JPH02255484A - 昇降機の懸垂条体の制振装置 - Google Patents

昇降機の懸垂条体の制振装置

Info

Publication number
JPH02255484A
JPH02255484A JP1074083A JP7408389A JPH02255484A JP H02255484 A JPH02255484 A JP H02255484A JP 1074083 A JP1074083 A JP 1074083A JP 7408389 A JP7408389 A JP 7408389A JP H02255484 A JPH02255484 A JP H02255484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
elevating body
stopper
cage
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1074083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kagami
各務 眞卿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1074083A priority Critical patent/JPH02255484A/ja
Publication of JPH02255484A publication Critical patent/JPH02255484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は昇降機の主ロープ、重量補償ロープ、テールコ
ード、ガバナロープ等の懸垂条体の制振装置に係わる。
〔従来の技術〕
高層ビルに設置したエレベータ−では地震、台風等によ
り建物が揺れると主ロープ、重量補償ロープ、テールコ
ード等の懸垂条体が狭くて高い昇降路内で振れまわり各
種のトラブルを起こすので、従来からロープ類に体して
各種の振れ止めが提案されている。
懸垂条体は昇降機のかと又は釣り合い錘り等の昇降体に
結合されているので、この結合部では当然振れが拘束さ
れているが、ここから離れるに従って振れの振幅が大き
くなる。
このため下記の公知例に代表されるように主昇降体を案
内するガイドレールに案内されて昇降できる副昇降体を
昇降路内に設け、副昇降体ができるだけ主昇降体から離
れて昇降するように主昇降体用のロープとは別のロープ
で昇降の制御をするようになし、この副昇降体で懸垂条
体の振れ止めをする方式が幾多提案されている。
特公昭 52−41933 「エレベータ装置」 これ等の場合には副昇降体を昇降させるために別のロー
プを追加し、この駆動を適正にするのには構造が複雑に
なる欠点があった。
主昇降体から十分に離れた位置に副昇降体を設け、主昇
降体と副昇降体の両方を共通の懸垂条体に結合し、主昇
降体と副昇降体が相対的間隔を一定に保ったまま昇降す
るようにすれば、振れ止めは簡単にできる筈である。
しかし主昇降体がオーバーランして昇降ストロークの再
終端まで行こうとする以前に、副昇降体が昇降路の最終
端すなわち天井または床の位置に至り、巻上げ機の強い
力で押し潰されるか、条体が引き千切られるという事故
が避けられない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の事情に鑑み、主昇降体と副昇降体の両方
を共通の懸垂条体に結合する場合の問題点を解決して簡
単な構成で実用的な振れ止めを実現することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段〕 上記目的は、かごまたは釣り合い錘りである主昇降体を
案内するガイドレールに案内されて昇降できる副昇降体
を昇降路内に設け、副昇降体により懸垂状態の振れ止め
を行なうものにおいて、通常は摩擦力で副昇降体の重量
を支えて安全に昇降できると共に昇降方向に強い力を加
えた時には滑りを許すところの滑り摩擦継手を介して懸
垂条体と副昇降体とを係合し、副昇降体の昇降に対する
ストッパーを昇降路内に設けたことにより達成される。
〔作用〕
本発明の構成では1通常は摩擦力で副昇降体の重量を支
えて安全に昇降できると共に昇降方向に強い力を加えた
時には滑りを許すところの滑り摩擦継手を介して懸垂条
体が副昇降体の重量を支えるようになっている。
このため副昇降体と主昇降体の相対的間隔を懸垂条体振
れ止め、制振の見地から実用上十分に拡げて通常の営業
運転をすることと、昇降機のオーバーラン等で副昇降体
がストッパーに当たった時には上記の滑り摩擦継手が滑
って主昇降体と副昇降体との相対的間隔が支障なく縮小
して破損事故を生じないようにすることとを両立させる
ことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す正面図である。
第2図は第1図の副昇降体付近の詳細を示す斜視図であ
る。
この実施例では主ロープの振れ止めに本発明を応用して
いる。
図において1−1.1−2.1−3.1−4゜1−5は
主ロープ、2はかご、3はガイドシュー4はかごの昇降
の案内をするレール、5は副昇降体、6は副昇降体のガ
イドシューである。
これ等のガイドシューは周知のとおり、コの字型をして
おり、ガイドレールの頭部と係合して。
かご2と副昇降体5が水平方向に振れることを拘束しな
がら、これ等の昇降の案内をしている。
7はスポンジ、8はゴム、9は押え金具である。
5本の主ロープの内1−1.1−2.l−4゜1−5は
十分に柔軟なスポンジ7を介して押え金具9により副昇
降体の枠と係合している。
5本の主ロープの内1−3はゴム8を介して押え金具9
により副昇降体の枠と係合している。
10はナックル、11はストッパー、12は機械室床、
13は補助ロープである。
かごを吊るした主ロープに対して、かごから十分上方に
離れた位置に副昇降対を摩擦力で係合させておくと、か
ごが昇降路の最上部付近にいる場合を除きトラブル無し
で副昇降体は主ロープの振れ止めの作用をなすことは明
らかである。
かごが更に上昇すると副昇降体は昇降路の天井に衝突し
ようとするが、ストッパーが昇降路天井部に設けである
ので、ナックルがストッパーに当たった時には上記の滑
り摩擦継手が滑って主昇降体と副昇降体との相対的間隔
が短くなるので、副昇降体と昇降路の天井の衝突事故は
確実に未然に防止される。
この主昇降体と副昇降体との相対的間隔が短くなった状
態のままでかごが下降をすると、副昇降体の振れ止めと
しての機能は喪失する。
これに対して、第1図の実施例ではストッパー11がば
ね作用を有する爪から構成されており。
−旦このストッパーに副昇降対のナックルが強く押し当
てられると、ストッパーの爪がナックルを適度なばね力
で掴んでしまう。
この状態でかごが下降をすると副昇降体だけは掴まれた
位置に留まり、かごだけが下降をするので主昇降体と副
昇降体の相対的間隔は拡がる。
かごと副昇降体は補助ローブ13でその相対的間隔が一
定以上にならないように繋がれているので、かごが下降
を続けるとこの補助ロープが副昇降体を強く下方に引っ
張り、ばね付き止め金具とニップルの係合を引き離し、
止め金具の爪は開く。
このためこれ以降は、副昇降体はかごと適度な相対的間
隔を保ちながら下降をし、このまま通常の昇降運転に入
ることができる。
このために副昇降体は条体の振れ止め機能を支障なく実
現できる。
本発明のストッパーは上記の実施例に示したように、副
昇降体を把握係合することにより下降運転時に副昇降体
とかごの相対的間隔を再び引き離す方式である必要は必
ずしもない。
例えば昇降路の下部にかごとは干渉せず、副昇降体との
み干渉する副ストツパ−(図示せず)を設け、かごが最
下部まで下降した時に副ストッパーで副昇降体の下降を
止めることによってかごと副昇降体の相対的間隔を再び
引き離す方式としても良い。
この実施例では、下降の1行程分だけ副昇降体とかごの
相対的間隔が縮んだまま運転されるが、これ以降は相対
的間隔が広がって元に戻り、副昇降体は条体の振れ止め
機能を支障なく実現できる。
また上記と同一目的の副ストッパーを昇降路上部に設け
てマグネットにより出し入れして副昇降体と係合及び係
合解除するような別の実施例が有り得る。
上記の何れの実施例においても副昇降体をかごの上方に
設は主ローブの振れ止めをしたもののみを示したが、か
ごの下方に副昇降体を設けることにより重量補償ロープ
やテールコードの振れ止めにも本発明を応用できる。
また上記の何れの実施例においてもかごが正規の昇降ス
トロークをする都度、副昇降体が昇降路上部に設けたス
トッパーに当たり、主ロープと副昇降体との間の滑り摩
擦継手が強制的に滑らされるとしたら決して好ましいこ
とではない。
しかし懸垂条体の振れが問題になる超高層ビルでは高速
のエレベータが採用されるため、かごが正規の最上階か
らオーバーランした場合に備え、昇降路のトップクリア
ランスは十分に確保されている。
このために通常の営業運転で正規の最上階にかごが来た
時には副昇降体がストッパーに当たらないように、かご
と副昇降体の相対的間隔を設定しても、この相対的間隔
を実用上、十分確保することができるのである。従って
通常の営業運転では滑り摩擦継手が強制的に滑らされな
くて済む。
但し上記のような配tの下に設定された相対的間隔は懸
垂条体の振れ止めのためには理想的と言えるほど十分で
はない。
さてここで第2図に実施例に示す副昇降体と懸垂条体の
係合の方法について詳細に論じるに、5本のロープのう
ち中央のロープ1−3だけがゴム8を介して比較的きつ
く副昇降体と係合している。
このため副昇降体の重量は係合部の摩擦力で支えられて
いる。
またこのロープ1−3だけは水平方向の変位をこの係合
部でしっかりと拘束されている3このためにロープ1−
3の揺動に対する副昇降体の作用は係合点だけでの振れ
拘束作用であり、上記の相対的間隔が十分に長くないと
ロープの全長にわたっての制振作用は達成されない。
これに対して、これ以外のロープは十分に柔軟なスポン
ジ7を介して副昇降体と係合しているのでロープは係合
点で柔軟なスポンジを可塑的に撓ませて水平方向に振れ
ることができ、ここで振動のエネルギーを消耗するので
このスポンジはダンパーの作用をなし、ロープの全長に
わたっての制振が効果的に行なわれる。
このように、この副昇降体係合点にダンパーを採用する
方式は本発明の実施様態として重要な意味を持つのであ
る。
また問題の中央のロープ1−3については、実施例の構
成では、支持条件の異なる隣のロープと異なった周期、
位相で振れるので、隣のロープとぶつかり易くなり、や
はり全長にわたって効果的に制振が行なわれる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、副昇降体と主昇降体の相対的間隔を懸
垂条体振れ止め、制振の見地から実用上十分に拡げて通
常の営業運転をすることと、昇降機のオーバーランで副
昇降体がストッパーに当たった時に破損事故を生じない
ようにすることとを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図である。 第2図は第1図の副昇降体付近の詳細を示す斜視図であ
る。 1・・・しゆロープ、2・・・かご、3・・・ガイドシ
ュー4・・・レール、5・・・副昇降体、6・・・副昇
降体のガイドシュー、7・・・スポンジ、8・・・ゴム
、9・・・押え金具、10・・・ナックル、11・・・
ストッパー機械室床、13・・・補助ロープ。 12・・ 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)かごまたは釣り合い錘りである主昇降体を案内す
    るガイドレールに案内されて昇降できる副昇降体を昇降
    路内に設け、副昇降体により懸垂条体の触れ止めを行な
    うものにおいて、通常は摩擦力で副昇降体の重量を支え
    て安全に昇降できると共に昇降方向に強い力を加えた時
    には滑りを許すところの滑り摩擦継手を介して懸垂条体
    と副昇降体とを係合し、副昇降体の昇降に対するストッ
    パーを昇降路内に設けたことを特徴とする昇降機の懸垂
    条体の制振装置。
JP1074083A 1989-03-28 1989-03-28 昇降機の懸垂条体の制振装置 Pending JPH02255484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074083A JPH02255484A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 昇降機の懸垂条体の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074083A JPH02255484A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 昇降機の懸垂条体の制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255484A true JPH02255484A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13536925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074083A Pending JPH02255484A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 昇降機の懸垂条体の制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018899A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Ltd エレベータの主ロープ振れ止め装置
WO2018005601A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Safeworks, Llc Wire, rope and cable management
JP2021107259A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 フジテック株式会社 主ロープの振れ抑制装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118360U (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JPS6117112U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 富士重工業株式会社 水平対向型エンジンのクランクケ−ス
JPH01108346U (ja) * 1988-01-13 1989-07-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118360U (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JPS6117112U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 富士重工業株式会社 水平対向型エンジンのクランクケ−ス
JPH01108346U (ja) * 1988-01-13 1989-07-21

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018899A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Ltd エレベータの主ロープ振れ止め装置
WO2018005601A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Safeworks, Llc Wire, rope and cable management
US10099895B2 (en) 2016-06-28 2018-10-16 Safeworks, Llc Wire, rope, and cable management
US11104546B2 (en) 2016-06-28 2021-08-31 Safe Works, Llc Wire, rope, and cable management
JP2021107259A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 フジテック株式会社 主ロープの振れ抑制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101486424B (zh) 电梯绳索止振装置
JPH02255484A (ja) 昇降機の懸垂条体の制振装置
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
JP2766946B2 (ja) エレベータ装置
JP4376585B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
CN110054057B (zh) 电梯装置
JP2003276970A (ja) エレベーター装置
CN115315403B (zh) 电梯的底坑梯子装置
JP2899506B2 (ja) 高層用エレベータ
JP2013129493A (ja) エレベータの移動ケーブル装置
JP4406273B2 (ja) エレベータの作業保護装置
JP2000327242A (ja) エレベータ
JP2001048443A (ja) エレベータ
JPH05178564A (ja) エレベータ制御用ケーブルの制振装置
WO2006043317A1 (ja) エレベータ装置
JP2561845Y2 (ja) エレベータのロープ掛け装置
JP2015013713A (ja) コンペンチェーン装置及びエレベータ装置
JPH0885685A (ja) ガイドレールに沿う昇降体の安全ロック装置
JP6567187B2 (ja) エレベータの乗客救出装置およびおもり引っ掛かり防止具
JPH0721485Y2 (ja) 吊荷ロープの振止め装置
JPH05338957A (ja) エレベーター用移動ケーブル装置
JPH072464A (ja) 斜行エレベータのガイドレール
JPS622222Y2 (ja)
JPS6019679A (ja) エレベ−タ装置