JPH02255198A - 衣類乾燥機の制御装置 - Google Patents

衣類乾燥機の制御装置

Info

Publication number
JPH02255198A
JPH02255198A JP1078806A JP7880689A JPH02255198A JP H02255198 A JPH02255198 A JP H02255198A JP 1078806 A JP1078806 A JP 1078806A JP 7880689 A JP7880689 A JP 7880689A JP H02255198 A JPH02255198 A JP H02255198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
section
signal
sequence
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1078806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666460B2 (ja
Inventor
Gihei Oiwa
大岩 義平
Akira Shoji
彰 荘司
Takeshi Nakamura
健 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1078806A priority Critical patent/JP2666460B2/ja
Publication of JPH02255198A publication Critical patent/JPH02255198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666460B2 publication Critical patent/JP2666460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、除湿機能、乾燥検知機能を有する衣類乾燥機
の制御装置に関するものである。
従来の技術 従来の衣類乾燥機は、第6図に示すような構成であった
。第6図において、5oは本体で、51は本体60の前
面に設けられたドア、62は運転開始、運転内容を設定
する入力部2表示部が設けられた操作部、63は衣類か
ら蒸発した水分を含有する湿シ空気の水分を熱交換器で
回収し、結露した水分を排水する排水ホース、64は排
水口である。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、必ず排水ホース53および
排水口54が必要であシ、設置場所に排水口がない場所
では、排水口の工事を行なったり、また、使用ができな
いという課題を有していた。
そこで、第6図に示すように、熱交換器に生じた結露水
を貯水する取出し可能なタンク22を本体50に設け、
設置場所を選ばない衣類乾燥機が考えられる。しかし、
この構成では、タンク223ベ−ノ が正規にセットされていなかったり、セット忘れの場合
、排水ホース21からの結露水が床に落ち、床を濡らす
という課題を有していた。
本発明は、上記課題を解決するもので、タンクのセント
の有無を検出し、運転中であれば、正規にセットすれば
自動的に運転が開始することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために本発明は、洗濯物から蒸発し
た水分を熱交換器で回収し、結露水を貯水する取り出し
可能なタンクと、タンクの有無を検出するタンク検出手
段と、入力部、報知部、負荷制御部を制御しながら乾燥
検知部からの信号によりシーケンス制御を行う動作制御
部を備え、前記動作制御部は運転中に前記タンク検出手
段からの信号を入力し、タンク無しと判断したときには
、前記報知部を駆動するとともに、シーケンス制御運転
を一時停止し、タンクを正規にセットし、タンク有りと
判断すれば、一時停止を解除し、一時停止直前のシーケ
ンスから運転を継続する構成である。
作   用 この構成により、排水口がなくても衣類乾燥機を設置で
きるようになり、また、運転開始時や運転中にタンクが
正規にセットされていない場合に、報知部により使用者
に報知し、運転を一時停止状態とし、タンクが正規にセ
ットした時点で、自動的に運転が開始する。
実施例 以下、本発明の実施例について第1図から第4図を参照
して説明する。第2図には操作部を示している。図にお
いて、操作部には、表示ランプ12〜17及び乾燥コー
ス切換スイッチ18.ヒータ切換スイッチ19.スター
ト、一時停止兼用スイッチ20.電源スイツチ30が設
けられている。
表示ランプ17はタンク22が正規にセットされていな
い時に点滅し、使用者に知らせる。
第3図に貯水タンク部の構成を示す。図において22は
タンク、23.24は水位検出手段である。この水位検
出手段は、内部に永久磁石24を5ページ 内蔵したフロート23.タンク22の外方に設けられ、
フロート23の磁石24の位置を検出するリードスイッ
チ26を有し、リードスイッチ26はタンク22内に水
が少ない時は磁石24の磁力でその接点がON状態とな
っている。そしてタンク22内の水位が一定水位以上に
なるとフロート23が水面よシ浮き、リードスイッチ2
5と永久磁石24が離れ、リードスイッチ25の接点は
OFFとなる。26.27はタンク検出手段である。こ
のタンク検出手段は、マイクロスイッチで構成されてい
て、レバー26によりマイクロスイッチ27がON、O
FFする。タンク22が正規にセットされている場合は
タンク22の外部でレバー26を押しマイクロスイッチ
27がON状態となる。
次に制御装置の構成を第1図により説明する。
図において、1はスイッチ18〜20からなる入力部で
ある。2は乾燥検知部で、例えば、ドラム内に設けた2
つの電極間に触れる衣類の電気抵抗を検出して、衣類の
乾燥具合を判断する。3はフロ 7\−ノ ロート23.磁石24.リードスイッチ26からなる水
位検出手段、4はマイクロスイッチ27゜レバー26か
らなるタンク検出手段、6はモータ6、ヒータ7を駆動
制御する負荷制御部、10は表示ランプ8およびブザー
9からなる報知部である。11は予め決められたプログ
ラムにより、負荷制御部6や報知部1oを駆動制御した
シ、入力部1.乾燥検知部2.水位検出手段3.タンク
検出手段4を入力とし、シーケンス制御を行なう動作制
御部である。
本発明の動作を第4図により説明する。
電源スィッチ30をON(ステップ31)した後、運転
開始前にタンク検出手段4のマイクロスイッチ27の状
態を判断する。タンク22が正常にセットされていれば
、マイクロスイッチ27はON状態となる。タンク22
が正規にセットされていないと、排水ホース21とタン
ク22に設置た注入口29とがズレ、この状態で運転を
開始すると、結露水がタンク22内に滴下せず、漏れて
しまう。この防止として、タンク22が正規にセ7/\
−ノ ットされていない場合に、タンク検出手段4のマイクロ
スイッチ27はOFFとなる。動作制御部11は、マイ
クロスイッチ27のON、OFF信号を入力しくステッ
プ32)、ON信号の時は、運転開始可能(ステップ3
3)とする。OFF信号の時は、表示ランプ1了を点滅
させると同時にブザー9を吹鳴させ、異常の旨を報知(
ステップ34)し、運転開始を禁止する。この異常報知
の解除方法として、タンク27が正規にセットされると
マイクロスイッチ27はONとなシ(ステップ35)、
異常報知を解除(ステップ36)し、運転開始可能とす
る。
次にスタートスイッチ20を操作し運転が開始(ステッ
プ33)されると動作制御部11は負荷駆動部5を駆動
させモータ6、ヒータ7に通電し乾燥行程を開始する(
ステップ37)。運転中にタンク22をはずした時には
、前記説明と同じように、結露水がタンク22内に滴下
せず漏れるため、運転中も常時、マイクロスイッチ27
の信号を入力しくステップ38)、OFF信号の時は、
前記説明と同様に異常報知処理(ステップ39)を行な
い、モータ6、ヒータ7への通電を停止すると共に、タ
イマーおよび、乾燥検知データを保持したまま一時停止
状態とする(ステップ40)。
この場合、タイマーや乾燥検知データをクリアしてしま
うと、再運転時にはじめから乾燥報知を行なうと、乾燥
検知に時間がががってしまうため、タイマーや乾燥検知
データを保持状態で一時停止とする。この状態の時にタ
ンク22を正規にセットすれば、異常報知を解除しくス
テップ42)、再びモータ6 ヒータ7に通電開始し、
一時停止を解除し、タイマーのカウントおよび、乾燥検
知を一時停止直前の状態の続きから行う(ステップ43
)。
次に運転中に乾燥検知を行い、衣類が乾燥したと判断す
れば運転を終了する(ステップ44〜46)。
なお本実施例のタンク検出手段を光センサーを用いて構
成してもよく、タンクが正常にセットされているか否か
を判別できるものであればよい。
9ヘ−ノ 発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、運
転開始前や運転中にタンクの有無を検知し、タンクがセ
ットされてぃなかったり、セット不充分の時には異常報
知により使用者に知らせ、運転開始前であれば運転開始
を禁止するため、結露水が床面を濡らすことを防止でき
る。また運転中であれば、一時停止状態として、タンク
を正規にセットし直せば異常報知、一時停止を解除し自
動的に運転開始を行ない、安全性、使用勝手の向上が図
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の衣類乾燥機の制御装置を示すブロック
図、第2図は同操作部の正面図、第3図は同貯水タンク
部の断面図、第4図は同制御装置を示すフローチャート
、第6図は従来の衣類乾燥機の外観斜視図、第6図は同
発明の衣類乾燥機の外観斜視図である。 4・ ・タンク検出手段、1o・・ 報知部、11・・
・・・・動作制御部、23・・・・・フロート、24 
・・・・永1o ・\ ・ 久磁石、25・山・・リードスイッチ、26・・・・レ
バ、27・・・・・・マイクロスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗濯物から蒸発した水分を含有する空気から水分を熱交
    換器で回収し、結露水を貯水する取り出し可能なタンク
    と、このタンクの有無を検出するタンク検出手段と、入
    力部、報知部、負荷制御部を制御しながら乾燥検知部か
    らの信号によりシーケンス制御を行う動作制御部を備え
    、前記動作制御部は、運転中に前記タンク検出手段から
    の信号を入力し、タンク無しと判断したときには、前記
    報知部を駆動するとともに、シーケンス制御運転を一時
    停止とし、タンクを正規にセットし、タンク有りと判断
    すれば、一時停止を解除し、一時停止直前のシーケンス
    から運転を継続する衣類乾燥機の制御装置。
JP1078806A 1989-03-29 1989-03-29 衣類乾燥機の制御装置 Expired - Fee Related JP2666460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078806A JP2666460B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 衣類乾燥機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078806A JP2666460B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 衣類乾燥機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255198A true JPH02255198A (ja) 1990-10-15
JP2666460B2 JP2666460B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=13672094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078806A Expired - Fee Related JP2666460B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 衣類乾燥機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666460B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100162584A1 (en) * 2007-09-04 2010-07-01 Seung-Phyo Ahn Dehumidifying apparatus for dryer
US8590172B2 (en) 2007-09-04 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Dehumidifying apparatus for dryer
US8793893B2 (en) * 2006-08-02 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Apparatus for treating clothes and method for controlling the same
US9134067B2 (en) 2007-09-04 2015-09-15 Lg Electronics Inc. Dehumidifying apparatus for dryer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480179U (ja) * 1977-11-18 1979-06-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480179U (ja) * 1977-11-18 1979-06-07

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8793893B2 (en) * 2006-08-02 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Apparatus for treating clothes and method for controlling the same
US20100162584A1 (en) * 2007-09-04 2010-07-01 Seung-Phyo Ahn Dehumidifying apparatus for dryer
US8590172B2 (en) 2007-09-04 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Dehumidifying apparatus for dryer
US9134067B2 (en) 2007-09-04 2015-09-15 Lg Electronics Inc. Dehumidifying apparatus for dryer
US9207014B2 (en) 2007-09-04 2015-12-08 Lg Electronics Inc. Dehumidifying apparatus for dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666460B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169005B1 (ko) 건조종료판별기능부착 의류건조기
JP4876637B2 (ja) 除湿装置
KR0141459B1 (ko) 의류 건조기
JP2010057818A (ja) 洗濯乾燥機及び乾燥機
EP2013403B2 (en) Dryer and controlling method thereof
JPH11114286A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2008099980A (ja) 洗濯乾燥機
JPH02255198A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP2009082260A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JPH05115688A (ja) 衣類乾燥機
JPH01299598A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
KR100316348B1 (ko) 의류건조기
JP2591726B2 (ja) 衣類乾燥除湿機
JP2910893B2 (ja) 空気調和機の満水報知装置
KR970006595B1 (ko) 의류 건조기
JP2001038099A (ja) 衣類乾燥機
JPH0833796A (ja) 衣類乾燥機
JPS6321279Y2 (ja)
JP4915372B2 (ja) 除湿乾燥機の制御装置
JPS62194151A (ja) 空気調和機のドレンポンプ制御装置
JP2517457B2 (ja) ドライクリ―ナ
JPH03126496A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP3263588B2 (ja) 衣類乾燥機
KR970047320A (ko) 가습팬 및 제습팬을 각각 구비한 제습겸용 가습기의 제어장치와 제어방법
JPS5817640B2 (ja) 除湿式衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees