JP5921679B2 - 血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体 - Google Patents

血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5921679B2
JP5921679B2 JP2014517952A JP2014517952A JP5921679B2 JP 5921679 B2 JP5921679 B2 JP 5921679B2 JP 2014517952 A JP2014517952 A JP 2014517952A JP 2014517952 A JP2014517952 A JP 2014517952A JP 5921679 B2 JP5921679 B2 JP 5921679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
ethoxy
aminomethyl
ethyl
benzylcarbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014517952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523897A (ja
JP2014523897A5 (ja
Inventor
エバンス,デイビツド・マイケル
デイビー,レベツカ・ルイーズ
エドワーズ,ハンナ・ジヨイ
ルーカー,デイビツド・フイリツプ
Original Assignee
カルビスタ・フアーマシユーテイカルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルビスタ・フアーマシユーテイカルズ・リミテツド filed Critical カルビスタ・フアーマシユーテイカルズ・リミテツド
Publication of JP2014523897A publication Critical patent/JP2014523897A/ja
Publication of JP2014523897A5 publication Critical patent/JP2014523897A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921679B2 publication Critical patent/JP5921679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、ベンジルアミン誘導体およびかかる誘導体を含む医薬組成物、ならびにかかる誘導体の使用に関する。
本発明のベンジルアミン誘導体は、血漿カリクレインの阻害薬であり、特に、糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫と関連している網膜血管透過性の処置において、幾つかの治療的用途を有する。
血漿カリクレインは、キニノゲンからキニンを遊離させ得るトリプシン様セリンプロテアーゼである(K.D.Bhoola et al.,「Kallikrein−Kinin Cascade」,Encyclopedia of Respiratory Medicine,p483−493;J.W.Bryant et al.,「Human plasma kallikrein−kinin system:physiological and biochemical parameters」Cardiovascular and haematological agents in medicinal chemistry,7,p234−250,2009;K.D.Bhoola et al.,Pharmacological Rev.,1992,44,1;およびD.J.Campbell,「Towards understanding the kallikrein−kinin system:insights from the measurement of kinin peptides」,Brazilian Journal of Medical and Biological Research 2000,33,665−677参照)。これは、内因性血液凝固カスケードの必須の構成員であるが、このカスケードにおける役割は、ブラジキニンの放出または酵素的切断を伴わない。血漿プレカリクレインは、単一の遺伝子にコードされており、肝臓で合成される。これは肝細胞によって不活性な血漿プレカリクレインとして分泌され、血漿プレカリクレインは、血漿中を、高分子量のキニノゲンに結合したヘテロ二量体複合体として循環し、キニノゲンが活性化されて活性な血漿カリクレインがもたらされる。キニンは、Gタンパク質共役受容体を介して作用する強力な炎症メディエータであり、キニンの拮抗薬(ブラジキニン拮抗薬など)が、これまでに、幾つかの障害の処置のための潜在的治療用薬剤として試験されている(F.Marceau and D.Regoli,Nature Rev.,Drug Discovery,2004,3,845−852)。
血漿カリクレインは、幾つかの炎症性障害の一因であると考えられている。血漿カリクレインの主なインヒビターはセルピンC1エステラーゼインヒビターである。C1エステラーゼインヒビターの遺伝的欠損を示す患者は、顔面、手、喉、胃腸管および生殖器の断続的な腫脹をもたらす遺伝性血管浮腫(HAE)に苦しめられる。急性エピソードの際に形成される水疱には、高レベルの血漿カリクレインが含まれており、この血漿カリクレインによって高分子量のキニノゲンが切断されてブラジキニンが遊離し、血管透過性の増大がもたらされる。大型タンパク質である血漿カリクレイン阻害薬での処置により、血管透過性の増大を引き起こすブラジキニンの放出が抑制されることによりHAEが有効に処置されることが示されている(A.Lehmann「Ecallantide(DX−88),a plasma kallikrein inhibitor for the treatment of hereditary angioedema and the prevention of blood loss in on−pump cardiothoracic surgery」Expert Opin.Biol.Ther.8,p1187−99)。
血漿カリクレイン−キニン系は、進行した糖尿病性黄斑浮腫を有する患者に異常に大量に存在する。最近、血漿カリクレインが糖尿病ラットにおいて網膜血管機能不全に寄与していることが報告された(A.Clermont et al.「Plasma kallikrein mediates retinal vascular dysfunction and induces retinal thickening in diabetic rats」Diabetes,2011,60,p1590−98)。さらに、血漿カリクレイン阻害薬ASP−440の投与により、糖尿病ラットにおいて網膜血管透過性と網膜の血流異常の両方が改善された。従って、血漿カリクレイン阻害薬は、糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫と関連している網膜血管透過性を低減させるための処置薬としての有用性を有するはずである。
合成の小分子血漿カリクレイン阻害薬が、これまでに例えば、Garrett et al.(「Peptide aldehyde....」J.Peptide Res.52,p62−71(1998))、T.Griesbacher et al.(「Involvement of tissue kallikrein but not plasma kallikrein in the development of symptoms mediated by endogenous kinins in acute pancreatitus in rats」British Journal of Pharmacology 137,p692−700(2002))、Evans(「Selective dipeptide inhibitors of kallikrein」WO03/076458)、Szelke et al.(「Kininogenase inhibitors」WO92/04371)、D.M.Evans et al.(Immunolpharmacology,32,p115−116(1996))、Szelke et al.(「Kininogen inhibitors」WO95/07921)、Antonsson et al.(「New peptides derivatives」WO94/29335)、J.Sturzbecher et al.(Brazilian J.Med.Biol.Res 27,p1929−34(1994))、Kettner et al.(US5,187,157)、N.Teno et al.(Chem.Pharm.Bull.41,p1079−1090(1993))、W.B.Young et al.(「Small molecule inhibitors of plasma kallikrein」Bioorg.Med.Chem.Letts.16,p2034−2036(2006))、Okada et al.(「Development of potent and selective plasmin and plasma kallikrein inhibitors and studies on the structure−activity relationship」Chem.Pharm.Bull.48,p1964−72(2000))、Steinmetzer et al.(「Trypsin−like serine protease inhibitors and their preparation and use」WO08/049595)、Zhang et al.(「Discovery of highly potent small molecule kallikrein inhibitors」Medicinal Chemistry 2,p545−553(2006))、Sinha et al.(「Inhibitors of plasma kallikrein」WO08/016883)およびBrandl et al.(「N−((6−amino−pyridin−3−yl)methyl)−heteroaryl−carboxamides as inhibitors of plasma kallikrein」WO2012/017020)によって報告されている。また、Steinmetzer et al.(「Serine protease inhibitors」WO2012/004678)には、ヒトプラスミンと血漿カリクレインの阻害薬である環化ペプチド類似体が記載されている。
国際公開第2003/076458号 国際公開第92/04371号 国際公開第95/07921号 国際公開第94/29335号 米国特許第5,187,157号明細書 国際公開第2008/049595号 国際公開第2008/016883号 国際公開第2012/017020号 国際公開第2012/004678号
K.D.Bhoola et al.,「Kallikrein−Kinin Cascade」,Encyclopedia of Respiratory Medicine,p483−493 J.W.Bryant et al.,「Human plasma kallikrein−kinin system:physiological and biochemical parameters」Cardiovascular and haematological agents in medicinal chemistry,7,p234−250,2009 K.D.Bhoola et al.,Pharmacological Rev.,1992,44,1 D.J.Campbell,「Towards understanding the kallikrein−kinin system:insights from the measurement of kinin peptides」,Brazilian Journal of Medical and Biological Research 2000,33,665−677 F.Marceau and D.Regoli,Nature Rev.,Drug Discovery,2004,3,845−852 A.Lehmann「Ecallantide(DX−88),a plasma kallikrein inhibitor for the treatment of hereditary angioedema and the prevention of blood loss in on−pump cardiothoracic surgery」Expert Opin.Biol.Ther.8,p1187−99 A.Clermont et al.「Plasma kallikrein mediates retinal vascular dysfunction and induces retinal thickening in diabetic rats」Diabetes,2011,60,p1590−98 Garrett et al.「Peptide aldehyde....」J.Peptide Res.52,p62−71(1998) T.Griesbacher et al.「Involvement of tissue kallikrein but not plasma kallikrein in the development of symptoms mediated by endogenous kinins in acute pancreatitus in rats」British Journal of Pharmacology 137,p692−700(2002) D.M.Evans et al.Immunolpharmacology,32,p115−116(1996) J.Sturzbecher et al.Brazilian J.Med.Biol.Res 27,p1929−34(1994) N.Teno et al.Chem.Pharm.Bull.41,p1079−1090(1993) W.B.Young et al.「Small molecule inhibitors of plasma kallikrein」Bioorg.Med.Chem.Letts.16,p2034−2036(2006) Okada et al.「Development of potent and selective plasmin and plasma kallikrein inhibitors and studies on the structure−activity relationship」Chem.Pharm.Bull.48,p1964−72(2000) Zhang et al.「Discovery of highly potent small molecule kallikrein inhibitors」Medicinal Chemistry 2,p545−553(2006)
これまで、小分子の合成血漿カリクレイン阻害薬は医療的使用に承認されていない。当該技術分野で報告されている既知の分子は、関連酵素(KLK1、トロンビンおよび他のセリンプロテアーゼなど)と比べて選択性が不充分である、ならびに経口アベイラビリティが不充分である、などの制限を有するという欠点を有する。大型タンパク質である血漿カリクレイン阻害薬は、エカランチドで報告されたようなアナフィラキシー反応のリスクを提示する。従って、血漿カリクレインを選択的に阻害し、アナフィラキシーを誘導せず、経口利用可能な化合物の必要性が依然として存在している。さらに、当該技術分野で既知の分子は、高度に極性でイオン化性のグアニジンまたはアミジン官能部を特長とするものである。かかる官能部は、消化管透過性、従って経口アベイラビリティを制限し得ることはよく知られている。
また、糖尿病の他の合併症、例えば、脳出血、腎症、心筋症および神経障害は、すべて血漿カリクレインとの関連性を有しており、血漿カリクレイン阻害薬の標的として考慮され得る。
本発明は、血漿カリクレインの阻害薬である一連のベンジルアミンに関する。このような化合物は、血漿カリクレインに対して良好な選択性を示し、視力障害、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵炎、脳出血、腎症、心筋症、神経障害、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧症、がん、成人呼吸促迫症候群、播種性血管内凝固症候群、心肺バイパス手術および術後の出血の処置に潜在的に有用である。さらに、本発明は、該阻害薬の医薬組成物、該組成物の治療用薬剤としての使用および該組成物を用いた処置方法に関する。
一態様において、本発明は、式I
Figure 0005921679
(式中:
は、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−COヘテロアリール、−COアルキル、−(CHOH、−(CHCOOR10、−(CHCONH2、−SOアルキル、−SOアリール、−SO(CH13、−CO(CH14、−COシクロアルキル、−COCH=CHR15、−CO(CHNHCO(CH16および−CONR1718から選択され;
は、Hおよびアルキルから選択され;
は、H、アルキル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリール、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクロアルキル、−CH(シクロアルキル)、−CH(ヘテロシクロアルキル)および−(CHアリール−O−(CH−アリールから選択され;
およびRは独立して、Hおよびアルキルから選択され;
は、H、アルキル、アルコキシおよびOHから選択されるか;
またはRとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、5員または6員のアザシクロアルキル構造を形成していてもよく;
およびRは独立して、H、アルキル、アルコキシ、CN、ハロおよびCFから選択され;
は、アリールまたはヘテロアリールであり;
10は、Hまたはアルキルであり;
a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、lおよびmは独立して、1、2または3であり;
kは、0、1、2または3であり;
1および2は、キラル中心を表し;
アルキルは、10個までの炭素原子(C−C10)を有する線状の飽和炭化水素または3から10個の炭素原子(C−C10)の分枝状の飽和炭化水素であり;アルキルは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
シクロアルキルは、3から10個の炭素原子の単環式もしくは二環式の飽和炭化水素であり;シクロアルキルは、場合によりアリール基と縮合していてもよく;またはシクロアルキルはアダマンチルであり;
ヘテロシクロアルキルは、C連結型またはN連結型の3から10員の単環式または二環式の飽和環であり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル環は、可能な場合は、N、NR11およびOから独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を含むものであり;
アルコキシは、1から6個の炭素原子(C−C)の線状のO連結型炭化水素または3から6個の炭素原子(C−C)の分枝状のO連結型炭化水素であり;アルコキシは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
アリールはフェニル、ビフェニルまたはナフチルであり;アリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてもよく;
ヘテロアリールは、可能な場合は、N、NR11、SおよびOから独立して選択される1、2または3個の環構成員を含む5、6、9または10員の単環式または二環式の芳香族環であり;ヘテロアリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CF、NR1112およびNHR19から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
11およびR12は独立して、Hおよびアルキルから選択され;
13は、アリールまたはヘテロアリールであり;
14は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
15は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
16は、H、アリールまたはヘテロアリールであり;
17は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルであり;
18は−(CH 21であり、式中、は0、1、2または3であり、R21は、H、アリールまたはヘテロアリールであり;
19は、−COアルキル、−COアリールまたは−COヘテロアリールである。)の化合物ならびにこの互変異性体、異性体、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ異性体ならびにラセミおよび非ラセミ(scalemic)混合物を含む)、医薬として許容される塩および溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書において規定される式(I)の化合物のプロドラッグ、またはこの医薬として許容される塩を提供する。
また別の態様では、本発明は、本明細書において規定される式(I)の化合物のN−オキシド、またはこのプロドラッグもしくは医薬として許容される塩を提供する。
本発明の一部の特定の化合物は、溶媒和形態(例えば、水和形態)ならびに非溶媒和形態で存在し得ることは理解されよう。本発明は、かかるすべての溶媒和形態を包含していることを理解されたい。
一態様において、本発明は、
が、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−COヘテロアリール、−COアルキル、−(CHOH、−(CHCOOR10、−(CHCONH2、−SOアルキルおよび−SOアリールから選択され;
が、Hおよびアルキルから選択され;
が、H、アルキル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリール、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクロアルキル、−CH(シクロアルキル)および−CH(ヘテロシクロアルキル)から選択され;
およびRが独立して、Hおよびアルキルから選択され;
が、H、アルキル、アルコキシおよびOHから選択されるか;
またはRとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、5員または6員のアザシクロアルキル構造を形成していてもよく;
およびRが独立して、H、アルキル、アルコキシ、CNおよびハロから選択され;
が、アリールまたはヘテロアリールであり;
10が、Hまたはアルキルであり;
a、b、c、d、e、fおよびgが独立して、1、2または3であり;
1および2が、キラル中心を表し;
アルキルが、10個までの炭素原子(C−C10)を有する線状の飽和炭化水素または3から10個の炭素原子(C−C10)の分枝状の飽和炭化水素であり;アルキルは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
シクロアルキルが、3から10個の炭素原子の単環式もしくは二環式の飽和炭化水素であり;シクロアルキルは、場合により、アリール基と縮合していてもよく;
ヘテロシクロアルキルが、C連結型またはN連結型の3から10員の単環式または二環式の飽和環であり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル環は、可能な場合は、N、NR11およびOから独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を含むものであり;
アルコキシが、1から6個の炭素原子(C−C)の線状のO連結型炭化水素または3から6個の炭素原子(C−C)の分枝状のO連結型炭化水素であり;アルコキシは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
アリールがフェニル、ビフェニルまたはナフチルであり;アリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてもよく;
ヘテロアリールが、可能な場合は、N、NR11、SおよびOから独立して選択される1、2または3個の環構成員を含む5、6、9または10員の単環式または二環式の芳香族環であり;ヘテロアリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
11およびR12が独立して、Hおよびアルキルから選択される、
式(I)の化合物ならびにこの互変異性体、異性体、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ異性体ならびにラセミおよび非ラセミ混合物を含む)、医薬として許容される塩および溶媒和物のサブセットを含む。
別の態様において、本発明は、
が、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−COアルキル、−CHCHOH、−CHCOOR10、−CHCONH2、−SOアルキルおよび−SOアリールから選択され;
が、Hおよびアルキルから選択され;
が、アルキル、−CHアリール、−CHシクロアルキルおよび−CH(シクロアルキル)から選択され;
およびRが独立して、Hおよびアルキルから選択され;
が、H、アルキルおよびOHから選択され;
またはRとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、5員または6員のアザシクロアルキル構造を形成していてもよく;
およびRが独立して、H、FおよびClから選択され;
がアリールであり;
10が、Hまたはアルキルであり;
1および2が、キラル中心を表し;
アルキルが、6個までの炭素原子(C−C)を有する線状の飽和炭化水素または3から6個の炭素原子(C−C)の分枝状の飽和炭化水素であり;アルキルは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
シクロアルキルが、3から10個の炭素原子の単環式もしくは二環式の飽和炭化水素であり;
アルコキシが、1から6個の炭素原子(C−C)の線状のO連結型炭化水素または3から6個の炭素原子(C−C)の分枝状のO連結型炭化水素であり;アルコキシは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
アリールがフェニル、ビフェニルまたはナフチルであり;アリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてもよく;
11およびR12が独立して、Hおよびアルキルから選択される、
式(I)の化合物ならびにこの互変異性体、異性体、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ異性体ならびにラセミおよび非ラセミ混合物を含む)、この医薬として許容される塩および溶媒和物のサブセットを含む。
また、本発明は以下の態様およびこの組合せも包含している。
本発明の一態様では、Rが、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−(CHOH、−(CHCOOR10、−(CHCONH2、−SOアルキルおよび−SOアリールから選択される。
本発明の一態様では、Rが、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−(CHOH、−CHCOOR10、−CHCONH2、−SOアルキルおよび−SOアリールから選択され;ここで、aは1または2である。
本発明の一態様では、Rが、H、−COアリール、−COアルキル、−CHCOOH、−SOPhおよび−SOCHから選択される。
本発明の一態様では、Rが、H、−COエチル、メチル、メチルスルホニル、−COフェニル、フェニルスルホン、−CHCOOH、−CO−プロピル、プロピル、−CHCOOCH、−CHCONH、−CHCHOHおよび−COナフチルから選択される。
本発明の一態様では、Rが、−COアルキルおよび−COフェニルから選択される。
本発明の一態様では、Rが、H、−COアリール、COヘテロアリール、−COアルキル、−CHCOOH、−SOPhおよび−SOCHから選択される。
本発明の一態様では、Rが、−COアルキル、COヘテロアリールおよび−COアリールから選択される。
本発明の一態様では、Rが、Hおよびメチルから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、Rが、アルキル、−(CHアリール、−(CHシクロアルキルおよび−CH(シクロアルキル)から選択され;ここで、dおよびfは独立して、1または2である。
本発明の一態様では、Rが、アルキル、−CHアリール、−CHシクロアルキルおよび−CH(シクロアルキル)から選択される。
本発明の一態様では、Rが、−CHアリール、−CHシクロアルキルおよび−CH(シクロアルキル)から選択される。
本発明の一態様では、Rが:
Figure 0005921679
から選択される。
本発明の一態様では、Rが、Hおよびメチルから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、Rが、H、アルキルおよびOHから選択される。
本発明の一態様では、Rが、HおよびOHから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、RとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、ピロリジン部分を形成している。
本発明の一態様では、RとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、ピペリジン部分を形成している。
本発明の一態様では、Rが、Hおよびメチルから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、Rが、H、メチルおよびハロから選択される。
本発明の一態様では、Rが、H、FおよびClから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、Rが、H、メチルおよびハロから選択される。
本発明の一態様では、Rが、H、FおよびClから選択される。
本発明の一態様では、Rが、HおよびFから選択される。
本発明の一態様では、RがHである。
本発明の一態様では、Rがアリールである。
本発明の一態様では、Rがフェニルおよびナフチルから選択され、フェニルは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてもよい。
本発明の一態様では、Rがフェニルであり、フェニルは、場合により、アルキル、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい。
本発明の一態様では、Rが、フェニル、1−ナフタレン、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニルおよび4−エトキシフェニルから選択される。
本発明の一態様では、Rが、フェニル、ヘテロアリールおよびナフチルから選択され、フェニルは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてもよい。
本発明の一態様では、Rが、フェニル、1−ナフタレン、3,4−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、ピリド−3−イル、ピリド−2−イル、ピリド−4−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、インドル−3−イルおよびチアゾール−4イルから選択される。
本発明の一態様では、R10がHまたはメチルである。
本発明の一態様では、キラル中心1回りの立体化学的配置がRである。
本発明の一態様では、キラル中心2回りの立体化学的配置がSである。
本発明の一態様では、aが2であり、b、c、d、e、fおよびgが1である。
本発明の一態様では、aが2であり、b、c、d、e、f、g、h、j、lおよびmが1である。
本発明の一態様では、kが0または1である。
一態様において、本発明は:
(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
{(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸;
(S)−N−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
(S)−N−(4−アミノメチル−2−クロロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−プロピオンアミド;
(S)−N−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−{[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニル]−メチル−アミノ}−3−フェニル−プロピオンアミド;
({(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチル}−メチル−アミノ)−酢酸;
(S)−N−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジル)−2−{[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニル]−メチル−アミノ}−3−フェニル−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソブチルアミド;
ナフタレン−1−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,4−ジクロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
(R)−2−アミノ−N−[(1S,2S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ニコチンアミド;
(2S,3S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−ヒドロキシ−3−フェニル−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
チオフェン−3−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
シクロヘキサンカルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−クロロ−ベンズアミド
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジクロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−(2−フェニルアセチルアミノ−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−フルオロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−6−メチル−ニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−ニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,6−ジクロロ−ニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−5,6−ジクロロ−ニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,3,6−トリフルオロ−イソニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,3,3−トリフルオロ−プロピオンアミド;
2,4−ジメチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
2−メチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
フラン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−イソニコチンアミド;
3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−プロポキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−クロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,3,3−トリフルオロ−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(1H−インドル−3−イル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−メチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−ベンズアミド;
3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(1S,2R)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(1S,2R)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−{(R,S)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−ベンズアミド
から選択される化合物ならびにこの医薬として許容される塩および溶媒和物を含む。
一態様において、本発明は:
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
ナフタレン−1−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,4−ジクロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド
から選択される化合物ならびにこの医薬として許容される塩および溶媒和物を含む。
一態様において、本発明は:
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
ナフタレン−1−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,4−ジクロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ニコチンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
チオフェン−3−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
シクロヘキサンカルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジクロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−クロロ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−フルオロ−ベンズアミド;
3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−プロポキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(1H−インドル−3−イル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
から選択される化合物ならびにこの医薬として許容される塩および溶媒和物を含む。
Sprague DawleyラットにおけるCA−I刺激RVPに対する実施例3およびCH−3457(陽性対照;血漿カリクレイン阻害薬)の阻害効果を示す。 4.2μg/mL(210ng/眼)のIVT投与後の実施例3の眼組織濃度を示す。
治療的用途
先に記載したように、本発明の化合物は、血漿カリクレインの強力で選択的な阻害薬である。従って、該化合物は、血漿カリクレインの過剰活性が原因因子である疾患状態の処置に有用である。
従って、本発明は、医薬における使用のための式(I)の化合物を提供する。
また、本発明は、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用を提供する。
また、本発明は、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状の処置または予防における使用のための式(I)の化合物を提供する。
また、本発明は、処置を必要とする被検体に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状の処置方法を提供する。
一態様において、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状は、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状、例えば、視力障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵炎、脳出血、腎症、心筋症、神経障害、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧症、がん、成人呼吸促迫症候群、播種性血管内凝固症候群、心肺バイパス手術および術後の出血から選択される。
別の態様では、血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状は糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫と関連している網膜血管透過性である。
併用療法
本発明の化合物を他の治療用薬剤と併用して投与してもよい。好適な併用療法としては、式(I)の化合物と、血小板由来増殖因子(PDGF)、内皮増殖因子(VEGF)、インテグリンα5β1を阻害する薬剤、ステロイド、血漿カリクレインを阻害する他の薬剤および他の炎症抑止薬から選択される1種類以上の薬剤との併用が挙げられる。本発明の化合物と併用され得る治療用薬剤の具体例としては、EP2281885AおよびS.Patel in Retina,2009 Jun;29(6 Suppl):S45−8に開示されたものが挙げられる。
併用療法を使用する場合、本発明の化合物と前記併用薬剤は、同じ医薬組成物に存在させても異なる医薬組成物に存在させてもよく、別々に投与しても、逐次投与しても同時に投与してもよい。
定義
用語「アルキル」は飽和炭化水素残基:
− 10個までの炭素原子(C−C10)または6個までの炭素原子(C−C)または4個までの炭素原子(C−C)の線状の基。かかるアルキル基の例としては、限定されないが、C−メチル、C−エチル、C−プロピルおよびC−n−ブチルが挙げられる。
− 3から10個の炭素原子(C−C10)または7個までの炭素原子(C−C)または4個までの炭素原子(C−C)の分枝状の基。かかるアルキル基の例としては、限定されないが、C−イソ−プロピル、C−sec−ブチル、C−イソ−ブチル、C−tert−ブチルおよびC−ネオ−ペンチルが挙げられ、
を包含しており、各々は、場合により上記のとおりに置換されている。
用語「アルコキシ」は、O連結型炭化水素残基:
− 1から6個の炭素原子(C−C)または1から4個の炭素原子(C−C)の線状の基。かかるアルコキシ基の例としては、限定されないが、C−メトキシ、C−エトキシ、C−n−プロポキシおよびC−n−ブトキシが挙げられる。
− 3から6個の炭素原子(C−C)または3から4個の炭素原子(C−C)の分枝状の基。かかるアルコキシ基の例としては、限定されないが、C−イソ−プロポキシならびにC−sec−ブトキシおよびtert−ブトキシが挙げられ、
を包含しており、各々は、場合により上記のとおりに置換されている。
特に記載のない限り、ハロはCl、F、BrおよびIから選択される。
シクロアルキルは上記に定義したとおりである。シクロアルキル基は、3から10個の炭素原子または4から10個の炭素原子または5から10個の炭素原子または4から6個の炭素原子を含むものであり得る。適切な単環式シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。適切な二環式シクロアルキル基の例としては、デカヒドロナフタレンおよびオクタヒドロ−1H−インデンが挙げられる。アリールと縮合している場合の適切なシクロアルキル基の例としては、インダニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチルが挙げられる。
ヘテロシクロアルキルは上記に定義したとおりである。適切なヘテロシクロアルキル基の例としては、オキシラニル、アジリジニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、N−メチルピペリジニル、モルホリニル、N−メチル モルホリニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、アゼパニル、オキサアゼパニルおよびジアゼパニルが挙げられる。
アリールは上記に定義したとおりである。典型的には、アリールは、場合により1、2または3個の置換基で置換されている。あってもよい置換基は上記に記載のものから選択される。適切なアリール基の例としては、フェニルおよびナフチル(各々は、場合により上記のとおりに置換されている。)が挙げられる。
ヘテロアリールは上記に定義したとおりである。適切なヘテロアリール基の例としては、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾイル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニルおよびイソキノリニル(場合により上記のとおりに置換されている。)が挙げられる。
用語「C連結型」は、「C連結型ヘテロシクロアルキル」などの場合、該ヘテロシクロアルキル基が分子の残部に環内炭素原子によって連接されることを意味する。
用語「N連結型」は、「N連結型ヘテロシクロアルキル」などの場合、該ヘテロシクロアルキル基が分子の残部に環内窒素原子によって連接されることを意味する。
用語「O連結型」は、「O連結型炭化水素残基」などの場合、該炭化水素残基が分子の残部に酸素原子によって連接されることを意味する。
−COアルキルおよび−(CHCOOR10などの基において、「−」は、分子の残部に対する置換基の結合点を表す。
「医薬として許容される塩」は、生理学的または毒物学的に許容され得る塩を意味し、適切な場合、医薬として許容される塩基付加塩および医薬として許容される酸付加塩が挙げられる。例えば、(i)本発明の化合物が1個以上の酸性基(例えば、カルボキシ基)を含む場合、形成され得る医薬として許容される塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩およびアンモニウム塩、または有機アミン(ジエチルアミン、N−メチル−グルカミン、ジエタノールアミンなど)もしくはアミノ酸(例えば、リシン)などとの塩が挙げられる;(ii)本発明の化合物が塩基性基(アミノ基など)を含む場合、形成され得る医薬として許容される酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、エシル酸塩(esylate)、トシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンジスルホン酸塩、マレイン酸塩、アジピン酸塩、フマル酸塩、馬尿酸塩、ショウノウ酸塩、キシナホ酸塩、p−アセトアミド安息香酸塩、ジヒドロキシ安息香酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、オレイン酸塩、重硫酸塩などが挙げられる。
また、酸および塩基のヘミ塩を形成させてもよい(例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩)。
適切な塩の総説については、「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use」(Stahl and Wermuthによる。)(Wiley−VCH,Weinheim,Germany,2002)を参照されたい。
「プロドラッグ」は、代謝的手段によって(例えば、加水分解、還元または酸化によって)本発明の化合物にインビボで変換可能である化合物をいう。プロドラッグを形成するための好適な基は、「The Practice of Medicinal Chemistry」,第2版.pp561−585(2003)およびF.J.Leinweber,Drug Metab.Res.,1987,18,379に記載されている。
本発明の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態のどちらで存在していてもよい。用語「溶媒和物」は、本明細書において、本発明の化合物と化学量論量の1種類以上の医薬として許容される溶媒分子(例えば、エタノール)を含む分子複合体を示すために用いている。用語「水和物」は溶媒が水である場合に使用される。
本発明の化合物が1種類以上の幾何学的、光学的、鏡像体的、立体的および互変的な異性体の形態で存在する場合、限定されないが、シス−およびトランス−形態、E−およびZ−形態、R−、S−およびメソ−形態、ケト−ならびにエノール−形態が挙げられる。特に記載のない限り、特定の化合物に対する言及は、かかるすべての異性体形態、例えば、このラセミ混合物および他の混合物を包含している。適切な場合、かかる異性体をこの混合物から、既知の方法(例えば、クロマトグラフィー手法および再結晶手法)の適用または適合によって分離してもよい。適切な場合、かかる異性体を既知の方法(例えば、不斉合成)の適用または適合によって調製してもよい。
本発明との関連において、本明細書における「処置」に対する言及は、治癒的、対症的および予防的処置に対する言及を包含している。
一般的な方法
式(I)の化合物は、提案された適応症の処置に最も適切な投薬形態および投与経路を選択するために、この生物薬剤学的特性、例えば、溶解度および溶液安定性(pH範囲)、透過性などについて評価される必要がある。該化合物は、単独で投与してもよく、本発明の1種類以上の他の化合物と併用して、もしくは1種類以上の他の薬物と併用して(またはこの任意の組合せとして)投与してもよい。一般的に、該化合物は、1種類以上の医薬として許容される賦形剤と併せた製剤として投与される。用語「賦形剤」は本明細書において、製剤に対して機能的特性(即ち、薬物放出速度の制御)および/または非機能的特性(即ち、加工成形助剤もしくは希釈剤)のいずれかを付与し得る、本発明の化合物(1種類または複数種)以外の任意の成分を示すために用いている。賦形剤の選択は、具体的な投与様式、溶解度および安定性に対する賦形剤の効果、ならびに投薬形態の性質などの要素に大きく依存する。
製薬学的用途が意図される本発明の化合物は、固形物または液状物、例えば、錠剤、カプセル剤または液剤として投与され得る。本発明の化合物の送達に適した医薬組成物およびこの調製方法は当業者に容易にわかるであろう。かかる組成物およびこの調製方法は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第19版(Mack Publishing Company,1995)において知得され得る。
従って、本発明は、式(I)の化合物および医薬として許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫と関連している網膜血管透過性などの病状の処置のためには、本発明の化合物は、患者の眼領域内への注射に適した形態、特に、硝子体内注射に適した形態で投与され得る。かかる使用に適した製剤は、適切な水性ビヒクル中の本発明の化合物の滅菌された液剤の形態であることが想定される。該組成物は患者に、担当医師の管理下で投与され得る。
また、本発明の化合物を血流中、皮下組織内、筋肉内または内部器官内に直接投与してもよい。非経口投与のための好適な手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内および皮下が挙げられる。非経口投与のための好適なデバイスとしては、針(マイクロニードルを含む。)注射器、無針注射器および輸注手法が挙げられる。
非経口用製剤は、典型的には水性または油性の液剤である。液剤が水性である場合、賦形剤、例えば、糖類(例えば限定されないが、グルコース、マンニトール、ソルビトールなど)、塩、糖質および緩衝剤(好ましくは、3から9のpHにする。)、だが、一部の用途では、滅菌された非水性液剤として、または適切なビヒクル(滅菌された、パイロジェンフリー水など)と合わせて使用される乾燥形態として、より適切に製剤化され得る。
非経口用製剤としては、分解性ポリマー、例えば、ポリエステル(即ち、ポリ乳酸、ポリラクチド、ポリラクチド−コ−グリコリド、ポリカプロ−ラクトン、ポリヒドロキシブチレート)、ポリオルトエステルおよびポリ無水物由来の埋入物が挙げられ得る。これらの製剤は、外科的切開によって皮下組織、筋肉組織内に、または特定の器官内に直接に投与され得る。
滅菌条件下での非経口用製剤の調製(例えば、凍結乾燥による。)は、当業者によく知られた標準的な製薬手法を用いて容易に行なわれ得る。
非経口用液剤の調製に使用される式(I)の化合物の溶解度は、適切な製剤手法の使用、例えば、共溶媒および/または溶解度向上剤、例えば、界面活性剤、ミセル構造およびシクロデキストリンの組込みによって増大させ得る。
一実施形態において、本発明の化合物は経口投与され得る。経口投与は嚥下(これにより、該化合物は胃腸管内に進入する。)および/または口腔内、経舌もしくは舌下投与(これにより該化合物は口から血流中に直接進入する。)を伴うものであり得る。
経口投与に適した製剤としては、固形プラグ型(plug)、固形微粒子剤、半固形剤および液状剤(例えば、多相または分散系)、例えば錠剤;マルチ−もしくはナノ−粒子剤、液状剤、乳剤もしくは粉末剤を内包する軟質または硬質カプセル剤;ロゼンジ剤(液状剤充填型を含む。);チューイング剤;ゲル剤;高速分散性投薬形態;フィルム剤;オビュール剤(ovule);スプレー剤;ならびに口腔内/粘膜接着性貼付剤が挙げられる。
また、経口投与に適した製剤は、本発明の化合物が即放性様式で送達されるように設計しても徐放性様式で送達されるように設計してもよく、このとき、放出プロフィールは、遅延型であっても、パルス型であっても、制御型であっても、持続型であっても、遅延/持続型であってもよく、前記化合物の治療効果が最適となるような様式に修正してもよい。化合物を徐放性様式で送達するための手段は当該技術分野で知られており、前記化合物とともにこの放出を制御するために製剤化され得る低速放出性ポリマーが挙げられる。
徐放性ポリマーの例としては、前記化合物を拡散または拡散とポリマー腐食の組合せによって放出するために使用され得る分解性および非分解性のポリマーが挙げられる。徐放性ポリマーの例としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、キサンタンガム、ポリメタクリレート、ポリエチレンオキシドおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
液状(例えば、多相および分散系)製剤としては、乳剤、液剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。かかる製剤は、軟質または硬質カプセル剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース製)内の充填剤として提供され得、典型的には、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロースもしくは適切な油ならびに1種類以上の乳化剤および/または懸濁化剤を含める。また、液状製剤は、固形剤(例えば、サシェ剤)の再構成によって調製してもよい。
また、本発明の化合物を高速溶解性、高速崩壊性投薬形態(Liang and Chen,Expert Opinion in Therapeutic Patents,2001,11(6),981−986に記載のものなど)で使用してもよい。
錠剤の製剤は、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.1(H.Lieberman and L.Lachmanによる。)(Marcel Dekker,New York,1980)に論考されている。
ヒト患者に対する投与では、本発明の化合物の総日用量は、典型的には0.01mgから1000mg、または0.1mgから250mg、または1mgから50mgの範囲であるが、もちろん、投与様式に依存する。例えば、硝子体内注射によって投与される場合、本発明の化合物は低頻度(例えば、月1回)で投与されることが想定される。この状況では、0.5mgから20mg(1mgから10mgなど)の用量が想定される。より高頻度(例えば、1日1回)で投与される場合、ずっと少ない0.005mgから0.02mgの用量が想定される。
総用量は、単回用量で投与しても分割用量で投与してもよく、医師の自由裁量において本明細書に示した典型的な範囲外も包含され得る。これらの用量は、約60kgから70kgの体重を有する平均的なヒト被検体を基準にする。医師は、体重がこの範囲外に含まれる被検体、例えば、幼児および高齢者に対する用量を容易に決定することができよう。
合成方法
本発明の化合物は、以下のスキームおよび実施例の手順に従い、適切な材料を用いて調製され得、本明細書において以下に示す具体的な実施例によってさらに例示する。さらに、本明細書に記載の手順を使用することにより、当業者は、本明細書の特許請求の範囲に示される本発明の範囲に包含されるさらなる化合物を容易に調製することができよう。しかしながら、実施例に実例を示した化合物を、本発明として考慮される唯一の属を構成していると解釈すべきでない。本実施例に、本発明の化合物の調製のための詳細のさらなる実例を示す。当業者には、以下の調製手順の条件および方法の既知の変形型を用いてこれらの化合物が調製され得ることが容易に理解されよう。
本発明の化合物を、この医薬として許容される塩(本明細書において上記に先に記載のものなど)の形態で単離してもよい。
本発明の化合物の調製に使用される中間体において、該化合物の形成に至る反応への望ましくない関与を回避するため、反応性官能基(例えば、ヒドロキシ、アミノ、チオまたはカルボキシ)を保護することが必要な場合があり得る。慣用的な保護基、例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wutsによる「Protective groups in organic chemistry」John Wiley and Sons,第4版,2006に記載のものが使用され得る。例えば、本明細書における使用に適した一般的なアミノ保護基はtert−ブトキシカルボニル(Boc)であり、これは、酸、例えば、トリフルオロ酢酸または塩化水素での処理(有機溶媒、例えば、ジクロロメタン中)によって容易に除去される。または、アミノ保護基はベンジルオキシカルボニル(Z)基(これは水素雰囲気でのパラジウム触媒による水素化によって除去され得る。)であってもよく、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基(これは、第2球有機アミン、例えば、ジエチルアミンまたはピペリジンの有機溶媒の溶液によって除去され得る。)であってもよい。カルボキシル基は、典型的には、例えばメチル、エチル、ベンジルまたはtert−ブチルエステルとして保護され、これらはすべて、塩基、例えば、水酸化リチウムまたはナトリウムの存在下での加水分解によって除去され得る。また、ベンジル保護基は水素雰囲気でのパラジウム触媒による水素化によっても除去され得、一方、tert−ブチル基はトリフルオロ酢酸によっても除去され得る。または、トリクロロエチルエステル保護基は亜鉛(酢酸中)により除去される。本明細書における使用に適した一般的なヒドロキシ保護基はメチルエーテルであり、脱保護条件は、48%水性HBr中での1から24時間の還流を含むもの、またはボラントリブロミド含有ジクロロメタンとの1から24時間の撹拌によるものである。または、ヒドロキシ基がベンジルエーテルとして保護されている場合、脱保護条件は、水素雰囲気でのパラジウム触媒による水素化を含むものである。
一般式Iによる化合物は、慣用的な合成方法、例えば限定されないが、スキーム1に概要を示した経路を用いて調製され得る。典型的な第1工程では、アミン(2)を標準的なペプチドカップリング条件を用いて、標準的な保護基(tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Z)または9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)など)で適切にアミノ保護した活性化αアミノ酸(1)とカップリングさせる。活性化基(X)は、N−ヒドロキシスクシンイミドであり得る。かかる基の使用は当該技術分野でよく知られている。RまたはR(スキーム1で「アリール」と示している。)が反応性官能基、例えば、アミンまたはカルボン酸を有する場合、この基もまた保護される。他の標準的なペプチドカップリング法は、酸とアミンとのヒドロキシベンゾトリアゾールおよびカルボジイミド、例えば、水溶性カルボジイミドの存在下での反応、または2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホイウム(phosphoium)ヘキサフルオロ(ffluoro)ホスフェートまたはブロモ−トリスピロリジノ−ホスホイウムヘキサフルオロホスフェートの有機塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはN−メチルモルホリンの存在下での反応を含むものである。典型的な第2工程では、保護基は、先に記載したような標準的な方法を用いて除去される。
スキーム1に例示した経路は、次いで、さらなる標準的なペプチドカップリングによって第3工程に、および先に記載のような標準的な条件を用いたBoc保護基の除去によって第4工程に進む。7に示したアミンは、次いで第5工程で、典型的には基R1によってアルキル化またはアシル化され得る。アシル化は、塩基、典型的には第3級アミン塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下でのアシル化剤、例えば塩化アシル、例えば塩化アセチルまたは塩化ベンゾイルでの処理によって行なわれ得る。アリキル化は、典型的にはハロゲン化アルキルでの処理または還元的アルキル化によって行なわれ得る。典型的には、還元的アルキル化手順では、アミンをアルデヒドまたはケトンと、適切な還元剤、例えばナトリウムシアノボロヒドリドまたはナトリウムアセトキシボロヒドリドの存在下、適切な溶媒中、例えばメタノール中で室温にて反応させる。得られたニトリル化合物8は、次いで水素化によって還元され得る。8から10への変換は単一の工程で、適切な溶媒中、例えばメタノール中、適切な触媒、例えばパラジウム担持活性炭の存在下、酸、例えば塩酸の存在下での水素化によるニトリルの直接還元、または適切な遷移金属、例えば塩化コバルトまたは塩化ニッケルの存在下、適切な溶媒中、例えばメタノール中、室温での適切なボロヒドリドによる還元のいずれかによって行なわれ得る。またはtert−ブトキシカルボニル(Boc)保護アミン9を単離し(例えば、S.Caddick et al.,Tetrahedron Lett.,2000,41,3513に記載の方法を使用)、続いて先に記載の標準的な手段によって脱保護し、アミン10を得てもよい。
Figure 0005921679
図面の簡単な説明
図1は、Sprague DawleyラットにおけるCA−I刺激RVPに対する実施例3およびCH−3457(陽性対照;血漿カリクレイン阻害薬)の阻害効果を示す。
図2は、4.2μg/mL(210ng/眼)のIVT投与後の実施例3の眼組織濃度を示す。
本発明を以下の非限定的な実施例によって説明する。実施例では、以下の略号および定義を使用する:
Figure 0005921679
反応はすべて、特に指定のない限り、窒素雰囲気下で行なった。
H NMRスペクトルは、Brucker Avance III(400MHz)分光計で、重水素溶媒に対して室温で記録した。
分子イオンはLCMSを用いて取得し、LCMSは、Chromolith Speedrod RP−18eカラム,50×4.6mmを用いて、11分間で10%から90%までの0.1%HCOH/MeCNから0.1%HCOH/HOへの線形勾配、流速1.5mL/分で行なった。データは、Thermofinnigan Surveyor MSQ質量分光計を用いてエレクトロスプレー(electospray)イオン化により、Thermofinnigan Surveyor LCシステムと併せて用いて収集した。
化学名は、ISISドローイングパッケージ(MDL Information Systems製)の一部として備えられたAutonomソフトウェアを用いて作成した。
生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した場合、「シリカ」は、クロマトグラフィー用シリカゲル,0.035から0.070mm(220から440メッシュ)(例えば、Merck シリカゲル60)をいい、10p.s.iまでの窒素圧負荷によりカラム溶出を加速させた。分取用逆相HPLC精製は、Waters 2525バイナリー勾配ポンピングシステムを使用し、典型的には20mL/分の流速で、Waters 2996光ダイオードアレイ検出器を用いて行なった。
溶媒および市販試薬はすべて、受領したままの状態で使用した。
[実施例1]
(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド
Figure 0005921679
A.(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
H−Phe−OMe.HCl(2.3g,10.7mmol)をCHCl(100mL)とDMF(10mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(R)−2−ブトキシルオキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸(3.0g,9.7mmol)を添加した後、HOBt(1.57g,11.6mmol)とトリエチルアミン(2.9g,29.0mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(2.04g,10.6mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は20%石油エーテル(60−80℃),80%EtOAc)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルと同定された(4.25g,9.03mmol,93%)。
[M+H]=471.27。
B.(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸
(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(2.5g,5.3mmol)をTHF(100mL)に溶解させた。水酸化リチウム一水和物(668mg,15.9mmol)を含む水(10mL)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(150mL)で希釈した。この溶液を0.3M KHSO(1×50mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得、(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸と同定された(2.095g,4.58mmol,86%)。
[M+H]=457.25。
C.[(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
4−(アミノメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(303mg,1.80mmol)をCHCl(50mL)とDMF(5mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(S)−2−[(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸(745mg,1.63mmol)を添加した後、HOBt(265mg,1.96mmol)とトリエチルアミン(495mg,4.9mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(344mg,1.8mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は20%石油エーテル(60−80℃),80%EtOAc)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、[(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(493mg,0.86mmol,53%)。
[M+H]=571.29
D.(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド塩酸塩
[(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(225mg,0.39mmol)を4M HCl/ジオキサン(50mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去し、白色固形物を得、(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド塩酸塩と同定された(200mg,0.39mmol,100%)。
[M+H]+=471.26
E.(S)−N−(4−シアノ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド
(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド塩酸塩(200mg,0.37mol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、この溶液を0℃まで冷却した。トリエチルアミン(111mg,1.1mmol)を添加した後、塩化プロピオニル(39mg,0.40mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をCHCl(50mL)で希釈し、この溶液を飽和NaHCO(1×20mL)、水(1×20mL)、ブライン(1×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は2%MeOH,98%CHCl)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、(S)−N−(4−シアノ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミドと同定された(189mg,0.36mmol,98%)。
[M+H]=527.27
F.[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−N−(4−シアノ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド(100mg,0.19mmol)をメタノール(50mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。塩化ニッケル(II)六水和物(4.5mg,0.0192mmol)と二炭酸ジ−tertブチル(83mg,0.38mmol)を添加した後、ボロヒドリドナトリウム(50mg,1.33mmol)を分割して添加した。反応混合物を0℃から室温で18時間撹拌した。メタノールをエバポレーションによって除去した。残渣をCHCl(70mL)に溶解させ、飽和NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離剤は1%MeOH,99%CHCl)によって精製し、無色の油状物を得、[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(89mg,0.14mmol,74%)。
[M+H]=631.39
G.(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミドトリフルオロアセテート
[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(89mg,0.13mmol)をトリフルオロ酢酸(20mL)に溶解させた。この溶液を室温で1時間撹拌した後、溶媒を真空除去し、黄色油状物を得た。残渣を分取用HPLC(Sunfire分取用C18 OBDカラム.19×250mm,10μ)によって精製した。35分間で20mL/分にて10から90%までの0.1%TFA/MeCNから0.1%TFA/H2Oまで。画分を合わせ、凍結乾燥させ、白色固形物を得、(S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミドトリフルオロアセテートと同定された(38mg,0.056mmol,42%)
[M+H]=531.31
H NMR:(CDOD)1.02(3H,t,J=7.7Hz),1.42(3H,t,J=7.0Hz),2.13−2.21(2H,m),2.71−2.77(1H,m),2.81−2.92(2H,m),3.12−3.16(1H,m),4.05(2H,q,J=6.9Hz),4.13(2H,s),4.37−4.50(3H,m),4.57−4.69(1H,m),6.82(2H,d,J=8.6Hz),7.05(2H,d,J=8.6Hz),7.17−7.19(2H,m),7.24−7.31(5H,m),7.41(2H,d,J=8.1Hz).
[実施例2]
(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0005921679
A.(R)−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミド
(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド塩酸塩(150mg,0.30mmol)をCHCl(20mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。塩化メタンスルホニル(37mg,0.33mmol)を添加した後、トリエチルアミン(90mg,0.89mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(50mL)で希釈し、NaHCO(1×20mL)、水(1×20mL)、ブライン(1×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO4)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は2%MeOH,98%CHCl)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、白色固形物を得、(R)−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミドと同定された(110mg,0.20mmol,68%)。
[M+H]=549.11
B.[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(R)−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミド(110mg,0.20mmol)をメタノール(50mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。塩化ニッケル(II)六水和物(4.8mg,0.02mmol)と二炭酸ジ−tertブチル(88mg,0.4mmol)を添加した後、ボロヒドリドナトリウム(53mg,1.4mmol)を分割して添加した。反応混合物を0℃から室温で18時間撹拌した。MeOHをエバポレーションによって除去した。残渣をCHCl(70mL)に溶解させ、飽和NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離剤は2%MeOH,98%CHCl)によって精製し、白色固形物を得、[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(86mg,0.13mmol,66%)。
[M+H]=653.23,675.19(M+Na)。
C.(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミドトリフルオロアセテート
[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(86mg,0.13mmol)をトリフルオロ酢酸(20mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を真空にてエバポレートした。残渣を分取用HPLC(Sunfire分取用C18 OBDカラム.19×250mm,10μ)によって精製した。35分間で20mL/分にて10から90%までの0.1%TFA/MeCNから0.1%TFA/H2Oまで。画分を合わせ、凍結乾燥させ、白色固形物を得、(R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニルアミノ−プロピオンアミドトリフルオロアセテートと同定された(28mg,0.042mmol,32%)
[M+H]=553.08
H NMR:(CDOD)1.41(3H,t,J=7.0Hz),2.60(3H,s),2.69−2.75(1H,m),2.81−2.91(2H, m),3.09(1H,dd,J=13.7,6.5Hz),4.04(2H,q,J=7.0Hz),4.13(3H,m),4.39(2H,s),4.62(1H,dd,J=8.1,6.6Hz),6.87(2H,d,J=8.6Hz),7.13(2H,d,J=8.6Hz),7.23(2H,t,J=6.6Hz),7.25−7.32(5H,m),7.41(2H,d,J=8.1Hz).
[実施例3]
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド
Figure 0005921679
A.{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(4.25g,10.72mmol)をCHCl(100mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。1−(N−Boc−アミノメチル)−4−(アミノメチル)ベンゼン(2.79g,11.79mmol)を添加した後、トリエチルアミン(3.25g,32.16mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣を石油エーテル(60−80℃)およびEtOAcとともに磨砕し、白色固形物を得、{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルと同定された(3.88g,7.49mmol,70%)。
[M+H]=518.28,540.32(M+Na)
B.{4−[((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(3.66g,7.08mmol)をメタノール(200mL)に溶解させた。この溶液を10%Pd/C(500mg)にて雰囲気圧および室温で1時間水素化した後、触媒をセライトに通して濾別し、残渣をメタノール(30mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空にてエバポレートし、白色固形物を得、{4−[((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.627g,6.85mmol,97%)。
[M+H]+=384.37
C.(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸
(R)−2−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸(4.0g,12.93mmol)を4M HCl含有ジオキサン(150mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去し、白色固形物を得、(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩と同定された(3.18g,12.9mmol,100%)。
[M+H]=210.18
D.(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸
(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩(3.17g,12.9mmol)を水酸化ナトリウム(1.14g,28.38mmol)の水(100mL)溶液に溶解させた。クロロギ酸ベンジル(2.64g,15.48mmol)含有ジオキサン(100mL)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した後、ジオキサンを真空除去した。水性残渣をジエチルエーテル(1×100mL)で洗浄し、1M HClでpH2に酸性化し、クロロホルム(2×200mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得、(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸と同定された(4.0g,11.65mmol,90%)。
[M+H]=344.20
E.[(R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステル
{4−[((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.63g,6.86mmol)をCHCl(100mL)とDMF(5mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸(2.59g,7.54mmol)を添加した後、HOBt(1.11g,8.23mmol)とトリエチルアミン(2.08g,20.57mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(1.45g,7.54mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(200mL)で希釈し、NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣を酢酸エチルおよび石油エーテル(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、[(R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステルと同定された(3.55g,5.01mmol,73%)。
[M+H]=709.34
F.[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステル(3.55g,5.00mmol)をメタノール(200mL)に溶解させた。この溶液を10%Pd/C(500mg)にて雰囲気圧および室温で1時間水素化した後、触媒をセライトに通して濾別し、残渣をメタノール(30mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空にてエバポレートし、白色固形物を得、[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.8g,4.87mmol,97%)。
[M+H]+=575.37
G.[4−({(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.45g,5.99mmol)をジクロロメタン(150mL)に溶解させた。塩化ベンゾイル(1.01g,7.19mmol)を添加した後、トリエチルアミン(1.82g,17.98mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、CHCl(150mL)で希釈し、この溶液を0.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートした。残渣をPet Ether(60−80℃)およびEtOAcとともに磨砕し、白色固形物を得、[4−({(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(3.06g,4.51mmol,75%)。
[M+H]=679.34
H.N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩
[4−({(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.86g,4.21mmol)を4M HCl含有ジオキサン(150mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去した。残渣をエタノールから析出させ、白色固形物を得、N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩と同定された(2.1g,3.41mmol,81%)。
[M+H]=579.34
H NMR:(CDOD),1.40(3H,t,J=6.9Hz),2.91−2.99(3H,m),3.14−3.19(1H,m),4.02(2H,q,J=6.9Hz),4.08(2H,s),4.41(1H,d,J=15.5Hz),4.51(1H,d,J=15.5Hz),4.66−4.69(2H,m),6.82(2H,d,J=8.4Hz),7.10(2H,d,J=8.2Hz),7.18−7.20(2H,m),7.25−7.38(7H,m),7.44−7.59(3H,m),7.72(2H,d,J=7.8Hz).
[実施例3b]
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩
[4−({(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10.0g,14.7mmol)を塩化水素/酢酸エチル(3.7M,250mL)中で室温にて撹拌した。2時間後、混合物を濾過し、酢酸エチル(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ、固形物を得た(7.9g)。この固形物の一部(0.106g)をアセトニトリル(2.1mL)と水(0.32mL)の混合物中に懸濁させ、撹拌し、77℃まで加熱した。さらに溶解が観察されるまで、アリコートの水(0.05mL)を混合物に連続的に添加した。次いで、この撹拌混合物を室温まで一晩冷却した。得られた固形物を濾過によって単離し、40℃で真空乾燥させ、N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩を得た(0.067g,3.41mmol,81%)。H NMR(CDOD)は実施例3,工程Hのものと同一であった。
[実施例4]
{(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸
Figure 0005921679
A.[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
4−アミノメチルベンゾニトリル塩酸塩(1.53g,9.1mmol)をCHCl(100mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(3.00g,8.3mmol)を添加した後、トリエチルアミン(2.51g,25mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をEtOAc/石油エーテル(60−80℃)から晶出させ、白色固形物を得、[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.71g,7.1mmol,86%)。
[M+H]=380.13
B.(S)−2−アミノ−N−(4−シアノ−ベンジル)−3−フェニル−プロピオンアミド塩酸塩
[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.71g,7.1mmol)を4M HCl/ジオキサン(150mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去し、白色固形物を得、(S)−2−アミノ−N−(4−シアノ−ベンジル)−3−フェニル−プロピオンアミド塩酸塩と同定された(2.24g,7.1mmol,99%)。
[M+H]=280.14
C.{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−2−アミノ−N−(4−シアノ−ベンジル)−3−フェニル−プロピオンアミド塩酸塩(500mg,1.58mmol)をCHCl(30mL)とDMF(3mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。Boc−DCha−OH(473mg,1.74mmol)を添加した後、HOBt(257mg,1.74mmol)とトリエチルアミン(481mg,4.75mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(339mg,1.74mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は60%シクロヘキサン,40%EtOAc)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、泡状白色固形物を得、{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(799mg,1.50mmol,95%)。
[M+H]=533.18
D.(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−シクロヘキシル−プロピオンアミド塩酸塩
{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(799mg,1.5mmol)を4M HCl/ジオキサン(50mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去し、白色固形物を得、(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−シクロヘキシル−プロピオンアミド塩酸塩と同定された(703mg,1.5mmol,100%)。
[M+H]=433.06
E.{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸tert−ブチルエステル
(R)−2−アミノ−N−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−3−シクロヘキシル−プロピオンアミド塩酸塩(290mg,0.62mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解させた。tert−ブチルブロモアセテート(144mg,0.74mmol)を添加した後、ジイソプロピルエチルアミン(160mg,1.24mmol)を添加した。反応混合物を60℃で2日間撹拌した後、これをクロロホルム(100mL)で希釈し、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は25%石油エーテル(60−80℃),75%EtOAc)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸tert−ブチルエステルと同定された(240mg,0.44mmol,71%)。
[M+H]=547.30
F.((R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−シクロヘキシル−エチルアミノ)−酢酸tert−ブチルエステル
{(R)−1−[(S)−1−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸tert−ブチルエステル(240mg,0.44mmol)をメタノール(25mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。塩化ニッケル(II)六水和物(10.4mg,0.44mmol)と二炭酸ジ−tertブチル(192mg,0.88mmol)を添加した後、ボロヒドリドナトリウム(116mg,3.1mmol)を分割して添加した。反応混合物を0℃から室温で3日間撹拌した。MeOHをエバポレーションによって除去した。残渣をCHCl(70mL)に溶解させ、飽和NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離剤は40%石油エーテル(60−80℃),60%EtOAc)によって精製し、白色固形物を得、((R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−シクロヘキシル−エチルアミノ)−酢酸tert−ブチルエステルと同定された(65mg,0.10mmol,23%)。
[M+H]=651.44
G.{(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸ジトリフルオロアセテート
((R)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−シクロヘキシル−エチルアミノ)−酢酸tert−ブチルエステル(65mg,0.1mmol)をトリフルオロ酢酸(4mL)とCHCl(2mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を真空にてエバポレートした。残渣を分取用HPLC(Sunfire分取用C18 OBDカラム.19×250mm,10μ)によって精製した。35分間で20mL/分にて10から90%までの0.1%TFA/MeCNから0.1%TFA/HOまで。画分を合わせ、凍結乾燥させ、白色固形物を得、{(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸ジトリフルオロアセテートと同定された(46mg,0.064mmol,64%)。
[M+H]=495.28
H NMR:(CDOD)0.78−0.98(2H,m),1.10−1.25(4H,m),1.53−1.70(7H,m),2.97(1H,dd,J=14.0,10.5Hz),3.25(1H,dd,J=14.1,5.2Hz),3.74(2H,s),4.01(1H,dd,J=8.1,6.1Hz),4.15(2H,s),4.47(2H,s),4.76(1H,dd,J=10.5,5.2Hz),7.28−7.38(7H,m),7.45(2H,d,J=8.2Hz),8.83(1H,t,J=5.9Hz).
表1から5の化合物を、実施例1から4(上記)および199から201(後述)で記載のとおりにして合成した。
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
[実施例199]
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド
Figure 0005921679
A.[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル
4−(アミノメチル)ベンジルカルバミン酸tert−ブチル(7.5g,31.74mmol)をジクロロメタン(250mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(9.63g,93.2mmol)を添加した後、炭酸ベンジルエステル2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(9.5g,38.09mmol)を添加した。反応混合物を0℃から室温で18時間撹拌し、CHCl(200mL)で希釈し、濾液を0.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物をEtOAc/Pet Ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステルと同定された(11.3g,30.5mmol,96%)。
[M+H]=392.98(M+Na)
B.(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸ベンジルエステル塩酸塩
[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル(10.8g,29.15mmol)を4M HCl含有ジオキサン(400mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去した。残渣をアセトンでスラリー化し、固形物を濾別し、白色固形物を得、(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸ベンジルエステル塩酸塩と同定された(11.9g,30.135mmol,99%)。
[M+H]=359.15
C.{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ピリジン−3−イル−プロピオン酸(2.12g,7.96mmol)をCHCl(100mL)に溶解させ、HBTU(3.29g,8.68mmol)とトリエチルアミン(2.20g,21.71mmol)を添加した。室温で20分後、反応混合物を0℃まで冷却し、(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸ベンジルエステル塩酸塩(1.96g,7.24mmol)を添加した。0℃で2時間後、反応混合物をCHCl(200mL)で希釈し、この溶液を0.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物をEtOAc/Pet Ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.53g,4.88mmol,67%)。
[M+H]=519.16
D.{4−[((S)−2−アミノ−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩
{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.52g,4.89mmol)を4M HCl/ジオキサン(50mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去し、白色固形物を得、{4−[((S)−2−アミノ−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩と同定された(2.31g,4.71mmol,97%)。
[M+H]+=419.18
H NMR: (d−DMSO)δ:9.38(1H,t,J=5.7Hz),8.87(1H,s),8.81(1H,d,J=5.4Hz),8.42−8.49(2H,br s),8.41(1H,d,J=8.0Hz),7.93(1H,dd,J=7.9,5.8Hz),7.87(1H,t,J=6.2Hz),7.28−7.38(4H,m),7.16−7.25(4H,m),5.03(2H,s),4.22−4.43(4H,m),4.18(2H,d,J=6.1Hz),3.39(1H,dd,J=14,5.6Hz),3.26(1H,dd,J=14.0,8.2Hz).
E.[(R)−1−{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸(870mg,2.80mmol)をCHCl(100mL)に溶解させ、HBTU(1.21g,3.20mmol)とトリエチルアミン(1.35g,13.33mmol)を添加した。室温で20分後、反応混合物を0℃まで冷却し、{4−[((S)−2−アミノ−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩(1.31g,2.67mmol)を添加した。0℃で2時間後、反応混合物をCHCl(200mL)で希釈し、この溶液を0.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物をEtOAc/Pet Ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、[(R)−1−{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.40g,1.70mmol,90%)。
[M+H]=710.18
F.[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩
[(R)−1−{(S)−1−[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.70、2.42mmol)を4M HCl/ジオキサン(100mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去し、白色固形物を得、[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩と同定された(1.50g,2.32mmol,97%)。
[M+H]+=609.99
H NMR:(d−DMSO) δ:9.29(1H,d,J=8.4Hz),8.96(1H,t,J=5.8Hz),8.83(1H,s),8.77(1H,d,J=5.4Hz),8.39(1H,d,J=8.2Hz),8.28−7.98(2H,br s),7.92(1H,dd,J=8.0,5.7Hz),7.86(1H,t,J=6.2Hz),7.28−7.38(4H,m),7.11−7.20(4H,m),6.95(2H,d,J=8.6Hz),6.79(2H,d,J=8.6Hz),5.02(2H,s),4.68−4.75(1H,m),4.23−4.25(2H,m),4.16(2H,d,J=6.1Hz),3.83−4.13(4H,m),3.22(1H,dd,J=14.0,4.4Hz),3.03(1H,dd,J=13.7,9.7Hz),2.84(1H,dd,J=14.0,5.9Hz),2.63(1H,dd,J=13.8,6.1Hz),1.29(3H,t,J=7.0Hz).
G.[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル
[4−({(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル二塩酸塩(150mg,0.23mol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、この溶液を0℃まで冷却した。トリエチルアミン(70mg,0.70mmol)を添加した後、塩化p−トルオイル(39mg,0.26mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をCHCl(50mL)で希釈し、この溶液を飽和NaHCO(1×20mL)、水(1×20mL)、ブライン(1×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は2%MeOH,98%CHCl)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステルと同定された(130mg,0.18mmol,77%)。
[M+H]=728.14
H.N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド二塩酸塩
[4−({(S)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ベンゾイルアミノ)−プロピオニルアミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピオニルアミノ}−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸ベンジルエステル(98mg,0.13mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、1M塩酸(0.263mL,0.263mmol)を添加し、反応混合物を10%Pd/C(50mg)にて雰囲気圧で2時間水素化した後、触媒を濾別し、メタノール(100mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空にてエバポレートし、白色固形物を得、これをエタノールから再結晶させ、白色固形物を得、N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド二塩酸塩と同定された。
収量=340mg,0.498mmol,57%
[M+H]=593.99
H NMR:(d−DMSO) δ:1.28(3H,t,J=7.05Hz),2.34(3H,s),2.72(2H,d,J=8.16Hz),3.01−3.06(1H,m),3.25−3.28(1H,m),3.91−3.98(4H,m),4.32−4.38(2H,m),4.54−4.57(1H,m),4.70−4.73(1H,m),6.75(2H,d,J=6.83Hz),7.18(2H,d,J=8.56Hz),7.24(2H,d,J=7.56Hz),7.25−7.27(1H,m),7.28(2H,d,J=6.78Hz),7.39(2H,d,J=7.51Hz),7.67(1H,d,J=7.51Hz),7.76(1H,s,br),8.22(1H,d,J=7.56Hz),8.33(3H,s,br),8.71−8.77(4H,m).
[実施例200]
N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド
Figure 0005921679
A.[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
4−(アミノメチル)ベンジルカルバミン酸tert−ブチル(7.5g,31.74mmol)をジクロロメタン(250mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(9.63g,93.2mmol)を添加した後、炭酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(12.85g,38.09mmol)を添加した。反応混合物を0℃から室温で3時間撹拌し、CHCl(200mL)で希釈し、濾液を0.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物をEtOAc/Pet Ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステルと同定された(13.96g,30.44mmol,96%)。
[M+H]=359.14(M−Boc)
B.(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩
[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジル]−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(13.9g,31.41mmol)を4M HCl含有ジオキサン(400mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去した。残渣をアセトンとともに磨砕し、固形物を濾別し、白色固形物を得、(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩と同定された(11.9g,30.135mmol,99%)
[M+H]=359.15
C.((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオン酸(2.1g,6.96mmol)をCHCl(250mL)とDMF(25mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(4−アミノメチル−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩(2.5g,6.33mmol)を添加した後、HOBt(940mg,6.96mmol)とトリエチルアミン(1.92g,18.99mmol)を添加した。水溶性カルボジイミド(1.45g,7.6mmol)を次いで、添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(400mL)で希釈し、0.3MKHSO(1×30mL)、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。残渣を酢酸エチル/pet ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.60g,4.05mmol,64%)。
[M+H]=641.9,664.07(M+Na)
D.(4−{[(S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩
((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.5g,3.90mmol)を4M HCl含有ジオキサン(150mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去し、白色固形物を得、(4−{[(S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩と同定された(2.25g,3.89mmol,100%)。
[M+H]=542.12
E.[(R)−1−((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオン酸(895mg,2.90mmol)をCHCl(250mL)とDMF(25mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。(4−{[(S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩(1.5g,2.63mmol)を添加した後、HOBt(391mg,2.90mmol)とトリエチルアミン(800mg,7.89mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(605mg,3.16mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(200mL)で希釈し、0.3M KHSO(1×30mL)、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。残渣を酢酸エチル/pet ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、[(R)−1−((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(2.1g,2.52mmol,96%)。
[M+H]=733.15(M−Boc)
F.(4−{[(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩
[(R)−1−((S)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1−{4−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−ベンジルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.1g,2.52mmol)を4M HCl含有ジオキサン(150mL)に溶解させた。室温で1時間後、溶媒を真空除去し、残渣をアセトンとともに磨砕し、白色固形物を得、(4−{[(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩と同定された(1.9g,2.47mmol,98%)。
[M+H]=73.12
G.(4−{[(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
(4−{[(S)−2−[(R)−2−アミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル塩酸塩(410mg,0.53mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(162mg,1.60mmol)を添加した後、塩化ベンゾイル(82mg,0.59mmol)を添加した。反応混合物を0℃から室温で3時間撹拌し、CHCl(100mL)で希釈し、濾液を0.3M KHSO(1×30mL)、飽和NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物を高温エタノールとともに磨砕し、冷却した懸濁液を濾過し、白色固形物を得、(4−{[(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステルと同定された(240mg,0.34mmol,99%)。
[M+H]=697.18
H.N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩
(4−{[(S)−2−[(R)−2−ベンゾイルアミノ−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオニルアミノ]−メチル}−ベンジル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(180mg,0.215mmol)をジエチルアミン/THF(1:1,100mL)に溶解させ、反応混合物を室温で3時間撹拌した後、溶媒を真空除去し、残渣を酢酸エチル/pet ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、同定し、これを4M HCl含有ジオキサン(20mL)で処理し、溶媒を真空除去し、残渣をEtOHから再結晶させ、白色固形物を得、N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド塩酸塩と同定された(62mg,0.095mmol,44%)。
[M+H]=614.68
H NMR:(d−DMSO) δ:1.26(3H,t,J=6.79Hz),2.65−2.84(3H,m),3.03−3.08(1H,m),3.92(2H,q,J=6.11Hz),3.96(2H,s),4.27−4.35(2H,m),4.57−4.63(2H,m),6.75(2H,d,J=8.03Hz),7.16(2H,d,J=8.76Hz),7.23−7.25(1H,m),7.26−7.27(2H,m),7.37−7.51(6H,m),7.43(1H,d,J=7.3Hz),7.73−7.75(2H,m),8.24(2H,s),8.50(1H,d,J=7.40Hz),8.67−8.71(2H,m).
[実施例201]
N−{(R,S)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−ベンズアミド
Figure 0005921679
A.(R,S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオン酸
(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸(1.0g,3.17mmol)をTHF(70mL)に溶解させ、2,22−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(883mg,3.81mmol)と炭酸セシウム(3.1g,9.51mmol)を添加した。反応混合物を65℃で18時間撹拌した後、溶媒を真空除去し、残渣をEtOAc(100ml)に溶解させ、この溶液を1M HCl(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤は1%AcOH,5%MeOH,94%CHCl)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、無色の油状物を得、(R,S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオン酸と同定された(380mg,0.96mmol,30%)。
[M+H]=395.11
B.{(R,S)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
(R,S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオン酸(200mg,0.50mmol)をCHCl(50mL)とDMF(2.5mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却した。{4−[((S)−2−アミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(231mg,0.60mmol)を添加した後、HOBt(75mg,0.55mmol)とトリエチルアミン(153mg,1.51mmol)を添加した。次いで、水溶性カルボジイミド(116mg,0.60mmol)を添加した。18時間後0℃から室温で、反応混合物をクロロホルム(400mL)で希釈し、0.3M KHSO4(1×30mL)、NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、黄色油状物を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー((シリカ)、溶離剤3%MeOH,97%CHCl)によって精製し、画分を合わせ、真空にてエバポレートし、白色固形物を得、{(R,S)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルと同定された(350mg,0.46mmol,92%)。
[M+H]=663.43(M−Boc),785.44(M+Na)
C.{4−[((S)−2−{(R,S)−2−アミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
{(R,S)−1−{(S)−1−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンジルカルバモイル]−2−フェニル−エチルカルバモイル}−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(350mg,0.46mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、この溶液を10%Pd/C(50mg)にて雰囲気圧(atmospheric)で2時間水素化した後、触媒を濾別し、メタノール(100ml)で洗浄し、合わせた濾液を真空にてエバポレートし、白色固形物を得、{4−[((S)−2−{(R,S)−2−アミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(270mg,0.43mmol,94%)。
[M+H]=629.40
D.{4−[((S)−2−{(R,S)−2−ベンゾイルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
{4−[((S)−2−{(R,S)−2−アミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(250mg,0.40mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(121mg,1.19mmol)を添加した後、塩化ベンゾイル(61mg,0.44mmol)を添加した。反応混合物を0℃から室温で18時間撹拌し、CHCl(100ml)で希釈し、濾液を0.3M KHSO(1×30mL)、飽和NaHCO(1×30mL)、水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空にてエバポレートし、白色固形物を得た。この固形物を酢酸エチル/pet ether(60−80℃)とともに磨砕し、白色固形物を得、{4−[((S)−2−{(R,S)−2−ベンゾイルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同定された(190mg,0.26mmol,65%)。
[M+H]+=733.357,755.49(M+Na)
E.N−{(R,S)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−ベンズアミドジトリフルオロアセテート
{4−[((S)−2−{(R,S)−2−ベンゾイルアミノ−3−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−メチル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(190mg,0.26mmol)を4M HCl/ジオキサン(50mL)で処理した。室温で1時間後、溶媒を除去した。残渣を分取用HPLC(Sunfire分取用C18 OBDカラム.19×250mm,10μ)によって精製した。35分間で20ml/分にて10から90%までの0.1%TFA/MeCNから0.1%TFA/HOまで。画分を合わせ、凍結乾燥させ、白色固形物を得、N−{(R,S)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−ベンズアミドジトリフルオロアセテートと同定された(56mg,0.075mmol,29%)。
[M+H]=632.51
H NMR (d6−DMSO) δ:2.68(1H,d,J=7.44Hz),2.82−3.08(5H,m),3.98(2H,d,J=5.92Hz),4.31−4.34(2H,m),4.60−4.70(4H,m),6.90−6.94(2H,m),7.16−7.28(6H,m),7.34−7.37(2H,m),7.43−7.52(3H,m),°7.74−7.79(2H,m),8.09(3H,s,br),°8.47(1H,d,J=8.45Hz),8.58−8.62(2H,m).
リン酸バッファー中における動力学的溶解度の測定
溶解度は、比濁法により標準的な既報の方法を用いて測定した(Lipinski et.al.Advanced Drug Delivery Reviews 23(1997)3−25)。10mM化合物のストックをDMSOで調製し、これを25mMのpH7.0リン酸ナトリウムバッファーに添加し、12から235μMの範囲の濃度にした。およそ30秒間振盪した後、これらの試料の650nmにおける光透過率の低下を測定した(Molecular Devices Spectromax UV/可視光分光測光器)。2回目の測定をおよそ30秒後に行なった。0.005より大きい吸光度は、一部の化合物の析出が起こっており、従って、該化合物がこの濃度で可溶性ではないことを示すと解釈する。
この測定で得られたデータを以下の表8に示す。
Figure 0005921679
リン酸バッファー中における熱力学的溶解度の測定
化合物の熱力学的溶解度は、リン酸アンモニウムバッファー(pH7.4,290mOsm)で測定した。化合物を理論濃度1mg/mLで調製し、ボルテックスし、次いで振盪機に1時間入れた(37℃,およそ950rpm)。インキュベーション後、試料をエッペンドルフチューブに移し、15,000g(r.c.f.)で10分間、37℃にて遠心分離した。上清み中の化合物の濃度をLC−MS/MS解析により、DMSOストックで作成した較正直線を用いて測定した。
この測定で得られたデータを以下の表9に示す。
Figure 0005921679
Figure 0005921679
生物学的方法
式(I)の化合物が血漿カリクレインを阻害する能力は、以下の生物学的アッセイを用いて測定され得る。
血漿カリクレインに対するIC50の測定
インビトロでの血漿カリクレイン阻害活性を、標準的な既報の方法を用いて測定した(例えば、Johansen et al.,Int.J.Tiss.Reac.1986,8,185;Shori et al.,Biochem.Pharmacol.,1992,43,1209;Sturzebecher et al.,Biol.Chem.Hoppe−Seyler,1992,373,1025参照)。ヒト血漿カリクレイン(Protogen)を37℃で、蛍光発生基質H−DPro−Phe−Arg−AFCおよび種々の濃度の試験化合物とともにインキュベートした。残留酵素活性(初期反応速度)を、410nmにおける吸光度の変化を測定することにより調べ、試験化合物のIC50値を求めた。
このアッセイで得られたデータを以下の表10および11に示す。
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
選択した化合物をさらに、関連酵素KLK1に対する阻害活性についてスクリーニングした。式(I)の化合物がKLK1を阻害する能力は、以下の生物学的アッセイを用いて測定され得る。
KLK1に対するIC50の測定
インビトロでの KLK1阻害活性を、標準的な既報の方法を用いて測定した(例えば、Johansen et al.,Int.J.Tiss.Reac.1986,8,185;Shori et al.,Biochem.Pharmacol.,1992,43,1209;Sturzebecher et al.,Biol.Chem.Hoppe−Seyler,1992,373,1025参照)。ヒトKLK1(Callbiochem)を37℃で、蛍光発生基質H−DVal−Leu−Arg−AFCおよび種々の濃度の試験化合物とともにインキュベートした。残留酵素活性(初期反応速度)を、410nmにおける吸光度の変化を測定することにより調べ、試験化合物のIC50値を求めた。
このアッセイで得られたデータを以下の表12および13に示す。
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
Figure 0005921679
選択した化合物をさらに、関連酵素プラスミン、トロンビン、トリプシン、第Xa因子および第XIIa因子に対する阻害活性についてスクリーニングした。これらの酵素に対する式(I)の化合物の能力は、以下の生物学的アッセイを用いて測定され得る。
酵素選択性の測定
ヒトセリンプロテアーゼ酵素プラスミン、トロンビン、トリプシン、第Xa因子および第XIIa因子を、適切な蛍光発生基質を用いて酵素活性についてアッセイした。プロテアーゼ活性は、基質から放出される蛍光の蓄積を5分間にわたってモニタリングすることにより測定した。1分あたりの線形蛍光増大速度を活性パーセンテージ(%)として表示した。各基質の切断のKmを、ミカエリス・メンテン式の標準的な変換によって求めた。化合物の阻害薬アッセイは基質Km濃度で行ない、活性を、非阻害酵素活性(100%)の50%阻害(IC50)をもたらす阻害薬の濃度として計算した。
アッセイで得られたデータを以下の表14に示す。
Figure 0005921679
Figure 0005921679
カルボニックアンヒドラーゼI誘発型網膜血管透過性モデル
実施例3の活性は、ラットにおいてインビボモデルを用いて確立した。ラットに、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、CH−3457(血漿カリクレイン阻害薬の陽性対照)(10μM)または実施例3(1μM)の硝子体内注射(5μL)を時間0において行なった。30分後、PBSまたはCA−I(200ng/眼)の2回目の硝子体内注射(5μL)を行なった。15分後、10%フルオレセインナトリウムを注入し、網膜血管透過性(RVP)を、硝子体のフルオロフォトメトリにより最初のIVT注射の75分後に測定した。実施例3のデータを図1に示す。この図において、下側の点線はPBS/PBS後の基底RVPを示し、上側の点線は、最大刺激を示す。1μMの実施例3単独の硝子体内注射では、PBS単独と比べて基底RVPに対して効果はなかった(3.29±0.21に対して3.64±0.48)。実施例3の硝子体内注射によりRVP(CA−I注射によって刺激)は53±21%低減された。
薬物動態
実施例3の薬物動態試験を行ない、単回IVT用量後の眼および全身の薬物動態を、有色(ダッチベルテッド)ウサギにおいて評価した。1つの用量レベルあたり6匹のウサギに、4.2μg/mLの実施例3の50μL(210ng/眼)の製剤(リン酸緩衝生理食塩水中)の単回の両側IVT注射を行なった。各時間点で(IVT投与の4、8、24、48、96および168時間後)1匹のウサギを安楽死させ、硝子体、網膜/脈絡膜および房水中の実施例3の眼組織濃度を測定した。血液試料は逐次、生存ウサギにおいて採取した。
眼組織濃度データを図2に示す。この図において、各眼組織濃度の実線は、各ウサギの左眼と右眼の平均である。実施例3の眼組織濃度の減少は7日間にわたって最小限であった。IVT投与後の実施例3の血漿濃度は、すべての時間点で1ng/mL未満であった。

Claims (16)

  1. 式I
    Figure 0005921679
    の化合物(式中:
    は、H、アルキル、−COアルキル、−COアリール、−COヘテロアリール、−COアルキル、−(CHOH、−(CHCOOR10、−(CHCONH2、−SOアルキル、−SOアリール、−SO(CH13、−CO(CH14、−COシクロアルキル、−COCH=CHR15、−CO(CHNHCO(CH16および−CONR1718から選択され;
    は、Hおよびアルキルから選択され;
    は、H、アルキル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリール、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクロアルキル、−CH(シクロアルキル)、−CH(ヘテロシクロアルキル)および−(CHアリール−O−(CH−アリールから選択され;
    およびRは独立して、Hおよびアルキルから選択され;
    は、H、アルキル、アルコキシおよびOHから選択されるか;
    またはRとRが、これらが結合している原子と一体となって連接しており、5員または6員のアザシクロアルキル構造を形成していてもよく;
    およびRは独立して、H、アルキル、アルコキシ、CN、ハロおよびCFから選択され;
    は、アリールまたはヘテロアリールであり;
    10は、Hまたはアルキルであり;
    a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、lおよびmは独立して、1、2または3であり;
    kは、0、1、2または3であり;
    1および2は、キラル中心を表し;
    アルキルは、10個までの炭素原子(C−C10)を有する線状の飽和炭化水素または3から10個の炭素原子(C−C10)の分枝状の飽和炭化水素であり;アルキルは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
    シクロアルキルは、3から10個の炭素原子の単環式もしくは二環式の飽和炭化水素であり;シクロアルキルは、場合によりアリール基と縮合していてもよく;またはシクロアルキルはアダマンチルであり;
    ヘテロシクロアルキルは、C連結型またはN連結型の3から10員の単環式または二環式の飽和環であり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル環は、可能な場合は、N、NR11およびOから独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を含むものであり;
    アルコキシは、1から6個の炭素原子(C−C)の線状のO連結型炭化水素または3から6個の炭素原子(C−C)の分枝状のO連結型炭化水素であり;アルコキシは、場合により、(C−C10)シクロアルキル、OH、CN、CF、COOR11、フルオロおよびNR1112から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよく;
    アリールは、フェニル、ビフェニルまたはナフチルであり;アリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてもよく;
    ヘテロアリールは、可能な場合は、N、NR11、SおよびOから独立して選択される1、2または3個の環構成員を含む5、6、9または10員の単環式または二環式の芳香族環であり;ヘテロアリールは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CF、NR1112およびNHR19から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    11およびR12は独立して、Hおよびアルキルから選択され;
    13は、アリールまたはヘテロアリールであり;
    14は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    15は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    16は、H、アリールまたはヘテロアリールであり;
    17は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルであり;
    18は−(CH 21であり、式中、は0、1、2または3であり、R21は、H、アリールまたはヘテロアリールであり;
    19は、−COアルキル、−COアリールまたは−COヘテロアリールである。)
    または該化合物の互変異性体、異性体、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ異性体ならびにラセミおよび非ラセミ混合物を含む)、医薬として許容される塩または溶媒和物。
  2. がフェニルおよびナフチルから選択され、フェニルは、場合により、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、COOR11、CFおよびNR1112から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  3. が、フェニル、1−ナフタレン、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニルおよび4−エトキシフェニルから選択される、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. が、H、−COアリール、−COアルキル、−CHCOOH、−SOPhおよび−SOCHから選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、−COアルキルおよび−COアリールから選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が:
    Figure 0005921679
    から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. およびRがHおよびCHから選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. キラル中心1回りの立体化学的配置がRである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. キラル中心2回りの立体化学的配置がSである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. aが2であり、ならびにb、c、d、e、f、g、h、j、lおよびmが1である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. (S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    {(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチルアミノ}−酢酸;
    (S)−N−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (S)−N−(4−アミノメチル−2−クロロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−プロピオンアミド;
    (S)−N−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−{[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニル]−メチル−アミノ}−3−フェニル−プロピオンアミド;
    ({(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−シクロヘキシル−エチル}−メチル−アミノ)−酢酸;
    (S)−N−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジル)−2−{[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニル]−メチル−アミノ}−3−フェニル−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソブチルアミド;
    ナフタレン−1−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,4−ジクロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
    (R)−2−アミノ−N−[(1S,2S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ニコチンアミド;
    (2S,3S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオニルアミノ]−3−ヒドロキシ−3−フェニル−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    チオフェン−3−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    シクロヘキサンカルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    (R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−クロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−クロロ−ベンズアミド
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジクロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    (S)−N−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−(2−フェニルアセチルアミノ−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−フルオロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−6−メチル−ニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−ニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,6−ジクロロ−ニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−5,6−ジクロロ−ニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,3,6−トリフルオロ−イソニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,3,3−トリフルオロ−プロピオンアミド;
    2,4−ジメチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    2−メチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    フラン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−イソニコチンアミド;
    3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−プロポキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−クロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    (R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    (R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−プロピオニルアミノ−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,3,3−トリフルオロ−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
    イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(1H−インドル−3−イル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チアゾール−4−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−メチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−ベンズアミド;
    3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
    −クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−{[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(1S,2R)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(1S,2R)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−{(R,S)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−ベンズアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩または溶媒和物。
  12. N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    ナフタレン−1−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−2,4−ジクロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ニコチンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    チオフェン−3−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    シクロヘキサンカルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    イソオキサゾール−5−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    (R)−N−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチル]−2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジクロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−3−クロロ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−フルオロ−ベンズアミド;
    3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−プロポキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−2−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(1H−インドル−3−イル)−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
    N−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−イソニコチンアミド;
    3−アセチルアミノ−チオフェン−2−カルボン酸−[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸[(R)−1−[(S)−1−(4−アミノメチル−ベンジルカルバモイル)−2−ピリジン−3−イル−エチルカルバモイル]−2−(4−エトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩または溶媒和物。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物および医薬として許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  14. 血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造における、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. 血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状が、視力障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵炎、脳出血、腎症、心筋症、神経障害、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧症、がん、成人呼吸促迫症候群、播種性血管内凝固症候群、心肺バイパス手術および術後の出血から選択される、請求項14に記載の使用。
  16. 血漿カリクレイン活性が関与している疾患または病状が、糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫と関連している網膜血管透過性である、請求項14に記載の使用。
JP2014517952A 2011-07-07 2012-07-06 血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体 Active JP5921679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161505305P 2011-07-07 2011-07-07
GB1111682.9 2011-07-07
GB1111682.9A GB2494851A (en) 2011-07-07 2011-07-07 Plasma kallikrein inhibitors
US61/505,305 2011-07-07
PCT/GB2012/051588 WO2013005045A1 (en) 2011-07-07 2012-07-06 Benzylamine derivatives as inhibitors of plasma kallikrein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014523897A JP2014523897A (ja) 2014-09-18
JP2014523897A5 JP2014523897A5 (ja) 2015-08-20
JP5921679B2 true JP5921679B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44544412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517952A Active JP5921679B2 (ja) 2011-07-07 2012-07-06 血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体

Country Status (32)

Country Link
US (2) US9051249B2 (ja)
EP (1) EP2729443B3 (ja)
JP (1) JP5921679B2 (ja)
KR (1) KR101999195B1 (ja)
CN (1) CN103687846B (ja)
AR (1) AR087102A1 (ja)
AU (1) AU2012280064B2 (ja)
BR (1) BR112014000240B1 (ja)
CA (1) CA2841042C (ja)
CL (1) CL2014000032A1 (ja)
CO (1) CO6940413A2 (ja)
CY (1) CY1117200T1 (ja)
DK (1) DK2729443T6 (ja)
ES (1) ES2560612T7 (ja)
GB (1) GB2494851A (ja)
HK (1) HK1197055A1 (ja)
HR (1) HRP20160101T4 (ja)
HU (1) HUE027482T2 (ja)
IL (1) IL230332A (ja)
ME (1) ME02308B (ja)
MX (1) MX343740B (ja)
MY (1) MY185103A (ja)
PL (1) PL2729443T6 (ja)
PT (1) PT2729443E (ja)
RS (1) RS54509B2 (ja)
RU (1) RU2607045C2 (ja)
SI (1) SI2729443T1 (ja)
SM (1) SMT201600020B (ja)
TW (1) TWI537238B (ja)
UA (1) UA115427C2 (ja)
WO (1) WO2013005045A1 (ja)
ZA (1) ZA201400682B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102051687B1 (ko) 2011-10-26 2019-12-17 알러간, 인코포레이티드 포르밀 펩티드 수용체 유사-1 (fprl-1) 수용체 조절자로서의 n-유레아 치환된 아미노산의 아미드 유도체
GB201212081D0 (en) * 2012-07-06 2012-08-22 Kalvista Pharmaceuticals Ltd New polymorph
GB2510407A (en) 2013-02-04 2014-08-06 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Aqueous suspensions of kallikrein inhibitors for parenteral administration
TWI636047B (zh) 2013-08-14 2018-09-21 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 雜環衍生物
US9988421B2 (en) 2014-01-10 2018-06-05 Cornell University Dipeptides as inhibitors of human immunoproteasomes
US11202817B2 (en) 2014-08-18 2021-12-21 Cornell University Dipeptidomimetics as inhibitors of human immunoproteasomes
GB201421085D0 (en) 2014-11-27 2015-01-14 Kalvista Pharmaceuticals Ltd New enzyme inhibitors
GB201421083D0 (en) 2014-11-27 2015-01-14 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Enzyme inhibitors
EP3362754B1 (en) 2015-10-15 2021-12-22 Cornell University Proteasome inhibitors and uses thereof
KR102424709B1 (ko) 2016-05-31 2022-07-22 칼비스타 파마슈티컬즈 리미티드 혈장 칼리크레인 저해제로서 피라졸 유도체
GB201609603D0 (en) * 2016-06-01 2016-07-13 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Polymorphs of N-[(6-cyano-2-fluoro-3-methoxyphenyl)Methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-ox opyridin-1-YL)Methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide
GB201609607D0 (en) 2016-06-01 2016-07-13 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Polymorphs of N-(3-Fluoro-4-methoxypyridin-2-yl)methyl)-3-(methoxymethyl)-1-({4-((2-oxopy ridin-1-yl)methyl)phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide and salts
GB201713660D0 (en) * 2017-08-25 2017-10-11 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compositions
US11203613B2 (en) 2017-10-11 2021-12-21 Cornell University Peptidomimetic proteasome inhibitors
GB201719881D0 (en) 2017-11-29 2018-01-10 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Solid forms of plasma kallikrein inhibitor and salts thereof
PL3716952T3 (pl) 2017-11-29 2022-05-02 Kalvista Pharmaceuticals Limited Postacie dawkowania zawierające inhibitor kalikreiny osoczowej
CA3093802A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Substituted imidazopyridines as inhibitors of plasma kallikrein and uses thereof
CN111217670B (zh) * 2018-11-25 2021-04-09 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化还原化合物中羰基为亚甲基的方法
CN113474318A (zh) * 2019-04-22 2021-10-01 南京明德新药研发有限公司 用作血浆激肽释放酶抑制剂的双环烷类化合物
GB201910125D0 (en) 2019-07-15 2019-08-28 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Treatments of angioedema
GB201910116D0 (en) 2019-07-15 2019-08-28 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Treatments of hereditary angioedema
WO2021028645A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Kalvista Pharmaceuticals Limited Plasma kallikrein inhibitors
EP4031245A1 (en) 2019-09-18 2022-07-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heteroaryl plasma kallikrein inhibitors
EP4031547A1 (en) 2019-09-18 2022-07-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Plasma kallikrein inhibitors and uses thereof
GB2591730A (en) 2019-12-09 2021-08-11 Kalvista Pharmaceuticals Ltd New polymorphs
GB201918994D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Treatments of diabetic macular edema and impaired visual acuity
JP7245397B2 (ja) 2020-03-04 2023-03-23 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド 複素環化合物
WO2021198534A1 (en) 2020-04-04 2021-10-07 Oxurion NV Plasma kallikrein inhibitors for use in the treatment of coronaviral disease
TW202228686A (zh) 2020-10-15 2022-08-01 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 血管性水腫之治療
US20230381162A1 (en) 2020-10-23 2023-11-30 Kalvista Pharmaceuticals Limited Treatments of angioedema
EP4291186A1 (en) 2021-02-09 2023-12-20 Kalvista Pharmaceuticals Limited Treatments of hereditary angioedema
WO2023002219A1 (en) 2021-07-23 2023-01-26 Kalvista Pharmaceuticals Limited Treatments of hereditary angioedema
WO2023144030A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 Oxurion NV Plasma kallikrein inhibitor therapy for anti-vegf sensitization
WO2023148016A1 (en) 2022-02-04 2023-08-10 Oxurion NV Biomarker for plasma kallikrein inhibitor therapy response
WO2023209381A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Kalvista Pharmaceuticals Limited Formulations of a plasma kallikrein inhibitor

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187157A (en) 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
GB9019558D0 (en) 1990-09-07 1990-10-24 Szelke Michael Enzyme inhibitors
SE9301911D0 (sv) 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptide derivatives
US5589467A (en) 1993-09-17 1996-12-31 Novo Nordisk A/S 2,5',N6-trisubstituted adenosine derivatives
ZA951617B (en) * 1994-03-04 1997-02-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents.
US5914319A (en) * 1995-02-27 1999-06-22 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
AU698911B2 (en) * 1995-04-04 1998-11-12 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO2002062829A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives de peptide
GB0205527D0 (en) * 2002-03-08 2002-04-24 Ferring Bv Inhibitors
DE10301300B4 (de) * 2003-01-15 2009-07-16 Curacyte Chemistry Gmbh Verwendung von acylierten 4-Amidino- und 4-Guanidinobenzylaminen zur Inhibierung von Plasmakallikrein
ES2388138T3 (es) 2003-08-27 2012-10-09 Ophthotech Corporation Terapia de combinación para tratamiento de trastornos neovasculares oculares
ES2365815T3 (es) * 2005-12-14 2011-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Análogos de arilpropionamida, arilacrilamida, arilpropinamida o arilmetilurea como inhibidores del factor xia.
JP5322935B2 (ja) 2006-07-31 2013-10-23 アクティベサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド 血漿カリクレインの阻害薬
DE102006050672A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Curacyte Discovery Gmbh Hemmstoffe des Plasmins und des Plasmakallikreins
TW200848024A (en) * 2007-06-13 2008-12-16 Bristol Myers Squibb Co Dipeptide analogs as coagulation factor inhibitors
EP2265601B1 (en) 2008-03-13 2012-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Pyridazine derivatives as factor xia inhibitors
EA201200917A1 (ru) 2009-12-18 2012-12-28 Эктивсайт Фармасьютикалз, Инк. Пролекарства ингибиторов плазменного калликреина
JP5709902B2 (ja) * 2010-01-28 2015-04-30 ザ メディシンズ カンパニー (ライプツィヒ) ゲーエムベーハー トリプシン様セリンプロテアーゼ阻害剤、ならびにその調製および使用
JP2013121919A (ja) 2010-03-25 2013-06-20 Astellas Pharma Inc 血漿カリクレイン阻害剤
WO2012004678A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 The Medicines Company (Leipzig) Gmbh Serine protease inhibitors
US9290485B2 (en) 2010-08-04 2016-03-22 Novartis Ag N-((6-amino-pyridin-3-yl)methyl)-heteroaryl-carboxamides
US8691861B2 (en) 2011-04-13 2014-04-08 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein

Also Published As

Publication number Publication date
CY1117200T1 (el) 2017-04-05
GB2494851A (en) 2013-03-27
IL230332A0 (en) 2014-03-06
CA2841042A1 (en) 2013-01-10
AU2012280064A1 (en) 2014-02-27
RU2014104226A (ru) 2015-08-20
HK1197055A1 (zh) 2015-01-02
EP2729443B3 (en) 2020-02-12
JP2014523897A (ja) 2014-09-18
ES2560612T3 (es) 2016-02-22
BR112014000240B1 (pt) 2022-02-01
US9234000B2 (en) 2016-01-12
RS54509B2 (sr) 2020-09-30
EP2729443A1 (en) 2014-05-14
PL2729443T6 (pl) 2020-07-13
HRP20160101T4 (hr) 2020-03-20
RU2607045C2 (ru) 2017-01-10
CO6940413A2 (es) 2014-05-09
EP2729443B1 (en) 2015-11-25
TWI537238B (zh) 2016-06-11
WO2013005045A1 (en) 2013-01-10
MX343740B (es) 2016-11-22
NZ620271A (en) 2015-05-29
US20140213611A1 (en) 2014-07-31
AU2012280064B2 (en) 2016-09-08
ZA201400682B (en) 2014-11-26
US20150225450A1 (en) 2015-08-13
HUE027482T2 (en) 2016-11-28
DK2729443T6 (da) 2020-04-20
BR112014000240A2 (pt) 2017-06-13
UA115427C2 (uk) 2017-11-10
MY185103A (en) 2021-04-30
HRP20160101T1 (en) 2016-02-26
RS54509B1 (en) 2016-06-30
SMT201600020B (it) 2016-02-25
ME02308B (me) 2016-06-20
AR087102A1 (es) 2014-02-12
MX2014000073A (es) 2014-10-24
IL230332A (en) 2017-02-28
GB201111682D0 (en) 2011-08-24
CL2014000032A1 (es) 2014-08-01
PL2729443T3 (pl) 2016-05-31
ES2560612T7 (es) 2020-10-08
PT2729443E (pt) 2016-03-31
CA2841042C (en) 2019-03-19
CN103687846A (zh) 2014-03-26
SI2729443T1 (sl) 2016-02-29
TW201307259A (zh) 2013-02-16
KR101999195B1 (ko) 2019-07-11
CN103687846B (zh) 2016-06-22
US9051249B2 (en) 2015-06-09
KR20140074275A (ko) 2014-06-17
DK2729443T3 (en) 2016-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921679B2 (ja) 血漿カリクレインの阻害薬としてのベンジルアミン誘導体
US11001578B2 (en) N-((HET)arylmethyl)-heteroaryl-carboxamides compounds as plasma kallikrein inhibitors
RU2739447C2 (ru) Производные пиразола в качестве ингибиторов калликреина
JP6430398B2 (ja) ベンジルアミン誘導体
JP6527148B2 (ja) 二環式阻害薬
JP2011519845A (ja) アミノピリジン誘導体
NZ620271B2 (en) Benzylamine derivatives as inhibitors of plasma kallikrein
NZ770256B2 (en) N-((het)arylmethyl)-heteroaryl-carboxamides compounds as plasma kallikrein inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250