルカルボニル−Pro−Pro−Ph
e−His−NHI −1−シクロヘキシル−5−イソ
プロピル−6−ヘプテン−3−オール。 MS:866;(M+H)” ; 原料物質として使用された(S)−α−(Phe−メチ
ルアミノ)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]イミダゾールー4−10ピオンア
ミドは下記のようにして製造された: 、50f(4ミリモル)のN−α−N −is+−ジー
1−ブトキシカルボニル−N−α−メチルヒスチジン、
、Oy (3,4ミリモル)の(S、S、5)−6−ア
ミノ−6−シクロヘキシルメチル−4−イソプロピル−
1−ヘキセン−5−オール塩酸塩、、33 g (3,
5ミリモル)のHBTU、7.8 mlのN−メチルモ
ルホリン及び20yzlのジメチルホルムアミドの混合
物を室温で4時間撹拌する。 その後、溶剤を減圧下で蒸発し、油状残渣をエーテルに
溶解する。有機相を最初に炭酸水素ナトリウム溶液で、
その後飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、硫酸ナトリウム
上で乾燥後、減圧下で蒸発すると、2.1gの(S)−
3−(t−ブトキシカルボニル)−α−[1−(t−ブ
トキシカルボニル)−N−メチルホルムアミド]−N−
[(Is、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニ
ルコイミダゾール−4−プロピオンアミドが得られ、こ
れは次ぎの工程に直接使用される。 2.1 gの(S) −3−(t−ブトキシカルボニル
)−α−[1−(t−ブトキシカルボニル)−N−メチ
ルホルムアミド]−N−[(IS、2S、4S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
プロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピ
オンアミドをジオキサン中の3N塩酸30m1に溶解し
、混合物を室温で5時間放置する。その後、500 l
lのエーテルを添加し、生じた沈殿を炉別する0次いで
沈殿をエーテルで洗い、水に溶解する。水溶液に固体の
炭酸水素ナトリウムを添加し、混合物を数回酢酸エチル
で抽出すると、0.85yの(S)−α−(N−メチル
ホルムアミド)−N−[(Is、2S、4S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプ
ロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオ
ンアミドが得られ、これは直接次ぎの工程に使用される
。 0.85 g (2,1ミリモル)の(S)−α−(N
−メチルホルムアミド)−N−[(IS、2S、4S)
−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4
−イソプロピル−5−へキセニル]イミダゾールー4−
プロピオンアミド、0.67 y (2,5ミリモル)
のN−t−ブトキシカルボニルフェニルアラニン、0.
84 g (2,2ミリモル)のHTBU、0.3yz
lのN−メチルモルホリン及び20m1のジメチルホル
ムアミドを室温に60時間放置し、その後飽和炭酸水素
ナトリウム溶液中に性態する。その除土じる沈殿を炉別
し、酢酸エチルに溶解する。有機溶液を硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、減圧下で蒸発する。残留する残渣をヘキ
サンで磨り砕き、炉別すると、、35 gの(S)−(
z−(13ge−Phe−メチルアミノ)−N−[(I
s。 23.43)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−イミ
ダゾールー4−プロピオンアミドが粉末状として得られ
、次ぎの工程に直接使用される。 、3gの(S)  a  (Boc−Phe−メチルア
ミノ)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−ヘキセニル]−イミダゾールー4−プロピオンアミ
ドをジオキサン中の3Nの塩vi30 mlに溶解し、
混合物を室温で1時間放置する。 その後200z1のエーテルを添加し、混合物を室温で
16時間撹拌する。生じた沈殿を炉別し、エーテルで洗
浄し、水中に溶解する。その後固体の炭酸水素ナトリウ
ムを水溶液に添加し、次いで混合物を数回酢酸エチルで
抽出すると、0.97tの(S)−a−(Phe−メチ
ルアミノ)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−ヘキセニル]−イミダゾールー4−プロピオン
アミドが得られ、これは直接次ぎの工程に使用される。 又原料物質として使用される(28.3S、5S )−
1−[[[(S ’)−2−ピペリジルコカルボニル]
−Phe−His−NHI −1−シクロヘキシル−5
−イソプロピル−6−ヘプテン−3−オールは(2S、
3S、5S)  1  [[[(S)−1−Boc 2
−ピペリジルコカルボニル−Phe−His−NHI 
 1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−6−ヘプテ
ン−3−オールからジオキサン中で塩酸を用いてt−ブ
トキシカルボニル基を開裂することによって製造され、
次ぎの工程に直接使用された夫1匹−72 31mg <0.21ミリモル)のN−シアノ−ジメチ
ルジチオカルバメート、107 mg (0,20ミリ
モル)のN−[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
5−へキセニル]−α−(3−フェニル−し−アラニル
)イミダゾール−4−プロピオンアミド及び1 xiの
メタノールの混合物を24時間室温に放置する。その後
溶剤を減圧下に蒸発し、残渣をヘキサン及びエーテルの
1:l混合物で蒸煮すると、1121JFの(S)−N
−[(IS。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−し
ドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−α−
[[N−[(シアノイミノ)−(メチルチオ)メチル]
−3−フェニルーL−アラニル]アミノ]イミダゾール
−4−プロピオンアミドが固体状に得られる。 MS:636;(M+H)” 夾遣mニしΣ 100mgの(2S、5S)2−(Boa−D−Pro
−Pro−Phe−His−NH)  1−シクロヘキ
シル−5−イソプロピル−6−へブタン−3−オールを
ジオキサン中の3.2Nの塩酸3 mlに溶解し、溶液
を1時間放置し、その後エーテルを加えて必要な生成物
を沈殿させる。沈殿を炉別し、減圧下で蒸発すると、1
00zyの[2S、33゜5S]−1−シクロヘキシル
−2−(D−Pro−Pro−Phe−His−NH)
−5−イソプロピル−6−へ1テン−3−オールがジ塩
酸塩に形態で固体状に得られる。 MSニア32;(M+H)” 火[工 41 屑y(0,05ミリモル)の(2S、3S、5S
)−1−シクロヘキシル−2−[(3−メチルブチリル
)−[)−pro−Pro−Phe−His−NH3−
5−イソプロピル−6−ヘプテン−3−オールを5 a
lのメタノールに溶解し、20agのバラジオン担持炭
素(5%)の存在で水素化する。水素の吸収が完結した
後、触媒を炉別し、溶剤を減圧下に蒸発する。残渣をヘ
キサンで磨り砕き、乾燥すると、34mgの(2S、3
3.5S)−1−シクロヘキシル−5−イソプロピル−
2−(イソバレリル−D−Pro−Pro−Phe−H
is−NH3−3−ヘプタツールが固体状として得られ
る。 MS:818;(M+H)十 上記の水素化を又下記の条件下で行なう場合、対応する
異性体化合物を製造するために使用できる。 1511のメタノールに入れた200zyの原料物質を
50zyのパラジウム担持炭素(5%)の存在で水素化
し、その後混合物を従来法によって精製すると、184
zyの(2S、3S、5S)−1−シクロヘキシル−5
−イソプロピル−2−(イソバレリル−D −Pro 
−Pro −Phe −His −N H)=3−ヘプ
タツールが固体として得られる。 MS:818;(M+H)” 火IL−ヱ」− 80漏y(0,25ミリモル)の3−(1−イミダゾイ
ル)プロピオニル−Pro−Pro−OH5110mg
 (0,20ミリモル)の(S)−a−(Phe−メチ
ルアミノ)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンア
ミド、84 B (0,22ミリモル)のHBTU、0
.03m1のN−メチルモルホリン及び2 mlのジメ
チルホルムアミドを室温で16時間放置する。その後、
反応混合物を5011の5%炭酸水素ナトリウム溶液に
注入し、ミルク様の懸濁液を酢酸エチルで数回抽出する
。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で
蒸発する。残渣を1011の酢酸エチルに溶解し、溶液
をジオキサン中の3.ON塩酸溶液、5mlで処理する
。そこで生成する沈殿を炉別し、乾燥すると固体状の1
43i+yの(S)−N−[(I S。 23.4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒ
ドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]−α−
[[3−(イミダゾール−1−イル)プロピオニルコー
D−Pro−Pro−Phe  N−(メチル)]]イ
ミダゾールー4−プロピオンアミド塩酸が得られる。 MS:868;(M+H)” 上記と類似の方法で、77 mg (0,24ミリモル
)の2−(1−イミダゾリル)アセチル−Pro−Pr
o−OH及び110zgの(S)−a−(Phe−メチ
ルアミノ)−N−[(IS、2S、4S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピ
ル−5−へキセニル]−イミダゾールー4−プロピオン
アミドから、固体状の155 mgの(S)−N−[(
IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]
−α−[(]−2−イミダゾル−1−イルエチル)D−
Pro−Pro−Phe−N−(メチル)イミダゾール
−4−プロビオンアミドジ塩酸塩が製造される。 MS:840:(M+H)” 11匠−LL 105履tの(S)−N−[(is、2S、4S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イ
ソプロピル−5−へキセニル]−α−[(]−2−イミ
ダゾル−1−イルエチル)D −Pro −Pro −
Phe−N−(メチル)イミダゾール−4−プロビオン
アミドジ塩酸塩を15dのメタノールに溶解し、50m
gのパラジウム担持炭素の存在において水素化する。水
素の吸収が完了した後、触媒を炉別し、炉液を蒸発乾固
する。残渣をエーテルで磨り砕き、炉別すると固体状の
65mgの(2S。 3S、5S)−1−シクロヘキシルメチル−2−[(3
−イミダゾル−1−イルプロピオニル)−D−Pro−
Pro−Phe−His−NH3−5−イソプロピル−
3−ヘブタノールジ塩酸塩が得られる。 MS:856;(M+H)” 栗a−ヱ!− 滅@濾過されな(S)−α−[(R)−2−ベンジル−
5,5−ジメチル−4−オキソヘキサンアミド]−N−
[(IS、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキ
セニル]−イミダゾールー4−プロピオンアミドの水溶
液を保存剤としてフェノールを含む滅菌ゼラチン溶液で
無菌的条件で加温下に混合し、、Ozlの溶液が下記の
組成を有するようにする: (S)−α−[(R)−2−ベンジル−5,5−ジメチ
ル−4−オキソヘキサンアミド]−N−[(Is。 2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−2
−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−へキセニル]−
イミダゾールー4−10ピオンアミド3.0mg ゼラチン           150.0mgフェノ
ール            4.7xg蒸留水にて 
           、Ozl混合物を無菌的条件下
に、O肩1のバイヤル瓶に充填する。 火JLL−ヱJ工 5履2の(S)−α−[(R)−2−ベンジル−5゜5
−ジメチル−4−オキソヘキサンアミド]−N−[(I
s、2S、4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル
コーイミダゾールー4−プロピオンアミドを2011F
のマンニトールと共に111の水溶液中に溶解する。溶
液を滅菌t’濾過し、無菌的条件下で2 mlのアンプ
ルに充填し、低温に冷却し、凍結乾燥する。投与の前に
凍結乾燥物を1 mlの蒸留水又は1 mlの生理的食
塩水に溶解する。溶液は筋肉注射的又は静脈注射的に使
用される。この製剤は又二重区分室(double  
chamber)注射用アンプル中に充填することもで
きる。 火1」L−ヱ」− 500mgの微粉砕したく5.0μ−)(S)−α−[
(R)−2−ベンジル−5,5−ジメチル−4−オキソ
ヘキサンアミド]−N−[(Is、23.4S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2−2−ヒドロキシ−4−
イソプロピル−5−へキセニル]−イミダゾールー4−
プロピオンアミドを3.511のマイグリオール(My
glyol)812及び0.08gのベンジルアルコー
ルの混合物中に懸濁させる。この懸濁物を計量バルブ(
dosage  valve)を有する容器中に充填す
る。5.0 gのフレオン(F reon) 12を加
圧下にバルブを通して容器中に充填する。漫盪(こよっ
てフレオンをマイグリオ−ルーベンジルアルコール混合
物中に溶解する。このスアレー容器は個々に使用できる
約100回分の薬量を含んでいる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1は水素またはメチルを意味し、R^2はエ
    チル、プロピルまたはイミダゾリル−4−イルを意味し
    、R^3はイソブチル、シクロヘキシルメチルまたはベ
    ンジルを意味し、R^4はフェニル、フリル、ビニル、
    エチルまたは1,2−ジヒドロキシエチルを意味し、そ
    してAはジベンズベラン酢酸、2−(2−ピリジル)安
    息香酸、β−ナフチルコハク酸モノエチルエステル、2
    −インドリル酢酸またはカルボキシル基を介して結合し
    たジヒドロ桂皮酸または次の基(a)および(b)の1
    つを意味し、 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)および−Y−
    Z(b) 式中点線は追加の結合を意味することができ、R^5は
    フェニル、ナフチル、インドリル、ピラゾリル、イミダ
    ゾリルまたはピリジルメチルを意味し、そしてR^6は
    水素、アルキル、アラルキル、アルコキシカルボニルア
    ルキル、アルキルカルボニルアルキル、シクロアルキル
    カルボニルアルキル、ヘテロシクロアルキルカルボニル
    アルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボ
    ニルアルキル、置換アミノカルボニルアルキル、アミノ
    カルボニル、置換アミノカルボニル、アルコキシカルボ
    ニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールアルキルカ
    ルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、シアノまたは2,5−ジメ
    チルピロル−1−イルを意味し、だだしR^3がフェニ
    ルまたはα−ナフチルを意味するとき、R^4はアルコ
    キシカルボニルアミノを意味することはできず、YはN
    −および/またはα−メチル化されていてもよいフェニ
    ルグリシン、シクロヘキシルグリシン、フェニルアラニ
    ン、シクロヘキシルアラニン、4−フルオロフェニルア
    ラニン、4−クロロフェニルアラニン、チロシン、α−
    ナフチルアラニン、ホモフェニルアラニルアラニン、ア
    スパラギン酸エチルエステル、グルタミン酸t−ブチル
    エステルまたはグルタミン酸ベンジルエステルの二価残
    基を意味し、前記残基はN−末端においてZに結合して
    おり、Zは水素、アシルまたは基 ▲数式、化学式、表等があります▼(c) ▲数式、化学式、表等があります▼(d)および ▲数式、化学式、表等があります▼(e) の1つを意味する、 を有する、光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステ
    レオマーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体または
    ジアステレオマーのラセミ体の混合物の形態の化合物な
    らびにこれらの製薬学的に有用な塩類。 2、R^1は水素を意味し、R^2はイミダゾリル−4
    −イルを意味し、R^3はシクロヘキシルメチルを意味
    し、そしてR^4はビニルまたはエチルを意味する特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3、Aは基(a)または(b)を意味し、ここでR^5
    はフェニルまたはナフチルを意味し、R^6はアルキル
    カルボニルアルキル、シクロアルキルカルボニルアルキ
    ル、ヘテロシクロアルキルカルボニルアルキル、アミノ
    カルボニルアルキルまたは置換アミノカルボニルアルキ
    ルを意味し、Yはフェニルアラニン、シクロヘキシルア
    ラニン、4−クロロフェニルアラニンまたはα−ナフチ
    ルアラニンを意味し、そしてZはアシルを意味する特許
    請求の範囲第1または2項記載の特許請求の範囲第1項
    記載の。 4、R^5はフェニルを意味し、R^6はC_1−C_
    4−アルキルカルボニルメチル、C_5−C_6−シク
    ロアルキルカルボニルメチル、N−t−ブトキシカルボ
    ニルピロリジニルカルボニルメチルまたはアミノカルボ
    ニルアルキルを意味し、前記基は酸素原子によって中断
    されていてもよいC_1−C_4アルキルまたはC_4
    −C_5アルキレンによって二置換されているか、ある
    いはアルコキシカルボニルアルキルまたはアルコキシカ
    ルボニルによって一置換もしくは二置換されているアミ
    ノアルキルによって一置換されており、あるいはYはフ
    ェニルアラニンを意味し、そしてZはC−末端において
    Yと結合した残基を意味し、前記残基は基R^b−CO
    −またはR^a−O−CO−によってN−置換されてい
    てもよい、L−立体配置をもつN−および/またはα−
    メチル化天然アミノ酸の残基であるか、あるいはD−立
    体配置をもつこのようなアミノ酸のエピマーの残基であ
    るか、あるいはこのような2つのアミノ酸のジペプチド
    の残基であるか、あるいはZは基R^b−CO−または
    R^a−O−CO−を意味し、ここでR^aは18個ま
    での炭素原子をもつ、置換されていてもよい、飽和また
    は不飽和の脂肪族、環式脂肪族、環式脂肪族−脂肪族炭
    化水素の残基、18個までの炭素原子をもつ、置換され
    ていてもよい、芳香族、複素芳香族、芳香族−脂肪族ま
    たは複素芳香族−脂肪族炭化水素の残基、または置換さ
    れていてもよい、飽和の5員または6員の複素環を意味
    し、そしてR^bは水素を意味するか、あるいはR^a
    の意味を有し、Zは、好ましくは、プロリン、プロリル
    プロリンまたはヒスチジニルプロリンを意味し、ここで
    アミノ基は、各場合において、t−ブトキシカルボニル
    、ベンゾキシカルボニル、イソバレリルまたは基R^b
    −CO−によって置換されており、ここでR^bは10
    個までの炭素原子を有する複素芳香族−脂肪族炭化水素
    の残基または飽和の5員もしくは6員の複素環を意味す
    る特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、R^1は水素を意味し、R^3はイミダゾリル−4
    −イルを意味し、R^3はシクロヘキシルメチルを意味
    し、R^4はビニルまたはエチルを意味し、R^5はフ
    ェニルを意味し、そしてR^6はC_1−C_4−アル
    キルカルボニルメチルを意味し、C_5−C_6−シク
    ロアルキルカルボニルメチル、N−t−ブトキシカルボ
    ニルピロリジニルカルボニルメチルまたはアミノカルボ
    ニルアルキルを意味し、前記基は酸素原子によって中断
    されていてもよいC_1−C_4−アルキルまたはC_
    4−C_5−アルキレンによって二置換されているか、
    あるいはアルコキシカルボニルアルキルまたはアルコキ
    シカルボニルによって一置換もしくは二置換されたアミ
    ノアルキルによって一置換されており、あるいはYはN
    −末端においてZと結合するフェニルアラニンの二価の
    残基を意味し、そしてZはC−末端においてYと結合す
    るプロリン、プロリルプロリンまたはヒスチジニルプロ
    リンの残基を意味し、ここでアミノ基は、各場合におい
    て、t−ブトキシカルボニル、ベンゾキシカルボニル、
    イソバレリルまたは基R^b−CO−によって置換され
    ており、ここでR^bは10個までの炭素原子を有する
    複素芳香族−脂肪族炭化水素の残基または飽和の5員も
    しくは6員の複素環を意味する特許請求の範囲第1〜4
    項のいずれかに記載の化合物。 6、t−ブチル(R)−2−[[(S)−α−[[(S
    )−1−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシ
    ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキシ
    ル]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイル
    ]フェネチル]カルバモイル]−1−ピロリジンカルボ
    キシレート。 7、(2S,3S,5S)−2−(Boc−D−Pro
    −Phe−His−NH)−1−シクロヘキシル−5−
    イソプロピル−6−ヘプテン−3−オール。 8、t−ブチル(S)−2−[[(S)−α−[[(S
    )−1−[[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキ
    シルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘキ
    シル]カルバモイル]−2−イミダゾル−4−イルエチ
    ル]カルバモイル]フェネチル]アセチル]−1−ピロ
    リジンカルボキシレート。 9、N−(S)−1−[[(1S,2S,4S)−1−
    (シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソ
    プロピルヘキシル]カルバモイル]−2−イミダゾリル
    −4−イルエチル]−γ−オキソ−α−(1−ナフチル
    メチル)−4−モルホリンブチルアミド。 10、(2S,5S)−2−(Boc−D−Pro−P
    he−His−NH)−1−シクロヘキシル−5−イソ
    プロピル−6−ヘプテン−3−オール。 11、N−(S)−[(1S,2S,4S)−1−(シ
    クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
    ピル−5−ヘキセニル]−α−[(S)−α−3−メチ
    ルブチルアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド
    、 t−ブチル[(S)−α−[[(S)−[[(1S,2
    S,4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
    ロキシ−4−イソプロピル−5−ヘキセニル]カルバモ
    イル]−2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイ
    ル]フェネチル]カルバメート、 t−ブチル[(S)−α−[[(S)−[[(1S,2
    S,4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒド
    ロキシ−4−イソプロピルヘキシル]カルバモイル]−
    2−イミダゾル−4−イルエチル]カルバモイル]フェ
    ネチル]カルバメート、(S)−N−[(1S,2S,
    4S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキ
    シ−4−イソプロピルヘキシル]−α−[[[[(R)
    −α−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1
    −メチルエチル]カルバモイル]メチル]ヒドロシンナ
    ムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド、 t−ブトキシカルボニル[2−[(RおよびS)−3−
    [[(S)−1−[[(1S,2S,4S)−1−(シ
    クロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロ
    ピル−5−ヘキセニル]カルバモイル]−2−イミダゾ
    リル−4−イルエチル]カルバモイル]−4−フェニル
    ブチルアミド]エチル]グリシンt−ブチルエステル、 (S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
    キシル]−α−[(R)−α−[[[2−ヒドロキシ−
    1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルエチル]カルバ
    モイル]メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール
    −4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(R)−2−ベンジル−5,5−ジメチ
    ル−4−オキソヘキサンアミド]−N−[(1S,2S
    ,4S)−(1S,2S,4S)−1−(シクロヘキシ
    ルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−5−
    ヘキセニル]イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
    キシル1−α−2−[N−(モルホリノカルバモイル)
    −3−フェニル−L−アラニル]アミノ]イミダゾール
    −4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(R)−(カルバモイルメチル)ヒドロ
    シンナムアミド]−N−[(1S,2S,4S)−(1
    S,2S,4S)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル
    −5−ヘキセニル]イミダゾール−4−プロピオンアミ
    ド、 (S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
    5−ヘキセニル]−α−[(R)−α−[(R)−[(
    ジメチルカルバモイル)メチル]ヒドロシンナムアミド
    ]イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−
    5−ヘキセニル]−α−[(RS)−α−[(シクロペ
    ンチルカルバモイル)メチル]ヒドロシンナムアミド]
    イミダゾール−4−プロピオンアミドまたは (S)−N−[(1S,2S,4S)−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピルヘ
    キシル]−α−[(RS)−α−[(シクロペンチルカ
    ルバモイル)メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾ
    ール−4−プロピオンアミド。 12、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼III ▲数式、化学式、表等があります▼IV R^1は水素またはメチルを意味し、R^2はエチル、
    プロピルまたはイミダゾル−4−イルを意味し、R^3
    はイソブチル、シクロヘキシルメチルまたはベンジルを
    意味し、R^4はフェニル、フリル、ビニルまたは1,
    2−ジヒドロキシエチルを意味し、Xは塩素、臭素また
    はヨウ素を意味し、そしてR^4^1^1はフェニルま
    たはフリルを意味する、 の化合物。 13、治療学的に活性な物質として使用するための特許
    請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載のアミノ酸誘
    導体。 14、高血圧および心不全の抑制または予防において使
    用するための特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに
    記載のアミノ酸誘導体。 15、特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の
    化合物を製造する方法であって、 a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II R^1、R^2、R^3およびR^4は特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有する、 の化合物を、基 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)および−Y−
    Z(b) R^5、R^6、Y、Zおよび点線は特許請求の範囲第
    1項記載の意味を有する、 を生ずるアシル化剤と反応させるか、あるいはb)一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼III R^3およびR^4は特許請求の範囲第1項記載の意味
    を有する、 の化合物を、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV R^1、R^2およびAは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有する、 の化合物またはその活性化誘導体と反応させるか、ある
    いは c)R^4がエチルを意味し、そして残りの記号が特許
    請求の範囲第1項記載の意味を有する式 I の化合物を
    製造するため、R^4がビニルを意味し、そして残りの
    記号が特許請求の範囲第1項記載の意味を有する式 I
    の化合物を水素化するか、あるいは d)R^4が1,2−ジヒドロキシエチルを意味し、そ
    して残りの記号が特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    する式 I の化合物を製造するため、R^4がビニルを
    意味し、そして残りの記号が特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する式 I の化合物を酸化するか、あるいは e)Aが遊離アミノ基を含有する式 I の化合物を製造
    するため、AがN−保護アミノ基を含有する式 I の対
    応する化合物からN−保護基を切り放しおよび/または f)必要に応じて、ジアステレオマーのラセミ体の混合
    物をジアステレオマーのラセミ体または光学的に純粋な
    ジアステレオマーに分割し、および/または g)必要に応じて、ジアステレオマー混合物を光学的に
    純粋なジアステレオマーに分割し、および/または h)必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に有用な
    塩に転化する、 ことを特徴とする前記方法。 16、特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体および治療学的に不活性な賦形剤を含有
    する薬物。 17、特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体および治療学的に不活性な賦形剤を含有
    する、高血圧および心不全を抑制または予防する方法。 18、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜11項のいずれかに記載のアミノ酸誘導体の使用。 19、高血圧および心不全の抑制または予防における特
    許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載のアミノ酸
    誘導体の使用。 20、高血圧および/または心不全に対する薬物の製造
    における特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載
    のアミノ酸誘導体の使用。 21、特許請求の範囲15項記載の方法またはその明ら
    かな化学的同等法に従って製造された特許請求の範囲第
    1〜11項のいずれかに記載の化合物。
JP63252886A 1987-10-06 1988-10-06 アミノ酸誘導体 Pending JPH02256658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03903/87-1 1987-10-06
CH390387 1987-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256658A true JPH02256658A (ja) 1990-10-17

Family

ID=4265984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252886A Pending JPH02256658A (ja) 1987-10-06 1988-10-06 アミノ酸誘導体

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0310918A3 (ja)
JP (1) JPH02256658A (ja)
KR (1) KR890006572A (ja)
AU (1) AU627156B2 (ja)
DK (1) DK523288A (ja)
FI (1) FI884598A (ja)
HU (1) HUT49322A (ja)
IL (1) IL87871A0 (ja)
MC (1) MC1985A1 (ja)
NO (1) NO884434L (ja)
NZ (1) NZ226395A (ja)
PT (1) PT88679A (ja)
YU (1) YU185188A (ja)
ZA (1) ZA887322B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029790A (ja) * 1995-11-14 2009-02-12 Aventis Pharma Sa トランスフェクション剤としてのリポポリアミン及びその医薬的使用
JP2014088436A (ja) * 2007-05-04 2014-05-15 Marina Biotech Inc アミノ酸脂質およびその使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU595309B2 (en) * 1986-05-09 1990-03-29 Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd. Tripeptide derivatives
US4895834A (en) * 1986-12-15 1990-01-23 Warner-Lambert Company Renin inhibitors III
US5023236A (en) * 1988-04-07 1991-06-11 Corvas, Inc. Factor VII/VIIA active site inhibitors
EP0391180A3 (de) * 1989-04-04 1991-04-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Peptidartige Aminosäurederivate mit reninhemmender Wirkung
CA2012901A1 (en) * 1989-04-05 1990-10-05 Quirico Branca Amino acid derivatives
DE4028741A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-28 Hoechst Ag Aminosaeurederivate mit reninhemmenden eigenschaften, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE4008403A1 (de) * 1990-03-16 1991-09-19 Merck Patent Gmbh Glykolsaeurederivate
US5516784A (en) * 1991-08-13 1996-05-14 Schering Corporation Anti-HIV (AIDS) agents
US5422349A (en) * 1992-08-14 1995-06-06 G. D. Seale & Co. Morpholino-oxazinyl-terminated alkylamino ethynyl alanine amino diol compounds for treatment of hypertension
WO1994017096A1 (en) * 1993-01-17 1994-08-04 Schering Corporation Peptides having anti-hiv activity
US5563127A (en) * 1993-03-24 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Boronic acid and ester inhibitors of thrombin
FR2752422B1 (fr) * 1996-08-16 1998-11-06 Lipha Composition pharmaceutique contenant des acides 4-oxo-butanoiques
KR20010043529A (ko) * 1998-05-12 2001-05-25 로즈 암스트롱, 크리스틴 에이. 트러트웨인 단백질 파르네실트랜스퍼라제와 HMG CoA 리덕타제억제제의 조합물 및 암치료를 위한 그의 용도
GB0919194D0 (en) 2009-11-02 2009-12-16 Lytix Biopharma As Compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652551A (en) * 1984-06-22 1987-03-24 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
DK34086A (da) * 1985-01-23 1986-07-24 Abbott Lab Peptidylaminodioler
IL81234A (en) * 1986-01-16 1992-09-06 Abbott Lab Peptidylaminodiols,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US4792555A (en) * 1987-03-20 1988-12-20 American Home Products Corporation Phospholipase A2 inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029790A (ja) * 1995-11-14 2009-02-12 Aventis Pharma Sa トランスフェクション剤としてのリポポリアミン及びその医薬的使用
JP2014088436A (ja) * 2007-05-04 2014-05-15 Marina Biotech Inc アミノ酸脂質およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO884434D0 (no) 1988-10-05
EP0310918A3 (de) 1990-12-12
NZ226395A (en) 1991-12-23
NO884434L (no) 1989-04-07
DK523288A (da) 1989-04-07
AU627156B2 (en) 1992-08-20
ZA887322B (en) 1989-06-28
FI884598A (fi) 1989-04-07
AU2330788A (en) 1989-06-08
MC1985A1 (fr) 1989-11-23
DK523288D0 (da) 1988-09-20
PT88679A (pt) 1989-07-31
EP0310918A2 (de) 1989-04-12
KR890006572A (ko) 1989-06-14
YU185188A (en) 1990-12-31
HUT49322A (en) 1989-09-28
FI884598A0 (fi) 1988-10-06
IL87871A0 (en) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278148A (en) Amino acid derivatives useful for treating high blood pressure
US5688946A (en) Amino acid derivatives having renin inhibiting activity
JP5921679B2 (ja) 血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体
JPH023646A (ja) アミノ酸誘導体
FI105024B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten N-(amidinobentsoyyli- tai amidinopyridyylikarbonyyli)-alfa-aminohappojohdannaisten valmistamiseksi
JPH02256658A (ja) アミノ酸誘導体
SK287422B6 (sk) Inhibítory enzýmu konvertujúceho interleukín-1beta, farmaceutická kompozícia s ich obsahom a ich použitie
IE902815A1 (en) Renin inhibitors, processes for their preparation and their¹use in medicaments
US5374731A (en) Amino acid derivatives with renin-inhibiting properties, a process for the preparation thereof, agents containing these, and the use thereof
JP2008534541A (ja) 置換1,2−エチレンジアミン、前記化合物を含む薬物、それらの使用及びそれらの製造方法
US5250517A (en) Renin inhibiting compounds
JP2628820B2 (ja) アミノ酸誘導体及びその医薬品としての利用
US5140011A (en) Amino acid derivatives which have renin inhibiting activity
JP3654908B2 (ja) Nk1およびnk2アンタゴニストとしてのアシルアミノアルケニレン―アミド誘導体
EP1806141B1 (en) Par-2 antagonists
US20100048549A1 (en) Peptidomimetics selective for the somatostatin receptor subtypes 1 and/or 4
EP0391180A2 (de) Peptidartige Aminosäurederivate mit reninhemmender Wirkung
JPH059162A (ja) レニン阻害活性を有するジペプチド誘導体
JPH03505584A (ja) 抗高血圧剤としてのエーテル状n―末端アミノジオールアミノ酸誘導体
DD295377A5 (de) Aminosaeurederivate mit reninhemmenden eigenschaften, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung