JPH02256504A - 携帯用空気ポンプ - Google Patents

携帯用空気ポンプ

Info

Publication number
JPH02256504A
JPH02256504A JP1202732A JP20273289A JPH02256504A JP H02256504 A JPH02256504 A JP H02256504A JP 1202732 A JP1202732 A JP 1202732A JP 20273289 A JP20273289 A JP 20273289A JP H02256504 A JPH02256504 A JP H02256504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
air pump
tire
rotary joint
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202732A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Grenie
フィリップ グレニー
Jean-Michel Mauduit
ジャン ミッシェル モーデュイ
Patrick Marguerie
パトリック マルギュリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH02256504A publication Critical patent/JPH02256504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00305Wheel circumventing supply lines, e.g. not through or about the axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00309Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors
    • B60C23/00318Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors on the wheels or the hubs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S224/00Package and article carriers
    • Y10S224/929Article carrier for electrical device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、タイヤの膨張圧力が減少した車輌の応急修理
に関する。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉タイヤ
がその内部膨張圧力の減少をひきおこすような損傷を受
けた場合、もはやその本来の機能を果たすことはできな
くなる。現在行われている解決法としては、「スペア・
タイヤ」を備えつけておくことである。多くの場合、タ
イヤのキャビティ自体の内側に適合された支持物を設け
ることによって、バンクした時に荷重を支持する能力を
成る程度迄ホイールとタイヤのアセンブリに与えること
を目的とした数多くの解決法も又、同様に知られている
(リムの内部に別に取付けられた又はリムに統合された
形の剛性支持物、柔軟な支持物、フオームラバー製のタ
イヤフランジ)。
同様に、困難かつ絶えず変化する状況のもとで走行しな
ければならない車両については、運転席から走行中にタ
イヤの膨張圧力を調節することができる設備である、車
両内蔵設備も知られている。
本発明の目的は、タイヤが受けるある圧力損失に対処す
るため、既存のタイヤにもホイールにも、又それらを備
えている車両にどんな変更ももたらすことなく新しい装
置を提供することにある。この新しい装置は、スペアタ
イヤのとりつけよりもさらに使用が簡単であくではなら
ないし又装置の外回り寸法及び重量はスペア)イヤのも
のより小さくな(てはならない。この装置を使用するこ
とによって、応急修理走行後もタイヤが変質されること
なく保持されなければならない。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、タイヤから空気が抜けていくにつれてこれに
空気を補給することができるようにする、停止状態及び
車両走行中のいずれの場合にも使用可能な補給用空気ポ
ンプから成る。従って、車両に対する単純な電気的接続
と不良タイヤのバルブ上への単純な空気接続により、わ
ずられしい取外し作業もなく、目的地或いは最終的な修
理に到達できるようにする暫定的応急修理を行なうこと
が可能となるのである。
一方では車両の電源に他方では不良タイヤのバルブに接
続する車両のタイヤ用の携帯用空気ポンプは、電気コネ
クタ、コンプレフサ、回転継手及びバルブ管継手、かか
るコネクタから発してコンプレッサに至る電気的連結部
、コンプレッサから回転継手に至る第1の空気配管、前
記回転継手から前記バルブ管継手に至る第2の空気配管
が含まれていることを、その特徴とする。
〈実施例〉 添付の図面を参照することにより本発明をより良く理解
し、それによって得られる全ての利点を把握することが
できる。
第1図は、携帯用空気ポンプの暫定的なかつきわめて単
純な設置の原理を充分かつ明確に示している。この携帯
用空気ポンプには、車両上の電気コネクタ1例えばシガ
レットライターのサポート上に接続されるタイプのプラ
グがついている。シガレットライターが備わっていない
車については、バッテリー上に直接接続するようにする
こともきわめて容易である。次に、かかる電気コネクタ
から出発してコンプレッサ2まで達する電気的連結部1
2、その後回転継手2の方まで行く空気配管23、そし
てさらに不良なタイヤ40のバルブ44上に適合可能な
バルブ管継手4で終結する、もう1つの空気配管34が
示されている。
好ましくは、利用分野に適合させた「閾」値に圧力を制
限する手段を備えつける。このようにして、例えば、乗
用車については公称膨張圧力は約2バールである。提案
されている携帯用空気ポンプが汎用タイプであることが
望ましい場合には、約1.7バールの圧力閾値を採用す
ることができ、こうして、低圧力で機能する乗用車タイ
ヤのために過剰な圧力に到達することなくこのような車
のタイヤを応急修理することもできれば又同様に暫定的
な修理には充分と考えられる時速約100キロから12
0キロの速度での車両走行状態においても充分な圧力に
達することによって、最高の圧力を必要とするタイヤを
応急修理することもできるようになる。圧力の自動制限
は、適切な制御装置により行なうこともできるし、又、
その構造上型まれる閾値の圧力を超えないよう設計され
ている(放出ゲート弁、固有の制限・・)コンプレッサ
自体の作用によって行なうこともできる。
好ましくは、タイヤ40の回転軸の近くに回転継手3を
保持するための手段を備えつける。回転継手3をホイー
ル41又は車両に機械的に連結することも可能である。
第1図には、アーム6の端部にとりつけられている回転
継手3をフェンダ50との関係で不動状態にするような
形で、車両のフェンダ50に支えヲ置りアーム5が示さ
れている。この場合、バルブ44の管継手4につながっ
ている空気配管34は、サスペンションのストロークを
収容するため充分な長さ、柔軟性、そして頑強性を有し
ていなくてはならない。
操舵輪については、フェンダ50上のアーム5の設置は
、ハンドリングの際にタイヤとの接触が全く無いような
ものばかりでな(、車輪41とアーム5の間には配管3
4が自由に通過し得るような遊びがつねに保たれていな
くてはならない。好ましくは、車輪41の回転軸に垂直
にアーム5を引掛ける。
アーム5は、フェンダ50上への固定の後車輪41の回
転軸に向かい合って回転継手3を配置することができる
ようにその長さの調節手段を有している(特に第2図参
照)。アーム5は、フェンダ50上に固定されたアーム
5の部分52との関係において回転継手3を支持する部
分を不動状態にすることのできる固定用ネジ53を伴っ
て、互いの中を滑動する2つの部分51及び52で構成
されている。
第3図は、フェンダ50の下縁部上にどのようにして取
り外し可能な状態にするかを概略的に示している。回転
ノブ54は、鋼板の折り目上、フェンダ内部に支えを置
くストッパ57との関係における押え56の移動を制御
する。こうして、車体に劣化をひきおこすことなくフェ
ンダ50に対しアーム5をしっかりと不動状態にするこ
とのできるクリップを構成する。
コンプレッサ2は、車両の内側あるいは外側のいずれに
置いてもよい。外側に設置する場合、コンプレッサ2か
ら回転継手3に至る空気配管は、車体を越えなくてすむ
。例えば車両のドアを通っての単一の電気ケーブルの通
過(連結部12)は全く問題とはならない。ドアウィン
ドウ20はコンプレッサ2にとっては便利なサポートで
ある。
これにより、例えばウィンドウの上縁に適合する単数又
は複数のフック21などによる容易でかつ丈夫な設置が
可能となる。この単数又は複数のフック21は、ウィン
ドウ20を再度上昇させることができるように極めて薄
いものであっても良い。
この場合、コンプレッサ2と極めて確実に連結させるこ
とができる。特にドライバにとってはその配置された場
所が良く見えるので非常用装置を使っているという自覚
を換起させることにもなる。
また、ウィンドウ20を通して見ることのできる圧力計
を付加することも可能である。変形態様としては、タイ
ヤの圧力レベルについてドライバに情報を提供するため
の適当な手段を電気コネクタ1に統合することもできる
第4図は、回転継手3の保持手段の変形実施例を示して
いる。この場合、回転継手は、それぞれタイヤ40が上
にとりつけられているリム43のフランジ42と連動す
るためのフック61をその端部に備えた少なくとも3つ
の脚部6により車輪41に連結される。
支持は、かかるフランジ42上半径方向外側から行なわ
れる、好ましくは、リム43のフランジ42上にアセン
ブリを締めつけるため可変的な長さをもつもの1本を含
む計3本の脚部6が備えられている。長さ調節の範囲は
、星状に配置された3つの脚部6をもつこの装置による
連結が複数のリム43径に適合しうるよ−うなものであ
りうる。
車輪41とタイヤ40の間でリム43のフランジ42上
でフック61を位置づけることにより、全てに適用可能
な固定を実現することができる。これは、車輪41の他
の全てのゾーンが車種によってきわめて異なる形で作ら
れているのに対して、このゾーンはきわめて正確な規格
化の対象となっているからである。その上、タイヤがパ
ンクしたときリムのフランジ42上のタイヤ40の耳の
圧力は緩和されるため、この設置は車輪41にもタイヤ
40にも損傷を与えず、しかもきわめて容易に実施され
る。従ってフック61の導入もきわめて容易に行なわれ
る:例えば、まず、脚部6のうちその固定長が地面との
接触ゾーンの両側にあるもののフックと位置づけし、次
に第3番目のフック61を挿入し、締めつけを行なう。
バネ式、あぶは金物式、ナックル継手式他のいかなる引
張り装置でもよい。単純なりリップ62がウィング50
上に、運動中のタイヤ40との接触をとるごとく避ける
ような形で、コンプレッサ2から回転継手3までの配管
23を固定する。
車輪又はそのホイルキャップを変更することを受諾でき
る場合には、車輪又はホイルキャップの中心に穴をあけ
、ネジどめ又はクリップ固定を考えることができる。
回転継手3の作製には特に問題は全くない。−体化が解
除されることが全く無いようにする固定により、雄/雌
タイプのはめ込みを備える。一方では小さな寸法が相対
的な動作速度を制限していること、又他方ではここで問
題となっているのが暫定的に使用する装置であることか
ら、単なる0リングが充分な信頼性で気密性を保ってい
る。
特に固定具について又はバルブに結びつけることのでき
るコンプレッサ2又は回転継手3の位置づけについて、
数多(の変形実施態様を考えることができるのは確かで
ある。例えば、コンプレッサは、回転継手3を車輪41
に連結するそのバージョンにおいてさえ、回転継手3の
保持手段と一体化されていてもよい。空気配管のために
補足的な中間ファスナを備えつけることもできる。必要
に応じて、携帯用空気ポンプの設置をさまざまな車両に
適合させるため1組の付属備品を備えることもできる。
コンプレッサが車輪に固定されている場合、これを車輪
と共に回転させることを考えることができる。この場合
、回、転継手は無く、車両上で電気コネクタとコンプレ
ッサの間で回転する電気コンタクトがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、携帯用空気ポンプの備わった車を示している
。 第2図及び第3図は、空気ポンプの一要素を示している
。 第4図は、−変形実施態様を示している。 1・・・電気コネクタ、2・・・コンプレッサ、3・・
・回転継手、4・・・バルブ管継手、5・・・アーム、
6・・・脚部、12・・・電気的連結部、20・・・ド
アウィンドウ、23・・・第1の空気配管、34・・・
第2の空気配管、40・・・タイヤ、42・・・フラン
ジ、43・・・リム、50・・・フェンダ、2161・
・・フック。 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一方では車両の電源に他方では不良ダイヤのバル
    ブに接続する車両のタイヤ(40)用の携帯用空気ポン
    プにおいて、この空気ポンプ中に電気コネクタ(1)、
    コンプレッサ(2)、回転継手(3)及びバルブの管継
    手(4)、前記コネクタ(1)から発して前記コンプレ
    ッサ(2)につながる電気的連結部(12)、コンプレ
    ッサ(2)から前記回転継手(3)に至る第1の空気配
    管(23)、前記回転継手(3)から前記バルブ管継手
    (4)に至る第2の空気配管(34)が含まれているこ
    と特徴とする携帯用空気ポンプ。 (2)圧力を一定の閾値に制限する手段が含まれている
    ことを特徴とする、請求項(1)に記載の空気ポンプ。 (3)前記回転継手(3)を前記タイヤ(40)の回転
    軸の近くに保持するための手段が含まれていることを特
    徴とする、請求項(1)又は(2)に記載の空気ポンプ
    。 (4)前記車両の外部表面上にコンプレッサを固定する
    ための手段が含まれていることを特徴とする、請求項(
    1)乃至(3)のいずれか1項に記載の空気ポンプ。 (5)前記コンプレッサを固定する手段は、ドア・ウィ
    ンドウ(20)への固定手段であることを特徴とする、
    請求項(4)に記載の空気ポンプ。 (6)前記固定手段はウィンドウ(20)の上縁に適応
    する、少なくとも1つのフック(21)で構成されてい
    ることを特徴とする、請求項(5)に記載の空気ポンプ
    。 (7)前記回転継手(3)をタイヤ(40)の回転軸の
    近くに保持するための手段には、少なくとも3本の脚部
    (6)がついており、各々の脚部はその端部に、フラン
    ジ(42)上で半径方向外側からの支持によって、タイ
    ヤ(40)が上にとりつけられたリム(43)のフラン
    ジ (42)と連動するための1本のフック(61)を備え
    ていることを特徴とする、請求項(3)に記載の空気ポ
    ンプ。 (8)リム(43)のフランジ(42)上への締めつけ
    を行なうための装置を有し、可変的な長さを有する1本
    を含む合計3本の脚部(6)を備えていることを特徴と
    する、請求項(7)に記載の空気ポンプ。 (9)タイヤの回転軸の近くに、前記回転継手(3)を
    保持するための前記手段は、基本的に車両のフェンダ(
    50)上に取り外し可能な形で支持されるアーム(5)
    により構成されており、かかるアーム(5)はその端部
    で前記回転継手(3)を支持していることを特徴とする
    、請求項(3)に記載の空気ポンプ。 (10)アーム(5)はその長さを調節する手段を含ん
    でいることを特徴とする、請求項(9)に記載の空気ポ
    ンプ。 (11)一方では車両の電源に他方では不良タイヤのバ
    ルブに接続する車両のタイヤ用の携帯用空気ポンプにお
    いて、電気コネクタ、コンプレッサ及びバルブ管継手、
    前記電気コネクタからコンプレッサにまで至る電気的連
    結部(なおかかる連接部分には回転電気コンタクトが含
    まれている)、前記コンプレッサを車輪にとり外し可能
    な形で固定する手段、前記コンプレッサから前記バルブ
    管継手までの空気配管を含むことを特徴とする携帯用空
    気ポンプ。 (12)圧力を閾値に制限する手段が含まれていること
    を特徴とする、請求項(11)に記載の空気ポンプ。
JP1202732A 1988-08-05 1989-08-04 携帯用空気ポンプ Pending JPH02256504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8810771A FR2635042B1 (ja) 1988-08-05 1988-08-05
FR8810771 1988-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256504A true JPH02256504A (ja) 1990-10-17

Family

ID=9369257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202732A Pending JPH02256504A (ja) 1988-08-05 1989-08-04 携帯用空気ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4981162A (ja)
EP (1) EP0353512B1 (ja)
JP (1) JPH02256504A (ja)
KR (1) KR900002965A (ja)
AT (1) ATE85561T1 (ja)
DE (1) DE68904837T2 (ja)
FR (1) FR2635042B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507134A (ja) * 2015-03-05 2018-03-15 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 持ち運び可能なコンプレッサ装置
JP2018510094A (ja) * 2015-03-05 2018-04-12 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 持ち運び可能な修理セット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232240A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum fülldruckrichtigen Befüllen eines Luftreifens eines Fahrzeuges mit einer fahrzeugeigenen Luftreifen-Fülldruck-Überwachungseinrichtung
US5538062A (en) * 1994-08-12 1996-07-23 Marks-Rms, Inc. Pnuematic tire inflation system
US5876526A (en) * 1996-06-07 1999-03-02 Quantum Electronics, Inc. Automotive flat tire repair system improvement
US5931185A (en) * 1996-08-08 1999-08-03 Black & Decker, Inc. Air hose storage assembly for inflators and method for handling an inflator air hose
AT503792B1 (de) * 2006-08-28 2008-01-15 Ventrex Automotive Gmbh Reifendruckregelungs-anlage
ITTO20060674A1 (it) * 2006-09-21 2008-03-22 Tek Srl Gruppo compressore perfezionato per un kit di riparazione e gonfiaggio di articoli gonfiabili
US8733419B2 (en) * 2010-09-13 2014-05-27 Bosch Automotive Service Solutions Llc Hands free air chuck and method of use
EP2914477B1 (en) 2012-11-01 2022-01-05 Flowbelow Aero, Inc. Aerodynamic system and adjustable fairings
BR112016010043B1 (pt) * 2013-11-11 2021-01-26 Equalaire Systems, Inc. união rotativa para sistema para encher pneus e sistema para encher pneus de veículo
CN104742667A (zh) * 2014-10-28 2015-07-01 浙江吉利控股集团有限公司 一种行驶中可自动检测胎压并充气的车辆安全防爆系统
CA3046189A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 FlowBelow Aero, Inc. Chassis mounted energy extraction and delivery system
US10654529B2 (en) 2017-06-24 2020-05-19 FlowBelow Aero, Inc. Aerodynamic systems and fairings with fairing caps
EP3652023A4 (en) 2017-07-12 2021-04-07 Flowbelow Aero, Inc. AERODYNAMIC TOOL BOX
US10882571B2 (en) 2017-07-30 2021-01-05 FlowBelow Aero, Inc. Rotatable aerodynamic fairing system
US11767064B2 (en) 2021-01-12 2023-09-26 FlowBelow Aero, Inc. Spring-biased mud flap hanger with improved pivoting motion guidance

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US607217A (en) * 1898-07-12 Means for suspending air-pumps
US598748A (en) * 1898-02-08 Automatic bicycle-tire pump
US1322196A (en) * 1919-11-18 meyers
US862099A (en) * 1906-05-29 1907-07-30 Axel L Olson Device for automatically disconnecting power-driven pumps.
US867942A (en) * 1906-12-21 1907-10-15 Gabriel A Bobrick Compressed-fluid charging and discharging device.
US1026667A (en) * 1910-11-26 1912-05-21 Royal L Foster Tire-inflation mechanism.
US1054504A (en) * 1911-09-07 1913-02-25 Louis Burgraff Jr Means for tire inflation.
US1165876A (en) * 1914-03-19 1915-12-28 George Goodman Pressure-indicating mechanism for pneumatic-tired vehicles.
US1165057A (en) * 1915-07-03 1915-12-21 Donald Alvord Tire-inflating device.
US1241696A (en) * 1916-10-19 1917-10-02 Homer H Arnett Pump attachment.
US1236554A (en) * 1916-12-08 1917-08-14 John T Helbert Water-pump attachment for automobiles.
US1289064A (en) * 1918-02-18 1918-12-24 Samuel Thaddeus Culp Automobile-tire pump.
US1486798A (en) * 1923-03-13 1924-03-11 Reed Volnie Glaze Pump-supporting attachment for vehicles
US1667051A (en) * 1924-12-02 1928-04-24 William H Rice Automobile tire air pump
US1647818A (en) * 1925-11-10 1927-11-01 Peter I Semak Tire-inflating device
US1801716A (en) * 1928-11-09 1931-04-21 John F Bowers Tire-inflation device
GB342004A (en) * 1929-11-05 1931-01-29 Frank Smart Improvements in tyre inflators
GB470964A (en) * 1937-04-02 1937-08-25 Harry Briggs Russell A rotary tyre pump for motor vehicles
US2579048A (en) * 1950-01-19 1951-12-18 William R Paul Automatic pressure control system for pneumatic tires
US4187058A (en) * 1978-06-22 1980-02-05 Universal Security Instruments, Inc. Portable air compressor
US4840212A (en) * 1987-06-16 1989-06-20 Wei Yung Kuan Automatic air pump for wheel tires

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507134A (ja) * 2015-03-05 2018-03-15 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 持ち運び可能なコンプレッサ装置
JP2018510094A (ja) * 2015-03-05 2018-04-12 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 持ち運び可能な修理セット

Also Published As

Publication number Publication date
US5097875A (en) 1992-03-24
DE68904837T2 (de) 1993-05-27
DE68904837D1 (de) 1993-03-25
KR900002965A (ko) 1990-03-23
US4981162A (en) 1991-01-01
FR2635042B1 (ja) 1990-09-28
EP0353512B1 (fr) 1993-02-10
ATE85561T1 (de) 1993-02-15
EP0353512A1 (fr) 1990-02-07
FR2635042A1 (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256504A (ja) 携帯用空気ポンプ
US5538062A (en) Pnuematic tire inflation system
BR112014002004B1 (pt) sistema de ventilação de eixo de veículo
US1492838A (en) Device for transmitting compressed air to automob ile tires
JP2018510094A (ja) 持ち運び可能な修理セット
CN109130739B (zh) 一种陆地车辆水中行驶方法及其装置
BR102014031431A2 (pt) montagem de tubo de bombeamento de ar peristáltico e pneumático e método
US6725743B2 (en) Vehicle axle vent tube
JP2002524347A (ja) 乗り物のタイヤ空気圧を調整するスイベル結合装置
US20150239312A1 (en) Tire Traction Management System
JP2004355929A (ja) 燃料電池の搭載構造
US6843487B1 (en) Mobile lift assembly for a vehicle
CN209051245U (zh) 一种外挂式轮胎自动充气系统
CN208101577U (zh) 一种汽车车轮脱困器
CN213057019U (zh) 用于汽车轮胎充放气的控制器
KR102412942B1 (ko) 볼 타이어형 케이블 포설장치
CN211106789U (zh) 可在行驶中使用的汽车轮胎充气装置
CN103419579A (zh) 一种汽车行车胎压控制装置
CN206086235U (zh) 汽车及其并装双轮胎
CN219600828U (zh) 轮胎自充放气装置和车辆
CN215435869U (zh) 轮胎充放气系统和车辆
JP2003508295A (ja) 有輪車両用の迅速展開可能なアイスチェーンシステムの可調節型取付アセンブリ
US8182195B2 (en) Protective pillow
CA2505703C (en) Protective pillow
KR200186843Y1 (ko) 자동차 타이어 공기압 조절장치